ライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ) 久留米本校
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
現役合格のための学年別カリキュラムと志望校合格をサポート!
宮の陣駅にあるライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ)の口コミ・評判
大学受験に必要な知識を効率よく教えてもらうことができ、問題演習の機会もたくさん得られたが、参考書学習で代用できるようにも感じていて、塾講師が大学受験の情報にあまり詳しくないかのような指導をしていることも見受けられたから。
成績はあがりましたが力及ばずでした。数学が凄く伸びました。点数のとれるやり方を教えて頂きやる気がでて楽しそうに学習していました。先生方の指導は、大変良かったと評価しています。コロナ禍で合宿も中止になり成績が伸びるチャンスもなく残念でした。すべてのカリキュラムに参加出来ていたら変わっていたかもしれません。
少し緩い感じが私にとっては合っていて良かった。がつがつ勉強したい人には向かない。自習室が狭い。到達度確認テストや特待生選抜テスト、授業中にクラスを決める確認テストなどがあり、勉強しようとする気持ちが芽生える。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
講習 | 春期講習 |
---|
ライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ) 編集部のおすすめポイント
- 精鋭講師陣が作成した完全オリジナル教材による授業
- ライブ授業に加えICTを活用したハイブリッドな学びで現役合格に近づく!
- チューター制度やブース型自習室など志望校合格をサポートする学習環境
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩3分
- 住所
-
福岡県久留米市久留米市天神町64-3 全教研久留米駅前第1センタービル
地図を見る
ライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ) 久留米本校の地図
九州医進ゼミ(久留米ゼミナール) 本校
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
国立・私立医学部に完全対応した医学部受験専門予備校!
九州医進ゼミ(久留米ゼミナール) 編集部のおすすめポイント
- 暗記に頼らない思考力育成プログラム!
- 国立・私立医学部の確かな合格率!
- 地元の久留米大学に強い!
久留米ゼミナール 久留米校
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
大学や医学部受験、留学生への日本語教育など多岐にわたる指導を実施
宮の陣駅にある久留米ゼミナールの口コミ・評判
高校生の3年間、親身になって指導してもらった。特に、3年の時は、丁寧な指導が印象に残っています。また、二次対策の時は、学校の傾向をもとに指導していただき、感謝しかありません。そのおかげで合格できたと思います。とても素晴らしい塾だと思います。
先生たちはとても良い人だし、本番の日もちゃんと駆けつけてくれるし、すごく今となってはいい人だったなと思います。乗りも良かったので毎日ほどよく楽しく過ごせたような気がしています。元気なのにこんなに笑えたのは塾のおかげかなと思います。
なんといっても子どもが嫌がらず塾に行ける事がなによりもありがたいと思います。塾側もそれに応えるかのように熱心に接してくれて勉強以外の趣味や世間話などもしてくれているみたいで、楽しく行けて本当にありがたいです。塾の悪い点をあげるならば、生徒より先生が熱心に指導してくれて時間を忘れがちで、子どもの帰りが遅くなる事です笑
子どもを観ていれば合ってる塾かそうじゃない塾か分かります。通ってる塾は子どもにとても合っていて居心地がいい塾なんだろうなって思います。塾が閉まる10分前にいきなり先生の顔見てくるって行って塾に行ったりしてます。子どもと先生の関係性がとても良く安心していますし、成績も少しずつ上がってきてますので文句なしに良かったです。
先生が一方的に話すような感じです。でも問題を解くときは1人ずつ答えを当て当てたり前に変えたりする必要があります。その時は事前によしよしとかないとちゃんと答えられないので恥を書くことになります。難しい問題はとても大変ですが、採点もその場でしてくれるのでいいと思います。
塾の雰囲気はとても落ち着いていて静かにストレスフリーで勉強できるみたいですし、自習も気楽に行けるような塾です。授業の形式は本人が一つのことを理解するまで徹底的に勉強するような感じです。子ども以上に先生方が熱心に勉強を教えてくれています。だから親の出る幕はありません。
子どももあまり塾の内容を言わないので分かりませんが、授業は個別でやっています。授業の合間、休憩時間中は他愛もない話で盛り上がって授業が終わる事もあるそうです笑
けれど、教える時はしっかり教えて宿題をやってきてなかっり覚えてなかったりすると叱られるとも言ってましたが、塾の雰囲気はとてもいいそうです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
先生たちはとても親身になって教えてくれる人たちだと思います。わからない問題があったらとことん付き合ってくれるし、放課後に特別に授業してくれたりするので、とても親身な人たちだと思いました。そして話しやすいので相談もしやすいかと思います。
結構若めだけどとてもベテランの風潮があり、生徒一人一人にあった勉強方法を真剣に考えてくれて実践してくれてます。分からない所があれば熱心に理解するまで教えてくれます。たまに集中しすぎてすごく帰りが遅くなることがあります笑
でも先生のおかげで少しずつ偏差値もあがり、勉強も理解してきてるみたいでとてもありがたい気持ちでいっぱいです。
うちの子どもは勉強がまったくできないというか勉強のやり方が全然分からなくて困ってましたが、塾の先生とやり取りをしていくうちに少しずつ勉強のやり方を覚えてきているみたいです。うちの子どもにあった勉強方法、宿題を毎回やってもらっています。
カリキュラムと言うほどでは無いですが、学校のオリジナルの教科書がありますので、それを使って授業していくと言う感じです。95分授業で途中で5分間の休憩がありますがほとんどないと言っていいと思います。結構辛いなという感じがするけど、大学の準備と思えばそうでもないです。
正直、カリキュラムに関しては塾の先生と子どもに完全に任せているのでまったく把握しておりません。ただ、カリキュラム通りに勉強を進めるのではなく、一つのことに対して理解したら次のステップに行く、分からなければ少し理解が乏しいなら一つ前に戻って勉強するってような形の勉強方法です。
カリキュラムについては正直、塾の先生と子どもに任しているので把握していないのですが、子どもが嫌がらず自分から勉強しに行く姿を見て、子どもの学力にあった勉強方法を教えているのかなって思います。成績もわずかながら向上していってるので問題ないかと思います。
家から近かったからと言う単純な理由となっています。しかも学費も安かったのが良いところだったなぁと思います。
上の子ももともとここに通っていたし、塾の雰囲気も落ち着いているし、家から歩いて行ける場所にあるのでここに決めました。
塾に行きたいと申し出があったので、子どもにどこか行きたい塾があるか聞いた所近いところでいいって事だったので家から徒歩で行ける塾を選んだ。
久留米ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 高校生ほか高卒生・高認生も受講可能!合格率にこだわった大学受験科
- 公立・私立に完全対応する医療部受験専門予備校も運営
- 留学生への日本語指導を行う学科も設置
サイエンスラボ福岡 久留米数学教室
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
先取り学習で数学力を鍛え志望校合格!
講習 | 春期講習 |
---|
サイエンスラボ福岡 編集部のおすすめポイント
- 高品質な授業とお手軽な授業料
- 完全予習型で取りこぼし0へ
- 数学を武器にした高い合格実績
全教研 久留米本部
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
無限大メソッドで自ら学ぶ力を身につける!自学力を身につけることができる学習塾
宮の陣駅にある全教研の口コミ・評判
とても手厚く親切で、子どももやる気を持って通塾していました。第一志望には縁がありませんでしたが、それでも塾で学んだ様々な経験はかけがえのないものだと思っています。受験合格だけを目的とせず、子どもたちの将来の幸せのために指導してくださり、受験勉強以外の有意義な経験もたくさん提供してくださるところも魅力的です。
まず第一に受験を終えて、無事に第一志望合格を勝ち取れたこと、いや勝ち取らせていただいたことが挙げられる。細かく言えば、通常の授業や季節ごとの講習、定期的に行われる実戦形式の模試など受験のプロが指導して下さったことは本当に感謝しかない。また面談などでの励ましや親身な対応などケアも充実していて助かった。
塾長が熱心に三者面談等で進路希望校設定にご尽力いただきました。コンパクトで塾生一人ひとりが見える学習環境でした。2番目の子どもは、小学6年生から通塾してお世話になりました。通年、7年間お世話になりました。
塾の総合評価の理由は、とてもよかったからです。成績があがりました。ジュクのおかげです。こんなに良いと思う塾はありません。学校の先生から意地悪なことを言われたり人格を否定するようなことを言われたり、勉強でわからないので質問したら怒鳴られたらしたので、勉強するには塾しかありませんでした。塾の講師の方が優しくて授業も楽しくて子供の成績があがったことがよかったからです。
実際に授業を参観したわけではないが、息子の話を聞く限り、また私が数十年前に実際に通っていた限り、勉強に集中出来る環境が整っており、非常に良い雰囲気で進めてくれていると感じた。おかげさまで第一志望合格させていただき、感謝しかない。
和気あいあいとした授業で参加しやすい雰囲気でとても良いです。塾の講師が明るくハキハキとしたしゃべり方で進めてくれるのでとてもメリハりがあって良いです。他の塾はしらないけどとても良い塾だと思います。学校の授業よりもわかりやすくて楽しいです。
授業の雰囲気はとてもよくみんなたのしく授業を受けてるイメージです。和気藹々としてるけどやることはきちんとやる!みたいな感じです。授業の形式は個別指導もあるし複数の人数で授業することもあります。それも選べるので1人がいい生徒は1人で黙々と、大人数で楽しく授業したい生徒はそれでそれぞれ選べるのもいいです。
授業はありますが、基本その子のスピードに合わせてあります。子供が置いていかれないかとても心配していましたが、それはなさそうでした。真剣に向き合ってくださる先生たちなので置いていかれることはないなと感じていました。塾や生徒さんたちの雰囲気もよく、明るくて、程よく競争心もありしっかり目標を持って頑張っているなと感じていました。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
講師の方々は勉強だけでなく、受験に対する心構えや進路相談など、懇切丁寧に対応してくださった為、安心して通塾させることが出来た。そして、受験に対しても安心して本番にのぞむことが出来た。本当に感謝しています。全ては講師陣のおかげ。
講師はとても優しくて丁寧な教え方をしてくれました。優しい講師の方のおかげて勉強がわかりやすくて理解力があがりました。学校の先生の教え方がとてもわかりずらいので、とてもいじわるくて嫌な先生なので、塾にいかせることにしました。学校の先生と違ってとてもわかりやすくて成績があがってよかったです。
先生はベテランの先生が多く、もちろん若い先生もいらっしゃいますが、?安心して預けることができました。男性の先生も女性の先生もいてとてもみなさん明るくて雰囲気のいい先生ばかりでよかったと思いました。楽しく塾に通っていたので先生との相性も良いのだと思っています。
先生はみな親切でとても明るくて前向きです。マイナスなこと言う先生がいたら嫌だなと思っていましたがみなさんとてもポジティブで子供も楽しそうで良かったなとおもいます。あとは先生に対して言いたいことを言ある環境がとても大事だし素敵だなと思います。まだまだ言いたいことがある年齢だと思うのでその点ではとても向き合ってくださって感謝しています。そして子供にあった先生でよかったとおもいます。
普段のカリキュラムももちろんであるが、夏期講習、冬季講習、春季講習などの短期講習のカリキュラムも申し分ない内容で、第一志望校合格への道筋が確実に近づいていることが、保護者の私にも肌感で分かった。私が通っていた頃も良かったが、現在はさらに進化している。
カリキュラムは高レベルだと思います。数学などは難しい問題をたくさん解いて理解してを繰り返しています。高レベルだけど最初からついていけました。先生の教え方がうまいので誰でもなんとかやっていけると思います。
選べる個別指導もあり子供に合わせて一番良い方法での授業があります。テスト対策や受験対策が徹底しているので安心してテストにも受験にものぞむことができました。そして成績もよくなっていたのでその本人にあったカリキュラムがよかったのだと思いました。
カリキュラムはその子に合わせて準備されており、しっかり子供が伸びるように成長するように考えられているのでとても安心しました。分からないところを重点的にやるかんじで、とてもいいなと思いました。分からないところや苦手な教科を克服される為にも通わせたと言っても過言ではないのでよかったなと思いました。カリキュラムについては納得して通わせております。
私自身学生時代に通っていたこともあり、勉強や受験に対して安心な環境だったので、子供達にも同じような環境を与えたかった
友人がすすめてくれたからこの塾にきめました。いつも仲良くしていた友人が、とても良いと教えてくれたのでそれで決めました。あまり難しく考えていません。
息子のお友達が通っていてとても楽しそうにしていたのと、そのお母さんが成績がのびたと言っていたので試しに通わせてみることにしました。
まず最初の段階でよかったのは周りの方からおすすめされたことです。これをきっかけに体験してみたいなと思い、子供と一緒に行きました。実際に行ってみて塾の雰囲気がよかったのと、みんなしっかり頑張ってた様子が印象的でした。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
全教研 編集部のおすすめポイント
- 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
- 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
- 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
全教研のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 99%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記188件のデータから算出
宮の陣駅にある学研教室の口コミ・評判
子供が進んで塾に行くようになり、塾に行くために自分から時間配分や生活などの見直しをし、勉強すれば出来るということを子供が、この学研教室に行くことにより理解できたことと、卒塾後、塾の先生にとても感謝していたし、この経験が子供の自信になっていたから。
費用が安く、子どもの塾入門としては十分だとおもうため。一応先生がみてくれて、丸付け等はしてくれるが 詳しく指導していたかというと?その余裕はなかった様子なので、学力があがったという実感は全くなかったです。なのであくまで習い事に慣らす目的ならすすめます。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
先生が頭がいいんじゃないかと思います。教え方がうまいからか、子どもたちの成績がぐんぐん上がっています。宿題の量も無理がないですし、子どもが積極的に通っています。特に算数のテストの点数がいつも100点を取っていますから。
まず、前半の時間は、宿題があれば答え合わせ、出来なかったところの指導や小テストなど、テキストを使った授業、学校のテスト前は、テスト範囲の勉強など、休憩をはさみ自主勉強と個人指導や塾生同士での勉強を教えあい、学校の授業で分からなかった事への質問
ゆったりしていて落ち着いて取り組めている。
少人数なので分からないことも、分からないと言いやすい環境だと思います。異年齢で一緒に勉強することにより、年下の子に教えてあげたり、逆に教えてもらったり、良い関係も出来ると思います。先生の話し方も落ち着いた感じなので子どもも聞き取りやすく良い雰囲気で授業が行われています。
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
学校の授業のような進め方で、ゲームやプリントを解く時間も間に入ります。
会話も多く、和気藹々とした雰囲気で子供たちは遊びに来ているような感覚で授業を受けています。
国語、算数で1時間半ですが、その日によって時間配分は違います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
60代ぐらいの落ち着いた穏やかな女性のかたで、子供たちの話をよく聞いてくれ、熱心で芯のあるかたです。指導も根気よく、子供1人1人に合わせた勉強で、勉強をする楽しさや勉強方法も教えてくれました。その上、子供たちとの交流も大切にしてくれました。
女性の方なので丁寧で気遣いもしてくれる。
話し方もゆったりしていて威圧感もなく、話も聞き取りやすいと感じる。
気になることは電話で伝えてくれたり、
定期的に面談もあり、子どもの様子が分かる。
子ども自身も楽しく通い先生が好きである。
宿題も丁寧に直されており、子どもも間違いに気付き、直すクセがついてきている。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
ベテランの女性で、子供の扱いに慣れているので安心感があります。ゲームを取り入れたり、楽しく集中できるよう工夫してくれるので子供達はみんな塾を楽しみにしています。
子供ひとりひとの性格、単元の理解度をよく把握してくれてその子に合った対応をしてくれるので、安心して任せられます。
学研教室のテキストをもつかいつつ、学校の教科書をも使っての授業で、苦手なところは学研教室のテキストをいろいろ使っていたようです、毎回、小テストや間間では、学研教室のテストがあったようです。その結果から個別指導があったようです。あまり覚えていませんが
宿題の量が丁度よく、授業とはちがう内容の問題があったりして頭を使っている感じがある。
国語の文章問題も色んな問題が出るので読む力がつき、鍛えられる。漢字の読み方にしてもあまり使わないような単語が出たり、正直難しいと感じることもあるが子どもは新しい発見が出来て楽しそうにしている。
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
学校の単元に合わせたペーパーワークを、一回の授業で6〜8枚くらい。半分を授業で進めて残りは宿題になります。学校の教科書と順番が違う時は、先生が入れ替えて学校に合わせて進めてくれるので、学校で始まる時に戸惑うことがありません。
家から1番近く、きぼうすれば5教科教えてもらえて、少人数制で女性のベテランの先生だったし、費用も手頃でキャンペーンかなにかで入塾費用がなかった?
子どもに合いそうだった。
進研ゼミか合わないと思っていたので。
少人数で落ち着いて勉強できると思った。
国語が苦手なので問題をたくさん解いて、
文章に慣れてほしかったので行かせて良かったと思う。
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
通っていた幼稚園内で行なっていて通学が楽だったから。幼稚園の友達も多く通っていて、遊びの延長で受けることができるから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福岡県の受験体験記22件のデータから算出
九大進学ゼミ 十三部校
- 最寄駅
- ゆふ高原線久留米大学前駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
九州の難関校への合格実績多数! 地域密着型指導を行なっている学習塾
宮の陣駅にある九大進学ゼミの口コミ・評判
教室長は子供にとっては少し面倒くさい様でしたが保護者から見たら非常に熱心に指導にあたって貰えて感謝している。集団授業ながら細かくケアして貰える。教室の規模が小さいため目が行き届いている。ドミナント展開しており自宅から短時間で通えるのも良い点だと思います。
あくまでも、塾の良し悪し、合う合わないは通っている本人しか判断が出来ないと思いますし、それが分かるのは、本人が成長してからかと思います。
今は、他の塾生との良好な人間関係を育むことを大切に考えています。その点において、本人から不満も出ていないので今のところは問題なく上手くいっているのではないかと推察しています。
授業も楽しく勉強させてもらい、授業以外の進路ガイダンスなども充実しており、とても良かったです。また授業時間以外の教室を自習室として開放しており、勉強させるのでよかったみたいです。偏差値も大きく上がりました。
定期テスト対策をしてくれる。塾に通う前は5教科で390点くらいでした。塾に通ってどんどん成績が上がり、5教科で470点採れるまでに成長しました。本人の努力の結果だとは思いますが、塾のテスト対策がなければ成績は上がらなかったと思います。
カリキュラム同様、関知しません。
入塾前には、親御が参加できるセッションもあったようですが、参加していません。
学校の勉強の補足としか考えていないので、塾での授業の形式や雰囲気などはまったくどうでもいいと考えています。そもそも、他の塾と比較すらしていないので、その部分を知ったところで意味のないことだと考えます。
基本は学校の授業内容にそって進行しているとのこと。雰囲気も基本的には明るく和気あいあいとした雰囲気のようで、学校の勉強より楽しんでやっているイメージがある。何より勉強への苦手意識が払拭されていたので、成績の伸びもよかったのかと感じた。
集団の他に強化したい人は個別も追加で受けれます。
科目別、演習、小テストなどがあります。
一限目事に休憩あり
飲食物の教室持ち込みは不可。
たまに、息抜きに先生方が面白いお話しも
してくださるようで、メリハリつけて和気藹々な様子です。
板書による授業形式で進められていました。こじんまりとした教室ですが、小綺麗にされており授業前・後の振り返る場所として活用していました。授業がない日も出校し自学を進めるくらい集中できていました。ともに学んだクラスメイトにも恵まれたようです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
わからない。講師が誰か、名前すら知りません。話を聞くに、男性の先生ということだけは知っています。子どもの学習環境に関して、私がそこまで立ち入ることはないので、詳細については不明です。塾での学習は、学校の授業の補完でしかないので、講師がそこまで重要とは考えていません。
詳しいことはわからないが、基本的に楽しそうに通っていたため、きっと良い先生方だったのだと思う。夏期講習などにも積極的に参加していた。特に塾長と仲良くしていただいているようで、家庭内でも話に出てきていた。
かなりのベテラン勢が
いらっしゃいます。
1人1人の生徒の名前や性格も把握して
下さっており、卒業した兄弟の事も今でも気にかけてくださいます。
説明会や保護者会など、説明がとてもわかりやすい話し方です。
教科主任とおぼしき人物が授業に当たっており、信頼できました。熱量も高く意欲を持って授業を行い、不明点などもしっかりと向き合って解決してくれました。結果成績も向上し、希望する学校顧問を叩くことができています。
わかりません。連れ合いが説明を受けたのかもしれませんが、私は関知していません。
入塾させた理由も、是が非でも志望校に行かせていというわけではなく、入塾後に目標があるといいのでは?ということで志望校を決定したまでです。どちらかというと、勉強よりも人間関係の構築の場として塾を活用してくれればと考えています。
基本的に通常の授業は週3回実施されており、テスト前などは授業数が増えていたと思う。夏期講習、冬季講習など集中して勉強する期間も設けてあった。部活で塾に行くのが遅くなる場合は、間に合わなかった授業の補習の時間があったので安心だった。夜遅くなることがあったが許容の範囲内かと思う。
試験対策は各学校毎に
あります。
AI分析してその子1人1人に対して
苦手なカリキュラムが構成された類似問題を解かせたりします。
受験前は私立対策、公立対策、
各教科単元強化などあります。
子供達は1人1人タブレットも配布されて退塾する際に返却します。
成績が向上しましたので適していたと思っています。宿題も適度にあり、継続の大変さを知ったと思いますが、この経験こそ次の自分につながるものでしょう。塾オリジナルの教材もあり幅広く学ぶ環境が構成されていたようです。
家から比較的近く、インターネットで検索してきたら上位に出てきたため。それ以外に特に理由はありません。
家からも学校からも近いため。また、同じ学校の友人も多く通っており、友達から誘われたのも決め手のひとつ。
地域に密着している。
先生方の指導が気にいっている。
定期考査対策も地域密着しているので
その学校の先生方の傾向を分析されている
個人の希望が主です。体験授業に参加し感触を確かめた上での入塾でしたので、スムースに授業に合流できたようです。環境も良く集中していました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
九大進学ゼミ 編集部のおすすめポイント
- 九州エリアの難関校への合格実績多数!
- 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
- 生徒に合った学習カリキュラムを作成
九大進学ゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記122件のデータから算出
宮の陣駅にある若菜会の口コミ・評判
受験を検討している人にとっては、おなじところを受験する仲間ができることで、前向きになることができ、また、一緒に頑張ることができて良い環境。ただ、受験をしない場合には、なんと無くの目的ないと、継続が難しいように感じた。
集団授業と個別と選択することができる。集団での雰囲気が苦手な場合には、個別からスタートし、時間をかけて学習を進めていくことができる。また、体験会などが定期的に行われているので、そこで雰囲気を感じることができる。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円程度
学生講師も多いが、サポートがそれなりにしっかりしている。若い講師に、子供はなつきやすく、場に慣れることを考えると良かった。
ベテランの講師には受験のことや、普段の授業態度など多くの情報を共有してもらうことができた。
幅広く受験対策に取り組んでくれる。筆記のみならず、面接や集団行動の試験に向けても対策を行ってもらえる。また、模擬試験が行われるので、受験についての親の心構えについても相談に乗ってもらうことができる。一般的な教科のみの学習も選択することが可能。
周りにこの塾に通っている人が多く、評判が良かったから。また、受験対策がしっかりしていると聞いたから。
講習 | 春期講習 |
---|
若菜会 編集部のおすすめポイント
- 「パズル道場」や科学実験をおこなう「サイエンスFiVE」などで楽しく無理なく才能開発!
- 附属小・私立小受験に向けた対策も万全!親子面接練習、願書添削も
- 年中児から受けられるテストは受験さながらの雰囲気で実施!回数も豊富
轟ゼミナール 本校
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)久留米駅から徒歩9分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりのやる気を引き出し、主体性を大切にした指導を行っている学習塾
轟ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 無駄のない合理的な勉強方法を徹底指導
- 各学年の定員を3~6名に限定する少数精鋭主義
- 高校受験大学受験で屈指の第一志望校合格率を誇る