スクールIE 高木中央校
- 最寄駅
- えちぜん鉄道勝山永平寺線越前新保駅から徒歩18分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
越前新保駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾は過ごしやすそうだけど、担当先生がよくコロコロ変わるのが難点。成績はあまり上がらないけど、本人のペースで進めてくれるから続けれている。駐車場が狭く、いつも大混雑になる。何より個別なので、本人にとってはとても合ってると思う。
先生が親切丁寧に教えてくれるため学力を伸ばすことができた。周りのやる気もすごく、いい環境で学習できたと思う。テスト前など勉強に集中したい時にもすごく便利だった。学力や集中力を身に付ける上で最適だと思う。
塾長の方がとても優しくて、一人一人に丁寧にアドバイスしてくださり良かったです。講師の方は大学生で、最初は少し心配でしたが同じ目線で丁寧に教えてくださったので、自信が持てた成績の伸びも向上しました。英検対策も手厚くよかったです!
塾長の方がとても優しくて、一人一人丁寧に対応してくださりました。教えてくれる講師の方は大学生の方達で、最初は少し心配でしたがとても分かりやすく、同じ目線で接していただけたので塾に通うのが楽しかったです。
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
1対2で行っていた。自分のわからないところがあったときは、解説を求めたり、新しい単元が始まったら付きっきりで教えてくれていた。時折、アイスブレイクみたいな感じの時間でその日に会ったこと、ムカついたことをひたすら話していた。
個別指導で真ん中に先生が居て、その両隣にせいとが座るような形式でした。詳しくはわかりませんが、たしか少しお話を聞いてくれて、その日にやるべきことをやってくれていたような気がします。やった内容は保護者向けに毎回報告書を書いてくれたので子供の進み具合がよくわかりました
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
プロの人(大学の先生をやっている人、元教師など)もいたり、大学生の人もいた。
英検1級を持っている人が講師をしていたりしていた。自分が通っていた時期は特に英語の授業のレベルは高かった気がする。また、数学などの理数系の科目は、少数精鋭で頑張ってますみたいな感じだったと思う。
大学生だったとおもうが、子供の性格に合わせて室長さんが選定してくろます。おかげで通うのが楽しいと言ってくれました。安心感がありました。入塾の際に性格のテストみたいなのを実施してもらえます。面談とその結果で先生を選んでつけてくれます。
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
特に説明を受けていなかったので、わからない。定期的に(特に講習前)保護者との面談を行なっていたので、その時に保護者にはカリキュラムを説明していたのではないかと思う。でも、生徒には特にカリキュラムを説明するという機会はなかったからカリキュラムについて聞かれてもわからない。
基本的には学校の定期テストの成績がよくなるように予習型でカリキュラムを考えてくれて、テスト前に復習もしてくれます。夏期講習などでは苦手な分野を克服するようなカリキュラムだったとおもいますが、おそらく生徒に合わせて考えてくれています
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
家から近かったから。自分のペースに合わせて授業を進めてくれる塾が良くて、個別塾がいいなって思っていたから。
近くだったとの個別指導でやる気を引き出してもらえそうだったから。当時CMなどで知っていて期待感があったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
公文式 大東教室【福井県】
- 最寄駅
- えちぜん鉄道勝山永平寺線追分口駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
越前新保駅にある公文式の口コミ・評判
どんなお子さんも必ず成績は上がると思います。無理せず自分に合った学習の仕方なので机に向かう習慣も身につくし、焦らずのんびりと生活も出来ると思います。本来ならもう少し小さい学年から通う方が良かったかな?とも思いますが遅すぎるということはないと思います。
北日野教室が閉鎖となったため、こちらの教室へ移りました。学習スタイルがかなりちがったためとまどいがあったようでしたが、今は順応できています。成績は落ちてはいないので可もなく不可もなくって感じです。高校受験まであと1年ちょっとなのでしっかりと学んでいってほしいです。
生徒目線ですが、講師の先生が、好感が持てるそうです。気軽に話しかけられる雰囲気と、冗談を言えるような人柄で、学校の教員とは、全く違うようです。
話しかけやすいため、塾に行く事に対して、拒否する事はなく、楽しく通っています。
実は、入会したら、あとは、授業を聞いて、自分で頑張りましょう。と、いうスタイルかもしれませんが、娘が嫌がらずに通っていることは、大きいと思います。
普通によいと思います、家からの近い場所にあるので通いやすいです。フレンドリーな先生がよい、費用はそこそこ安いと思います。時間の自由度が高くて子供の都合に合わせやすいです。検定などにも対応していて塾で申し込みから受験までできます。
自分で学習。わからない時は声掛け。
復習して何度も苦手なところをやる。
が流れですが最初の頃は自分から声掛け出来なかったみたいですが先生の方から気付いてくれてすぐに隣に来てくださったみたいです。なのですぐに雰囲気には慣れたようでした。
中に入って見学したことは無いが、静かな雰囲気の中で、学習できていると話している。
静かすぎて、質問するのが勇気がいると話しているので、静かな観客であることは間違いないと感じる。
また、進学したいという気持ちを、周りの生徒から感じると話していることより、学習する姿勢が整えられているのではないかと感じる。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万程度
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
ベテランでとても優しい先生でした。
最初は慣れないので手が止まっていると先生から声掛けしていただいてとても気がつく先生で、多分子供にとって気さくで親しみやすくそれが勉強が苦手から楽しくなった要因だったとおもいます。
先生が、学校よりも親しみやすいと話している。また、専門的な知識ぐあり、話していて、楽しいと話される、
塾講師に対しての不満は無いようである。
先生からの、定期的な電話は、やる気を出す動機付けになっていると感じる。このまま、受験に成功して欲しい。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
勉強嫌いで点数が悪かったので多分中学校1年の初めての頃からの復習をしていただいていたと思います。何度も繰り返し同じプリントをして、納得したら次の段階に行くというように繰り返し同じところをやることにより机に向かう習慣も身についたし、自信もついたと思います。
クラスごとの指導となっている。
年末のカリキュラムは、朝から晩までで、ハードであったが、勉強できる環境であることを考えると有意義だったのではないかと感じる。
また、学期の変更に伴い、新たなテキストの導入、受験対策してくれていると感じる。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
同じ学校の子が少なかった為
進学クラスが、あること。
周りの、母の口コミが良かった。友達の子供も、通っており、信頼度が高かった。実際、合格していたり、将来が、有望。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
越前新保駅にある公文式の口コミ・評判
どんなお子さんも必ず成績は上がると思います。無理せず自分に合った学習の仕方なので机に向かう習慣も身につくし、焦らずのんびりと生活も出来ると思います。本来ならもう少し小さい学年から通う方が良かったかな?とも思いますが遅すぎるということはないと思います。
北日野教室が閉鎖となったため、こちらの教室へ移りました。学習スタイルがかなりちがったためとまどいがあったようでしたが、今は順応できています。成績は落ちてはいないので可もなく不可もなくって感じです。高校受験まであと1年ちょっとなのでしっかりと学んでいってほしいです。
生徒目線ですが、講師の先生が、好感が持てるそうです。気軽に話しかけられる雰囲気と、冗談を言えるような人柄で、学校の教員とは、全く違うようです。
話しかけやすいため、塾に行く事に対して、拒否する事はなく、楽しく通っています。
実は、入会したら、あとは、授業を聞いて、自分で頑張りましょう。と、いうスタイルかもしれませんが、娘が嫌がらずに通っていることは、大きいと思います。
普通によいと思います、家からの近い場所にあるので通いやすいです。フレンドリーな先生がよい、費用はそこそこ安いと思います。時間の自由度が高くて子供の都合に合わせやすいです。検定などにも対応していて塾で申し込みから受験までできます。
自分で学習。わからない時は声掛け。
復習して何度も苦手なところをやる。
が流れですが最初の頃は自分から声掛け出来なかったみたいですが先生の方から気付いてくれてすぐに隣に来てくださったみたいです。なのですぐに雰囲気には慣れたようでした。
中に入って見学したことは無いが、静かな雰囲気の中で、学習できていると話している。
静かすぎて、質問するのが勇気がいると話しているので、静かな観客であることは間違いないと感じる。
また、進学したいという気持ちを、周りの生徒から感じると話していることより、学習する姿勢が整えられているのではないかと感じる。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万程度
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
ベテランでとても優しい先生でした。
最初は慣れないので手が止まっていると先生から声掛けしていただいてとても気がつく先生で、多分子供にとって気さくで親しみやすくそれが勉強が苦手から楽しくなった要因だったとおもいます。
先生が、学校よりも親しみやすいと話している。また、専門的な知識ぐあり、話していて、楽しいと話される、
塾講師に対しての不満は無いようである。
先生からの、定期的な電話は、やる気を出す動機付けになっていると感じる。このまま、受験に成功して欲しい。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
勉強嫌いで点数が悪かったので多分中学校1年の初めての頃からの復習をしていただいていたと思います。何度も繰り返し同じプリントをして、納得したら次の段階に行くというように繰り返し同じところをやることにより机に向かう習慣も身についたし、自信もついたと思います。
クラスごとの指導となっている。
年末のカリキュラムは、朝から晩までで、ハードであったが、勉強できる環境であることを考えると有意義だったのではないかと感じる。
また、学期の変更に伴い、新たなテキストの導入、受験対策してくれていると感じる。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
同じ学校の子が少なかった為
進学クラスが、あること。
周りの、母の口コミが良かった。友達の子供も、通っており、信頼度が高かった。実際、合格していたり、将来が、有望。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
越前新保駅にある公文式の口コミ・評判
どんなお子さんも必ず成績は上がると思います。無理せず自分に合った学習の仕方なので机に向かう習慣も身につくし、焦らずのんびりと生活も出来ると思います。本来ならもう少し小さい学年から通う方が良かったかな?とも思いますが遅すぎるということはないと思います。
北日野教室が閉鎖となったため、こちらの教室へ移りました。学習スタイルがかなりちがったためとまどいがあったようでしたが、今は順応できています。成績は落ちてはいないので可もなく不可もなくって感じです。高校受験まであと1年ちょっとなのでしっかりと学んでいってほしいです。
生徒目線ですが、講師の先生が、好感が持てるそうです。気軽に話しかけられる雰囲気と、冗談を言えるような人柄で、学校の教員とは、全く違うようです。
話しかけやすいため、塾に行く事に対して、拒否する事はなく、楽しく通っています。
実は、入会したら、あとは、授業を聞いて、自分で頑張りましょう。と、いうスタイルかもしれませんが、娘が嫌がらずに通っていることは、大きいと思います。
普通によいと思います、家からの近い場所にあるので通いやすいです。フレンドリーな先生がよい、費用はそこそこ安いと思います。時間の自由度が高くて子供の都合に合わせやすいです。検定などにも対応していて塾で申し込みから受験までできます。
自分で学習。わからない時は声掛け。
復習して何度も苦手なところをやる。
が流れですが最初の頃は自分から声掛け出来なかったみたいですが先生の方から気付いてくれてすぐに隣に来てくださったみたいです。なのですぐに雰囲気には慣れたようでした。
中に入って見学したことは無いが、静かな雰囲気の中で、学習できていると話している。
静かすぎて、質問するのが勇気がいると話しているので、静かな観客であることは間違いないと感じる。
また、進学したいという気持ちを、周りの生徒から感じると話していることより、学習する姿勢が整えられているのではないかと感じる。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万程度
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
ベテランでとても優しい先生でした。
最初は慣れないので手が止まっていると先生から声掛けしていただいてとても気がつく先生で、多分子供にとって気さくで親しみやすくそれが勉強が苦手から楽しくなった要因だったとおもいます。
先生が、学校よりも親しみやすいと話している。また、専門的な知識ぐあり、話していて、楽しいと話される、
塾講師に対しての不満は無いようである。
先生からの、定期的な電話は、やる気を出す動機付けになっていると感じる。このまま、受験に成功して欲しい。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
勉強嫌いで点数が悪かったので多分中学校1年の初めての頃からの復習をしていただいていたと思います。何度も繰り返し同じプリントをして、納得したら次の段階に行くというように繰り返し同じところをやることにより机に向かう習慣も身についたし、自信もついたと思います。
クラスごとの指導となっている。
年末のカリキュラムは、朝から晩までで、ハードであったが、勉強できる環境であることを考えると有意義だったのではないかと感じる。
また、学期の変更に伴い、新たなテキストの導入、受験対策してくれていると感じる。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
同じ学校の子が少なかった為
進学クラスが、あること。
周りの、母の口コミが良かった。友達の子供も、通っており、信頼度が高かった。実際、合格していたり、将来が、有望。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
越前新保駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
宿題のプリント提出、塾でするプラントを行い添削していただき指導してもらうっていう感じです。
みんな個々で自分の引き出しがありそこからプラントを出して行う感じです。ルーティンが決まっていますので良かったです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
元小学校の教師をされていたと思います。
丁寧にその子に合わせて教えてくださるのでありがたかったです。また月一回学研だよりを出してくださっていて為になることを書いてくださっていたので親の私も楽しみにしてました。面談が年1回あり聞きたい事や疑問に思ったことなどを言えるので良かったです。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
その子に合わせたカリキュラムでした。
できる子は上の学年のプリントをしていたしできない子なら下の学年のプラントも復習を兼ねてしてました。
なので今やるべきことも学習できるし復習としてプラントも出してもらえるので同時進行で子供は大変だったけど親としてはありがたかったです。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
先生が生徒に合わせた学習をしてくれるし丁寧に一生懸命教えてくださるのでホントにありがたかったです。また車で5分くらいで行けるのも助かりました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
越前新保駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
宿題のプリント提出、塾でするプラントを行い添削していただき指導してもらうっていう感じです。
みんな個々で自分の引き出しがありそこからプラントを出して行う感じです。ルーティンが決まっていますので良かったです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
元小学校の教師をされていたと思います。
丁寧にその子に合わせて教えてくださるのでありがたかったです。また月一回学研だよりを出してくださっていて為になることを書いてくださっていたので親の私も楽しみにしてました。面談が年1回あり聞きたい事や疑問に思ったことなどを言えるので良かったです。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
その子に合わせたカリキュラムでした。
できる子は上の学年のプリントをしていたしできない子なら下の学年のプラントも復習を兼ねてしてました。
なので今やるべきことも学習できるし復習としてプラントも出してもらえるので同時進行で子供は大変だったけど親としてはありがたかったです。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
先生が生徒に合わせた学習をしてくれるし丁寧に一生懸命教えてくださるのでホントにありがたかったです。また車で5分くらいで行けるのも助かりました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
スクールIE 福井四ツ居校
- 最寄駅
- JR北陸本線(米原~金沢)福井駅から徒歩29分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
越前新保駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾は過ごしやすそうだけど、担当先生がよくコロコロ変わるのが難点。成績はあまり上がらないけど、本人のペースで進めてくれるから続けれている。駐車場が狭く、いつも大混雑になる。何より個別なので、本人にとってはとても合ってると思う。
先生が親切丁寧に教えてくれるため学力を伸ばすことができた。周りのやる気もすごく、いい環境で学習できたと思う。テスト前など勉強に集中したい時にもすごく便利だった。学力や集中力を身に付ける上で最適だと思う。
塾長の方がとても優しくて、一人一人に丁寧にアドバイスしてくださり良かったです。講師の方は大学生で、最初は少し心配でしたが同じ目線で丁寧に教えてくださったので、自信が持てた成績の伸びも向上しました。英検対策も手厚くよかったです!
塾長の方がとても優しくて、一人一人丁寧に対応してくださりました。教えてくれる講師の方は大学生の方達で、最初は少し心配でしたがとても分かりやすく、同じ目線で接していただけたので塾に通うのが楽しかったです。
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
1対2で行っていた。自分のわからないところがあったときは、解説を求めたり、新しい単元が始まったら付きっきりで教えてくれていた。時折、アイスブレイクみたいな感じの時間でその日に会ったこと、ムカついたことをひたすら話していた。
個別指導で真ん中に先生が居て、その両隣にせいとが座るような形式でした。詳しくはわかりませんが、たしか少しお話を聞いてくれて、その日にやるべきことをやってくれていたような気がします。やった内容は保護者向けに毎回報告書を書いてくれたので子供の進み具合がよくわかりました
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
プロの人(大学の先生をやっている人、元教師など)もいたり、大学生の人もいた。
英検1級を持っている人が講師をしていたりしていた。自分が通っていた時期は特に英語の授業のレベルは高かった気がする。また、数学などの理数系の科目は、少数精鋭で頑張ってますみたいな感じだったと思う。
大学生だったとおもうが、子供の性格に合わせて室長さんが選定してくろます。おかげで通うのが楽しいと言ってくれました。安心感がありました。入塾の際に性格のテストみたいなのを実施してもらえます。面談とその結果で先生を選んでつけてくれます。
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
特に説明を受けていなかったので、わからない。定期的に(特に講習前)保護者との面談を行なっていたので、その時に保護者にはカリキュラムを説明していたのではないかと思う。でも、生徒には特にカリキュラムを説明するという機会はなかったからカリキュラムについて聞かれてもわからない。
基本的には学校の定期テストの成績がよくなるように予習型でカリキュラムを考えてくれて、テスト前に復習もしてくれます。夏期講習などでは苦手な分野を克服するようなカリキュラムだったとおもいますが、おそらく生徒に合わせて考えてくれています
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
家から近かったから。自分のペースに合わせて授業を進めてくれる塾が良くて、個別塾がいいなって思っていたから。
近くだったとの個別指導でやる気を引き出してもらえそうだったから。当時CMなどで知っていて期待感があったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
ITTO個別指導学院 高木中央校
- 最寄駅
- えちぜん鉄道勝山永平寺線越前新保駅から徒歩22分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績
越前新保駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
うちの子は元々勉強が嫌いで、成績も悪く、家では勉強せずに過ごしてしまうタイプの子でした。でも、塾には嫌がらず週に2回と、3年生からは夏休み冬休みの日曜日にも通えました。塾長はじめ、教えてくださった先生方のおかげです。無事に合格もしましたし、感謝してます。
講師には恵まれ、やる気も出て、解らない箇所も克服でき真面目に通う事が出来て良かったです
只、塾長には不満がたくさんありました
とにかく、対応が悪く、言い訳が多かったです
最終的に、塾の上司の方と、普通の会話が出来解決しました
成績が上がったわけではなかったが学習習慣が身に付いたので良かったと思う。決して安いわけではなかったが結果的に良かったと思う。自習室が解放されており受講日でない日も利用出来た為毎日通っていた。休憩室で飲食出来たのも良かった。
立地は良いわけではないですが、進学校を目指す方には良い塾だと思います。
ただ、難関校を目指すのであれば、少し物足りないかもしれません。
先生、塾長も穏やかな方が多く、大人しいお子さんには、良いのかもしれません。
個別なので、問題集を解いていて、わからない場合は聞いていくような感じでした。雰囲気はよく、先生も生徒も仲良く話ができる感じでした。塾長もいつも優しそうでした。やや入り口が狭いため、いつも靴がいっぱいなのが大変そうでした。
うちは講師1人に生徒3人体制でしたが、一人一人に対応して下さいました
塾内で模試を行い、上位は名前と点数を張り出すので、本人もやる気が出て、しっかり模試対策して準備してました
講師も希望通りの方で、良かったです
小テスト実施しイニシャルで最高得点を、張り出し、競争意欲を掻き立てていた。宿題やプリントをしながら解答を直していく形式だった。和気あいあいとしていたが私語を話している子も多くガヤガヤしていたらしい。娘は静まり帰っているよりは学習しやすかったようす。
生徒3人に対し、1人の先生がついており、分からない点は、その場で質問する感じでした。
雰囲気は良く、質問等もしやすい雰囲気でした。
3人みんな利害が出来てから、進めていく為、学力が同程度の人がグループになっていました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習費用なども含め、40万円程
大学生が基本中心ですが、年齢も近くフレンドリーに関わってくれる感じでした。知らない場が苦手で、近所ではないので知らない子ばかりの所でしたが、仲良くできるように関わってくれるなど勉強以外でもよくしてくれた。
講師は親切丁寧で、本人が理解出来て無い箇所を適切に判断して下さり、教え方も上手で、個人と向き合い理解出来るまで、何度も教えてくれ本人も満足してました
当日の授業の内容や、本人の理解度などを、後日メールで連絡が来るので参考になりました
塾長と講師と現役大学生がいた。塾長は県外の方だったが福井県の入試事情に詳しく頼りになった。現役大学生が在籍し教え方が分りやすかったとの事。話しかけやすく質問もしやすかった。友達感覚にならないか心配だったが線を引いて接してくれていた。
講師は大学生の人がほとんどで、大学生プラス塾長という感じでした。
大学生の方も、気さくな方が多く、プライベートの話なども出来て、和気あいあいとした雰囲気でした。
塾長も、まだ若く、ユーモアを交えながら、生徒と話をしていました。
内容は正直、わかりません。苦手なところを質問したり、学校の宿題を聞いてもオッケーだったと思います。模試もあったり、日曜日にも特別授業をしてくれたり、受験までは勉強時間をたくさん作って下さった。カリキュラムはあったのかなかったのかは正直わかりませんでした。
個人に合わせて進めてるので、良かったです
講師一人で生徒三人でも、学年が違ってる生徒同士のため、本人も自分のペースで勉強できました
テスト前に、集中するプランもありましたが、うちは受けませんでした
レベルは生徒の能力に合わせてくれていた。娘は苦手科目の数学と英語を受講していたが間違いの多い単元は繰り返し指導していた。夏期冬期講習は科目や単元を自由に選択することが出来、先生が苦手箇所を把握しておりカリキャラムに組むように提案してくれた。
カリキュラムは、塾のテキストに沿って進んでいく感じでした。
その中で、プリント等で過去問をやったりしていました。
内容は、それほど難易度が高いわけでは無く、普通に解けるくらいの問題でした。
うちの子には、ちょうど良い内容で、頭にも入っているようでした。
第一印象が良かったことと、無理に厳しく指導している感じではなくて、来ている子供達がのびのび勉強しているように感じた。
近所で友達が通っていた為、紹介で入りました
基本、夜に通ってましたが、昼間、自習室に一人で通える範囲内だったため
近所で本人が自転車で通える距離であり大きな通りに面しており送迎もしやすかった。兄が通っていた為、入塾料が無料だった。
家から徒歩で通える為、送迎の必要が無く、天気が悪くても通いやすい点
知り合いも通っており、予め塾の雰囲気等を聞いていたので、安心して通わせる事が出来ました
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 75%
塾選の福井県の受験体験記7件のデータから算出
ナビ個別指導学院 福井東校
- 最寄駅
- えちぜん鉄道勝山永平寺線福井口駅から徒歩15分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導
越前新保駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
我が子はクラブチームに在籍してて、塾に通う期間が短く参考になるかわかりませんが、通う期間が短いのに受験対策や志望校合格に向けてのカリキュラムも丁寧に作成していただきとても助かりました。
一人一人に合わせた授業やカリキュラムを作成してくれたのでよかったです。
友達がたくさん通っていて息子の様に集中力がなく流されやすい子は塾へ行く事自体が楽しくなってしまい本来の目的、自分の学力を上げる事が二の次になってしまう。
集中して学力を上げるなら友達があまりいない所へ行った方が良かったなと思う
ずっと伸び悩んでいた教科だったのに、
塾に通ってからの初めてのテストで、いきなり結果を出してきた
本人の気持ちという所もあるが、やる気が落ちないで継続できている事が高評価に繋がっているとおもうからお勧めしたい
だからといって100%押し付ける気はない
お金と送り迎えの負担はかなり大きくなりましたが、個別指導のお陰様であんなに大キライな勉強を大キライな宿題を楽しく自主的に行うようになり、その子供の変化を見ることがとても嬉しかったです。家の中だけではこのような変化をもたらすことができなかったと思います。なので関わって頂いた講師の方、塾の環境にとても感謝しています。
静かで集中できるし、自習室も使えるので自習室で勉強する事もできるので、学校の宿題をしたりできます。授業も宿題で間違った問題も繰り返しわかるまで教えてもらえます。わからない所も気楽に質問できるみたいです。
講師1名に対して生徒2名で受講(80分)
雰囲気は和気あいあいとしており質問もしやすい
本人の取り組み方のポイント、効率の悪さや思考の癖を直接アドバイスしてもらっていた
オンライン授業も対応している
一人一人に合った授業の計画を立ててくれる
目標に向けて弱いところの底上げも考えてくれるので助かってます
先生も勉強だけではなく、プライベートなことについても触れてくれるので、他の習い事への影響も良く、何事にも前向きになれていて安心しています
優しく対応してやる気を出させてくれた。行くのが楽しみになってきて勉強にも前向きに取り組めるように変化していった。
うちの場合、個別指導、女性の先生というのがとても合っていたと思います。
教室の雰囲気は明るく穏やかで落ち着いた感じで集中しやすかったと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:8万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円位
基本的には現役の大学生で子どもと相性が合わなければ、講師を変更してもらえます。講師を希望する事もできますし、担当してもらった講師から毎回連絡帳で授業した内容等を記入してもらえるので、とても助かります。講師が変更した場合も連絡があります。
講師プロ1名、アルバイト大学生数名
講師は全体的に親しみやすく息子には合っていた様子
勉強以外でも相談にのってもらったりしていた
ただ、理科が苦手で入試対策講座を受講していたが担当講師が理科が得意ではない時があった
先生と親が直接話すことはほとんど無いが、子供から聞く話して良い関係性である事はよくわかる
塾長は、一人一人の対策をしっかり考えてくれていて、学校でのテスト結果を見て、その都度対策や方向性を細かく考えてくれてるので、安心して任せられます
若い女性の先生が関わってくれて優しく子供のペースに合わせてくれました。マイペースな子供に対して根気よく関わってくれたお陰様で勉強キライな子供も勉強が好きになり自主的に宿題などを取り組めるようになりました。
また勉強以外の事もいろいろ相談していたようで、それも安心して指導を受けれる要因だったと思います。
個人の学力に合わせて、個人の希望の勉強に合わせて、個人のカリキュラムを作成してもらいました。我が子の場合は希望校に向けて特に苦手でテストの点数が低い数学を中心的に勉強してもらうカリキュラムを作成してもらいました。
テキストを解き進め、わからない部分を質問して進めて行く
特にわからない部分や受講していない教科で苦手な部分を別の問題集からコピーしてもらいそれを宿題としてやっていた
レベル的にはそんなに高くないように思える
本人のレベルに合わせてくれるし、目標に向けての対策をしっかり考えて提案してくれる
学校のテストが近くなると、それに向けての対策を取ってくれるし、一人一人の苦手な所を強化するように考えてくれる
中間テスト、確認テスト、期末テスト、それぞれ学校で受けるテスト対策も考えてくれるので、不安が解消できる
数学、英語、国語、苦手な科目を中心にスケジュール立てて頂いた。
また長期休みの時は長期講習の予定も立てて頂き、苦手分野を強化して頂いた。
コマの空き時間などに学校の宿題を行うように指導してもらい、時間も有効に活用出来たと思います。
家から近いし、無料体験会を経験して子どもに合わせた授業をしてもらえ、個別で子どもに合ったカリキュラムを作成してもらい、子どもがこの塾に行きたいと言ったので決めました。
友達が通っていた
紹介があると入会金が免除になった
自宅、中学校から歩いて通えた
学習室があり自由に使えた
学習室利用時、手の空いている講師に質問する事ができた
体験した時に分からなかった所を解決してくれた事で、本人がここが良いと希望したから決めた。塾長も説明の時に子供に合った進め方を提案してくれて、任せられそうだと感じたので決めた
集団での指導では集中しにくいくことがあるため個別対応で子供のペースに合わせてくれると考えたから。また、分からない事をすぐに聞けるため。そして優しく関わってくれる。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
越前新保駅にある公文式の口コミ・評判
どんなお子さんも必ず成績は上がると思います。無理せず自分に合った学習の仕方なので机に向かう習慣も身につくし、焦らずのんびりと生活も出来ると思います。本来ならもう少し小さい学年から通う方が良かったかな?とも思いますが遅すぎるということはないと思います。
北日野教室が閉鎖となったため、こちらの教室へ移りました。学習スタイルがかなりちがったためとまどいがあったようでしたが、今は順応できています。成績は落ちてはいないので可もなく不可もなくって感じです。高校受験まであと1年ちょっとなのでしっかりと学んでいってほしいです。
生徒目線ですが、講師の先生が、好感が持てるそうです。気軽に話しかけられる雰囲気と、冗談を言えるような人柄で、学校の教員とは、全く違うようです。
話しかけやすいため、塾に行く事に対して、拒否する事はなく、楽しく通っています。
実は、入会したら、あとは、授業を聞いて、自分で頑張りましょう。と、いうスタイルかもしれませんが、娘が嫌がらずに通っていることは、大きいと思います。
普通によいと思います、家からの近い場所にあるので通いやすいです。フレンドリーな先生がよい、費用はそこそこ安いと思います。時間の自由度が高くて子供の都合に合わせやすいです。検定などにも対応していて塾で申し込みから受験までできます。
自分で学習。わからない時は声掛け。
復習して何度も苦手なところをやる。
が流れですが最初の頃は自分から声掛け出来なかったみたいですが先生の方から気付いてくれてすぐに隣に来てくださったみたいです。なのですぐに雰囲気には慣れたようでした。
中に入って見学したことは無いが、静かな雰囲気の中で、学習できていると話している。
静かすぎて、質問するのが勇気がいると話しているので、静かな観客であることは間違いないと感じる。
また、進学したいという気持ちを、周りの生徒から感じると話していることより、学習する姿勢が整えられているのではないかと感じる。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万程度
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
ベテランでとても優しい先生でした。
最初は慣れないので手が止まっていると先生から声掛けしていただいてとても気がつく先生で、多分子供にとって気さくで親しみやすくそれが勉強が苦手から楽しくなった要因だったとおもいます。
先生が、学校よりも親しみやすいと話している。また、専門的な知識ぐあり、話していて、楽しいと話される、
塾講師に対しての不満は無いようである。
先生からの、定期的な電話は、やる気を出す動機付けになっていると感じる。このまま、受験に成功して欲しい。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
勉強嫌いで点数が悪かったので多分中学校1年の初めての頃からの復習をしていただいていたと思います。何度も繰り返し同じプリントをして、納得したら次の段階に行くというように繰り返し同じところをやることにより机に向かう習慣も身についたし、自信もついたと思います。
クラスごとの指導となっている。
年末のカリキュラムは、朝から晩までで、ハードであったが、勉強できる環境であることを考えると有意義だったのではないかと感じる。
また、学期の変更に伴い、新たなテキストの導入、受験対策してくれていると感じる。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
同じ学校の子が少なかった為
進学クラスが、あること。
周りの、母の口コミが良かった。友達の子供も、通っており、信頼度が高かった。実際、合格していたり、将来が、有望。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
大東進学塾 四ツ居教室
- 最寄駅
- えちぜん鉄道勝山永平寺線越前開発駅から徒歩15分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
少人数制指導でじっくり生徒に向き合い、合格するまでとことんサポートしてくれる進学塾
越前新保駅にある大東進学塾の口コミ・評判
大手よりは人数が少ないですが、その分わからないことは積極的に質問できるので良いと思います。費用も安めで人によってはコスパが良いと思います。結局は本人のやる気なので、大手とか個人とかはあまり関係ないかと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
大東進学塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりにしっかり向き合える、1クラスに10名までの少人数制指導
- 教科書コース・ハイレベルコース・個別指導など自分に合ったクラスで受講可能!
- 兄弟・姉妹や友達2人以上の同時入塾で特別割引を実施!
越前新保駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
宿題のプリント提出、塾でするプラントを行い添削していただき指導してもらうっていう感じです。
みんな個々で自分の引き出しがありそこからプラントを出して行う感じです。ルーティンが決まっていますので良かったです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
元小学校の教師をされていたと思います。
丁寧にその子に合わせて教えてくださるのでありがたかったです。また月一回学研だよりを出してくださっていて為になることを書いてくださっていたので親の私も楽しみにしてました。面談が年1回あり聞きたい事や疑問に思ったことなどを言えるので良かったです。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
その子に合わせたカリキュラムでした。
できる子は上の学年のプリントをしていたしできない子なら下の学年のプラントも復習を兼ねてしてました。
なので今やるべきことも学習できるし復習としてプラントも出してもらえるので同時進行で子供は大変だったけど親としてはありがたかったです。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
先生が生徒に合わせた学習をしてくれるし丁寧に一生懸命教えてくださるのでホントにありがたかったです。また車で5分くらいで行けるのも助かりました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
越前新保駅にある公文式の口コミ・評判
どんなお子さんも必ず成績は上がると思います。無理せず自分に合った学習の仕方なので机に向かう習慣も身につくし、焦らずのんびりと生活も出来ると思います。本来ならもう少し小さい学年から通う方が良かったかな?とも思いますが遅すぎるということはないと思います。
北日野教室が閉鎖となったため、こちらの教室へ移りました。学習スタイルがかなりちがったためとまどいがあったようでしたが、今は順応できています。成績は落ちてはいないので可もなく不可もなくって感じです。高校受験まであと1年ちょっとなのでしっかりと学んでいってほしいです。
生徒目線ですが、講師の先生が、好感が持てるそうです。気軽に話しかけられる雰囲気と、冗談を言えるような人柄で、学校の教員とは、全く違うようです。
話しかけやすいため、塾に行く事に対して、拒否する事はなく、楽しく通っています。
実は、入会したら、あとは、授業を聞いて、自分で頑張りましょう。と、いうスタイルかもしれませんが、娘が嫌がらずに通っていることは、大きいと思います。
普通によいと思います、家からの近い場所にあるので通いやすいです。フレンドリーな先生がよい、費用はそこそこ安いと思います。時間の自由度が高くて子供の都合に合わせやすいです。検定などにも対応していて塾で申し込みから受験までできます。
自分で学習。わからない時は声掛け。
復習して何度も苦手なところをやる。
が流れですが最初の頃は自分から声掛け出来なかったみたいですが先生の方から気付いてくれてすぐに隣に来てくださったみたいです。なのですぐに雰囲気には慣れたようでした。
中に入って見学したことは無いが、静かな雰囲気の中で、学習できていると話している。
静かすぎて、質問するのが勇気がいると話しているので、静かな観客であることは間違いないと感じる。
また、進学したいという気持ちを、周りの生徒から感じると話していることより、学習する姿勢が整えられているのではないかと感じる。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万程度
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
ベテランでとても優しい先生でした。
最初は慣れないので手が止まっていると先生から声掛けしていただいてとても気がつく先生で、多分子供にとって気さくで親しみやすくそれが勉強が苦手から楽しくなった要因だったとおもいます。
先生が、学校よりも親しみやすいと話している。また、専門的な知識ぐあり、話していて、楽しいと話される、
塾講師に対しての不満は無いようである。
先生からの、定期的な電話は、やる気を出す動機付けになっていると感じる。このまま、受験に成功して欲しい。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
勉強嫌いで点数が悪かったので多分中学校1年の初めての頃からの復習をしていただいていたと思います。何度も繰り返し同じプリントをして、納得したら次の段階に行くというように繰り返し同じところをやることにより机に向かう習慣も身についたし、自信もついたと思います。
クラスごとの指導となっている。
年末のカリキュラムは、朝から晩までで、ハードであったが、勉強できる環境であることを考えると有意義だったのではないかと感じる。
また、学期の変更に伴い、新たなテキストの導入、受験対策してくれていると感じる。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
同じ学校の子が少なかった為
進学クラスが、あること。
周りの、母の口コミが良かった。友達の子供も、通っており、信頼度が高かった。実際、合格していたり、将来が、有望。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
越前新保駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
宿題のプリント提出、塾でするプラントを行い添削していただき指導してもらうっていう感じです。
みんな個々で自分の引き出しがありそこからプラントを出して行う感じです。ルーティンが決まっていますので良かったです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
元小学校の教師をされていたと思います。
丁寧にその子に合わせて教えてくださるのでありがたかったです。また月一回学研だよりを出してくださっていて為になることを書いてくださっていたので親の私も楽しみにしてました。面談が年1回あり聞きたい事や疑問に思ったことなどを言えるので良かったです。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
その子に合わせたカリキュラムでした。
できる子は上の学年のプリントをしていたしできない子なら下の学年のプラントも復習を兼ねてしてました。
なので今やるべきことも学習できるし復習としてプラントも出してもらえるので同時進行で子供は大変だったけど親としてはありがたかったです。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
先生が生徒に合わせた学習をしてくれるし丁寧に一生懸命教えてくださるのでホントにありがたかったです。また車で5分くらいで行けるのも助かりました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
あけぼの学院 編集部のおすすめポイント
- 集団授業と個別指導のハイブリッド指導が受けられる
- 徹底した成績管理で学習意欲を高める
- 学習面談も充実
個別指導 学参 福井東校
- 最寄駅
- えちぜん鉄道勝山永平寺線福井口駅から徒歩9分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力
越前新保駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
越前新保駅にある公文式の口コミ・評判
どんなお子さんも必ず成績は上がると思います。無理せず自分に合った学習の仕方なので机に向かう習慣も身につくし、焦らずのんびりと生活も出来ると思います。本来ならもう少し小さい学年から通う方が良かったかな?とも思いますが遅すぎるということはないと思います。
北日野教室が閉鎖となったため、こちらの教室へ移りました。学習スタイルがかなりちがったためとまどいがあったようでしたが、今は順応できています。成績は落ちてはいないので可もなく不可もなくって感じです。高校受験まであと1年ちょっとなのでしっかりと学んでいってほしいです。
生徒目線ですが、講師の先生が、好感が持てるそうです。気軽に話しかけられる雰囲気と、冗談を言えるような人柄で、学校の教員とは、全く違うようです。
話しかけやすいため、塾に行く事に対して、拒否する事はなく、楽しく通っています。
実は、入会したら、あとは、授業を聞いて、自分で頑張りましょう。と、いうスタイルかもしれませんが、娘が嫌がらずに通っていることは、大きいと思います。
普通によいと思います、家からの近い場所にあるので通いやすいです。フレンドリーな先生がよい、費用はそこそこ安いと思います。時間の自由度が高くて子供の都合に合わせやすいです。検定などにも対応していて塾で申し込みから受験までできます。
自分で学習。わからない時は声掛け。
復習して何度も苦手なところをやる。
が流れですが最初の頃は自分から声掛け出来なかったみたいですが先生の方から気付いてくれてすぐに隣に来てくださったみたいです。なのですぐに雰囲気には慣れたようでした。
中に入って見学したことは無いが、静かな雰囲気の中で、学習できていると話している。
静かすぎて、質問するのが勇気がいると話しているので、静かな観客であることは間違いないと感じる。
また、進学したいという気持ちを、周りの生徒から感じると話していることより、学習する姿勢が整えられているのではないかと感じる。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万程度
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
ベテランでとても優しい先生でした。
最初は慣れないので手が止まっていると先生から声掛けしていただいてとても気がつく先生で、多分子供にとって気さくで親しみやすくそれが勉強が苦手から楽しくなった要因だったとおもいます。
先生が、学校よりも親しみやすいと話している。また、専門的な知識ぐあり、話していて、楽しいと話される、
塾講師に対しての不満は無いようである。
先生からの、定期的な電話は、やる気を出す動機付けになっていると感じる。このまま、受験に成功して欲しい。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
勉強嫌いで点数が悪かったので多分中学校1年の初めての頃からの復習をしていただいていたと思います。何度も繰り返し同じプリントをして、納得したら次の段階に行くというように繰り返し同じところをやることにより机に向かう習慣も身についたし、自信もついたと思います。
クラスごとの指導となっている。
年末のカリキュラムは、朝から晩までで、ハードであったが、勉強できる環境であることを考えると有意義だったのではないかと感じる。
また、学期の変更に伴い、新たなテキストの導入、受験対策してくれていると感じる。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
同じ学校の子が少なかった為
進学クラスが、あること。
周りの、母の口コミが良かった。友達の子供も、通っており、信頼度が高かった。実際、合格していたり、将来が、有望。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
越前新保駅にある公文式の口コミ・評判
どんなお子さんも必ず成績は上がると思います。無理せず自分に合った学習の仕方なので机に向かう習慣も身につくし、焦らずのんびりと生活も出来ると思います。本来ならもう少し小さい学年から通う方が良かったかな?とも思いますが遅すぎるということはないと思います。
北日野教室が閉鎖となったため、こちらの教室へ移りました。学習スタイルがかなりちがったためとまどいがあったようでしたが、今は順応できています。成績は落ちてはいないので可もなく不可もなくって感じです。高校受験まであと1年ちょっとなのでしっかりと学んでいってほしいです。
生徒目線ですが、講師の先生が、好感が持てるそうです。気軽に話しかけられる雰囲気と、冗談を言えるような人柄で、学校の教員とは、全く違うようです。
話しかけやすいため、塾に行く事に対して、拒否する事はなく、楽しく通っています。
実は、入会したら、あとは、授業を聞いて、自分で頑張りましょう。と、いうスタイルかもしれませんが、娘が嫌がらずに通っていることは、大きいと思います。
普通によいと思います、家からの近い場所にあるので通いやすいです。フレンドリーな先生がよい、費用はそこそこ安いと思います。時間の自由度が高くて子供の都合に合わせやすいです。検定などにも対応していて塾で申し込みから受験までできます。
自分で学習。わからない時は声掛け。
復習して何度も苦手なところをやる。
が流れですが最初の頃は自分から声掛け出来なかったみたいですが先生の方から気付いてくれてすぐに隣に来てくださったみたいです。なのですぐに雰囲気には慣れたようでした。
中に入って見学したことは無いが、静かな雰囲気の中で、学習できていると話している。
静かすぎて、質問するのが勇気がいると話しているので、静かな観客であることは間違いないと感じる。
また、進学したいという気持ちを、周りの生徒から感じると話していることより、学習する姿勢が整えられているのではないかと感じる。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万程度
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
ベテランでとても優しい先生でした。
最初は慣れないので手が止まっていると先生から声掛けしていただいてとても気がつく先生で、多分子供にとって気さくで親しみやすくそれが勉強が苦手から楽しくなった要因だったとおもいます。
先生が、学校よりも親しみやすいと話している。また、専門的な知識ぐあり、話していて、楽しいと話される、
塾講師に対しての不満は無いようである。
先生からの、定期的な電話は、やる気を出す動機付けになっていると感じる。このまま、受験に成功して欲しい。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
勉強嫌いで点数が悪かったので多分中学校1年の初めての頃からの復習をしていただいていたと思います。何度も繰り返し同じプリントをして、納得したら次の段階に行くというように繰り返し同じところをやることにより机に向かう習慣も身についたし、自信もついたと思います。
クラスごとの指導となっている。
年末のカリキュラムは、朝から晩までで、ハードであったが、勉強できる環境であることを考えると有意義だったのではないかと感じる。
また、学期の変更に伴い、新たなテキストの導入、受験対策してくれていると感じる。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
同じ学校の子が少なかった為
進学クラスが、あること。
周りの、母の口コミが良かった。友達の子供も、通っており、信頼度が高かった。実際、合格していたり、将来が、有望。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
今西数英教室 日之出教室
- 最寄駅
- えちぜん鉄道勝山永平寺線福井口駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
楽しみながら受験勉強ができる!実績のある講師陣による生きた授業で感動を与える
越前新保駅にある今西数英教室の口コミ・評判
大学受験についてはわかりませんが、中学受験、高校受験についてはとても歴史があり、卒業生もたくさん難関高校に合格しています。
難関高への合格データがたくさんあるのでとても信頼できます。自習室もあり22:30まで使用できるのでとてもいいと思います。
総合的にはとてもいい塾だと思います。
塾はとにかくお金がかかるので、兄弟で塾に通ったり、いくつも教科を習いたいとなると、どんどんお金がかさみますが、この塾は良心的な価格なのでとてもありがたいです。
かといって内容が不十分ということは全くなく、先生方も一生懸命なのでとてもとても感謝しています。
内容はわかりやすかったし、他と比較のしようがないが、塾費用が高いと感じたことはなく、相対的にお手ごろであり、利用しやすい塾。何より家から近いという点で通いやすく、安全面での心配が少なかったことが良かった。
塾はやはり塾に行っている安心感があり、孤独ではないので一人で勉強が進められない人にはお勧め。ただ、周りの人が勉強している姿を見ると、勉強できていない自分に焦りを感じるのも一つ。わからないことは学校の先生に聞いたり、塾で聞いたり、その都度人に頼る手段が増えるのはいいと思う。
うちの子は難関高校を目指す生徒さんの多いクラスだったので雰囲気を壊す子もなく、ライバル意識・仲間意識を持ちながら切磋琢磨する雰囲気だったと思います。先生もユーモアを交えながら一生懸命授業されている感じでした。
授業は集団で、現在高校生ですが、学校別にクラスが分かれていて、レベル別になっていていいと思います。
中学の時はレベル分けされていて中には真剣じゃないお子さんもいて邪魔だとか言ってる時も有りましたが、ある時から厳しく先生方も接して下さって、授業を邪魔するお子さんもいなくなったと聞いています。
1.5時間のうち1週間が講師による指導、残り30分で問題を解き解説を聞いた。
夏季・冬季講習では、事前に課題が課され解いたうえで、講習の中で解説をしていくスタイルだった。講習自体は内容は同じだと思うが、レベル分けされたクラスで実施した。
1クラス20~30人強強度のクラスで編成されている。月例テストが毎月行われ、学習理解度・定着度が確認される。他校の生徒もいるので、学校のような和やかな雰囲気ではないが、適度な緊張感をもって学習に望めた。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:18万円くらい
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円ほど
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
この塾の先生は社員でプロの先生方です。普通に職員室でお仕事されていて休み時間や、自習室に言っている時など、わからないことにはきちんと答えていただけます。
大学生のバイトさんとかとは違い、とても安心感があります。
若い先生から歴の長いベテラン講師もいる。気軽に相談にのってくださいました。
中学のときは英語の先生がとても楽しい中身のある授業をしていただいて、グッと成績が上がりました。
塾長さんのお話が受験前に他の場所であって、グッと緊張感と親の協力の覚悟を考えさせてくれます。
ベテラン教師(少なくとも学生の教師はいない)。経験豊富な講師だったと思う。
講師が親しみやすいかどうかは教科別に、その人それぞれであり、面白い講師もいれば、普通の人もいた。
通塾していた期間はコロナ禍であったため、オンライン授業も積極的に使われ、希望すれば対面ではなくオンライン授業を受けることができた。
2科目しか受けていないので他の講師はわからないが、ベテランの部類の講師で(プロ)、わかりやすくおもしろく受講することができた。学校とは違う緊張感の中、受講することができた。高い合格実績を支えるプロの講師陣がおり、入試の際には心強かった。
カリキュラムは入塾する時や、途中でレベル分けテストがあり、4レベルにクラスが分かれて授業を受けるのでとても効率がいいと思います。内容も生徒さんを巻き込みながらやる授業で眠たくならない感じ。中学の時は3時間45分の授業だったので長い授業を集中力がなくならないように工夫されていました。
今西さんは歴史が長く、高校受験に特化しているので、受験対策の過去問や問題、解き方、とても良かったと思います。
夏期講習や冬期講習があり、普段の強化以外も受講して成績アップを狙えるカリキュラムになっていす。
普通、内容は同じだったが、教科ごとにクラスでレベル分けがされていた。レベルの高いクラスに属していたと思うが、特に難しいとは思わなかった。問題を解くなどする場合に、配分される時間・考えをまとめるための時間が短かったのかもしれない。
学力に合わせてレベル分けされたクラスで受講できるので難易度が高いとは思わなかった。独自の教材が作成されており、学校の授業よりも少し早い進度で進められ、予習の形で学校の授業を受けることができる。その後学校の授業は復習の意味合いで受けることになるため、わからないところを学校で確認しながら勉強を進めることができる。
兄が通っていたことと、学校の成績のいい友達が通っていたため。家も近く通いやすいことが良かったため。
内容もいいし、お値段も安く良心的なのに、きちっと受験対策もしてくれることを知っていたので迷わずこちらにしました。
兄弟が以前通っていたことと、自分より偏差値の高い友人が通っていたため。
集団授業なので、他の人の頑張りを感じるし、わからないところを友達に教えてもらったりと、友達と助け合いライバルであり。とてもいいも思います。
家から一番近くの学習塾であり、時間が遅くなっても通うのに楽だと思ったから。また同じ中学校でもこの学習塾に通う子が多く、人気があった
家から近く、通うのに抵抗がないと思ったから。またこの塾に通う同級生が多く、志望高校の入学実績も多く、よさそうであると思ったから。
今西数英教室 編集部のおすすめポイント
- 最高レベルの学習環境で実力を引き出す授業
- 経験豊富な講師陣による信頼の受験指導
- 入試対策に特化したオリジナル教材と豊富なデータの活用で合格へと導く
今西数英教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福井県の受験体験記11件のデータから算出
公文式 松本教室【福井県】
- 最寄駅
- えちぜん鉄道勝山永平寺線福井口駅から徒歩6分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
越前新保駅にある公文式の口コミ・評判
どんなお子さんも必ず成績は上がると思います。無理せず自分に合った学習の仕方なので机に向かう習慣も身につくし、焦らずのんびりと生活も出来ると思います。本来ならもう少し小さい学年から通う方が良かったかな?とも思いますが遅すぎるということはないと思います。
北日野教室が閉鎖となったため、こちらの教室へ移りました。学習スタイルがかなりちがったためとまどいがあったようでしたが、今は順応できています。成績は落ちてはいないので可もなく不可もなくって感じです。高校受験まであと1年ちょっとなのでしっかりと学んでいってほしいです。
生徒目線ですが、講師の先生が、好感が持てるそうです。気軽に話しかけられる雰囲気と、冗談を言えるような人柄で、学校の教員とは、全く違うようです。
話しかけやすいため、塾に行く事に対して、拒否する事はなく、楽しく通っています。
実は、入会したら、あとは、授業を聞いて、自分で頑張りましょう。と、いうスタイルかもしれませんが、娘が嫌がらずに通っていることは、大きいと思います。
普通によいと思います、家からの近い場所にあるので通いやすいです。フレンドリーな先生がよい、費用はそこそこ安いと思います。時間の自由度が高くて子供の都合に合わせやすいです。検定などにも対応していて塾で申し込みから受験までできます。
自分で学習。わからない時は声掛け。
復習して何度も苦手なところをやる。
が流れですが最初の頃は自分から声掛け出来なかったみたいですが先生の方から気付いてくれてすぐに隣に来てくださったみたいです。なのですぐに雰囲気には慣れたようでした。
中に入って見学したことは無いが、静かな雰囲気の中で、学習できていると話している。
静かすぎて、質問するのが勇気がいると話しているので、静かな観客であることは間違いないと感じる。
また、進学したいという気持ちを、周りの生徒から感じると話していることより、学習する姿勢が整えられているのではないかと感じる。
授業形式ではなく、個人で課題に取り組んでいく形です。その日の課題を取り組んだり、採点してもらった宿題のやり直し、英語の音読を聞いてもらっているようです。
落ち着いた雰囲気の中で課題に取り組んでいるよです。
アットホームな感じで子供も楽しく学べる環境が整っています。ギスギスした感じや、子供が嫌だなと感じる独特のオーラみたいなのがなく、大人も居心地の良いと感じられる空間だと思います。授業自体も塾生と教師のやりとりが、信頼のあるやりとりで凄いなと思うところも沢山あります。塾側も、学校側に合わせる感じで凄い。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万程度
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
ベテランでとても優しい先生でした。
最初は慣れないので手が止まっていると先生から声掛けしていただいてとても気がつく先生で、多分子供にとって気さくで親しみやすくそれが勉強が苦手から楽しくなった要因だったとおもいます。
先生が、学校よりも親しみやすいと話している。また、専門的な知識ぐあり、話していて、楽しいと話される、
塾講師に対しての不満は無いようである。
先生からの、定期的な電話は、やる気を出す動機付けになっていると感じる。このまま、受験に成功して欲しい。
先生方はベテランの方や教員もされていたりと心強いです。また、子供が説明なども分かりやすいと話していました。受験する高校についてや勉強への取り組み方などのアドバイスをして頂けて、親としてはとても助かっています。中学生という難しい時期ですが、言葉選びにも配慮していただいているので、子供も嫌がらずに通えています。
ベテラン教師でその子にあった授業内容や宿題をピックアップしてやってくれるので良い。たとえつまずいた時に聞けなくても声かけをしてくれてできないままにすることはしない。そう言うところがいいと思いますね。。
勉強嫌いで点数が悪かったので多分中学校1年の初めての頃からの復習をしていただいていたと思います。何度も繰り返し同じプリントをして、納得したら次の段階に行くというように繰り返し同じところをやることにより机に向かう習慣も身についたし、自信もついたと思います。
クラスごとの指導となっている。
年末のカリキュラムは、朝から晩までで、ハードであったが、勉強できる環境であることを考えると有意義だったのではないかと感じる。
また、学期の変更に伴い、新たなテキストの導入、受験対策してくれていると感じる。
公文に入る前に実力を見るテストがあります。その結果で、どこの段階であるかを見てスタートする形です。結果によっては中学生でも小学生で習う段階からスタートすることもありますが、つまずいている部分が分かるので助かるなと思います。
ハイレベルな授業をおこなうが、出来ない事をそのままにする事はしないのがいい。学校だと本人が聞かないと分からないまま次に進むけど、例えば子供が聞けなくても、今日の問題解けた?とか分からないところはなかった?とか必ず聞いてくれて進んでくれるので安心します
同じ学校の子が少なかった為
進学クラスが、あること。
周りの、母の口コミが良かった。友達の子供も、通っており、信頼度が高かった。実際、合格していたり、将来が、有望。
公文式は繰り返し取り組んでいくやり方なので、力に繋がっていくのではないかと思いました。また私自身も公文で英語を習っていて、得意科目になりました。子どもは英語が苦手なので、公文で英語を習っていくと伸びるのではないかと思ったのも理由の一つです。
紹介されてレベルアップにつながると思い決めた。子供に一度お試しで通わせたところ気に入ったので正式に通わせることを決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
よくある質問
- 越前新保駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 越前新保駅で人気の塾は、1位はスクールIE、2位はITTO個別指導学院、3位はナビ個別指導学院です。
- 越前新保駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 越前新保駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年02月現在)
- 越前新保駅の塾は何教室ありますか?
- A. 越前新保駅で塾選に掲載がある教室は21件です。(2025年02月04日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
越前新保駅周辺の中学生向けの塾の調査データ
越前新保駅周辺の中学生向けの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている越前新保駅にある塾21件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は33人が20,001円~30,000円でした。
越前新保駅周辺の中学生向けの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている越前新保駅にある塾21件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は60%が週1回でした。
越前新保駅周辺の中学生向けの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている越前新保駅にある塾21件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は10人が中学3年生でした。
越前新保駅周辺の中学生向けの学習塾や予備校まとめ
越前新保駅周辺にある中学生向けのおすすめの塾・学習塾21件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている越前新保駅周辺にある中学生向けの塾21件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週1回、小学生は週1回と週2回。通塾開始時期は高校生は高校1年生と高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。