全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
名古屋市東区
総合型選抜の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は名古屋市東区の検索結果です



ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
名古屋市東区にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
大規模な塾ではなく、一人ひとりに寄り添って指導をしてくださるので、勉強を嫌いになることがなく、やる気を引き出してくださっていました。講師の方もとても対応が良くて、料金も良心的で周りにおすすめしたい塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
野球で進学をしたが、
入学してから
赤点を取る事なく、
両立が出来ている。
両立出来るようになったのは、
塾のお陰である。
因みに、通っていた塾の教室名は、
選択肢には表れなかったが。
名古屋市名東区の平和が丘店です。
もっと見る






塾の総合評価
何度も重複してしまうが、我が子の場合はとにかく勉強の習慣化。
そうすれば自ずと成績も現状維持以上は出来ると確信していた。
お陰様で、とても指導熱心な塾長の存在により人生最低の悲しみの淵から這い上がり、見事志望校に合格する事が出来た。
感謝以外の何物でもない。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導なので先生によってあたりハズレがあります。希望すれば先生の指定もできるだけ調整はしてもらえます。前日までに欠席連絡をすれば振替は可能です。定期的に三者面談があり、そこで希望や子供の様子を聞かせてもらえます。
もっと見る



アクセス・環境
お子さまの目標や得意・苦手科目に合わせた
一人ひとりの専用カリキュラムを作成してくれて、
学校に合わせた定期テスト対策や志望校別の受験対策、定期的に面談を行い学習進捗をもとにカリキュラムを修正してくれました
もっと見る






アクセス・環境
友人も多く通っており、
勉強を行う環境としては、
非常に良いと感じた
学校の流れに
そっており、
良いと感じた
良い
もっと見る






アクセス・環境
基本は2、3人で自主勉強のような形態をとってもらっていたと思う。
授業を行うのではなく、問題集を自分で進めていくという形。
分からないところや疑問に思うところを先生に聞くという。
子供に聞くと、随分集中出来た様だった。
もっと見る





アクセス・環境
先生とお話ししながら勉強し、個々人のペースでできる。3対1で授業をしているが、それぞれやってる教科も違い進み具合も違うが、先生が生徒間を回って都度教えてくれている。子供がそれぞれ問題を解いて、わからないところは都度先生に質問、もしくは先生が回ってきてくれる時に質問する。他の生徒に教えている時は、暇だと言っている時もあったためその旨先生に伝える
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:36万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
教師の種別は社員で、有名大学卒の方が多数でした。とても親身になってくれて、少しの不安や疑問もすぐに解決してくださる方がとても多かったです。教え方もとても丁寧で子どももとても懐いていました。質問にもすぐに答えてもらえました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師に関しては細かい事は分からないが、分からないが、
非常に一生懸命に取りんでくれ、
本人は凄く良かったとのコメントあり
又、野球で忙しい中でも出来る課題を出してくれ、本人もそれに応えようとし、必死に取り組んでいた。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はとてもまじめで熱意が伝わる指導者と感じているが、他の講師はアルバイトの学生もいたので少々不安があった。
基本入塾理由はあくまでも勉強を習慣づける事だったので、正直アルバイトであっても問題はなかったが、それは我が家の場合であって他の理由で入塾させたご家庭にはあまりいい印象はないのでは?
もっと見る





講師陣の特徴
わかりやすく、話しやすく接してくださる、若い方が多く、生徒に寄り添ってくれる。親との面談もあり、子供の様子や理解度を詳しく教えたもらえる。また、日々の授業についても、授業態度や宿題のうむ、理解度などを毎回メールで連絡してくれる。
もっと見る



カリキュラムについて
質の高い授業を受ける機会がとても多くて、
「わからない→つまらない→続かない→身につかない」の悪循環から抜け出すことを第一にしてくださりました。
あわせて自学習を続けられる環境を作ってくださり、学習を自立して行うことで、学びを定着させてくださりました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別で息子にあっていた
息子のレベルで教えていただき、
助かった
又、不得意な場所を
熱心に指導して頂いた。
勉強嫌いではあったが、
高校進学に向けて、やる気を出させてくれた事に感謝している
もっと見る






カリキュラムについて
我が家の場合、勉強の習慣づけの意味合いが強いので、正直カリキュラムはそこまでのこだわりはなかった。
強いて言わせてもらえば、授業に沿った内容であれば十分と考えていた。
レベル的にも普通で、何も問題はなかった。
もっと見る





カリキュラムについて
授業でやった内容を中心に、予習復習をしている。テスト範囲のテキストを繰り返し復習している。授業よりも少しだけ早いところを先に勉強しているようです。英語と数学を教えてもらっている。時間は一コマ80分の時間を選択している。
もっと見る



この塾に決めた理由
評判の良さと、自宅からの通いやすさと、知り合いが通っていたことと、料金も良心的なことなど総合的に判断した
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強の習慣づける事を目的としていたので、塾の雰囲気づくり等に重きをおいて塾探しをした。
その観点から当塾は子供に合っていると感じた為。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く学校の友達もたくさん通っていたので。マンツーマンの指導でわからないところをすぐに聞けるのでいいと思いました
もっと見る



名古屋市東区にあるITTO個別指導学院



京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
名古屋市東区にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
塾の総合評価
生徒2人に対し先生が1人で個別で進捗状況を見てくれるため分からない問題でつまづいてもしっかりと面倒を見てくれる。自習スペースが設けられているため学校帰り等に利用しやすい。面接練習もしてくださり一人一人に手厚い。個別面談のため困ったことなどを相談しやすい。
もっと見る





塾の総合評価
こちらの塾てば復習に重点やわおいており、間違えた箇所の復習が不十分で、弱点の克服や実力の向上に繋がらないことがないよう熱心に指導してくださいます。家庭でのサポートが苦にならないのであれば大丈夫です。先生はとても親身に対応さてくださいます
もっと見る





塾の総合評価
子どもは人間なんです。しかも成長期に心も身体もあります。もっと見てほしかったです。先生方、時間ないのかな?仕事に対して、自覚と責任がないのかな?悲しいです。サラリーマン化した先生が多いのでしょうか?少し働き方改革も先生にあげて、一人一人をゆとりを持って見てほしかったです。残念です。
もっと見る



塾の総合評価
成績も伸びたし、志望校にも合格した。
志望校に合格するための通常成績がのび、自己肯定感の上昇に役立ったと感じている。また嫌いだった数学を好きになることが出来たため、通ってよかったと思っているから。
先生方みんなフレンドリーで分からないことがあったら担当出ない先生でも質問に答えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
先生が真ん中に座り、常に質問しやすい環境を整えてくれていました。集中して問題を解く時間とゆっくり解説、解答をしてくれる時間が設けてあると娘は言っていました。疑問を残さない従業がとても良かったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
まあまあとは思っています。先程と重複しますが、つまづいた場合のフォローをもう少しちゃんとしてほしかったです。補習とか、宿題での、フォローとか。きちんとしていただきたく思いました。流れ作業的な場面が良く見かけられました。
もっと見る



アクセス・環境
1:2で先生が生徒の間に座る形で進める
片方が問題を解いている間に、もう片方の解説を行っている。隣に並んでいるので質問もしやすい環境である。
目の前にホワイトボードがあるので解説も聞きやすい。
個別指導とは別で映像授業を受けることも出来る。塾の端末などを使ってみることが出来る
もっと見る






アクセス・環境
基本的に生徒2名に対し先生が1名で、交互に見てくださるスタイルです。教えて頂く時間と問題を解く時間を交代しながら90分が過ぎていく感じです。先生が明るく楽しく教えてくださるので、とても和やかな雰囲気です。日によって、一緒に受ける子が休んだりすると、マンツーマンで教えていただける日もありました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
こちらの塾では、男の先生?女の先生?科目は?優しいタイプか、ちょっと厳しいタイプか?など、ひとりひとりのご希望を聞いてくれるので、とてもありがたかったです。は相性のよい先生と勉強することが成績の向上につながると思います
もっと見る





講師陣の特徴
普通だった。機嫌、ご気分にムラがあると思っていました。人間だから、仕方ないのかなとも思っていました。やる気があるのか、ないのか、ちゃんと勉強されているのか、子どもの気持ちを考えているのか分からないです。
もっと見る



講師陣の特徴
大学生
個別指導なので当たり外れはあるが、嫌だと思ったら交代を申し出ることができ、嫌な先生には一生ならないように設定もできる
授業に合わせて予習や問題を見繕ってくれる先生に当たるととても成績が伸びる
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生の異動がちょくちょくあります。ただ、どの先生も明るくユーモアがあります。そして『ホメカ』という、生徒を褒めて伸ばすためのカードがあり、時々それを頂けると嬉しそうにコレクションしていました。娘は学力を伸ばすことと同時に、部活で成績を上げることも進学につながる状況だったので、そのことも理解して応援してくださっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
教材はとてもわかりやすかったです。子供の理解が進みが早くなりました。授業アンケートを実施し担当講師について評価わやもとめられます。。生徒に最適な学習環境を提供してくれる点がとても良かったです。それぞれの目標や目的に合わせたオーダーメイドのカリキュラム、自分にぴったり合った先生との授業、生活スタイルに合わせて決められる時間割など、個別指導の良い点がたくさんあると思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
まあまあですが、もう少しレベルに応じたり、つまづいたところでは、ちゃんとフォローしてほしかったです。スペシャリストと言う自覚が足りないです。若い方のトップには経験豊かな方がいてほしいです。生徒一人一人にもう少し細かく見ていただきたく思いました。
もっと見る



カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせてレベルを変えて指導してくれる。テキストも同様
自分が買ったテキスト以外もコピーして使うことができるようになっているので、少し上のレベルに挑戦したい時は先生にコピーを頼むことが出来る
もっと見る






カリキュラムについて
学校での成績をもとに、全体のレベルアップのために、どの科目を強化したら良いか考えて対策を提案して頂きました。特に特別講習では、その子その子でどの教科・単元にどの程度の時間をかけると良いかなどの提案をしてくださっていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学費は全く安いとは思いませんが、内容を考えると妥当な額なのかなと思っています。近所の先輩ママさんや職場の人など周囲に京進を利用している親御さんがいて、評判がよかったというのも大きな決め手となりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
気の合う友だちが入っていたから。自宅に近かったから。安全。安心。あまり高いとは感じなかったから。一人で通えたから。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近かったから
また近所でも評判がよく、学区外からも親が送ってまで通塾している人もいたから。
また、体験授業に行った時にとても好感触だったから
もっと見る






この塾に決めた理由
私立中学に通っており、普段の学習内容やペースを考えると集団授業は向かないと思っていました。高校から入りたい部活を考えて、外部の私立高校への進学を模索する中、一番親身になって対応してくださったのがこの塾でした。
もっと見る






名古屋市東区にある京進の個別指導スクール・ワン



ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
名古屋市東区にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
若い先生が多い!プライベートでも塾の中でもコミュニケーション取れるので人気です
またテストを頑張るとご褒美をくれます
なのでできればこの塾をずっと開いていて欲しいと思います
先生たちは若くて優しいほんとにそんけいしています
もっと見る






塾の総合評価
一番最高だったのは先生です
先生は生徒を一番に思って、勉強を教えてくれたり、勉強に疲れたときは趣味などの話で盛り上がれます
また、建物が狭いため、生徒が少なく、生徒同士の交流も結構盛んです
テストの後や、通知表が渡された際には、なぜこういう結果になったのかを生徒と先生で一緒に振り替えられる
もっと見る






塾の総合評価
まず質問できない私が個別塾によって分からない所をすぐ聞ける環境がすごくあっていたし、優しい明るい先生が多かったから行くのが嫌じゃなくむしろ楽しみだったし、頭いい先生が多かったから担当講師がお休みでいつもと違う講師になってもわかりやすさとか変わらなくて、みんな話しやすいから良かった。
もっと見る






塾の総合評価
自分の志望校(第一希望)に合格できた。感謝しかない。個別指導で、自分のペースで学習でき、苦手科目も克服できた。僕は進学校ではなく専門学科の学校ですが、進学校の合格率がとても良い。公立は特に、難しいので、通って良かった。
もっと見る






アクセス・環境
2対1で個別で教えて貰えます
ホワイトボードにて先生が解説してくれます
授業の予習をして、学校で復習する形です
テスト前に復習をしてテストに備える授業を行っていました
大学の講師でコミュニケーションをとりながら勉強することができ、雰囲気もあかるいとおもいます
もっと見る






アクセス・環境
その人にあったペースで授業してくれる
より分かりやすい教え方で教えてくれる
宿題はあります 量は先生が決めるため、当たり外れがあります
基本和気あいあいとやっています
たのしいです
受験前は過去問漬けになります 過去問でわからなかった、できなかったところは教えてくれるorやり直しです
もっと見る






アクセス・環境
基本は学校の復習で、個別だけど生徒2人対先生1人という感じが基本。でも生徒が2人だけだから待たされることもほぼないし、分からんところはどんどん聞いてける環境だったからすごく良かった。
分からない所はすぐ質問したりできてモヤモヤすることがなくていい
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対して生徒2~4人で1人1人に違う内容をする。同じ場合もある。生徒は学年が違うことが多い。通常授業も、特別授業も同じ時間帯に行う。雰囲気は少しザワサワしているが、個別指導なので、にぎやかな雰囲気だと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学のアルバイトがほとんどでした
でもみんな優秀で若い人たちなのでコミュニケーション取りやすく、聞きやすい環境でした
またプライベートでも親交があり、授業だけでは無いコミュニケーションも取れるので人気のじゅくでしたあ
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生が多い
基本みなさん優しく教えてくれる
授業後とかに勉強や生活のことについて話せる(その日の一番遅い時間帯)
講師は3月ころに入れ替わることがあります
数年に1度、教室長が交代することがあります
基本は仲良くできます 趣味とかの話もしてくれます
成績の相談も気軽にできます 模試の結果も共有して、改善点を探してくれます
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生がとても多いから年齢が比較的近くて、休憩中の雑談も趣味の話などで盛り上がる 講師の通っている大学も偏差値が高い所ばかりで、だから授業も凄くわかりやすいし理解出来るまで分かりやすく説明してくれるから成長出来ていた。個別だから学校みたいに置いてかれることなく自分の状況を確認しながら自分に合った授業構成やテスト対策を考えてくれて安心できた。
もっと見る






講師陣の特徴
社員と大学生で、社員は2~3人くらいで、大学生(たぶんバイト)がほとんど。15~17時くらいは大学生は1~2人くらいで、18時以降は、8人以上いる。講師は専門的な先生もいる。先生は基本日替わりが多い。
もっと見る






カリキュラムについて
まずは授業の予習をして、テスト前に復習する流れです
学校では授業についていける程度には教えていただけるのでわかりやすいです
またテストが返却された際にも分からなかったとこの復習があるのでその点でも次に備えることが出来てさらにいい点数が撮ることができまふ
もっと見る






カリキュラムについて
その人にあったカリキュラムや量を選んでくれる
宿題はその日やったテキストの難しいページの全部もしくは一部を先生が選んでくれる
難しかったらより分かりやすく教えてくれる
テスト前とかは復習をさせてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基本的には学校の授業の復習、テスト対策って感じ
でも自分が苦手な項目とかがあるならそれを伝えたらその項目を克服するための内容を考えてくれたり、授業中に苦手そうな項目があれば次の授業でもやったりと復習定着という感じで授業を組んでくれるためとても成績に繋がりやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
通常授業は中学生以上は1時限で1科目の授業。
2科目だと週2時限で授業を受ける。
特別講習がある。特に受験生に対応していて、生徒各々で科目を選択できることがある。
春期、夏期講習はナビスタとは別のテキストで学習をする。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が通っていて学校も近かったためここにしました
またほかの友達や先輩などもいてコミュニケーションが多いのでここにしました
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っているから、
体験で印象がよかったから
自習室がついていて、先生が教えてくれるから
時間帯によっては、アクセスがよいから
評判がよいから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから車で10分くらいで行けたし、駅から2分でつくし、お腹すいたら近くにコンビニやアピタがあるから交通面はとてもいい
費用が安くて個別だったから学校みたいな所だとついていけなかったり分からない所を聞けないままモヤモヤして終わってしまうので個別だと分からない所はすぐ聞けるし私が理解してるかどうか気にしてくれるからすごく良かった
もっと見る






この塾に決めた理由
個別対応が良く自分なりのペースで進められる。生徒によって専門的な先生に当ててくれてるので得意科目がとても成績がよくなると思ったから
もっと見る






名古屋市東区にあるナビ個別指導学院



東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績が高い!
- カリスマ講師陣によるIT授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術をとり入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
名古屋市東区にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
まずはこちらを選んで良かったです。講師の方々や塾の感じの熱量がとても凄く頼りになります。本人も色々と見学に行きかなり迷いましたが、まず本人も良かったと言っているので最後まで一生懸命頑張ってほしいかと
サポートが良いのでおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
親子共々大変お世話になっております。自分、学校ではなかなか難しい分野なので、最初も色々他の塾のパンフレット等も取り寄せたり、大変でした。ご家庭やお子さまによって相性もあるかとは思いますが、講師の方々が人としてもよかったです。
もっと見る





塾の総合評価
マスコミで派手なイメージばかりが先行していたので、懐疑的な部分もあったが、本人から行きたいと言われたので、何か惹かれるものがあったんだと思う。ちょっと月謝が高かったが、結果には親子とも満足しており選択してよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
講義については、受験を知り尽くしたプロによる講義を受けられるので、充実していた。またオンラインで希望する講師の講義も受講できるので、その点も地域差を感じず、学べた。また学習室も豊富で、没頭できる空間を作ってもらっていたので、その点も良かった。
もっと見る





アクセス・環境
最初にひと通り映像授業を受ける。その後に問題を解いて一定以上の点数を取らないと次にいけない。決まった期間内にクリアしていけないと呼び出し?だったかなと。
このシステムのおかげで中弛みもなく、最後まで頑張れた気がする。
もっと見る






アクセス・環境
全て通信なので、自分でカリキュラムを選択して、塾でも、自宅でも受講は可能。塾は机に、仕切りがあり個人受講。周りは、ガリガリやり、プレッシャーは、感じながらやってる感じ。自分ペースなので、やればやっただけ、頭の中に残せるが、サボることも、可能。どれだけ自分の意思を持って取り組めるかがキーになる
もっと見る





アクセス・環境
映像授業を好きな時間に視聴するスタイル。特に予約は必要ない。行きたい時に入室して受けられる。視聴後に小テストがあり、それにクリアしないと先に進めなくなっている。巻き戻し可能だし、視聴スピードも自分好みに変更可能である。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業を聞いたあと、確認小テストを解く。視聴スピードは自分の好みに合わせて変更可能であり、、再度の聞いて確認したい場合は巻き戻して聞ける。視聴し終えた講座でも受講期間内であれば、何度でも視聴可能である。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:120万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
CMで見かける先生たちの講義は受けれる。目から鱗の内容だったと本人から聞いた。そして、追い込み時は苦手な部分だけをピックアップしてきてくれるので、無駄な時間を使わずに出来た。最後まで焦らずにマイペースで取り組めた。効率よく勉強が出来てよかったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
通信だが非常に経験のある、積み重ねらた講師でわかりやすく。ただし、チューターは現役大学生にて、話し相手がメイン。もう少し相談しやすい環境を作ってくれるとよいと思った。たまに、ネットしか見れない講師が、公開授業にきてくれるので、生の講義が聞け、質問も可能
もっと見る





講師陣の特徴
TVで人気の国語の林修先生の授業は特に素晴らしかったらしい。林先生の授業を受けることになってから、理論的に現代文を読み解くことができ、国語は得意になった。どの講座が良いかと質問されたら、お勧めしたい講師・授業である。
もっと見る





講師陣の特徴
林修先生のような有名講師の授業を地方でも受けられるのは映像授業のシステムの醍醐味である。授業も分かりやすい。同じ講師でもレベル別に講座がいくつか用意されているので、自分にあったレベルのを聞けるのもよい。
もっと見る





カリキュラムについて
必要なものだけをチョイス出来て良かった。特にうちの場合、特殊な試験スタイルの学校だったので、パッケージではなく個別に講座を選択できたのがよかった。無駄なものがなかったので。小論文や英検の会話もやってもらえて助かった。
もっと見る






カリキュラムについて
行きたい大学専用のコースであったので、専用カリキュラムであり、受験専用であったために、受験にはよかった。但し、それ以外にも過去問カリキュラムも別だあり、それが有効であるが、別費用。高い。ぎっしり詰まったカリキュラムなので、時間との戦い。
もっと見る





カリキュラムについて
科目毎にレベル、分野別に細かく講座が設定されている。学年を越えて早めに受講することも可能だし、逆に苦手科目・分野は学年を戻って受講することも可能。チューターや塾長と相談し、自分オリジナルのカリキュラムをたてることができる。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の受講したいレベル、科目、分野をチューターを相談して決める。数回はお試し受講もできるので、合わないと思ったら変更も可能。多くても20講座が1セットになっているので、月2回のスピードで1年で視聴し終えることが可能。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の帰りに寄って来れる
もっと見る






この塾に決めた理由
体験して、本人がわかりやすく、気に入ったため。自分のペースで個人学習で進められ、繰り返し確認できる。あと、自宅の近くに行きたい大学コースがあったため
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の最寄り駅前で通学に便利である。自習室も自由に使える。部活動で忙しく、通常の対面授業の塾に通うことが難しかったため、決まった時間割がない塾として生活リズムにマッチしたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学路にあり、駅前で時間のロスがない。部活動をしていたため集団授業の塾への通塾は無理だったので、自己都合で通えるシステムが合っていた。また、特待生認定されたのもある。
もっと見る







J.&Sachi塾 編集部のおすすめポイント

- オーダーメイドのカリキュラムで生徒を指導
- 日本語教育により基礎の構築と脳活性化を図る
- 自信と意欲を培い生きる力を身につける