
専秀ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 勉強の楽しさや考え方を軸にした学習指導
- 安心して勉強できる環境づくりを徹底
- 実績30年、地域と共に育つ塾
松山市にある専秀ゼミナール

STUDYROOM + 編集部のおすすめポイント

- 完全な個別指導、生徒に合わせた勉強法を実践
- 生徒の学力に合わせた授業で分かるまで丁寧に指導
- 基礎内容から応用、受験対策までしっかりと学ぶことができる
松山市にあるSTUDYROOM +


新個別指導塾アシスト愛媛 編集部のおすすめポイント

- 経験年数10年以上のプロ講師による効果的な授業
- オンライン学習にも対応!自宅に居ながら授業を受けることができる
- 個別指導塾のなかでは格安の授業料
松山市にある新個別指導塾アシスト愛媛

MM数学ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 難関大学受験まで指導できる数学専門塾!少人数個別指導と家庭教師の2形態を提供!
- 指導者は工学博士で数学検定1級を所持する数学のスペシャリスト!
- 公式を丸暗記させるのではなく、理屈で納得できる指導!
松山市にあるMM数学ゼミ


個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
松山市にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





松山市にある個別指導 学参

愛媛ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- コンセプトは着実に成績を向上させる
- 無料指導などのサポートも充実
- 無料体験授業で自分に合うか確かめられる


タミヤロボットスクール 編集部のおすすめポイント

- 社会で最も必要な「生きる力」を伸ばす
- 現役プログラマーが体系化したカリキュラムを使用
- 無料体験会を随時受付け
松山市にあるタミヤロボットスクール

旺秀塾 編集部のおすすめポイント

- 実績や経験がある指導力の高い講師陣が在籍
- 愛媛県松山市内の各学校情報が豊富で、万全な定期テスト対策を実施
- 自分のスケジュールに合わせた授業日時の調整や自習スペースの利用が可能
松山市にある旺秀塾の口コミ・評判
塾の総合評価
費用はかかるし、設備が充実しているわけではないが、良心的に対応してくれる。大学生だけでなく、ベテランの教師がもう少しいたら良いとは思った。塾での様子がわかり、来ていないときは連絡もくれたので信頼と安心は高く評価できる。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気は悪くないと思う。生徒二対教師一の指導であり、しっかり見てもらえた。基本はテキスト中心でわからない部分を一緒に解いていくスタイル。教室はせまいので、気が散る子は隣の声が気になるかもしれない。難関校クラスは教室が別になっていた。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が多い。色んなタイプの教師がいたようだ。選抜クラスはベテランの教師が配属されているようだ。子供との相性もあるので、気に入らないときは変更がなんどでも可能であった。実際変更もした。勉強以外のことも相談できたのでよかった。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルにあわせて指導してもらえる。学校のレベルから難関校受験対応までしている。毎回アプリで子供の塾での様子も教えてもらえた。忙しくても振替可能はよかったので、部活との両立ができた。長期やすみは別途講習を希望でとれた。
もっと見る




この塾に決めた理由
友人の口コミでよいときいた。また個別指導を探していたので知り合いがあまりいない、そしてあまり遠くない立地であったから。
もっと見る






考える学舎 J-うるる 編集部のおすすめポイント

- 作文や国語に特化した授業を実施
- 文章の書き方から丁寧に教える作文指導
- 高校受験の小論文指導にも対応
松山市にある考える学舎 J-うるる

総合学習塾fitJr. 編集部のおすすめポイント

- 各教科専任講師が分かるまでとことん指導
- 部活動が忙しくても個別指導で学ぶことができる
- 高校受験へ向けての対策をしっかり取れる授業
松山市にある総合学習塾fitJr.


中学受験予備校WiLL(ウィル) 編集部のおすすめポイント

- 3年連続で愛光中学の選抜クラスに全員合格を果たした私塾
- 「四谷大塚「「上里式」「MPI」などの一流の教材やツールを用いた指導
- 週・月テストや学力判定テストなど豊富なテストで学力UP!
松山市にある中学受験予備校WiLL(ウィル)

ミライ∞ラボ 編集部のおすすめポイント

- 「ドリームマップ」授業や「コーチング」を導入
- 社会人基礎力である「自ら学び取る姿勢」を意識した自立指導
- ミライ∞シートの作成でPDCAサイクルを実践
松山市にあるミライ∞ラボ


グローアップスクール 編集部のおすすめポイント

- 単なる暗記ではなく、数学・算数の解き方・考え方を徹底指導!
- 他の生徒と切磋琢磨しながら勉強できる少人数集団授業を採用
- すべての教科に通じる国語の攻略法を伝授!
松山市にあるグローアップスクール

双花実進学教室 編集部のおすすめポイント

- 日本の伝統文化を学ぶ
- 能力開発型の教材を使用
- テスト対策を実施
松山市にある双花実進学教室



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
松山市にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく、アットホームな塾で、先生だけでなく、先生のご主人もとても協力的で、迷っている方がいらっしゃるなら、ぜひここの塾をおすすめしたいです。
先生が柔軟な方で、こちらの都合に会わせてく!るほんとにいい方です
もっと見る






塾の総合評価
とてもよかったです。勉強する環境が整っており、集中して勉強に取り組めました。分からないことや難しいことはとても分かりやすく教えてもらいました。私たち生徒に寄り添ってくれます。成績が良くなりました。また、成績の維持もできています。このまま維持し続けて大学でも頑張りたいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
生徒の個性を理解して指導してくれるとても熱心で、やる気をひきだす力と忍耐のある先生で信用している。子供も、先生を、信頼しており聞く力も伸ばしてくれている。学校や他の学習塾にはない、楽しみながら学習を力と自信に繋げてくれる単葉できる先生であり教室である。
もっと見る






塾の総合評価
先生や、近所のお友達も一緒に通っているので楽しそうではあるのですが、学研教室事態が生徒数の割には狭く密になっているので、今のこのご時世に合っていなくて気になります。
先生自身は、その子その子に合った教え方をしてくれるのでいいなぁっと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団学習で、いろんな学年の生徒さんかたくさんいらっしゃるんですが、苦手やところをわかりやすく教えてくださる、また先生にとても聞きやすい雰囲気で、みんな和気藹々としていてよかった
すごく塾に行きたがるので、本人にとても合っていた
もっと見る






アクセス・環境
与えられたテキストを自分でこなして、わかないところがあると順番に先生に聞いていると聞きました。
雰囲気は私語禁止でとても集中できるかと思います。自宅だとやはり気が散ることが多いのでそーいう環境に子どもをおけることもいいなとつくづく思っています。
もっと見る





アクセス・環境
テキストを渡されそれをこなし、分からないところがあると順番を待って質問するといる形式だと子どもから聞きました。
また雰囲気としては、生徒数の割には教室が狭く密になってるところが気になっています。
私語は禁止でしっかりと集中出来る雰囲気だと思いますのでしっかり学習できる環境かと思います。
もっと見る





アクセス・環境
分からないところがあると先生に聞いて教えてもらうというスタイルのようです。
雰囲気は静かで個人個人が集中して取り組めているのではないかと思います。
また、先生もしっかりと個人個人に向き合ってくれているので雰囲気は良いと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
いろんな学年の生徒さんがたくさんいらっしゃって、先生は教えてくださるかたが一人と、丸付け専門の先生がいらっしゃって、わからないところをわかりやすく、苦手なところも見つけてくださって、とてもいい先生だった。
もっと見る






講師陣の特徴
子どもの特性を一人一人見定めていて、その子どもに合った説明や接し方をしてくれるので、みんな同じ対応じゃないのもいいなぁっと思います。うちの子は控えめであまり自分の気持ちを伝えるのが苦手なのでその点も汲んでくれているので助かっています。
学習も的確に教えてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で子ども自身も質問をしやすく通いやすいと思います。また、学習だけではなくマナーもしっかりと教えてくれるので親としても助かっています。
色々と気付いてくれる先生なので親としても安心して預けてる事が出来ています。
もっと見る





講師陣の特徴
しっかりとしていて個人個人見てくれている感じがする。
また、小学校で分からない苦手な問題があると先生がそこを集中的に教えてくれるので苦手を克服できると思います。
勉学だけでなくマナーもしっかりと教えて頂いています。
もっと見る





カリキュラムについて
テキスト学習と、プリント学習で、個人の能力にあわせて、すごくわかりやすく、また苦手なところは重点的に教えてくださる
とてもいいカリキュラムだった。
きちんとしたカリキュラムが組まれていてよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
小学校での勉強の復習をしてくれていて子ども自身分からない事が小学校であっても学研教室で先生を苦手を教えて貰えるので克服できていて分からないまま進まないので良いですね。
今のカリキュラムたついて満足しています。
今のままでこれからもお願いしたいと思っています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは学校での復習をしているので、1度学校で習ってるので子ども自身もストレスなく進めていけていると思います。
また、学校で出来ないところがあるとそこを集中的に、教えてくれているのでわからないまま進むことがないので助かっています。
もっと見る





カリキュラムについて
基本が基礎をしっかり学ぶなので、小学校で習ったところを復習するために通わせています。
そのため、小学校で習ったことをおさらいしてもらっています。
なので、子どもも分からないではなく1度習ってるところなので、気持ちも楽に取り組めて良いと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近所で、金額のわりに成績の伸びもよく、いい評判の先生だったのでこの塾に決めました
時間もよかったから
もっと見る






この塾に決めた理由
近所に住んでいる仲のよいお友達が通っていて前から良いよと噂は聞いていたのですが子ども自身あまり行く気がなかったので様子を見ていたのですがお友達から声をかけてくれ行く気持ちになりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近似のお友達が先に通っていてお勧めして頂き、また子ども自身も一緒に通いたいとこ事で通わせることに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所のお友達が通っていて、その子どもと仲良くなり一緒に通えたら良いなぁと本人が思ったので通わせることにしました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
松山市にある学研教室



日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
松山市にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
教え方が上手で先生方も気さく。少々値段は高いがそれなりに子供の成績も伸びてくれたので言うことないです。自習教室があったりと勉強できる環境が整っていることも最大の魅力。電車の駅にも近いので、送迎が無くても一人で帰ることができたのも良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
成績で能力別クラス編成は良いと思います。
テストで定期的にクラス変更•席順変更は大切だと言っていました。
圧をかけるわけではなく、建設的に伝えてもらえるので納得できる様子でした。
上のクラスにいくほど、自己管理が出来ている子供さんが多いように感じました。
もっと見る






塾の総合評価
まず先生がよい。市内電車などの交通の便が良いところにあるのも心強かった。出迎え見送りは先生方が出てくれていたので、やる気が保つことができた。また、この塾に通えたらとも言っている。非常に先生の教育ができた塾だった。
もっと見る






塾の総合評価
通塾していた60名の内、約40名は愛光中学に合格する等、松山市での実績は群を抜いていると思います。また、愛光以外の難関校を受験する生徒も多く、いい刺激になりました。その他、先生は何れも高い情熱を持った方々ばかりで自分の時間を犠牲にしてまで生徒に向き合ってくれました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でやるときもあれば、個人的に補修のような形でやるときもあった。雰囲気はとても良かったようだ。楽しく、子どもたちが飽きないように心がけていたような気がする。小テストなども積極的に行われ、子どもが常に集中できる環境作りにたけていた気がする。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で在籍時には60人がおり、大体20名程度の3クラスに編成されておりました。
最も偏差値の高いクラスの中で更に偏差値の高い10名弱の生徒はVコースという最難関中学受験のための授業を行っておりました。
授業は一コマ60分ぐらいだったと思います。授業中は笑いもありいい雰囲気であったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
予習はいりません。復習にあたるものを宿題でしている感じです。オンラインの授業風景を見たことがありますが、子ども達は子どもらしく活発で元気な雰囲気です。子どもも楽しんで通塾できているため、とても居心地がいいのだと思います。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業だったので、落ち着きのない生徒もいたが、都度きちんと指導していた。教室自体がそんなに広くないので、集中できない、もしくは雰囲気に慣れるまでは少し集中しずらくもあった。宿題の採点の際、ひと言メッセージを必ず添えてくださって子供のモチベーションになっていた。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:6年時には100万円程度。
もっと見る






講師陣の特徴
ユニークな講師が多く、とても楽しそうに塾に通っていた。成績が下がると大変心配して、補修をしてくれ大変助かった。分かりやすく教えてくれて子どもも楽しくできていた。塾が始まる前に、塾の前に立って挨拶してくれたのが印象的だった。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はベテランでプロが多くしっかり教育されていると思いました。また、プロ意識が高く、生徒のために時間を割いて丁寧に教えていただける方が多かったと思います。その他、必要に応じて個別面談や個別指導も行ってくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生もいれば若い先生もいます。子どもはどの授業も楽しい!と言っているため、とても魅力的な授業を展開しているのではないかと思います。どの先生も総じて、やる気を引き出すのが上手だと思います。中学受験に関する知識はやはり素晴らしいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ教員で長く勤めておられる方が多い印象だった。学校よりもどの教科も指導の深度あり、内容は学校よりも難しいが、分かり易くかつ親しみやすかった。毎回親しみやすい授業だったようで、こどもも通塾のストレスはなかった。授業以外でも本を薦めていただいたり、勉強以外でも親しみやすい人柄の先生が多かった印象。
もっと見る




カリキュラムについて
国語算数社会理科、まんべんなく勉強ができた。政治などのニュース問題も盛んにおこなわれていたので、安心して試験勉強ができた。国語算数が主だった。学校の授業というよりも、中学受験に重きを置いたカリキュラムだった。
もっと見る






カリキュラムについて
予習は無く、復習主体の勉強スタイルで宿題も出ますが、聞いているサピックス等と比較すると少ないかと思います。能力別クラス編成でカリキュラムは中程度の難度だと思います。ただし、偏差値の高いVコースは最難関中学受験を目指すクラスで量、質とも高かったと思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
愛媛県内で言えば、高いレベルのカリキュラムを展開していると思います。テストや全国模試の頻度が高いため、自然と復習にも力が入ります。理理科や社会は、一単元ずつ丁寧に授業を進めている印象です。例えば社会は、今週は九州地方、来週は中国四国地方といった感じです。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業よりはかなり難しいが、受験対策クラス以外の基礎と軽い応用クラスも充分な内容だった。内部進学組にもケアされていると思った。ただ、メインは受験対策組なので、内部進学希望者にもギリギリまで受験希望調査をして、クラスチェンジも良くあったので、ついていけるカリキュラムを都度考えてスムーズに移行できるようにしていた。教科を増やすと、一日中塾に居ないと行けなくなるので大変だとは思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所だった
もっと見る






この塾に決めた理由
4大塾で直営が日能研しかなかった。愛光中学の合格実績、本人の希望。
もっと見る






この塾に決めた理由
テストの結果がすぐに分かる点
もっと見る




この塾に決めた理由
模試のあと先生との面談で、こどもの苦手な単元の指摘が適切かつ対応が良く、信頼出来ると思ったから。成績表も見やすく、こどもの評価がわかりやすかった。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |


個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
松山市にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






松山市にある個別学習塾『DOJO』

勉強時間 編集部のおすすめポイント

- 科目担任制のマンツーマン指導で成績を上げる!
- 時間や曜日、回数など自由選択だから自分にピッタリの学習スタイルで学習できる
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムで授業を実施
松山市にある勉強時間の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導で丁寧に教えてもらうことごとが可能であった点はとても良いと感じた。大学生の教員も知識が豊富な人が多くスムーズに授業を受けることができ実際に成績も上がったのでとても感謝している。長期休業中なども対応してもらい、立地もよく自習に行きやすかった。
もっと見る






塾の総合評価
どの先生方も、丁寧かつ個人の能力に合わせた指導を実施して頂けました。子供への接し方もとてもフレンドリーで子供自身も親しみ易く信頼を感じているようでした。そのお陰でやる気も沸いて見事第一希望の学部に合格することができました。
もっと見る





塾の総合評価
うちの子供には合っていたと思います。志望校に合格した時はとても喜んでくれ、不合格の時は保護者に対して謝罪の電話がありました。こっそり後発表後を見に行ってくれる担当の大学生との出会いも有り難く、良い経験だったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
3人がけの机の真ん中に教師が座り、その両隣に生徒が座って授業が行われた。
教師に対して生徒が一人の時もあれば二人の時もあり随時生徒に対応しつつ授業が行われた。高校入試対策では教師一人に対して生徒三人の例外もあった。
おおよそ大学生教師が教えるため、こどもと距離も近く和気あいあいとした雰囲気であった。
もっと見る






アクセス・環境
勉強時間は先生1人に対して生徒2人という個人授業が出来る塾です。教科によって担当の先生は違いますが、担当の先生が決まっていますのでそれぞれの理解力を把握して進めてくれていたのではと思います。担当の先生と合わない時は交代してくれると聞いています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





講師陣の特徴
教師は本職の人がひとりとアルバイトの大学生が複数人いた。主に大学生が授業を見るため、最大勤続年数は4年であった。
そのためベテランというよりは新人寄りの職員が多い。
学校とは異なり一対一または一対二で授業を行うため、分からない箇所があれば逐一対応出来る環境でより深く理解できるようになったと感じる。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は大学生でしたが、愛媛大学の教育学部か医学部の学生時代でした。お世話になった先生はとてもいい方で、自分が教育実習で長期に休む時は休む間に進むであろう単元をわかりやすくまとめてくれました。
責任者の先生の面談もありました。
もっと見る





カリキュラムについて
月に何回か決めて通塾するため、月何回なら週に何回塾に行くか大まかに決まり、 そこから何曜日に通うか調節がされていた。
そのため、月7回だと1回足りない月や1回余る月があり、その都度補講や休みが入るようになっていた。
授業は普通。同系列に中学受験に特化した塾があり、そちらでは高度な授業があったらしい。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては保護者の私にはよくわかりませんが、授業に沿った内容の他にプリントが多くあったように思います。年に数回保護者面談がありました。その時に塾長さんと話す機会があり相談して進めていたように思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
同系列の中学生向け塾に通っていた経験があるため。
また、配信授業ではなく個別で指導を受けることができる点に魅力を感じたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いのすすめ。
もっと見る






- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
寺小屋グループの信頼と強みを活かした個別指導

寺小屋グループの1:2個別指導 TOP-PA(旧) 編集部のおすすめポイント

- 1対2の個別授業から1対6の少人数制授業まで、選べる授業スタイル!
- 最短で成績が上がる「自分専用カリキュラム」に沿った学習
- 小中高それぞれ多彩なコース展開で最適な学習方法を選択可能
松山市にある寺小屋グループの1:2個別指導 TOP-PA(旧)の口コミ・評判
塾の総合評価
丁重で指導が上手い。教科の配分、IT機器も取り入れて、若者向きの講義内容で有りました。勧めた友人の子供さんも志望校に合格して、たいそう喜ばられました。素晴らしいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
みんなが通っていた塾だったので、とりあえず、行っているというだけでも安心感がありました。しっかりとした実績もあり、内容も悪くないので良いとおもいました。総合てきにも悪くはなく、よいとおもいます。
家から近かったらもっと良いのですが。駐車場もなく、一方通行で、送迎はかなり大変でした。
もっと見る





塾の総合評価
先生が優しい。教え方が分かりやすい、わからない所を分かりやすく教えてくれる塾の先生が大学生なので授業の休み時間に大学の事について詳しく聞くことが出来る。緩い感じで教えてくれるからプレッシャーがないのがいいと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
総合的には良いのではないかと思う。
子どもの話でいうと、先生は優しいし、わかりやすく教えてくれるらしい
家からも小学校からも近いので通いやすい。
受検対策以外にはどうしようか考え中。
通常授業とは別に特別講座や講習も併せて検討中。
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業、解説にも対応されており、万が一、インフルエンザなどになったとしても、試験を受けたり、解説を聞くことができるので、安心できました。
クラス内は、まったく知らない子もいましたが、お弁当を食べたりするなかで、徐々に仲良くなり、テストの丸つけなど、解説を聞いたりと、みんなで楽しく取り組めたように思います。
形式や流れ、雰囲気には満足しております。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であらかた教えて頂いて、個別にわからないところは個別授業にて教えて頂いている。
小テストや宿題などもあり、先生とこどもの理解度なども定期的に反映し、授業して頂いている
と思います。
同世代及び、受検対策など、同じような境遇の人と集団になっているので、良いのではと思う
もっと見る





アクセス・環境
一斉授業です。
男女問いません。
休めば必ず振替を実施してくれます。
また試験中は試験対策をしていただいてました。
それに加えて試験中は自主室解放でした。
雰囲気は悪くなかったと思います。
お友達とも楽しそうにしてました。
喧嘩やトラブルなども聞いたことありません。
先生とのトラブルも聞いたことありません。
もっと見る





アクセス・環境
わからないところは聞きやすく親切に説明してもらい時間外でもわからないことの質問に対してイヤな顔もせずに教えてくださいました、また勉強以外でもいろいろと相談にのっていただいたみたいです。塾に行くのが楽しかったようです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
良かったのかなと思います。わかりやすく、丁寧な解説をしてもらえたり、YouTubeで1ヶ月間放送されるので、それを見たりでき、手厚くしていただけていたように思います。
講師の先生とは相性もよく、嫌がることなく通えており、安心しました。
講師についての問題点はとくにありませんでした。
もっと見る





講師陣の特徴
男性、女性、専門の人、副業の人、大学生など多種多様な先生がいて教えてくれる。
送り迎えなのでちょこっとしか会わない、子どもの話しか聞いていないので
実際の職業等はわからない。
こどもの話を聞いても悪い事は言わないので良いのではと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生ではなく、プロの方がされています。
子供の進捗状況や、学力の状態などの面談もあります。
また講師から保護者向けに講師から入試対策、入試の現状、などの説明会なども定期的に実施がありました。
先生とのやりとりを聞いていてもトラブルもなく、分からない点は指導して下さっているように感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生だったのでいろいろと話しを聞いてくれたみたいで良かったです、わからないところはわかるまで教えてくれました。いい雰囲気でした。勉強以外の相談にものっていただき、親にも言えないことでも話しやすかったようです。兄弟がいなかったので
もっと見る





カリキュラムについて
朝から夕方まであり、親としては勉強しているという安心感が得られたように思います。クラス編成もきちんとされていたようです。まわりの賢い友達の刺激を日々受けて過ごせたのではないかと思います。
試験さながらのテストをし、解説を聞き、違う学校の受験問題も解いたりと、色々してくださったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
通常授業が週に2日あり、それは小学校の授業のわからないところや、予習及び復習だと思います。
その他、小学校の宿題なども自習時間にしている。
特別講座は週に1日あり、受検対策や中学生になると英語があるので、それらを教えてもらっている。
もっと見る





カリキュラムについて
5教科 国語 英語 数学 社会 理科
atama➕
タブレットを使った教材
英語はタブレットを使って、リスニングやヒアリング、まれに外国の方とお話をするような体験が出来るプログラムもあるそうです。
もっと見る





カリキュラムについて
講師が子供にあったカルキュラムを組んでくれてわかるまで時間をかけて頂き納得する内容で進めてくれました。途中で投げ出すこともなくやってました、たまにはやっていかなかったこともあったようですがその時はしっかりと指導してもらいました
もっと見る





この塾に決めた理由
周りから言われ、遠いが行った方が刺激を受けるし、
友達もできるし、本人のためになると考え、行くことを決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、小学校の帰り道にあり、本人が歩いて行けるから。
こどもの友達が通っていたから本塾を紹介されたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くであり、自分自身も学生時代お世話になったからです。
大学生ではなく、プロの方が講師であるというのも決めてでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
交通に便利で遅くなっても安心、自習もできるので子供が一人でも通えて親の送迎がないのは良かったし、人の通りもある
もっと見る





松山市にある寺小屋グループの1:2個別指導 TOP-PA(旧)
- 最寄駅
- 伊予鉄道環状線市役所前駅から徒歩5分
- 住所
- 愛媛県松山市三番町4丁目2-1 M2ビル1F 地図を見る
- 最寄駅
- 伊予鉄道高浜線山西駅から徒歩4分
- 住所
- 愛媛県松山市古三津5-4-20 地図を見る



瀧和塾 編集部のおすすめポイント

- 毎回の授業で小テスト実施!補習や無料やり直しなど「分からない」を残さない指導
- 授業日以外にも14〜22時に質問OK!学校帰りなど気軽に立ち寄れる環境
- 情熱でやる気を喚起する若手から、高い指導力を誇るベテランまで、多彩な講師陣!
松山市にある瀧和塾の口コミ・評判
塾の総合評価
良かった。子供も、理解して良い事ばかりでした。理解しやすい教育だったと、聞いています。また、先生も接しやすく、親身な対応だったと聞いています。また、試験対策やテスト対策と言ったメニューも有り、有効でした。
もっと見る






塾の総合評価
先ほども10点中7点と評価したが、地域に競合の塾がなかったため比較検討ができなかった。ただ親身になり子供たちに接してくれていたようなので安心して預けることができ結果的に良かったと思っている。競合の塾があればもっと比較検討でき、子供に対して有効な判断ができたとは思う
もっと見る




アクセス・環境
ホワイトボードで先生がポイントを授業形式で行っている。生徒が聞き取りノートに筆記している。わからないところは手を挙げて確認させている。人数も10人未満とそう多くはなく、目が届く。敗因で一人ひとりに対して習熟度を確認している。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円位
もっと見る




講師陣の特徴
授業自体は、クラス単位での授業方式ではあるが、個別に質疑応答を受ける形。一人ひとりの生徒に向き合って、信頼関係を構築しようと努めている。また、授業が10時ごろに終わってもお別れの見守り挨拶が丁寧で、地域の府警に評判が良い
もっと見る




カリキュラムについて
子供たちのレベル、習熟度に合わせてプリントを渡し着実にレベルアップを図ろうとしている。基本予州と復讐を交互に授業の中にカリキュラムに落とし込んでいるように思います。宿題の量も極端に多くもなく、極端に少なくもなく、生徒の一人ひとりに合わせて宿題を出しているように思います
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からの滝和塾までの距離が、500メートル前後と自転車で行けるし、歩いてもいける夜は1人で行くこともできる
もっと見る



