お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 千葉県 東金市 福俵駅

福俵駅 中学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 3 1~3件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 福俵教室

最寄駅
JR東金線福俵駅から徒歩5分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 福俵駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本当にこれは塾に限らずのことですが、人間対人間のことになると全てのことだと思いますが、指導者さまと合う合わないの相性の問題が一番だと思います。
それは、子どもだけではなく親御さんとの相性と大きいと思われます。
それが合ってしまえばあとは子どもや親の努力でいくらでもどうにでもなると私個人として強く感じでおります。

東旭川たいよう教室 / 保護者・小学校4年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

低価格で自分のペースで勉強ができた。
嫌な思いをせず、苦に思わず続けられたし、
先生とのコミュニケーションもうまくとれ、
とても良い時間を過ごさせていただけました。
先生が苦手意識をなくしてくれるような声かけをしてくれ、できたことの達成感を味わせてくれました。

学研キャンパス教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立猿投農林高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

手帳を渡され一日過ごした予定を書くなどプライベートにも踏み込まれた。テスト期間の際にはテストに向けての勉強をすることができなかったため。先生と大学生の仲が良く全体的に距離が近く親しみを持って接してくれたためあまり緊張せず日々を過ごすことができた。

大学病院前矢作教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉北高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

しっかり苦手な教科について一緒に分析したから。各々が各課題について集中して取り組んでいたと思うし、とても静かな環境で勉強ができていたと思う。そして第一志望の高校に合格できたからよかったと思ったから。

緑ヶ丘教室【千葉県】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:敬愛学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導をモットーにされているお教室だと思います。
学年によりある程度の時間枠を設けてお教室に通っております。
そのなかで自学自習をできるように指導してくださり、その子にあった教材をわたしてくださっているようです。

東旭川たいよう教室 / 保護者・小学校4年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別塾なので授業はなく、個人個人で
ヘッドホンをつけ、パソコンで映像をみておさらいします。
数人の先生が周りにいるので、わからないところはすぐに教えてくれます。
パソコンでおさらいしたら、すぐ机でテストがあります。
テストが終わるとすぐに先生が丸付けをしてくれて、わからないところを重点的におしえてくださります。
アットホームな雰囲気ですが、
他の生徒に干渉されることなくすすんでいきます。

学研キャンパス教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立猿投農林高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円弱

東旭川たいよう教室 / 保護者・小学校4年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円

学研キャンパス教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立猿投農林高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

大学病院前矢作教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉北高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

緑ヶ丘教室【千葉県】 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:敬愛学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

我が子にとってはおばあちゃんくらいの年齢の方が指導者としていてくださっておりますので、おばあちゃん子の我が子はとても楽しく通わせていただいております。
また、お勉強だけではなくいまでは忘れかけてしまっている、道徳も教えてくださる立派な先生です。

東旭川たいよう教室 / 保護者・小学校4年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教員歴40年の方で、定年を機に塾を開いている方です。
教えることが好きで趣味で開いたため、低価格でやってくださりました。
教え子である名門出の人を講師として雇い、
とても和やかな雰囲気で塾を開いてました。
頻繁にその子にあった学習法を相談させていただきました。

学研キャンパス教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立猿投農林高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研教室が相当なノウハウで作られた「教材」と言うものを各学年を目安に使ってくださっています。
またその学校の教科書に合わせた内容や順番で進めてくださっていますのでとても良いカリキュラムです。
漢字なども熟語として覚えられるようになっているようです。

東旭川たいよう教室 / 保護者・小学校4年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

はじめはパソコンで好きな教科から習ってる範囲を復習して、重要なところをおらさいし、
次に用紙でテストをしていきます。すぐに講師の先生が答え合わせをしてくださり、点数が悪いところはさらにパソコンで再復習します。
その繰り返しをやっていき、最後にテストで合格点をとったら終了です。

学研キャンパス教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立猿投農林高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

私の知り合いの方がたまたま学研教室の指導者をされていたので入会させました。
指導者の方が良くしてくださって感謝してます。

東旭川たいよう教室 / 保護者・小学校4年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達の紹介

学研キャンパス教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立猿投農林高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 70%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の千葉県の受験体験記21件のデータから算出

最寄駅
JR東金線福俵駅から徒歩5分
住所
千葉県東金市東金市西福俵60-25 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 福俵教室の地図

ico-cancel.webp
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

152.webp
京葉学院 小・中学部東金校

最寄駅
JR東金線東金駅から徒歩9分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「地域密着型×対話型授業」で自学力を養成し、名門校の合格を目指す学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 福俵駅にある京葉学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(700件)
※上記は、京葉学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

クラス分け、レベルに応じた指導、志望校に的を絞った指導でとても役に立った。また、同じ高校を目指す子どもたちと友達になれたことにより高校に入ってからも孤立することなく友達ができ、学校生活をスムーズに送れていた。

小・中学部東金校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:千葉県立成東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的にみて塾に通ってから成績は上がってきています。まずは勉強習慣がつきましたし、学校の雰囲気で和気あいあいと授業を受けているようなので安心して通わせることが出来ます。もう少し成績が上がってくれると嬉しいです。

小・中学部東金校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

費用は他の塾に比べて少し高めらしいですが、無料でバスの送迎があり夜遅くなっても安心して通わせることが出来ます。また同じ学校のお友達も沢山通っていたから安心して通わせることが出来ます。総合して満足しています。

小・中学部東金校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

きめ細かい指導で、分からないところに丁寧に応答していただき、本当に助けられました。兄弟そろってお世話になり、指導される先生方にも大変お世話になりました。受験はこれからになりますが、きっと第一志望に合格できると信じています。

小・中学部姉崎校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

それぞれの各学年レベルごとに2クラスあります。どちらも少人数制で、会話しながらしっかりと授業をしているようです。同じ学校のお友達も多いから、雰囲気は和気あいあいとした明るく、楽しい授業のようだと思います。

小・中学部東金校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

だいたい平日は2時間、土曜日は3時間位授業が行われています。集団授業なので学校のお友達も沢山いるらしく雰囲気は割と和気あいあいとしていて、楽しいとのことです。定期テスト前には必ず対策があります。とてもありがたいです。

小・中学部東金校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、先生が一方的に話すだけではなく、時々指されたりして、活気がある授業のようです。レベルに合わせたクラス編成のため、周りの生徒はとても良いライバルなので、授業中もお互いに切磋琢磨して良い雰囲気のようです。分からないことは、授業が終わってからも質問をすることができるので、その日のうちに解決ができるようです。

小・中学部木更津校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:千葉県立木更津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でも質問などで、一方的ではなく、双方向で授業が進められている。成績が同じくらいなので、お互いが切磋琢磨して勉強に励むことができ、お互いにとってよい刺激となっている。ライバルであり、友達であるというよい関係ができていたと思う。

小・中学部木更津校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

小・中学部東金校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:千葉県立成東高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

小・中学部東金校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

小・中学部東金校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

小・中学部姉崎校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い方から、ベテランの方々もいるようです。学校の授業よりも楽しく、そしてわかりやすいと子供は言っていました。少人数なので一人ひとりしっかりとみてくれているように感じていますので、とても安心して通わせることが出来ます。

小・中学部東金校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校の授業より先を進んでるので授業内容はとても難しいようですが、講師の方々の教え方はとてもわかりやすいし、授業も楽しいと子供が言っていました。
年齢も若い方からベテランの方まで様々な様ですが皆さんとても話やすいとの事です。

小・中学部東金校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生から年配の先生まで年齢層は幅広かったです。どの講師もとても熱心で、苦手科目克服に向けてプリントを用意してくれたり、とても熱心でした。保護者との面談の機会もあるため、塾での様子を聞くことができるので、安心してお任せすることができました。

小・中学部木更津校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:千葉県立木更津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロと大学生の講師がいる。どの講師も熱心に指導してくれる。苦手科目にたいするしどうも適切で、分からないことは分かるまでとことん指導してくれる。生徒がモチベーションを維持できるよう、声掛けも積極的にしてくれる。信頼のおける講師陣だと思う。

小・中学部木更津校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ふだんの学校の授業よりも先の授業をしているようです。ですが、内容やテストは学校よりもだいぶ難しいと子供も講師の方々も言っています。なかなか塾のテストで点数を上げるのは難しいと子供自身も言っていました。

小・中学部東金校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

やはり学校の授業よりも先を進めていて、内容も難しいと言っていました。進学塾なのでできる生徒にあわせてカリキュラムが作られていると思っています。うちのコは出来る方では無いのでついていけているか少し心配しています。

小・中学部東金校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通常の集団授業でした。学校の授業よりは早いペースで進められ、学校の授業で復習する形となっています。定期テストが近くなると、定期テスト対策をしてくれたり、模試の近くだとそれに対する対策を丁寧にやってくれるため、とても良かったと思います。

小・中学部木更津校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:千葉県立木更津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

上位クラスだと特訓等、授業時間がふえるので、しっかり勉強しないといけない雰囲気が生まれている。生徒自身もそのことはしっかり意識付けられているので、最期まで諦めず、志を高くして、やり遂げられた。合格までの充実したカリキュラムがあるので良かったと思う。

小・中学部木更津校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校のお友達がたくさん通っていて、また自宅から車でも自転車でもまた無料のバスの送迎もある為、夜遅くなっても安心して通うことが出来ます。

小・中学部東金校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同じ学校のお友達が沢山通っていて、またバスでの送迎が無料であるので、夜遅くなっても安心して通わせることが出来ます

小・中学部東金校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすいこと、兄弟も通っていたため、安心して任せられること、合格実績があることなどを考えて決めました。

小・中学部木更津校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:千葉県立木更津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家からとても通いやすく、志望校への合格実績もあり、地元の評判も良いため、安心して任せられると判断したため。

小・中学部木更津校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立千葉高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

京葉学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
  • 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
  • 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート

京葉学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 84%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の千葉県の受験体験記187件のデータから算出

最寄駅
JR東金線東金駅から徒歩9分
住所
千葉県東金市東金市東金1293-1
ico-map.webp 地図を見る

京葉学院 小・中学部東金校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp

2672.jpg
ひよこパソコン教室 東金校

最寄駅
JR東金線東金駅から徒歩15分
対象学年
中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

ケーズデンキのグループが運営するパソコン教室

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

ひよこパソコン教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 基礎から実践的なスキルまで幅広くサポート
  • やさしく親切な講師が直接指導
  • 無料体験やカウンセリングも実施!
最寄駅
JR東金線東金駅から徒歩15分
住所
千葉県東金市東金市押堀42ケーズデンキ 東金店内
ico-map.webp 地図を見る

ひよこパソコン教室 東金校の地図

ico-cancel.webp
1
前へ 次へ

よくある質問

Q 福俵駅で人気の塾を教えて下さい
A. 福俵駅で人気の塾は、1位は京葉学院、2位は学研教室、3位はひよこパソコン教室です。
Q 福俵駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 福俵駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
Q 福俵駅の塾は何教室ありますか?
A. 福俵駅で塾選に掲載がある教室は3件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

福俵駅周辺の中学生向けの塾の調査データ

福俵駅周辺の中学生向けの塾の月額費用は?

塾選に掲載されている福俵駅にある塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は35人が30,001円~40,000円でした。

福俵駅周辺の中学生向けの塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている福俵駅にある塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は40%が週2回でした。

福俵駅周辺の中学生向けの塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている福俵駅にある塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は185人が中学3年生でした。

福俵駅周辺の中学生向けの学習塾や予備校まとめ

福俵駅周辺にある中学生向けのおすすめの塾・学習塾3件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている福俵駅周辺にある中学生向けの塾3件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

福俵駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

福俵駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

福俵駅近隣の駅から中学生向けの塾・学習塾を探す

千葉県の市区町村別に中学生向けの塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください