昴個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- できるまでの指導演習!確認テストにより着実に学力を伸ばす
- 3週間前からの定期テスト対策!無料の予想問題直前演習を実施
- 英検漢検数検の準会場に認定。高い合格率を誇る検定対策
千葉市にある昴個別指導学院
グローバル人材育成の個別学習塾G-Braves(ジーブレーブス) 編集部のおすすめポイント
- 生徒の成績を大幅UPさせた実績を誇るリアル個別指導
- 主体的に考え行動する力を養うアクティブラーニングを導入!
- 英語力を大きく伸ばせる、外国人講師との1対1のオンライン授業
千葉市にあるグローバル人材育成の個別学習塾G-Braves(ジーブレーブス)
- 最寄駅
- JR外房線土気駅から徒歩15分
- 住所
- 千葉県千葉市緑区千葉市緑区あすみが丘7-1 あすみが丘ブランニューモール1階
早稲田進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 講師陣は「最新の受験情報」や「各学校の授業・テスト内容」にも精通
- 成績進捗度を小テストでチェック!理解度に合う効率的な授業を受けられる
- 「あんしんメールシステム」導入で、安全な通塾もサポート!
千葉市にある早稲田進学ゼミナール
- 最寄駅
- 京成千原線おゆみ野駅から徒歩12分
- 住所
- 千葉県千葉市緑区千葉市緑区おゆみ野南5丁目37-1 イオンタウンおゆみ野内(旧ハローパソコン教室)
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線スポーツセンター駅から徒歩29分
- 住所
- 千葉県千葉市稲毛区千葉市稲毛区長沼町112-2 イオンタウン稲毛長沼内
千葉市にある七田式の口コミ・評判
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。
障害のある息子を受け入れてくれる唯一の塾と思う。塾という目的を本当の意味で達成することができるという意味でです。施設としての受け入れをしてくれるところはたくさんあったとは思いますが。発達テストの点数が飛躍的に上昇したのは本当に目を見張るものでした。
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。
先生は子どもの扱いを熟知しており、やる気を引き出しながら進めてくれる。
生徒一人ひとりの進捗を見ながら、理解できていない時にはアドバイスを適宜しながら授業を進めてくれるため、途中で勉強においていかれることはあまりなかった。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。
教師は専門の先生で経験も豊富。年代に合わせた授業をしてくれる。
先生自身は、同じ内容の授業を何回もしているため、毎回少しずつ改善しながら授業をしている様子がわかる。事務員の方も親切であり全体的に丁寧である。
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。
小さい頃から通っている子は昔にやったことなどもあるため、途中から入った子は少し苦労する。
年少くらいから、小学生1年生くらいの勉強をしており、小学校に入学したあとは、あまり学校の勉強では苦労しない。
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
右脳・左脳を鍛えるため
家から近いことと体験授業で子供が楽しそうにしていたため。また地下鉄の駅も近くにあるため、雨の日は電車で通えるため。
講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
七田式 編集部のおすすめポイント
- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
千葉市にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
細やかな学習指導で大変に良かったです。時期に合わせたやり方で子どもに寄り添った進度で向き合ってくれました。一度折れかけたやる気をなんとか復活させて受験を終えられました。中堅校までの中学受験に向いている個別指導塾だと思います。
駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。
塾自体の評価は出来ません。
講師は生徒に合わせての内容を考えてくれたと思います。
担当者はとにかく保護者との信頼関係を作ることにも注力してくださり、個々の生徒や保護者にも寄り添う姿勢がとても良かったと思いますいます。
実際、受験校も担当者のお薦めしてくれた学校に進学しました。
個別指導塾であまりタイトなスケジュールでは無く自由度がたかい。その割にそれほど高くない。長期休暇の講習もコマ数、科目ともに選択できて良かった。最終的に志望校に合格できたからそれが一番。子供との相性が良かったのだと思う。
帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。
特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。
子供の話では、担当講師の話が面白くて小学校では味わえない緊張感があり、周りのお子さんも優秀なために、授業中もとてもいい刺激がもらえるようです。アットホームな雰囲気かと思います。
また人数が少ないために先生にも個人的に把握していただけるので、安心してまかせられます。
先生によって若干やり方が違う様ですが、先ずは問題を1人で解いて、その後解説。
とにかく先生方が優しい良い方ばかりだった様で、勉強の悩み事を聞いて下さったり、部活との両立の仕方を教えて下さったり、お喋りを交えながら、とにかく楽しく通塾していました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほどだったと思う
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。
帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。
科目別に担当講師がかわります。学力別のクラスにより、教える先生も変わる場合があります。年に何回か担当講師のお話を聞く機会があります。それぞれ魅力的な先生です。休み時間には先生とゲームの話で盛り上がったりしたそうです。
先生は大学生がほとんどだが、皆さん、日能研出身→有名大学に通われている方ばかり。
日能研とユリウスは繋がっているので、塾長先生と大学生の先生方は元々知り合いの様な感じで、雰囲気もとても良かったです。
物凄く良い先生ばかりで、真面目に一生懸命指導して下さいました。
個人情報なので詳しくは言えませんが、めちゃくちゃ優秀な先生が揃っていた印象です。
マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。
帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。
スパイラル学習と言って、同じ内容を何回も繰り返すことにより、最終的に学力が身につくようになっています。成績上位のクラスでも大変です生徒さんによってはかなり負担になるかもしれません。また受ける中学によっては、学習する量が多すぎると思います。
普段は約束した曜日、時間に通っていたが、
夏休み、春休み等、学校がお休みの時は、
講習期間として朝から夜まで希望の時間を事前に申請し、沢山通っていました。
家の用事、旅行等を外して予定が立てられるので、本当に通い易かったです。
自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。
帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。
家から近かったから。
小学校からも自宅からも近くて、小学生が負担なく通える距離だと思ったからまたカリキュラムが子供に合っていると思ったから
中高一貫校に通っていた為、学校の授業、テスト対策を求めていたから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント
- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!
千葉市にある日能研プラネットのユリウス
千葉市にある京葉伸学会の口コミ・評判
講師の先生方の指導力も有り、おかげさまで期待以上の成果が得られました。その後の過程でも、成績優秀で感激致しました。卒業後も希望に沿った進路に歩めてまして、今もいろいろな成果を活かして、いろいろな仕事に取り組んでいます。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
京葉伸学会 編集部のおすすめポイント
- 強い連帯感と学習意欲を引き出す少人数制集団指導
- 1歩2歩、先を進む先取り授業で早めのテスト対策!
- 公立高校合格を目標とし、小・中ともに5教科指導
千葉市にある京葉伸学会
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線小倉台駅から徒歩1分
- 住所
- 千葉県千葉市若葉区千葉市若葉区小倉台3-2-1
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩7分
- 住所
- 千葉県千葉市中央区千葉市中央区新田町5-2
千葉市にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
あまり無理強いをせず、適度な距離感を保ちながら、その教科を好きになるよう、徐々に促していくところが、とても良いと思います。勉強を嫌いになっては元も子もありませんので。しかしながら、より強く引っ張ってくれることを期待する親御さんには、少々、不満足になるかと思います。
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
個別指導型なので、料金は高いですが、中3開始時点で50-53程度だった偏差値(3科・5科平均)が、60に届くぐらいまで、底上げしてもらった。特に苦手だった国語は43→56。それに伴ってか、受講していない理科・社会も+5程度の向上をすることができた。内向的な性格をしている子供にも、根気よく指導してくれた。紆余曲折あったものの、志望校の希望したコースに入学できるまで指導してくれたことを評価したい。
先週のおさらい、宿題の確認から入り、苦手な箇所に重点を置いて、ゆっくりと進めていってくれました。優しく親しみやすく、聞きやすい雰囲気で、うちの子供にとって、とても合っていたと思います。親としては、もっとグイグイ行って欲しかったのですが。
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
個別指導型ですが、他の生徒さんと仕切られておらず、すこし賑やかな感じのする授業でした。比較した他塾(TOMAS)では、きちんとした個室型だったので、親としてはTOMASのほうが良いのではないか?と感じましたが、子供たちにとっては大きな障壁とはならなかったようです。定期的な面談の際にも先生と生徒の会話が聞こえてくるようなところもあり、やはりにぎやかだったと思います。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:毎月の月謝(A)と、夏期講習・冬期講習(B)を足すと、年間80~90万円/一人使ったと思います。
教師は専任の社員で、年配の方でした。子供に無理強いせずに、適度な距離感を保ち、やる気をさりげなく促す方でした。受験をあまり意識し過ぎず、その教科を好きになってくれることを、気長に待つ感じで、うちの子供に合っていたと思います。
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
社員の方もいれば、大学生の方もいらっしゃいます。
教え方がどなたも上手なのか、履修した科目(国語または数学)は、偏差値で5~10程度引きあげてもらえました。授業の終了後に生徒・講師のコメントを記入する連絡帳があり、こちらの悩みを記載すると、内容に応じて校長先生に連携してもらえるなど、丁寧な対応が目立ちます。
あまりグイグイ引っ張ることなく、子供にペースを合わせてくれました。受験をあまり意識し過ぎず、勉強を楽しいと思ってもらうことに主眼を置いたカリキュラムだったと認識しています。お陰様で国語、特に作文が、割と好きになってくれたようです。
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
特段要望しなければ、塾のカリキュラムに沿って「先取学習」を実施してもらえました。前項と被りますが、基本的に私の子供は偏差値でいうと5~10程度の向上が見られたため、良いカリキュラムだったのだろうと思います。また受験の追い込み期には、志望校の過去問をそれこそ5年分・6年分と実施していただき、志望校対策に力を入れていただける柔軟さがありました。
家から近い
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
実績のある個別指導型の塾であったため
講習 | 春期講習 |
---|
早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント
- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
千葉市にある早稲田アカデミー個別進学館
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩2分
- 住所
- 千葉県千葉市中央区千葉市中央区新千葉2-1-1
- 最寄駅
- JR京葉線海浜幕張駅から徒歩5分
- 住所
- 千葉県千葉市美浜区千葉市美浜区中瀬1丁目3幕張テクノガーデンD棟4F
講習 | 春期講習 |
---|
ひよこパソコン教室 編集部のおすすめポイント
- 基礎から実践的なスキルまで幅広くサポート
- やさしく親切な講師が直接指導
- 無料体験やカウンセリングも実施!
千葉市にあるひよこパソコン教室
- 最寄駅
- 京成千原線ちはら台駅から徒歩23分
- 住所
- 千葉県千葉市緑区千葉市緑区おゆみ野中央9-19ケーズデンキ おゆみ野店内
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線スポーツセンター駅から徒歩11分
- 住所
- 千葉県千葉市稲毛区千葉市稲毛区園生町380-1
千葉市にあるWISH個別指導教室の口コミ・評判
とにかく、親身に、一人ひとりに寄り添って下さいました。講師の先生だけではなく、塾の運営の方も皆さんで、今必要なものは何かを考えてくださっていました。そういう雰囲気でしたので、分からないことや困っていることなどを相談しやすかったです。保護者が連絡する必要なく、子供が自分で相談することのできる雰囲気がとても良かったです
宿題の解説、復習を中心に授業は行われるので、宿題は必須でした。復習の中では忘れてしまっている知識や、不確実な箇所をもう一度学習し直すこともしました。また、わからない点については納得がいくまで説明してもらうことができました
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師の方は、他の塾でも講師をされていたりしたので、社員ではないと思います。教え方はとてもわかり易く、ベテランの講師の方もいらっしゃいました。疑問点には納得がいくまで解説をして下さいました。要点をまとめてわかり易く教えて下さいました。
受験が近付いて不安になる時期にも、しっかりと寄り添って教えて下さいました
個別指導なので、一人ひとりにあったカリキュラムを組んで下さいました。段階を踏んで、自分にあった難易度の学習を重ねることが出来たので、学力を着実に伸ばすことができたと思います。
各教科の苦手分野を把握して、集中的に取り組むことで苦手分野を克服することができました
通いやすい距離にあり、個別指導を行っていたためです。受講科目以外の教科でも、質問を受け付けてもらえると聞いたからです
WISH個別指導教室 編集部のおすすめポイント
- 対話式授業で学力アップ
- オーダーメイドのカリキュラムで学力アップをサポート
- 一般入試から内申対策まで様々な入試試験に対応
千葉市にあるWISH個別指導教室
三和個別学院 編集部のおすすめポイント
- 学校の授業の理解を深め、わかる喜びを育み、勉強の仕方が身につく指導!
- 万全の定期テスト対策を実施!
- 進路や受験といった学習関連のサポートが充実!
千葉市にある三和個別学院
自立会 編集部のおすすめポイント
- 1対1の完全担任制
- 不登校に悩んでいる生徒もサポート
- 通信制高校のサポートも充実
スタディーサークル 編集部のおすすめポイント
- 小学生から勉強法を確立できる指導
- 熟練の講師が生徒の言葉に耳を傾けた授業
- 個々の苦手を克服する為の授業でしっかりと学べる
千葉市にあるスタディーサークル
千葉市にある学習塾本塾の口コミ・評判
子供が言うには、話をよく聞いてもらえると言っている。子供の態度をみると、褒めて育てることを実践していると感じた。少しづつだが、机に向かう時間が増えた。やる気にさせる指導方法をされていると感じた。後は結果を期待したい
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
学習塾本塾 編集部のおすすめポイント
- 個別カリキュラムで効率的に学習が進められる
- 性格や弱点に合わせたきめ細やかな指導が受けられる
- 全教科サポートが受けられる
千葉市にある学習塾本塾
学習塾GOJYU 編集部のおすすめポイント
- 教育心理学を学んだ講師による指導
- 充実した学習環境
- 保護者向けの万全のフォロー体制とリーズナブルな価格設定
千葉市にある学習塾GOJYU
千葉栄功ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 公立高校受験を意識した総合力をつける受験指導
- DVD講座、映像授業で苦手な科目や欠席時のフォローも万全
- 個別面談、進路相談、無料送迎バスなどのサポート体制も充実
千葉市にある千葉栄功ゼミナール
個別指導のPEN 編集部のおすすめポイント
- 完全個別カリキュラム
- 質の高い教科別専任指導
- 宿題・確認テストを用い、復習の徹底
千葉市にある個別指導のPEN
アイル進学塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりと向き合う少人数指導
- 徹底した定期テスト対策授業
- 高い級の合格を目標にした英検・漢検対策
千葉市にあるアイル進学塾
千葉市にある俊英館フレックスの口コミ・評判
家から近く、駐車場場もあり隣がスーパーなので合間に買い物も出来るので便利である。
先生も教育には熱心であり、子供がわかるまで居残りで教えてくれるのでとてもありがたい。とてもコストパフォーマンスの良い塾です。
自分にとっては最高の塾でしたが、人それぞれの感じ方だと思うので、皆に勧められるかはわかりません。いろんな先生がいるのでそのへんの相性もあるとおもいます。とにかく人の評判よりも自分にとってどうなのかが大事だとおもいます。
集団も個別もあり、自分としっかり向き合える。また色んな学年の子がいたり、色んな学校の子がいるので自分のことも高めることが出来る。また授業以外の時間で個別に教えてもらうこともできれば、英会話のレッスンを受けることも出来るので、なんでも出来る塾だと思う。
入塾する前から高校受験までですごく成績が伸びた。
先生は、生徒にも保護者にもとても丁寧な対応をしてくれる。
友達が中学卒業と共に塾をやめていく中、「もう少し数学を勉強したい」と自ら学ぶことを選んだので、この塾を選んで良かったとつくづく思う。
結果的に、現在では高校でも学年上位をキープしていて、数学では全国模試で学年1位を取ることができた。
塾はアットホームな雰囲気で、わからないことを聞きやすいです。
集団塾でレベル別にクラス分けされている。
授業の内容で分からなかったことはオワッタ後わかるまで教えてくれる。
学校のテストを持っていきわからないことを事を中心に教えてくれる。。
皆真面目に取り組んでいる生徒がほとんどで、他に迷惑をかけるような子どもには個別に指導をしていたようです。学校と違い勉強に集中できる環境にあったようです。成績でクラス分けしていたので他のクラスは違ったようですが。
基本的に映像授業で受講する。
高校生は現在土曜日に受講している。
たまにリモートで添削や説明をしてくれたりすることもあるらしい。
高校進学と同時にガクッと人数が減り、高校1.2年生合わせて5人前後しかいない。
集団だが、質問もしやすく充実しています。夏休み等は授業終了後にミニテストがあり合格点が取れるまで帰れないなど、着実に知識が身につくようになっています。定期テスト対策は学校ごとの日程に合わせてやってくれます。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:高校2年生 毎月 3.5万円×12ヶ月 春期講習 1.3万円~3.1万円 夏期講習 1.5万円~4万円 冬期講習 1.5万円~5.7万円位 (受講するコマ数により違う)
教師はプロとバイトで半々である。
みんな熱心です。
わかるまで教えてくれる。
若い先生が多いです。
先生が駐車場まで送ってくれるので安心。
その時に本日やったことを先生が教えてくれる。分からないことも外で教えてくれるので良い。
熱心で丁寧で個別に分からないことを質問すると時間がなければ、後日紙に書いて渡してくれるなど、子どもの納得がいくまでトコトン付き合ってくれました。
ただ子どもによっての相性もあったようで、我が子は相性がよかったようです。
中学3年生の場合は、塾長がメインで教える。
1教科のみ別の先生が教えていた。
他の学年は、色々な先生が教えている様だ。
どの先生がバイトさんでどの先生が社員さんなのかは私には分からない。
とても分かりやすく教えてくれる。
誉めながら伸ばす。
宿題をやってこない子などには、ちゃんと注意をしていた。
保護者に対しても、とても丁寧に接してくれる。
プロの講師の方で、ベテランです。授業はわかりやすく、また、質問などもしやい環境です。保護者会や個人面談のなどもとてもよく説明してくれます。また、外部から専門の講師をお願いしてオンラインでの授業もあります。
学校で出る問題を丁寧に教えてくれる。
五教科をまんべんなく教えてくれる。
試験前はテスト対策を行ってくれる。
先生が傾向と対策を考えたプログラムを決めてくれる。
生徒に合うように先生方が話し合って決めてくれる!ので安心である。
詳しいことは分からないのですが、公立高校受験にはとてもよいないようだったとおもいます。他の勉強はせず、塾の勉強だけで、成績も上がり、最初の志望校以上に合格できました。この内容をやって間違いなしでした。
主に、大学受験に向けての映像授業。
数学の基礎だけではなく、学校で学ぶ内容の更に上の内容を学ぶ。
教科は英語と数学があり、うちは数学のみを受講している。
中学1.2年生は3教科、中学3年生は5教科。
基本的に1学年1クラスだが、3年生の冬期講習では英数のみ志望校の入試形式に合わせて、選択問題を扱う高校とそうでない高校とで授業をわける。
受験対策はもちろんですが、その他に北辰テスト対策、定期テスト対策、夏季・冬季講習、日曜特訓などあり、志望校に合わせて選択します。何を選んだ良いのかおすすめも最初から提示してくれてあるので決めやすいです。
なんとなく
近いから
2種類の塾を○○校と✕✕校と言う風に、
4箇所の塾の体験授業を受けに行った。
先生と自分との相性や受講してみて一番分かりやすく楽しく学べる事。
また、他の受講生の受講態度も決める要因になった。
ある塾のある校舎では、女子生徒がとてもうるさくしっかり勉強できる環境とは言えない所もあったからだ。
それらを体験授業から、自分で実際見て決めた。
もともと塾に行きたがらなかったが、友達が通っていて誘われて行くようになった。体験をして夏季講習を受けたあとに効果がありそうだと、通塾を決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
俊英館フレックス 編集部のおすすめポイント
- 授業が楽しい!一体型の集団授業を実施
- 苦手科目を集中的に克服できる個別指導
- 生徒一人ひとりに合わせたオリジナルプランでの指導
千葉市にある俊英館フレックス
千葉市にある千葉義塾の口コミ・評判
中学受験なら野口先生が有名です。全科目指導できます。授業日程が合えばラッキーですね、と思わず言ってしまうほどの人気です。ここは今までに東大2名合格しています。最近でも北大、東京工業大、千葉大、早稲田政経、など千葉義塾では、ハイレベルな実績があります。在籍生徒では、早稲田高、渋谷幕張、昭和秀英高、日大習志野高、共立女子高、江戸川女子中生、など私立が多いです。
終わりの時間の課題の進捗具合や課題、取り組む姿勢、それをどうしたら乗り越えられそうかなどのアドバイスがあり、家庭での課題の取り組みに、非常に参考になります。先生に寄って指導方法が違うのが気になります。また、授業料が高めなので、せめて通う日数をもうすこし増やして欲しいかな。。と思います。
終わりの時間の課題の進捗具合や課題、取り組む姿勢、それをどうしたら乗り越えられそうかなどのアドバイスがあり、家庭での課題の取り組みに、非常に参考になります。先生に寄って指導方法が違うのが気になります。また、授業料が高めなので、せめて通う日数をもうすこし増やして欲しいかな。。と思います。
月齢に応じた学習方法や子供の対応方法等を学ぶ事ができ満足しています。ただ毎週の課題のようなものがあり、その結果を発表する場があったので、少しプレッシャーがありました。
塾の雰囲気がよく、年上の人たちも通っていますが休み時間はみんなが会話するようなアットホームな雰囲気だそうです。
塾の雰囲気がよく、年上の人たちも通っていますが休み時間はみんなが会話するようなアットホームな雰囲気だそうです。 そういったストレスのない雰囲気のなかで、自分らしく学習できる良い環境だったと思います
当初に聞いていたとうり、社会常識一般も指導してくれる。学業成績も期待どうり、向上しているので満足である。国語と算数で選びましたが、それぞれに特化した先生もいていいと思います。
ひとりひとりにあったカリキュラムを設定してくださっていて我が子にも楽しい指導法で導いてくださっていてとても良いと思います。先生方の対応も良いので、いいと思いますが、階段で3階まで上がるのでちょっと大変かな、と思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:妥当だと思います
それぞれに特化した先生もいていいと思います。 ひとりひとりにあったカリキュラムを設定してくださっていて我が子にも楽しい指導法で導いてくださっていてとても良いと思います。先生方の対応も良いので安心できます。
若い先生が多いので話やすかったりした。他の人も集中していて塾内の雰囲気はすごく良いです。
先生方も一生懸命に取り組んでいるように見えて雰囲気も良いと思う。要望としてもう少し講師の方を増やして頂けると質が高い学びに繋がるのではないかと考えております。
勉強に対する意欲が以前よりもはるかにましており、親としてもとても満足さております。
本当にどこから教えたらいいのかわからないくらい、算数が出来なかったので、少しでもわかる様になっているので満足しています。
みっちりやってくださるので良かったです。また、宿題の内容、進捗状況を後日アプリのメールで連絡をしてくださるので安心して通わせられます。学校の定期試験も劇的に点数が上がり順位も爆上がりでした。これからも、同じペースでやっていけたらと思います。
授業でワークを進めていって、終了したら賞状がもらえたりしました。数科目とってましたが、英語はまだスペルすら1つも知らない状態から始めたのですが、いきなり[appleって書ける?]と先生から言われたり、かなり困惑していて苦手意識がついてしまったのは残念でした。英検対策をしていただいた後は、英検合格だけではなく、学校の定期試験も劇的に点数が上がり順位も爆上がりでした。90分授業なんですが、みっちりやってくださるので良かったです。また、宿題の内容、進捗状況を後日アプリのメールで連絡をしてくださるので安心して通わせられます。
終わりの時間の課題の進捗具合や課題、取り組む姿勢、それをどうしたら乗り越えられそうかなどのアドバイスがあり良かったから。
友達が通っていて、色々話を聞いた上で見学や話を聞いて決めました。雰囲気も良くて素晴らしい塾でしたので。
講習 | 春期講習 |
---|
千葉義塾 編集部のおすすめポイント
- 担任制の完全個別指導!いつも同じベテラン講師に付きっきりで指導してもらえる
- 東大の合格者も輩出!中学受験から大学受験まで幅広く対応OK
- 40年以上の実績を持つ「完全個人指導」で1万人を超える生徒を指導
千葉市にある千葉義塾
千葉市にあるクオードの口コミ・評判
まだ、高校受験は終わってないが、全然勉強に向き合う事が出来なかった子供が、今ではこちらから何も言わなくても、自ら机に向かい積極的に勉強するようになった。
塾のシステムだけで無く、先生方が親身に対応してくれたおかげと思っている。
先生たちがとても楽しい話をしてくれるので、勉強ももちろんだが、楽しく通えています。ニュースを観ていればわかる内容のことを勉強に紐づけて話してくれるのが楽しみだ言っている。
ただの受験のための進学塾ではなく、関係性も大切に築いてくださるので、おすすめです。下の子もいづれ入塾させたいと思っています。
まだ高校受験を迎えていないが、塾に入った時に比べ、子どもの勉強への取り組み方が大きく変わり、今は積極的かつ自主性を持って勉強に取り組めている。
塾の取り組みのなかで子供の意識を変わりとても満足している
塾は質の高いカリキュラムと個別指導で生徒を的確にサポート。成績向上だけでなく、学習習慣や自己管理の向上にも注力し、受験に成功へ導く総合的なアプローチが評価されます。塾の総合評価の理由として大変助かりました。
集団での授業で、先生が一方的に話すだけで無く、生徒に質問を投げかけるなど、生徒が自主的に取り組めるよう工夫がなされていると思われる。
そのような授業内容であるため、生徒間の繋がりも強く、全員で頑張って乗り越えて行こうとやる気が、出てくるように取り組んでいると思われる。
教科書に沿ってやりながらも最近のニュース等時事問題も取り入れたりと、興味を持てるよう色々なことを教えてくださっているので楽しいと話している
成績ごとのクラスだが切磋琢磨しているよう。ライバル視しているのではなくとてもいい環境で勉強できている。
集団授業で自主的に考えられるよう双方のコミュニケーションを大切にしている
子供達みんなで話しながら考える時間もあり、理解度を深めてくれていると思う
みんなで協力し競い合う事が出来るので、授業の雰囲気や関係性は良好だと思う
高校受験塾の授業はアクティブかつ参加型。基礎から応用まで分かりやすく解説され、質問やディスカッションが奨励されます。授業の流れはタイムリーで、生徒が理解できるペースで進行。雰囲気は協力的で、生徒同士や講師とのコミュニケーションが活発。学習意欲を高める環境が整えられています。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万
全ての先生が専任のプロの先生で、大人数ではなく、8人程度の少人数で小学生から中学生まで担当しているため、ほとんどの生徒に目が行き届いて安心できる。
授業が無い時も質問に行けば対応して貰えるので助かっている。
とても個々に寄り添って指導してくださっている。説明も理解しやすい。時事問題等取り入れたり、ニュースを観ていればわかる感じに説明してくださる。また時間ができたときはメールで教室開放していますと追加料金なしでやってくださる。
教師はプロでベテラン
授業の合間にも空いていれば質問が出来る状態を作ってくれているため、授業の無い日や自習時にも質問がし易く的確に教えてくれるため、子供は良く利用している
先生の補助で学生が付いている
高校受験塾の講師は熟練の教育者であり、専門知識と教育手法に優れています。生徒の理解度を把握し、個別サポートで成績向上を促進します。コミュニケーション力があり、生徒との信頼関係を築きながら学習環境を整えます。模擬試験の解説やアドバイスも提供し、受験に自信を持たせる役割を果たします。
習熟度によりクラス分けがされており、授業内容も区分されている。
クラスは2から3か月程度で実施されるテストで分けられており、時点の実力に見合ったクラスに分けられている。
小テストも活用しており、生徒の習熟に力を入れていると思われる。
基本五教科を週2日で行っているが、宿題の量も少なすぎずでも多すぎず、本人には合っている様子。
社会や理科は基本覚えることがほとんど。わからないところはいつでも質問できる環境なのでありがたい。
教科書だけでないので楽しい様子。
カリキュラムは子供のレベル事に難易度を分けて実施している
中2は4クラスで一番上のクラスは千葉校を目指していくクラスになっている
中間クラスでも進学高校を狙える位のクラスとなっている
使っているテキストは同じだが、問題の難易度を変えてクラス毎に実施している
高校受験塾のカリキュラムは幅広い科目を包括し、基礎から高度な内容まで段階的に構築されています。最新の受験傾向に即し、生徒が理解しやすいように工夫された教材やテキストが提供されます。授業はアクティブで参加型であり、実践的な学習を重視。模擬試験や定期テストにより、実践的な対策が行われ、個別に合わせた指導がなされます。塾のカリキュラムは生徒の成績向上だけでなく、学習習慣や自己管理能力の向上にも焦点を当て、総合的な支援を提供します。
進学塾として安心できるから。
地元では無いので、周りの方々に色々話を聞くと、クォードが良いと話をきいたので、是非その塾でお願いしたいと思ったため。
全国統一小学生テストを受けた塾で、その時からずっと気にかけてくださっていたので。あとは、説明会に出た時に集団塾だが個々に寄り添ってくれそうな感じだったので
木更津市内在住の方々から進学実績が良いと聞いたため
実際に志望校の進学実績も良く子供も頑張って行けると思っため
合格率が高く、熱心な講師陣がサポート。過去の実績も良好で、志望校合格に向けて最適な環境と判断しました。
講習 | 春期講習 |
---|
クオード 編集部のおすすめポイント
- プロ講師による質の高い授業と学習環境で難関校合格を目指せる!
- 受験指導に自信!多数の合格実績が裏付ける確かな指導力
- 明るい雰囲気で生徒の意欲とモチベーションを引き出す授業空間!
クオードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 92%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記29件のデータから算出
千葉市にあるクオード
- 最寄駅
- 京成千原線おゆみ野駅から徒歩1分
- 住所
- 千葉県千葉市緑区千葉市緑区おゆみ野南3-29-1 クオードビル
- 最寄駅
- JR外房線鎌取駅から徒歩5分
- 住所
- 千葉県千葉市緑区千葉市緑区おゆみ野3丁目19-4 オーシャンビュー壱番館2F