

- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
名鉄 春日井駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
受験のために、1人で勉強することが出来なかった私を自立させてくれた。私の受験勉強を確立させてくれた。苦手科目だった理科、数学の授業をしてくれて得意になり、受験では大きな得点源になった。受験後も高校に向けて対策を行ったり、私に真摯に対応してくれている。
もっと見る






塾の総合評価
入塾していなかったら受験の対象にすらならなかった
第一志望校に合格出来たので評価としてはこうなる。
ただみんなに絶対にお勧めしたいという点に関しては
相性の問題もあるので何とも言えないところ。
とは言え我が子の受験実績を思うと密かにお勧めしたい。
もっと見る






塾の総合評価
個人指導で自分のペースで勉強できるところです。わからないところを先生にとことん聞けるところです。先生もたくさんいて自分好みの先生と出会えます。受験対策も学校のテスト対策もその人のレベルにあわせて指導してもらえます。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導で、個々のペースに合わせて指導してくれる。講師は丁寧に支援してくれるが、個々の講師の能力に違いは感じる。費用は比較的妥当でコストパフォーマンスが高い。終了時にあまり込み合わないところや自習室が併設されているところが良い。
もっと見る



アクセス・環境
基本的に個人指導。本人のレベルに合わせて、プリントを出して指導してくれます。
教室の雰囲気は明るくて良いと思います。
受験前の面談で、教室長から太宰府天満宮の御守りをいただいたりしました。
自習室もあるので、受講日でない時も気軽に行っていました。
もっと見る




アクセス・環境
生徒2、3人に先生がひとりという形。テキストに沿って進めていき、最後に確認テストがある。確認テストは親にもアプリを通じて配信される。きめ細やかな指導がとてもよい。分からないところを積極的に質問しないとそのまま進んでしまうので、どんどん質問するとよい。
もっと見る






アクセス・環境
授業に入る前にまずは出欠をとります。1人1人とても良い返事をするそうです。出欠が終わり次第講師が授業を進めていく流れです。雰囲気はとても良いです。堅苦しい事は一切なしで講師もそれを分かっていて親身になり授業を進めてくれる。どの学科の授業も同じである。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、基本的に一人一つの机、先生1人につき、生徒3人いるかんじで、一人一人の席が仕切られているため、隣の声は、聞こえても大きい声ではなく、どこが間違えたなどもプライバシー的に感じ取れなくていい。
流れは、最初に宿題の丸つけをし、そこで間違えたところ、戸惑ったところ、分からないところなどを先生に聞かれるため、質問する。質問答えてくれる時は、かみに書いてくれるため、後で見返しても分かりやすく、とてもいい。また、聞いたのに分からない時は、どんどん先生をつきつめ、自分がわかるまで質問すること、質問は、授業中でもさっきの問題のことですが、。。と聞くことが出来る。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
大学生のアルバイトが中心で、ベテランの教室長がいる。
基本的に大学生が教えている。
担任制で、いつもほぼ同じ講師が教える。
相性が良くない場合には、教室長に変更をお願いできる。
教室長との面談が学期に一回程度あり、学習の進み具合など話が聞ける。
希望すれば、もっと頻回に面談可能。
もっと見る




講師陣の特徴
先生はみんな熱心な方ばかり。テスト前には電話で激励の言葉もいただけ、本人のやる気にもつながった。また年賀状も先生全員の直筆メッセージがあり、すごく生徒思いの先生方ばかり。分からないところも気軽に質問でき、個別指導塾ならではの細やかな指導に満足している。
もっと見る






講師陣の特徴
担当の講師はとても雰囲気の良い講師です。1人1人に対して真剣に向き合ってくれているととても評判です。授業で分からない事があれば分かり易く説明をしてくれているそうです。保護者からもかなり信頼されており安心して子供を任せられます。時には冗談を言って生徒を楽しませるような事もあるそうです笑
もっと見る





講師陣の特徴
先生の年齢が低く、生徒との距離が近い。
講師や教室長に満足している。から、長く続けられている。生徒の日々の勉強や受験対策はもちろん、学習の悩みや進路に関してもサポートしている。個別指導でも担当生徒が決まっていないため、その日、もし、嫌いな先生、教え方が下手な人でも次は、その人とは限らないためよい。 また、嫌いな先生や教え方が悪かったら、塾長にダメってことを伝えれば、その先生になることはない。ただし、理由が明確では無いまたは、どうしてもその日、その時間、教える先生がその先生だけ。というときは、しょうがなく受けるしかない。
もっと見る





カリキュラムについて
基本は1時間半が1コマで、1コマ1教科。
週1コマから通えるので、中1の時は英語のみ週一で通っていた。中3の夏から受験に向けて数学のコマ数を増やしていった。
夏休みは夏季の集中講座では、普段取っていない国語や理科も組み込んで学習しました。
もっと見る




カリキュラムについて
年に数回の面談の際にカリキュラムを決める。本人の成績、進捗等を加味して、先生方が組んでくださり、基本はそれで行く形になる。中学2年くらいから週2回が基本の形になる。あとは教科をどう選択するかを面談時に決める。こちら側の月謝の予算もあるので、相談するとよい。
もっと見る






カリキュラムについて
授業の内容に関して学校で習う事の他、アレンジを加えた分かり易い授業をしてくれている。おさらいも何度も兼ねて分からない事は講師が付き添いどうしたらこうなるとかを説明をして分かるまで教えてくれる。とても良いカリキュラムだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
とても自分にあう。模試で、悪かった所を夏期講習などのときにおこない、夏休みなどなんとか休みあけのてすもは、いい点をとることができる。また、自分や学校の進み具合によって授業の進路、進度をかえる、きめることができる。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもの友人が通っていたので、おおよその評価を聞くことができた。家から近く、送迎しなくても自力で通える。
英語の成績が良くなかったので、週一回、英語のみ通うことから始めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導塾であり、知名度もあり、自宅から近かったため。また自習教室も完備されていて、勉強できる環境があったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
優秀な講師が揃っていて尚且つ生徒1人1人の能力に応じて勉強を教えてくれる。悩み事相談なども行っておりとても魅力的と感じた。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別で、先生がたも優しく、友達が通っていたこともあって、体験に行った所、先生と距離が近くて話しやすく、分かりやすく教えてくれたからここに決めた。
もっと見る





受付時間 | 月曜〜金曜(14:00〜21:00) / 土曜(13:00〜17:00 ※お休みもあり) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩16分
- 住所
-
愛知県春日井市西高山町3丁目1番地の24ビレッヂ21 105号
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)春日井駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
学力で将来の可能性を広げ、目標をもって行動できる生徒を育てる個別指導塾




個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 編集部のおすすめポイント

- 1コマ1,100円~(税込)、定期テストで20点以上アップの学校成績保証制度あり
- 目標を立てるところからサポートしてくれ、学習管理もしてくれる
- 講師によるカウンセリング&コーチングで、モチベーション向上
名鉄 春日井駅にある個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
なんだかんだで毎月かかる費用は他の塾とあまり変わらないかもしれないが、娘は楽しんで通っているのでそれはすごいことだと思う。これで成績が上がって志望校に合格できたらいうことなしです。まだ、3ヶ月ほどしか通っていないが弱音を吐くことはまだ無いので見守りたいです。
もっと見る





塾の総合評価
第一志望の大学に現役合格できたのは私も子供もヒーローズさんのおかげだと思っていますので私どもからしたら最高の塾でした。家から1番近いというのも送り迎えの心配がない分私は楽でしたし、何より先生方が皆さん感じの良い方ばかりでしたのでそれが良かったなと思います。
もっと見る






塾の総合評価
ウチは本人も私も最高の塾だと思っています。c評価だった第一志望の大学に現役で合格できたのは全てヒーローズさんのおかげだと感じているからです。先生方とも良い関係を築くこともできましたし私自身も安心して通わせることができまささた。
もっと見る






塾の総合評価
本人も私も最高に良い塾だったと思っています。塾長さんはじめ、アルバイトの先生方はみなさん良い方ばかりでしたし、家から近いので送り迎えの心配もなく楽でした。何より春の段階でc評価の第一志望の大学に現役で合格できたのは全てこちらの塾のおかげだと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでわからないところも聞きやすいです。雰囲気もいい感じで落ち着いた子が多いので
しっかり勉強できているみたいです。
授業は自分でテキストを進める感じでわからないと先生が教えてくれるそうです。
もっと見る





アクセス・環境
完全個別指導塾ですので一緒に授業を受けている生徒さん達は各々自分のカリキュラムを消化していきます。ですので学年もバラバラ教科もバラバラです。わからないところを先生方に聞いて先に進む形です。先生方は皆さんお若いので和気藹々とした雰囲気です。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別指導の塾ですので同じ教室で授業をうけていてもみんな各々の課題に取り組んでいます。なので教科も別々ですし学年も様々な生徒同士なので授業中の私語は少ないみたいです。先生方皆さんお若いので明るい雰囲気で和気藹々としていました。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別指導の塾ですので生徒さんがそれぞれ別々のカリキュラムをこなしています。学年もさまざまですので比較的私語も少ないのではないかと思っていました。先生方は現役の大学生なので年も近く、和気藹々とした良い雰囲気だったようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円弱
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生が多いので話しやすいみたいです。
教え方も上手です。現役の大学生が多いので
勉強だけでなく休み時間には雑談も楽しんでいる様です。毎回同じ先生ではなく、いろいろな先生がおしえてくれるのでそこも楽しいそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長さんがお一人いてあとの先生方は現役の大学生のアルバイトさん達でした。最初の面接で塾長さんにお会いして感じの良い方でしたのでその場で入塾を決めたほどです。入ってからも生徒にも保護者にも誠実でお世話になって良かったと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
普段ずっと見える方がお一人いて塾長さんです。社員さんはその方だけであとは数名のアルバイトさん達です。現役の大学生の方ばかりなので年齢も若く生徒と歳の差もあまりないので和気藹々とした感じです。塾長さんもお若くてしっかりとされた方でした。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長さんがお一人いてあとは数名の大学生のアルバイトさんらしいです。ほとんどが男性の方でしたが皆さん真面目でコミュニケーションもとれて良さそうでした。保護者から見ても誠実そうな塾長さんでしたので大変好感がもてました。
もっと見る






カリキュラムについて
毎月カリキュラムを組んでくださるのでお任せしてます。個人個人にあわせて作ってくれるので本人も無理なく学習できているかと思います。他の子のカリキュラムは見た事ないのでわからないですが毎月3000円ぐらいカリキュラム作成費とやらが取られているのできちんと組んでいるんだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは毎回塾長さんが決めてくださいます。数ヶ月ごとに三者面談があり、その際に今までの進み具合やこれからの要点などをわかりやすく説明していただいたのちにカリキュラムを組んでくださるのでとても安心です。
もっと見る






カリキュラムについて
完全個別指導の塾ですので生徒1人1人にあったカリキュラムを塾長さんが組んでくださいます。ウチは英語に苦手意識があったので、それを払拭したくて、基本に戻ったカリキュラムにしてもらい一年かけて勉強していました。
もっと見る






カリキュラムについて
完全個別指導ですので生徒さん1人1人に合ったカリキュラムを組んで頂けます。ウチも3人でミーティングして納得してからそれに沿ったカリキュラムをその場で塾長さんが作ってくださるので、安心して全てをお任せしていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いに勧められて話を聞きに行ったら塾長の話がとてもわかりやすくでこの塾なら娘もかよってくれると思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の希望が完全個別指導塾とのことでしたのでとりあえず家から1番近いところのヒーローズさんに面接にいきました。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の希望が完全個別指導塾という事だったのでそれで探しました。ヒーローズさんは家から1番近かったので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の希望が完全個別指導塾とのことでしたのでその中で探しましたが、結局は1番家から近いところにしました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)春日井駅
- 住所
-
愛知県春日井市西高山町3-2-4
地図を見る



- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
名鉄 春日井駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
数学は自分で解く力が身についた。高校の数学には最適な教材で復習、予習が簡単に出来る点が素晴らしいと思いました。国語も英語もあり、私はしていなかったが、周りの子は毎日の課題で進化をとげていたと考えられる。
もっと見る






塾の総合評価
マイペースで自主的に課題に取り組みができるようになったこと。先生の丁寧な指導がよいこと。本人のやる気によって学習が全く進まないことがある時に上手く指導していてもらえる。科目数も自分で選べる。ある一定の進度の達成で貰える証書が子どものやる気を引き出してくれます。英検、漢検の受験もできる。
もっと見る





塾の総合評価
公文式は暗算が得意になれる。半面途中式を書かなくても解けてしまうのでテスト時に途中式が書けずに減点されることがあった。また図形は無かったのでそれは他でやる必要があった。子供は公文をやった事を良かったと言っていたので人にはお勧めできると思う。
もっと見る





塾の総合評価
合う合わないは人による。合う子にとっては自分のペースで好きなだけ勉強できるし、集中してやれるので効果的。合わない子にとっては、しんどい。自分でやれる子にしか薦められない。伸びる子は本当に伸びていくが、そうでない子には時間がもったいない気がする。人から教えてもらいたい人には他の塾をお薦めする。
もっと見る



アクセス・環境
最初に宿題を提出し採点後お直し。終わったら次の単元に進み、ある程度理解できると宿題で復習という流れ。多くの子供たちがいるが与えられた枚数を黙々とこなして終われば少し雑談をして帰る。先生は一人一人の習熟度にあわせた宿題を用意し帰る際に声掛けなどしてくれる。雰囲気はよい。
もっと見る





アクセス・環境
小学生が多く、騒がしいイメージ。
また前述したように注意する先生の声もよく聞こえる。
毎回決まったプリントを回答し、終わったら先生に採点してもらう。祭日などで教室の休みが続くと宿題も多いので採点にも時間がかかる。
もっと見る



アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
分かり易く丁寧な教え方で子供がよく理解できた。更に難しくなった時には進み具合を緩めたり場合によっては単元を少し戻したりして覚えきらぬまま先に進むと言った事がなく理解度を深める事が出来た。子供はとても分かり易くて良い先生だと言っていた。
もっと見る





講師陣の特徴
パートっぽい講師の先生と代表の先生、英語専門の先生がいる。先生にもよると思うが、怒りっぽい先生もいるので子供との相性もあるかと思う。子供からお迎えの電話がかかってくると、先生が他の子に怒っている声が毎回聞こえてくる。、
もっと見る



講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






カリキュラムについて
一日にこなす枚数はその時々の理解度に合わせて先生が調整。宿題もちゃんと考えた枚数を渡してくれました。決して出来ないような無理な量ではなくコツコツとこなせました。カリキュラムでは図形を除いて学校と同じ内容で単元が進みました。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式でAから順番に進んでいくので、公文式が合う子だと学校の授業よりもどんどん先に進めていけるのでその子に合えば、良いと思う。賢い子だと、小学1年生でも中学生レベルの段階に進んでいる。ただ、学校で授業に入った時に忘れている可能性があるのはデメリット。
もっと見る



カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






この塾に決めた理由
塾を選ぶ際、暗算で計算が出来る所が良いと考えた結果公文式にしました。この塾にしたのは居住地に近く子供だけで通塾が可能な為都合がよかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
保育園から通っており、保育園から近く、更に小学校の隣にあり、立地が良かったから。
現在も自転車で自分で通える為
もっと見る



この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩10分
- 住所
-
愛知県春日井市宮町103-6
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)春日井駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
どんな時も塾生ファースト!生徒の行先案内人としてお手伝い

あすなろ碩塾 編集部のおすすめポイント

- 定期テスト前は「大質問大会」開催!学校の宿題も自由に質問可能
- 英検リスニング対策実施、大学入試のリスニング対策にも対応
- 生徒一人ひとりに合った学習方法の提案と指導を実現
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)春日井駅
- 住所
-
愛知県春日井市味美上ノ町初茸2053-1
地図を見る



進学予備校ミスマル塾 編集部のおすすめポイント

- 質の高さにこだわった学習指導
- 授業理解から受験対策まで幅広く対応
- 個別対応などの親身な指導に強み
名鉄 春日井駅にある進学予備校ミスマル塾の口コミ・評判
塾の総合評価
友達に勧められて入って、また、友達にも勧めて入って、競い合って勉強していた。先生が楽しい。中一の時は、勉強が楽しい〜って感じにしてくれていた。繰り返しテストがあり、しっかり覚えてた。一人ひとり、先生が対応してくれていた。
もっと見る






塾の総合評価
定期テスト対策が完璧で、言われたことをきちんとやれば、成績が上がると思うので、すごく良い塾だと思います。クラブチームでサッカーをしているので、休んだりもしますが、できる範囲で模試など大事なものは別日で受けさせてくれたりもするので、大変助かっています。相談があれば、親身に相談に乗ってくれますし、的確な改善策を教えてくれるので、本当にいいです。
もっと見る





塾の総合評価
定期テスト対策が完璧で、塾に言われた通り、きちんと勉強をすれば、成績が上がるので、かなりおすすめです。成績のあげ方を事細かく、的確に教えてくれるので、勉強の進め方、やり方がわからない子に成績が上げやすいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
成績を絶対に伸ばしたいという強い気持ちがある子には絶対にお勧めしたいくらい良心的で良い塾。ただ小テストは多いし、ペースを掴むまでは家でも勉強に追われてとても大変になるので、あまりやる気がない子には向かない。なかなかスパルタだと思うので、課題をきちんと学校でも提出できている子向き。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、授業中は当てられたりもするようです。みんなしっかりと勉強する体勢で、雰囲気は良さそうです。クラスが上下に分かれており、上のクラスは特に落ち着いてると思います。上のクラスには中学の1番、2番がいるため、わからないことがあると、休憩時間にその子に聞いたら教えてくれて、とても助かります。
もっと見る





アクセス・環境
小テストを頻繁に行い、何点以上で合格か決まっており、合格するまでテストがある。
クラスが上下二つに分かれており、難しい問題も解かせてくれて良い。
夏期講習は動画配信もあり、何度も見ることができる。
もっと見る





アクセス・環境
集団塾で、10人強の少人数制で授業を行ってくれる。雰囲気はおそらく通う生徒の個性によって、クラスごとにだいぶかわってくるとは思うが、比較的に真面目に授業に取り組む生徒が多いと思われる。小テストがよく行われる。
もっと見る





アクセス・環境
個別ではなく集団塾で、10人前後の人数で授業を受けるスタイル。教科ごとに担当の先生が変わるので、先生によって授業の雰囲気はさまざまな感じ。雑談や先生の経験談などもはさみながら、楽しく勉強出来る雰囲気をつくってくださるような気がする。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,000円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
社員とバイトの方がいると思います。社員の先生が多いので、個別の塾よりは塾後の質問や居残りに対応してくれると思います。上の子が個別の塾だったので、バイトの先生が多く、バイトの先生は時給制なので、質問を聞いてくれるのは社員の先生だけで、社員の先生待ちの列ができて、時間がなくて質問せずに帰ってきてしまい、困った。
もっと見る





講師陣の特徴
成績を上げるために、今までの勉強の仕方を話し、改善策を科目ごとに細かく教えてくださり、文章で渡してくれるのと、必ず三者面談で、改善策を教えてくれるので、子供にもきちんと伝わり、とても良い講師だと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生方が多い印象。市内にある他の分校を掛け持ち、曜日ごとに各塾で指導されていて、指導はわかりやすいそう。授業が終わった後にわからないところがあれば個人的に指導もしてもらえ、わからないところがわからないままにならない。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生方が多い印象。市内の他の校舎で別の曜日は別の教科を教えていらっしゃったり、みんな教科の担当はあるものの何でも教えられる感じ。若い先生も数名いらっしゃるものの、大体中堅の先生方が多く、授業も慣れていらっしゃって安心してお任せできる。
もっと見る





カリキュラムについて
定期テスト前は定期テスト対策になり、通常授業より15分長くなる。3年夏休みから、日曜の昼に受験対策の授業が始まる。定期テスト前にプレテストをやってくれるので、定期テストを、安心して受けられる。クラスは上下なら分かれており、学校の定期テスト前にやるプレテストの成績で上下のクラスを分けます。
もっと見る





カリキュラムについて
定期テスト前は定期テスト対策を時間を増やして、曜日も増やして、いつもの月謝そのままで、追加でやってくれる。直前対策テストをやってくれるので、テストへのプレッシャーなどを感じにくなる。夏期講習も一二年生に習ったことを復習してくれて、休んでも無料動画配信があるので、安心。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾テストか、通知表の結果による入塾審査があるので、真ん中より少し上にいる子達しか入れないよう。担当の学区の進度をチェックして、学校の勉強の予習をしていってくれるので、学校の授業がわかりやすい。小テストもよくある。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の予習をしてくれるように、進度を調節してくれる。定期テスト前は毎日のように塾があり、模擬テストなど対策をきちんとしてくれる。通塾できる範囲にある中学校を、それぞれの校舎に振り分けて担当するため、中学ごとのテスト対策もばっちり。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っていて、小テストが多く、合格するまで手厚く教えてくれると聞いていて、塾に行くならミスマルと決めていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの子どもが通っていて、熱心に見てくれると評判が良かったため。できないことはできるまで教えてくれると聞いたので。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達が春期講習に参加すると言ったので、一緒に参加することにして、参加したらとてもよかったので決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾を探しているときに、友達が同じように探していて、こちらの春期講習に通うと言っていたので、一緒に参加してみたらよかったため。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 / 国語 |
特徴 | 社員講師のみ / リモート授業あり |
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)春日井駅
- 住所
-
愛知県春日井市如意申町2-29-23
地図を見る


- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
名鉄 春日井駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
数学は自分で解く力が身についた。高校の数学には最適な教材で復習、予習が簡単に出来る点が素晴らしいと思いました。国語も英語もあり、私はしていなかったが、周りの子は毎日の課題で進化をとげていたと考えられる。
もっと見る






塾の総合評価
マイペースで自主的に課題に取り組みができるようになったこと。先生の丁寧な指導がよいこと。本人のやる気によって学習が全く進まないことがある時に上手く指導していてもらえる。科目数も自分で選べる。ある一定の進度の達成で貰える証書が子どものやる気を引き出してくれます。英検、漢検の受験もできる。
もっと見る





塾の総合評価
公文式は暗算が得意になれる。半面途中式を書かなくても解けてしまうのでテスト時に途中式が書けずに減点されることがあった。また図形は無かったのでそれは他でやる必要があった。子供は公文をやった事を良かったと言っていたので人にはお勧めできると思う。
もっと見る





塾の総合評価
合う合わないは人による。合う子にとっては自分のペースで好きなだけ勉強できるし、集中してやれるので効果的。合わない子にとっては、しんどい。自分でやれる子にしか薦められない。伸びる子は本当に伸びていくが、そうでない子には時間がもったいない気がする。人から教えてもらいたい人には他の塾をお薦めする。
もっと見る



アクセス・環境
最初に宿題を提出し採点後お直し。終わったら次の単元に進み、ある程度理解できると宿題で復習という流れ。多くの子供たちがいるが与えられた枚数を黙々とこなして終われば少し雑談をして帰る。先生は一人一人の習熟度にあわせた宿題を用意し帰る際に声掛けなどしてくれる。雰囲気はよい。
もっと見る





アクセス・環境
小学生が多く、騒がしいイメージ。
また前述したように注意する先生の声もよく聞こえる。
毎回決まったプリントを回答し、終わったら先生に採点してもらう。祭日などで教室の休みが続くと宿題も多いので採点にも時間がかかる。
もっと見る



アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
分かり易く丁寧な教え方で子供がよく理解できた。更に難しくなった時には進み具合を緩めたり場合によっては単元を少し戻したりして覚えきらぬまま先に進むと言った事がなく理解度を深める事が出来た。子供はとても分かり易くて良い先生だと言っていた。
もっと見る





講師陣の特徴
パートっぽい講師の先生と代表の先生、英語専門の先生がいる。先生にもよると思うが、怒りっぽい先生もいるので子供との相性もあるかと思う。子供からお迎えの電話がかかってくると、先生が他の子に怒っている声が毎回聞こえてくる。、
もっと見る



講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






カリキュラムについて
一日にこなす枚数はその時々の理解度に合わせて先生が調整。宿題もちゃんと考えた枚数を渡してくれました。決して出来ないような無理な量ではなくコツコツとこなせました。カリキュラムでは図形を除いて学校と同じ内容で単元が進みました。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式でAから順番に進んでいくので、公文式が合う子だと学校の授業よりもどんどん先に進めていけるのでその子に合えば、良いと思う。賢い子だと、小学1年生でも中学生レベルの段階に進んでいる。ただ、学校で授業に入った時に忘れている可能性があるのはデメリット。
もっと見る



カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






この塾に決めた理由
塾を選ぶ際、暗算で計算が出来る所が良いと考えた結果公文式にしました。この塾にしたのは居住地に近く子供だけで通塾が可能な為都合がよかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
保育園から通っており、保育園から近く、更に小学校の隣にあり、立地が良かったから。
現在も自転車で自分で通える為
もっと見る



この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩11分
- 住所
-
愛知県春日井市如意申町4丁目3-5
地図を見る


- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
名鉄 春日井駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩12分
- 住所
-
愛知県愛知県春日井市如意申町3-1-21F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)春日井駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
最新教育ITを活用!AIタブレットを導入した指導を行う個別指導塾

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣
名鉄 春日井駅にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
塾の総合評価
タブレットを使った授業で、それぞれの能力や理解力に沿って解答が違うらしい。それでも分からない時は講師から教わっている。冬期講習では復習もしているが今までの高校入試で出た問題を弁当持ちで解いてます。その後、苦手分野を徹底的に勉強するそうです。
もっと見る




塾の総合評価
・いいとおもった。
・ぜひ、みんなにもおすすめしたいとおもった。
・子供ができたら、通わせたいとおもった。
・成績がちゃんとあがるのがいいと思った。
・もっとはやくかよっておけばよかった。
もっと見る




塾の総合評価
確かにいいけど人によって教え方が苦手な人がいる。習ってたぼくも最初の方はよかったけど、僕的に先生が、苦手だったです。あと、親から聞いた話だと塾の費用がかかるし、夏休みの授業だと本当は3コマだけにしたかったけど4コマにさせられたので、あと返金もなかなか来なかったので、個人差かなと思いました。
もっと見る




塾の総合評価
集団より個人塾で1人でまったり自分のペースで勉強をしたい人にはめちゃくちゃピッタリだとおもう。1人が好きな人や静かな環境で勉強したい人にはおすすめ。騒がしい環境が好きな人はあまりおすすめしない。自分のペースで勉強したくない人や集団でみんなで授業を受けたい人はおすすめしない。
もっと見る




アクセス・環境
・オンラインがあった。
・集中できるふんいきだった。
・先生がせいとをよく見ている。
・せんせいを呼んだらすぐ来てくれた。
・宿題をおわらせなければいけない。
・むずかしい内容もあったけど、おしえてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
タブレットで授業するのである程度個別で追われないような授業をしていた。みんなそれぞれヘッドホンをして集中出来るようになっている。講師は質問をしたい時に手を挙げたら来てくれる。一コマ90分で一コマ終わり後10分休憩でトランプをしたり絵を描いたりしていました
もっと見る




アクセス・環境
入室、退室と登録しているメールに連絡が入るので、本人がちゃんといっていることか確認でき、良いシステムです。
待合室もあり、休憩などもとれるので長時間いる時にもいいです。
入れ替わりも早くできていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
時間にみんなでスタートして、それぞれがタブレットでやっているから、自分のペースで勉強できる。
みんなイヤフォンをしているから静かに勉強出来る。
個別なのに同じ教室でやっているから、自分だけ寝たりするわけにはいかない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
・わかりやすい。
・あんまりおぼえていないけど、分かるまでおしえてくれて、やさしかった。
・話しやすかった。
・若い人も、そうでない人もいた。
・ノリがいい人がいた。
・態度が悪い人もいた。
もっと見る




講師陣の特徴
最高でした!なんだかんだ生徒に寄り添ってくれるところが大好きでした。今はサイト見た感じ講師が変わっているので会えないけどまた会える機会があれば高校の成績のお話や大学についてのお話がたくさんしたい!とにかく一人一人の生徒に寄り添うって感じで大好きでした!
もっと見る




講師陣の特徴
基本的にパソコンとにらめっこで、先生はわからないところを教えてくれる感じで行われています。
まだ入って日が浅いですが、テスト成績も伸びてきているのでよくしてくれていると思います。
わからないところは立ち止まり、先生が教えてくれるのでいいと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
基本タブレットでの勉強だから、先生はわからないところだけ教えてくれた。
先生は回りながら教えてくれていたので、気軽に質問できるし理解できるまで教えてくれた。
クリスマスやハロウィンのイベント時にはお菓子をくれるなどしてくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
・高レベルだと思う。
・他のじゅくに通っていないからわからないけど、通ってよかったと思った。
・あまりおぼえていないけど、個人が集中できるようになっていると思う。
・ほかの塾より人との距離が離してあって集中できるとおもうら、
もっと見る




カリキュラムについて
主に五教科(国数英理社)で受けたい科目を選択して受ける感じだった。一コマ確か90分(多分)でタブレットで自分のペースでできる。自分は数英理を受けていたけど英語と理科は単語の暗記テストがあって苦痛だったけどなんだかんだ今役に立ってていい感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
3教科までとされているので、苦手科目だけを習っています。
その教科で結果がでたら他の教科もどうするか考えていきたいと思っています。
わからないところは立ち止まり、先生が教えてくれているのでいいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎からタブレットが教えてくれるのでわかりやすい。
4月に入らなくても、個別だから気軽に入会できる。
1教科週に1回で私は、数学英語を取っていたから、週に2回通っていた。
対象は小学生から高校生までいた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、評判が良かったから。
どこでもいいから成績を上げたいと思い、一番通いやすい場所にした。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が勝手に決めたのでしょうじき分かりません。最初は仮で受けていましたが先生の雰囲気が好きだったのでこの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団塾では成果が出なかったので、個別にしてみようと思い、REDなら価格もそこまで高くなく、個別でみてもらえるので、決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて数学のテストの点数が上がっていたから。
家の近くで親の力を借りなくても行けるから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)春日井駅
- 住所
-
愛知県春日井市如意申町3-1-21F
地図を見る



- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
愛知・岐阜・西濃にある地域密着型の小中高一貫進学塾

螢雪ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型の指導体制に強み!
- 学習へのやる気を上げてくれるサポート体制
- 授業力と人間力に優れたプロの講師陣
名鉄 春日井駅にある螢雪ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
学習習慣は適切な量の課題や、確認テストがあるので、知らずに机に向かう習慣がついてきていた
定期テスト対策を各中学校ごとにしてくれるので、日程ごとに中学校別の指導になったりしていたことが、学校のテストでも成績を上げることを目標に出来る
受験指導は、時間配分から問題の解き方まで、細かく教えてもらえて、すぐに実践出来る力が養われた
もっと見る





塾の総合評価
先生が個性豊かで生徒思いです。少し癖が強いけれど、フレンドリーで質問しやすい雰囲気があります。また、塾主催の勉強キャンプなど様々なイベントがあり受験生の私はそのおかげで志望校に受かったと言っても過言ではありません。
もっと見る






塾の総合評価
全体的に学びやすい塾で、信頼性も良かった。ひとりひとりの学力に合わせたカリキュラムを組み不得意科目をかなり克服出来た。先生方も授業の説明が分かりやすく子どもにとっても学びやすかったと聞いた。場所が近く通いやすい立地だった。まわりの評価もよく友達も通っていた。
もっと見る





塾の総合評価
第一志望校には合格できなかったけと、成績は上がったので良かった。先生も丁寧に分からないと所も教えてくださり、テスト前には教室が自由に使えたところが良かったとおもいます。先生がとても情熱的で熱心に一人一人むきあっていたのが印象的でした。この塾に通うようになってから自宅で勉強する時間が増えました。
もっと見る




アクセス・環境
受験対策がメインなので、テストの時に使えるコツや、入試問題に沿った授業も行われる
近隣の高校を希望する生徒が多いので、ライバルであり、一緒に頑張る仲間意識は高いと思う
夏期講習や冬季講習、受験対策では、他の校舎へ行くこともある
レベル別で他校舎の生徒と授業を受けることでしげきになっている
もっと見る





アクセス・環境
・集団形式だが、個別説明もしてもらえた。
・理解度テストなどもあり、苦手箇所の状況を把握しながら対応してくれる。
・生徒と講師、双方向でのやりとりも多かった様子。
・推薦入試の面接予行練習などもしてくれ助かった。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で学校の単元の予習が可能になっている。事前に内容を把握したうえで学校の授業に臨む形になるので、理解しやすくなったと子供が感想を語っている。雰囲気はよく、講師の授業が楽しく聞けているとのこと。双方向で対話ができていると思う。
もっと見る




アクセス・環境
集団塾ですごくうるさい男子がいて、先生がよく注意している。結構ダラダラ。
マイテストという小テストが定期的にある。
また宿題もある。やってないと授業が受けられず、終わるまで別室で宿題をやることになる。終わったら授業を受けられる。
スマホは塾内では禁止。見つかったら没収。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
生徒にも保護者にもとても親身になってくれた
不安なことや、心配事があれば、メールでも電話でも相談に乗ってくれる
また、定期的な保護者面談のほかに、問題や心配があるときは、いつでも面談してくれたり、送迎時にお話ししてもらえる
もっと見る





講師陣の特徴
・受験に関する情報提供が多く、その情報を元に個別指導をしてくれた
・学校の先生より子供の成績を把握しており、相談もし易かった
・文系、理系で講師が分かれている形だった
・模試後のフィードバックを行ってくれた
もっと見る





講師陣の特徴
受験のトレンドにも詳しい講師が在籍している。保護者との面談の実施もあり、講師にも寄るが、個別での相談や依頼にも対応してくれる。子供も講師は気さくに話が出来、授業はわかりやすいといっており、基本的なところでは不満はない。文系講師と理系講師が分かれている
もっと見る




講師陣の特徴
ベテラン⇒とても面白い、フレンドリー、ちょっと癖あり、しかし優しい、距離感近い、虫退治してくれる、お菓子くれる、理系担当
新人⇒生徒に舐められてる、だからうるさくて注意しても生徒が言うことを聞かない、とっても優しい、天然、文系担当
もっと見る




カリキュラムについて
志望校を踏まえたレベル別でクラス編成されていた
曜日ごとに科目別の授業があり、成績などで各教科で席順が毎回変わる
毎回、復習の小テストから始まり、授業後も確認テストがある
不合格の場合、居残り補習になってしまうから、居残りにならないように頑張っている
もっと見る





カリキュラムについて
・学校より先行した形で、予習形式の授業が多く助かった。
・苦手科目2科目に絞ることで効率的な授業が受けられた。
・復習も自習などでフォローしてもらえた
・週2回に自習を加える形が一番効率的と思う。
もっと見る





カリキュラムについて
通常の授業だけでなく土日や長期休暇時の特訓コースなども充実しており、受験期は他校での長時間の集合スタイルの講習なども存在する。
週2回の授業は講義スタイルだが、自習のために教室を用意してくれる日もある。
もっと見る




カリキュラムについて
レベル別で教室をわけられる。マイテストというものがあり、それに落ちるとクラスダウン。下のクラスはそのままのクラス。レベルはまあまあ高いと思う。また、先生が授業とは関係なく、無料ですごくレベルの高い数学を教えてくれるので、それがすごく受験、高校での数学にも役立つのでとても良い。
もっと見る




この塾に決めた理由
それまで通っていた塾で成績が上がらず、本人も講師と相性が良くなかったので、別の塾を検討した時に、第一志望校の近くにあり、その高校を希望する学生が多く、講師もノウハウを理解していると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から自転車でも通える距離であったこと。
自分の子供のレベルと通塾している子のレベルが近く感じたこと。
同級生が多く居たこと
もっと見る





この塾に決めた理由
・自宅からの通塾可能な距離であり、治安的にもよかった
・志望校の合格実績があり、その入試のノウハウも含めて充実していると感じたから
もっと見る




この塾に決めた理由
先生がとてもフレンドリーで、なおかつ仲の良い友達が多かったからです。ここなら楽しく通えるという絶対的な自信を持てる塾だったからこの塾に決めました。
もっと見る




目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩14分
- 住所
-
愛知県春日井市稲口町2丁目11-2
地図を見る


- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
名鉄 春日井駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
数学は自分で解く力が身についた。高校の数学には最適な教材で復習、予習が簡単に出来る点が素晴らしいと思いました。国語も英語もあり、私はしていなかったが、周りの子は毎日の課題で進化をとげていたと考えられる。
もっと見る






塾の総合評価
マイペースで自主的に課題に取り組みができるようになったこと。先生の丁寧な指導がよいこと。本人のやる気によって学習が全く進まないことがある時に上手く指導していてもらえる。科目数も自分で選べる。ある一定の進度の達成で貰える証書が子どものやる気を引き出してくれます。英検、漢検の受験もできる。
もっと見る





塾の総合評価
公文式は暗算が得意になれる。半面途中式を書かなくても解けてしまうのでテスト時に途中式が書けずに減点されることがあった。また図形は無かったのでそれは他でやる必要があった。子供は公文をやった事を良かったと言っていたので人にはお勧めできると思う。
もっと見る





塾の総合評価
合う合わないは人による。合う子にとっては自分のペースで好きなだけ勉強できるし、集中してやれるので効果的。合わない子にとっては、しんどい。自分でやれる子にしか薦められない。伸びる子は本当に伸びていくが、そうでない子には時間がもったいない気がする。人から教えてもらいたい人には他の塾をお薦めする。
もっと見る



アクセス・環境
最初に宿題を提出し採点後お直し。終わったら次の単元に進み、ある程度理解できると宿題で復習という流れ。多くの子供たちがいるが与えられた枚数を黙々とこなして終われば少し雑談をして帰る。先生は一人一人の習熟度にあわせた宿題を用意し帰る際に声掛けなどしてくれる。雰囲気はよい。
もっと見る





アクセス・環境
小学生が多く、騒がしいイメージ。
また前述したように注意する先生の声もよく聞こえる。
毎回決まったプリントを回答し、終わったら先生に採点してもらう。祭日などで教室の休みが続くと宿題も多いので採点にも時間がかかる。
もっと見る



アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
分かり易く丁寧な教え方で子供がよく理解できた。更に難しくなった時には進み具合を緩めたり場合によっては単元を少し戻したりして覚えきらぬまま先に進むと言った事がなく理解度を深める事が出来た。子供はとても分かり易くて良い先生だと言っていた。
もっと見る





講師陣の特徴
パートっぽい講師の先生と代表の先生、英語専門の先生がいる。先生にもよると思うが、怒りっぽい先生もいるので子供との相性もあるかと思う。子供からお迎えの電話がかかってくると、先生が他の子に怒っている声が毎回聞こえてくる。、
もっと見る



講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






カリキュラムについて
一日にこなす枚数はその時々の理解度に合わせて先生が調整。宿題もちゃんと考えた枚数を渡してくれました。決して出来ないような無理な量ではなくコツコツとこなせました。カリキュラムでは図形を除いて学校と同じ内容で単元が進みました。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式でAから順番に進んでいくので、公文式が合う子だと学校の授業よりもどんどん先に進めていけるのでその子に合えば、良いと思う。賢い子だと、小学1年生でも中学生レベルの段階に進んでいる。ただ、学校で授業に入った時に忘れている可能性があるのはデメリット。
もっと見る



カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






この塾に決めた理由
塾を選ぶ際、暗算で計算が出来る所が良いと考えた結果公文式にしました。この塾にしたのは居住地に近く子供だけで通塾が可能な為都合がよかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
保育園から通っており、保育園から近く、更に小学校の隣にあり、立地が良かったから。
現在も自転車で自分で通える為
もっと見る



この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩16分
- 住所
-
愛知県春日井市西高山町2丁目10-1
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)勝川駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
名鉄 春日井駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
少人数制で子供に合っている。近所にあって送迎不要、授業の振替に柔軟である。子供の様子を気にかけてくれて、気になることがあれば、連絡をいただける。学校の授業のペースに合わせて、予習復習をしてくれる。
もっと見る



塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分で問題を解く力がつく。お月謝が安い。時間が決まっていない。振り替え出来る。模試も受けられる。基礎を固めてくれる。先生が優しい。わからない所一緒に考えてくれて教えてくれる。定期テストの期間は自習学習部屋として開校してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)勝川駅から徒歩20分
- 住所
-
愛知県春日井市稲口町4丁目2-5
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
名鉄 春日井駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
数学は自分で解く力が身についた。高校の数学には最適な教材で復習、予習が簡単に出来る点が素晴らしいと思いました。国語も英語もあり、私はしていなかったが、周りの子は毎日の課題で進化をとげていたと考えられる。
もっと見る






塾の総合評価
マイペースで自主的に課題に取り組みができるようになったこと。先生の丁寧な指導がよいこと。本人のやる気によって学習が全く進まないことがある時に上手く指導していてもらえる。科目数も自分で選べる。ある一定の進度の達成で貰える証書が子どものやる気を引き出してくれます。英検、漢検の受験もできる。
もっと見る





塾の総合評価
公文式は暗算が得意になれる。半面途中式を書かなくても解けてしまうのでテスト時に途中式が書けずに減点されることがあった。また図形は無かったのでそれは他でやる必要があった。子供は公文をやった事を良かったと言っていたので人にはお勧めできると思う。
もっと見る





塾の総合評価
合う合わないは人による。合う子にとっては自分のペースで好きなだけ勉強できるし、集中してやれるので効果的。合わない子にとっては、しんどい。自分でやれる子にしか薦められない。伸びる子は本当に伸びていくが、そうでない子には時間がもったいない気がする。人から教えてもらいたい人には他の塾をお薦めする。
もっと見る



アクセス・環境
最初に宿題を提出し採点後お直し。終わったら次の単元に進み、ある程度理解できると宿題で復習という流れ。多くの子供たちがいるが与えられた枚数を黙々とこなして終われば少し雑談をして帰る。先生は一人一人の習熟度にあわせた宿題を用意し帰る際に声掛けなどしてくれる。雰囲気はよい。
もっと見る





アクセス・環境
小学生が多く、騒がしいイメージ。
また前述したように注意する先生の声もよく聞こえる。
毎回決まったプリントを回答し、終わったら先生に採点してもらう。祭日などで教室の休みが続くと宿題も多いので採点にも時間がかかる。
もっと見る



アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
分かり易く丁寧な教え方で子供がよく理解できた。更に難しくなった時には進み具合を緩めたり場合によっては単元を少し戻したりして覚えきらぬまま先に進むと言った事がなく理解度を深める事が出来た。子供はとても分かり易くて良い先生だと言っていた。
もっと見る





講師陣の特徴
パートっぽい講師の先生と代表の先生、英語専門の先生がいる。先生にもよると思うが、怒りっぽい先生もいるので子供との相性もあるかと思う。子供からお迎えの電話がかかってくると、先生が他の子に怒っている声が毎回聞こえてくる。、
もっと見る



講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






カリキュラムについて
一日にこなす枚数はその時々の理解度に合わせて先生が調整。宿題もちゃんと考えた枚数を渡してくれました。決して出来ないような無理な量ではなくコツコツとこなせました。カリキュラムでは図形を除いて学校と同じ内容で単元が進みました。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式でAから順番に進んでいくので、公文式が合う子だと学校の授業よりもどんどん先に進めていけるのでその子に合えば、良いと思う。賢い子だと、小学1年生でも中学生レベルの段階に進んでいる。ただ、学校で授業に入った時に忘れている可能性があるのはデメリット。
もっと見る



カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






この塾に決めた理由
塾を選ぶ際、暗算で計算が出来る所が良いと考えた結果公文式にしました。この塾にしたのは居住地に近く子供だけで通塾が可能な為都合がよかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
保育園から通っており、保育園から近く、更に小学校の隣にあり、立地が良かったから。
現在も自転車で自分で通える為
もっと見る



この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄小牧線味美駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県春日井市味美町1丁目157
地図を見る



みやび個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
名鉄 春日井駅にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは、志望校に入れた事で塾の講師に感謝しています。
なにより小学校4年生から中学校3年生まで辞めたいと言わなかったこと、辞めなかったことが、この塾に入って良かった事だと思っております。
今現在、どこの塾に通わせようか悩んでいる保護者の方にはぜひお薦めの塾だと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
子供のレベルに合わせて授業を進めてくれる。やらせるというよりはほんにんの性格に合った授業の進め方をしてくれる。
他のほごしゃからの評判も良かった。
子供のレベル評価も分かりやすく、全国でどの位置にいるかも分かりやすかった。
もっと見る






塾の総合評価
アットホームな雰囲気で、勉強が嫌いでも根気強く教えてくださる先生方がいる塾です。自分も勉強は嫌いでしたが、とてもわかりやすく教えてくださる先生に出会えて大学受験を最後まで頑張ることができました。
卒業後もアルバイトとして働かせていただきましたが、アットホームな雰囲気は変わらずとても良くしていただきました。
もっと見る






塾の総合評価
中学生の時遊びたいと思う気持ちが強かったはずなのに塾に行くことが苦痛になることなく毎授業毎授業かよいうことができた。
それは講師の人達が生徒一人一人と関わる時間も沢山作ってくれていたからだと考えている。
もっと見る






アクセス・環境
塾の形式、流れ、雰囲気についてはとてもよかったと思う
基本的には個別で授業をしてくれるスタイルなので、本人がしっかりと腹落ちするまで聞ける環境になっており、雰囲気にしても聞き易い雰囲気だったと認識している。
もっと見る






アクセス・環境
一人一人区切られた席で教師1人に対して生徒が1~3人と少人数制で授業をしていた。毎度宿題が出ているので授業の初めに答え合わせをし、分からなかった所間違えていた所をやる。その後今学校で習っている所の復習、次やる所の予習をする。最後に自分が使っているテキストではなく塾にある他のテキストを使ってミニテストをする。
1対3と少人数制のため講師に声を掛けやすく1対1で教えて貰える時間を多く取りやすい。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンと1対2とあります。うちは、マンツーマンでお願いしました。授業のスピードは、その子に合わせたスピードですが、学校の授業の進み具合が基本となります。問題を解かせて解説したり、解説がメインだったり。要望の取り組みをしてくれたり。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンと一対二がある。うちは、マンツーマンで、講師指名している。授業のスピードは、個人個人で違うと思います。その子にあったスピードでいいと思います。雰囲気は、その年の塾長によって変わると思います。親から感じるのは、とてもいい雰囲気でやってると思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
子供に寄り添った授業スタイルで
子供とのプライベートな話や学校での話をよく聞いてくれていた
本人にやる気を持たせる進め方で授業をしてくれたので大変たすかった
他の人でこの塾を希望している人がいれば1番に進めるつもりでいる
もっと見る






講師陣の特徴
教師を目指している大学生の人が多かったイメージ、しかし一人一人紳士に取り組んでいた。大学生と年齢が近い人が多かったから分からないことが合った時話をかけやすい人が多かった。勉強のこと以外でも学校での話などの世間話にも付き合ってくれたから講師と仲良くなれた。
もっと見る






講師陣の特徴
マンツーマンで入塾時からやってもらいました。合う先生と合わない先生といますし、若い先生は、教えるだけで子供がわかっているかいないかを察知出来ているかが問題でした。うちは、指名料を払ってでも、入塾時からずっと同じ先生でやってもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧で、融通がきくのでお願いしやすい。
授業後に、今日の内容や、わからなかったらところ、出来るようになったところなどを、毎回話をしていただけるので、テスト前には、家で、再度、見直しが出来きるいい講師だと思います。
息子が気を許した講師でもあります。
もっと見る





カリキュラムについて
学校での授業が復習になるような進め方で、塾では予習、学校では復習という進め方で実施してくれていた
子供が辞めたいという事は一度もなく、楽しんで塾に通えるようなカリキュラムにしてくれていた。本人もたいへん満足していた。
もっと見る






カリキュラムについて
みんな同じテキストで同じスピードで勉強をしていたら自分が出来ない所を置いていかれたり、質問をしずらい状況になってしまいますが、個別指導のため苦手な分野を重点的に勉強するために色んな種類のテキストから問題を取り寄せて進めていくから分からないを分からないのまま止めていかないのが良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
こちらの要望にあわせて、進めてもらいました。予習を進めたい時、復習をしたい時、その時々に合わせて授業をして貰いました。もちろん、科目は決まっていますが、入れ替えてもらったり、学校の課題を教えてもらったり、テストて間違えたところの、解説だったり。
もっと見る






カリキュラムについて
子どものレベルに合わせた内容や、スピードなので、やりやすいと思う。予習復習もどちらでも出来るところは、良い。定期テスト前の対策や、特別授業があるので、時間が充分取れる。
学年末には、来年の予習でもいいし、模試対策のために、復習でもいいし、融通がきくので良い。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りからの評判がよく、進学希望の学校に行けたという話を周りから聞いたから
体験授業を実施したが、その際に
この塾がいいと本人も決めていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っており、話を聞いたところ個別で指導をしてくれるから分からないところを噛み砕いて説明をしてくれるときいたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
最初は違う塾に通ってましたが、廃校になってしまい、近くにあったのが、みやび個別指導学院でした。一度、体験して良かったので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
マンツーマンで、良い先生がいた。体験して、子供が気に入ったみたいだったので。子どものレベルにあっていた。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 名鉄小牧線牛山駅から徒歩26分
- 住所
-
愛知県春日井市大手町4-2-12
地図を見る

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
名鉄 春日井駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
できるまでやってくれることが多いから,高校になってからできるが増えたから,すぐには,わからなくても,後からよかったと思える。前のとこに比べて,塾に入りやすく,授業がない日でも行きやすいから心が楽,講師との距離感が近いから話しやすいのが一番デカかった
もっと見る






塾の総合評価
保護者面談などにより取組姿勢やカリキュラムなど安心して子供を任せられるとおもいました
女性の゙先生方も多く子供もうちとけるのがはやく将来の夢や希望の進路の本音など親に話せない不安感も知る事ができて感謝してます孫ができたらまた通わせたい塾です
もっと見る






塾の総合評価
受験先の変更や受験科目の変更も親身に相談に乗っていただけた。この点について、親目線では大学受験の情報ややり方などを知れるため参考になったし、この塾で良かったとおもっている。結果的に本人が望む大学へ合格し満足している。
もっと見る






塾の総合評価
基本的にはすごくいいと思う。だが、冬季講習や夏期講習は先生がランダムで毎回違うので、あまり合わなかったり、教え方がわかりずらい人もいることがあったのが気になる。また、態度があまり良くない人もいて、そこはすごく嫌だなと感じたが、全体的に見て良いところのが多いので星を4つにした
もっと見る




アクセス・環境
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
もっと見る






アクセス・環境
講師一人に対し生徒ふたりコースを選択しました経済的に余裕があればマンツーマンコースでも良いでしょう
学年も学校も違う生徒や児童とせんせいをはさんで座ります
授業の振替など自由もききます
相手生徒が休みのときは
マンツーマン授業になるときもありますね
もっと見る






アクセス・環境
受験する科目や必須科目の絞り込みや、現在の学力から必要なカリキュラムの提案があった。そのカリキュラムは過剰ではなく必要な量で納得できる内容の提案であった。授業の形式は講師とマンツーマンでの授業で分からないところはすぐに聞ける雰囲気。
もっと見る






アクセス・環境
人によって違うが、私の場合は予習を主にやっている。苦手なところや、理解ができて今ところは復習をしたり、詳しく教えてもらえる。また、テスト期間中はテストに向けて予習をストップして、標準問題や応用問題の演習を進める。わからない問題はすぐに聞けるし、先生も質問がしやすくてとても良い雰囲気だと思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
学生アルバイトさんでやさしいお兄さんお姉さん感ありました
時間を超えて生徒の相談にのってくれたこともありました
先生都合で急遽休みになるときもありましたが代替え授業もありましたので
支障はでなかったです
受験に対する先輩でもありました
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方は高校のこと、大学受験勉強のこと、大学の学部のことから、受験科目や試験日程に至るまで、詳しく分かりやすく理解しやすく説明していただけて、子ども本人もその親にも理解を得ている講師がそろっている。
もっと見る






講師陣の特徴
基本的には大学生が講師を担当する。先生は優しい人が多く、教え方がわかりやすい人が多い。理解できていないところやわからないところは学校での授業と違って、わからなかったその時に質問ができるのがとても良いと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
もっと見る






カリキュラムについて
本人の要努力点をテストより導き出し
カリキュラムをくんでくれました
受験本番まで細く計画をたててくれました
いつまでにどこまで進むのにこれだけ必要と可視化してくれ本人のヤル気を引き出してくれます
もっと見る






カリキュラムについて
はじめに入塾前に、目標とする志望校や学部などいくつか質問があり、受験する科目や必須科目の絞り込みや、現在の学力から必要なカリキュラムの提案があった。そのカリキュラムは過剰ではなく必要な量で納得できる内容の提案であった。
もっと見る






カリキュラムについて
学校での進みより少しだけ早く進み、常に予習をするようになっている。学校では取り扱われないような少し応用的な問題を解くことができ、いろいろな教材を置いているので、いろんな問題を解くことができていると思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達の紹介制度にて体験講座をうけました
自習場所も定期テスト前や夏休み中にも開放されてグループ学習に比べて少し割高でしたが本人の強い希望で決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く評判が良かった
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いから。また、近所にあるところを調べたところ、値段も高すぎず、実際に通っている人からの評価も良かったのでここを選んだ
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 住所
-
愛知県西春日井郡豊山町豊場高前912階
地図を見る



ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
名鉄 春日井駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
家から近く子供も親もとても楽で助かっています。先生も友達もとても良い人で何の不満もありません。試験前に自習室を開放してくれることもとても嬉しく勉強がはかどると子供も言っています。これからもぜひ通塾して成績が上がることを祈ってます。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧に教えてくれるけどたまに適当になる部分があるし曖昧な説明になって分からないところを分からないまんまにされることがあった。全体的には教え方は良かったから第1志望の名古屋大学に合格することが出来た。
もっと見る





塾の総合評価
家や学校以外のもう一つの居場所のような感覚で通えていたと思います。
塾には行きたくないと一時期言っておりましたが、時間とかを短くし料金も安くしてもらい、本人の希望に寄り添ってくれて勉強できていました。
本人の努力不足がかなりありましたので、成績はあまり変わらずでしたが、良かったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
3人ずつのクラスだけど、パーティションで区切られていて個人レッスンに近く、指導が行き届いている。定期的に模試があり、自分の実力がわかる。先生は少ないが、熱心で丁寧に教えてくれる。立地が良く、徒歩で通える。
もっと見る




アクセス・環境
基本的には集団授業ですが一人一人のレベルに合わせて粘り強く教えていただけて助かっています。授業中もとても明るく生徒たちも楽しく学んでいるみたいです。子供も特に不満はなく集団授業のコースを変えるつもりは一切ありません。
もっと見る





アクセス・環境
2対1や3対1での授業になってます。
雰囲気は、和気あいあいとしているようです。
最初に、予習のようなかたちで、学校に習う前の勉強の為、教えてもらい自身で問題を解いていきます。悩んでいる時は声をかけたり、かけてもらったりしているようです。
もっと見る




アクセス・環境
先生が日によって変わることがあるため、先生の教え方に多少ばらつきがある。先生自体はどの方も穏やかで優しい方が多いです。
授業形式は問題を解き、その解説をする形のようです。うちの子は復習をメインにやっているため、このような形かもしれません。予習をメインにしている子はまた違うかもしれません。
塾の雰囲気は近所の子も多い為、休憩時間は和気藹々としているようです。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業でおこないます。
和気あいあいと、楽しい感じ。
教材を使って、ヒアリングや筆記を行います
英語塾の雰囲気は、生徒たちが一緒に学びながら楽しんでいます。中学生1年生のクラスでは、基本的な文法や単語を学ぶことが多く、質問しやすい雰囲気があります。また、リラックスした雰囲気で授業が進められることが多いです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
とても良い先生です。わからない事もしっかり教えてくれて子供も満足しています。若い先生ですが分かりやすく説明してくれるので安心しています。全ての先生もとても良い人たちです。これからもよろしくお願いします。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン先生や、バイトの人もいた。
割りと話しやすく分かりやすかった。バイトの先生の中には、まだまだ未熟な先生もチラホラいて、人に対するものの良い方が悪いなと子供から聞いて思うことが多々ありました。
自分の子の担当ではなかったですが。
もっと見る




講師陣の特徴
個別指導であるため質問もしやすく、先生も穏やかで雰囲気の良い環境です。
子供の理解力のなさも原因だとは思いますが、ただ先生によって教え方にばらつきがあるように思えます。
授業内の質問は可能ですが、帰りに質問しようとする場合は入替時間が短い為質問しにくい日もあるようです。
もっと見る



講師陣の特徴
この英語塾の講師は、プロであり、生徒たちに楽しい授業を提供しています。彼女は優しく、個別に合わせた指導を行い、留学経験も持っています。子供たちとのコミュニケーションが得意で、親しみやすい性格と発話力が、生徒たちにとって理解しやすい雰囲気を作り出しています。彼女の指導により、生徒たちの英語力向上にとても良い効果があると思ってます。
もっと見る



カリキュラムについて
英語を習っていますが成績も順調に上がって嬉しくおもいます。塾ではテキストを使い集団授業ですが特に不満もありません。
試験前には自習室がオープンになりますので毎日通ってとても便利です。その際も質問を受け付けてくれるのでありがたいです。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルについては、個人指導ということもあり、高いわけではないと思います。
中には集団塾が苦手で頭の良いお子様もいらっしゃるようですが、比較的普通レベルか、それ以下くらいのお子様が通われている印象にあります。
学校で習う少し前くらいに、予習をし学校で復習できるようなカリキュラムとなってます。
もっと見る




カリキュラムについて
教科によって、基礎中心、応用を交えてもらう、復習メイン、予習をメインなどそれぞれカリキュラムを組んでくれます。
途中で変更も可能です。
テスト前は苦手教科を長めにやるなどの対応もしてくれています。
もっと見る



カリキュラムについて
レベルは低いもの。
オリジナルの教材などを使って指導しています。
優しい内容で、基礎をみっちりまずは英語を慣れるところを実施。ヒアリングや、筆記を基本としながら、栗英語に慣れ親しむところをメインにしています。
もっと見る



この塾に決めた理由
近い
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、個人指導だった為、子供にあった勉強方法だと思いました。
先生の人当たりも、よく安心して預けられると思い決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別対応であり、また評判の良い先生がいらっしゃると聞き体験をしました。
その際にその先生のお話しが分かりやすく、親身になってくださったため、また近所であっあため通いやすい環境だったので決めました
もっと見る



この塾に決めた理由
英語が苦手なため。また中学に備えて入った事から継続しています。将来の海外留学等を見据えた学習。いいから、近く通学が容易なため。
もっと見る



目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 住所
-
愛知県春日井市如意申町6-16-4
地図を見る
- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校

佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
名鉄 春日井駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
有名塾だからって思って友人達も同じ理由で通い始めましたが、個人塾のように熱心に教えていただき、またわからないところは分かるまで付き合っていただきました。子供も嫌がることなく通い続ける事ができ、また志望校へも合格出来て本当によかったです。もし知り合いに塾を探している人がいれば迷わずおすすめすると思います。
もっと見る






塾の総合評価
家から近い点、佐鳴学院の先生たちの教える技術の高さ、勉強に飽きないように工夫が凝らされている点、難関中学を受験する子供たちが多く、周りのレベルが高いので負けまいと自然と競争原理が働く環境が素晴らしいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
トップ校を狙うという目的には合致していてまた負けず嫌い那性格のため順位を掲示するというのもモチベーションになったが、苦手な人は苦手かもしれない。席順も成績で決まるため成績に自信がない人にはかえってやる気が出なくなってしまうかもしれない。
もっと見る




塾の総合評価
場所や講師のレベルが良いとこがいいのかなと思います。
けど、受けるのは、子供なので、相性や同じ塾に通う子も大切で、さなる予備校は、それにあっていました。
講師の話し方や子供のわからない躓くポイントを押さえてくれます。
ありがたい学校でした。
もっと見る




アクセス・環境
送迎のみで授業中に伺ったことは無いので分かりませんが、子供に聞いてみたところでは授業の流れなどは良かったらしいが、しかしついて来れない生徒もいたみたいでその子は授業中悲惨だ。と言っていました。もしも可能ならいつでも親が授業参観出来る環境が欲しかったですね。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業 成績順に席が決められている 競争心を駆り立ててくれる 良い成績を取りたいとなるように仕向けてくれる できると褒めてくれる 公式の意味を丁寧に教えてくれ、その後徐々に難易度を上げてくれる
楽しくも厳しい サボることができやい
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でレベルが高いながらもユーモアのある授業。非常に分かりやすくテンションも高いため飽きない。また学校で詳しく説明されないところやテストにでやすいところなどもしっかり説明してくれるので公立の受験にはとても向いていると思う
もっと見る




アクセス・環境
タブレットなど新しい機材も活用されて、楽しく取り組める体制です。塾以外でも家でも、予習、復習ができ、わからなかった問題もあとからやる中ならば、理解するととも可能です。
また、タブレットのキャラは、子供ウケのよい、愛着ある感じで、楽しんで取り組んでいました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:百万円程度
もっと見る




講師陣の特徴
講師は若い方々が多いですね。はじめは任せて大丈夫かな?との不安もありましたが分かりやすい学習方で子供も気に入ってました。子供の友人達のママも私と同じ感想でした。身だしなみなども清潔感があり安心して任せる事が出来ました。
もっと見る






講師陣の特徴
算数の先生 若いがしっかりした先生
分かりやすく丁寧に教えてくれた
授業が面白いと言っていた
どの先生もプロの教師という印象
教えて方が上手い
ユーモアがある 子供とよくコミュニケーションを取ってくれる
もっと見る






講師陣の特徴
社員で、年齢層は幅広いが入社1年目の講師でも全くそれを感じさせない分かりやすく面白い授業であった。応用問題や専門的な知識に関してもすぐに答えてくれて非常にレベルは高いと思う。少なくとも学校の先生よりは圧倒的に頼りになる。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の講師は、フレンドリーでよかったが、挨拶もなしにやめられ、子供達は、びっくりしていた。
勉強も大切だが、社会的なことも、大事にして欲しかった。
塾のクラスのレベルについていけないと、できる子を優先するので、何度途中でも継続するか判断した方が良い
もっと見る




カリキュラムについて
物足りない感じはありませんでした。うちの子供にはちょうど良い感じです。っとは言いつつ、学校の宿題や部活動(運動部)があるので時々疲れている様子でした。友人達のママからは少し物足りないから増やしていただきたいとの不満も出ていました。
もっと見る






カリキュラムについて
私立中学の問題の解き方 傾向を教えてくれる 学校では教えてくれない教え方 公式も覚えやすく定着しやすい印象 クラス分けをされるので必死に勉強してくれる
学略を効率よく上げるために考えられている
学校の少し先を先を行くカリキュラムなので学校の授業も理解が速くなる
もっと見る






カリキュラムについて
高レベル。2クラスに分かれており上のクラスは公立トップ校を目指す人が多い。学校で習うものを教科書に沿って少し先取りで学習していくが定期テストに合わせているため進みすぎたり遅れすぎたりするということはない
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの難易度は、進学校を目指しているので、高く質も良いものかと、思う。また、過去の問題も多く、把握させており、進学校を目指すのには、とてもよい環境です。独自の問題の解き方も教えてもらえます。
カリキュラム以外にも楽しめる教育や、夏季冬季には特別講習があり、缶詰にされますが、環境は整っています。
もっと見る




この塾に決めた理由
周りの評判も良く、先生方も信頼して任せる事が出来そうだったので決めました。何より友人達が通っていたので本人も行きたがりました。交通の便も良かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いので同じ学校や近くの学校の友だちが多く切磋琢磨できる環境だと思ったから。また講師と生徒の距離が近く頼れる雰囲気があったから
もっと見る




この塾に決めた理由
講師の先生が、とてもよく、面白いし、レベルが高いからです。また、塾の場所も自転車で通える範囲だったのも選んだ理由です。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩20分
- 住所
-
愛知県春日井市高山町1-18-8
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩21分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
名鉄 春日井駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
習い事で忙しい娘に時間の融通をきかせてくれて通いやすかった。苦手なところを重点的に教えてもらったり、宿題をみてくれたりしてとても助かりました。まだ中2ですが今から進路の話もしっかりしてくれて安心して受験に取り組むことができそうです。
もっと見る





塾の総合評価
良くも悪くもというのが感想です。成績があまり変わらなかったのは維持できたのか伸びなかったのかはよく分からないからです。でも塾の先生と話していても嫌な感じはしなかったので特に不満もありません。結果的に志望校に合格できたのでまあ良かったと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
その人によって、何を重視するかは違うのでなんともいいかねますがガッツリやって成績をぐんと伸ばしたいとかトップ高をねらいたいのであればおすすめしません。集団指導がニガテであったりする子には向いていると思います。あとは周囲に塾が少ないので致し方ない部分的もあります。
もっと見る



塾の総合評価
通っていた塾は先生の都合で閉校してしまいましたが、受験や普段の成績のキープに関して本当によくしてくださったので感謝しています。大学受験に関して塾に通うかどうかは不明ですが、もし再開されるならまたここの塾に通わせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なのでその子に合わせて授業というのか教えてくれる感じみたいです。問題を解いて先生がまわってきてわからないところを教えてくれるみたいな感じです。雰囲気はそれぞれなので穏やかな感じみたいです。とくに流れはきまってないようです。
もっと見る




アクセス・環境
個別なので授業はありません。個人に合わせてすさめていくのでそれぞれなようです。その日の状況でも違うようですが先生が生徒のところをまわって、進捗を見て適宜指導をしてくれているようです。小学校から高校生までが同じ場所で勉強していますが基本的に小学生は5時代〜中学生、高校は7時代〜が多いようです。
もっと見る



アクセス・環境
生徒それぞれが自分のペースで課題を進め、わからないところ・質問等があればはその都度講師に聞く。
静かでおしゃべりをしていると明らかに目立つので、勉強中は集中できていたように思う。
個別で課題に取り組むので学校とはスタイルが違い、マイペースで進められたように思う。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で1時間半で一コマが通常です。通いやすくて雰囲気も静かで、緊張感があってとても集中できます。流れは課せられた課題を講師の方に助けてもらいながら進めていくのが基本です。とても心地の良い環境だと思っています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000円ぐらい
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
メインの先生は1人で何人か大学生のアルバイト講師がいるそうです。メインの先生は穏やかで淡々と教えてくれるタイプの先生だったのでうちの子には合っていました。某大手の塾みたいにテンション高く上げてくれるようなのを好む子には物足りない感じがするかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
メインの講師は1人でベテランの先生。曜日によっては大学生のアルバイトの子が何人かいる様子。メインの講師は穏やかな感じの先生です。大手の塾のような勢いあるテンションではないのでうちの子供にはあっているようです。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの先生と、大学生アルバイトが数人で授業を運営していた。
代表の先生は塾を開講して長いそうで、進路に関しての知識が豊富にあったので進路指導の際とても力強かった。
面談の時などは色々教えてくださったのでとても助かった。
もっと見る






講師陣の特徴
いい先生です。生徒に寄り添ってくれて困っていると積極的に声をかけてきてくれて、教えてくれるので塾に行ってよかったなといつも感じます。清潔感も十分で指導もとても分かりやすいです。本当にいい講師に囲まれていて恵まれているなと感じます。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には個別なので場合によってはテキスト以外にもプリントをくれて問題を解くこともあるそうです。苦手な強化に合わせて塾の時間配分をしてくれているみたいです。そこそこ、難関校を受験する子もいるようなのであらゆるレベルに対応してくれているのだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
個別のため進度や本人の能力に合わせて進めてくれているようです。テキスト以外にも状況に合わせプリントを配分してそれをやっていることもえるようです。基本、五教科をやってくれていますがそれもそれぞれの能力に合わせて比率とかは違うみたいです。
もっと見る



カリキュラムについて
高偏差値の高校受験には対応していないと言われた。
偏差値70くらいのトップ校を受験するなら、うちには向いていないと言っていた。
生徒それぞれの個々の成績を伸ばしてくれる感じ。
そのため成績を上げろというような威圧的な感じは見受けられなかった。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒に寄り添うことが大事で第一志望の学校によってみんなそれぞれの課題をこなし合格のために頑張っています。また、圧迫感のあるスケジュールはなくて、部活との両立が可能だったのも素晴らしかったです。ありがたかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く1人でも歩いていけるから。個別指導だったから。塾の曜日が選べて振り替えも自由にできて急に予定が入っても塾代がムダにならない。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く通いやすいのが1番。あとは個別指導よため通塾日の代替も融通がききやすく予定が出来ても別の日に振り替えがほとんどできる。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から近く、塾帰りが遅くなっても道が暗くなく人通りが多く通いやすかったため。
個別対応してくれるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
みんな通ってたからと、雰囲気がよく友達でとても成績が伸びた人がいたからとてもいいなと思って決めました。
もっと見る





- 最寄駅
- 名鉄小牧線春日井駅から徒歩21分
- 住所
-
愛知県春日井市如意申町5-12-9
地図を見る

樹塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた指導とカリキュラム
- 入塾後は担当講師が最後まで責任を持って指導
- 定期テストや他塾のフォローなど手厚い学習サポート
名鉄 春日井駅にある樹塾の口コミ・評判
塾の総合評価
合格しなかったので。本人も真剣に塾に通っているように見えていました。また、私自身も熱心に勉強に参加しました。特に数学について本人が理解していないのにどんどん進んでいた感じました。そのため、本人もわかっていない状態が長期間続きました。
もっと見る


塾の総合評価
生徒3人対先生1人の個別で非常に授業がわかりやすい。生徒同士の仲も良くみんな仲良く勉強を教えあっている。中学3年生に向けに秋にリスニングの講習をやっていてありがたい。定期テストの2週間前位からテスト対策として授業を増やしたり、プリントを配ったり、過去問を配ったりしていてありがたい。
もっと見る





塾の総合評価
いつも子供の事をいちばんに考えてくれました。ありがたい…先生がベテランで子供一人一人に応じて対応してくれました。居残りもさせてくれて丁寧にみてくれました。通い安く全てに応じてました。月謝もお値打ちでした。
もっと見る






塾の総合評価
個別教室なので個人の速度・能力に合わせて授業を進めてくれるのでとても信頼して通わす事が出来ました。自習勉強の場も儲けてくれるので勉強し易い環境を整えてくださっていた。年に5〜6回くらいは保護者面談がありこちらの要望や今後の取り組みなど頻繁に場を儲けてくださるのでありがたかったです。
もっと見る





アクセス・環境
三対1での個別指導だったのでじっくり教えてもらえたと思います。雰囲気としてはすこしまわりの声がうるさいと言ったことも子供からは聞いていました。授業の流れとしてはテキストを解いてわからないところを教えてもらうといった感じだと聞いています。
もっと見る





アクセス・環境
授業形式ではなく、自習スタイルでわからない部分を質問する形式であったが、特に問題はなかった。推薦入試による受験をよていしており、そのためには学校の定期テストの成績アップが大事であったこともあり、このけいしきがたいへん適合していた。また、休む時はあらかじめ、別の日への振り替えが可能であり、大変良心的であった。席が空いていれば、本来行く日でなくても自習可能であり。この点も大変良心的であった。
もっと見る





アクセス・環境
自習をしてわからないところを質問する形式。定期手巣の勉強には最適であり、内申点の向上につながった。
推薦入試による受験を希望していたこともあり、本人にはその形式がマッチしており、結果として最終的に希望の大学に無事入学することができた。
また、都合の悪い日は振替可能であり、良心的だった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
担当の先生の教え方がとにかく良くて高校の評定が取れたので推薦がもらえました。分からないところを聞くとすぐになんでも答えてくれると言った、とても能力のたかい先生だったので、信頼して教えてもらうことができました。
もっと見る





講師陣の特徴
国語や英語といった事務系の科目は、アルバイトではない正式な塾の講師であったが、数学や理科といった理科系の科目は、大学院生のアルバイトの講師であった。いずれの講師も特に教え方に問題はなかった。また、アルバイトではない正式な塾の講師には面談で適切なアドバイスを受け問題なかった。
もっと見る





講師陣の特徴
文系科目は社員の先生、理系科目はアルバイトの大学院生であった。
結果的にアルバイトである理系の先生が一番わかりやすく、成績の向上につながった。
それぞれの先生は問題なく、いろいろし指導してもらい良かった。
本人の性格を敵に判断した指導を受け、進路の参考になった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは学校の定期テストを1番に考えて先生と相談しながら予定を決めていました。春季講習、夏季講習、冬季講習ではおおめのコマ数を取らなければならないといったこともありました。そこで苦手なところをしっかり重点的に教えてもらえたので、よかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
授業形式ではなく、自習スタイルでわからない部分を質問する形式であったが、特に問題はなかった。推薦入試による受験をよていしており、そのためには学校の定期テストの成績アップが大事であったこともあり、このけいしきがたいへん適合していた。
もっと見る





カリキュラムについて
自習をしてわからないところを質問する形式。定期手巣の勉強には最適であり、内申点の向上につながった。
推薦入試による受験を希望していたこともあり、本人にはその形式がマッチしており、結果として最終的に希望の大学に無事入学することができた。
また、都合の悪い日は振替可能であり、良心的だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師の先生との相性が良かったのと、地下鉄の駅の目の前だったので、かなり交通の便がよく通いやすいのも魅力でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
月謝が安価
もっと見る





この塾に決めた理由
月謝が安い、近い
もっと見る





- 最寄駅
- 名鉄小牧線味美駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県春日井市西本町1-10-11 木野瀬店舗106
地図を見る


個別学習ジスタ 編集部のおすすめポイント

- 褒められながら学ぶことで勉強が楽しくなる!
- 授業は学校の先取り!内申点を意識した指導を実施
- リスニング力強化に全力!速読聴英語講座コース
- 最寄駅
- 名鉄小牧線味美駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県春日井市西本町1丁目16-1
地図を見る
- 最寄駅
- 名鉄小牧線味美駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
名鉄 春日井駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 名鉄小牧線味美駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県愛知県春日井市西本町1-16-1
地図を見る
よくある質問
-
名鉄 春日井駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 名鉄 春日井駅で人気の塾は、1位は個別指導の明光義塾 春日井西教室、2位は個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 春日井西校、3位は公文式 春日井宮町教室です。
-
名鉄 春日井駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 名鉄 春日井駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年08月現在)
-
名鉄 春日井駅の塾は何教室ありますか?
- A. 名鉄 春日井駅で塾選に掲載がある教室は45件です。(2025年08月15日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
名鉄 春日井駅周辺の塾の調査データ
名鉄 春日井駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている名鉄 春日井駅にある塾45件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30%が50,001円~100,000円、中学生は38%が20,001円~30,000円、小学生は28%が10,001円〜20,000円でした。
名鉄 春日井駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている名鉄 春日井駅にある塾45件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は39%が週2回、中学生は50%が週2回、小学生は38%が週2回でした。
名鉄 春日井駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている名鉄 春日井駅にある塾45件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は70人が高校3年生、中学生は215人が中学3年生、小学生は82人が小学6年生でした。
名鉄 春日井駅周辺の学習塾や予備校まとめ
名鉄 春日井駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾45件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている名鉄 春日井駅周辺にある塾45件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。