名古屋市にある京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判
グループでの学習であったが、毎週末にテストがあるおかげで学習するという習慣が身についた。また、京進特有の暗記テストを各教科で満点を取ると景品が貰えるなどご褒美があるという観点が良かった。(10年前の記憶なので今あるとは限らないですが。)
丁寧に教えてくれる。親身なって教えてくれ、分かるまで付き合ってくれる。また保護者とのコミュニケーションも細かくとってくれ非常に助かっている。面談でも的確な評価をしてくれ、勉強法などしっかりと教えてくれる。
一人一人の個性を大切にしてくれる。先生に堅苦しさがなく、ゆったりした雰囲気で、教室の中が殺伐としていない。年配な女性の先生がお母さん役っぽく、バランスがとれていてよかったと感じていた。親子面談もあり、総合的に見守ってくれた。
とにかく、生徒によりそった指導ができる講師陣の好影響があった。集団授業で仲間もでき、塾に通うことがストレスにならなかったことで、勉強に集中できたこともプラスであったと考える。タブレットを使用した最新の苦手克服方法もあり、とにかく指導方針が素晴らしかった
集団授業で生徒から質問や意見がでるなど、活発に行われていたとの報告をきいている。また、講師陣も難しいことをわかりやくく、丁寧に指導してくれることもあり、生徒からの信頼もあつかったと思う。授業がない日でも、自習にいきたいということも多々あった。
少人数でクラスが3つあり、統一テストの偏差値でクラス分けがあります。
授業は楽しく、わきあいあいといった雰囲気です。
宿題は他の塾に比べれば少なめです。
統一テストは1回で偏差値をクリアするとすぐにクラスがあがります。
2回連続してクリアしなかった場合には.下がりますが6年生になるとゆるくなりあまり下がらない空気感でした。
高学年についてはわかりません。
低学年は同じ部屋で受講。生徒の数によって先生が1人または2人で対応されてると思います。
分からない問題は聞きやすい雰囲気で、分からないまま次に進む事はまずないと思います。
問題解いてから授業(解説)を聞く形だったと思う。平日は基礎と少し難易度が上がった程度の問題だったが、週末の特訓は発展問題のみで、目標校の傾向に沿った授業だった。
みんなで成績を上げていこうという雰囲氣で、バラバラの学校に行っているのにいまだに塾で集まる
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講師陣は熱量のある方々ばかりで非常に頼もしかった。また、専門分野以外の事を聞かれても担当に聞いたうえで返答し、塾生の信頼はあつかった。まれに、普段と違う校舎で勉強するときもあるが、その際の対応も大変親切丁寧な印象であった。
みんなそれぞれ個性的です。面白い先生、友達みたいな先生、厳しい先生がいますが、みんなしっかりと一人一人のことを考えてくれています。
いつ行っても気持ちのいい挨拶をしてくれます。塾長は毎回会うたびにこちらから聞かなくても子供の塾での様子を細かく教えてくださいました。しっかり見ていてくれてると思いました。
講師はすべて社員です。
担任生で子どもの性格、成績など細かく把握した上でアドバイスがあります。
明るく楽しい雰囲気で質問や色々な話を子どもがしやすいフレンドリーな感じです。
転勤も少なめで何年にもわたって見てくれたので、その点もオススメです。
ベテランの先生から若い先生までいらっしゃいます。
どの先生も子どもに気さくに話かけてくれ、楽しそうに通塾しています。
コミュニケーションを積極的に取って下さってるのが伝わります。また、体調不良での日程変更等こちらの要望もしっかりと聞き入れてくれ柔軟に対応して下さります。
カリキュラムはクラスごとに違うものもあり、そのクラスにあったものを用意・使用してくれるので、親としてはありがたかった。また、わからない点があった時も、すぐに教えてくれ、わからないままにしない指導方針に非常に好印象であった。
四谷大塚のテキストを中心に学びます。
京進独自の統一テストや記憶テストもあります。春休み、夏休み、冬休みの講習は必須でプラスオプションがあります。
成績やその子の苦手分野など親との面談を通してアドバイスしてくれます。
小学生低学年までは算数、国語、パズル道場から好きなものを選択。
どのような組み合わせでもよく、隔週教科変更も可。
春期や夏期等の長期休暇の際の講習は受講を基本としている。
高学年はほぼ丸1日塾。
6年生はほとんどが実践形式の問題を解いて、解説を聞いて定着させる。家の復習でさらに定着させる。
勉強の目標とスケジュールを自分で作成する手帳が渡された。もう少し上手く使えれば、きっと大人になってから役立つ。大手の塾よりは、基礎レベルにしっかり時間をかけている印象がある。
ハイレベルは週末の千種校に通って、対応してしていた。
近年、有力学校への進学人数が多く、講師陣も親切丁寧な指導と生徒の第一志望校合格に向けての熱意を非常に感じたため、この塾に入室を決めた
少人数担任生
先生が子どもとちゃんと向き合っている。
生徒達の様子を見て、子どもに合っていると思った。
勉強だけでなく、コミュニケーションがしっかり取れる気がした為。
送迎なしで、子供が一人でもバスまたは自転車で通学できること。
授業は20時くらいまでに終了し、受験だけの生活でなく、競争というよりは仲間と一緒に頑張るという塾の雰囲気があり、親子の負担が共に少なかったこと。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
京進の中学・高校受験 TOP∑ 編集部のおすすめポイント
- 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
- 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
- 低学年から通うことができる
京進の中学・高校受験 TOP∑のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 72%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の愛知県の受験体験記25件のデータから算出
名古屋市にある京進の中学・高校受験 TOP∑
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩25分
- 住所
- 愛知県名古屋市緑区名古屋市緑区藤塚2丁目1210
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本郷駅から徒歩3分
- 住所
- 愛知県名古屋市名東区名古屋市名東区本郷2丁目135-2
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線車道駅から徒歩2分
- 住所
- 愛知県名古屋市東区名古屋市東区筒井3丁目27-17 AT3ビル2F
- 最寄駅
- 名鉄犬山線上小田井駅から徒歩8分
- 住所
- 愛知県名古屋市西区名古屋市西区山木2丁目27
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線有松駅から徒歩4分
- 住所
- 愛知県名古屋市緑区名古屋市緑区有松1511番地
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線原駅から徒歩4分
- 住所
- 愛知県名古屋市天白区名古屋市天白区井口1丁目1401
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本郷駅から徒歩29分
- 住所
- 愛知県名古屋市名東区名古屋市名東区極楽5丁目82
名古屋市にある進研ゼミ 個別指導教室の口コミ・評判
非常に先生が寄り添ってくれて勉強を頑張ろうという意識が芽生えた。テストなども、結構頻繁にあり大変だけど、テストが終わってからの振り返りなども細かく時間をかけて教えて下さった。本当に説明も分かりやすくて、問題を一緒に考えることも多く塾だけど楽しく通えることが出来た。
地下鉄駅より至近で便利は良いが、治安良くも悪くも不安定な感じ。 送迎なら問題ないと思う。責任者はコミニュケーション良く、親身に相談に乗ってくれるし、的確な判断をされる。また、休みの振り替え枠も柔軟に対応してくれるところは非常に助かった。先生は、年が近く指導には良かったのだと思う。
塾の周辺の環境も賑やかで、治安もさほど悪くない。責任者及び、講師ともに責任もってやってくれる。また、しっかりと寄り添ってくれたように思う。突然の休みや変更に関してもコマの変更を柔軟に対応してくれる。結果が出たので良かった。
とてもわかりやすくまた、子どもにとっても親にとってもとても信頼させてもらってる。
みんなとても、頑張って…息抜きの時間などもあるため言っててもストレスを感じまることなくとても楽しみに参加するとこがてきる
生徒も最小限の人数で取り組んでいるため、わからない時など、質問しやすい雰囲気なため、なんでも、先生に聞ける、環境あるため、とても楽しく。メリハリのある塾となっているため、毎回、楽しくいくことができてる
緩い雰囲気で緊張感はない。やる気が本人にないとなかなか身を入れて学習する雰囲気にはならないと思う。個別指導とうたっているが塾生3人に対して講師は1人で回りながらみている。時間に到着していないと安否確認の連絡がくるルールになっているが気づかれないことも多い。
雰囲気は落ち着きのあるいい雰囲気です。
ちょうどいい温度感の空気で子供達が集中しやすい環境なんだと思います。
授業は1時間ほどあってるようです。
流れについても授業とは別に個人個人の進み具合を把握してるみたいで子供にとっては無理のない進み具合のようです。
それぞれのブース(2〜4人)にコーチ(1人〜2人)が付きます。1レッスン80分で最後の10〜20分には振り返りをしたり予定を立てたり、次回の宿題を確認したりします。
小テストや単元テストなども行われます。
オンラインも可能でした。
雰囲気はとても明るく、教室長もコーチも生徒思いでコミュニケーション能力が高い人が多く、元気で和やかな雰囲気です。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:200000円
とてもわかりやすく、丁寧に教えてくれる。一人一人にあった、理解しやすい方法を使って教えてくれるため、理解するまでの時間が短く、また、ストレスを感じることなく行えている。
そして宿題とかも無理矢理ではなく、できる範囲内でやるように伝えられているため、ストレスなく通うことができている
友達のような先生、大学生の若い先生が多く、親からすると頼り甲斐はない。
こどもにとっては良いかもしれない。時間と曜日によって講師がかわるため、相性の良い先生を見つけるまでに時間は必要になると思う。
塾の面談では営業の方が、契約コマ数を増やすなどの話をされるのみで、実際の講師と親が面談する機会はない。
あまり接する機会は保護者はすくないですが定期的に行っていただく面談ではしっかり時間とっていただき塾での様子やカリキュラムの進み具合など細かに教えてくれます。
またなにか相談事や心配な点はいつでも相談できるので安心してます。
ほとんどが大学生です。生徒にあった大学のレベルや学部に通うコーチがついてくれます。かなり高学歴の人もいました。
コーチは生徒思いでコミュニケーション能力が高い人が多く、明るい雰囲気です。
頼めば推薦の小論文や夏休みの宿題の作文、面接対策(教室長)などもしてくれました。
とてもわかりやすいカリキュラムでどこまで進んでいるのか…また、次の予習などができるように提示などがされている。
押し付けることなく、その人たちにあったカリキュラムで集団、個別といろんなパターンを使って取り組むことができている
基本的には定期で届く進研ゼミの教材ですすめられる。学力に合わせて復習してくれる夏期講習などがあるが1ヶ月20万円ほどかかり高額だと思う。テスト前にはテスト対策用の教材が届くが、それは塾ではなく自己学習用。
全て塾と本人に基本は任せてます。
遅れてる場合は本人に先生から優しく指導されているようでさほど大きな遅れが出たことはないみたいです。
本人も今の進み方が合っているようで学校のように楽しく自ら頑張って通っています。
高校生のレッスンは自分次第です。自分のやりたいことをします。学校の課題をやるなど進研ゼミの教材以外の勉強をやっている人が多いです。
小中学生はコーチが一緒に予定を立ててくれるので進研ゼミの教材を中心に勉強を勧めます。学校のワークや宿題をやっている人もいます。定期テスト、受験対策もしてくれます。
小テストや単元テストを実施したり、先生作成のテストを解いたりもします。
先生がわかりやすく教えてくれて、一対一で丁寧に指導してくださる。また、わかりにくいところがあると、自分たちが理解しやすい方法で丁寧に教えてくれるため、遠いが通うことができている。また、先生が変わっても同じように教えてくれるため、先生同士の連携もなされている
なんけんかまとめて資料請求したが、その中でも資料請求後の連絡が早く、体験の日程も早く決められたため。
家から近く実際に体験で行った時に親身に接してくれた先生方の印象もよかったので通うことになりました。
先生方も塾の雰囲気もよく集中しやすい環境だとおもってます。
体験に伺った際の暖かな雰囲気と、通常の塾と違う形式(毎回のレッスンごとに授業のように教えてもらう、演習をして分からないことを聞くなど)を選べることが魅力でした。
小テストをしたり、予定を立てたりと一緒にコーチがしてくれたり、教室長も積極的にコミュニケーションをとってくれました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
進研ゼミ 個別指導教室 編集部のおすすめポイント
- ベネッセが運営!豊富な指導実績に基づく学習指導
- 第一志望校合格に向けた逆算型プログラムを導入
- 進研ゼミに対するフォローコースも開講!
名古屋市にある進研ゼミ 個別指導教室
- 最寄駅
- 名鉄瀬戸線瓢箪山駅から徒歩2分
- 住所
- 愛知県名古屋市守山区名古屋市守山区長栄13-3 ヒルズ長栄2F
- 最寄駅
- 京阪交野線星ヶ丘駅
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区名古屋市千種区井上町74鈴幸ビル3F
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)原駅
- 住所
- 愛知県名古屋市天白区名古屋市天白区原1-301原ターミナルビル2階
- 住所
- 愛知県名古屋市北区名古屋市北区志賀南通1-16-1ISビル3F
- 最寄駅
- 東急田園都市線藤が丘駅
- 住所
- 愛知県名古屋市名東区名古屋市名東区藤が丘142-7SUZUSHOビル4F
名古屋市にある明倫ゼミナールの口コミ・評判
中学校での小テスト分からないところや定期テストの自分が間違えたところを先生方が優しくわかりやすく教えてくれていたので、無事志望校に受かり、サポートがあったからこそ高校の授業も分からないところが少なくなりとてもよかったです。
私含めて多くの塾生が志望校に合格出来たから。
同級生の塾生は6人程度だったけど、2人が旭ヶ丘か菊里に合格するほどのレベルでした。
生徒に寄り添った質の高い授業で、やる気さえでれば確実に第1志望校に合格出来ると思います。
先生たちがとても熱心で、勉強しやすい環境を整えてくださりました。特に、教室長には私が精神的に落ちてる時に励ましていただき、受験に望むことができたと思います。かなり良い塾だと思います。自信持って勧めます。
結果として学区内の中学に通うことになりましたが、塾に通ったおかげで勉強をもっと好きになってくれたと思います。
そのようなモチベーションにしてくれたのは塾に通わせていたからだと感じています。
周りにも同じ塾に通うことを勧めていました。
先生が全体授業中に生徒にたくさん質問をする形式でしたが、全員が恥ずかしがらずに答えられるような雰囲気でした。
問題を演習して答えを発表する時間では、なぜそう思ったか、どう考えたのかということまで答えなければならなかったので、考える力を養えたと思います。
先生の講義後に生徒が質問をするという通常の形式だと思います。
周囲も真剣に勉強に取り組み、妨害する人などはおらず、積極的に質問もしやすい雰囲気だったときいております。
先生もいい人ばかりだったようです。
詳しくはわかりません。
集団で対面で電子黒板などのITを使用し授業が進められた。個別指導もあるが、わが子は集団の方が競争力を掻き立てられたようで、集団授業に参加していた。聞きやすく、わかりやすい雰囲気なので、積極的に質問をしていたようです。
集団授業でも、少人数で、レベル別に生徒の学力を把握しているので、その子に合った指導をしてもらえる。和気あいあいというより塾らしいやる気を持たせるような雰囲気がある。先生には相談しやすい雰囲気がある。特訓はかなり厳しい。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
生徒のことを第一に考えてくれていて、質問しやすい先生方でした。
聞いたことはどんな事でも生徒のペースに合わせて優しく教えてくれました。
1度の説明で分からない時はいろいろな角度からいろいろな方法で、生徒が納得するまで説明を続けてくれたのが印象深いです。
フレンドリーで他愛ない会話もしやすかったです。
若い先生ながらも質問に分かりやすく答えてくれて、非常にフレンドリーだったようです。
どの先生方もクセのある人はおらず真剣に子供の質問や疑問に答えてくれたと聞いていました。
学校の先生より教え方が上手く理解しやすいと言っていたので、辞めさせることなく学校卒業まで続けさせました。
科目ごとに異なる講師で説明がわかりやすい。特に塾長の先生が熱く丁寧です。懇談会の際も、なかなか成績の伸びない子に対し、しっかり向き合い、わが子の場合は、本来30分の面談時間を1時間に延長できるよう最終時間に設定していただくなど、配慮していただいた。
プロでベテラン、説明が分かりやすい。面白くて熱心。指導力がある。生徒のレベルによって説明の仕方を変えるので、やる気が出る。学校の定期試験対策に精通している。志望校の傾向に精通している。志望校の選び方に精通している。
基礎的な内容を習う全体授業とは別に、偏差値が57(?)以上の子が申し込めるレベルの高い授業があった。
他にも長期休みにはレベル別の講習があって、定期的にテストを受けてバトルロワイヤル的な感じで上のレベルの授業を受けるために全員が切磋琢磨しました。
中学受験までの指導を中心に行う。
学校で行っている内容よりも一歩踏み込んだ内容(ワンランク上の内容)、学校で習ったことが容易に感じていたようです。
学校で習うよりも先に進んでいただめ、学校で習うことが復習になり覚えたやすかったように思います。
成績ごとにクラスがわかれており、上位のクラスは学校授業よりも進めての講義でした。科別に講師が異なることから、各講師がわかりやすい授業を進めてくれた。夏季休暇などは、苦手な教科が選択できるようになっていた。
生徒のレベルによってカリキュラムが違うので成績が上がる。夏季や冬季の特訓、正月の特別特訓が充実している。夏季の合宿で集中できる。苦手な科目を集中して学べる。実技科目の点の取り方も教えてもらえる。個別指導も充実している。
父と姉が明倫ゼミナールの卒業生だったから。他の塾の体験などは行かずに紹介キャンペーンで入塾しました。
自転車で5分ほどの距離であり近かったため。
有名塾なので安心して任せられると感じた。
インターネットで口コミを調べてここなら問題ないと感じたため、ここに決めた。
説明会で、先生が熱かったこと、わかりやすい説明だったことで、安心できた。自宅からの距離が近く、通いやすい。授業の雰囲気が良く、ノート整理方法についても教えていただいた。
評判が良い
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
明倫ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 難関校への合格実績多数!受験指導に強み
- 丁寧なフォローを受けられる少人数制指導
- 自宅からでも受講可能!オンライン校も開校
明倫ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記64件のデータから算出
名古屋市にある明倫ゼミナール
- 最寄駅
- 名鉄瀬戸線喜多山駅から徒歩3分
- 住所
- 愛知県名古屋市守山区名古屋市守山区茶臼前20-33 ヒルズ喜多山1F
- 最寄駅
- 名鉄犬山線上小田井駅から徒歩4分
- 住所
- 愛知県名古屋市西区名古屋市西区八筋町334 八筋コーポイトウビル1F
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩21分
- 住所
- 愛知県名古屋市緑区名古屋市緑区藤塚2丁目123-1
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線池下駅から徒歩11分
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区名古屋市千種区若水3丁目20-1
- 最寄駅
- 名鉄瀬戸線森下駅から徒歩9分
- 住所
- 愛知県名古屋市東区名古屋市東区徳川2丁目1-8
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩2分
- 住所
- 愛知県名古屋市昭和区名古屋市昭和区阿由知通4-2-2 ハイステート御器所 3F
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線八事駅から徒歩2分
- 住所
- 愛知県名古屋市天白区名古屋市天白区八事石坂129-1
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線植田駅から徒歩18分
- 住所
- 愛知県名古屋市天白区名古屋市天白区島田4丁目2101
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線有松駅から徒歩2分
- 住所
- 愛知県名古屋市緑区名古屋市緑区鳴海町有松裏28-8 松岡ビル2F
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線左京山駅から徒歩21分
- 住所
- 愛知県名古屋市緑区名古屋市緑区鳥澄1丁目203
浜進学会
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
選べる5つの受講コースで志望校合格を目指す公立高校受験専門の浜進学会
講習 | 春期講習 |
---|
浜進学会 編集部のおすすめポイント
- 継続授業のフィードバックシステムで学力を定着向上させる
- 毎回の授業がテスト対策!内申点を高める指導も充実
- 公立高入試定期テストを熟知した担当講師が進路指導や学習相談、保護者懇談会を実施
名古屋市にある浜進学会
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)金山駅から徒歩2分
- 住所
- 愛知県名古屋市熱田区名古屋市熱田区金山町1-5-3 トーワ金山ビル2階
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩4分
- 住所
- 愛知県名古屋市昭和区名古屋市昭和区阿由知通5丁目1
SSAジュニアフォーラム 編集部のおすすめポイント
- 小学生は算国英を受講OK!記憶力を上げる独自トレーニングも導入
- 中学生は5教科指導!土日のテストセミナーなど定期テスト対策も万全
- 英語のリズムトレーニングなど、他塾にはない独自の学習法が魅力
名古屋市にあるSSAジュニアフォーラム
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線上社駅から徒歩5分
- 住所
- 愛知県名古屋市名東区名古屋市名東区丁田町73 水野ビル2F
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線植田駅から徒歩2分
- 住所
- 愛知県名古屋市天白区名古屋市天白区植田3-1208 ハピネス植田
講習 | 春期講習 |
---|
受験予備校BESPA 編集部のおすすめポイント
- 目的や希望に合わせた「1対1」のマンツーマン指導でスムーズに学習をサポート!
- いつでも利用できる自習室あり
- スマホアプリから塾での様子を確認可能!塾に相談もできる
名古屋市にある受験予備校BESPA
名古屋市にある進学道場の口コミ・評判
わからない問題の質問ができます。しっかりと教えて貰えます。勉強に集中できる環境です。自分の子供には合っていたと思いますが。頻出問題などを講義形式で一斉に解説したりする授業形式ではないため、そういった塾をお探しの方には、合わないかもしれません。
大人数で一斉にやる、難関校を目指して、受験用の難しい問題に集中してがっちりやりたい方は、ちょっと合わないかもしれません。その子に合わせて、少人数で進めていただける、手厚い塾をご希望の方は、おすすめだと思います。
高いレベルの学校の受験を目指して、入試に合った特別講座や休みを利用しての特訓などをご希望されている方は、他の塾の方が合っているかもしれないので。子供のレベルに合わせたクラス分けや席順もありませんので、そこもほ希望でない方がいるかとおもいますので
うちはとても合っていて助かっておりますが、大手の塾のように成績をあげるためのクラス分けや、もっと宿題を大量に出して、進学校向けの対策講座や補修授業。テストを多くやって欲しい方には向いていないかもしれません。
小中学生は、少人数で一斉授業をされていると思います。授業の流れもスムーズにされていると思います。雰囲気も、質問しやすい雰囲気を作って授業を運んでいらっしゃると思います。高校生は、自学自習の中、わからないことがあると、先生に質問する形となっています。時々。順番待ちで、聞ききれないときがあるそうですが。
授業の雰囲気は、小中学生は、楽しく、でもしっかりと進められるようにされているとお聞きしたことがあります。テスト前講習や高校生の授業は、集中して取り組んでいるので、あまり友達同士の交流があったりはしないようです。
少人数集団授業なので、先生が説明されて問題に取り組んだり、テスト前は各自の教材の質問ができたりします。中3になると受験対策講座となり、授業時間が増えます。雰囲気はいいのではないでしょうか。中学時代は楽しかったと帰ってきました。高校になると各自の教材になるので、先生とのやり取りだけになっています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:高校生は季節講習はありません。月々の月謝だけです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:月謝、教材費、送迎代(送迎希望者)、年間諸経費等あります。人によって違います。
先生方は、プロの方から大学生さんまでいらっしゃると思います。教え方も丁寧できちんとわかるように説明してくださるそうです。先生方の人柄は良いと思います。塾長さん以外は、あまりお話したことがありませんが、子供は優しい、おもしろいと話しております。
プロの先生方と大学生の先生方がいらっしゃいます。プロの先生は一斉授業を中心にやっていらっしゃるのではないかと思います。大学生の先生方は、問題をといている時や自習等をやっていて分からないところがあると教えていただけるようです。
プロの方と学生さんと両方いらっしゃるようです。皆さんに質問できますが、高校生には現役の大学生の方がついてくださっているようです。塾長さんは、かなり子供たちの学習や日常の生活面精神面に心を配ってくださる方です。他の先生方もとても話しやすいということです。
小中学生は、決まった教材やカリキュラムがギッシリあるかと思います。よく、宿題に関するお知らせも入ります。テスト前になるとテスト前講習といって、より多くの時間をとっていただけます。高校生は、か自分の取り組みたい教材を持って行って教えていただく形になります。
カリキュラムについてはよく分かりませんが、通っている学校の進度を把握されて、組まれていると思います。また、その子に合わせた進め方を考えたり教材を変えたりしてくださっているようです。宿題の量も相談すれば調節していただけるのではないかと思います。
よく存じませんが、少人数の子供たちに合わせたカリキュラムでやってくださっているようです。小中学生は、カリキュラムが決まっているようですが、高校生は自分の教材を進めて質問する形に変わります。
高校生現在は、学校のワーク、授業のプリント、テスト直しなど分からないものを持っていって、解決して来ております。
少人数のクラスで一斉授業をしていただけることです。また、わからない問題を持って行けばきちんと教えていただけます。
1番ありがたいのは、送迎をお願いすれば、家近くまで送迎していただけることです。
送迎があったから
少人数一斉授業で、送迎もあるから
進学道場 編集部のおすすめポイント
- 生徒が主体的に学ぶ姿勢や自己管理能力の育成に注力
- 一斉授業や個人指導を組み合わせた授業スタイル
- 月謝内で講習や補習を実施
進学道場のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の愛知県の受験体験記7件のデータから算出
名古屋市にある進学道場
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩14分
- 住所
- 愛知県名古屋市緑区名古屋市緑区平手北2丁目1008番地
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅
- 住所
- 愛知県名古屋市緑区名古屋市緑区平手北2-1008
名古屋市にある名教学院の口コミ・評判
授業がとてもとても分かりやすくわからない問題があったときでも気軽に質問ができる。生徒ひとりひとりをしっかりと見ていて受験校の強制をしたりしない。一柳中学校から自転車で10くらいでなかなか近いから行くのおすすめ。
一番のおすすめの理由は塾長のお人柄が素晴らしいところ。他の理由としては、無理な受験をさせないところです。大手の塾は進学校への合格率をあげるために一か八かの高校を受験させる傾向にある気がしますが、この塾では、合格の可能性が低い場合は志望校を無理に受験させません。
子供たちが塾長を大好きで、保護者にも好印象です。人柄も授業内容も塾長を悪く言う人を聞いたことがありません。常に子供たちのことを思い、ネガティブな発言はせず、前向きで希望を持てるようなアドバイスをたくさんいただきました。皆さんにお勧めしたい塾です。
我が子には合っていたが、宿題の多さから考えると、机に向かう時間が長くても苦にならない子には良い塾だと思う。授業時間も長く、親としては有難いが、集中力を保つのは大変だと思う。
また、オンラインで同じ授業を受けられる点は、感染予防や天候などその時の状況で選べて良かった点です。
集団授業と個別指導の二種類があります。集団授業は一方的に先生が授業をすることはなく、生徒に問いかけ答えさせる形式です。学区内の生徒がほとんどなので和気あいあいとしています。小テストが頻繁にあり、理解力が低いと再テストがあります。
集団授業と個別授業両方あり、両方選択も可能です。
先生の説明する時間が多いか子供に問う時間が多いかは、先生によります。
分かりやすいかどうか活気があるかどうかも先生によります。
リモート授業もありました。(コロナ化の特別対応だったかもしれないので現在もやっているかはわかりません)
コロナ感染予防で、オンラインと通塾を選べ、感染者数を見ながらなるべく通塾していた。授業中は皆集中し、雑談している生徒はいないと聞いている。皆真面目に授業を受けていたと思う。授業の流れは早過ぎず遅過ぎず学校の授業に合わせてくれていた。
毎回テストがあり、点数の低い人は土曜日に行き、追試を受けなければならない。
塾内のテスト順位や学校の学年順位など張り出したり紙で配られたりと常に競争意識のある雰囲気。
夏期講習などになるとレベル別にクラスが分かれての授業になる。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
長年塾講師をされているベテランの先生が多くいらっしゃいます。若い先生はあまりいません。塾長は教育熱心で子供思いで穏やかな方です。生徒みんなに好かれ、親からも子供からも信頼されている素晴らしい先生です。
ベテランのプロの先生方(年配の男性陣)と補助で大学生のアルバイトが数名います。
塾長が誠実な方で、利益や上位校への合格実績を伸ばすことより子供の将来を真剣に考えて対策してくださいます。子供たちが塾長のことが大好きで、それは毎年の合格体験記を読めば他の校舎の子供たちよりも圧倒的に子供たちの塾長への信頼度や感謝の気持ちが読み取れます。
学校の授業と並行して進めてくれていた。子供のモチベーションを上げ、丁寧に指導してくれ、感謝している。子供との会話の中で、塾の先生の話の内容が多くあり、尊敬している事がよくわかった。面談時も分かりやすく受験の傾向を説明してくれ、他県出身の私でも理解できた。
ベテランが多い。
学生のアルバイトとかではない。
各教科ごとに担当の先生が違う。
教室がいくつかあるので掛け持ちしている。
分かりにくい教科もあるが学校より分かりやすい教科もある。
塾長は丁寧な対応で感じはいい。
中三の1学期までは1クラスで授業があります。どのレベルの子も一緒に授業を受けます。中三の夏期講習からは、学力で2クラスに別れて指導してもらえます。国語を除いた4教科の授業があります。塾独自のテキストを使います。
レベルは中程度で1クラスの集団授業ですが、3年生の夏休みからはレベル別2クラスでの授業に変わります。通常授業は週1(3教科)コースか週2(5教科)コースがあります。夏期講習等は対策ごとに選択自由ですが、基本ほとんどの子がすべての対策コースを受講します。
数学はコースに分かれていたと子供から聞いている。他の教科については不明。愛知県は内申点も重要で、日々のテスト対策をしっかりしてくれていた。テスト前の授業は子供のやる気が上がっている事がよくわかった。個別授業では、苦手な所を何度も繰り返し教えて頂き感謝している。
集団での塾です。
テスト前には各学校ごとに対策をしてくれます。
普段も休んだとしても振り替えをしてくれたり行けない場合はオンラインで対応してくれたりとかなり丁寧だと思います。
3年生になると夏期講習や冬季講習を必ず受講しなければならない。
通いやすい場所にあり、月謝が良心的だったことが決め手です。学校ごとに定期テスト対策をしてくれるところも魅力的です。
通いやすい距離にあり、授業料も手ごろな金額だったため。
塾長の評判が良かったため。
通っている中学に合わせた定期テスト対策をやってくれるから。
塾の実績や、通っていた友達の親からの口コミで2ヶ所決め、最終的には子供の希望で決めました。自転車で通える範囲である事も条件でした。
姉が通っていたから。元々は職場の同僚からのすすめで決めました。
体験授業をして不満が無かったので。
上の子もまぁまぁの成績をおさめていたので下の子も入塾させました。
講習 | 春期講習 |
---|
名教学院 編集部のおすすめポイント
- 経験豊かな講師による一斉指導
- 自分のペースで学べる個別指導にも対応
- 家庭と連携した個人ケア・サポート
名教学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記10件のデータから算出
名古屋市にある名教学院
- 最寄駅
- あおなみ線荒子駅から徒歩7分
- 住所
- 愛知県名古屋市中川区名古屋市中川区小本2-5-3 ウィステリア1F
- 最寄駅
- あおなみ線南荒子駅から徒歩14分
- 住所
- 愛知県名古屋市中川区名古屋市中川区八家町1-63
- 最寄駅
- あおなみ線南荒子駅から徒歩13分
- 住所
- 愛知県名古屋市中川区名古屋市中川区中郷5-252
- 最寄駅
- あおなみ線港北駅から徒歩15分
- 住所
- 愛知県名古屋市港区名古屋市港区当知1-604
- 最寄駅
- JR関西本線(名古屋~亀山)春田駅から徒歩14分
- 住所
- 愛知県名古屋市中川区名古屋市中川区吉津3-1403
- 最寄駅
- 近鉄名古屋線戸田駅から徒歩26分
- 住所
- 愛知県名古屋市港区名古屋市港区八百島2-2004
- 最寄駅
- JR関西本線(名古屋~亀山)春田駅から徒歩10分
- 住所
- 愛知県名古屋市中川区名古屋市中川区服部2丁目1205
- 最寄駅
- あおなみ線小本駅から徒歩6分
- 住所
- 愛知県名古屋市中川区名古屋市中川区小本2-1-9
- 最寄駅
- JR関西本線(名古屋~亀山)春田駅から徒歩2分
- 住所
- 愛知県名古屋市中川区名古屋市中川区春田1-332
- 最寄駅
- JR関西本線(名古屋~亀山)春田駅から徒歩8分
- 住所
- 愛知県名古屋市中川区名古屋市中川区東春田2-251
まなるご 編集部のおすすめポイント
- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
名古屋市にあるまなるご
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線大須観音駅から徒歩2分
- 住所
- 愛知県名古屋市中区名古屋市中区大須1-9-34京屋ビル201
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)南大高駅から徒歩7分
- 住所
- 愛知県名古屋市緑区名古屋市緑区大高町字猪根2-7Studiochuchu内
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)千種駅から徒歩4分
- 住所
- 愛知県名古屋市東区名古屋市東区葵3-18-17サンプレー名古屋ビル8F-A
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)南大高駅から徒歩4分
- 住所
- 愛知県名古屋市緑区名古屋市緑区南大高2丁目450番地イオンモール大高3Fハロー!パソコン教室内
講習 | 春期講習 |
---|
ぷろぐらみんぐひろば 編集部のおすすめポイント
- 今までにない「気楽に学べるひろば」がコンセプト
- 開放時間ならいつでも好きなだけ学べる
- 現役システムエンジニアが講師、実践的なアドバイスが可能
名古屋市にあるぷろぐらみんぐひろば
講習 | 春期講習 |
---|
進学塾エスト 編集部のおすすめポイント
- 生徒の将来を見据えた小中高一貫教育
- 質の高いプロ講師による責任指導
- 生徒たちに寄り添う地域密着指導
名古屋市にある進学塾エスト
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩1分
- 住所
- 愛知県名古屋市昭和区名古屋市昭和区阿由知通4-3 イルソーレ2階
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線車道駅から徒歩1分
- 住所
- 愛知県名古屋市東区名古屋市東区葵3-4-4サミクラウス車道 4階
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩4分
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区名古屋市千種区東山通2-4-1 HARVEY MOTOYAMA 1・2F
名古屋市にある栄光学園(愛知県)の口コミ・評判
個別指導なので、わからない問題を重点的に教えてもらうことができて非常に助かった。また自習スペースが常設されているので授業がない時間も塾に通って自学できるので必然的に学習時間を確保することができた。ただし、個別指導のため、普通の学習塾よりかは費用はかかってくることは把握しておかないといけない。
通いやすい場所だったので送り迎えはらくでした。本人もやる気が出ていたのでそれが成績にもつながったかなと思います。先生方にはお世話になりました。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
栄光学園(愛知県) 編集部のおすすめポイント
- 開業以来1対1〜3の個人指導・個別指導に特化
- 小学1年生から高校3年生まで全学年に対応
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
名古屋市にある栄光学園(愛知県)
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線茶屋ヶ坂駅から徒歩9分
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区名古屋市千種区天満通1-41-1 青山ビル2F
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線志賀本通駅から徒歩2分
- 住所
- 愛知県名古屋市北区名古屋市北区若葉通1-22 若葉通ビル3F
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線神沢駅から徒歩9分
- 住所
- 愛知県名古屋市緑区名古屋市緑区神沢2-1413
集賢舎 編集部のおすすめポイント
- 指導歴20年以上の経験と歴史!圧倒的に「豊富な教材群」と生徒に合わせた塾独自のプリント
- 入塾テストなし!「どの子も伸びる」をモットーに生徒一人ひとりを我が子のように心から大切に指導
- 授業集中!宿題忘れ絶対NOの厳しい塾!でありがながら分かりやすく楽しい授業を実施
自由ヶ丘スタディ 編集部のおすすめポイント
- 8名までの集団授業と個別指導で一人ひとりをきめ細やかに指導!
- 地域密着型で学校の進度に合わせた指導を実施!
- アルバイト講師はおらず、豊富なキャリアを持つ講師による進路指導も展開!
名古屋市にある自由ヶ丘スタディ
シューレ・フォルツァ 編集部のおすすめポイント
- 自分のペースで学べる無学年方式
- 完全教科書対応なのでテスト対策も万全
- シンプルで分かりやすい後払いチケット制
名古屋市にあるシューレ・フォルツァ
名古屋市にある進学塾 合格館の口コミ・評判
先生が1人でやっているため、自習のような時間もある。塾のテキストなどを買うことはなく、先生がその時期に合わせたプリントを印刷してくれてそれをこなすというようなスタイルです。時間きっちりではなく、できるまでみてくれます。勉強するとお腹が空くので先生が自腹でよくおやつを買ってくれます。アットホームな雰囲気ですが、アットホーム過ぎると思う人もいるのでは?と思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
進学塾 合格館 編集部のおすすめポイント
- 定期テスト対策から受験対策まで必要に応じた指導で学力を伸ばす
- 生徒一人ひとりにあわせた個別指導で弱点克服をサポートする
- アウトプット重視の練習により根本的な問題解決法を身につける
名古屋市にある進学塾 合格館
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線庄内緑地公園駅から徒歩12分
- 住所
- 愛知県名古屋市西区名古屋市歌里町353
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線庄内緑地公園駅から徒歩6分
- 住所
- 愛知県名古屋市西区名古屋市西区五才美町53
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線一社駅から徒歩8分
- 住所
- 愛知県名古屋市名東区名古屋市名東区亀の井2-216 第1丸美ハイツ1-e
進学塾 さくら塾 編集部のおすすめポイント
- 中学入学後にトップクラスの成績を目指す小学プレミアムコース
- 週3日9時限の少人数制での5教科完全指導で効率的に学力を伸ばす
- 定期テストで確実に90点以上が取れるオリジナルのテキスト
名古屋市にある進学塾 さくら塾
開名学院 編集部のおすすめポイント
- オーダーメイド感覚で選べる科目日時指導内容で合格を目指す
- 生徒のニーズに合ったプロ講師のマンツーマン指導で学力を伸ばす
- 多くの難関校合格の実績により証明される確かな指導力
名古屋市にある開名学院
名古屋市にある神戸講師会の口コミ・評判
地下鉄の駅から近く、大通り沿いなので安心でした。中途半端な時期での通塾だったので入塾試験も通るか心配でしたが、子供の話をよく聞いてくれて進路への不安を解消してくれました。とにかく先生のレベルが高かったです。子供が先生と呼ばれる人で、初めて尊敬できる人だった!と言うほどです。ただやはり本人のやる気があるかないかによるかと思いますが。
先生1、生徒2での個別指導だったようです。先生も一緒に着席して、隣や向かいの席からきちんと見てくださったので、あやふやに終わらせることなく力がつきました。生徒に合わせておしゃべりを挟んだり
、ひたすら問題に向き合ったりと、かなり生徒の個性を把握してくれている時思いました。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:半年で50万円ほど
個別指導なのにお安いと感じました。
入塾テスト時に面接してくださった講師の方がそのまま指導してくださったので安心でした。うちは理系だけの通塾でしたが、理系も文系もプロの講師の方が指導してくださるようです。子供が納得できるまで、色々なアプローチで指導してくださり偏差値はすごい勢いで上がったと思います。
なかなか具体的な希望進学先が決まらず、本人は気が焦っていましたが、きちんと子供の話を聞いて色々な提案をしてくれました。それに合わせて細かくスケジュールを組んでくれました。決まった教材を買わされることもなく、子供の得手不得手をよく見て分かるまで根気よく、できる所は最低限、とメリハリもありいつも充実した授業だったよう
です。
家から通える距離で、医学部受験に強いという塾を探していて見つけました。
ホームページからは設立者や講師の方の熱意が伝わってきました。
神戸講師会 編集部のおすすめポイント
- 最新な状態のカリキュラム
- 実績のある講師陣
- 自習ができるようになる
名古屋市にある神戸講師会
個別指導学習塾FIVE‐STAR 編集部のおすすめポイント
- 難関校への合格者を多数輩出
- 通塾での対面授業とリモート授業に対応
- 1対1で対応する完全オーダーメードの授業