枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
公文はとてもお勧めします。ただ、教室ごと、先生ごとに大分差があるような噂を聞きます。幸いにも子供にとってとても相性の良い先生と出会えたのが一番です。また、学校より先取り学習をさせたいのであれば、やはり公文が最良かと思います。
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
先生が熱心で、とてもいい雰囲気。子供のやる気を引き出すのがうまいと感じる。終わりの連絡をLINEで伝えたくれるのが便利でありがたい。通っている児童数も多く、地域に愛され、信頼されていると感じる。クリスマス会もあり、毎年子供が楽しみにしている。
授業はプリントを自己学習し、出来たら先生に採点してもらい、間違いがあれば、正解するまでお直しするようです。初めて学習する内容の場合は、先生とマンツーマンで指導してもらえるようです。基本的には自己学習なので、教室内は静かです。特に騒ぐ生徒もおらず、みんな黙々と学習に励んでます。
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
まずは自宅で取り組んだ宿題を先生に提出します。先生が丸つけする間に、その日の単元プリントに取り組み、わからない点は先生に聴きながら進めていきます。丸つけが終わると返却され、直しをしてから再提出し100点になったら帰宅します。
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
子供の進度に合わせた学習内容を選択してくれる。復習が必要な時は立ち戻って復習時間をちゃんと確保してくれる。逆に、飲み込みが早い分野は早く進めてくれる。また、子供が情緒不安な時は寄り添って親身に観てくれる。
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
ベテランの女性先生で、親切で優しく、時には厳しく愛情深く接してくださり安心してお任せできます。分からない点は紙に書いて丁寧に説明してくださいます。また、アシスタントの先生もフォローしてくださり安心して通うことができています。
国語と算数をやっている。まず入塾する時にレベルチェックテストを行い、それぞれのレベルを先生方が把握します。それで、それぞれに合ったレベルのカリキュラムになると思います。国語は現代文の読み取りと漢字がメインの内容です。漢字は読み書きどちらともやってます。算数は基本的な計算がメインですが、文章問題もあり、基礎から応用まで学習できるカリキュラムになってます。
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
個々の進度に応じて進めていくため、それぞれに決められた課題に取り組んでいきます。単元が終わるとテストがあり、合格すると次に進むことができます。単元の中間点でも一度テストがあるため理解度を確認でき安心できます。
子供が先生を気に入ったから
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
自宅から近く、体験教室に行った際に子供が楽しく勉強している姿が見られ、本人から継続して行きたいと話があったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出
わくわくゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 学校の授業に沿った内容で成績アップを狙う基本クラス
- 個別の要望進度に合わせて通える個別指導クラス
- ネイティブ英語クラス、英検クラスを展開する英語教室
学研CAIスクール 清須校
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線丸ノ内駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果
枇杷島駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
丁寧に教えてくれる。分からないところがあると、分かるように言い方や表現を変えて教えてくれる。ダブレットでの学習で効率がいいのと基礎から学べて分かりやすい。宿題の量や課題の内容が個人に合ったものを出してくれる。
本人にとっては自分のペースに合わしてくれて良かった点もあったので、そこそこやる気がありそれが合う子にとっては良いように思う。しかし、モチベーションが低い子にとってはもっと引っ張ってくれるような指導でないと結果は出ないように思う。
入塾する時、実際教えてくれた先生とは別の先生が授業についての説明をしてくれた。月謝の金額もリーズナブルで、授業についても期待ができるように感じたが、子どもから聞いた授業の対応(生徒の数が増えた時など)を聞くとイマイチだったと思う。
一人の先生が最大5人までを指導する個別形式の授業で、ホワイトボードを使用しての授業。子どもの話を聞く限り、各自問題を解く中で質問を聞いて回るような形で人数が少ない時は手厚く教えてもらえるようだが、人数が多くなると十分とは言えないようだった。
個別の対応ではあったが、一人の先生が同時に2〜5人の生徒を指導する形で、個別授業とは言えない。子どもの話では、人数が多くなってくると先生の手が回らなくなり、十分な説明をしてもらえない(自習のような)状態になってしまうとの事。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20〜25万円
非常に優しく丁寧な指導をしてくれたが、厳しさは足りていなかった。最大5人程度を同時に教える個別形式の授業だったため行き届いていたかどうかは疑問に感じた。中学受験の指導としては少し物足りなさがあったように思う。
穏やかで優しい先生ではあったが、少し頼りなさを感じた。子ども(本人)にはフィーリングが合っていたようで気に入って通っていた。もう一人、別の先生がいたが手が空いている時にも教えてもらった事はないそうで、どういう教え方をしてくれるのか全く分からない。
特に決まったカリキュラムはなく、個人のペースに合わせた内容で算数と国語の2教科を受講した。無理のない進め方をしてくれたが、受験で結果を出すためにはもっと強引な進め方をしてくれたほうが良かったように思う。
個別対応で、受験に向けて特にカリキュラムはなかったが、成績が伸びず受験結果もダメだったので授業の進め方などが正しかったかどうかについては疑問を感じる。
受験を希望していたので、結果はどうであれもっと早く進めたり、レベルを難しくしたりしてもらったほうが良かったのではないかと思う。
受験を考え始めた時期が遅くなったため、いくつかの塾を体験受講し本人の学力に合わせた指導を行ってくれそうな塾を選択した。担当してくれた講師の先生と本人との相性も良かった。
ネットなどのこう広告
講習 | 春期講習 |
---|
学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント
- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
公文はとてもお勧めします。ただ、教室ごと、先生ごとに大分差があるような噂を聞きます。幸いにも子供にとってとても相性の良い先生と出会えたのが一番です。また、学校より先取り学習をさせたいのであれば、やはり公文が最良かと思います。
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
先生が熱心で、とてもいい雰囲気。子供のやる気を引き出すのがうまいと感じる。終わりの連絡をLINEで伝えたくれるのが便利でありがたい。通っている児童数も多く、地域に愛され、信頼されていると感じる。クリスマス会もあり、毎年子供が楽しみにしている。
授業はプリントを自己学習し、出来たら先生に採点してもらい、間違いがあれば、正解するまでお直しするようです。初めて学習する内容の場合は、先生とマンツーマンで指導してもらえるようです。基本的には自己学習なので、教室内は静かです。特に騒ぐ生徒もおらず、みんな黙々と学習に励んでます。
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
まずは自宅で取り組んだ宿題を先生に提出します。先生が丸つけする間に、その日の単元プリントに取り組み、わからない点は先生に聴きながら進めていきます。丸つけが終わると返却され、直しをしてから再提出し100点になったら帰宅します。
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
子供の進度に合わせた学習内容を選択してくれる。復習が必要な時は立ち戻って復習時間をちゃんと確保してくれる。逆に、飲み込みが早い分野は早く進めてくれる。また、子供が情緒不安な時は寄り添って親身に観てくれる。
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
ベテランの女性先生で、親切で優しく、時には厳しく愛情深く接してくださり安心してお任せできます。分からない点は紙に書いて丁寧に説明してくださいます。また、アシスタントの先生もフォローしてくださり安心して通うことができています。
国語と算数をやっている。まず入塾する時にレベルチェックテストを行い、それぞれのレベルを先生方が把握します。それで、それぞれに合ったレベルのカリキュラムになると思います。国語は現代文の読み取りと漢字がメインの内容です。漢字は読み書きどちらともやってます。算数は基本的な計算がメインですが、文章問題もあり、基礎から応用まで学習できるカリキュラムになってます。
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
個々の進度に応じて進めていくため、それぞれに決められた課題に取り組んでいきます。単元が終わるとテストがあり、合格すると次に進むことができます。単元の中間点でも一度テストがあるため理解度を確認でき安心できます。
子供が先生を気に入ったから
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
自宅から近く、体験教室に行った際に子供が楽しく勉強している姿が見られ、本人から継続して行きたいと話があったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出
枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
公文はとてもお勧めします。ただ、教室ごと、先生ごとに大分差があるような噂を聞きます。幸いにも子供にとってとても相性の良い先生と出会えたのが一番です。また、学校より先取り学習をさせたいのであれば、やはり公文が最良かと思います。
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
先生が熱心で、とてもいい雰囲気。子供のやる気を引き出すのがうまいと感じる。終わりの連絡をLINEで伝えたくれるのが便利でありがたい。通っている児童数も多く、地域に愛され、信頼されていると感じる。クリスマス会もあり、毎年子供が楽しみにしている。
授業はプリントを自己学習し、出来たら先生に採点してもらい、間違いがあれば、正解するまでお直しするようです。初めて学習する内容の場合は、先生とマンツーマンで指導してもらえるようです。基本的には自己学習なので、教室内は静かです。特に騒ぐ生徒もおらず、みんな黙々と学習に励んでます。
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
まずは自宅で取り組んだ宿題を先生に提出します。先生が丸つけする間に、その日の単元プリントに取り組み、わからない点は先生に聴きながら進めていきます。丸つけが終わると返却され、直しをしてから再提出し100点になったら帰宅します。
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
子供の進度に合わせた学習内容を選択してくれる。復習が必要な時は立ち戻って復習時間をちゃんと確保してくれる。逆に、飲み込みが早い分野は早く進めてくれる。また、子供が情緒不安な時は寄り添って親身に観てくれる。
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
ベテランの女性先生で、親切で優しく、時には厳しく愛情深く接してくださり安心してお任せできます。分からない点は紙に書いて丁寧に説明してくださいます。また、アシスタントの先生もフォローしてくださり安心して通うことができています。
国語と算数をやっている。まず入塾する時にレベルチェックテストを行い、それぞれのレベルを先生方が把握します。それで、それぞれに合ったレベルのカリキュラムになると思います。国語は現代文の読み取りと漢字がメインの内容です。漢字は読み書きどちらともやってます。算数は基本的な計算がメインですが、文章問題もあり、基礎から応用まで学習できるカリキュラムになってます。
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
個々の進度に応じて進めていくため、それぞれに決められた課題に取り組んでいきます。単元が終わるとテストがあり、合格すると次に進むことができます。単元の中間点でも一度テストがあるため理解度を確認でき安心できます。
子供が先生を気に入ったから
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
自宅から近く、体験教室に行った際に子供が楽しく勉強している姿が見られ、本人から継続して行きたいと話があったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出
少人数制指導塾 関塾 浄心校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾
少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
公文はとてもお勧めします。ただ、教室ごと、先生ごとに大分差があるような噂を聞きます。幸いにも子供にとってとても相性の良い先生と出会えたのが一番です。また、学校より先取り学習をさせたいのであれば、やはり公文が最良かと思います。
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
先生が熱心で、とてもいい雰囲気。子供のやる気を引き出すのがうまいと感じる。終わりの連絡をLINEで伝えたくれるのが便利でありがたい。通っている児童数も多く、地域に愛され、信頼されていると感じる。クリスマス会もあり、毎年子供が楽しみにしている。
授業はプリントを自己学習し、出来たら先生に採点してもらい、間違いがあれば、正解するまでお直しするようです。初めて学習する内容の場合は、先生とマンツーマンで指導してもらえるようです。基本的には自己学習なので、教室内は静かです。特に騒ぐ生徒もおらず、みんな黙々と学習に励んでます。
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
まずは自宅で取り組んだ宿題を先生に提出します。先生が丸つけする間に、その日の単元プリントに取り組み、わからない点は先生に聴きながら進めていきます。丸つけが終わると返却され、直しをしてから再提出し100点になったら帰宅します。
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
子供の進度に合わせた学習内容を選択してくれる。復習が必要な時は立ち戻って復習時間をちゃんと確保してくれる。逆に、飲み込みが早い分野は早く進めてくれる。また、子供が情緒不安な時は寄り添って親身に観てくれる。
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
ベテランの女性先生で、親切で優しく、時には厳しく愛情深く接してくださり安心してお任せできます。分からない点は紙に書いて丁寧に説明してくださいます。また、アシスタントの先生もフォローしてくださり安心して通うことができています。
国語と算数をやっている。まず入塾する時にレベルチェックテストを行い、それぞれのレベルを先生方が把握します。それで、それぞれに合ったレベルのカリキュラムになると思います。国語は現代文の読み取りと漢字がメインの内容です。漢字は読み書きどちらともやってます。算数は基本的な計算がメインですが、文章問題もあり、基礎から応用まで学習できるカリキュラムになってます。
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
個々の進度に応じて進めていくため、それぞれに決められた課題に取り組んでいきます。単元が終わるとテストがあり、合格すると次に進むことができます。単元の中間点でも一度テストがあるため理解度を確認でき安心できます。
子供が先生を気に入ったから
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
自宅から近く、体験教室に行った際に子供が楽しく勉強している姿が見られ、本人から継続して行きたいと話があったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出
学研CAIスクール 名西教室
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果
枇杷島駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
丁寧に教えてくれる。分からないところがあると、分かるように言い方や表現を変えて教えてくれる。ダブレットでの学習で効率がいいのと基礎から学べて分かりやすい。宿題の量や課題の内容が個人に合ったものを出してくれる。
本人にとっては自分のペースに合わしてくれて良かった点もあったので、そこそこやる気がありそれが合う子にとっては良いように思う。しかし、モチベーションが低い子にとってはもっと引っ張ってくれるような指導でないと結果は出ないように思う。
入塾する時、実際教えてくれた先生とは別の先生が授業についての説明をしてくれた。月謝の金額もリーズナブルで、授業についても期待ができるように感じたが、子どもから聞いた授業の対応(生徒の数が増えた時など)を聞くとイマイチだったと思う。
一人の先生が最大5人までを指導する個別形式の授業で、ホワイトボードを使用しての授業。子どもの話を聞く限り、各自問題を解く中で質問を聞いて回るような形で人数が少ない時は手厚く教えてもらえるようだが、人数が多くなると十分とは言えないようだった。
個別の対応ではあったが、一人の先生が同時に2〜5人の生徒を指導する形で、個別授業とは言えない。子どもの話では、人数が多くなってくると先生の手が回らなくなり、十分な説明をしてもらえない(自習のような)状態になってしまうとの事。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20〜25万円
非常に優しく丁寧な指導をしてくれたが、厳しさは足りていなかった。最大5人程度を同時に教える個別形式の授業だったため行き届いていたかどうかは疑問に感じた。中学受験の指導としては少し物足りなさがあったように思う。
穏やかで優しい先生ではあったが、少し頼りなさを感じた。子ども(本人)にはフィーリングが合っていたようで気に入って通っていた。もう一人、別の先生がいたが手が空いている時にも教えてもらった事はないそうで、どういう教え方をしてくれるのか全く分からない。
特に決まったカリキュラムはなく、個人のペースに合わせた内容で算数と国語の2教科を受講した。無理のない進め方をしてくれたが、受験で結果を出すためにはもっと強引な進め方をしてくれたほうが良かったように思う。
個別対応で、受験に向けて特にカリキュラムはなかったが、成績が伸びず受験結果もダメだったので授業の進め方などが正しかったかどうかについては疑問を感じる。
受験を希望していたので、結果はどうであれもっと早く進めたり、レベルを難しくしたりしてもらったほうが良かったのではないかと思う。
受験を考え始めた時期が遅くなったため、いくつかの塾を体験受講し本人の学力に合わせた指導を行ってくれそうな塾を選択した。担当してくれた講師の先生と本人との相性も良かった。
ネットなどのこう広告
講習 | 春期講習 |
---|
学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント
- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
公文はとてもお勧めします。ただ、教室ごと、先生ごとに大分差があるような噂を聞きます。幸いにも子供にとってとても相性の良い先生と出会えたのが一番です。また、学校より先取り学習をさせたいのであれば、やはり公文が最良かと思います。
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
先生が熱心で、とてもいい雰囲気。子供のやる気を引き出すのがうまいと感じる。終わりの連絡をLINEで伝えたくれるのが便利でありがたい。通っている児童数も多く、地域に愛され、信頼されていると感じる。クリスマス会もあり、毎年子供が楽しみにしている。
授業はプリントを自己学習し、出来たら先生に採点してもらい、間違いがあれば、正解するまでお直しするようです。初めて学習する内容の場合は、先生とマンツーマンで指導してもらえるようです。基本的には自己学習なので、教室内は静かです。特に騒ぐ生徒もおらず、みんな黙々と学習に励んでます。
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
まずは自宅で取り組んだ宿題を先生に提出します。先生が丸つけする間に、その日の単元プリントに取り組み、わからない点は先生に聴きながら進めていきます。丸つけが終わると返却され、直しをしてから再提出し100点になったら帰宅します。
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
子供の進度に合わせた学習内容を選択してくれる。復習が必要な時は立ち戻って復習時間をちゃんと確保してくれる。逆に、飲み込みが早い分野は早く進めてくれる。また、子供が情緒不安な時は寄り添って親身に観てくれる。
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
ベテランの女性先生で、親切で優しく、時には厳しく愛情深く接してくださり安心してお任せできます。分からない点は紙に書いて丁寧に説明してくださいます。また、アシスタントの先生もフォローしてくださり安心して通うことができています。
国語と算数をやっている。まず入塾する時にレベルチェックテストを行い、それぞれのレベルを先生方が把握します。それで、それぞれに合ったレベルのカリキュラムになると思います。国語は現代文の読み取りと漢字がメインの内容です。漢字は読み書きどちらともやってます。算数は基本的な計算がメインですが、文章問題もあり、基礎から応用まで学習できるカリキュラムになってます。
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
個々の進度に応じて進めていくため、それぞれに決められた課題に取り組んでいきます。単元が終わるとテストがあり、合格すると次に進むことができます。単元の中間点でも一度テストがあるため理解度を確認でき安心できます。
子供が先生を気に入ったから
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
自宅から近く、体験教室に行った際に子供が楽しく勉強している姿が見られ、本人から継続して行きたいと話があったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出
枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
公文はとてもお勧めします。ただ、教室ごと、先生ごとに大分差があるような噂を聞きます。幸いにも子供にとってとても相性の良い先生と出会えたのが一番です。また、学校より先取り学習をさせたいのであれば、やはり公文が最良かと思います。
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
先生が熱心で、とてもいい雰囲気。子供のやる気を引き出すのがうまいと感じる。終わりの連絡をLINEで伝えたくれるのが便利でありがたい。通っている児童数も多く、地域に愛され、信頼されていると感じる。クリスマス会もあり、毎年子供が楽しみにしている。
授業はプリントを自己学習し、出来たら先生に採点してもらい、間違いがあれば、正解するまでお直しするようです。初めて学習する内容の場合は、先生とマンツーマンで指導してもらえるようです。基本的には自己学習なので、教室内は静かです。特に騒ぐ生徒もおらず、みんな黙々と学習に励んでます。
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
まずは自宅で取り組んだ宿題を先生に提出します。先生が丸つけする間に、その日の単元プリントに取り組み、わからない点は先生に聴きながら進めていきます。丸つけが終わると返却され、直しをしてから再提出し100点になったら帰宅します。
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
子供の進度に合わせた学習内容を選択してくれる。復習が必要な時は立ち戻って復習時間をちゃんと確保してくれる。逆に、飲み込みが早い分野は早く進めてくれる。また、子供が情緒不安な時は寄り添って親身に観てくれる。
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
ベテランの女性先生で、親切で優しく、時には厳しく愛情深く接してくださり安心してお任せできます。分からない点は紙に書いて丁寧に説明してくださいます。また、アシスタントの先生もフォローしてくださり安心して通うことができています。
国語と算数をやっている。まず入塾する時にレベルチェックテストを行い、それぞれのレベルを先生方が把握します。それで、それぞれに合ったレベルのカリキュラムになると思います。国語は現代文の読み取りと漢字がメインの内容です。漢字は読み書きどちらともやってます。算数は基本的な計算がメインですが、文章問題もあり、基礎から応用まで学習できるカリキュラムになってます。
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
個々の進度に応じて進めていくため、それぞれに決められた課題に取り組んでいきます。単元が終わるとテストがあり、合格すると次に進むことができます。単元の中間点でも一度テストがあるため理解度を確認でき安心できます。
子供が先生を気に入ったから
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
自宅から近く、体験教室に行った際に子供が楽しく勉強している姿が見られ、本人から継続して行きたいと話があったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出
アーテックエジソンアカデミー ロボットプログラミング教室 清洲校
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線新清洲駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育
講習 | 春期講習 |
---|
アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント
- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
翔陽塾 編集部のおすすめポイント
- 高品質のサービスを低料金で提供
- 10年以上の高校受験情報を踏まえた指導
- 授業プランを自由に設定しやすい個別指導
枇杷島駅にある野田塾の口コミ・評判
授業が分かりやすい。みんなのやる気の出させ方がとても上手で勉強熱心になれる。ワークも入試に向けた難しいもので高校受験にはとっておきだと思う。夏期講習があるけど本当に伸びると思う。授業の雰囲気がとてもよくて学びやすい。
最終的に合格したので、信頼でき好感を、持っています。
月謝が、自分には高く感じましたが合格したので割に合っているとのこと今は感じます。
個別連絡かわかりませんが、連絡がこまめにくるため、親身さが伝わってきた
目的 中学受験のためです。
結果 第一志望含め、受験校全てに合格。うち滑り止め校では特待合格しました。
一番最初からの考えからは、希望が大きく変化した3年間でしたが、自分の目指す中学受験を成功で終わらせることが出来た塾でした。
今も楽しく第一志望校で過ごしてます。
不安もあり、折れそうになりながらも、出来るところを伸ばし、導いて頂いたと思います。 感謝しています。
小テストにはじまり教科書主体の講義を行い、必要な暗記ものに関しては、最後に毎回復唱する形式の模様
タブレットを使って時間をかけない講義で無駄な時間が極力無くスムーズに講義がすすむので効率がよい流れの印象があります
四谷大塚のテキストに沿って進められています。細かな教育には、講師オリジナルのプリントが使用されていました。
受験直前になると、教室以外の場所を提供してくれ、朝から夜まで使用できる。
先生が授業以外の時間に教えてもらえるから、安心してお任せできる。
学校を休ませて、塾に行かせて良かった。あと、色々な地域から集ってきているし、目指す学校が同じなのも、頑張れる。
こうぎたいぷですご、わからなあばあいははなしをききにいったり、親が答えたりしています。
とくにこれていってもんだいになるようなかたちではありません
ふんいきはみながきちんとしてくれているはずです。問題があれば代わっているからです
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
新人、ベテラン様々なかたがいるとのこと。
したしみやすいかんじで、親身に対応してくれる。
自身の体験談をふまえての講義だったもよう。
テスト形式の講義が多いとのこと
過去問の問題数をこなしなれさせるのを一年続ける講義
ハキハキとしており、頼ってもいいという雰囲気を醸し出していました。全体的に声が大きいスタッフが多く、安心感がありました。
わからないことや不安なことは、全て丁寧に教えてくれました。小学生でもわかるように説明をしてくれて、困った様子を見るとすぐに声をかけてくれました。
中学受験専門の先生が常に対応してくれていた。個々の質問に丁寧に答えてくれます。集中する授業の中にも、たまに気がほぐれる笑いを入れつつ、やる気を引き出して頂いたと思います。科目ごとに先生が違うので内容がわかりやすかったと言っていました。
大学生ではない公開されることをきょひするためあえてじょうほうはかいじしません。
その旨の表示がなされていないため、何かあってからでは、遅いと思うためです。
問題があった時にカマスらからです。困っていまし今
基本カリキュラムがあり、そこから自身にあったカリキュラムにつくり変える事ができる。個人別カリキュラム
自習というカリキュラムがあったため
子供各々の身につく希望のカリキュラムにできるようでした。志望校にあったカリキュラム。
四谷大塚のカリキュラムに則って、コマの進め方や小テスト、クラス振り分けテストが行われていました。テキストでわからないところは、担当講師が自身で作成したプリントを渡してくれて、
毎月のクラス判定のテストがあり、その評価によって進める範囲が変わる。
受験に対応する問や問題の出し方、プリント、ノート等、考えてつくられている。初期は宿題がかなり多いと思う。
過去問の回数も設定が多いと思う。
カリキュラムは本人に合った内容であると認識していますり
やる気がある状態を継続ササてくれることに感謝しております。
かわつとちごってカリキュラムはそんざいしてはならないとおもいます
これいじょうは特に申し上げることはないかとおもおます。
広告宣伝はが多いとの口コミが良かったためです。
個別指導重視
子どもの希望
子どもの友人の誘い
家から近かったため
送り迎え不要のため
本人が希望
信頼がおける
通いやすい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
野田塾 編集部のおすすめポイント
- 地域の学校とリンクした予習中心の授業
- デジタル教材活用で定期試験対策も万全!
- 愛知県内の難関中学・高校への合格実績多数!
野田塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の愛知県の受験体験記280件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 野田塾 清須校
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線新清洲駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
PICL学習教室 編集部のおすすめポイント
- 「ノート指導」で考える力や理解力がしっかり身につく!
- 基礎から応用まで対応したオリジナルテキストで単元ごとに学習
- 勉強に対する「自発性」や「自学自習力」を育てる個別対応指導