- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)家庭教師
本気の勉強を強力サポート!逆転勝利を目指す

広大研 編集部のおすすめポイント

- 自習コンサルティングで家庭学習をサポート
- 距離の近い少人数授業で疑問点をすぐに解決
- マンツーマンの担当制個別指導
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩4分
- 住所
-
広島県広島市東区若草町14-262階
地図を見る
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
社会人講師による完全1対1の個別指導!難関校を目指せる広島の学習・進学塾

個別指導塾學思館(広島県) 編集部のおすすめポイント

- 入塾時の成績がどうであれ志望校合格を目指せる
- 授業前に確認テストを行い、授業の復習を徹底
- 授業の定着を図るため週6日の授業外学習サポートを実施
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
- 住所
-
広島県広島市東区光町1-12-3 サンポービル4F
地図を見る

- 最寄駅
- アストラムライン白島駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業
中・高・大学受験まで対応できる総合支援体制!大学進学を見据えた指導で本質的な学力が身につく、広島市の学習塾

白石学習院 編集部のおすすめポイント

- 「授業・復習・確認」で理解を定着させる独自の3段階学習サイクル
- 「クラス担任制」で学習指導から精神面まで生徒を全力バックアップ!
- 大学進学までをトータルで支援する総合指導体制
縮景園前駅にある白石学習院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価の理由につきましては、結果、志望校に合格したという理由が1番大きいですが、なんだかんだでうちの子には合っていたんではないかと思うからです。そう思えるように、うちの子のペースに合わせてくれた塾だから高評価にさせていただきました。
もっと見る






塾の総合評価
素晴らしい先生に出会え、第一志望にも合格でき、最高の学びの場でした。
「好き」な場所で過酷な受験を乗りきれたのは、親としては本当にありがたかったし、モチベーションを高く保て、「先生に合格したよって言いたい!」という気持ちを芽生えさせたんだと思います。
白石に通わせて、本当によかったです。
もっと見る






塾の総合評価
先生が素敵です。
安心して子どもを預けることができます。
優しさときびしさのバランスがよく「先生の事を信頼できる」と、娘は言っていました。
とてもよい塾だと思います。
第一志望にも合格でき、本当に通わせて良かったと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
素敵な先生ばかりでした。
子どもの不安だけでなく親の不安にも寄り添ってくださり、本当に心強かったです。勉強に対する苦手意識が減り、進学した学校でも良い成績をキープできているのは、あのときの塾で教育があったからだと思います。
本当に感謝しています。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式、流れ、雰囲気につきまして、まず形式は前回の復習テストから始まりその日の授業、分からないことがあれば質問の時間を設けてありました。
流れはうちの子には早かった見たいですが、最後の総復習の時間がありましたので良かったです。
雰囲気は分からないことがあれば何時でも質問できるように優しい雰囲気の先生方が多かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で「できるまでやる」という姿勢がすごくよかったし、子どもにあっていた。
雰囲気は、とても温かく厳しいなかにも優しさがあり、先生方の細かい配慮や思いやりが感じられた。
怒るとき(悪いことをしたとき)は思いっきり怒ってくださるのもありがたかった。
合格するための勉強だけじゃなく、子どもが過ごす「場所」として、ここがいいな!と思える雰囲気(授業の様子)だった。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式、集団授業です。学力レベルによってクラスわけがされています。
雰囲気は、適度に和気あいあいしつつも、真剣に集中できる雰囲気です。真剣に勉強する環境が作れるように、先生方がしっかり目を光らせてくださっている印象です。
もっと見る






アクセス・環境
集中できる良い雰囲気だった。
わからないところは、授業がない日も先生に聞きに行けて、自習させてくれるのがありがたかった。だらけていたり、集中できていなければ、しっかり厳しく指導してくださるのもありがたかった。
また、子どもの塾での様子もちゃんと教えてくれるので、安心して通わせることがでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:よく覚えてません
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師につきましては、授業は丁寧に優しく教えてくれたし、分からない問題も分かるまで何度も教えてくださりました。
また、保護者に対しても子供の塾での過ごし方や家庭での過ごし方まで、熱意を持ってアドバイスして下さりました。
面倒見の良い先生が多いイメージですが入れ代わりも多いイメージもありました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は、年齢や話しぶりから「ベテラン」感がすごく強かった。とても安心して子どもを預けることができた。
厳しく愛情豊かに関わってくださる、素晴らしい先生たちばかりだった。
厳しくても塾の先生が好きと子どもが言っていた。
もっと見る






講師陣の特徴
優しさと厳しさをあわせ持った素敵な先生が多かったです。だらけさせることなく、しっかりと厳しく指導してくださるのが本当にありがたかったです。
そして、厳しいだけではなく、子どもがつかれているときは労いの言葉もかけてくださり、先生の事をとても信頼できました。
もっと見る






講師陣の特徴
熱意ある素敵な先生ばかりでした。
成績だけでなく、子どもの心の状態も気にかけてくださり、勉強以外の面でもしっかりサポートしてくださいました。
子どものサポートだけでなく、親の気持ちも考えて声をかけてくださるので、とてもありがたかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては授業の進み方はうちの子には早かったと思います。全ての項目が終わってからの復習で周りの子にも追いつけたように思います。
毎回、多くの量の課題が出てましたので、それをこなすだけで日々追われてましたが、今思えば、あれくらい強制的にしていただけて良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は、塾内試験でグラスが分けられ、レベルに応じた教育をしていただけていた。合格にたどり着くためのスモールステップが「上のグラスにいく」とわかりやすく、モチベーションが上がっていた。
一斉授業ではあるが、つまずいているときはわかるまで教えてくださりありがたかった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル感は、子どもの学力に合わせてクラスわけがされていて、テストの結果によってクラスが変わるのが、うちの子にとっては良かったです。学ぶカリキュラムも、受験したい学校により少し工夫してくださったりもしたので、とてもありがたかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもの理解度をみながら、クラス分けしてくれるのがありがたかったです。
わからないところはわかるまで帰さないというシステムも良かったと思います。わかって帰ってくるので、自信をつけられているように感じました。
上のクラスに行きたいという気持ちも強くなり、どんどんやる気が高まっていったような気がします。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通うのに1番近く、友達もたくさん同じ塾に通っていたから。
また、塾に通われていた先輩達も志望校に合格して評判が良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から自分で歩いていける距離だったことと、近くにスーパーがありお買い物をしながらお迎えを待つことができた。
そして、おともだちのお母さんから、厳しいけどとても良いと教えてくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かったのと、おともだちも通っていたため。おともだちのお母さんから「厳しくて良い」ときいて先生と話をして入塾を決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から近くて通いやすく、友達も数人通っていたため。第一志望の中学校に前年合格されたお子さんの御母様から、先生が厳しくちゃんとみてくれると聞いたため。
もっと見る






- 最寄駅
- アストラムライン白島駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市中区白島北町3-17
地図を見る

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
縮景園前駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
以前は県内の学校だけが受験の対象でしたが、同塾に通ってからは県外の学校も受験の対象に拡がったから。各教科担当の先生はみな分析が適切で、テキストもとてもよく出来たものです。おかげさまで志望校に入学することが出来ました。ただ、受験にお金がかかることを痛感しました。
もっと見る






塾の総合評価
うちの子どもが通塾しておりました日能研広島本部校につきましては、塾の総合評価につきましては、ほかの塾と比べましても、平均以上であったことをあげることができます。おかげさまで、志望校に合格することができました。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をすると決めたのが遅かったため、6年生になってから塾に入塾することになったため、塾の環境やスピード全てにおいてつあていけるか不安だったが、先生や塾長のケアはとても良かったと思います。結局受験はやめてしまいましたが、日能研にしてよかったなとおもいました。
もっと見る




塾の総合評価
他の塾の学費と比較しないで、決めたので、最初は安くないと思ったが、他の塾比べると、こんなものかなと思う。どっちみち、私立中学に行くと、塾の学費以上にお金は、かかる。
全国的に知られているだけあって、いろいろ意味で安心感がある。
もっと見る





アクセス・環境
分からない。本人は受験を決めて塾に入ったのが遅かったため、塾の授業が学校の授業と比べて明らかにスピードが早いのに驚いていた。ほんらいならばもっと早く3年生位から始めていれば普通のスピードなのであろう。と思いました。(6年生になってから始めたため)
もっと見る




アクセス・環境
テストの成績順で、クラス分け、更には、席順も決まるので、本人のモチベーションアップにつながると思う。
進度は、かなり早いと思う。先生は、優しい先生が、多いのではないかと思う。
ロビーのモニターで授業の様子が見れた。
もっと見る





アクセス・環境
授業見学をしたときの感想で恐縮だが、集団授業でも双方向で生徒の参加がしやすく、意外に和気あいあいと授業が行われている。テストの成績で席次が変わるのは残酷でもあるが、競争をさせる工夫なので何ともいえない。席次が変わることを理由に授業が殺伐とするといったことは、今のところなさそうである。
もっと見る




アクセス・環境
テキストに沿って、漏れのない授業をされています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円以上
もっと見る





講師陣の特徴
始めたのが遅かったため、本人も不安があったり、授業のスピードがはやすぎて授業についていけれないなど不安な面があったが、よく親身になってくれたイメージ。懇談の際もとても親身になってはなしてくれました。よかったです。
もっと見る




講師陣の特徴
教科別で、全員プロだと思う。女性の先生もいた。子どもの話を聞くと、優しい先生が、多いのではないかと思う。なかには、凄く面白い先生もいたと思う。私の子どもは、おとなしい子どもだが、塾に行くことを嫌がることはなかった。
もっと見る





講師陣の特徴
プロのベテラン講師が多い印象がある。各科目で講師が変わり、授業内容は学校よりも分かりやすいとのこと。質問にもすぐに答えてもらえて、通っている本人は満足しているようである。面談を定期的にやってくれるので、保護者としても安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
穏やかで経験豊富な先生方が多いと思います。
先生方は経験豊富な年代の方が多く、相談もしやすい雰囲気です。
また、受付のスタッフの方も優秀で、電話でお願いする事務仕事を漏れなく速く遂行されるので、大変助かりました。
もっと見る




カリキュラムについて
ほかのじゅくをしらないため、このようなものかと。毎週確認テストのような模試があり、定期的に大きなテストがあるイメージ。むしろ、他の塾はどのようなかんじなのでしょうか。受験する為のカリキュラムなので、このようなものかなと。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルはかなり高い。テキストや問題集は、たくさんあって、分厚いの で、持っていくのが、大変だったような気がする。進度もかなり早いので、付いていくのは大変だったと思う。広島地区専門だったら、そこまでレベルを高くしなくて良かったかも知れない。
もっと見る





カリキュラムについて
もちろん進学塾なので、それなりにレベルの高いことを学んでいるようである。しかし、他の進学塾ほど無茶なレベルではなく、世の中に出ていくための基礎的なことがらを学んでいるという印象を持っている。他の塾だと5年までにひととおり終わらせるらしいが、日能研では6年の前期まで使うので、進度に無理がない。
もっと見る




カリキュラムについて
スパイラル方式で、一年をかけて何度も単元に触れるように作られています。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学受験をしようとした時に友人に相談したところ、こちらの塾が中学に特化していて特に良いという評判を聞いたから
もっと見る




この塾に決めた理由
駅に近く、校舎も比較的きれいである。全国的に有名だ思う。合格実績も高く、評判が良かった。
授業料は、普通だと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が気に入ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
合格率
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
- 住所
-
広島県広島市東区光町1-10-19 日本生命広島光町ビル1F
地図を見る


倫生学園 編集部のおすすめポイント

- 小学1年生から高校3年生まで幅広い学年に対応!
- 各クラス個別コースとグループコースを併設!
- 受験学年では土曜日に特別教室を開講!
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線牛田駅
- 住所
-
広島県広島市東区牛田本町3‐3‐15
地図を見る
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
圧倒的な指導実績を持つ『人物試験』専門教室

人物試験専門教室 PORTA 編集部のおすすめポイント

- 面接集団討論など人物評価試験の専門家集団
- 日本e-Leaning大賞文部科学大臣賞の「すらら」が教材
- 充実した通信制度とWEBチャンネル
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅
- 住所
-
広島県広島市西区楠木町1丁目9-7 第1弘億ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
将来の可能性を広げる!一人ひとりの能力と成績を頂点まで伸ばす個別指導塾

個別指導塾 アペックス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導内容の定着を助けるSタイムにより着実に成績を伸ばす
- 週6日の復習タイムでの徹底した反復演習で知識定着をサポート
- 希望の科目・曜日を自由に選べるため部活動との両立が可能
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩8分
- 住所
-
広島県広島市東区光町2丁目6-1
地図を見る

- 最寄駅
- 広電5号線(皆実線)比治山下駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
縮景園前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
費用も抑えめであり、子供も無理なく学習することができ、継続的に学べると思う。家も近所のため、通いやすく、家族にも負担がかからない。学校の授業よりも、個人差はあるが、進みが早いため、予習ができ、学校の授業にも遅れずに勉強することが出来る。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導: 公文式は個別指導を重視しており、生徒一人ひとりの学習ペースやレベルに合わせた指導が可能です。そのため、生徒の個々のニーズに柔軟に対応できます。
基礎固めと積み重ね: 公文式のカリキュラムは基礎的な学力の構築に重点を置いており、反復的な演習を通じて理解を深めることができます。基礎がしっかりしていると、応用力や発想力も伸びやすくなります。
自己学習能力の向上: 生徒は自分のペースで教材を進めるため、自己学習能力が高まります。自主性や責任感を養うことができ、将来の学習にも役立ちます。
もっと見る




塾の総合評価
塾は勉強するところが念頭だから、わかる人は行かなくていいと思う。わからない人がわからないところだけささっと聞けたりしたら1番手っ取り早くて効率がいいと思う。しかしながら塾の先生から色んな考え方を学ぶから経験するにはいいとおもう
もっと見る



アクセス・環境
個別指導: 公文式の授業は一般的に個別指導形式です。生徒一人ひとりに合わせたペースで学習が進められます。生徒が理解できない部分があれば、その部分に重点を置いて丁寧に指導されます。
自己学習と指導の組み合わせ: 生徒は教材を自分のペースで学習し、自己学習の時間を確保します。その後、講師が生徒の進捗状況を確認し、必要な指導や補足説明を行います。
もっと見る




アクセス・環境
わきあいあいとしてる雰囲気から始まる。挨拶の大切さを学べて礼儀だったり思いやりも育める環境だったと思います。先生が一旦ぴたっと授業再会の雰囲気を出して子どもの気持ちに区切りをつけるのも美味かったと思う、集中がつづきやすい
もっと見る



アクセス・環境
講師が教えて、あとは自分でどんどん進めていくスタイル。個別指導で、人によって内容が違う。集団塾とは違い、自分のペースで進んでいくので落ちこぼれる可能性が低い。雰囲気もよいらしく学習環境も完璧。習熟度判定テストを経て次のカリキュラムへ進むので身についていないまま次へ進むことはない。
もっと見る





アクセス・環境
勉強しやすい雰囲気で質問や発言もしやすく、先生もよく話しかけてくれたので良かった。部屋も綺麗でこじんまりとした教室で良かったです。
学校の授業より少し先の事を勉強していたがついていけていたので良かったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講師陣の特徴
専門的なトレーニング: 公文式の講師は公文式独自のトレーニングを受けており、公文式の教育理念や指導方法に精通。生徒の学習進度やニーズに合わせて適切な指導を行う。
個別指導への対応: 公文式の講師は個別指導を行うため、生徒一人ひとりの学習状況やペースに合わせた指導が可能。生徒が理解できるまで丁寧に教える。
もっと見る




講師陣の特徴
わかりやすそうだった。個人個人を大切にしている雰囲気があった。子どもに合わせた教え方ができる人だったと思う。人数がそれほど多くはないけれど子どもの問題を、解決するには足りていたとおもう。子どもも信頼していて安心して任せられた
もっと見る



講師陣の特徴
講師の人柄は抜群によく、ベテラン講師であるため、そんじょそこらの進学塾にいがちな大学生アルバイトととはわけがちがう。将来の受験や進学後のことまで見据えた講義をしてくれる。子どもも行きたい辞めたくないと言う。小学生にとって勉強は苦痛であるところ、行きたいと言わしめる公文式の講師には信頼しかない。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性の先生で少し厳しいところもあるが褒める事も上手なので子供も懐いていたので良かった。
終わった後も気にかけてくれて、子供の進行具合を細かく教えてくれていました。
保護者にもとても人気のある方でした。安心して子供を任せられました。
もっと見る






カリキュラムについて
算数:四則演算の基本から応用までの習得
九九や割り算などの計算の習得
方程式、不等式、図形、比例・反比例などの高度な数学の学習
国語:読解力の向上を目指した文章の読み書き
漢字の書き取りや認識力の向上
文章の構造や文法の理解
英語:基本的な単語や文法の習得
リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングのスキルの向上
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通くらいだったと思う。自主性と協調性を育てる雰囲気があって子供が自身につながるような教えかた伝えかたをしていたと思います。授業レベルも子どもにとっては分かりやすくて勉強に集中しやすかったし、それが続けやすかったとおもう
もっと見る



カリキュラムについて
公文式はとにかく反復練習。同じような問題がしつこいくらいに出てくる。これこそ公文式の特徴。わかった気になって次々進んで結局どこかでつまづくということのない徹底的に考え抜かれたカリキュラムは素晴らしい。さすが全国展開している実力があるだけのことはある。
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾の事があまり分からないのですが、内容は普通レベルかなと思いました。テキストや過去問などがたくさん出ていたので、復習ができて良かった。子供のレベルに合わせてくれていたのも良かった。
早すぎず、遅すぎずな感じで復習もよくしてくれていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学習方法とスタイルが、公文式は個別指導型の学習スタイルを提供しています。自分が一人で集中して学習するのが得意な人や、自分のペースで進めたい人に向いています。
もっと見る




この塾に決めた理由
0歳から通える。雰囲気が良くて個人個人を大切にしている雰囲気がある。場所が近くて帰りもついでにどこか寄れたりしてとてもよかった。
もっと見る



この塾に決めた理由
昔、父が公文式に通っていたこともあり公文式に馴染みがあったところ、近くに公文式教室があったので子どもを通わせてみたところ講師と相性が良かったようで通いたいというので続けている。
もっと見る





この塾に決めた理由
知人に勧められたからと家から近く、子供だけでも通いやすいと思ったから
あと先生の雰囲気も良くて、親も子供も質問しやすいなと思ったから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 広電5号線(皆実線)比治山下駅から徒歩2分
- 住所
-
広島県広島市南区比治山町2-5
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
1967年に創設!広島県の中学受験専門塾で志望校合格を目指す!

家庭学習研究社 編集部のおすすめポイント

- 「自律的に学ぶ姿勢」を培い、中学進学後を見据えた指導を実施
- 「会員専用テキスト」で国私立中の入試や、公立一貫校の適性検査にも対応できる学力を身につける
- 受験対策に的を絞って学習指導するプロの教科専任講師が学習をサポート!
縮景園前駅にある家庭学習研究社の口コミ・評判
塾の総合評価
我が子にとってはカリキュラムもテキストも先生も塾の頻度や授業時間、どれをとってもぴったりで向いている塾だと感じている。
上の子供もお世話になり第一志望校に通っており、塾のおげだと思っている。
子供の自主性を伸ばしながら、過度に介入しすぎず着実に学力も上げてくれる塾だと思う
もっと見る





塾の総合評価
家庭学習研究社の名の通り、子供の、家庭での自主学習を促し中学受験に向けた学力を伸ばしていく塾。
テキストは基礎から応用まで、じゅうぶんな内容で、その他授業前授業後のプリント復習、その都度こなしていくのはそこそこ大変だけど、そのおかげで反復勉強の積み重ね、着実に力をつけていける。授業の時間は他塾と比べ圧倒的に短い。
家庭での親のフォローは必須。家庭で課題、予習復習をする習慣をつけ、尚且つ成績が良い子供でも、すべてをこなすのは大変だった。それが元々できないタイプ、または親がある程度管理してあげられない家庭には不向きかもしれない。
もっと見る






塾の総合評価
家庭学習研究社は、広島の中学受験に特化した指導を行っているそうで、地域密着型の塾として指導しています。塾の先生の授業内容も分かりやすいと子どもが言っていました。何よりも、塾に通う前はほとんど勉強しなかった子どもが、最後には志望校全てに合格したことが1番の評価点です。
もっと見る






塾の総合評価
丁寧にみてくださり、また自習室はありませんが自宅学習ができるような教材でサポートしてくださいました。こじんまりとした人数であることもよかったように思います。当日の応援も心強く、子どもが喜ぶようなお菓子を持ってきてくださり、リラックスさせていただきました。
もっと見る






アクセス・環境
他塾と比べ、授業時間は少ないと思うが、夜遅くまで、とか週末は朝から晩までという授業が一切ないのは、子供らしい生活を送る上でとても良いと思う。男子がうるさい子が一定数いて、授業をさえぎることがあるのが不満だとは聞く
もっと見る





アクセス・環境
成績の良し悪し によって クラスが2つに分かれています。上のクラスは受験勉強に向けて静かに集中してやっている雰囲気だそうですが、下のクラスはもう少し ざわざわ と騒がしく、その声が気になっているようです。入塾してすぐに難しいような問題に取り組むことはありません。テキストも オリジナルのテキストを使っています。学年が上がるごとに 難しくなるのは当然ですが、受験勉強に押しつぶされるようなことはありませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
1クラス30人ほどで6年になると男女でクラスが別れます。成績でクラス分けもありました。
塾の名の通り、家庭学習を重視した授業です。丸つけなど、親の負担も多かった。
授業も楽しいと言っており、雰囲気は良いと思います。
もっと見る






アクセス・環境
どの教科も、あくまで集団授業なのですが、生徒さんたちは授業後に教室にい残って直接先生に質問がしやすかったようです。そのため、塾には個別指導的な雰囲気もあり、先生がたは生徒の学習意欲をうまく引き出していた印象です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
国語担当の塾長、算数担当の先生、我が子が担当してくださった方はみなさん素晴らしい先生だった、子供がとても信頼していた。詳細は明らかにされていないが成績によってクラス分けされるので、違うクラスの先生のことはよくわからない
もっと見る





講師陣の特徴
この塾は広島市の中学受験を専門にして、それに向けて 焦点を当てた授業を行っているのでとてもいいです。先生の教えもとても分かりやすく 子供に聞いてもわからないところ ほとんどないと言ってました。また、質問をした時も分からずに家に帰ってくることはありませんでした。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの専門の教科担任がおり、安心して任せれると思います。子供の事もよく見てくれており、親の気づかない面を講師から知る事もありました。
親に対しての保護者会など、受験の不安な事、子供の勉強面などのメンタル面のフォローもしてもらえます。
もっと見る






講師陣の特徴
プロ、ベテランで、教えかたが非常にうまいと感じました。人間的には親しみやすいかただっと思います。パイン先生とあだなされていて大変人気の先生でした。生徒との距離感が適度で、厳しく優しく指導いただき感謝しています。
もっと見る






カリキュラムについて
難しすぎず、詰め込みすぎず、本当に必要な基礎学力をがっちりしっかり積み重ねてくれるカリキュラムという印象。名の通り家庭での学習を大切にしているので、親のフォローと管理は特に4年、5年の間は必須。習慣つけば子も自ずからやるべきことをやるようになる。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、広島市内の中学受験に焦点を当てているため、それに即位したカリキュラムを組んでいます。そのため、他の塾にあるような 入塾してからすぐ 難しくてついていけないようなカリキュラムではなかったです。子供も楽しみながら塾に通っていました。
もっと見る






カリキュラムについて
昔からある塾で実績も充分あり、カリキュラムもしっかりとしていると思いました。
家庭学習重視なので自分でコツコツ頑張れる子は向いているが、そうでない子は親の負担が多いです。我が子は後者で、大変でした。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は基礎をしっかり解説していました。あくまで基礎を大切にする教授法をとられていると思いました。ただし、その上でガッツがあれば、難しい問題にも無理なくチャレンジしていけるよう、到達レベルの把握を適切に行う、柔軟で幅のあるカリキュラム展開をしておられたように感じます。
もっと見る






この塾に決めた理由
昔から広島で有名な中学受験塾で、生徒数も多く信頼できると思ったから。第一希望の私立中学で教師をされている方に知り合いがいて、この塾の出身の子が多いしおすすめだよと言われたのも理由の一つ
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったことと、仲の良い友達が行くと分かったからです。また、前年度の合格実績が他の塾と比べて良かったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
広島で1番有名な実績のある、昔からある塾で、近かったし通っている子が多いから。
上の兄弟は別の塾だったが希望校に届かなかったのでこちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学力のある生徒をとって入学実績をかせぐという雰囲気ではなく、学力や考える力が最初から備わっている生徒もそうでない生徒も受け入れて、指導してくれると感じたからです。またどの生徒も高い目標を持っても構わず、はじめから堅実な目標に下げさせるようなこともしませんでしたし、といって過度の能力主義でもなく、懇切で優しい校風が気に入ったからです。
もっと見る






- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩6分
- 住所
-
広島県広島市東区光町1-9-12
地図を見る

- 最寄駅
- 広電5号線(皆実線)比治山下駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
縮景園前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
費用も抑えめであり、子供も無理なく学習することができ、継続的に学べると思う。家も近所のため、通いやすく、家族にも負担がかからない。学校の授業よりも、個人差はあるが、進みが早いため、予習ができ、学校の授業にも遅れずに勉強することが出来る。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導: 公文式は個別指導を重視しており、生徒一人ひとりの学習ペースやレベルに合わせた指導が可能です。そのため、生徒の個々のニーズに柔軟に対応できます。
基礎固めと積み重ね: 公文式のカリキュラムは基礎的な学力の構築に重点を置いており、反復的な演習を通じて理解を深めることができます。基礎がしっかりしていると、応用力や発想力も伸びやすくなります。
自己学習能力の向上: 生徒は自分のペースで教材を進めるため、自己学習能力が高まります。自主性や責任感を養うことができ、将来の学習にも役立ちます。
もっと見る




塾の総合評価
塾は勉強するところが念頭だから、わかる人は行かなくていいと思う。わからない人がわからないところだけささっと聞けたりしたら1番手っ取り早くて効率がいいと思う。しかしながら塾の先生から色んな考え方を学ぶから経験するにはいいとおもう
もっと見る



アクセス・環境
個別指導: 公文式の授業は一般的に個別指導形式です。生徒一人ひとりに合わせたペースで学習が進められます。生徒が理解できない部分があれば、その部分に重点を置いて丁寧に指導されます。
自己学習と指導の組み合わせ: 生徒は教材を自分のペースで学習し、自己学習の時間を確保します。その後、講師が生徒の進捗状況を確認し、必要な指導や補足説明を行います。
もっと見る




アクセス・環境
わきあいあいとしてる雰囲気から始まる。挨拶の大切さを学べて礼儀だったり思いやりも育める環境だったと思います。先生が一旦ぴたっと授業再会の雰囲気を出して子どもの気持ちに区切りをつけるのも美味かったと思う、集中がつづきやすい
もっと見る



アクセス・環境
講師が教えて、あとは自分でどんどん進めていくスタイル。個別指導で、人によって内容が違う。集団塾とは違い、自分のペースで進んでいくので落ちこぼれる可能性が低い。雰囲気もよいらしく学習環境も完璧。習熟度判定テストを経て次のカリキュラムへ進むので身についていないまま次へ進むことはない。
もっと見る





アクセス・環境
勉強しやすい雰囲気で質問や発言もしやすく、先生もよく話しかけてくれたので良かった。部屋も綺麗でこじんまりとした教室で良かったです。
学校の授業より少し先の事を勉強していたがついていけていたので良かったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講師陣の特徴
専門的なトレーニング: 公文式の講師は公文式独自のトレーニングを受けており、公文式の教育理念や指導方法に精通。生徒の学習進度やニーズに合わせて適切な指導を行う。
個別指導への対応: 公文式の講師は個別指導を行うため、生徒一人ひとりの学習状況やペースに合わせた指導が可能。生徒が理解できるまで丁寧に教える。
もっと見る




講師陣の特徴
わかりやすそうだった。個人個人を大切にしている雰囲気があった。子どもに合わせた教え方ができる人だったと思う。人数がそれほど多くはないけれど子どもの問題を、解決するには足りていたとおもう。子どもも信頼していて安心して任せられた
もっと見る



講師陣の特徴
講師の人柄は抜群によく、ベテラン講師であるため、そんじょそこらの進学塾にいがちな大学生アルバイトととはわけがちがう。将来の受験や進学後のことまで見据えた講義をしてくれる。子どもも行きたい辞めたくないと言う。小学生にとって勉強は苦痛であるところ、行きたいと言わしめる公文式の講師には信頼しかない。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性の先生で少し厳しいところもあるが褒める事も上手なので子供も懐いていたので良かった。
終わった後も気にかけてくれて、子供の進行具合を細かく教えてくれていました。
保護者にもとても人気のある方でした。安心して子供を任せられました。
もっと見る






カリキュラムについて
算数:四則演算の基本から応用までの習得
九九や割り算などの計算の習得
方程式、不等式、図形、比例・反比例などの高度な数学の学習
国語:読解力の向上を目指した文章の読み書き
漢字の書き取りや認識力の向上
文章の構造や文法の理解
英語:基本的な単語や文法の習得
リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングのスキルの向上
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通くらいだったと思う。自主性と協調性を育てる雰囲気があって子供が自身につながるような教えかた伝えかたをしていたと思います。授業レベルも子どもにとっては分かりやすくて勉強に集中しやすかったし、それが続けやすかったとおもう
もっと見る



カリキュラムについて
公文式はとにかく反復練習。同じような問題がしつこいくらいに出てくる。これこそ公文式の特徴。わかった気になって次々進んで結局どこかでつまづくということのない徹底的に考え抜かれたカリキュラムは素晴らしい。さすが全国展開している実力があるだけのことはある。
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾の事があまり分からないのですが、内容は普通レベルかなと思いました。テキストや過去問などがたくさん出ていたので、復習ができて良かった。子供のレベルに合わせてくれていたのも良かった。
早すぎず、遅すぎずな感じで復習もよくしてくれていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学習方法とスタイルが、公文式は個別指導型の学習スタイルを提供しています。自分が一人で集中して学習するのが得意な人や、自分のペースで進めたい人に向いています。
もっと見る




この塾に決めた理由
0歳から通える。雰囲気が良くて個人個人を大切にしている雰囲気がある。場所が近くて帰りもついでにどこか寄れたりしてとてもよかった。
もっと見る



この塾に決めた理由
昔、父が公文式に通っていたこともあり公文式に馴染みがあったところ、近くに公文式教室があったので子どもを通わせてみたところ講師と相性が良かったようで通いたいというので続けている。
もっと見る





この塾に決めた理由
知人に勧められたからと家から近く、子供だけでも通いやすいと思ったから
あと先生の雰囲気も良くて、親も子供も質問しやすいなと思ったから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 広電5号線(皆実線)比治山下駅から徒歩6分
- 住所
-
広島県広島市中区東平塚町4‐26
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)家庭教師
本気の勉強を強力サポート!逆転勝利を目指す

広大研 編集部のおすすめポイント

- 自習コンサルティングで家庭学習をサポート
- 距離の近い少人数授業で疑問点をすぐに解決
- マンツーマンの担当制個別指導
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
- 住所
-
広島県広島市東区若草町10-143階
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
縮景園前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
費用も抑えめであり、子供も無理なく学習することができ、継続的に学べると思う。家も近所のため、通いやすく、家族にも負担がかからない。学校の授業よりも、個人差はあるが、進みが早いため、予習ができ、学校の授業にも遅れずに勉強することが出来る。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導: 公文式は個別指導を重視しており、生徒一人ひとりの学習ペースやレベルに合わせた指導が可能です。そのため、生徒の個々のニーズに柔軟に対応できます。
基礎固めと積み重ね: 公文式のカリキュラムは基礎的な学力の構築に重点を置いており、反復的な演習を通じて理解を深めることができます。基礎がしっかりしていると、応用力や発想力も伸びやすくなります。
自己学習能力の向上: 生徒は自分のペースで教材を進めるため、自己学習能力が高まります。自主性や責任感を養うことができ、将来の学習にも役立ちます。
もっと見る




塾の総合評価
塾は勉強するところが念頭だから、わかる人は行かなくていいと思う。わからない人がわからないところだけささっと聞けたりしたら1番手っ取り早くて効率がいいと思う。しかしながら塾の先生から色んな考え方を学ぶから経験するにはいいとおもう
もっと見る



アクセス・環境
個別指導: 公文式の授業は一般的に個別指導形式です。生徒一人ひとりに合わせたペースで学習が進められます。生徒が理解できない部分があれば、その部分に重点を置いて丁寧に指導されます。
自己学習と指導の組み合わせ: 生徒は教材を自分のペースで学習し、自己学習の時間を確保します。その後、講師が生徒の進捗状況を確認し、必要な指導や補足説明を行います。
もっと見る




アクセス・環境
わきあいあいとしてる雰囲気から始まる。挨拶の大切さを学べて礼儀だったり思いやりも育める環境だったと思います。先生が一旦ぴたっと授業再会の雰囲気を出して子どもの気持ちに区切りをつけるのも美味かったと思う、集中がつづきやすい
もっと見る



アクセス・環境
講師が教えて、あとは自分でどんどん進めていくスタイル。個別指導で、人によって内容が違う。集団塾とは違い、自分のペースで進んでいくので落ちこぼれる可能性が低い。雰囲気もよいらしく学習環境も完璧。習熟度判定テストを経て次のカリキュラムへ進むので身についていないまま次へ進むことはない。
もっと見る





アクセス・環境
勉強しやすい雰囲気で質問や発言もしやすく、先生もよく話しかけてくれたので良かった。部屋も綺麗でこじんまりとした教室で良かったです。
学校の授業より少し先の事を勉強していたがついていけていたので良かったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講師陣の特徴
専門的なトレーニング: 公文式の講師は公文式独自のトレーニングを受けており、公文式の教育理念や指導方法に精通。生徒の学習進度やニーズに合わせて適切な指導を行う。
個別指導への対応: 公文式の講師は個別指導を行うため、生徒一人ひとりの学習状況やペースに合わせた指導が可能。生徒が理解できるまで丁寧に教える。
もっと見る




講師陣の特徴
わかりやすそうだった。個人個人を大切にしている雰囲気があった。子どもに合わせた教え方ができる人だったと思う。人数がそれほど多くはないけれど子どもの問題を、解決するには足りていたとおもう。子どもも信頼していて安心して任せられた
もっと見る



講師陣の特徴
講師の人柄は抜群によく、ベテラン講師であるため、そんじょそこらの進学塾にいがちな大学生アルバイトととはわけがちがう。将来の受験や進学後のことまで見据えた講義をしてくれる。子どもも行きたい辞めたくないと言う。小学生にとって勉強は苦痛であるところ、行きたいと言わしめる公文式の講師には信頼しかない。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性の先生で少し厳しいところもあるが褒める事も上手なので子供も懐いていたので良かった。
終わった後も気にかけてくれて、子供の進行具合を細かく教えてくれていました。
保護者にもとても人気のある方でした。安心して子供を任せられました。
もっと見る






カリキュラムについて
算数:四則演算の基本から応用までの習得
九九や割り算などの計算の習得
方程式、不等式、図形、比例・反比例などの高度な数学の学習
国語:読解力の向上を目指した文章の読み書き
漢字の書き取りや認識力の向上
文章の構造や文法の理解
英語:基本的な単語や文法の習得
リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングのスキルの向上
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通くらいだったと思う。自主性と協調性を育てる雰囲気があって子供が自身につながるような教えかた伝えかたをしていたと思います。授業レベルも子どもにとっては分かりやすくて勉強に集中しやすかったし、それが続けやすかったとおもう
もっと見る



カリキュラムについて
公文式はとにかく反復練習。同じような問題がしつこいくらいに出てくる。これこそ公文式の特徴。わかった気になって次々進んで結局どこかでつまづくということのない徹底的に考え抜かれたカリキュラムは素晴らしい。さすが全国展開している実力があるだけのことはある。
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾の事があまり分からないのですが、内容は普通レベルかなと思いました。テキストや過去問などがたくさん出ていたので、復習ができて良かった。子供のレベルに合わせてくれていたのも良かった。
早すぎず、遅すぎずな感じで復習もよくしてくれていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学習方法とスタイルが、公文式は個別指導型の学習スタイルを提供しています。自分が一人で集中して学習するのが得意な人や、自分のペースで進めたい人に向いています。
もっと見る




この塾に決めた理由
0歳から通える。雰囲気が良くて個人個人を大切にしている雰囲気がある。場所が近くて帰りもついでにどこか寄れたりしてとてもよかった。
もっと見る



この塾に決めた理由
昔、父が公文式に通っていたこともあり公文式に馴染みがあったところ、近くに公文式教室があったので子どもを通わせてみたところ講師と相性が良かったようで通いたいというので続けている。
もっと見る





この塾に決めた理由
知人に勧められたからと家から近く、子供だけでも通いやすいと思ったから
あと先生の雰囲気も良くて、親も子供も質問しやすいなと思ったから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩9分
- 住所
-
広島県広島市東区光町2丁目4‐1
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
生徒の学習進度を把握した講師が6年間指導を担当する、広島県内唯一の一貫校生専門塾

中高一貫L 編集部のおすすめポイント

- 広島県内で唯一の一貫校生専門塾
- 1対1の完全個別指導!受講者数を限定する一貫担当講師制を採用
- 高校2年生以上を対象とする医系に特化した医系個別講座
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
- 住所
-
広島県広島市東区若草町10-11 加藤ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 広電2号線(宮島線)本川町駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
縮景園前駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
費用も抑えめであり、子供も無理なく学習することができ、継続的に学べると思う。家も近所のため、通いやすく、家族にも負担がかからない。学校の授業よりも、個人差はあるが、進みが早いため、予習ができ、学校の授業にも遅れずに勉強することが出来る。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導: 公文式は個別指導を重視しており、生徒一人ひとりの学習ペースやレベルに合わせた指導が可能です。そのため、生徒の個々のニーズに柔軟に対応できます。
基礎固めと積み重ね: 公文式のカリキュラムは基礎的な学力の構築に重点を置いており、反復的な演習を通じて理解を深めることができます。基礎がしっかりしていると、応用力や発想力も伸びやすくなります。
自己学習能力の向上: 生徒は自分のペースで教材を進めるため、自己学習能力が高まります。自主性や責任感を養うことができ、将来の学習にも役立ちます。
もっと見る




塾の総合評価
塾は勉強するところが念頭だから、わかる人は行かなくていいと思う。わからない人がわからないところだけささっと聞けたりしたら1番手っ取り早くて効率がいいと思う。しかしながら塾の先生から色んな考え方を学ぶから経験するにはいいとおもう
もっと見る



アクセス・環境
個別指導: 公文式の授業は一般的に個別指導形式です。生徒一人ひとりに合わせたペースで学習が進められます。生徒が理解できない部分があれば、その部分に重点を置いて丁寧に指導されます。
自己学習と指導の組み合わせ: 生徒は教材を自分のペースで学習し、自己学習の時間を確保します。その後、講師が生徒の進捗状況を確認し、必要な指導や補足説明を行います。
もっと見る




アクセス・環境
わきあいあいとしてる雰囲気から始まる。挨拶の大切さを学べて礼儀だったり思いやりも育める環境だったと思います。先生が一旦ぴたっと授業再会の雰囲気を出して子どもの気持ちに区切りをつけるのも美味かったと思う、集中がつづきやすい
もっと見る



アクセス・環境
講師が教えて、あとは自分でどんどん進めていくスタイル。個別指導で、人によって内容が違う。集団塾とは違い、自分のペースで進んでいくので落ちこぼれる可能性が低い。雰囲気もよいらしく学習環境も完璧。習熟度判定テストを経て次のカリキュラムへ進むので身についていないまま次へ進むことはない。
もっと見る





アクセス・環境
勉強しやすい雰囲気で質問や発言もしやすく、先生もよく話しかけてくれたので良かった。部屋も綺麗でこじんまりとした教室で良かったです。
学校の授業より少し先の事を勉強していたがついていけていたので良かったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講師陣の特徴
専門的なトレーニング: 公文式の講師は公文式独自のトレーニングを受けており、公文式の教育理念や指導方法に精通。生徒の学習進度やニーズに合わせて適切な指導を行う。
個別指導への対応: 公文式の講師は個別指導を行うため、生徒一人ひとりの学習状況やペースに合わせた指導が可能。生徒が理解できるまで丁寧に教える。
もっと見る




講師陣の特徴
わかりやすそうだった。個人個人を大切にしている雰囲気があった。子どもに合わせた教え方ができる人だったと思う。人数がそれほど多くはないけれど子どもの問題を、解決するには足りていたとおもう。子どもも信頼していて安心して任せられた
もっと見る



講師陣の特徴
講師の人柄は抜群によく、ベテラン講師であるため、そんじょそこらの進学塾にいがちな大学生アルバイトととはわけがちがう。将来の受験や進学後のことまで見据えた講義をしてくれる。子どもも行きたい辞めたくないと言う。小学生にとって勉強は苦痛であるところ、行きたいと言わしめる公文式の講師には信頼しかない。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性の先生で少し厳しいところもあるが褒める事も上手なので子供も懐いていたので良かった。
終わった後も気にかけてくれて、子供の進行具合を細かく教えてくれていました。
保護者にもとても人気のある方でした。安心して子供を任せられました。
もっと見る






カリキュラムについて
算数:四則演算の基本から応用までの習得
九九や割り算などの計算の習得
方程式、不等式、図形、比例・反比例などの高度な数学の学習
国語:読解力の向上を目指した文章の読み書き
漢字の書き取りや認識力の向上
文章の構造や文法の理解
英語:基本的な単語や文法の習得
リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングのスキルの向上
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通くらいだったと思う。自主性と協調性を育てる雰囲気があって子供が自身につながるような教えかた伝えかたをしていたと思います。授業レベルも子どもにとっては分かりやすくて勉強に集中しやすかったし、それが続けやすかったとおもう
もっと見る



カリキュラムについて
公文式はとにかく反復練習。同じような問題がしつこいくらいに出てくる。これこそ公文式の特徴。わかった気になって次々進んで結局どこかでつまづくということのない徹底的に考え抜かれたカリキュラムは素晴らしい。さすが全国展開している実力があるだけのことはある。
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾の事があまり分からないのですが、内容は普通レベルかなと思いました。テキストや過去問などがたくさん出ていたので、復習ができて良かった。子供のレベルに合わせてくれていたのも良かった。
早すぎず、遅すぎずな感じで復習もよくしてくれていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学習方法とスタイルが、公文式は個別指導型の学習スタイルを提供しています。自分が一人で集中して学習するのが得意な人や、自分のペースで進めたい人に向いています。
もっと見る




この塾に決めた理由
0歳から通える。雰囲気が良くて個人個人を大切にしている雰囲気がある。場所が近くて帰りもついでにどこか寄れたりしてとてもよかった。
もっと見る



この塾に決めた理由
昔、父が公文式に通っていたこともあり公文式に馴染みがあったところ、近くに公文式教室があったので子どもを通わせてみたところ講師と相性が良かったようで通いたいというので続けている。
もっと見る





この塾に決めた理由
知人に勧められたからと家から近く、子供だけでも通いやすいと思ったから
あと先生の雰囲気も良くて、親も子供も質問しやすいなと思ったから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 広電2号線(宮島線)本川町駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市中区本川町1丁目1-24
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
縮景園前駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
小学一年生からずっと通わせていただき、中学受験、高校受験、大学受験と長きにわたってお世話になりました。特に個別対応がよかった。苦手分野においては、本人が理解するまで繰り返し指導していただき、服することができました。
もっと見る





塾の総合評価
私のような無関心な親が評価出来る事ではありませんが、子供が嫌がって行かないという事も一度もなかったし、ハロウィンやクリスマスの時など子供にとっての大きなイベントの時には子供が喜ぶような行事をしてもらって、学習もそれ以外も満点ではないかと思う。
もっと見る





塾の総合評価
自分で問題を解いていくというスタイルで授業を受けるスタイルではなかったので人それぞれ自分のペースで勉強に励むことができたからすごくやりやすかった。さらにわからないところを聞きに行けば一対一で教えてくれていたのでしっかりと理解することに繋がっていたと感じる。
もっと見る





塾の総合評価
集中して取り組める環境だった。先生の教え方が分かりやすかった。レベルが高かった。自分が志望しているところより より高い偏差値のところを目指してみるのを進めてくれ、やる気がでてきた。個別に対応してくれたり、頻繁に模擬テストをし今の自分の学力を定期的に知ることができてよかった。
もっと見る





アクセス・環境
学校の同級生が多々通っており、雰囲気は良かったのではないかと思っている。学校の授業の予習や復習とまとめのテストをし、宿題で復習するのではないかと思う。ただし私は内容まで関与してないので分からないがそんな感じではないのかな。
もっと見る





アクセス・環境
穏やかな雰囲気で黙々とドリルに取り組むというよりは先生とコミュニケーションを取りながらじっくり進めてくれる雰囲気です。
一回の生徒数も3人程度で多くなく、集中しやすい環境です。
家からも通いやすく、近くに公園もあるので人の目につきやすい環境で安心します。
もっと見る




アクセス・環境
教室に到着後にアプリと連携している機械で入室確認をし、課題提出と同時にその日の学習プリント配布。
学習プリントをこなし前回の宿題プリント返却をし間違いを直す。
その後課題プリントをもらい退室。
分からない部分をしっかり教えてもらえる!
もっと見る




アクセス・環境
教室についたら、先生からプリントを渡されてそれができたら先生に採点してもらって、間違いがあればそれを直してもう一度提出するようになってるが、兄弟の話では問題を解くより先生とお話しするのが忙しくて勉強はほぼしてなかったらしい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方のことも私ではなく妻が決めたので良くは分からないが住居横にある学習塾だったので1人でやられていたのではなかったかと把握している。
ハロウィンやクリスマス等のイベントごとには子供が喜ぶ様な事をしていただいていた様だ。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生。昔は教師をやっていたらしい。女性の方で物腰柔らかく、親ともコミュケーションを取ってくれる。定期的に面談もあり相談できるし、通う時間も調整してくれる。
他の塾では環境も先生とも合わなかったので、事前体験で即決した。
もっと見る




講師陣の特徴
親の私の学生時代にもすでに講師として教えておりとても長い期間講師をされているのでとても安心感があります。
一人ひとりに合った課題の枚数や苦手分野をしっかり把握しているのでとても助かっています。
スタンプを集めたり子どもたちのやる気を引き出す工夫もしてくれています。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生だったので、子供としては知り合いのあばあちゃんの家にお勉強にに行ってる感じで
とても優しい先生で、最初は喜んで行ってました。先生のお家の一室が教室なので、したしみやすく勉強も簡単だとよろこんでました
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについても妻が把握していたので私は分からないがテストなどもやられていたみたいだし個人採点などもされていたのではないかと把握している、子供も嫌がる事なく毎週2回通っていたので極端に厳しくは指導していないのではないかと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
ドリル式だが毎回必要枚数だけ渡してくれる。宿題は子供でも理解しやすい内容。公文式と少し似ている。難易度も難しくなく、つまづくことなく取り組めるようなので子供も率先して宿題をやっている。
子供が集中できていないときは無理にはさせず、やる気があるときにまとめてガッと取り組んでいるらしい。子供が勉強を嫌がらないためなのでそれでいいと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
学研テキストを元に授業、課題を出していただけます。年に二回の学力テストがあり、苦手得意がわかりその中でも苦手な部分を中心に教えていただいている。苦手な部分を何度も教えて頂けるので苦手も克服できる。学校の教科書とも連携しているので予習復習にとてもなるのが良いです。
もっと見る




カリキュラムについて
幼稚園の年長の3月から小学校2年の初めしが通ってないので、半分遊びのようなカリキュラムで学研独自のプリントを解いてました。とても簡単だと言ってました。特に通わせる必要もなかったのだが、兄弟と一緒にかよわせた
もっと見る





この塾に決めた理由
当時住んでた住居から近かったからここに決めたのだが私は関与せず妻が選んできたので何が一番の理由で決定したのかは把握していません。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。先生が優しそうだから。宿題の難易度が子供の学力と合っていたから。子供が嫌がらなかったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったから
もっと見る




この塾に決めた理由
近所だから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩10分
- 住所
-
広島県広島市東区山根町32-7
地図を見る
- 最寄駅
- 広電1号線(宇品線)中電前駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)映像授業
現役医師主宰!実力派講師が生徒のレベルを引き上げる

長井ゼミハンス 編集部のおすすめポイント

- 学校別の授業進度に合わせたカリキュラムで成績アップ!
- 白板に映像を使用したハイブリット授業で学習意欲をかき立てる
- 大学入試対策や国立理系学部など経験豊富な講師が指導
縮景園前駅にある長井ゼミハンスの口コミ・評判
塾の総合評価
とても良い。理由は自分にとってとても合っていて勉強しやすかった。先生たちも1人に1人に向き合ってもらえて受験勉強に集中することができた。周りの友達も切り替えがすごくて休憩は楽しかったし勉強のときは勉強とメリハリのある雰囲気でとてもたのしかった。おすすめできる塾だと思う。
もっと見る





塾の総合評価
質問しやすい雰囲気と、厳しいお声をかけていただくこともあり、メリハリのある塾でした。こまめな面談もあり、息子だけでなく保護者の不安も聞いてくださるので、こちらも安心して通わせることができました。
分からないところも質問しやすく、納得するまでとことん付き合ってくださっていました。分からないを分からないままにしない塾でした。
もっと見る




塾の総合評価
学校からの距離が近くて、休日も塾が空いていて自習室も利用出来、環境がとても整備されている。クラスの人数も多すぎず、先生に質問もしやすい。月謝の金額も他よりも安いが、授業の内容も充実している。高校の授業に沿って内容を考えていて、理解出来ていないところは個別に先生に教えてもらえる。
もっと見る




塾の総合評価
集団塾だけど、ある程度やらないといけない雰囲気になれたので、それがうちの子には、個別塾より勉強をする環境になってたみたいで、勉強する習慣が、個別塾より、着いた気がする。また、学校の近くなので、通いやすいのも継続していきやすい環境だったと思う。全体的に良かった。おすすめだと思う。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気はおしゃべりはあまりよくないがあんまり厳しくはないと感じていた。周りの雰囲気もしっかりしており、かつ楽しく授業を受けることができたため、3年生の時は休まずに行こうと思えるような感じだった。わからないところは一旦止まって分かるまで教えてもらうことができてよかった。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ですが、分からないことろは質問しやすい雰囲気だと思います。授業後に個別で質問も、受け付けてくださり、子どもが納得するまで教えてくださいます。
授業中は集中できる雰囲気を作ってくださり、メリハリのある学習が出来ていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業であっても少人数であるため、完全に取り残されるといだたケースは少ないんじゃないかとのことです。また、仮にそうなりそうでも、授業後の質問などのアフターケアがあるので、それを利用することで置いてきぼりにはならないだろうとのことです。
もっと見る





アクセス・環境
集団塾なので学校と似ている感じで進めているみたいだが、理解度テストを行いながら進められているので、わからないどころは、補講も行っているのでよい感じで、本人も授業の内容が分かりやすくなっていると思う。
後は特にないです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
カリスマ風な感じでこの人の言うことをやっとけば、信じれば何とかなるであろうと思わせてくれる授業だった。危機感を持してくれるため頑張れた気がする。ラインでのやり取りの返信も早くわからないところがすぐ理解できるようになつた。そこがとても良かった。ありがたかった。
もっと見る





講師陣の特徴
とても丁寧親切で優しい先生です。私が高校時代教えていただいていた先生がいらっしゃり、親子ともどもお世話になります。
息子が苦手とする英語の先生はとても明るく親しみやすい先生で、私が英語好きにしてみせます!と笑顔で接してくださり安心感がたります。
もっと見る




講師陣の特徴
優秀な講師の方が揃っていたとのことです。それこそ、他塾の生徒が、その講師の授業だけは別に受講するぐらい評判の講師がいたようです。娘から聞いた限りでは3名ほどそういった優秀な講師がいらしたと。実際に娘の友人の何名かは、そのような受講をしていました。
もっと見る





講師陣の特徴
普通の感じの人だけど、誠実そうな印象を受ける人で、若い先生なので一生懸命してる感じがする。女の先生は、しんみになって指導している感じがして信頼できる感じがします。
他の先生は、そこまで会ってないので良く分かりません。
もっと見る




カリキュラムについて
内容のレベルは説明されたら余裕で理解できるくらいでかつ入試で実際に出される問題と似通っており、それができたらある程度は戦えるところまではもってける。数学はとくに必要な要素をうまく拾っていって効率よく学習することが可能だった。英語は発音をなおすような授業でありがたかった。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業に沿った内容です。数学、英語、国語の授業から選択できます。息子は英語が苦手なので、英語の授業のみ選択しました。今後、他の科目も追加で受けることも出来るので、様子を見ながら追加するか検討していきたいです。
もっと見る




カリキュラムについて
志望大学や学部のこともあり、それなりにハイレベルだったようです。ただ、まったくついていけないとかではなく、内容理解に重点をおいてあったので大丈夫だったと。あと、現役生徒てあった娘には関係ないですが、現役生徒と浪人生徒との扱い?といった部分で塾内での統一がなされてないようだったという話は聞きました。
もっと見る





カリキュラムについて
丁寧な内容で、受験対策のブラスアルファの授業が多く少しずつではあるが授業の理解度も上がって来ている感じがして、今後の進め方に期待が持てる内容になっていると思う。
他には特に問題点があるようには、思えないのでよい方だと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて通いやすいところが魅力的だった。入塾の際の説明がわかりやすく入ろうと思えた。周りの人が多く入っており安心感があった。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近く、帰りに塾に立ち寄れるため、本人の負担も少なかったため。
中学の頃から通っていた塾の別校舎で、安心感があったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学生の時に一時期通っていたので、ストレスなく通えると考えました。まったく知らない環境よりはやりやすかったと思われます。
もっと見る





この塾に決めた理由
お手頃なので英語だけとか数学だけとかじゃなく社会や理科も家計の負担がそんなに掛けなくてもよいのと思います。
もっと見る




- 最寄駅
- 広電1号線(宇品線)中電前駅から徒歩4分
- 住所
-
広島県広島市中区小町2-10 1F
地図を見る

- 最寄駅
- 広電1号線(宇品線)中電前駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業
中・高・大学受験まで対応できる総合支援体制!大学進学を見据えた指導で本質的な学力が身につく、広島市の学習塾

白石学習院 編集部のおすすめポイント

- 「授業・復習・確認」で理解を定着させる独自の3段階学習サイクル
- 「クラス担任制」で学習指導から精神面まで生徒を全力バックアップ!
- 大学進学までをトータルで支援する総合指導体制
縮景園前駅にある白石学習院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価の理由につきましては、結果、志望校に合格したという理由が1番大きいですが、なんだかんだでうちの子には合っていたんではないかと思うからです。そう思えるように、うちの子のペースに合わせてくれた塾だから高評価にさせていただきました。
もっと見る






塾の総合評価
素晴らしい先生に出会え、第一志望にも合格でき、最高の学びの場でした。
「好き」な場所で過酷な受験を乗りきれたのは、親としては本当にありがたかったし、モチベーションを高く保て、「先生に合格したよって言いたい!」という気持ちを芽生えさせたんだと思います。
白石に通わせて、本当によかったです。
もっと見る






塾の総合評価
先生が素敵です。
安心して子どもを預けることができます。
優しさときびしさのバランスがよく「先生の事を信頼できる」と、娘は言っていました。
とてもよい塾だと思います。
第一志望にも合格でき、本当に通わせて良かったと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
素敵な先生ばかりでした。
子どもの不安だけでなく親の不安にも寄り添ってくださり、本当に心強かったです。勉強に対する苦手意識が減り、進学した学校でも良い成績をキープできているのは、あのときの塾で教育があったからだと思います。
本当に感謝しています。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式、流れ、雰囲気につきまして、まず形式は前回の復習テストから始まりその日の授業、分からないことがあれば質問の時間を設けてありました。
流れはうちの子には早かった見たいですが、最後の総復習の時間がありましたので良かったです。
雰囲気は分からないことがあれば何時でも質問できるように優しい雰囲気の先生方が多かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で「できるまでやる」という姿勢がすごくよかったし、子どもにあっていた。
雰囲気は、とても温かく厳しいなかにも優しさがあり、先生方の細かい配慮や思いやりが感じられた。
怒るとき(悪いことをしたとき)は思いっきり怒ってくださるのもありがたかった。
合格するための勉強だけじゃなく、子どもが過ごす「場所」として、ここがいいな!と思える雰囲気(授業の様子)だった。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式、集団授業です。学力レベルによってクラスわけがされています。
雰囲気は、適度に和気あいあいしつつも、真剣に集中できる雰囲気です。真剣に勉強する環境が作れるように、先生方がしっかり目を光らせてくださっている印象です。
もっと見る






アクセス・環境
集中できる良い雰囲気だった。
わからないところは、授業がない日も先生に聞きに行けて、自習させてくれるのがありがたかった。だらけていたり、集中できていなければ、しっかり厳しく指導してくださるのもありがたかった。
また、子どもの塾での様子もちゃんと教えてくれるので、安心して通わせることがでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:よく覚えてません
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師につきましては、授業は丁寧に優しく教えてくれたし、分からない問題も分かるまで何度も教えてくださりました。
また、保護者に対しても子供の塾での過ごし方や家庭での過ごし方まで、熱意を持ってアドバイスして下さりました。
面倒見の良い先生が多いイメージですが入れ代わりも多いイメージもありました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は、年齢や話しぶりから「ベテラン」感がすごく強かった。とても安心して子どもを預けることができた。
厳しく愛情豊かに関わってくださる、素晴らしい先生たちばかりだった。
厳しくても塾の先生が好きと子どもが言っていた。
もっと見る






講師陣の特徴
優しさと厳しさをあわせ持った素敵な先生が多かったです。だらけさせることなく、しっかりと厳しく指導してくださるのが本当にありがたかったです。
そして、厳しいだけではなく、子どもがつかれているときは労いの言葉もかけてくださり、先生の事をとても信頼できました。
もっと見る






講師陣の特徴
熱意ある素敵な先生ばかりでした。
成績だけでなく、子どもの心の状態も気にかけてくださり、勉強以外の面でもしっかりサポートしてくださいました。
子どものサポートだけでなく、親の気持ちも考えて声をかけてくださるので、とてもありがたかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては授業の進み方はうちの子には早かったと思います。全ての項目が終わってからの復習で周りの子にも追いつけたように思います。
毎回、多くの量の課題が出てましたので、それをこなすだけで日々追われてましたが、今思えば、あれくらい強制的にしていただけて良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は、塾内試験でグラスが分けられ、レベルに応じた教育をしていただけていた。合格にたどり着くためのスモールステップが「上のグラスにいく」とわかりやすく、モチベーションが上がっていた。
一斉授業ではあるが、つまずいているときはわかるまで教えてくださりありがたかった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル感は、子どもの学力に合わせてクラスわけがされていて、テストの結果によってクラスが変わるのが、うちの子にとっては良かったです。学ぶカリキュラムも、受験したい学校により少し工夫してくださったりもしたので、とてもありがたかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもの理解度をみながら、クラス分けしてくれるのがありがたかったです。
わからないところはわかるまで帰さないというシステムも良かったと思います。わかって帰ってくるので、自信をつけられているように感じました。
上のクラスに行きたいという気持ちも強くなり、どんどんやる気が高まっていったような気がします。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通うのに1番近く、友達もたくさん同じ塾に通っていたから。
また、塾に通われていた先輩達も志望校に合格して評判が良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から自分で歩いていける距離だったことと、近くにスーパーがありお買い物をしながらお迎えを待つことができた。
そして、おともだちのお母さんから、厳しいけどとても良いと教えてくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かったのと、おともだちも通っていたため。おともだちのお母さんから「厳しくて良い」ときいて先生と話をして入塾を決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から近くて通いやすく、友達も数人通っていたため。第一志望の中学校に前年合格されたお子さんの御母様から、先生が厳しくちゃんとみてくれると聞いたため。
もっと見る






- 最寄駅
- 広電1号線(宇品線)中電前駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市中区小町3-22 7F
地図を見る
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩7分
- 対象学年
- 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
薬剤師を目指す大学生や高卒生向け予備校!対面とオンラインを選べて業界1位の合格率!

メディセレスクール 編集部のおすすめポイント

- 基礎知識を覚えさせるだけでなく「なぜそうなるか」という根本的な講義がある!
- 適切な反復演習がカリキュラムに組み込まれているので、自然に知識が定着する!
- 対面・動画講義・オンラインを組み合わせて受講できる!
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩7分
- 住所
-
広島県広島市東区若草町9番7号 三共若草ビル 2階
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
縮景園前駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
自分に合った学習をしてくれたりサポートしてくれたりしてる。また、受験対策もいろいろとアドバイスをくれる。
個別指導のトライ舟入校は近くに学校がたくさんありそれぞれの学校の生徒たくさんがいる。それだけ人気ってこと
もっと見る





塾の総合評価
高校受験の時は、学力的に足りない高校を志望したが、諦めること無く、教えてもらった。日曜日にも教室を開けて朝から夜まで付き合ってくれたので、学力も徐々に上がっていき、なんとか第1希望の学校に入学することができたため。
もっと見る





塾の総合評価
自習ができるし、自習中もアドバイスがもらえる。主担当の先生は、親身に指導していただけるので、教科以外のことについても、アドバイスをもらえる。他の先生も若い方が多いので気楽に質問できたり、大学の過ごし方などリアルな話が聞けて参考になる。
もっと見る




塾の総合評価
個人面談に時間をとってくれる。自習のためにスペースを解放してくれるし、自習のときでも、先生方がアドバイスしてくれます。他、教科の変化も融通が利きやすい。若い先生か多いので、子どもが話しやすいそうです。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導でトライの教材を使ったり学校で使う教材を使い、授業60分、演習60分。1コマ120分で授業をする。最初は何の単元の学習をするのか決め、それに合う教材を使い、授業の終わりには一週間でどのくらい勉強したのか報告をする。
もっと見る





アクセス・環境
質問しやすい雰囲気で、理解できるまで丁寧に説明してくれる。単に答え合わせをするのではなく、答えを導くための過程を大切にしている。仮に答えが合っていても、本当に理解できているかを見てくれるので、安心して任せることができる。
もっと見る





アクセス・環境
今習っているところや、定期テストの範囲で不安なところ、模試を通して苦手な単元を決めてそれを勉強していた。問題は学校のワークを使ったり、塾においてある教材を使ったりしていた。雰囲気はとても楽しく、先生も話しやすい人だったので受けやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
授業は、完全に個別指導で、1時間教えてもらう時間で、もう1時間は、自分で、解いてわからないところがあったら教えてもらい感じになっています。わからなくて手がとまっていたらすぐに先生が声をかけてくれるみたいで、質問ができなくても待つ時間は全く無いのがいいと思います。だから子どもも全然眠くなったりしないからいいと言っていました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
個人にもよるが分かりやすい先生が多い。大学生の先生が多くいるが社会人の先生も数名いらっしゃる。生徒に優しく指導していらっしゃる。厳しい先生はいない。でも生徒が騒いでいたり、ゲームをしている生徒がいたら怒る
もっと見る





講師陣の特徴
分かるまで熱心に指導してくれる。どこで躓いたか、一緒に見てくれているので安心できる。単に答えが合っているかだけではなく、答えを導くための過程を見てくれている。わからないところは理解できるまで丁寧に説明してくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の先生で、学校の先生とは違い年も近くて、話しやすくて私には合っていた。また、いろんなアドバイスもくれるし、生徒の話しにも付き合ってくれて勉強のやる気、モチベーションにも繋がった。本当に授業は分かりやすくて、楽しい授業だった。
もっと見る






講師陣の特徴
うちの子は、とにかく質問が苦手。もう、何がわからないかが分からない状態。質問なんてできないと講師に伝えてスタートした。今は先生たちが話かけてくれるからいいみたいです。子どもに合う先生を選んでくれているからたすかります。
もっと見る





カリキュラムについて
長期休みの時は学習量を増やすためにトライ会員限定の特訓があり、コマ数を増やして授業をする。年末年始特訓というものは朝9:00〜18:00まであり、受験生はやるべき特訓です。また、トライの受験対策のためのオンラインでの配信などもあり、受験対策には充実している
もっと見る





カリキュラムについて
どこで躓いたか、分かるようにしてくれる。問題を解いている時にも横で見ているので、答えが合っていたとしても、理解できているかどうかをみてくれる。優秀な講師がどうしたら理解してもらえるか、工夫してくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
先生がトライのアプリに今日の授業内容や、目標、その目標に対しての振り返りなどを打って、塾長が見れるようにしていた。また、授業終わりには生徒が今日の授業の振り返りを書いていた。タブレットが自由に使えるようにおいてあり、トライの勉強アプリで学習できた。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には全教科対応みたいです。自主学習の時は、自分の好きな勉強ができます。今は、とにかく苦手な数学と英語を中心に教えてもらっていて、中3ですが、中1内容から教えてもらっています。塾の先生がすべてカリキュラムをくんでくれるので、こちらがすることはないです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから。先生との一対一の個別指導がとてもわかりやすかったから。学習環境も整っていて魅力を感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導だから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから。集団ではなく個別塾では自分が分からないところを詳しく教えてくれるし、自分のペースで授業が受けられることができるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で、わからないところをしっかり教えてくれるから。授業は週一回だけど、自主学をしに毎日通えるところがいいと思った。あと、子どもが気にいってくれたから決めました。
もっと見る





受付時間 | 問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市西区横川町2丁目9-1マツモトビル1階
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
縮景園前駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
可もなく不可もなく。という感じだと思います。合う人には合うだろうし、合わない人にはほんとに合わないと思います。入塾するかどうするかの体験授業を受けた際に当たった講師の方がすごく威圧的な方で、入塾してもあの人だけはやめてくれと言ったくらいです。
もっと見る



塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






アクセス・環境
「1時間授業→1時間自習」か「2時間授業→1時間自習」など、時間でわかられているものがいくつかあり、授業時間によって料金が変わってくる。個別指導なのですぐに分からないところを聞けるのがいいところ。自分に合う講師に出会えるまで講師をチェンジできるのがいいところ。勝手に変えられて困ることもある。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い。大学一年生ほやほやな人もいれば、大学四年生で来年からは就職すると言う人もいる。大学志望の学生に、専門学校に通っている講師がつくこともあるので、そこのところはどうなんだろうとかんがえる。それぞれの生徒の目指す学校の偏差値等にあった指導力を持ち合わせた講師を配属するべきではないかと考える。
もっと見る



講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとりの学力に合わせて講師との相談の上で、したいことを決められる。講師と仲良くなれば、塾に行ったその日に何をしたいか何の教科のどこの単元をしたいか決められる等、融通が効く講師がいる。知りたいが学べるのでとても良い。
もっと見る



カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





この塾に決めた理由
交通の便が良く、自習室の空き時間が長い。
自習室の席が多い。自習室の冷暖房、教室の冷暖房の設備が整っている。
もっと見る



この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





受付時間 | 9:00~23:00/土日・祝日も受付しております |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅
- 住所
-
広島県広島市西区横川町2丁目9−1マツモトビル1階
地図を見る