
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東葉勝田台駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
もっと見る






塾の総合評価
公文は人によって向き不向きはあると思うが幼児期から通わせれば勉強の習慣が身につくので良いと思う。
また幼児期のうちに初めておくと小学校へ入学した際に勉強貯金ができるので新生活のプレッシャーが多少なり軽減できるのでは。
自分から質問するのが苦手な子は小学生以降は個人指導の塾へ移行した方がいいのでは、と感じました。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に評価は高いです。学習の進度、教材の質、教室の雰囲気、講師の人柄など、どれをとっても満足いくものと考えています。あえていうならば、科目あたりの月額料金がやや高いかなという印象はあります。割引制度などがあると嬉しいかもしれません。
もっと見る




塾の総合評価
基本的にあまり悪いところや改善してほしいところというのは思いつきません。強いて言うなら、授業料が少し高いかな、ぐらいです。学習習慣の継続、基礎学力の向上、基礎知識の定着と、バランスよく目標達成できていると実感していますので、総合評価は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
もっと見る






アクセス・環境
宿題分の直しと当日分を教室で学習。
時間帯によって小学生が密集してしまう時間は先生も忙しそうでなかなか全生徒に目が行き届かないため、積極的に先生へ質問や声掛けが出来ない子は分からない問題があると長時間悩んでしまうことがある。
もっと見る




アクセス・環境
いわゆる寺子屋形式で、少人数の教室の中で各自がそれぞれ好きな時刻にやってきて、一定量の課題をこなしたら、それ以降は好きな時刻に帰ってよいというスタイルです。先生が常に見守っていて、各自が必要に応じて質問や採点依頼をできるのですが、勉強以外の話についてもコミュニケーションをとっていただいているようで、非常に過ごしやすい空間のようです。
もっと見る




アクセス・環境
単元ごとに各自が独学でプリントをこなしていく形式ですが、そうした、いわゆる寺子屋方式の中で皆がそれぞれ黙々と課題をこなしており、生徒たちもあまり騒がず、暴れず、全体的に良い雰囲気ではないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
もっと見る






講師陣の特徴
メインの先生は熱心でよく見てくださる印象。
英語も話せるので英語の指導もしっかりしてきださります。
生徒数が多く常に生徒が先生の前に質問や採点に来ているので忙しそうにしているイメージ。
集中できていない子や注意される事をしているような子にはしっかり指導をしてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の大半は地域の方々と聞いていますが、勉強面だけでなく色々とコミュニケーションをとってくれるようで、子どもも通いやすいようです。勉強面でも、本人の自主性をある程度は重んじつつ、必要なタイミングで疑問の解消や解き方のヒントの提供を行ってくれるそうなので、全体としては満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は基本的に近所の方なのだと思いますが、ある程度は生徒自身の自主性に任せつつ、わからないときはきちんと解き方や学習内容などを教えてくれるようで、特に不満はありません。また、保護者にもよく連絡をいただけて色々とフォローしていただけるので、それも満足です。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
もっと見る






カリキュラムについて
生徒自身がやった分、理解した分先取り学習ができる。
3学年先までの学習を終えると、その年の高進度学習者賞がもらえる。
教室内での表彰とオブジェをもらうことができるので本人の肯定感や勉強へのやる気、自信アップにつながる。
もっと見る




カリキュラムについて
学習の進度や単元ごとに各自がそれぞれのペースで、それぞれの分量の課題プリントを消化していくというスタイルで、一定量の課題プリントを消化すると次の単元に進級できるので、学習継続に関するモチベーションの維持につながっていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
単元ごとに各自が進級プリントをこなしていく形式ですが、一杯あたりの分量は多過ぎず少な過ぎず、丁度良い分量で、かつ進級式だと目の前の課題に取り組む本人の日々のモチベーションアップにもつながるので、よく出来ていると思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅が近かったことと、ベビー公文から通うことができたため。
また、指導してくださる先生の教育への意識が高いと感じたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学受験のための算数と国語の基礎学力が身につくとともに、毎日の宿題をこなす中で日常的な学習習慣が身につくと考えたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所にあり通いやすく、かつ学習習慣が身につくため。また、中学受験のための基礎学習にも繋がるのではないかと考えたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台北1-2-8
地図を見る


栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
東葉勝田台駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
栄光ゼミナールは、小学生から高校生までを対象とした学習塾で、個別指導と少人数制クラス指導を組み合わせた柔軟な指導スタイルが特徴です。講師陣は親身で丁寧な指導を行い、生徒の理解度や個別の学習進度に応じたカリキュラムが用意されています。特に中学・高校受験対策に強みがあり、過去の合格実績も豊富です。一方で、料金がやや高めと感じる保護者もいるようですが、質の高い教材と指導内容がその分充実しています。
もっと見る






塾の総合評価
総合的には良いと思う。本人の性格的にはあっていると思うし、あとは今後の本人のやる気と結果に対してどう向きあうのかでその後の対応は変化していくと思う。
親はこのままで、志望校に届くのかとあせりを持っているが、塾の先生は落ち着いていて大丈夫という雰囲気なので、おまかせしている。
価格的には周りと比べて高いので、もう少しお安くなれば…と思ってしまうところはある。
もっと見る




塾の総合評価
講師の良さが塾の評価につながっているかと思いますがが、詰め込みではなく、個人の学力や目標に合わせて指導する方針があったと思います。他の塾生を見ても、明るく楽しそうに勉強していたので、超難関校を目指すので無ければ、間違いなく入塾時より学力は上がるでしょう。
もっと見る





塾の総合評価
皆で切磋琢磨しながらやるのが好きな人は、個別指導は合わないと思う人もいるのかもしれないけど、少なくとも私にとってはちゃんと分かる状態まで徹底的にやってくれたので、それが一つずつ積み上がっていったのだと思っています。
中学の時に、将来の事まで考えて、その上でどうするのが良いのかを親身に一緒に考えてくれたのは栄光だったので、ビザビに通ってなかったら今の選択はしてなかったかもしれないし、合格できてなかったと思います。
勉強全般が得意でなかった私が今こうして楽しく大学生活を送れているのは栄光のおかげです。担当の先生や塾長先生に感謝しています。
もっと見る






アクセス・環境
英語は単語テストの、小テストがあるよう
科目によって先生が違うので、宿題の量も違いそう。
単元の説明があり、自分でやってみてわからないところを教えてもらうようなかたち。
2対一なので、一人に教えているときはもう一人は演習を解くというような形で授業は進んでいるという説明を入塾の時に受けている。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の解説と、同程度の問題を授業中に行なって、理解度合いを深めていたと思います。当日の予定が早く終わると、受講科目に関わらず、わからないことを指導してくださいました。集中力が切れない程度の時間で良かったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
1対1のコースもあるようですが、私は1対2のコースでした。最初に宿題の確認をして、そのあと今日の単元を授業して、最後に宿題を相談しながら決めていきました。確認のテストをしたりもしました。和やかな雰囲気は私にはとたもあっていたと感じています。先生と常に対話しながら進められたので、不明点がその場ですぐ解消できたので問題演習もスムーズに進められたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
チャイムが鳴るシステムで、学校みたいでいいなと思った。適度な緊張感がある雰囲気で、よかった。時間をオーバーすることもあまり過ぎることもなく、しっかりとした授業だった。小テストが実施されて、理解度の定着ができると思った。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200.000円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
詳しいことはわからない。
教科によっても違うと思う。
電話対応では不慣れな方かな?という印象の受け答えの時があるので、大学生のバイトかな?と感じたことはある。が、顔を合わせる機会がないので実際はわからない。
面談はすべて塾長が対応しているようであり、実際に保護者が顔を合わせるのはほぼ塾長のみとなっている。
話しやすく丁寧で簡潔でわかりやすい対応をしてくださると思う。
もっと見る




講師陣の特徴
個別指導は社員の方だったと思います。小学生向けはありましたが、複数の教科について相当レベルの知見をお持ちで、受講科目以外の質問にも丁寧に教えてくださいました。受験当日までしっかり指導していただいた印象です。
もっと見る





講師陣の特徴
私を担当していた先生は大学生なのか社員なのかは分かりません。とても分かりやすかったです。あの先生方で良かったです。他には若い先生やベテランの先生など色々な先生がいました。他には授業とは別に塾長の先生が志望理由書などの推薦に関する書類の添削を徹底的にみてくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生もいたけど、大学生が親身に質問に答えてくれて理解度が深まった。授業を取ってない科目も講師に質問したら教えてくれた。ほとんどちゃんとした服を着ていて、程よい緊張感をもって勉強できたから良かったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
理社についてはタブレットを使用した授業。家庭でスマホで進めることが出来る。
英数は個別で2対一の授業。
3年で習うところを終わらせて、今後受験勉強に移行していくところ。
月毎に授業の増減が出来るので、理解出来ていないときは授業を増やしたり出来る。
また自習室を活用してわからないところを教えてくれたりもしている。
もっと見る




カリキュラムについて
受験する学校の入試科目が適性試験だったので、単なる詰め込みではなく、理数系、文系それぞれ関連づけて指導いただいたと思います。知識面は参考教材でまかなえました。参考教材は進み方に合わせて適宜推薦いただきました。
もっと見る





カリキュラムについて
高校受験のときも、大学受験の時も、志望校と現状を踏まえながら相談して決めました。私のレベルや状況に合わせてかなり柔軟に対応してくれました。科目をどうするかとか、どのくらいやるかとか、親身になって考えてくれました。私は利用しませんでしたが、タブレットのコースもあるようです。
もっと見る






カリキュラムについて
単元ごとに受けたい授業を選択することができた。私は英語は他にやっていたから、受けてないけど、数学は全部受けた。苦手な数学を克服できた。模試を申し込むことができて、自分で探さなくていいからいいと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていた
集団だとわからない場所も質問出来ないと思ったから
他の集団なども体験してみて一番楽しかったと言ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導があること
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験のために塾を探していて、とても親身に話を聞いてくれて、高校受験の後のことも一緒に考えてくれたのが、他の塾とは違っていて、栄光に決めました。集団授業も選択肢に入れられるというのも良かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、料金も手頃だったのでここにした。また対応してくれた社員さんが丁寧だった。交通にも便利な位置だった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台北1-3-21 3F
地図を見る


- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
東葉勝田台駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
難関目指すならここしかない。何よりも先生の教え方がうまいので、理解力が高いです。また合間に話してくれる話題もおもしろく、楽しみながら学ぶことができました。
もっと見る





塾の総合評価
講師の方が素晴らしい指導力があり、大変満足しましたし、お世話にもなりました。子供が早稲田大学に受かれたのも講師の皆様のおかげです。友人やこれから通う方にも是非お勧めしたいと思います。本当にありがとうございました。今後も機機会がありましたら、よろしくお願い致します。
もっと見る






塾の総合評価
入塾当初はE判定だった我が子が第一志望の学校に合格できることができたのは早稲田アカデミーのおかげです。自分の力ではどうしようもなかった。我が子のやる気をどんどんアップさせてくれた塾の先生には本当に感謝しかありません。夏期講習、冬季講習、お正月までも一生懸命頑張った甲斐がありました。早稲田アカデミーぜひお勧めします。
もっと見る






塾の総合評価
中学受験はいいが、高校受験にはあまり向いていないと思います。熱心な指導は評価します。科目別、学校別のクラスを更に強化して頂き、入ってくる生徒さんの希望をかなえられるようにして下さい。よしくお願いします
もっと見る




アクセス・環境
集団の対面授業とZoomによるオンライン授業の両方を行っていて、個人で選択できた。
漢字テストや計算テストなどの理解度を確認する小テストが毎回あった。
塾の基本方針として緊張感のある授業を常に目指している様子だった。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には先生主導の授業だったと思う。上のクラスと真ん中のクラスでは授業のテンポ、雰囲気がずいぶん違っていたような印象がある。上の方が先生も厳しかった印象である。
先生主導ながら、クラスの雰囲気はアットホームで、生徒も発言し、活発な授業だったと聞いていた。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、基本教師主体の授業であっまが、クラスの雰囲気は和気あいあいとしていた。クラスの生徒は皆仲が良かったようだ。
授業中、教師はいろいろな話をしてくださったようで、楽しく過ごしていた。
授業は毎回テンポ良く進められていたように思う。
もっと見る





アクセス・環境
授業はひとクラス10人程度の人数の対面授業。
新型コロナ感染症の流行時はZOOMを利用したWeb授業が始まった。
その後は対面、Web両方が利用できるようになり、基本的には対面だが体調不良の時などはWebを利用していた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師は全員がプロの社員でベテランの方ばかりだった。
みんなが中学受験業界に精通していて、教え方は難しい内容をなるべくわかりやすく教えていた。
人柄は面白い人、やさしい人もいるが、基本的には生徒に対して厳しく授業をしていた。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心で個性的な先生が多かったので、子どもはとても刺激を受けたと思う。
学校へは行きたくないこともあったようだが、塾へは行きたがらないことはなかった。
勉強以外の話も興味深かったらしく、家でも塾の先生の話をすることがあった。
もっと見る





講師陣の特徴
教師はみなプロで、学生アルバイトはいない。
先生方はみな熱心で、教え方も上手だった。
クラス分けがされており、上のクラスほどベテランの実績がある先生が担当しているようだった。
どのクラスにも大学生アルバイトはいないと思った。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は全員社員でプロ、ベテランでみんな熱心です。
授業はひとクラス10人程度の人数で、面白くわかりやすかったようです。
サポート体制がしっかりしていました。
2~3ヶ月に一回程度の個人面談や保護者会が頻繁にありました。
もっと見る





カリキュラムについて
3年生の時は早稲田アカデミー独自のカリキュラムだった。4年生以降になると四谷大塚の年間カリキュラムにあわせた内容になっていた。内容は小学生にとってはハイレベルで、小学校の授業の内容とは全くことなるものになっていた。
もっと見る





カリキュラムについて
いちばん上のクラスと真ん中では生徒も先生も意識、カリキュラム共に随分違っていた印象である。
大手の塾なので、独自のテキスト、カリキュラムだったと思うが、具体的にはわからない。
立地的に複数の中学校から通ってきており、定期試験の日程はズレていたようだが、カリキュラム的にはムリは無かったと記憶している。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルごとにクラスが分かれており、年に数回、模擬試験の結果等によって入れ替えがあった。
いちばん上のクラスはレベルが高く、生徒たちも先生方も意識が高かった。
そのため、子どものモチベーションも上がった。みんなでそれぞれの志望校に合格しようという雰囲気で、良い影響を受けていた。
もっと見る





カリキュラムについて
3年生までは早稲田アカデミー独自のカリキュラム内容でした。
4年生からは四谷大塚のカリキュラムに準拠していました。
四谷大塚の定期試験にあわせてカリキュラム内容が決まっていました。
講習は独自のカリキュラム内容で復習がメイン。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅の最寄り駅から電車で2駅目で、比較的通いやすい場所にあったから。同じ学校の友達の母親に誘われたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
入塾説明会での説明を聞いて、厳しそうだったので、負けず嫌いだがのんびりしている子供の性格に合っていると思った。
また、塾の位置が駅近で色々な学校から通って来ているので、学校とは違う友達が出来ると思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
説明会に参加したときの先生の対応、事務方の対応が良かったから。
立地条件も駅近くで、通っていた中学とは違う中学の生徒も多かったので、学校外の友達が出来ることが期待できた。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすさ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台北1-8-19
地図を見る
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
東葉勝田台駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県佐倉市井野1544-31 なごみビル202
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台北1-10-21植村ビル1F
地図を見る
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
東葉勝田台駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩5分
- 住所
-
千葉県千葉県八千代市勝田台2-6-52F
地図を見る


自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣
東葉勝田台駅にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
塾の総合評価
自主学習に重きを置いており、その生徒に合わせてカリキュラムを組んでいた。家からも近いということもあったが、費用もものすごく高いといわけでもなく、良心的であった。課題も出されることがあり、学校の定期テストに合わせてスケジュール組みをして対策をしていた。
もっと見る





塾の総合評価
先生がとても親切でわからないところを一からおしえてくれた。 教室の中の雰囲気も良かったから安心して勉強することができた。 教科により先生を変えていてとても分かりやすく教えてくれた。 テスト前には自分の苦手な所をたくさん繰り返して勉強することができたのでとても身についた。 長期休みの講習でも授業時間は長かったけどたのしく授業をうけることができた。
もっと見る






塾の総合評価
先生にわからないところを質問しやすく、的確に教えてくださった.親としても大変信頼でき、相談しやすかった。子どもも塾の方針に合っていて、常にやる気を持ち学習できた。英数の学力も伸びた。面談では改善点を丁寧に教えてくださった。兄弟も、またこちらでお世話になりたい。
もっと見る






塾の総合評価
それぞれに合わせて講師の先生が丁寧に教えてくれます。人見知りのわが子もすぐに打ち解けて、質問までできるようになりとても安心して通わせています。苦手な科目も少しですが、基礎ができるようになってきていて、応用がもっと身につくと更に良いなと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
入室、退室と登録しているメールに連絡が入るので、本人がちゃんといっていることか確認でき、良いシステムです。
待合室もあり、休憩などもとれるので長時間いる時にもいいです。
入れ替わりも早くできていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
時間にみんなでスタートして、それぞれがタブレットでやっているから、自分のペースで勉強できる。
みんなイヤフォンをしているから静かに勉強出来る。
個別なのに同じ教室でやっているから、自分だけ寝たりするわけにはいかない。
もっと見る





アクセス・環境
個別学習なので、各々が黙々と宿題の確認や課題などに取り組んでいた。私はとてもやりやすかったが、和気あいあいと取り組みたい、会話を大事にしたい、という人には合わない授業の流れだと思う。ヘッドホンをつけ、本当に個人で進める授業だった。
もっと見る





アクセス・環境
個人で、タブレットとテキストを使って学習する。宿題の自己採点とおさらいの小テストから始まり、その後はAIの指示通りに、範囲を学習する流れ。
オンオフの切り替えがしっかりとしていて、雰囲気はあたたかく優しい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にパソコンとにらめっこで、先生はわからないところを教えてくれる感じで行われています。
まだ入って日が浅いですが、テスト成績も伸びてきているのでよくしてくれていると思います。
わからないところは立ち止まり、先生が教えてくれるのでいいと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
基本タブレットでの勉強だから、先生はわからないところだけ教えてくれた。
先生は回りながら教えてくれていたので、気軽に質問できるし理解できるまで教えてくれた。
クリスマスやハロウィンのイベント時にはお菓子をくれるなどしてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
とても優しく、親身に指導してくれた。模試についてや受験についても、学校よりも詳しく教えてくださったので、助かったことが多かった。勉強で分からないところも質問しやすい雰囲気だったので、勉強も捗った。とても感謝しています。
もっと見る





講師陣の特徴
寄り添って教えてくださったので、分からないと思っていたところが、すぐ分かるに変わり、とても有難かったです。優しく指導してくださり、助かりました。休憩時間も、生徒と話したりしていて、良い雰囲気を作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
3教科までとされているので、苦手科目だけを習っています。
その教科で結果がでたら他の教科もどうするか考えていきたいと思っています。
わからないところは立ち止まり、先生が教えてくれているのでいいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎からタブレットが教えてくれるのでわかりやすい。
4月に入らなくても、個別だから気軽に入会できる。
1教科週に1回で私は、数学英語を取っていたから、週に2回通っていた。
対象は小学生から高校生までいた。
もっと見る





カリキュラムについて
AIによる学習の効率化が凄かった。自分の苦手なところを重点的に、易しいところから出題してくれた。宿題もそのように出題されていて、苦手を徹底的に潰すことができた。苦手について、いい意味で容赦がなかったので、だからこそ自分の苦手克服が楽にできたと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
AIタブレットで効率のよい学習ができ、苦手を徹底的につぶすことができる。インプットもアウトプットも、丁度いいペースで進めることができる。実際の解き方が、動画でしっかりと解説されるので、分かりやすかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団塾では成果が出なかったので、個別にしてみようと思い、REDなら価格もそこまで高くなく、個別でみてもらえるので、決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて数学のテストの点数が上がっていたから。
家の近くで親の力を借りなくても行けるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別学習、AIによる公立的な学習が出来ることが、自分に合っているなと思ったから。家から近く、送迎がしやすかったのもひとつ。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、タブレットでの効率学習に惹かれた。静かに1人で学習することができる点が良いと思い、この塾にした。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台2-6-52F
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東葉勝田台駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
もっと見る






塾の総合評価
公文は人によって向き不向きはあると思うが幼児期から通わせれば勉強の習慣が身につくので良いと思う。
また幼児期のうちに初めておくと小学校へ入学した際に勉強貯金ができるので新生活のプレッシャーが多少なり軽減できるのでは。
自分から質問するのが苦手な子は小学生以降は個人指導の塾へ移行した方がいいのでは、と感じました。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に評価は高いです。学習の進度、教材の質、教室の雰囲気、講師の人柄など、どれをとっても満足いくものと考えています。あえていうならば、科目あたりの月額料金がやや高いかなという印象はあります。割引制度などがあると嬉しいかもしれません。
もっと見る




塾の総合評価
基本的にあまり悪いところや改善してほしいところというのは思いつきません。強いて言うなら、授業料が少し高いかな、ぐらいです。学習習慣の継続、基礎学力の向上、基礎知識の定着と、バランスよく目標達成できていると実感していますので、総合評価は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
もっと見る






アクセス・環境
宿題分の直しと当日分を教室で学習。
時間帯によって小学生が密集してしまう時間は先生も忙しそうでなかなか全生徒に目が行き届かないため、積極的に先生へ質問や声掛けが出来ない子は分からない問題があると長時間悩んでしまうことがある。
もっと見る




アクセス・環境
いわゆる寺子屋形式で、少人数の教室の中で各自がそれぞれ好きな時刻にやってきて、一定量の課題をこなしたら、それ以降は好きな時刻に帰ってよいというスタイルです。先生が常に見守っていて、各自が必要に応じて質問や採点依頼をできるのですが、勉強以外の話についてもコミュニケーションをとっていただいているようで、非常に過ごしやすい空間のようです。
もっと見る




アクセス・環境
単元ごとに各自が独学でプリントをこなしていく形式ですが、そうした、いわゆる寺子屋方式の中で皆がそれぞれ黙々と課題をこなしており、生徒たちもあまり騒がず、暴れず、全体的に良い雰囲気ではないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
もっと見る






講師陣の特徴
メインの先生は熱心でよく見てくださる印象。
英語も話せるので英語の指導もしっかりしてきださります。
生徒数が多く常に生徒が先生の前に質問や採点に来ているので忙しそうにしているイメージ。
集中できていない子や注意される事をしているような子にはしっかり指導をしてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の大半は地域の方々と聞いていますが、勉強面だけでなく色々とコミュニケーションをとってくれるようで、子どもも通いやすいようです。勉強面でも、本人の自主性をある程度は重んじつつ、必要なタイミングで疑問の解消や解き方のヒントの提供を行ってくれるそうなので、全体としては満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は基本的に近所の方なのだと思いますが、ある程度は生徒自身の自主性に任せつつ、わからないときはきちんと解き方や学習内容などを教えてくれるようで、特に不満はありません。また、保護者にもよく連絡をいただけて色々とフォローしていただけるので、それも満足です。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
もっと見る






カリキュラムについて
生徒自身がやった分、理解した分先取り学習ができる。
3学年先までの学習を終えると、その年の高進度学習者賞がもらえる。
教室内での表彰とオブジェをもらうことができるので本人の肯定感や勉強へのやる気、自信アップにつながる。
もっと見る




カリキュラムについて
学習の進度や単元ごとに各自がそれぞれのペースで、それぞれの分量の課題プリントを消化していくというスタイルで、一定量の課題プリントを消化すると次の単元に進級できるので、学習継続に関するモチベーションの維持につながっていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
単元ごとに各自が進級プリントをこなしていく形式ですが、一杯あたりの分量は多過ぎず少な過ぎず、丁度良い分量で、かつ進級式だと目の前の課題に取り組む本人の日々のモチベーションアップにもつながるので、よく出来ていると思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅が近かったことと、ベビー公文から通うことができたため。
また、指導してくださる先生の教育への意識が高いと感じたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学受験のための算数と国語の基礎学力が身につくとともに、毎日の宿題をこなす中で日常的な学習習慣が身につくと考えたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所にあり通いやすく、かつ学習習慣が身につくため。また、中学受験のための基礎学習にも繋がるのではないかと考えたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩6分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台2丁目16-10
地図を見る

エンゼル塾 編集部のおすすめポイント

- 小学校3年生までを対象とした総合教育塾
- 予習・復習メインの授業で思考力をアップ!
- 座学だけでは学べない日本の行事や実験などの体験学習も実施
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩6分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台南1-2-6
地図を見る

- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩8分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台南1-9-11
地図を見る

学習塾パソ 編集部のおすすめポイント

- 集団学習と個別学習を組み込んだハイブリッド型学習
- 最先端の学習システムを活用した個別最適化学習
- 元中学校教諭の塾長がさまざまな支援
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩9分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台 7-1-23 リバティ勝田台102号
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東葉勝田台駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別の授業であり、自学自習なので子どもの合う合わないはあると思う。基礎の定着や学習習慣の定着を意識させるのには良いと思う。しかし、受験のテクニックや高難度の問題などは合っていないと思う。なので、あくまでも基礎学力の構築を考えられる方にはお勧めしたい。ただし、先生との相性はあると思うので、必ず体験と面談はされた方が良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
とても良い塾だったと思います。飛び入り参加だった私にも優しく教えてくれて、優しく笑ってくれて、本当に毎日が楽しかったです。成績もどんどん伸びていきましたし、千葉の学研で1番の教室だと思います。
私はこの教室をみなさんにぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分がわからない内容の問題を、丁寧に一つづつ教えてくれたり、優しくて何度でも質問しても嫌な顔をせずにちゃんと教えてくれる講師が多かったです。騒音問題もあまり問題なく、集中して勉強できる空間でした。机もきれいに使ってあって、汚くない教室でした!とても穏やかで過ごしやすかったです!!
もっと見る





塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自学自習。分からない時に対応してもらえる。塾内では、特に騒がしい生徒もおらず、みんな黙々と目の前の問題に取り組んでいる。そして、本人に理解に合わせてご指導してもらっている。分からないことは横で教えてもらったり、辞書を引かせて自分で調べることも大切にされている。あとは、丁寧にプリントの字を書くことを推奨している。本人が終わるまて、時間をかけてもらえる。
もっと見る




アクセス・環境
たまに雑談も挟みながら、でも喋りすぎでもない、とても心地の良い環境だと思います。
それぞれわからないことがあれば何人かいる先生方に自分で質問しに行くかたちです。人見知りの人ははじめはしんどいかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも個別の授業でも、わかりやすくて何度でも質問をすることができました!みんなもそれぞれが納得して勉強に取り組めていたように感じました。あまりぴりぴりせず過ごしやすかったです!流れも滞ることなく、順調なスピードがあり、イライラせずにいろんなところを学ぶことができました!
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で、これまでたくさんの生徒さんを教えてこられた。自身のお子さんの話やこれまでの卒業生の話を踏まえて、適宜アドバイスをしてもらえる。そして、最近のいろいろな入試の動向など情報を教えてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
過去に別の塾で先生をされており、少なくとも30年は講師をされている大ベテランの先生です。教え方も上手く、生徒たちと友達のように接しています。
また、ほかにも大学生のアルバイトで来ている先生から、実際に仕事で来られている大人のかたまで幅広くいらっしゃいますから、自分が話しやすい先生に質問することができます。
もっと見る






講師陣の特徴
勉強を教えてくれる講師は、プロの方から学生の人までいて、誰でも丁寧に教えてくれたし、すごくわかりやすい説明だったから、とてもわかり易かったです!質問でも丁寧に教えてくれるし、何度も質問しても嫌な顔をせずに適切に教えてくれるので、すごく嬉しかったし、安心して勉強できました!!
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学年の内容の授業プリント。学校の進度とあまり変わらない程度である。本人に理解に合わせてご指導してもらっている。分からないことは横で教えてもらったり、辞書を引かせて自分で調べることも大切にされている。あとは、丁寧にプリントの字を書くことを推奨している。本人が終わるまて、時間をかけてもらえる。
もっと見る




カリキュラムについて
それぞれの学力レベル、受験校の合格レベルに合わせて先生方が問題を用意してくれます。
私は授業についていくことができず、質問することも苦手でしたから、現在はどうなのかわかりませんが、私は当時自分に合った問題なので、とてもやりやすいと感じていました。
もっと見る






カリキュラムについて
わからない内容をちゃんとわかるまで何度も何度も教えてくれました。苦手克服にはすごく時間がかかったけれど、嫌な顔をせずに教えていただきました。難しい問題や優しい問題までさまざまな問題を出してくれました。宿題用に、毎回用意していただきました!
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
何度か体験で授業に参加した。子どもも気に入り、指導する先生と話をさせてもらった。その際に先生との教育観がマッチしたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、交通の便がよかったため。
また同級生や友人も多くおり、先生と知り合いだったので行きやすいと考えた。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達からのおすすめと、ホームページをみたからです。前に使っていた人がいて、めっちゃいいよと教えてもらったことが一番の決め手でした!
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩9分
- 住所
-
千葉県佐倉市西志津2丁目23-10
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東葉勝田台駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別の授業であり、自学自習なので子どもの合う合わないはあると思う。基礎の定着や学習習慣の定着を意識させるのには良いと思う。しかし、受験のテクニックや高難度の問題などは合っていないと思う。なので、あくまでも基礎学力の構築を考えられる方にはお勧めしたい。ただし、先生との相性はあると思うので、必ず体験と面談はされた方が良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
とても良い塾だったと思います。飛び入り参加だった私にも優しく教えてくれて、優しく笑ってくれて、本当に毎日が楽しかったです。成績もどんどん伸びていきましたし、千葉の学研で1番の教室だと思います。
私はこの教室をみなさんにぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分がわからない内容の問題を、丁寧に一つづつ教えてくれたり、優しくて何度でも質問しても嫌な顔をせずにちゃんと教えてくれる講師が多かったです。騒音問題もあまり問題なく、集中して勉強できる空間でした。机もきれいに使ってあって、汚くない教室でした!とても穏やかで過ごしやすかったです!!
もっと見る





塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自学自習。分からない時に対応してもらえる。塾内では、特に騒がしい生徒もおらず、みんな黙々と目の前の問題に取り組んでいる。そして、本人に理解に合わせてご指導してもらっている。分からないことは横で教えてもらったり、辞書を引かせて自分で調べることも大切にされている。あとは、丁寧にプリントの字を書くことを推奨している。本人が終わるまて、時間をかけてもらえる。
もっと見る




アクセス・環境
たまに雑談も挟みながら、でも喋りすぎでもない、とても心地の良い環境だと思います。
それぞれわからないことがあれば何人かいる先生方に自分で質問しに行くかたちです。人見知りの人ははじめはしんどいかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも個別の授業でも、わかりやすくて何度でも質問をすることができました!みんなもそれぞれが納得して勉強に取り組めていたように感じました。あまりぴりぴりせず過ごしやすかったです!流れも滞ることなく、順調なスピードがあり、イライラせずにいろんなところを学ぶことができました!
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で、これまでたくさんの生徒さんを教えてこられた。自身のお子さんの話やこれまでの卒業生の話を踏まえて、適宜アドバイスをしてもらえる。そして、最近のいろいろな入試の動向など情報を教えてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
過去に別の塾で先生をされており、少なくとも30年は講師をされている大ベテランの先生です。教え方も上手く、生徒たちと友達のように接しています。
また、ほかにも大学生のアルバイトで来ている先生から、実際に仕事で来られている大人のかたまで幅広くいらっしゃいますから、自分が話しやすい先生に質問することができます。
もっと見る






講師陣の特徴
勉強を教えてくれる講師は、プロの方から学生の人までいて、誰でも丁寧に教えてくれたし、すごくわかりやすい説明だったから、とてもわかり易かったです!質問でも丁寧に教えてくれるし、何度も質問しても嫌な顔をせずに適切に教えてくれるので、すごく嬉しかったし、安心して勉強できました!!
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学年の内容の授業プリント。学校の進度とあまり変わらない程度である。本人に理解に合わせてご指導してもらっている。分からないことは横で教えてもらったり、辞書を引かせて自分で調べることも大切にされている。あとは、丁寧にプリントの字を書くことを推奨している。本人が終わるまて、時間をかけてもらえる。
もっと見る




カリキュラムについて
それぞれの学力レベル、受験校の合格レベルに合わせて先生方が問題を用意してくれます。
私は授業についていくことができず、質問することも苦手でしたから、現在はどうなのかわかりませんが、私は当時自分に合った問題なので、とてもやりやすいと感じていました。
もっと見る






カリキュラムについて
わからない内容をちゃんとわかるまで何度も何度も教えてくれました。苦手克服にはすごく時間がかかったけれど、嫌な顔をせずに教えていただきました。難しい問題や優しい問題までさまざまな問題を出してくれました。宿題用に、毎回用意していただきました!
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
何度か体験で授業に参加した。子どもも気に入り、指導する先生と話をさせてもらった。その際に先生との教育観がマッチしたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、交通の便がよかったため。
また同級生や友人も多くおり、先生と知り合いだったので行きやすいと考えた。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達からのおすすめと、ホームページをみたからです。前に使っていた人がいて、めっちゃいいよと教えてもらったことが一番の決め手でした!
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東葉高速線村上駅から徒歩7分
- 住所
-
千葉県八千代市村上南4丁目6-12
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東葉勝田台駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別の授業であり、自学自習なので子どもの合う合わないはあると思う。基礎の定着や学習習慣の定着を意識させるのには良いと思う。しかし、受験のテクニックや高難度の問題などは合っていないと思う。なので、あくまでも基礎学力の構築を考えられる方にはお勧めしたい。ただし、先生との相性はあると思うので、必ず体験と面談はされた方が良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
とても良い塾だったと思います。飛び入り参加だった私にも優しく教えてくれて、優しく笑ってくれて、本当に毎日が楽しかったです。成績もどんどん伸びていきましたし、千葉の学研で1番の教室だと思います。
私はこの教室をみなさんにぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分がわからない内容の問題を、丁寧に一つづつ教えてくれたり、優しくて何度でも質問しても嫌な顔をせずにちゃんと教えてくれる講師が多かったです。騒音問題もあまり問題なく、集中して勉強できる空間でした。机もきれいに使ってあって、汚くない教室でした!とても穏やかで過ごしやすかったです!!
もっと見る





塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自学自習。分からない時に対応してもらえる。塾内では、特に騒がしい生徒もおらず、みんな黙々と目の前の問題に取り組んでいる。そして、本人に理解に合わせてご指導してもらっている。分からないことは横で教えてもらったり、辞書を引かせて自分で調べることも大切にされている。あとは、丁寧にプリントの字を書くことを推奨している。本人が終わるまて、時間をかけてもらえる。
もっと見る




アクセス・環境
たまに雑談も挟みながら、でも喋りすぎでもない、とても心地の良い環境だと思います。
それぞれわからないことがあれば何人かいる先生方に自分で質問しに行くかたちです。人見知りの人ははじめはしんどいかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも個別の授業でも、わかりやすくて何度でも質問をすることができました!みんなもそれぞれが納得して勉強に取り組めていたように感じました。あまりぴりぴりせず過ごしやすかったです!流れも滞ることなく、順調なスピードがあり、イライラせずにいろんなところを学ぶことができました!
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で、これまでたくさんの生徒さんを教えてこられた。自身のお子さんの話やこれまでの卒業生の話を踏まえて、適宜アドバイスをしてもらえる。そして、最近のいろいろな入試の動向など情報を教えてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
過去に別の塾で先生をされており、少なくとも30年は講師をされている大ベテランの先生です。教え方も上手く、生徒たちと友達のように接しています。
また、ほかにも大学生のアルバイトで来ている先生から、実際に仕事で来られている大人のかたまで幅広くいらっしゃいますから、自分が話しやすい先生に質問することができます。
もっと見る






講師陣の特徴
勉強を教えてくれる講師は、プロの方から学生の人までいて、誰でも丁寧に教えてくれたし、すごくわかりやすい説明だったから、とてもわかり易かったです!質問でも丁寧に教えてくれるし、何度も質問しても嫌な顔をせずに適切に教えてくれるので、すごく嬉しかったし、安心して勉強できました!!
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学年の内容の授業プリント。学校の進度とあまり変わらない程度である。本人に理解に合わせてご指導してもらっている。分からないことは横で教えてもらったり、辞書を引かせて自分で調べることも大切にされている。あとは、丁寧にプリントの字を書くことを推奨している。本人が終わるまて、時間をかけてもらえる。
もっと見る




カリキュラムについて
それぞれの学力レベル、受験校の合格レベルに合わせて先生方が問題を用意してくれます。
私は授業についていくことができず、質問することも苦手でしたから、現在はどうなのかわかりませんが、私は当時自分に合った問題なので、とてもやりやすいと感じていました。
もっと見る






カリキュラムについて
わからない内容をちゃんとわかるまで何度も何度も教えてくれました。苦手克服にはすごく時間がかかったけれど、嫌な顔をせずに教えていただきました。難しい問題や優しい問題までさまざまな問題を出してくれました。宿題用に、毎回用意していただきました!
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
何度か体験で授業に参加した。子どもも気に入り、指導する先生と話をさせてもらった。その際に先生との教育観がマッチしたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、交通の便がよかったため。
また同級生や友人も多くおり、先生と知り合いだったので行きやすいと考えた。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達からのおすすめと、ホームページをみたからです。前に使っていた人がいて、めっちゃいいよと教えてもらったことが一番の決め手でした!
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩11分
- 住所
-
千葉県佐倉市井野1490-5
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東葉勝田台駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別の授業であり、自学自習なので子どもの合う合わないはあると思う。基礎の定着や学習習慣の定着を意識させるのには良いと思う。しかし、受験のテクニックや高難度の問題などは合っていないと思う。なので、あくまでも基礎学力の構築を考えられる方にはお勧めしたい。ただし、先生との相性はあると思うので、必ず体験と面談はされた方が良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
とても良い塾だったと思います。飛び入り参加だった私にも優しく教えてくれて、優しく笑ってくれて、本当に毎日が楽しかったです。成績もどんどん伸びていきましたし、千葉の学研で1番の教室だと思います。
私はこの教室をみなさんにぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分がわからない内容の問題を、丁寧に一つづつ教えてくれたり、優しくて何度でも質問しても嫌な顔をせずにちゃんと教えてくれる講師が多かったです。騒音問題もあまり問題なく、集中して勉強できる空間でした。机もきれいに使ってあって、汚くない教室でした!とても穏やかで過ごしやすかったです!!
もっと見る





塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自学自習。分からない時に対応してもらえる。塾内では、特に騒がしい生徒もおらず、みんな黙々と目の前の問題に取り組んでいる。そして、本人に理解に合わせてご指導してもらっている。分からないことは横で教えてもらったり、辞書を引かせて自分で調べることも大切にされている。あとは、丁寧にプリントの字を書くことを推奨している。本人が終わるまて、時間をかけてもらえる。
もっと見る




アクセス・環境
たまに雑談も挟みながら、でも喋りすぎでもない、とても心地の良い環境だと思います。
それぞれわからないことがあれば何人かいる先生方に自分で質問しに行くかたちです。人見知りの人ははじめはしんどいかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも個別の授業でも、わかりやすくて何度でも質問をすることができました!みんなもそれぞれが納得して勉強に取り組めていたように感じました。あまりぴりぴりせず過ごしやすかったです!流れも滞ることなく、順調なスピードがあり、イライラせずにいろんなところを学ぶことができました!
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で、これまでたくさんの生徒さんを教えてこられた。自身のお子さんの話やこれまでの卒業生の話を踏まえて、適宜アドバイスをしてもらえる。そして、最近のいろいろな入試の動向など情報を教えてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
過去に別の塾で先生をされており、少なくとも30年は講師をされている大ベテランの先生です。教え方も上手く、生徒たちと友達のように接しています。
また、ほかにも大学生のアルバイトで来ている先生から、実際に仕事で来られている大人のかたまで幅広くいらっしゃいますから、自分が話しやすい先生に質問することができます。
もっと見る






講師陣の特徴
勉強を教えてくれる講師は、プロの方から学生の人までいて、誰でも丁寧に教えてくれたし、すごくわかりやすい説明だったから、とてもわかり易かったです!質問でも丁寧に教えてくれるし、何度も質問しても嫌な顔をせずに適切に教えてくれるので、すごく嬉しかったし、安心して勉強できました!!
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学年の内容の授業プリント。学校の進度とあまり変わらない程度である。本人に理解に合わせてご指導してもらっている。分からないことは横で教えてもらったり、辞書を引かせて自分で調べることも大切にされている。あとは、丁寧にプリントの字を書くことを推奨している。本人が終わるまて、時間をかけてもらえる。
もっと見る




カリキュラムについて
それぞれの学力レベル、受験校の合格レベルに合わせて先生方が問題を用意してくれます。
私は授業についていくことができず、質問することも苦手でしたから、現在はどうなのかわかりませんが、私は当時自分に合った問題なので、とてもやりやすいと感じていました。
もっと見る






カリキュラムについて
わからない内容をちゃんとわかるまで何度も何度も教えてくれました。苦手克服にはすごく時間がかかったけれど、嫌な顔をせずに教えていただきました。難しい問題や優しい問題までさまざまな問題を出してくれました。宿題用に、毎回用意していただきました!
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
何度か体験で授業に参加した。子どもも気に入り、指導する先生と話をさせてもらった。その際に先生との教育観がマッチしたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、交通の便がよかったため。
また同級生や友人も多くおり、先生と知り合いだったので行きやすいと考えた。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達からのおすすめと、ホームページをみたからです。前に使っていた人がいて、めっちゃいいよと教えてもらったことが一番の決め手でした!
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東葉高速線村上駅から徒歩6分
- 住所
-
千葉県八千代市村上1866-46
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東葉勝田台駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別の授業であり、自学自習なので子どもの合う合わないはあると思う。基礎の定着や学習習慣の定着を意識させるのには良いと思う。しかし、受験のテクニックや高難度の問題などは合っていないと思う。なので、あくまでも基礎学力の構築を考えられる方にはお勧めしたい。ただし、先生との相性はあると思うので、必ず体験と面談はされた方が良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
とても良い塾だったと思います。飛び入り参加だった私にも優しく教えてくれて、優しく笑ってくれて、本当に毎日が楽しかったです。成績もどんどん伸びていきましたし、千葉の学研で1番の教室だと思います。
私はこの教室をみなさんにぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分がわからない内容の問題を、丁寧に一つづつ教えてくれたり、優しくて何度でも質問しても嫌な顔をせずにちゃんと教えてくれる講師が多かったです。騒音問題もあまり問題なく、集中して勉強できる空間でした。机もきれいに使ってあって、汚くない教室でした!とても穏やかで過ごしやすかったです!!
もっと見る





塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自学自習。分からない時に対応してもらえる。塾内では、特に騒がしい生徒もおらず、みんな黙々と目の前の問題に取り組んでいる。そして、本人に理解に合わせてご指導してもらっている。分からないことは横で教えてもらったり、辞書を引かせて自分で調べることも大切にされている。あとは、丁寧にプリントの字を書くことを推奨している。本人が終わるまて、時間をかけてもらえる。
もっと見る




アクセス・環境
たまに雑談も挟みながら、でも喋りすぎでもない、とても心地の良い環境だと思います。
それぞれわからないことがあれば何人かいる先生方に自分で質問しに行くかたちです。人見知りの人ははじめはしんどいかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも個別の授業でも、わかりやすくて何度でも質問をすることができました!みんなもそれぞれが納得して勉強に取り組めていたように感じました。あまりぴりぴりせず過ごしやすかったです!流れも滞ることなく、順調なスピードがあり、イライラせずにいろんなところを学ぶことができました!
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で、これまでたくさんの生徒さんを教えてこられた。自身のお子さんの話やこれまでの卒業生の話を踏まえて、適宜アドバイスをしてもらえる。そして、最近のいろいろな入試の動向など情報を教えてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
過去に別の塾で先生をされており、少なくとも30年は講師をされている大ベテランの先生です。教え方も上手く、生徒たちと友達のように接しています。
また、ほかにも大学生のアルバイトで来ている先生から、実際に仕事で来られている大人のかたまで幅広くいらっしゃいますから、自分が話しやすい先生に質問することができます。
もっと見る






講師陣の特徴
勉強を教えてくれる講師は、プロの方から学生の人までいて、誰でも丁寧に教えてくれたし、すごくわかりやすい説明だったから、とてもわかり易かったです!質問でも丁寧に教えてくれるし、何度も質問しても嫌な顔をせずに適切に教えてくれるので、すごく嬉しかったし、安心して勉強できました!!
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学年の内容の授業プリント。学校の進度とあまり変わらない程度である。本人に理解に合わせてご指導してもらっている。分からないことは横で教えてもらったり、辞書を引かせて自分で調べることも大切にされている。あとは、丁寧にプリントの字を書くことを推奨している。本人が終わるまて、時間をかけてもらえる。
もっと見る




カリキュラムについて
それぞれの学力レベル、受験校の合格レベルに合わせて先生方が問題を用意してくれます。
私は授業についていくことができず、質問することも苦手でしたから、現在はどうなのかわかりませんが、私は当時自分に合った問題なので、とてもやりやすいと感じていました。
もっと見る






カリキュラムについて
わからない内容をちゃんとわかるまで何度も何度も教えてくれました。苦手克服にはすごく時間がかかったけれど、嫌な顔をせずに教えていただきました。難しい問題や優しい問題までさまざまな問題を出してくれました。宿題用に、毎回用意していただきました!
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
何度か体験で授業に参加した。子どもも気に入り、指導する先生と話をさせてもらった。その際に先生との教育観がマッチしたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、交通の便がよかったため。
また同級生や友人も多くおり、先生と知り合いだったので行きやすいと考えた。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達からのおすすめと、ホームページをみたからです。前に使っていた人がいて、めっちゃいいよと教えてもらったことが一番の決め手でした!
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩12分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台3丁目32-7
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東葉勝田台駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別の授業であり、自学自習なので子どもの合う合わないはあると思う。基礎の定着や学習習慣の定着を意識させるのには良いと思う。しかし、受験のテクニックや高難度の問題などは合っていないと思う。なので、あくまでも基礎学力の構築を考えられる方にはお勧めしたい。ただし、先生との相性はあると思うので、必ず体験と面談はされた方が良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
とても良い塾だったと思います。飛び入り参加だった私にも優しく教えてくれて、優しく笑ってくれて、本当に毎日が楽しかったです。成績もどんどん伸びていきましたし、千葉の学研で1番の教室だと思います。
私はこの教室をみなさんにぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分がわからない内容の問題を、丁寧に一つづつ教えてくれたり、優しくて何度でも質問しても嫌な顔をせずにちゃんと教えてくれる講師が多かったです。騒音問題もあまり問題なく、集中して勉強できる空間でした。机もきれいに使ってあって、汚くない教室でした!とても穏やかで過ごしやすかったです!!
もっと見る





塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自学自習。分からない時に対応してもらえる。塾内では、特に騒がしい生徒もおらず、みんな黙々と目の前の問題に取り組んでいる。そして、本人に理解に合わせてご指導してもらっている。分からないことは横で教えてもらったり、辞書を引かせて自分で調べることも大切にされている。あとは、丁寧にプリントの字を書くことを推奨している。本人が終わるまて、時間をかけてもらえる。
もっと見る




アクセス・環境
たまに雑談も挟みながら、でも喋りすぎでもない、とても心地の良い環境だと思います。
それぞれわからないことがあれば何人かいる先生方に自分で質問しに行くかたちです。人見知りの人ははじめはしんどいかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも個別の授業でも、わかりやすくて何度でも質問をすることができました!みんなもそれぞれが納得して勉強に取り組めていたように感じました。あまりぴりぴりせず過ごしやすかったです!流れも滞ることなく、順調なスピードがあり、イライラせずにいろんなところを学ぶことができました!
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で、これまでたくさんの生徒さんを教えてこられた。自身のお子さんの話やこれまでの卒業生の話を踏まえて、適宜アドバイスをしてもらえる。そして、最近のいろいろな入試の動向など情報を教えてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
過去に別の塾で先生をされており、少なくとも30年は講師をされている大ベテランの先生です。教え方も上手く、生徒たちと友達のように接しています。
また、ほかにも大学生のアルバイトで来ている先生から、実際に仕事で来られている大人のかたまで幅広くいらっしゃいますから、自分が話しやすい先生に質問することができます。
もっと見る






講師陣の特徴
勉強を教えてくれる講師は、プロの方から学生の人までいて、誰でも丁寧に教えてくれたし、すごくわかりやすい説明だったから、とてもわかり易かったです!質問でも丁寧に教えてくれるし、何度も質問しても嫌な顔をせずに適切に教えてくれるので、すごく嬉しかったし、安心して勉強できました!!
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学年の内容の授業プリント。学校の進度とあまり変わらない程度である。本人に理解に合わせてご指導してもらっている。分からないことは横で教えてもらったり、辞書を引かせて自分で調べることも大切にされている。あとは、丁寧にプリントの字を書くことを推奨している。本人が終わるまて、時間をかけてもらえる。
もっと見る




カリキュラムについて
それぞれの学力レベル、受験校の合格レベルに合わせて先生方が問題を用意してくれます。
私は授業についていくことができず、質問することも苦手でしたから、現在はどうなのかわかりませんが、私は当時自分に合った問題なので、とてもやりやすいと感じていました。
もっと見る






カリキュラムについて
わからない内容をちゃんとわかるまで何度も何度も教えてくれました。苦手克服にはすごく時間がかかったけれど、嫌な顔をせずに教えていただきました。難しい問題や優しい問題までさまざまな問題を出してくれました。宿題用に、毎回用意していただきました!
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
何度か体験で授業に参加した。子どもも気に入り、指導する先生と話をさせてもらった。その際に先生との教育観がマッチしたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、交通の便がよかったため。
また同級生や友人も多くおり、先生と知り合いだったので行きやすいと考えた。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達からのおすすめと、ホームページをみたからです。前に使っていた人がいて、めっちゃいいよと教えてもらったことが一番の決め手でした!
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線志津駅から徒歩10分
- 住所
-
千葉県佐倉市井野1473-13
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東葉勝田台駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
もっと見る






塾の総合評価
公文は人によって向き不向きはあると思うが幼児期から通わせれば勉強の習慣が身につくので良いと思う。
また幼児期のうちに初めておくと小学校へ入学した際に勉強貯金ができるので新生活のプレッシャーが多少なり軽減できるのでは。
自分から質問するのが苦手な子は小学生以降は個人指導の塾へ移行した方がいいのでは、と感じました。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に評価は高いです。学習の進度、教材の質、教室の雰囲気、講師の人柄など、どれをとっても満足いくものと考えています。あえていうならば、科目あたりの月額料金がやや高いかなという印象はあります。割引制度などがあると嬉しいかもしれません。
もっと見る




塾の総合評価
基本的にあまり悪いところや改善してほしいところというのは思いつきません。強いて言うなら、授業料が少し高いかな、ぐらいです。学習習慣の継続、基礎学力の向上、基礎知識の定着と、バランスよく目標達成できていると実感していますので、総合評価は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
もっと見る






アクセス・環境
宿題分の直しと当日分を教室で学習。
時間帯によって小学生が密集してしまう時間は先生も忙しそうでなかなか全生徒に目が行き届かないため、積極的に先生へ質問や声掛けが出来ない子は分からない問題があると長時間悩んでしまうことがある。
もっと見る




アクセス・環境
いわゆる寺子屋形式で、少人数の教室の中で各自がそれぞれ好きな時刻にやってきて、一定量の課題をこなしたら、それ以降は好きな時刻に帰ってよいというスタイルです。先生が常に見守っていて、各自が必要に応じて質問や採点依頼をできるのですが、勉強以外の話についてもコミュニケーションをとっていただいているようで、非常に過ごしやすい空間のようです。
もっと見る




アクセス・環境
単元ごとに各自が独学でプリントをこなしていく形式ですが、そうした、いわゆる寺子屋方式の中で皆がそれぞれ黙々と課題をこなしており、生徒たちもあまり騒がず、暴れず、全体的に良い雰囲気ではないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
もっと見る






講師陣の特徴
メインの先生は熱心でよく見てくださる印象。
英語も話せるので英語の指導もしっかりしてきださります。
生徒数が多く常に生徒が先生の前に質問や採点に来ているので忙しそうにしているイメージ。
集中できていない子や注意される事をしているような子にはしっかり指導をしてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の大半は地域の方々と聞いていますが、勉強面だけでなく色々とコミュニケーションをとってくれるようで、子どもも通いやすいようです。勉強面でも、本人の自主性をある程度は重んじつつ、必要なタイミングで疑問の解消や解き方のヒントの提供を行ってくれるそうなので、全体としては満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は基本的に近所の方なのだと思いますが、ある程度は生徒自身の自主性に任せつつ、わからないときはきちんと解き方や学習内容などを教えてくれるようで、特に不満はありません。また、保護者にもよく連絡をいただけて色々とフォローしていただけるので、それも満足です。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
もっと見る






カリキュラムについて
生徒自身がやった分、理解した分先取り学習ができる。
3学年先までの学習を終えると、その年の高進度学習者賞がもらえる。
教室内での表彰とオブジェをもらうことができるので本人の肯定感や勉強へのやる気、自信アップにつながる。
もっと見る




カリキュラムについて
学習の進度や単元ごとに各自がそれぞれのペースで、それぞれの分量の課題プリントを消化していくというスタイルで、一定量の課題プリントを消化すると次の単元に進級できるので、学習継続に関するモチベーションの維持につながっていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
単元ごとに各自が進級プリントをこなしていく形式ですが、一杯あたりの分量は多過ぎず少な過ぎず、丁度良い分量で、かつ進級式だと目の前の課題に取り組む本人の日々のモチベーションアップにもつながるので、よく出来ていると思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅が近かったことと、ベビー公文から通うことができたため。
また、指導してくださる先生の教育への意識が高いと感じたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学受験のための算数と国語の基礎学力が身につくとともに、毎日の宿題をこなす中で日常的な学習習慣が身につくと考えたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所にあり通いやすく、かつ学習習慣が身につくため。また、中学受験のための基礎学習にも繋がるのではないかと考えたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東葉高速線村上駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県八千代市村上南5丁目1-1
地図を見る

- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東葉勝田台駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
もっと見る






塾の総合評価
公文は人によって向き不向きはあると思うが幼児期から通わせれば勉強の習慣が身につくので良いと思う。
また幼児期のうちに初めておくと小学校へ入学した際に勉強貯金ができるので新生活のプレッシャーが多少なり軽減できるのでは。
自分から質問するのが苦手な子は小学生以降は個人指導の塾へ移行した方がいいのでは、と感じました。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に評価は高いです。学習の進度、教材の質、教室の雰囲気、講師の人柄など、どれをとっても満足いくものと考えています。あえていうならば、科目あたりの月額料金がやや高いかなという印象はあります。割引制度などがあると嬉しいかもしれません。
もっと見る




塾の総合評価
基本的にあまり悪いところや改善してほしいところというのは思いつきません。強いて言うなら、授業料が少し高いかな、ぐらいです。学習習慣の継続、基礎学力の向上、基礎知識の定着と、バランスよく目標達成できていると実感していますので、総合評価は高いです。
もっと見る




アクセス・環境
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
もっと見る






アクセス・環境
宿題分の直しと当日分を教室で学習。
時間帯によって小学生が密集してしまう時間は先生も忙しそうでなかなか全生徒に目が行き届かないため、積極的に先生へ質問や声掛けが出来ない子は分からない問題があると長時間悩んでしまうことがある。
もっと見る




アクセス・環境
いわゆる寺子屋形式で、少人数の教室の中で各自がそれぞれ好きな時刻にやってきて、一定量の課題をこなしたら、それ以降は好きな時刻に帰ってよいというスタイルです。先生が常に見守っていて、各自が必要に応じて質問や採点依頼をできるのですが、勉強以外の話についてもコミュニケーションをとっていただいているようで、非常に過ごしやすい空間のようです。
もっと見る




アクセス・環境
単元ごとに各自が独学でプリントをこなしていく形式ですが、そうした、いわゆる寺子屋方式の中で皆がそれぞれ黙々と課題をこなしており、生徒たちもあまり騒がず、暴れず、全体的に良い雰囲気ではないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




講師陣の特徴
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
もっと見る






講師陣の特徴
メインの先生は熱心でよく見てくださる印象。
英語も話せるので英語の指導もしっかりしてきださります。
生徒数が多く常に生徒が先生の前に質問や採点に来ているので忙しそうにしているイメージ。
集中できていない子や注意される事をしているような子にはしっかり指導をしてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の大半は地域の方々と聞いていますが、勉強面だけでなく色々とコミュニケーションをとってくれるようで、子どもも通いやすいようです。勉強面でも、本人の自主性をある程度は重んじつつ、必要なタイミングで疑問の解消や解き方のヒントの提供を行ってくれるそうなので、全体としては満足しています。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は基本的に近所の方なのだと思いますが、ある程度は生徒自身の自主性に任せつつ、わからないときはきちんと解き方や学習内容などを教えてくれるようで、特に不満はありません。また、保護者にもよく連絡をいただけて色々とフォローしていただけるので、それも満足です。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
もっと見る






カリキュラムについて
生徒自身がやった分、理解した分先取り学習ができる。
3学年先までの学習を終えると、その年の高進度学習者賞がもらえる。
教室内での表彰とオブジェをもらうことができるので本人の肯定感や勉強へのやる気、自信アップにつながる。
もっと見る




カリキュラムについて
学習の進度や単元ごとに各自がそれぞれのペースで、それぞれの分量の課題プリントを消化していくというスタイルで、一定量の課題プリントを消化すると次の単元に進級できるので、学習継続に関するモチベーションの維持につながっていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
単元ごとに各自が進級プリントをこなしていく形式ですが、一杯あたりの分量は多過ぎず少な過ぎず、丁度良い分量で、かつ進級式だと目の前の課題に取り組む本人の日々のモチベーションアップにもつながるので、よく出来ていると思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅が近かったことと、ベビー公文から通うことができたため。
また、指導してくださる先生の教育への意識が高いと感じたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学受験のための算数と国語の基礎学力が身につくとともに、毎日の宿題をこなす中で日常的な学習習慣が身につくと考えたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所にあり通いやすく、かつ学習習慣が身につくため。また、中学受験のための基礎学習にも繋がるのではないかと考えたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩14分
- 住所
-
千葉県八千代市勝田台4丁目20-8
地図を見る