全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
横川駅
総合型選抜の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は横川の検索結果です


- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
横川にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
街中にあり、通塾という視点では、とても便利だと感じています。また、個別指導の良さを活かし、わからないままにしないというスタンスは、とても良いことだと感じていますし、実践されていて良いと思います。先生方も熱心で良いですし、ご褒美制度などもあり、子供には良い環境だと感じています。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導の利点である、分からないままにしないという考え方が良いし、それを先生が実践している所が良い。(子供から聞いた話)また、テキストも基礎の理解を主体とし、応用に繋がる内容で、理解力を上げるには良いと思う。塾の雰囲気も良く、生徒を迎え入れてくれている感じがすごくある。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導が自分には合っていたから。学校の普通の授業でつまづいたところを聞きやすい。比較的年齢が近い先生もいて話しやすい。塾へ行き出したのがまわりより遅めだったけど、行き始めて学校のテストや成績で少しずつ見えてくる変化が嬉しかった。志望校にも合格でき、塾へ行かせてくれた親に感謝している。
もっと見る





塾の総合評価
料金は、安くないが、子どもによって合っていたので、辞める事もなく続けれていたので、行って良かった。結果的に志望校にはいけなかったが、ギリギリで受かり大変な思いをして高校に通うよりも、気楽に楽しく高校生活を送り、希望の大学に行けたので、良かったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導ではあるが、先生は複数の生徒2,3人を掛け持ちしており、逆にそれが、程よい指導間隔になっていて、とても良いと思います。わからないままにしないように生徒からわからないことを引き出すやり方が良いと思います。
もっと見る




アクセス・環境
生徒2人に対して1人の先生が見る形で、個別対応ではありました。授業の流れや苦手なところを確認し取り入れていたと思う。狭い教室ではあったが、集団で受けるのが苦手な子どもには、あっていたと思います。
雰囲気は、良かった
もっと見る




アクセス・環境
個別とはいえ2人に1人の先生ではあったが、集団での塾を希望していなかったので良かった。
大学生の先生がメインなので、教え方には、個人差があるかもしれないです。立地は良く、家からも学校からも良く。駅前で明るいところだった。ビル事態は、小さく2階何全部塾だった。室内も狭かった。
もっと見る




アクセス・環境
とにかく解りやすくて先生が丁寧の教えてくれています 息子は発達障害がありコミュニケーションが苦手でありますが、教室の雰囲気 先生の教え方がいいため、継続して休まず行くことができています。何より成績が上がって行ってくれて満足してます
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る




講師陣の特徴
解き方のコツを教えてくれるので、今までわからなかった所に対する理解が進んだと感じています。わからないことに対する相談をするにも、先生方の年齢も学校の先生と同じくらいで、話がしやすいのも良い所だと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
女子大生が多くて、年齢が近いからか、話しやすく接し方もお姉さんのようにしてくれていたようで、通うのを嫌がる事もなく行けていた。小学校の卒業式に色紙と花束を持って2人の先生が来てくれたのが印象的でした。
もっと見る




講師陣の特徴
女子大生が主に何人か担当、
年齢が近い分、気持ちに寄り添い教えてくれた。
卒業式に色紙と花束を持って来てくれたのが印象的だった。
本人の希望高校は、ギリギリだったため不合格、公立なら受かるところを選択するべきだったかも、私立の高校で伸び伸び通えたので、ギリギリで受かるより結果良かった。希望の大学にも受かった。
もっと見る




講師陣の特徴
校長先生以下 先生はとても優しいです 先生方は大学はどこか存じませんが教え方がとてもいい雰囲気です 解らない時はとてもゆっくり丁寧に教えてくれますし、解るまで時間をかけ指導してくれます 言葉使いもとてもいいです
もっと見る






カリキュラムについて
わからないままにしないという指導方法が、我が家の子供にはマッチしている。また、解き方のコツを教えてくれるので、学校で出来なかったこと、時間がかかったことがスムースにできるようになり、とても良いと感じています。特に算数はその教え方にハマっており、子供の成長が感じられる。
もっと見る




カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、苦手な科目と、中間試験、期末試験、夏期講習などがあり、その都度テキストなどがあった。先生と相談して最適になるように組まれていた。学校の授業に合わせられていた、個別なので集団にはない良さがあった
もっと見る




カリキュラムについて
苦手な科目を相談で選ぶ、個別相談で成績や、本人の苦手分野など話しながらカスタマイズしていた。講習なども追加して決めていたようでした。毎回テストや結果に合わせて、相談しながら行っていた。特に単元で苦手なところを集中してやってみたり、数学も苦手なところを集中してやるなど。家庭教師に近い。
もっと見る




カリキュラムについて
息子が理科が得意でそこを重点的に伸ばしてくれますし、苦手な英語もしっかりカリキュラムを組み 短期目標と長期目標を立て 目標を達成するためのスケジュールをよく考えてくれます 息子が自主的に取り組めるように工夫もしてくれています
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導の良さと学習のやり方を教えてくれるから、また、環境が良いから。
そして、講師の方のやる気が感じられたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
本人が体験して気に入ったのが大きな理由。個別であるのと女子大生という年齢的にお姉さんのように接してもらえて、一人っ子だったから良かったのかも
もっと見る




この塾に決めた理由
大学生がお姉さんのように個別指導してくれ、一人っ子の娘には、合っていて本人が希望したため。通いやすく塾長も感じ良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
親戚の子供が通っていた とても雰囲気がよく成績が上がって行ってくれて満足していた 親戚の子供は志望校に入れたから
もっと見る






- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩2分
- 住所
-
広島県広島市西区横川町3丁目3-6ヒノイビル 2F
地図を見る


- 最寄駅
- アストラムライン白島駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
横川にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
街中にあり、通塾という視点では、とても便利だと感じています。また、個別指導の良さを活かし、わからないままにしないというスタンスは、とても良いことだと感じていますし、実践されていて良いと思います。先生方も熱心で良いですし、ご褒美制度などもあり、子供には良い環境だと感じています。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導の利点である、分からないままにしないという考え方が良いし、それを先生が実践している所が良い。(子供から聞いた話)また、テキストも基礎の理解を主体とし、応用に繋がる内容で、理解力を上げるには良いと思う。塾の雰囲気も良く、生徒を迎え入れてくれている感じがすごくある。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導が自分には合っていたから。学校の普通の授業でつまづいたところを聞きやすい。比較的年齢が近い先生もいて話しやすい。塾へ行き出したのがまわりより遅めだったけど、行き始めて学校のテストや成績で少しずつ見えてくる変化が嬉しかった。志望校にも合格でき、塾へ行かせてくれた親に感謝している。
もっと見る





塾の総合評価
料金は、安くないが、子どもによって合っていたので、辞める事もなく続けれていたので、行って良かった。結果的に志望校にはいけなかったが、ギリギリで受かり大変な思いをして高校に通うよりも、気楽に楽しく高校生活を送り、希望の大学に行けたので、良かったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導ではあるが、先生は複数の生徒2,3人を掛け持ちしており、逆にそれが、程よい指導間隔になっていて、とても良いと思います。わからないままにしないように生徒からわからないことを引き出すやり方が良いと思います。
もっと見る




アクセス・環境
生徒2人に対して1人の先生が見る形で、個別対応ではありました。授業の流れや苦手なところを確認し取り入れていたと思う。狭い教室ではあったが、集団で受けるのが苦手な子どもには、あっていたと思います。
雰囲気は、良かった
もっと見る




アクセス・環境
個別とはいえ2人に1人の先生ではあったが、集団での塾を希望していなかったので良かった。
大学生の先生がメインなので、教え方には、個人差があるかもしれないです。立地は良く、家からも学校からも良く。駅前で明るいところだった。ビル事態は、小さく2階何全部塾だった。室内も狭かった。
もっと見る




アクセス・環境
とにかく解りやすくて先生が丁寧の教えてくれています 息子は発達障害がありコミュニケーションが苦手でありますが、教室の雰囲気 先生の教え方がいいため、継続して休まず行くことができています。何より成績が上がって行ってくれて満足してます
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る




講師陣の特徴
解き方のコツを教えてくれるので、今までわからなかった所に対する理解が進んだと感じています。わからないことに対する相談をするにも、先生方の年齢も学校の先生と同じくらいで、話がしやすいのも良い所だと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
女子大生が多くて、年齢が近いからか、話しやすく接し方もお姉さんのようにしてくれていたようで、通うのを嫌がる事もなく行けていた。小学校の卒業式に色紙と花束を持って2人の先生が来てくれたのが印象的でした。
もっと見る




講師陣の特徴
女子大生が主に何人か担当、
年齢が近い分、気持ちに寄り添い教えてくれた。
卒業式に色紙と花束を持って来てくれたのが印象的だった。
本人の希望高校は、ギリギリだったため不合格、公立なら受かるところを選択するべきだったかも、私立の高校で伸び伸び通えたので、ギリギリで受かるより結果良かった。希望の大学にも受かった。
もっと見る




講師陣の特徴
校長先生以下 先生はとても優しいです 先生方は大学はどこか存じませんが教え方がとてもいい雰囲気です 解らない時はとてもゆっくり丁寧に教えてくれますし、解るまで時間をかけ指導してくれます 言葉使いもとてもいいです
もっと見る






カリキュラムについて
わからないままにしないという指導方法が、我が家の子供にはマッチしている。また、解き方のコツを教えてくれるので、学校で出来なかったこと、時間がかかったことがスムースにできるようになり、とても良いと感じています。特に算数はその教え方にハマっており、子供の成長が感じられる。
もっと見る




カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、苦手な科目と、中間試験、期末試験、夏期講習などがあり、その都度テキストなどがあった。先生と相談して最適になるように組まれていた。学校の授業に合わせられていた、個別なので集団にはない良さがあった
もっと見る




カリキュラムについて
苦手な科目を相談で選ぶ、個別相談で成績や、本人の苦手分野など話しながらカスタマイズしていた。講習なども追加して決めていたようでした。毎回テストや結果に合わせて、相談しながら行っていた。特に単元で苦手なところを集中してやってみたり、数学も苦手なところを集中してやるなど。家庭教師に近い。
もっと見る




カリキュラムについて
息子が理科が得意でそこを重点的に伸ばしてくれますし、苦手な英語もしっかりカリキュラムを組み 短期目標と長期目標を立て 目標を達成するためのスケジュールをよく考えてくれます 息子が自主的に取り組めるように工夫もしてくれています
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導の良さと学習のやり方を教えてくれるから、また、環境が良いから。
そして、講師の方のやる気が感じられたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
本人が体験して気に入ったのが大きな理由。個別であるのと女子大生という年齢的にお姉さんのように接してもらえて、一人っ子だったから良かったのかも
もっと見る




この塾に決めた理由
大学生がお姉さんのように個別指導してくれ、一人っ子の娘には、合っていて本人が希望したため。通いやすく塾長も感じ良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
親戚の子供が通っていた とても雰囲気がよく成績が上がって行ってくれて満足していた 親戚の子供は志望校に入れたから
もっと見る






- 最寄駅
- アストラムライン白島駅から徒歩11分
- 住所
-
広島県広島市東区牛田旭1-14-13正朋ビル 3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
横川にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
少し具合が悪いと思う時は、すぐにオンラインに切り替えてもらえるのがありたがいです。
ただし、オンラインにすると授業の後の演習時間がないので(自主的にするならば良いのですが)習ったことが定着しているのかなあ?と思いました。
でも、周りのママたちの中で、お子さんが不登校になっているという話を聞くこともあるので、
そういうことならば、まずはオンラインで少しずつでもお勉強するのは?と話したことがあります。
もっと見る




塾の総合評価
塾の総合評価というのは、併塾した塾の評価なのか
普段通っている塾の評価なのか分かりませんが。
個別教室のトライは、まあまあ良いと思います。
個別指導なので、集団塾の競うような雰囲気はないですし
先生もとても優しいです。
ただし、地元の合格判定がでるようなテストはトライでは受けられなかったし
中学受験への導きとしては不安を感じていました。
結果、他の理由もありますが、勉強の方も間に合わないように感じて
中学受験を諦めました。
もっと見る




塾の総合評価
総合的に塾に通うのは悪くない!後者生徒の人間関係にもよるかもしれないが私は悪くなかった。
勉強法もわたしにあっていたので勉強したいと思えたし、この学校に行きたいと思い勉強することができたのでその面では塾に通って良かったなと思いました
もっと見る




塾の総合評価
先生方の生徒への対応も迅速かつ丁寧でわかりやすく、ただ勉強を黙々と教えるのではなくフレンドリーに接してくれてこころを落ち着けて勉強することができた。学力も伸びて行きたい高校に行くこともできた。施設も環境もよかった。とてもよかった。
もっと見る






アクセス・環境
まず、宿題のチェック、宿題のわからなかったところを教えてもらう。
次に今日の内容に入る。
すでに学校で習っている内容だったらそのまま問題を解きますが、
習っていなかった場合は問題集を使って教えてもらいます。
最後に次までの宿題を指示してもらい、
今日の理解度や今日まで毎日どのくらい勉強したかな?など聞かれます。
その最後の問いかけは、マイページで保護者にフィードバックされます。
もっと見る




アクセス・環境
オンラインでは、1時間の授業のみです。
教室に通うと、1時間の授業と1時間の演習で2時間です。
我が家では、コロナの心配があったので、オンラインにしていた期間が長いのですが
やはり1時間授業を受けたあと演習のための問題を指定されたとしても
授業後に子供が自発的に演習に取り組むということはなく
ただ宿題が多めになっただけになってしまいました。
本当は授業のすぐ後に、反復練習になるような演習をすると習ったとことが定着するので
すぐにしないと意味はないんですけどね。。。
通うようになってからはオンラインの時と違って授業の内容が見えないですし(子供の授業態度など私は見えない)
時間も長くなるので、「2時間頑張ってきたんだね!よく頑張ったね!」と
行って帰ってきただけで褒めてあげたくなります。
もっと見る




アクセス・環境
私の通っていた塾は1対1だったので仕切りが分けられた机に2人で座り前回の続きから解いていきまずは自分で解いて分からなければ質問ができ、1時間2人で勉強してその後1時間は自習をして帰るという流れだった。
雰囲気は今までで1番良かった悪くなかった。
話しやすく同性だったので気軽に質問もしやすかった。
もっと見る




アクセス・環境
休憩もできて、雰囲気もかたすぎず気楽に授業を受けることができた。個別だから自分のスピードで進めることができてよかった。先生に質問したいときに質問できたし、集中して自力で解きたいときは先生が見守ってくれるからとてもよかった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:通常の週2回の授業と夏期講習冬季講習で約40万円です。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。娘は女性の先生でないと嫌だというので、女性の先生に担当してもらっています。大学生もあれこれ忙しいようで、履修の都合や教授からの頼まれごと(?)の都合などで急に辞めることになる先生もいて、突然担当が変わることが多いです。最初は悲しんでいた娘ですが、最近は慣れてきたようです。就職活動が忙しくなるので辞めるという方もします。指導はとても優しくて、みなさんネガティブな言葉は使わずに、もうちょっと考えてみようか?とか、こう考えてみたらどう?というような言葉で指導してくれます。(コロナ禍はオンラインにしていたので、授業の様子がよくわかりました)
もっと見る




講師陣の特徴
最初は個別教室のトライで始めたのですが、
コロナの影響もあってオンライン授業に切り替え、最近また通室するようになりました。
オンラインでは、先生とのやりとりが私にも見えたので、その時に感じたことを書きます。
確認はしていないのですが、地元の国立大学の学生さんのようです。
学生さんですので、学年が上がるにつれて授業が忙しくなったり
就職活動で突然辞められることがあるようです。
初めは親子共々寂しく思っていましたが、だんだん慣れてきました。
ほとんどの先生は、とても優しくて、子供が間違えたりトンチンカンなことを言っても
「どういうやって解いたか教えてくれる?」「大丈夫だよ、自信もって!」
などなど否定的な言葉は使わずに教えてくれます。
正直、内容的には親が教えても同じように感じる時はありますが
少し大きいお姉さんが教えてくれるというのが程よい様子です。
一度だけ、そのようなコミュニケーションができない方が担当になったことがあります。
その時は、私から見て合わないなと思ったので
室長に連絡して変更してもらいました。
もっと見る




講師陣の特徴
私の講師はわたしが高校生の時大学生の講師で、歳もそんなに離れていなかったので気軽に分からないとこがあったら聞けて良かった。
わたしが通っていた塾ではお試し期間があり何度か色々な先生と授業が試せ、自分に合った先生と出会えたのが良かったと思った。
もっと見る




講師陣の特徴
やさしかったし、教え方も上手でわかりやすかった。わからなかった問題に対しても一つ一つ丁寧に教えてくれて、質問にもすぐに対応してくれた。女性の方が対応してくれたけどコミュニケーションもうまく取ることができて関わりやすかった。生徒と講師の距離感がとてもよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
勧められた問題集を解いています。学校の内容の少し先を教えてくれて、学校では自信を持って授業を受けられるようです。塾では、解き方を教えてもらいますが、学校ではじっくりとどうしてそう解くのかということを考えている様子です。やはりそこは、大学生の教え教え方と学校のプロの教師の違いでしょうか。良いバランスが取れていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導なので、カリキュラムというよりも、ただ問題集を解いていくスタイルです。
ただ、理解が不十分な部分は前学年の問題集を使って遡って解いたり子供に合わせて指導してくださいます。進度は学校よりも少し先に行けますが、学校の勉強でわからないところがあれば教えてもらえます。
もっと見る




カリキュラムについて
この塾ではカリキュラムというものがあったのかもしれないがあまり気にしていなかったので分からない。
流れとして講師が自分に合った勉強法を提案して下さり、それにあった教科書を探して一緒に解いて分からないとこがあれば解くという流れだった
カリキュラムがあまり分かってないので合ってるか分からない
もっと見る




カリキュラムについて
無理がなく最後まで集中できるようなカリキュラムで、学校で疲れていてもがんばることができた。あまりにも完璧だったから塾に通うのが苦じゃなかった。自分に合ったカリキュラムで学ぶことができるからとてもよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
娘が個別指導でないといかないときかないので、個別指導塾から検討しました。その中でも家から1番近いので個別教室のトライを選びました。下に幼い子供もおりますので、送迎ができないかもしれないと考えて、子供が自分で通える近所の塾を選びました。
もっと見る




この塾に決めた理由
本人の下に幼い妹がいて送迎に手間を取りたくなかったので、家から1番近い塾を選んだ。行きは本人が一人で行って帰りは暗くなる時期は迎えに行っています。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学の時に3年間通っていた塾を中学生卒業間近でやめ、私自身が個人的に塾通っていた事から学業への安心感があったので高校生になっても塾に通いたいと思い、友達からの紹介で塾入った
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて、教室も綺麗だったし、名前も聞いたことがあってしっかりしているところだと思ったから。体験も楽しくできた。
もっと見る






- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市西区横川町2丁目9-1マツモトビル1階
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン校あり
トライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校合格を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
横川にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
可もなく不可もなく。という感じだと思います。合う人には合うだろうし、合わない人にはほんとに合わないと思います。入塾するかどうするかの体験授業を受けた際に当たった講師の方がすごく威圧的な方で、入塾してもあの人だけはやめてくれと言ったくらいです。
もっと見る



塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






アクセス・環境
「1時間授業→1時間自習」か「2時間授業→1時間自習」など、時間でわかられているものがいくつかあり、授業時間によって料金が変わってくる。個別指導なのですぐに分からないところを聞けるのがいいところ。自分に合う講師に出会えるまで講師をチェンジできるのがいいところ。勝手に変えられて困ることもある。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い。大学一年生ほやほやな人もいれば、大学四年生で来年からは就職すると言う人もいる。大学志望の学生に、専門学校に通っている講師がつくこともあるので、そこのところはどうなんだろうとかんがえる。それぞれの生徒の目指す学校の偏差値等にあった指導力を持ち合わせた講師を配属するべきではないかと考える。
もっと見る



講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとりの学力に合わせて講師との相談の上で、したいことを決められる。講師と仲良くなれば、塾に行ったその日に何をしたいか何の教科のどこの単元をしたいか決められる等、融通が効く講師がいる。知りたいが学べるのでとても良い。
もっと見る



カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





この塾に決めた理由
交通の便が良く、自習室の空き時間が長い。
自習室の席が多い。自習室の冷暖房、教室の冷暖房の設備が整っている。
もっと見る



この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅
- 住所
-
広島県広島市西区横川町2丁目9−1マツモトビル1階
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾




京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
横川にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
塾の総合評価
やる気がある子は、良いと思うが、やる気がある子はどこに行っても成績は上がると思う。
勉強法やコツが分かれば成績が伸びるというが、我が子は好きな教科しか興味がなく、苦手な教科は切り捨てていたので、個別教室が良いと思ったが、やはり、やる気がない教科を伸ばすのは難しく、塾が悪いとか良いとかではないと思った。
もっと見る




塾の総合評価
講師の方々の質がとても良いと思います。性格も含めていいなと思っています。
話しやすい、明るい、礼儀正しいなど、良い所がたくさんあります。
また、子供好きな人が多いのかもしれませんが、とても楽しそうな雰囲気でにこにこしてる先生が多かったです。
先生達はとても良かったです。
あと、生徒達の安全も配慮してくれて、塾の前に立って様子を見たりしてくれました。
いろんな面を含めてとても良い塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
総合的な評価はとても良いです。
個別指導塾なので
集団とは違って、
分からない箇所は
その場で聞くことができます。
集団塾や、学校のように
どんどん内容が進んでいくことは
絶対にないので、
理解力がとてもあがります。
集中力もあがるので
とても効果的だと思います。
先生方もとても親切に
分かりやすく教えてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
今までのアンケートの中で回答した通りのことが塾についてなのでわたしにとってあっている塾で成績も伸びて説明もわかりやすいとかんじていたのでその点においてここの塾はオススメしたいと考えるようになりました。苦手なものも付き合ってくれるからやる気を起こさせてくれる場所でした
もっと見る






アクセス・環境
個別だが、2人に1人の先生が付いてくれているようで、我が子は積極的に質問出来るタイプだったがあまり積極的ではない子は中々、難しいかもしれない。たまにお喋りが多い先生も居ると言っていた。
雰囲気は一応、静かな環境で質問させてくれたりたとはあったが、自主で来た時からは先生への質問がNGと言うのは高いお金を払っているのに、少し納得が出来ない所ではあった。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導だったので、じっくり勉強する事ができました。
わからない問題に関しては、少し考える時間をくれて、考えてもわからない場合は、少しずつヒントを出してもらいました。
この問題がでてきたら、この方式を使うなど、パターンを教えてもらうことで、効率よく学べ、習得する事ができました。
先生は、固定ではなく、代わりに他の先生が教えてくれる事もありました。
違う角度から学ぶ事ができ、その点も良かったと思います。
雰囲気としては、ギスギスした感じはなく、時には和気あいあいとした雰囲気で学ぶ事ができました。
わからない問題は、ていねいに解説してくれて、よく理解できました。
学ぶコツと言うか、そう言う事も覚えれて良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
こちらの塾は
2対1の形です。
テーブルの両端に生徒が
座ります。
机の真ん中に仕切りがあります。
先生が真ん中に座ります。
両側の生徒が不明な点など
質問があれば
先生に聞く形となります。
個別なので、質問もしやすくて
仕切りもあるので
集中して勉強できます。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業でペアの人の教えることが終わったら私の方にきて教えてもらうという流れで、雰囲気は授業中はみんな静かにしていて集中しやすい環境にあったとおもいます。また、休み時間にはお菓子を配りに来てくれたりでみんな応援してくれている雰囲気であったり、塾にいる人みんなが仲良く頑張れる環境でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
子供は合う先生と合わない先生がいるといっていたが、自分が指名出来る訳ではないので、合う先生の時に、色々相談したり教えてもらったりしていたみたいです。塾長が代わったりしたので少し不安もあったが代わった塾長さんはしっかりした方だったので相談しやすかった。
先生は大学生の人が多く、おしゃべりばかりの先生やら分かりにくくて質問しても分からないと言っていた事もあった
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方々は、たくさんおられて、年代もさまざまでした。
女性も男性もいらっしゃいました。
どの講師の先生も、明るい雰囲気でハキハキしていて、あいさつもしてくれました。それで、こちらとしても、話しかけやすく、親しみやすかったです。
そのおかげで勉強の時もわからない時、気軽に話しかける事ができました。
すぐに親しくなり、勉強の時も楽しく学ぶ事ができました。
それからは、段々と塾に通うのが楽しくなりました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。
子供と年齢も近いことから
勉強以外の悩みなどいろいろな事を
相談できたりもするので
勉強も大切ですが
息抜きにもなるようです。
同性の先生なのでとても
安心しております。
子供たちの苦手な箇所も
しっかり把握してくださっているので
そこを詰めて勉強できます。
もっと見る





講師陣の特徴
大学に通っておられて、学校の教師を目指している人たちばかりだったからおしえ方や話し方なども良くて日常の会話もしたりしていて楽しく学習できる環境にされていてわかりやすくてたくさん教えてくれる講師だったとおもいます
もっと見る






カリキュラムについて
行きたい高校に合わせて勉強をさせるのではなさそう。
結局、自分の実力に見合う高校を勧められて、ちょうど学校の先生にも勧められた学校だったので、そちらに決めたがレベル出来るに上がったとは思えない。
偏差値は入塾してから変わってない
もっと見る




カリキュラムについて
まずは、自分の偏差値に合ったものを試しました。
やってみて、どのくらいできるかを見るためです実力がだいたいわかれば応用問題もやってみて、できるようなら、次は少しレベルを上げて勉強していきました。
得意科目は英語でしたが、英語に関しては、さらに偏差値が上がるようカリキュラムを組みました。
あとは、苦手な数学がどれくらいできるかを試して、出来ないところは復習して、できるようになったらその都度レベルを上げていきました。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には、高校受験対策での
勉強をおこなっておりますが
それと同時に中間・期末テストの
勉強も進めております。
また、学校の予習・復習も
おこなってくださっています。
授業・テスト・受験対策
すべてを担っていただいています。
うまく、時間を使って下さります。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては昔の話であるのであまり詳しく覚えてないですが、学校の授業の進度に合わせたカリキュラムとなっていて、受験期では私が苦手なところが中心となっていたとおもわれます。受験科目に入っている教科は直前にたくさん問題に取り組んだりして日程を組んでもらったりしていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
本人が見学に行って、良かったので通いたいと言った。
駅から近かったので女の子だから安心して通わせる事が出来る場所を探していたから
もっと見る




この塾に決めた理由
最初はどの塾にするか迷っていて、塾に関する情報がなかったので、ネットでいろいろ探しました。
塾選と言うサイトを見つけて、たくさんの人がこのサイトを利用している事がわかりました。
そこで京進が良さそうなので、体験学習して、気に入ったのでここに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすい場所だったこと。
知り合いからの助言で、
この塾に決めました。
体験入学時期も見極める
重要な期間でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて電車で通うことになるけど駅からも行きやすいからちょうどよい塾だと思って親に言ったらちょうどよかったから。
もっと見る






- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市西区横川町3丁目2-29 横川駅ビル3階
地図を見る