全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
四街道駅
社会の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は四街道の検索結果です



臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
四街道にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の人柄が良く、生徒が自ら学びに行く子が多い。自習教室の開講も多いため、塾に通う習慣がつきやすい。駅に近いため通いやすい立地である。受験が終わった後も次の進路に向けて3月末まで開講してくれるのもありがたい。
もっと見る





塾の総合評価
塾が駅前にあり交通の便がいいところと、授業が専任の講師でわかりやすいところが良かったと思います。他の塾の話を聞くと
アルバイトの学生が多いところもあるみたいでした。授業料も普通の額で高くなく安くなくレベルだったので良かった。
もっと見る





塾の総合評価
個人授業の勉強法のほうが伸びるかもしれませんが、うちの子どもには、学校のような雰囲気もあり、競争心もそれなりに生まれる塾があっていたようです。駅にも近く、親身になってくださる先生も多いので、良いのではないかと思います
もっと見る





塾の総合評価
塾に合う合わないは、人それぞれであるかと思いますが、この塾に関しては一生懸命に指導してくれて、生徒の考えを第一にしてくれる。そんな体制の塾はあまりないのではないかと思う。課題が多かったりもするが、プラスで考えられる人にはよいかと思う。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業だが双方向ではない。先生はアルバイトとかでなく専任の先生であったと思います。雰囲気は子供に聞くとすごく良くもなく悪くもないような感じで続けていけるような雰囲気だったと言っていたように
記憶しています。
もっと見る





アクセス・環境
先生がどんどん質問して当てていくようなことを話していました。娘にはその形式が合っていたようで、よくわかったようです。
習熟度別なのも、分かりやすく良いと思いました。たまには、外の花火大会を窓から眺めるなど、適度な休憩も入り、友だちとの会話もできて気分転換もさせてもらいました。なので、よその塾を考えることなく、臨海5年、大学受験科3年と長年お世話になりました
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は個別に近い形で行っていたが、授業によって対応に違いがあり複数人での時もあった。複数人対応のときもあるが、すべての授業で質問することや不明な点の問い合わせも問題なく行える雰囲気である。また生徒間でもお互いのわからないことを共有できることもあった。
もっと見る





アクセス・環境
学校のような机の並びや雰囲気。
机が横に長くて2人分の椅子。教室内は冷房が強く寒くて頭が痛くなるので上着が必要、忘れると頭痛くなって帰ってくる。
席替えは特になかったような気がする。
席が決まっていて名前が書かれた髪が貼ってあった
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000
もっと見る





講師陣の特徴
プロだが普通レベルです。正直、熱心であるが志望校を決めるとき、無理なら無理と
はっきり言ってもらいたかった志望校がありました。結局、子供と親に気を使って受けてみたら可能性があるように言っていた。全く無理な志望校であったにもかかわらず。
もっと見る





講師陣の特徴
わからないところは丁寧に教えてくれ、いつでも相談にのってくれるので、安心して通えました。
励ましもよくあって、親に言われるより素直に意見を聞けたようです
進学についても情報がたくさん聞け、説明会も開いていたので、受験に対する不安も和らぎました
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトな学生もいるが、基本的に丁寧に指導してくれる。不明な点や行き詰まったときにも相談に乗ってくれる。それでも解決しないときはベテラン講師やほかのスタッフも協力していく体制が整っていると感じた。総合的に良いスタッフが多い。
もっと見る





講師陣の特徴
あってる先生と会ってない先生がいた。若い先生から中年の先生まで。たくさんは居なかったと思う。クラスが二つに分かれていてテストでクラス替えがあった。そのため友達といっても教室が違うことがあるが、終わり時間はほとんど同じのため一緒に帰ることはできた
もっと見る




カリキュラムについて
普通レベルと思います。内容は詳しくわからないが子供に聞くとわかりやすくて
付いていけるレベルであったと言っていた。子供の友達にも聞いても同じような内容であった。勉強時間も1日2時間くらいで
週3日通っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル別にクラス分けされるので、向上心も生まれ良かった。クラスが上にいくと(偏差値が上がると)特待扱いにもなるので、頑張る励みになった。
同じ学校出身の子もいたので、負けたくない気持ちも生まれたかもしれません
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、個別での対応や個々にあったものを使用している。進捗はスピード感があるので、着いていけないことや授業で習っていないことも多くあり、多少の苦労はある。ただカリキュラム自体は非常に良いものであると感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
集団授業だった。
時間割のようなコマがあり、そのれにあわせて通塾していた。終わりの時間が遅く、自習もすると10時は過ぎるので条例で出歩けないため遅くなる日は迎えに行かなければいかな
い時もある。送り迎えが必要のない距離に決めたので送り迎えはかなり苦痛だった。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いのと、子供がいろいろ調べて決めました。友達といろいろ情報交換して一緒に入塾したようです。駅に近いのも良かったみたいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
子ども本人の希望で資料を取り寄せました。自宅でチャレンジをしていましたが、サボりがちでもあったので、塾に通うことにしました
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
自転車でほんにをが通える範囲にあったから。友達と自分たちで調べて夏期講習があり、いろいろ無料などの特典がついているのでここに決めたらしい
もっと見る




- 最寄駅
- JR総武本線物井駅
- 住所
-
千葉県四街道市四街道1-4-19 プレアデスビル 4F
地図を見る


- 最寄駅
- JR総武本線四街道駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
四街道にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入塾出来たのが一番良かったです。
塾の雰囲気や先生の対応、本人が自分で決めたのはやはり体験出来たからだと思いました。
どの先生も親切丁寧な対応だった所と成績が上がった事、親の質問にも丁寧で明確でした。
もっと見る






塾の総合評価
結果的にうちの場合には、うなぎ上りで成績が上がりました。
学年トップになり、卒業までトップの成績を維持することができました。
目標だった指定校推薦をトップで取ることができました。
本人の努力もありの結果ですが、毎日自習室に通わせていただいたおかげであると思っています。
もっと見る





塾の総合評価
うちのこどもには、とても合っていたから、みんなに絶対おすすめしたい、、でも評価としては良かったと思うが、塾は、ほんとに人それぞれだと思うので。
塾の講師との、相性などもあるかと思います。
同じ教え方でも、理解できる子どももいれば難しい子どももいるし。
そう言う意味で、この評価にしました。
もっと見る





塾の総合評価
感じることは人それぞれ違いますし、合ってる合ってないも今の時点でははっきり分かりません。ただ、少しずつ成績も上がってきているのは事実ですし嬉しいです。自分から進んで勉強するタイプではないので、このような塾に通う事は進学するうえで助かってます。
もっと見る



アクセス・環境
科目別に息子にあった課題で対応してくれた様です。
どの先生にあたっても良く解り易く教えてくれたと言ったました。
なので流れ的には伸びるような対応だったと思います。
雰囲気も良かったと息子は言ってましたし、私も体験の時見てましたが他生徒のやる気が見えて感化されて伸びたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導はもちろんですが、自分と相性の合う講師についてもらえたことが、良かったです。合わなければ、変えてもらえることが可能です。
授業の形式は、出された課題の中で、間違ったところや、わからない問題、苦手分野を徹底して指導してもらう形でした。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので、教科により先生が、変わることもあったが、どの先生になっても、特に困ることはなかった。
こちらの要望する部分を中心に学習を進めてくれた。主にテスト対策中心、おかげで順位は上がっていきました。
雰囲気は、先生方が明るくて楽しく学習できる感じ。
もっと見る





アクセス・環境
わからないところを聞ける講師との関係性がこの塾の良いところだと感じる。わからないところを聞けるのは、本人の安心感も高く、向上心を持って取り組めたと感じる。流れは本人のペースを大切にやってくれたため、落ち着いて学習することができた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円位だったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
苦手科目は特に力付く様教えてくれてたらしいです。
本人は、色々な先生居るけど、どの先生も親切だったと言っていました。
とても良かったです。
体験もさせていただきました。
講師は色々な先生いましたが、息子がいうには皆んな親切丁寧な対応だったと言ってました。
もっと見る






講師陣の特徴
比較的若い男性の講師が多いと思う。
今現在はわからないが、大学生のバイトの講師も数名いました。女性は少なかったと思います。
皆さん、清潔感ある、イメージでした。
子どもとは、フレンドリーな関係を築いてくれそうな、明るい感じの先生が多かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
比較的若い先生が多かったと思うが、学生さんはあまり居ないのでは。
男の先生が多いが、皆、清潔感がある、明るい方ばかりで、教え方もわかりやすく良かったと言っている。
女性講師は数人。うちは男の先生の方が良かったみたいでした。
気さくな感じな先生が多いです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生もいたが、親身になって指導してもらった。本人の主体性を促しつつ、わからないところは丁寧に指導していた印象である。細かなところまでアドバイスをもらっていたと聞いている。一斉授業よりも、わかりやすく、理解力が高まる授業形態で、本人的にはやりやすかったようである。
もっと見る






カリキュラムについて
時間も自由で、科目も選べ行きたいだけ行っても良い状況でした。先生も親切で苦手科目は特に力付く様教えて下さっえたようです。
どの先生も親切で丁寧に教えてくれたそうです。
体験した時にも説明も明確で本人もすぐ決めました。
私も明光義塾で良かったと思いました。
カリキュラムは、選んだ科目全部色々な先生が息子にあった対応してくれた様です。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムと言うか、本人の目的に合わせた学習計画を面談などを通して決めていただきました。
うちの、場合には、指定校推薦を、目的としていた為、大学入試問題というより、学校の定期テスト対策のカリキュラムを考えていただきました。
もっと見る





カリキュラムについて
個人の目標に重点を置いた計画を立ててくれる。
苦手な分野や、間違いやすい問題などに重点を置いた。うちは指定校推薦狙いだったので、学校のテスト勉強を中心、テスト対策をして、自習もフルに使わせてもらいました。わからないところはすぐに教えてもらえたので良かったと思います。
このようなやり方で、学校での成績順位上位を目指した。
もっと見る





カリキュラムについて
受験に向けたカリキュラムで、本人のニーズに合っていた。一斉授業だと質問できないため、個別指導が本人には合っていた。わからないたころを中心に指導してもらえたことで、本人が具体的に理解力が高まった。受験対策に良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
明光義塾
もっと見る






この塾に決めた理由
中学生の時に個別指導の塾に行っていた。とても講師と相性が良かったので、しばらくは高校入学後も通塾していたが、そこが、中学生中心の主に高校受験の為の塾だった為、大学目指すなら他の塾に、と講師に紹介された。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導を希望していたのと、
自習には毎日来ても良いとのことだったので。
駅から1分と立地もいい。
学校から帰りにすぐ寄れるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導で丁寧に指導してもらえるから。家からも近く、安全面にも気をつけて通えるから。また、雰囲気が良かったから
もっと見る






- 最寄駅
- JR総武本線四街道駅から徒歩1分
- 住所
-
千葉県四街道市鹿渡2003-26SCL四街道駅前ビル 201
地図を見る


- 最寄駅
- JR総武本線四街道駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
自習室完備!こだわりの学習空間で集中力アップ




みやび個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
四街道にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
みやび塾を選んだ理由は、個別指導で子どもの理解度に合わせた丁寧サポートが受けられる点に魅力を感じたからです。講師の先生方が親切で、質問しやすい雰囲気があり、勉強に対して前向きな姿勢が育ちました。また、定期的な面談や連絡もあるため、保護者としても安心して通わせることができています。学習のつまずきも早い段階でフォローしてくれる体制が整っていると感じてます。
もっと見る




塾の総合評価
個別なので、わからないところがダイレクトに聞けて良かったので、
勉強の進みが早かった。先生に当たりはずれがあるので自分に合った先生がいなかったら通わない方がいいです。駅近なので通いやすい。お値段が高いので、通わせられる時間が、限られてしまう。
もっと見る




塾の総合評価
始めて通う方にはお試しという意味で通ってもよいのと、終わってもしつこい勧誘はなく、簡単な講習の案内程度で値段もそこまで高くなく良いと思うが、レベルの高い高校を目指している場合はあまり向いていないかと思います。問題集も少なめでガッツリ勉強したい人には物足りないのかもしれません。
もっと見る



塾の総合評価
先生方の雰囲気がとてもよく気軽に話せるため学校のことについての相談な将来についての相談もたくさんできます!勉強も少人数体制なので、分からない所がすぐ聞けて分からないというところがなくなります!また自分の進捗度に合わせて授業を進めてくれるため遅れるということがないのもいいところです。
もっと見る






アクセス・環境
授業は講師1人に対して生徒が1人~2人という個別指導形式で、落ち着いた雰囲気の中で進みます。まずは前回の復習から入り、その後に新しい内容を丁寧に教えてくれます。生徒の理解度に合わせて進度を調整してくれるので無理がなく、質問もしやすい雰囲気です。最後にはその日の内容を確認し、家庭学習へのアドバイスもしてくれるので安心です。
もっと見る




アクセス・環境
半個室で、講師1人に対して生徒は3人で教材の問題を解きながらわからないところは気兼ねなく聞ける流れで、出来なかった分は次回までに解いて持っていく感じでした。また、夏休みだったので宿題てわからない問題も聞いても良かったです。
もっと見る



アクセス・環境
先生1につき生徒が1〜3という形なので分からないことにはすぐに対応して貰えます。先生も気さくな方が多いので気軽に質問できます。授業は一人一人に合わせた教材を進めていくので遅れると言ったことがありません。また小中学生限定ですが国、英、理、社の単語テストが週に一回あります。
もっと見る






アクセス・環境
基本マンツーマン指導であった。問題を解きながら分からない部分は先生に聞いていくスタイルだった。小学生・中学生・高校生が同じ教室で授業を行っていた。自分の力でとく、を大切にしている塾だったと思う。雰囲気はピリピリしていなくて、プレッシャーやストレスにならなくて良かった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生はとても親身になって指導してくださり、わからないところも丁寧に何度でも教えてくれます。授業中は明るく声をかけてく)るので緊張せずに質問でき。子どもも「塾が楽しい」お前向きに通ってくれています。勉強の習慣も少しずつですが身についてきました。
もっと見る




講師陣の特徴
若い20代くらいの女性の講師で、話しやすく優しい人。優しい雰囲気だったので質問しやすく、授業も穏やかな気持ちで受けることができた。また男性の講師も若い方で、話しやすくそこまで緊張をしない雰囲気でした。
もっと見る



講師陣の特徴
様々な先生がいます。教員免許を持っている先生や、現役大学の先生など。年齢層も幅広く大学生の先生で新人や3年目の先生。お母さんと同じくらいの年齢の先生。など20代から50代の先生まで幅広いです。どの先生も気軽に話せる先生が多いので質問しやすいです。
もっと見る






講師陣の特徴
シャインの方が多かったように思う。講師の方々はおしえ方がていねいで、私みたいな勉強ができない人でも理解できるように説明をしてくれた。分からない問題はすぐに聞くことができるし何度でも教えてくれた。優しい先生が多く、常に笑顔だったり、休憩時間には世間話をしたりしてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
みやび塾のカリキュラムは、1人ひとりの理解度に合わせて柔軟に調整されるので。無理なく学習を進められます。学校の進度やテスト範囲にも対応してくれるため、授業内容の復習や予習がしやすく、学力の定着に役立っている気がします。苦手な単元も重点的に取り組めるのが安心です
もっと見る




カリキュラムについて
教科書が出されて、毎回決められたページの問題を問いていく。わからない人でも解きやすくするために教科書の中にヒントが載っている。夏期講習だったので、教科書は1冊だけでページ数も少なめで、無理なく解ける量だとおもいます。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは基本的に人により、1対1なので、やりたいこと、やりたい参考書を、先生に伝えて進める感じです。最初に説明してもらい、自分で解きながら分からないところを先生に聞くという感じです。なので、レベルは様々です。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、受験生には受験対策として、志望校の過去問や過去問で解けなかったところの類似問題を出題してくれた。テキストは冬期講習の際に先生から指示されたページを解いた。できない子に寄り添った塾だったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、個別指導で子どものペースに合わせた丁寧な指導が受けられる点に魅力を感じました。体験授業でも講師の対応が親切で、子どもが「わかりやすかった」と話してくれたのが決め手です。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから、車通りも頻繁にあるので、夜でも暗い道1人で歩くことなく、また駐車場もしっかりあるので車で送り迎えも十分で出来る環境です。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く一人で通える距離に塾があったこと。塾の体験に行った時に先生の雰囲気がよかったこと。塾き自習室があり気軽に通えそうだったこと。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いというのが大きな理由だった。学校からも近かったため、学校が終わってすぐ迎えるのが良かった。
もっと見る






- 最寄駅
- JR総武本線四街道駅から徒歩5分
- 住所
-
千葉県四街道市四街道1-20-22
地図を見る


- 最寄駅
- JR総武本線四街道駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
四街道にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
自分にはあっていたければど、中にはあっていないんだろうなという人もいるからです。自分の中の評価では1番高いと言ってもいいですが、全員に勧められるかと言ったらそうでは無いなと考えます。ですから最高評価ではなく、そのひとつ下の評価をつけました。
もっと見る





塾の総合評価
2対1なので自分のペースに合わせて親身になって教えてくれるけど、費用が高かった。ワークもたくさん買わされたけどあまり使わない。
もっと見る




塾の総合評価
個別の塾なので、家庭教師の延長みたいな感じであったと思います。しかし、完全に1対1ということではないので、付きっきりだったわけではないです。他の生徒に付きっきりという時間が長いと、なかなかうちの子供に回ってこないということが多少あったようです。
もっと見る




塾の総合評価
中学2年生の時から高校3年生の時まで通っていたが、塾に通うことが億劫になることがないほどいい先生が沢山いたと感じる。高校に進学した段階で仲の良かった友人が皆塾を辞めてしまったが通い続けたいと思える塾だった。
塾に入るまで中学の授業についていけていなかったが、塾に入って一気に成績を伸ばすことができたので結果的に入って良かったと感じた。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対して生徒が1人または2人が基本です。これは生徒の要望次第で1体1にすることが出来ます。さらに、教室に来るか、オンラインで受けるかも選択可能です。授業中はきっちりとした雰囲気ではなく、リラックスして受けています。これも先生によりますが、自由にやっているところはよく笑い声が聞こえてきます。集団で受ける授業もあります。これは高校受験をする人達の授業ですが取るも取らないも自由です。取らない代わりに個別を多くする人もいます。
もっと見る





アクセス・環境
個別と言っても、完全に個別で生徒と先生の1対1ということではなく、生徒2人に対して先生が1人つくという形式でした。生徒が問題集を解いていき、分からなかったり、躓いたらその都度先生が教えるという流れでした。雰囲気は、質問はしやすい雰囲気だったそう。
もっと見る




アクセス・環境
基本的には個別授業だが中学三年生は国語、理科、社会の三教科は集団授業を受けることができた。個別授業の場合小学生60分、中学生以上90分の授業だが集団授業は一教科60分で行っていた。
個別授業は軽い雑談なども交えながら行っていたので明るい雰囲気の授業だった。そのため、先生にわからないところを質問しやすかったように感じる。
もっと見る






アクセス・環境
2対1の授業で、先生が交互に教えてくれる感じだった、といている時間と、教えてくれる時間を交互にやっていたため、ムダなく教えて貰えたし、1たい2でもぜんぜん問題なかった。きちんと一日分の宿題も決めてくれてやる気を出すのがとても美味かった。ちゃんと話を聞いてくれてやさしくてとても良い先生だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
4割が学生(大学2.3.4年)、残りが正社員といった感じ。(時期によって割と変わる)
教員の質はとても高く、学生でも大学受験生を持つことも多いレベル。むしろ小中学生は正社員のベテランが、高校生は学生が担当することが多いと言った感じ。
もっと見る





講師陣の特徴
社員もしくは大学生で明るく話題が楽しい内容だったようです。先生は、新人でもなくベテランでもなく中堅どころの先生です。教え方は、普通に分かりやすかったようですが、相性が良かったみたいで、結構楽しみにしていました。
もっと見る




講師陣の特徴
教師歴が長い人から短い人まで多く在籍していた。教師歴が長い人も短い人とどの講師も優しく、わからないところをわかるまで教えてくれた。フレンドリーで明るい先生が多かったので通いやすい雰囲気だった。塾長も優しい人が多い印象がある。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生くらいの優しいとお姉さんで、分からないところを優しく教えてくれたし、宿題の量を私に合わせて調整してくれていた。スペルを小テストや、宿題で苦手を克服しようと頑張って協力してくれて親身になってくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
これに関しては人それぞれとしか言えない。自分の話では算数はゆっくり基礎からやっていたが、国語は応用から始めた。理科は基礎はあまり触れなかったが、応用とまではいかなかった。と言った具合に人によっても教科によっても進み具合はバラバラだったため、一概には言えない。
もっと見る





カリキュラムについて
塾の授業は、どの教科も学校の授業より早く進めていて、学校の中間テストと期末テストの前は、その試験対策をしてくれていた。受験の結構前に全カリキュラムが終わっていて、受験対策の授業をしてくれていた。内容の程度はそんなに難しくはなく、普通であったと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒一人一人の特徴や個性に合わせて得意な分野と不得意な分野をよく見てくれていた。定期的に性格診断のようなものを行いそれによって生徒と先生の相性が良いように組まれていたと思うので、生徒の個性を活かすようなカリキュラムだったと感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
入るのかとても遅くギリギリだったため、振り返りと言うよりか入試の過去問中心に行い、演習がほとんどだった。間違えた問題や、スペルミスなどを中心にかいせつや、宿題にしてくれ同じ問題をもう間違わないように配慮してくれていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
元々知り合いがこの塾に通っており、新しく探すのは面倒だと考えていたためここに決めした。自分は極度の人見知りだったので自分にかけてくれる時間が長い個別がいいと考えていたのも理由の一つです。あとは面談をして問題なさそうだったので決めまたした
もっと見る





この塾に決めた理由
個別だから
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が常に近くにいるので質問がしやすそうだったから。塾の雰囲気が明るくて通いやすそうだったから。家から通いやすい距離にあり仲の良い友人も通っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別だったから、なんの教科を先に決めてから苦手な教科を選択できたから。自習室も好きに使って良くて、分からないところは聞けたから、勉強にとても役に立ち、いい塾だと考え、そこにした。
もっと見る






- 最寄駅
- JR総武本線四街道駅から徒歩13分
- 住所
-
千葉県四街道市大日320-5
地図を見る


- 最寄駅
- JR総武本線四街道駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
四街道にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
たくさんの塾がある中、決め手になったのは通塾中の友人と体験授業です。
分からないところまで戻ってくれ、寄り添い導いてくれる、面倒見が良いところがありがたいです。
近々兄弟の入塾を考えています。(兄弟割引もある)
是非おすすめしたい塾です。
もっと見る





塾の総合評価
自分の分からないところを教えてくれたり、自分のことをよく知ってくれていて2年間本当に楽しく授業を受けることができ、学力向上することができ、自分の苦手だった教科も少しながら得意にすることが出来ました。そのためこの評価にしました。
もっと見る






塾の総合評価
個別塾なので、きめ細やかに対応してくださいます。分からないことはもちろん、苦手な部分については特に丁寧に指導してくれます。その日の講義内容を遅くても翌日までにはメールで教えてくださるので、すごく安心感もあります。
もっと見る






塾の総合評価
集団塾か個人のマンツーマン授業かに選択は自分に合った方を選択するべきだと思いました。
マンツーマンも集団塾もどちらもいいとこ悪いとこあるし個人の合わない合うもあるし親との相談で決めるのが1番いいなと思いました。あとはその塾の雰囲気も大事だなと思いました。自分に合う雰囲気で勉強に集中しやすいところに通うのが1番だとおもいます。
もっと見る






アクセス・環境
講師1人につき生徒は1〜3人なので分からないことが聞きやすい。
ずっと授業ばかりしているわけではなく、軽く世間話で息抜きさせてくれているようです。
集中力が続かない子供にとって、メリハリをつけていただくのはありがたいです。
もっと見る





アクセス・環境
個別だけでなく場合により理科社会などの集団授業を実施していた。塾内の和気あいあいとした参加しやすい授業を行っていた。小テストなど理解度確認のために月1で行っている。塾長がとても一緒にいて楽しくあっという間の2年間でしたその中でしっかりと学力をあげることが出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
だいたい教科書通りに進めて行くんですけど、学校での授業の進み具合とかでやる範囲を変えて同じところをやって進めて行く感じの授業でした。
雰囲気は休憩中など先生と話して明るい感じだけど授業中は簡単な方法で勉強を教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
授業の最初は前回の宿題の確認をするが、その際に分からなかったところを質問すると、わかりやすく丁寧に教えてくれる。
授業は少人数授業なので、分からないところを先生に質問しやすい。塾でやる勉強は、まだ学校で習っていない単元なので、一から解き方を説明してくれた。分からない問題を質問すると、わかりやすく丁寧に解説をしてくれた。テスト前は、自分の不安なところを中心に授業をしてくれたので、勉強内容の不明点を無くすことができ、自信を持った状態でテストに臨むことができた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
通っている時間は塾長に教えていただくことが多いようです。
あとは他教室でも教えている先生、たまに大学生?の先生にもお世話になっています。
どの先生でも毎回メールで日報をくださります。内容は遅刻の有無、理解度、集中力、授業内容です。
もっと見る





講師陣の特徴
とてもわかりやすくユーモアがあり居てとても楽しい先生でした。授業では、よく分からないところなどを充填的に学び直したり、復習や予習なども行っていました。塾に行くのに初めての方で不安などがある方などにとてもオススメです。
もっと見る






講師陣の特徴
会社自体が大きい会社の塾だったので先生は色んな先生がいたしいっぱいいた。
1回も授業を受けたことない先生もいた。
でも全体的に教え方上手くて個人的な話をしてくる人もいたけど良い先生だった。
たまに教え方が複雑でもっと分からなくなってしまったときもあったけどそういう場合は室長に言えるのでとても良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
授業は学校よりわかりやすい。授業での不明点があると、詳しい解説を行ってくれる。分からない問題では、正解に辿り着くまで一緒に問題に取り組んでくれるので、とても助かった。この塾では明るい先生が多く、どの先生も親しみやすい。授業外でもコミュニケーションをたくさん取ってくれるので、通うのがとても楽しい。
もっと見る






カリキュラムについて
学年ごとのテキストはあるが、個人の学力に合わせてプリントを用意してくれている。
体験授業で現在の学力を見てくださり、理解が足りないところ(学年)からスタートすることになりました。
夏期講習でここまで進みましょう、ゴールはこの時期にここまでいきましょう、と提案していただきました。
もっと見る





カリキュラムについて
低レベルから普通レベルまで幅広く授業を教えていました。人によっては中学受験レベルの学習や高校受験に向けた復習や予習などを幅広く行っていて時には一斉で理科や社会などを受けたりしました。お陰様で学力向上に努めることが出来ました。
もっと見る






カリキュラムについて
普段はだいたいマンツーマン授業なので個人に合った勉強、進め方で教えてくださるので焦りとか追いつかないみたいなのはなかったです。そこが集団塾との違いだなと思いました。
個人についてじっくり教えてくれるのでとても良かった
もっと見る






カリキュラムについて
普段の授業は予習を中心にやっていた。そのおかげで学校の授業な内容に遅れをとることがなかったのでよかった。学校の教科書と照らし合わせた内容のテキストだったので、学校の授業や、テスト勉強の際に役立つものだった。テスト前には、テスト対策に特化したテキストを使って授業をするので、テストの対策をしっかりできた。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人の紹介。
分からないところまで戻ってくれて、寄り添い導いてくれるところ。
集団塾には向かない我が子にぴったりだと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分の家に近かったため、また、塾に通ったことがなかったため初めての試みとして個別指導に通ってみたいと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に勧められたのと高いけど評判が良くマンツーマン形式の塾だったから。
先生がとてもよくしてくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いが通っており、ここの塾をお勧めされたので入った。また、自宅から近いので、夜遅い授業でも安心して通えるからという理由で、親ときめた。
もっと見る






- 最寄駅
- JR総武本線四街道駅から徒歩14分
- 住所
-
千葉県四街道市めいわ2丁目3番1号
地図を見る