全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
高山市
国語の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は高山市の検索結果です
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
高山市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子にはとてもいい環境だったと思う。落ち着いて勉強することができた。自主的にやっていける子にはとてもおすすめしたい。
先生は優しくて厳しく指導することはないので、自主的にやれない子には向いていないと思う
もっと見る
塾の総合評価
普段から学習する習慣がある人にとってはあの個別指導は多少物足りないと感じられるかもしれない。金額に見合ったサービスは受けられないと思う。逆に普段から学習する習慣がない人には、個別指導によって強制的に学習する空間が与えられるので良いと思う
もっと見る
塾の総合評価
塾はとっても良かったです!悪い点はひとつも見つかりません!私的に先生がとーってもフレンドリーなのが凄く通いやすかったポイントです!
塾に行くのが3ヶ月経った時も一回も嫌だ!!と思ったことはないくらい楽しく塾に通うことが出来ていました!
もっと見る
塾の総合評価
もーほんとに、とにかく、先生たちが当たりすぎました!!!!いつでも優しく教えてくれるし、勉強以外のお話だってなんでも聞いてくれます。教え方が本当に上手で解けない問題はゼロになるくらいでした!!!!
その子にあった解き方を教えてくれるので凄くわかりやすいです
もっと見る
アクセス・環境
個別指導なので、まずは自習して、分からないところを聞くスタイル。申し訳ないけれど、勉強で先生はあまり頼ることはなかった。やる気の出る言葉かけなどはありがたかった。落ち着いた環境で静かで勉強しやすかった。
もっと見る
アクセス・環境
3対1や4対1での個別指導が基本で、一コマ90分の授業だった。高校生の場合はテキストや他の参考書、学校で出された課題など、特に教材については指定されておらず、生徒自身が毎回決める形だった。1体1ではないため講師が順番に各生徒の様子を見て、必要であれば指導をし、生徒側も質問があればそのタイミングでする、という形だった。授業の最後にはその日学んだことを簡単にまとめる時間があった
もっと見る
アクセス・環境
まず、始まる五分前とかにチャイムがなります!
そしたら先生が来て先生に挨拶して授業が始まります!
宿題を見せて分からないところがあった時はそのときに聞きます。答え合わせみたいな感じで!それが終わったらその日の授業が始まります!
もっと見る
アクセス・環境
まずは、バーコードで入室の管理をしてくださり、そこから90分間は勉強に入ります。3人に1人先生がついてくださり、質問もできるようになっております。雰囲気は明るい室内で笑顔がたくさんの先生方が多かったです。退室も保護者の携帯に通知が来るので安心できます。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
講師陣の特徴
優しい。アドバイスをたくさんくれた。モチベーションが上がる言葉かけがおおかった。
普段の勉強は自主学習が多かったため、あまり勉強を教えてもらった感じではなかったが、やるきが出る声かけをしてもらえたと思う
もっと見る
講師陣の特徴
入塾してしばらくは講師が付いての個別指導による授業を受けていたが、あまり良いと思える講師がいなかった上に、自分のペースで学ぶことがしずらかったため途中からは映像授業に切り替えた。それからは自分のペースでまなぶことができ、比較的有意義だったと感じている
もっと見る
講師陣の特徴
先生たちは本当にみんな優しかったです!!誰かにだけ優しいとかも誰1人なくて、生徒全員に同じような対応で接してくれました!!
女の先生も男のせんせいもいて、自分や親が好きなように選ぶことが出来ました!
もっと見る
講師陣の特徴
塾長さんの雰囲気がとても良い。
話しやすくて子供ともすぐ打ち解けてくれました。個別に教えてくれる先生方も話しやすいようでたくさん質問したり世間話にも花を咲かせたりしていたようです。
友達のような感覚で向き合ってくださりました。
もっと見る
カリキュラムについて
レベルは中の下くらいじゃないかな?あまり良いとはいえなかった。自習している事が多かった。カリキュラムに期待するというよりは落ち着いて勉強ができる環境を整えるために通っていた。静かで自習しやすかったです。
もっと見る
カリキュラムについて
小中学生向けで、高校生には合っていないと思う。
というのも、一コマ90分のうち、最後の10分ほどはその日学んだことをひとつノートにまとめ、その写真を撮って親に送る、といった小さい子供の家庭向けとも思えるようなところが多少あった
もっと見る
カリキュラムについて
ここのカリキュラムについては、人によって教科を変えることを出来ます!!私は週3日で1日1時間半通っていたんですけど、五教科のうち国語以外を受けていて、曜日ごとに教科を決めていました!!社会と理科は毎週交代で受けてました
もっと見る
カリキュラムについて
テストが近づくとテストに向けての学習になり、テストが終わると次の予習から入り学校での勉強に遅れを取らないようになっています。娘は3年生から通ったので一二年生の学習が疎かになっておりましたが、受験に向けて中学一年生からの復習もして下さいます。
もっと見る
この塾に決めた理由
通い易そう
もっと見る
この塾に決めた理由
自分が通学に利用する駅からの距離が近く通いやすい位置にあったのと、近くには東進衛星予備校もあったが、そちらは自分には合わないだろうと考えたため
もっと見る
この塾に決めた理由
おうちからすごく近くて、車で五分くらいでした!!!
また、お友達が何人もそこに通っていて、それもありました!あとせんせいが優しそうでした
もっと見る
この塾に決めた理由
名前も有名ですし、個別塾を選びたかったからこちらの塾にしました。
よく見かける塾ですし、周りに誰も通っている人はいませんでしたが、体験にいって決めました。
もっと見る
高山市にある個別指導の明光義塾
武田塾 編集部のおすすめポイント
- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
高山市にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
ただ講義を聞く、いわゆる昔ながらの学習塾と違い、主体性を持って行う学習法であったため、メンタルも鍛えられたことが総合的に良かったと思われる。講師のレベルが高いことも、子どもだけでなく、大人への安心感も与えられたと感じている。
もっと見る
塾の総合評価
値段がとてま高いので、良いとは分かっていてもなかなか人にすすめることができない。浪人生は時間がたっぷりあるので、しっかりみてもらって課題をきちんとこなせば結果を出す環境はとてもいいと思う。現役生も限られた時間でタイパよく勉強するにはいい環境なのではないかと思う。
もっと見る
塾の総合評価
人によって合う合わないはあると思うが、私にはとても合っている。自分でやることを考えなくてもいいのがとても楽で、とにかく宿題をこなせばなんとかなるためストレスがとても少ない。ただ、自習室が空いていない時があるのは不便だと思う。
もっと見る
塾の総合評価
稲毛校はできて間もなかったのですが、先生方も熱心に丁寧にサポートしてくれて子供も頑張れたと思います。親への連絡や報告もまめにしていただけたので、安心してお任せすることができました。
お世話になりましたありがとうございました。
もっと見る
アクセス・環境
個人指導であるため、わからないところも質問しやすく、また理解が早く、効果が目に見えるくらいあらわれた。
また、確認テストも随時行なっているため、理解度の確認ができ、無理のない指導が行われた。学習環境も静かで大変、環境が良かった。
もっと見る
アクセス・環境
指定された参考書のページを自分で勉強してくる。その範囲のテスト受けて自己採点をしておく。講師の先生が、さらに類題などを出して、どうしてこのような答えを導き出したのか説明を促す。きちんと理解できたと判断されて初めて次の単元の課題が出される。できるまで繰り返しされる。
もっと見る
アクセス・環境
授業という感じの授業はない。1週間分の宿題が出るため、それをこなし塾日に確認テストを受け、その結果を元に次回の宿題を決めていく。確認テストの後も、しっかり理解できているかの確認がある。取っている授業が1教科であれば、1時間のテストの後更に1時間の確認,宿題計画の確認の時間がある。
もっと見る
アクセス・環境
授業をしない塾というのがキャッチフレーズだけあって、授業は週に一回1時間のみであとはほぼ自学自習。授業の初めの確認テストで理解度と、到達状況を確認し1時間で個別指導の授業を受けるスタイルで塾や先生だけに頼らず、自分で学習しようという習慣が身についてよかったと思います。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る
講師陣の特徴
医学部の学生がわかりやすく教えてくれた。生徒のレベルに応じて、適切な指導があった。
受験に必要な知識や受験勉強に必要なノウハウなど、学校では教わることができないテクニックについても教わることができた。
もっと見る
講師陣の特徴
科目別に大学生の講師が担当してくれる。年齢が近くで話しやすい。勉強以外の大学生活のことも教えてもらえた。成績はいいときばかりではないので、模試などの分析を一緒にしてもらえたり、受験生のメンタルも支えてもらえた。志望校はあったが、さまざまな選択肢を提案してもらえた。
もっと見る
講師陣の特徴
直接生徒を指導するのはバイトの大学生だが、毎授業最後に塾長orバイトの人の指導内容の確認がある。高校受験を終えてから時間の経っていない大学生が指導をしてくれるため、情報がとても役に立つ。近くの三重大学の生徒が講師をしている場合が多いので、わからない問題は聞けばすぐに答えてもらえる。
もっと見る
講師陣の特徴
合格までのプランを作成して、それに沿って担当の先生、塾長がしっかりサポートしてくれました。基本的に自学自習ですが、分からないところは丁寧に教えていただけたようです。大学生の先生で勉強以外にも大学の楽しい雰囲気などもお話してくれたようで勉強へのモチベーションも上がったと思います。
もっと見る
カリキュラムについて
基礎からレベルに応じて、テキストを指定し、理解力に合わせて指導が行われた。
英語については、文法を中心に長文を読み込むための基礎学力を指導してくれた。
国語は、古文や漢文の基本を中心に指導が行われ、応用編への準備が順調に進められた。
もっと見る
カリキュラムについて
一人ひとりにあった参考書をクリアしていく方法。無理なく程よく教材を提供してもらえたことで、油断することなく、またクリアしていくごとに自信になったようだ。参考書を次々買わないといけないので、準備が大変だった。楽天ブックス、アマゾン、ヨドバシドットコムなどを利用した方が早く手に入る場合があった。
もっと見る
カリキュラムについて
すべての教科で参考書のルートが決まっており、簡単なものから始まり徐々に難しい問題を取り組むことになる。本当に基礎のところから始めるため、しっかりやっていれば分からなくなることはあまりないと思う。1日に何問やるかなども指定されているため、とてもわかりやすい。
もっと見る
カリキュラムについて
カリキュラムは、入塾時の偏差値と目標とする大学の偏差値にかなりの開きがあったので、かなり厳しいカリキュラムになっていたと思います。個人個人に合わせたものになっていたので、自分のペースでできてよかったと思います。
もっと見る
この塾に決めた理由
勉強法に賛同した。
自主勉強スペースもあり、講師にも質問しやすい環境であったので、成績向上に適した塾だと思った。
もっと見る
この塾に決めた理由
自宅浪人を決めていたが、自分で考えて調べた結果、自分に合った塾を決めてきたから。浪人が決まったからいろいら塾などをリサーチして決めた。
もっと見る
この塾に決めた理由
勉強をするに当たって、どのような参考書をどのくらい勉強すれば良いのかわからずに困っていたが、武田塾であればそれらが全て決められていて自分で考える必要がないと知ったから。
もっと見る
この塾に決めた理由
子供の希望により決めました。自学型の学習方法と、自習室が整っているのがきめてとなったようです。友人も通っていてその意見も参考になったようです。
もっと見る
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績が高い!
- カリスマ講師陣によるIT授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術をとり入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
高山市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
進捗の状況について、小まめに連絡あり。個別のカリキュラムで指導。サポートもしっかりの印象。大学の情報も学校と違い丁寧に説明。相談体制が充実し、立地が自宅から近いため利用しやすい。学習プランが多く、費用も適切だと感じる。
もっと見る
塾の総合評価
細かいところまで丁寧に指導がされた。過去のデータをたくさんもっていて、それを利用して指導がなされていた。個別にあわせた指導がされた。費用は高いがそれなりの校かがあったと考えることができる。高校の帰りにいくことができた。
もっと見る
塾の総合評価
合う人と合わない人がいると思う。うちの子には合っていた。自分から進んで取り組める人にはとてもいい。
立地はあまり良くない。駐車場が無いため、懇談の時など近くの有料駐車場に停める必要がある。迎えの時も待つところがあまり無い。
もっと見る
塾の総合評価
数学に重点をおいて選考したが、教師の話が分からず、人物に魅力がなかったが、教材が分かり易く、家に帰ってから落ち着いて自分で解釈して勉強したことで実力が付いたとおもう。他の教科は印象が薄いが、特に記憶はない。
もっと見る
アクセス・環境
ビデオ学習。個別授業なので、一人一人のペースで進める事ができる。
一コマビデオを見る毎にテキストを受け、理解度を確かめながら進めるので、集団授業のように、自分だけ置いていかれるようなことはない。
話が面白い先生が多いので、楽しく授業を受けていたようだ。
もっと見る
アクセス・環境
対面は周りに友人かつ、勉強意欲の高い生徒が多かったのでモチベーションを持ちながら授業に臨むことができました。
衛星予備校の方は、自分1人での聴講となりますが、何度も聞きたい部分だけ、場合によっては倍速で聴けるので、かなり実用的な時間を過ごすことができました。
もっと見る
アクセス・環境
オンライン形式の授業で、塾で受講するのとはもちろん自宅のパソコンからでも利用可能です。祖父母の家でもパソコンがあれば受講できるので何かあった時にたすかります。自習室もあるので、そこで勉強してモチベーションを上げています。
もっと見る
アクセス・環境
スピードはやや早い印象はあるけれども、ついて行けない時には、残って講師の先生にとことん質問することも出来るので、とても安心感がありめす。また学校の授業の補完としての位置づけにもなるのが良かった。通う生徒さん一人ひとりも真剣だったので、とても良い雰囲気の中で学習することが出来ました。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
講師陣の特徴
レベルの高い講師陣がそろっている 教科ごとや、範囲ごとに、その分野のベテランの講師の授業を受けることができる。
ビデオ学習のため、現役の東大の講師や、テレビでよく見かける有名な講師の授業が受けられる。
もっと見る
講師陣の特徴
英語数学は対面のベテラン先生が、それ以外は衛星予備校のプロの先生に教えて頂きました。
何度も多くの生徒を志望校に合格へ導いてこられた先生だったので、その点は信頼をおき、授業に臨むことができたと思っています。
もっと見る
講師陣の特徴
予備校の講師だけに、わかりやすく丁寧です。すべての教科がそうではないけど、学校の先生よりコツが掴みやすい。また、書き直すことができたり、声を早くして受講することもできるので習熟度に応じて使いわけれます。
もっと見る
講師陣の特徴
生徒一人ひとりの適性に合った形で講師を選ぶことが出来るところが良い。ただし、人気講師は競争率も高く、また成績が良くないと林先生の講義を受けられないので大変でした。本人的には林先生の講義を受けるのを楽しみにガンバっていました。
もっと見る
カリキュラムについて
模試の結果などを参考に、一人一人のレベルに合ったところから授業を受ける事ができる。また、個々に授業を視聴するので苦手なところを集中して特訓する事が可能。
大学受験に特化したカリキュラムで、学校の定期テスト対策はしないので、学校の授業の理解を深める事が目的なら合わない。
もっと見る
カリキュラムについて
まず、対面で開講していたのは英語と数学だったので、この2つは対面で受けていました。それ以外の国語や理科などは、衛生予備校のDVD配信を聴きながら受講をしていました。
英語と数学の対面授業が週1回ずつ、それ以外の日は衛星予備校の受講、それでも講座が取れないときは自習室にこもって勉強しました。
もっと見る
カリキュラムについて
学校の先生とは違い、受験に沿ったカリキュラムを組んでくれる。公立校だけど、3年の春ごろには一通り終える事ができ、志望校に沿った演習問題をひたすら解くことができる。過去問も大学の学部別にあるみたいで、志望校に沿った試験対策ができるみたい。
もっと見る
カリキュラムについて
授業のスピードおよびレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれるのはとても良かった。また授業のスピードが遅いときには、予習を兼ねてカリキュラムを組むこともできるので、本人としてもとても喜んでいました。カリキュラムの適性がない時には相談することも出来るのが良かったです。
もっと見る
この塾に決めた理由
レベルの高い講師陣の授業がうけられる。
自分のペースで、レベルに合った授業が受けられて、講師も選ぶ事ができるビデオ学習が本人に合っていると思った。
もっと見る
この塾に決めた理由
家に最も近いのと、友人も多く勉強を頑張れる環境だったから。また、何度でも、自分の好きな倍速でプロの講義が聞ける衛星予備校制度に魅力を感じました。
もっと見る
この塾に決めた理由
通学の時に通えるので。また、自宅でもオンラインで受講する事ができ自分のペースで進めれるから助かっています。
もっと見る
この塾に決めた理由
合格実績が良いところがこの塾に決めた理由になります。高校受験の失敗のリベンジに燃えていました。最後まで信じて通いました。
もっと見る
高山市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校
ビースクール 編集部のおすすめポイント
- そろばん塾を開いてから65年以上の実績
- そろばんや書写を取り入れ、気持ちの面での成長を促す
- 生徒のやる気と保護者も含めたコミュニケーションを重視
高山市にあるビースクール
ふるた教室 編集部のおすすめポイント
- 仲間と切磋琢磨しながら学ぶグループ学習
- 丁寧な指導で成績アップを狙う個別指導
- 自宅にいながらオンラインで授業を受講可能