個別指導の明光義塾 豊橋岩田教室
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線運動公園前駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
東八町駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
大好きな塾だから
3年目だけど、いつになっても分かりやす教えてくれて、仲良しな先生がたくさん
沢山褒めてくれる
綺麗で過ごしやすい快適
テキストが豊富で、教科書とか忘れても沢山あります塾に
自習室が区切られてて凄く集中できるし過ごしやすい
エアコンの設備完璧
分かりやすくて自分にとてもあっていた。塾って楽しいものなんだと思わせてくれたし、行きたいと思えたのも明光義塾だから。大好きな塾です。授業がなくても自習しに行ったりと、先生たちも親切に教えてくれるのでよく行ってます。
個別教室が良く、個々を良く理解してくれる塾長で先生はバイトだが、安心感があった。毎日、率先して宿題をこなしていて、成績も上がった。教材も揃っていて、良かった。唯一だめだったのが、指定のノートが高く必要性が理解できなかったこと。
入ってみないと分からない。
体験に行って塾長の雰囲気が良かったので決めたのもある。個別指導は自分の子供に合っていると思ったから入れた。だが変化はない。
ただお金払ってるだけなんじゃないかと思ったりもする。
先生ひとりに対して生徒の人数は少なめだから質問しやすい。分かるまで解説してくれる。タブレットでの授業もある、
流れが早いわけじゃなく、合わしてくれる。
雰囲気良き
テストや、模試で間違えた問題も取り扱ってくれるので、復習も出来ちゃう
もちろん授業の予習もできます
個別指導なのでとても静か。
3人くらいの生徒を1人の先生が見てくれる。
仕切りがあるので先生が椅子をスライドして順番にみる。
他は自習をしている子もいる。
教室がとても狭いのが気になる。
先生もみんなとても若い。
チャイムで始まり、チャイムで終わる。講師の一人が、元気のよい掛け声をかけてくれるので、メリハリがある。三人に一人の講師がつき、原則は自分で解き、わからないときには尋ねるスタイル。待ち時間がないよう、新しい部分の説明をするのは、他の子が問題を解いているときにするなど、工夫されている。
最後は理解度テストはある。またアプリで学んだ内容については配信されるため、親も共有できる。理解度テストは画像付きで配信されるため、内容もしっかり親にも分かりやすく共有できる。2、3名に1人の先生といった形での授業形式。分からないところをしっかり聞ける環境にはある。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
学校と同じぐらいか、それ以上に分かりやすい。
面白くて明るい先生しかいないから楽しい。
なんの教科でも、なんの問題でも、
なんでも答えてくれる
授業の話だけじゃなく、雑談も積極的にしてくれるから、仲良くなれる。
飴くれる
最初だけじゃないかな?
と思ってしまった。どんどん塾生入れるからだんだん講師と話さなくなった。
最初のころは塾講師がコロコロ変わるのがとても気になった。人見知りがあり、こちらから聞けなかったので変わるとまた振り出しに戻る。
大学生のバイトが多いようだが、質は高い。得意分野をいかし、しっかり指導してくれる。また、休憩時には雑談に応じてくれるので、子供との人間関係ができていた。雑談の中で、大学生活の楽しさを話してくれるので、子供のやる気が増したように感じる。
アルバイトの大学生もいる。本人が希望して講師の交代をしてもらうことも対応してもらえた。講師の熱意はとても大きい。例えば年賀状に講師ひとりひとり直筆で応援メッセージをいただけた。本人もすごくよよろこんでいた。こういった対応はやる気つながる。
レベルは高なのかな、、、低くもないと思います。色んな学校の子がいます。
でも通えば通うほど学力伸びるし、ついていけないレベルじゃない
めっちゃ頭悪かった私でも楽しく学べたので、誰でも大丈夫だと思う。
自分的には最強の塾です。大好きです
子供の内容にそっているのか
その時できたらおわり。じゃなくてその後の対応もしてほしい。結局時間がたてばできなくなる。
忘れる。
でも、塾からは出来ています。本人も出来たと、かえってくるが時間がたつと忘れているから繰り返しやってほしい。
受験まで一年というところでの、入塾だったので、受験までの大まかな受験勉強の進め方を入塾時に示された。それにそって、段階を追って受験勉強のサポートをしてもらったような感触。たとえば赤本に取り組むときには、第一志望大学のものから取り組まず、合格安全圏にある大学のものから始め、段階を追ってレベルアップをするよう指示されていた。
学校の授業のペースを先回りして学習するカリキュラムが基本となっている。ただし、苦手な部分については本人が言わないと、先に進んでいきがちなので、自分から分からないところは積極的に質問していくことが大事。個別指導ならではの質問方式で進めてもらえるとよい。
わかりやすかった。
通いたいと初めて思った。
空気感が好き。
きれい。
家から通いやすかった。
先生との相性良
勉強の仕方
その子に合わせて進めてくれる
分からない所がすぐ、聞ける。
自分の生活リズムに合わせて通える。
通学路上に位置していて、自由に使える自習室を併設していた。授業の振り替えができる。講師が礼儀正しく、メリハリのある印象を受けたから。
個別指導を希望しており、知名度もあったため。また知り合いも通っていて、評判も良かったから。自宅から近いことも理由のひとつ。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記92件のデータから算出
みやび個別指導学院 豊橋東校
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線井原駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
自習室完備!こだわりの学習空間で集中力アップ
東八町駅にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判
個別教室のため理解するまで丁寧に教育してくれる事からペースに乗れ理解と習得がしやすく確実に成績も上がって来ました。毎回の学習内容の説明と理解度をABCランクで評価して親のメールアドレスに配信してくれるので状況把握もしやすかったです。
集団塾、個別塾どちらが合うかは人によりますが、高校受験でこの塾、教室長なしで合格はなかったと思っています。特に受験期、教室長が全員に1対1でアドバイスをしていたのが、驚きでした。一人一人に向き合った指導が行われている塾だと思います。
ただ、大学生のバイトの先生が多いので、先生の当たり外れはあるのが残念です。
塾の教室長という立場の先生が優しい方で物腰柔らかく話しやすいと思います。ほかの先生方も優しい先生が多く、教え方がうまいようなことを子供から聞いてます。他の塾と比べ比較的に金額も良心的だと思います。成績がものすごく上がった訳ではないですが、子供の理解度が少し上がったように感じています。
個別指導なので、気軽に先生に質問しやすいです。自習室もあるのでとても勉強しやすい環境です。広い駐車場もあるので車での送迎も便利です。受験を考えている小学生や中学生や受験生におすすめです。
個別だからと特別緊張する必要は無いです。もちろん授業なので自分から無理に話そうとする必要もないです。真面目に黙々とやっている生徒もいるし、雑談をしている生徒もいるしで、先生はその生徒に合わせたペースでという感じですね。
中学生は学校の進度に合わせて塾のテキストを解いて分からないところは解説してもらうといった授業です。受験期になるとパターン集という受験対策用のテキストに変わりました。
私は冬季講習で教室長の集団授業を受けましたが、自分に合っていたのかかなり成績が上がりました。
マンツーマンと1対2とあります。うちは、マンツーマンでお願いしました。授業のスピードは、その子に合わせたスピードですが、学校の授業の進み具合が基本となります。問題を解かせて解説したり、解説がメインだったり。要望の取り組みをしてくれたり。
マンツーマンと一対二がある。うちは、マンツーマンで、講師指名している。授業のスピードは、個人個人で違うと思います。その子にあったスピードでいいと思います。雰囲気は、その年の塾長によって変わると思います。親から感じるのは、とてもいい雰囲気でやってると思います。
オンライン授業も対応しているので、忙しい時の送迎などには助かります。
先生も明るい方なので、安心して子供を預けることができます。
前の塾は終わるまで帰れず、たくさん居残りをさせられていたので、子供と今の塾はとても相性がいいとおもっております。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
教室長はSS講師?で他の先生と比べてもかなり分かりやすいです。中高どの科目も教えられるので、質問も教室長にする人が多いです。
ただ大学生のバイトの先生の中には文系の方で数学を教えられない先生だったり、解答をそのまま読んでいて解説とはいえない授業をしてくる先生もいます。
マンツーマンで入塾時からやってもらいました。合う先生と合わない先生といますし、若い先生は、教えるだけで子供がわかっているかいないかを察知出来ているかが問題でした。うちは、指名料を払ってでも、入塾時からずっと同じ先生でやってもらいました。
丁寧で、融通がきくのでお願いしやすい。
授業後に、今日の内容や、わからなかったらところ、出来るようになったところなどを、毎回話をしていただけるので、テスト前には、家で、再度、見直しが出来きるいい講師だと思います。
息子が気を許した講師でもあります。
教師はベテランの方でとてもわかりやすく教えてくれる。
子供に合ったことをしてくれるので、苦手なことが減る。
先生と親の面談もあり、こちらの不安も取り除いてくださいます。
人見知りの子供が、先生をとても気に入っているので、高校生になっても通わせたいなとおもうほどです。
個別なので個人のレベルに合わせた授業がおこなわれています。苦手な単元を教えてもらえたり、学校の授業より先取りで教えてもらうこともできます。
中学生は定期テスト対策用の授業があって学校のワークをプリントしたものや過去問が貰えます。
こちらの要望にあわせて、進めてもらいました。予習を進めたい時、復習をしたい時、その時々に合わせて授業をして貰いました。もちろん、科目は決まっていますが、入れ替えてもらったり、学校の課題を教えてもらったり、テストて間違えたところの、解説だったり。
子どものレベルに合わせた内容や、スピードなので、やりやすいと思う。予習復習もどちらでも出来るところは、良い。定期テスト前の対策や、特別授業があるので、時間が充分取れる。
学年末には、来年の予習でもいいし、模試対策のために、復習でもいいし、融通がきくので良い。
授業内容のレベルは普通だとおもいます。
その子その子に合わせて進めてくれているので、他の子に比べて遅れを取って焦っている感じはしないので、親としても子供と険悪な感じにはならないところがすごくいいなとおもいます。
高校受験のために塾を探していたとき、通っている友達からの紹介があったから。面談に行って授業形式が自分に合っていると感じ入塾しました。
最初は違う塾に通ってましたが、廃校になってしまい、近くにあったのが、みやび個別指導学院でした。一度、体験して良かったので決めました。
マンツーマンで、良い先生がいた。体験して、子供が気に入ったみたいだったので。子どものレベルにあっていた。
友達がいたから
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
みやび個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
みやび個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 77%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記34件のデータから算出
東八町駅にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判
個別教室のため理解するまで丁寧に教育してくれる事からペースに乗れ理解と習得がしやすく確実に成績も上がって来ました。毎回の学習内容の説明と理解度をABCランクで評価して親のメールアドレスに配信してくれるので状況把握もしやすかったです。
集団塾、個別塾どちらが合うかは人によりますが、高校受験でこの塾、教室長なしで合格はなかったと思っています。特に受験期、教室長が全員に1対1でアドバイスをしていたのが、驚きでした。一人一人に向き合った指導が行われている塾だと思います。
ただ、大学生のバイトの先生が多いので、先生の当たり外れはあるのが残念です。
塾の教室長という立場の先生が優しい方で物腰柔らかく話しやすいと思います。ほかの先生方も優しい先生が多く、教え方がうまいようなことを子供から聞いてます。他の塾と比べ比較的に金額も良心的だと思います。成績がものすごく上がった訳ではないですが、子供の理解度が少し上がったように感じています。
個別指導なので、気軽に先生に質問しやすいです。自習室もあるのでとても勉強しやすい環境です。広い駐車場もあるので車での送迎も便利です。受験を考えている小学生や中学生や受験生におすすめです。
個別だからと特別緊張する必要は無いです。もちろん授業なので自分から無理に話そうとする必要もないです。真面目に黙々とやっている生徒もいるし、雑談をしている生徒もいるしで、先生はその生徒に合わせたペースでという感じですね。
中学生は学校の進度に合わせて塾のテキストを解いて分からないところは解説してもらうといった授業です。受験期になるとパターン集という受験対策用のテキストに変わりました。
私は冬季講習で教室長の集団授業を受けましたが、自分に合っていたのかかなり成績が上がりました。
マンツーマンと1対2とあります。うちは、マンツーマンでお願いしました。授業のスピードは、その子に合わせたスピードですが、学校の授業の進み具合が基本となります。問題を解かせて解説したり、解説がメインだったり。要望の取り組みをしてくれたり。
マンツーマンと一対二がある。うちは、マンツーマンで、講師指名している。授業のスピードは、個人個人で違うと思います。その子にあったスピードでいいと思います。雰囲気は、その年の塾長によって変わると思います。親から感じるのは、とてもいい雰囲気でやってると思います。
オンライン授業も対応しているので、忙しい時の送迎などには助かります。
先生も明るい方なので、安心して子供を預けることができます。
前の塾は終わるまで帰れず、たくさん居残りをさせられていたので、子供と今の塾はとても相性がいいとおもっております。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
教室長はSS講師?で他の先生と比べてもかなり分かりやすいです。中高どの科目も教えられるので、質問も教室長にする人が多いです。
ただ大学生のバイトの先生の中には文系の方で数学を教えられない先生だったり、解答をそのまま読んでいて解説とはいえない授業をしてくる先生もいます。
マンツーマンで入塾時からやってもらいました。合う先生と合わない先生といますし、若い先生は、教えるだけで子供がわかっているかいないかを察知出来ているかが問題でした。うちは、指名料を払ってでも、入塾時からずっと同じ先生でやってもらいました。
丁寧で、融通がきくのでお願いしやすい。
授業後に、今日の内容や、わからなかったらところ、出来るようになったところなどを、毎回話をしていただけるので、テスト前には、家で、再度、見直しが出来きるいい講師だと思います。
息子が気を許した講師でもあります。
教師はベテランの方でとてもわかりやすく教えてくれる。
子供に合ったことをしてくれるので、苦手なことが減る。
先生と親の面談もあり、こちらの不安も取り除いてくださいます。
人見知りの子供が、先生をとても気に入っているので、高校生になっても通わせたいなとおもうほどです。
個別なので個人のレベルに合わせた授業がおこなわれています。苦手な単元を教えてもらえたり、学校の授業より先取りで教えてもらうこともできます。
中学生は定期テスト対策用の授業があって学校のワークをプリントしたものや過去問が貰えます。
こちらの要望にあわせて、進めてもらいました。予習を進めたい時、復習をしたい時、その時々に合わせて授業をして貰いました。もちろん、科目は決まっていますが、入れ替えてもらったり、学校の課題を教えてもらったり、テストて間違えたところの、解説だったり。
子どものレベルに合わせた内容や、スピードなので、やりやすいと思う。予習復習もどちらでも出来るところは、良い。定期テスト前の対策や、特別授業があるので、時間が充分取れる。
学年末には、来年の予習でもいいし、模試対策のために、復習でもいいし、融通がきくので良い。
授業内容のレベルは普通だとおもいます。
その子その子に合わせて進めてくれているので、他の子に比べて遅れを取って焦っている感じはしないので、親としても子供と険悪な感じにはならないところがすごくいいなとおもいます。
高校受験のために塾を探していたとき、通っている友達からの紹介があったから。面談に行って授業形式が自分に合っていると感じ入塾しました。
最初は違う塾に通ってましたが、廃校になってしまい、近くにあったのが、みやび個別指導学院でした。一度、体験して良かったので決めました。
マンツーマンで、良い先生がいた。体験して、子供が気に入ったみたいだったので。子どものレベルにあっていた。
友達がいたから
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
みやび個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
みやび個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 77%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記34件のデータから算出
- 住所
-
愛知県豊橋市豊橋市西岩田5-9-2
地図を見る
個別指導塾L 編集部のおすすめポイント
- 学ぶ力をつけ楽しく勉強できるようサポート!
- 学校授業の理解を深める予習型の指導を実施!
- 家庭学習の仕方を含めたサポートで勉強の定着を図る!
なかざわ・塾 本校
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線競輪場前駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
好きな時間に好きな教科を学習できる!熱血指導の個別指導塾
東八町駅にあるなかざわ・塾の口コミ・評判
有名な塾は入塾テストがあり、成績の悪い子は入れてくれないと聞いていたので、塾に対して良いイメージがありませんでした。
なかざわ・塾は、できる子とできない子でコースが分かれていて、うちの子も劣等感を感じる事なく塾に通うことができ、無事に高校に合格しました。
塾長も頼りになる方で、本当に感謝しています。
塾のオープン時間〜終わりまで毎日通えるクラスで、とにかくたくさん問題を解くような感じでした。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
通っている時の教室を見学したことがないので、講師の方に会ったことはありません。
入塾の時から塾長が面倒を見てくれていました。
困ったら話を聞いてくれて、色々相談できて安心できました。
うちの子にはとても合っていました。
塾のオープン時間〜終わりまで毎日通えるクラスで、とにかくたくさん問題集を解くような感じでした。
勉強ができなくても受け入れてくれたから
なかざわ・塾 編集部のおすすめポイント
- 小学生〜高校生まで指導OK!兄弟で同じ時間に受講することも可能
- 各学校別に定期テスト対策を実施!きめ細やかで親身な指導
- 予習+演習で学力アップを実現!理解できるまで講師から丁寧な説明を受けられる