ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は丸渕の検索結果です



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
丸渕にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
集中して、どんどん問題等考えて、解いていく方でしたら、お勧めできるかと思いますが、
集中力のない方はお勧めできません、壁にぶつかる感じがして、逆に嫌になる可能性もあります。
乗り越えると集中力等もつくため、確実に力はつくと思います。
もっと見る




塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分で問題を解く力がつく。お月謝が安い。時間が決まっていない。振り替え出来る。模試も受けられる。基礎を固めてくれる。先生が優しい。わからない所一緒に考えてくれて教えてくれる。定期テストの期間は自習学習部屋として開校してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
授業は、基本集中的に問題集と、プリントを何度も何度も答えて、先生に採点してもらう感じです。
超学生の部屋は先ほど話した通り、わいわいがちゃがちゃ、しています。
年齢も1年生からいますので致し方がないかと思います。
中学生からは個人で問題を解き、プリントを何度も学習する感じです。
各部屋には先生がいますので、質問等もできるかと思います。
しかしまずは自分で考える方針です。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:29万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
先生はどちらかというと、ほったらかしですね、自分でしっかり考えて、問題を解いていく方式に近いため、分からない時に聞くみたいな感じです。
中学生からは黙々と自分でこなす感じです。
小学生は問題を解いたら先生に採点をしてもらってシールをもらう感じです。
もっと見る




講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは自分で考えて、自分で解く方針と思います。
なので、難問に挑むときは時間はかかるときがあります。
とにかく、答えを教えるよりも、なぜそうなったのか?なぜそのような答えになるのかを、考えて身に着けるかんじで、勉強させていく方針と思います。
中学生~は自ら調べ、確認して、どうしても分からない場合は聞く感じです。
もっと見る




カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
理由はない
もっと見る




この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄尾西線渕高駅から徒歩7分
- 住所
-
愛知県愛西市渕高町蔭島4-1
地図を見る


- 最寄駅
- 名鉄尾西線渕高駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
愛知・岐阜で展開!タブレット学習で5教科対策が可能。通い放題で毎日の学習量がアップする自立学習塾

アン進学ジム 編集部のおすすめポイント

- 通い放題で、5教科の対策が可能なため、学習量が増える
- 教育コンサルタント監修の学力向上メソッドで、最適な学習計画をたてて指導してくれる
- 愛知県・岐阜県内の高校入試の豊富な情報をもとに、進路指導をしてくれる
丸渕にあるアン進学ジムの口コミ・評判
塾の総合評価
今四年生、最低でも六年生一杯までは通います。もしこれが先生の目に届くなら改めて感謝を伝えたい、勉強頑張れてるのも学童塾のお陰、私立中学受験を視野にいれてるので是非力を貸してほしい、親子満足して通えていると思ってます。
もっと見る





アクセス・環境
観ていないからわからない。ただ現状通えている、ということは本人の負担が少なく、先生がぴったりついてくれて安心してサポートしてくれる(これは本人から聞いた)ので、良い環境ではと思っている。結果が出ると色んな形でお祝いしてくれるのは嬉しい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧で本人の意見を尊重してくれる。人柄も良く優しい先生方だと思っています。学校のテストも結果が出るようになったのは、先生方のお陰。学童も塾も、どちらも手厚いサポートで満足、中学、高校となっても是非通わせたいと考えている。
もっと見る





カリキュラムについて
無理なく本人に合わせて組んでくれていると思う。しかし、塾内のテストで真ん中よりちょっと上くらいなので、もうちょっと、ではなくトップ10に入れるくらいのカリキュラムを組んでほしい、提案してほしい。成績上位者の掲示に子どもの名前が載るとめちゃくちゃ嬉しい
もっと見る





この塾に決めた理由
学童かねてちかいから。市内周辺に姉妹校が多く、企業名も知っていて安心できると思った。実際に不可なく通えている。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 名鉄尾西線渕高駅から徒歩15分
- 住所
-
愛知県愛西市西川端町南須原 53-1
地図を見る




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
丸渕にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
出来なかった事を地道にできるように指導してくれました。ただすごくいつも混んでてうちの子は内気なので、先生に聞きたくても聞けなくて困ってて時間だけが進んでしまい、先生も忙しくなかなか気づいてもらえないというような事が多々ありました。積極的な子なら全然問題なく通えるのではないでしょうか。ですので、この方式がハマる人や向かない人もいると思うので、お子さん次第だと思います。
もっと見る




塾の総合評価
通いやすさと言う点では少し難がありましたが、学習内容ではおおむねよかったと思います。子供も通うことに抵抗することもなく比較的進んで通っておりました。
ただ、やはり送り迎えは保護者の立場から考えるとかなり負担となっておりました。
もっと見る



塾の総合評価
自主性が鍛えられ、また求められるため個人の性格に合う合わないがあると思われます。
しかし、塾のしnどうのペースに合わせられるなら比較的良いのではないかと思われます。
送迎のために時間を気にかけて過ごすのは、かなり負担となりました。
もっと見る



塾の総合評価
公文式なのでどこも同じマニュアルでの学習スタイルだと思うので、特別特徴がない。初めから反復学習で、基礎を身に付けたい教科に絞り勉強させることを目的に入る必要がある。応用や発想力とかトレーニングは期待できない
もっと見る



アクセス・環境
集団で行いますが、学習は個々のペースで進めていくため残される心配がなく安心してできているようでした。
教室内も明るい雰囲気で活気があった様に思います。
小テスト形式の問題集でしたので気疲れsルコとなく比較的集中して取り組めていたと思います。
もっと見る



アクセス・環境
個人指導ですが、時として待ち時間が発生しているようですたが、子供達は自主的に学習に取り組んでいる様子でした。
個々の作業が主ですが、時として子供たちがお互いに教え合うことがあるようでした。
終わったあとは、送り迎えのための車渋滞が周辺で起きており送迎車の場所の確保が大変でした。
もっと見る



アクセス・環境
和気あいあいな感じだが、基本静かにしないと注意を受ける様。
交差点近くで意外と車の騒音がする。
講師以外のスタッフも最初は教えたりフォローしてくれていたが、内容が上がるにつれて先生に質問しないと課題が進まないまま授業が終わってしまう子も居る
もっと見る



アクセス・環境
塾に着いて最初に宿題を所定の場所に提出。自分のファイルから当日学習分のプリントの束を取り出して空いている席に着き、自分で一通り解く。解き終わったら解き終わったプリントを講師に提出。採点されて返却された宿題の解き直しをし、当日分のプリントも採点後解き直す。分からない問題は講師に聞きに行く。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:20000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:80000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:72000円
もっと見る



講師陣の特徴
先生たちは2人おられ1人は若くて、もう1人はベテランの先生でした。
1人づつていねいに教えてくれていたと思います。
人当たりもやわらかい印象でした。
雰囲気は明るくハキハキと話される印象でした。
もっと見る



講師陣の特徴
女性の講師で丁寧に指導してくれる。
2人程度の人数で指導がおこなわれるようですが、時として子供たちが並んでしまい待ち時間が発生していたようすです。
比較的若い世代の先生たちでした。
教え方は丁寧ですが、一人当たりの時間は短いと思われます。
もっと見る



講師陣の特徴
教え方が、子供たちにはっきり言うタイプで嫌味っぽく聞こえる時がある。言うこと聞けなかったり、宿題への取り組み姿勢が悪いと冷たく対応されるので、子どももしっかり頑張る必要がある。
特に有名大学の卒業もなく、普通の先生な感じ
もっと見る



講師陣の特徴
先生方はベテランで教え方もうまい。分からない問題は聞きに行けば丁寧に教えてもらえる。
難易度が高くなってくると解説できる先生も限られてくるため、教材の解答をを渡され、自分で答えを見ながら解き方を理解することも多かった。講師はあまり干渉してこず生徒の学習をサポートするような位置づけ。新範囲に入った時にちょこっと教えてもらうが基本は講師というよりも採点のひと。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基本的に学校で勉強することの予習的な学習でした。
学校の授業より先に学習したところでは学校の授業では比較的つまずきも少なくなった様に感じられました。
小テスト形式の問題集でしたので集中できている様でした
もっと見る



カリキュラムについて
子供の実力に合わせて指導してくれる。
主要教科が主ですが、比較的かんたんな問題から取り組める。
ただし、枚数が多いので自宅でsの管理等がかなり面倒だと思いました。
また、時間でカリキュラムの指定はないようで個人指導にて決められていた様子です。
もっと見る



カリキュラムについて
算数はプリントでコツコツ解く勉強。基礎固めと、単純な計算、暗算能力は反復練習で向上していくと感じた。
漢字プリントも学校と違う内容のプリントもあるが、ほとんど同じ内容で基本的には反復連続となる。
宿題を忘れることを注意されるが、飽きてしまってやらなかった時も多々ある。
もっと見る



カリキュラムについて
レベルは普通
どんどん予習ができたため学校の勉強が物足りなかった私には楽しかった。
基礎学力がしっかり身につくため、その後今後の勉強の基礎を形作ることができた。問題を自力で解ききる力や、難しい問題の構造を理解する力がかなりしっかりと身につく。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達の紹介で自宅から送り迎えが可能だっらため決めましたが、仕事の都合で送り迎えが難しくなり辞めることになりました。
もっと見る



この塾に決めた理由
友達が通っていたからだが、こどもじしんが唯一自分から行きたいと言い出したことがきっかけです。市内にあるため保護者としても通わせやすかったという点もあります。
もっと見る



この塾に決めた理由
友達家族が一緒に通えて安心だった
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近かったから。いとこのお兄ちゃんが何年か通っていて、基礎学力が身についたとの話を聞いたから、小学校に入学前の予習として入塾した。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄尾西線渕高駅から徒歩17分
- 住所
-
愛知県愛西市二子町丸島305-13
地図を見る



野田塾 編集部のおすすめポイント

- 地域の学校とリンクした予習中心の授業
- デジタル教材活用で定期試験対策も万全!
- 愛知県内の難関中学・高校への合格実績多数!
丸渕にある野田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
家計から見ると塾費用は決して安いとは言えないが、立地、テキスト内容、先生側からのアクションや定期テスト前の強化講座を開設してくれること等々を踏まえると、妥当な金額と納得できる。
今は、娘が通塾を嫌になることなく、勉強に向き合えるきっかけ作りになってくれていることに感謝している。今の継続が、将来的な成績向上に繋がってくれることを期待する。
もっと見る





塾の総合評価
授業が分かりやすい。みんなのやる気の出させ方がとても上手で勉強熱心になれる。ワークも入試に向けた難しいもので高校受験にはとっておきだと思う。夏期講習があるけど本当に伸びると思う。授業の雰囲気がとてもよくて学びやすい。
もっと見る





塾の総合評価
先生がとても親身になってくれる先生が多かったです。1部分かりずらい先生や声が小さくなんて言ってるかわかんないような先生もいます。もともと半分より下の方にいましたが最終的には半分ぐらいの順位になることは出来ました。内申も5ほどあがりました。ですが第1志望校には残念ながら落ちてしまいました。ですがこの塾では沢山の知識をみにつけ感謝の気持ちが高いので良い塾だと思います。月額は結構高めです、
もっと見る




塾の総合評価
苦手分野を克服する為に積極的に先生にききにいきました。先生は親身になって具体的にどこかわからないのか、わかりやすく教えてくれてテストで無事いい点数をとることができました。ただ塾の月額費は高いと親から聞きました。それなりに結果が伴ってくるので妥当だとは思います。
もっと見る





アクセス・環境
娘から塾の授業内容を詳しく聞いたことは無いので詳細は不明だが、娘は通塾自体は有意義だと感じているので、決して威圧的のような感じでは無いと思う。
大事なポイントも強調して説明してくれているようで、たまに娘のノートを見ると、所々色ペンで強調されている所や、講師の先生のコメントらしきメモを見かける。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業がメインですが、残業、と称した居残り質問タイムを設けています。
授業だけでは理解しきれなかった部分や、学校の宿題も丁寧に教えてくださるので、助かっていると言っていました。
帰るの遅くなるのはお迎え大変ですが。
もっと見る




アクセス・環境
個別ではないので数十人のクラスで授業を行っていたようです。特進クラスのためか、みんなちゃんと授業に集中していたみたいです。かと言って授業の雰囲気は先生方の授業はそれぞれ生徒に興味を湧かせるように工夫されていたようで、面白い先生や、ハンズフリーできれいな日本地図を書く先生とかいらっしゃったようで、うちの子は時々先生方に感心していたようです。
もっと見る





アクセス・環境
クラスは普通のクラスとレベルの高いクラスに分かれていて、レベルの高いクラスはどんどん進んでいく。ついていけない子は普通のクラスにかわる。一番近い塾は野田塾の大里校でしたが普通クラスしかなかったため、国府宮校に通いました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、娘から聞いた話では、社員職員と大学生のアルバイト職員がいるとのこと。特にベテランの社員職員や校長は、厳しい時と優しい時の切り替えが明瞭で、優しい時には生徒も保護者に対しても、モチベーションを保てるよう声かけや配信連絡を行ってくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
プロ講師が多くいらっしゃるようですが、多くを語ることができるほど把握していません。
通っている本人に聞いてみたところ、とてもわかりやすく教えてくださっているような事を言っていましたので、特に問題視はしておりませんでした。
もっと見る




講師陣の特徴
特進クラスということで授業スピードは早いが、どの先生も個性があって、うちの子にはとても馴染みやすかったようです。また、授業後には気軽に質問ができる環境になっていたようで、人に話しかけるのが苦手なうちの子でも質問を良くしていたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
可もなく不可もなく。校長先生が熱心だったと思います。子供のことをしっかりと記憶していて子供からすればとても話しやすい先生だったようです。他にも親しみやすい先生ばかりだったようで、塾に行くのは全く苦では無かったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
基本、中学校の授業の先取り勉強をしていると娘から授業内容は聞いている。例年の実績や生徒達からの随時聴取、学校での授業進度を確認しているようで、一度、塾よりも学校進度の方が速かった時は、追加で学習動画を作成の上、生徒へ配信してくれるなど、フォローもされていた。
もっと見る





カリキュラムについて
開校してからの歴史が古いこともあり、地元の高校受験のノウハウはしっかりとしたものがあるようです。
通常の授業に関しては専門講師が教科ごとについているようです。
夏季、冬季、試験直前講座等はしっかりと別枠請求があります。
もっと見る




カリキュラムについて
基本は受験対策で、愛知県の場合は内申点がすごく影響いするということで、中学校の定期テストに重点をおいた内容でした。普段は予習的な要素が強く、テスト前は学校ごとの対策授業となっていました。夏期講習は別料金でまた別にあって夏休みにありました。
もっと見る





カリキュラムについて
多めの教材。愛知県公立校受験に特化していた。これもあまり記憶は無いですが、この子の卒業後にはタブレット端末を使った教材がでましたが、まだそのようなものがなく、中学校の定期試験の成績を普段は重視した対策に力が入っていました。内申点を上げて合格率を上げることに注力していました
もっと見る





この塾に決めた理由
娘の友人から通塾を誘われ、夏期講習に参加したところ娘本人から継続通塾の希望があり、2学期から正式に通塾することにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
母親と色々まわって決めたようです。
個別指導、家庭教師等と比較していました。
集団授業形式が合っているとの自己診断。
住んでいる地域での塾の歴史も加味。
もっと見る




この塾に決めた理由
幼稚園の頃から公文をはじめて、小学6年生のときには高校3年生教材も終わっており、特進クラスのある国府宮校にした
もっと見る





この塾に決めた理由
近いので
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 名鉄尾西線六輪駅から徒歩7分
- 住所
-
愛知県稲沢市平和町下起南261
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
丸渕にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
集中して、どんどん問題等考えて、解いていく方でしたら、お勧めできるかと思いますが、
集中力のない方はお勧めできません、壁にぶつかる感じがして、逆に嫌になる可能性もあります。
乗り越えると集中力等もつくため、確実に力はつくと思います。
もっと見る




塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分で問題を解く力がつく。お月謝が安い。時間が決まっていない。振り替え出来る。模試も受けられる。基礎を固めてくれる。先生が優しい。わからない所一緒に考えてくれて教えてくれる。定期テストの期間は自習学習部屋として開校してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
授業は、基本集中的に問題集と、プリントを何度も何度も答えて、先生に採点してもらう感じです。
超学生の部屋は先ほど話した通り、わいわいがちゃがちゃ、しています。
年齢も1年生からいますので致し方がないかと思います。
中学生からは個人で問題を解き、プリントを何度も学習する感じです。
各部屋には先生がいますので、質問等もできるかと思います。
しかしまずは自分で考える方針です。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:29万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
先生はどちらかというと、ほったらかしですね、自分でしっかり考えて、問題を解いていく方式に近いため、分からない時に聞くみたいな感じです。
中学生からは黙々と自分でこなす感じです。
小学生は問題を解いたら先生に採点をしてもらってシールをもらう感じです。
もっと見る




講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは自分で考えて、自分で解く方針と思います。
なので、難問に挑むときは時間はかかるときがあります。
とにかく、答えを教えるよりも、なぜそうなったのか?なぜそのような答えになるのかを、考えて身に着けるかんじで、勉強させていく方針と思います。
中学生~は自ら調べ、確認して、どうしても分からない場合は聞く感じです。
もっと見る




カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
理由はない
もっと見る




この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄尾西線上丸渕駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県稲沢市祖父江町三丸渕七前2-6
地図を見る