
- 最寄駅
- 広電2号線(宮島線)高須駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- オンライン対応あり個別指導(1対2~3)
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
天満町駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
街中にあり、通塾という視点では、とても便利だと感じています。また、個別指導の良さを活かし、わからないままにしないというスタンスは、とても良いことだと感じていますし、実践されていて良いと思います。先生方も熱心で良いですし、ご褒美制度などもあり、子供には良い環境だと感じています。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導の利点である、分からないままにしないという考え方が良いし、それを先生が実践している所が良い。(子供から聞いた話)また、テキストも基礎の理解を主体とし、応用に繋がる内容で、理解力を上げるには良いと思う。塾の雰囲気も良く、生徒を迎え入れてくれている感じがすごくある。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導が自分には合っていたから。学校の普通の授業でつまづいたところを聞きやすい。比較的年齢が近い先生もいて話しやすい。塾へ行き出したのがまわりより遅めだったけど、行き始めて学校のテストや成績で少しずつ見えてくる変化が嬉しかった。志望校にも合格でき、塾へ行かせてくれた親に感謝している。
もっと見る





塾の総合評価
料金は、安くないが、子どもによって合っていたので、辞める事もなく続けれていたので、行って良かった。結果的に志望校にはいけなかったが、ギリギリで受かり大変な思いをして高校に通うよりも、気楽に楽しく高校生活を送り、希望の大学に行けたので、良かったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導ではあるが、先生は複数の生徒2,3人を掛け持ちしており、逆にそれが、程よい指導間隔になっていて、とても良いと思います。わからないままにしないように生徒からわからないことを引き出すやり方が良いと思います。
もっと見る




アクセス・環境
生徒2人に対して1人の先生が見る形で、個別対応ではありました。授業の流れや苦手なところを確認し取り入れていたと思う。狭い教室ではあったが、集団で受けるのが苦手な子どもには、あっていたと思います。
雰囲気は、良かった
もっと見る




アクセス・環境
個別とはいえ2人に1人の先生ではあったが、集団での塾を希望していなかったので良かった。
大学生の先生がメインなので、教え方には、個人差があるかもしれないです。立地は良く、家からも学校からも良く。駅前で明るいところだった。ビル事態は、小さく2階何全部塾だった。室内も狭かった。
もっと見る




アクセス・環境
とにかく解りやすくて先生が丁寧の教えてくれています 息子は発達障害がありコミュニケーションが苦手でありますが、教室の雰囲気 先生の教え方がいいため、継続して休まず行くことができています。何より成績が上がって行ってくれて満足してます
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る




講師陣の特徴
解き方のコツを教えてくれるので、今までわからなかった所に対する理解が進んだと感じています。わからないことに対する相談をするにも、先生方の年齢も学校の先生と同じくらいで、話がしやすいのも良い所だと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
女子大生が多くて、年齢が近いからか、話しやすく接し方もお姉さんのようにしてくれていたようで、通うのを嫌がる事もなく行けていた。小学校の卒業式に色紙と花束を持って2人の先生が来てくれたのが印象的でした。
もっと見る




講師陣の特徴
女子大生が主に何人か担当、
年齢が近い分、気持ちに寄り添い教えてくれた。
卒業式に色紙と花束を持って来てくれたのが印象的だった。
本人の希望高校は、ギリギリだったため不合格、公立なら受かるところを選択するべきだったかも、私立の高校で伸び伸び通えたので、ギリギリで受かるより結果良かった。希望の大学にも受かった。
もっと見る




講師陣の特徴
校長先生以下 先生はとても優しいです 先生方は大学はどこか存じませんが教え方がとてもいい雰囲気です 解らない時はとてもゆっくり丁寧に教えてくれますし、解るまで時間をかけ指導してくれます 言葉使いもとてもいいです
もっと見る






カリキュラムについて
わからないままにしないという指導方法が、我が家の子供にはマッチしている。また、解き方のコツを教えてくれるので、学校で出来なかったこと、時間がかかったことがスムースにできるようになり、とても良いと感じています。特に算数はその教え方にハマっており、子供の成長が感じられる。
もっと見る




カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、苦手な科目と、中間試験、期末試験、夏期講習などがあり、その都度テキストなどがあった。先生と相談して最適になるように組まれていた。学校の授業に合わせられていた、個別なので集団にはない良さがあった
もっと見る




カリキュラムについて
苦手な科目を相談で選ぶ、個別相談で成績や、本人の苦手分野など話しながらカスタマイズしていた。講習なども追加して決めていたようでした。毎回テストや結果に合わせて、相談しながら行っていた。特に単元で苦手なところを集中してやってみたり、数学も苦手なところを集中してやるなど。家庭教師に近い。
もっと見る




カリキュラムについて
息子が理科が得意でそこを重点的に伸ばしてくれますし、苦手な英語もしっかりカリキュラムを組み 短期目標と長期目標を立て 目標を達成するためのスケジュールをよく考えてくれます 息子が自主的に取り組めるように工夫もしてくれています
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導の良さと学習のやり方を教えてくれるから、また、環境が良いから。
そして、講師の方のやる気が感じられたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
本人が体験して気に入ったのが大きな理由。個別であるのと女子大生という年齢的にお姉さんのように接してもらえて、一人っ子だったから良かったのかも
もっと見る




この塾に決めた理由
大学生がお姉さんのように個別指導してくれ、一人っ子の娘には、合っていて本人が希望したため。通いやすく塾長も感じ良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
親戚の子供が通っていた とても雰囲気がよく成績が上がって行ってくれて満足していた 親戚の子供は志望校に入れたから
もっと見る






受付時間 | 16:30〜21:30(月曜〜金曜)/ 土曜(13:00〜20:00) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 広電2号線(宮島線)高須駅から徒歩4分
- 住所
-
広島県広島市西区庚午北3-1-2水野ビル 1F
地図を見る

浜崎アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 他府県からオンラインで受講が可能
- 生徒も保護者も楽しめる課外イベントがある
- 年少から一般の方まで通えるパズル道場
- 住所
-
広島県広島市西区横川町2-5-2
地図を見る


富士学院 編集部のおすすめポイント

- 蓄積されたノウハウを活かした受験指導で医学部合格に導く!
- 業界トップクラスの厳しい選考基準で選び抜かれた講師陣による指導
- 生徒一人ひとりに適したコース授業形態を提案
天満町駅にある富士学院の口コミ・評判
塾の総合評価
一人一人を家族のごとく丁寧に育ててくださりました。医師にむけての人格形成だけでなく、親への感謝の気持や仲間との思いやりも育ててくださり感謝しかないです。受験対策だけでなく、受験会場の選出やホテルの提案など細部にわたりフォローしてくださりました。
もっと見る






塾の総合評価
実績もあり、また予備校として公開している実績も信ぴょう性があり、学院長の考え方に感銘を受けました。講師の方々が大変熱心なうえ、事務の方々のサポートも適切に行われてます。定期的な面談では、データに基づいた適切な指導もあり、納得した進路の決定が行えたと感謝しております。予備校の食堂を利用させていただいておりましたが、栄養管理もされており、手作りで大変美味しかったと聞いております。
もっと見る






塾の総合評価
医学部予備校としては値段は安めだったが、普通の予備校と比較するとかなり高い。だが、専門ならではのじょう方の、多さやサポート力は値段以上の価値があった。駿台では、もう一年浪人しても医学部は無理と言われてだが、無事に3校合格できた
もっと見る






塾の総合評価
無理だと思っていた医学部への合格を3校もできたのは、最後まで信じる気持ちが消えないようにサポートし続けてくれた先生方のおかげです
大人数の先生方が、横のつながりを大切にして全体としてサポートしてくださったおかげで、取り込まなければいけない優先順位を明確にして対策していけたのは、勉強を教えるだけでなく責任をもって合格させるという信念があってのことだったと思います
もっと見る






アクセス・環境
授業は少人数制のクラス対応だが、成績を配慮してクラス分けされていた。集団で対応しきれない場合は個別対応もある、その場合は別料金。自習時間を大切にしている。各教科、必要と思われる部分をプリント対応でフォローされていた
もっと見る






アクセス・環境
集団授業は食わすわけされており、少人数制となっていた
授業以外もレクリエーション時間なども作られており、仲間意識をそだててくれ、過酷な浪人受験生活を助け合う空気づくりがなされていた
質問しやすい環境になるよう、講師側からどんどん生徒に声掛けがなされ、緊張せずに職員室にいきやすい環境ができていた
もっと見る






アクセス・環境
国立大学志望、私立大学志望と別れている。
少人数のクララ分もあるが個別もある。
1週間のスケジュールは決まっている。
朝、小テストから始まる。
授業の空き時間は自習スペースで勉強する。
雰囲気は明るい。楽しい。切磋琢磨できる環境。
もっと見る






アクセス・環境
自習時間や個別も利用しながら基礎学力をしっかりつくってからの応用力学習や、実受験問題などを利用して授業はすすめられていた。少人数制の集団授業なため、わかっていない所は質問させてくれたり、個別声掛けをしてくれるなど、全員の学力がしっかりあがるようにサポートされていた。小論文対応は早期ころあいから開始し、付け焼刃にならないようサポートされていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700万円
もっと見る






講師陣の特徴
学園長をはじめ、各教科専属の講師が在中している。まだ生活をサポートする担当者もおり、教科だけでなく、メンタルもサポートしてくれたため、つねに安心感があった
それぞれ責任感強くサポートして下さいました
もっと見る






講師陣の特徴
各 教科の専門の先生がそろっており、各教科の講師動詞が各生徒の情報を共有し、優先すべき課題や問題点を共有することで、効果的に学習効果が得られるようにチームとしてアプローチしてくださる
集団授業だけでなく必要に応じて個別授業、自習時間への課題プリントによる学習能力のアップをえられるように、各生徒の弱点を補強する努力がみられた
もっと見る






講師陣の特徴
とても親身になって教えてくれる。
授業以外でも質問に答えてくれる。
わかるまで教えてくれる。
講師との距離が近い。
授業は世間話も交えながら気分転換も含めて色々な事も教えてくれる。
合格させる為に一生懸命だった
もっと見る






講師陣の特徴
学校長から各科目担当講師、生活面サポート講師と様々のプロがおり、横のつながりも大切にしてチームで育ててくれた。また、面談や報告も全員が参加し、チームと本人 保護者が同じ情報を共有しながら、志願校や学習の終戦順位の整理と、限られた時間でしっかりと学力アップできるように勉強科目の優先順位を本人の意思を確認しながらサポートしてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
各教科専属の講師が在中して、常に質問に応じてくれる。また、教科担任とうし、各生徒の状況を共有しており、勉強の優先順位をきめ、自習の優先度を明確にして、関わってくれた。夏休みなどの長期休暇の授業は個人的に判断され、不要な場合もあった
もっと見る






カリキュラムについて
集団授業もクラス分けがされており 少人数制で対応されていた
個別授業は不必要な生徒には最低限としてくださり、無駄なコストを払わなくてよいよう配慮されていた
課題プリントにて自習時間も無駄なく学習効果が得られるように対応してくれていた
もっと見る






カリキュラムについて
教務が年間のスケジュールを決めてくれる。
希望の大学に合わせて課題が決められる。
得意な教科、不得意な教科で授業時間も変えられる。相談しなからその都度変更ができる。
合格させるまで応援し続けてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
しっかりと基礎学力をついてから、受験を意識した直前講習まで 一貫してサポートしてくれた。面接や小論文も各教科の間に授業として組み込まれており、追加料金などはみられなかった。自習時間も大切にしており、本人が苦手な分野や必要と思われる学習不足分のサポートはプリント課題としてつかってくれて、確実に成績があがるようにサポートしてくれていた
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通学ができ、医学部専門予備校にもかかわらず、学費も払える範囲だったから、歴史もあり、説明に安心感があったから
もっと見る






この塾に決めた理由
医学部専門予備校であって、通学距離県内で 予算もなんとか対応可能であったため
学校長の人柄のよさや、予備校としての情報量の多さもよかった
面接や小論文対策も込められており、安心であった
もっと見る






この塾に決めた理由
教務、講師との距離が近い。
合格するために一緒に頑張ろと言ってくれた。
やる気がわす。
寮、3食食事がある
もっと見る






この塾に決めた理由
合格させる力がありそうだったから
もっと見る






- 住所
-
広島県広島市中区基町12-8宝ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
集団授業と個別指導を選択可能!「自ら実行する力」を育成するための指導を行う広島県の学習塾

大江塾 編集部のおすすめポイント

- 吉島中学・江波中学・観音中学の授業に特化して定期テストの得点もアップ!
- 自習室やオンラインライブ授業など学習しやすい環境あり!試験対策プリントも配布
- 「そろばん」「パズル」「プログラミング」などの特別コースあり
天満町駅にある大江塾の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもが嫌がらずに行っており、週一だったが受けてない教科も受けたいと言い出し増やした。
テスト前は学校の範囲に応じた勉強を教えてくれるのか、授業を受けていた国理社のテストの点はあがった。部活との両立ができる時間に運営されているのでありがたい。
もっと見る




塾の総合評価
とてもいい。アットホームな教室もよくそれに合った先生もみんなとてもいい人ばかりでとても行きやすく過ごしやすく勉強しやすい環境で頑張ることができたので変えたいとか行きたくないとかもなく継続的に頑張ることができた。
もっと見る





塾の総合評価
塾に行くのが楽しみで行った時には雰囲気や温かさもあって勉強だけじゃなく家族のように考えてくれているから嬉しかった。受験対策用の授業もあったためそれはとても役に立ち生かすことも出来た。それが良かった。とてもいい時間を過ごせたと思う。
もっと見る





塾の総合評価
実際、子供の成績は伸びたし、宿題も、塾のものをはじめてから、学校の宿題も同様に行うようになり、勉強を活発に取り組むようになった。向き合う姿勢が変わったことが大きなメリットだった。ここの塾はひとりひとりに真剣に向き合ってくれるため非常にオススメ。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいと分かりやすくて質問しやすくてとても居心地がよく自分のためにもなる雰囲気だった休憩時間は世間話をして家族みたいな距離で接してくれて授業は諦めず最後まで付き添ってくれるととても優しくて行きたくないと思わない場所だった。
もっと見る





アクセス・環境
体調が悪い人向けにオンラインでも参加可能で
授業の最初に前回の復習を兼ねた小テストだったり受験で必要な用語集のプリントのテストだったりとにかく受験に対して学校の授業に対しても役に立つ小テストがある。
休憩中ではほかの友達と仲良く話せる空間になっており暖かく過ごしやすい。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なため、部屋の環境は比較的静かで、集中しやすい環境がととのっていた。
基本的に最初に単元や内容の説明を受け、その次に例題を一緒にとき、できそうであれば問題演習にはいる。できたら先生を呼び、まるつけ、解説をされる。雰囲気等、非常に勉強しやすい環境、
もっと見る





アクセス・環境
基本的に講義型だが、わからない問題があればすぐ質問できる空気感であった。
後半は問題演習の時間となり、各自のペースで取り組むことができる。雰囲気は非常によかった。みんなが活発だった。みんなが発言し、有意義な時間が多かった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
国語と英語の長文にとっかした先生が宿題で文章読解と書き方についてをしてくれて一人一人添削してくれてその前後でがさ読み方のポイントや書き方を教えてくれて受験でも活用しやすクロネコ抑えておきたいポイントも教えてくれてとても学びやすくとてもありがたかった。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの人もいればどんな学校でも特徴を知っていて公立私立どっちもにあった対策の仕方を教えてくれて作文の書き方文章の読み方など試験に向けた対策もしてくれたため入試の過去問の点数がかなり取れるようになった。
先生自体もフレンドリーで褒めてくれたりもするため行きやすく質問もしやすかった。
もっと見る





講師陣の特徴
学生みたいなひとはそんなにいなかった。結構歳をとった先生方が多く、経験も豊富。教科に応じて先生が変わり、1つの教科に1人の先生がみてくれる。年代で言うと30〜40代の先生が多い。普段塾講師だけしているのか、それとも他のこともやっているのか、その正体はわからない。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの方が多いイメージだった。
教科ごとに異なる先生が指導をしてくれた。
集団での受講だったが、ペースも全員にちょうどいいペースで、とてもはかどった。知っている先生も働いていたため、通いやすかった。饒舌でなんでも知っている。
もっと見る





カリキュラムについて
どの教科も対応していてどの教科もベテランの先生がつき基礎からしっかりと細かく一人一人付き添ってできるまで優しく教えてくれて
当てられた時もわかるまでヒントなどをくれながら他の人にシフトチェンジすることも無くとても近くで優しく寄り添ってくれるとても良い先生だった
もっと見る





カリキュラムについて
学校の教科書に合わせて先取りできるほどの進度で夏期講習や冬期講習では受験対策日によっては普通の塾の日でも受験対策としてのポイントや注目する部分家での勉強の仕方を教えてくれて学校の授業にも役立つとても良いカリキュラム。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとりのベースに応じてカリキュラムは決まっていく。はやいひとは1学年上の内容を学習していたりしていたと聞いた。ひとりひとりに応じて臨機応変に対応してくれるよいカリキュラムだった。学校の進捗に応じてもカリキュラムを決めていて、勉強しやすい環境が整っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
大体学校で習う単元はその1ヶ月前くらいに行っている。必要に応じてスピードは変わるが、大体個別最適なペースに合わせて授業が展開されている。年度の後半になると、受験対策に入る。大体ハイペースなことが多い。だがついていっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達に勧められていいなと思った
教室が家みたいで温かく狭くアットホームな感じがあって通いやすかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の勉強に追いつかず塾に行っている人は追いついているため友達にどこの塾にはいっているか聞いたところここの塾が多く交友関係も広いためここにした
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いっていうのがとりあえず1番の理由。あとは友人がどれだけ通っているか、それと個人の方が集中できると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達がそこで勉強していた。その友達の成績がみるみるあがっていったのをみたため。また、授業してくださる先生を知っていたから。
もっと見る





- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩12分
- 住所
-
広島県広島市西区南観音7-8-15
地図を見る

- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
集団授業と個別指導を選択可能!「自ら実行する力」を育成するための指導を行う広島県の学習塾

大江塾 編集部のおすすめポイント

- 吉島中学・江波中学・観音中学の授業に特化して定期テストの得点もアップ!
- 自習室やオンラインライブ授業など学習しやすい環境あり!試験対策プリントも配布
- 「そろばん」「パズル」「プログラミング」などの特別コースあり
天満町駅にある大江塾の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもが嫌がらずに行っており、週一だったが受けてない教科も受けたいと言い出し増やした。
テスト前は学校の範囲に応じた勉強を教えてくれるのか、授業を受けていた国理社のテストの点はあがった。部活との両立ができる時間に運営されているのでありがたい。
もっと見る




塾の総合評価
とてもいい。アットホームな教室もよくそれに合った先生もみんなとてもいい人ばかりでとても行きやすく過ごしやすく勉強しやすい環境で頑張ることができたので変えたいとか行きたくないとかもなく継続的に頑張ることができた。
もっと見る





塾の総合評価
塾に行くのが楽しみで行った時には雰囲気や温かさもあって勉強だけじゃなく家族のように考えてくれているから嬉しかった。受験対策用の授業もあったためそれはとても役に立ち生かすことも出来た。それが良かった。とてもいい時間を過ごせたと思う。
もっと見る





塾の総合評価
実際、子供の成績は伸びたし、宿題も、塾のものをはじめてから、学校の宿題も同様に行うようになり、勉強を活発に取り組むようになった。向き合う姿勢が変わったことが大きなメリットだった。ここの塾はひとりひとりに真剣に向き合ってくれるため非常にオススメ。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいと分かりやすくて質問しやすくてとても居心地がよく自分のためにもなる雰囲気だった休憩時間は世間話をして家族みたいな距離で接してくれて授業は諦めず最後まで付き添ってくれるととても優しくて行きたくないと思わない場所だった。
もっと見る





アクセス・環境
体調が悪い人向けにオンラインでも参加可能で
授業の最初に前回の復習を兼ねた小テストだったり受験で必要な用語集のプリントのテストだったりとにかく受験に対して学校の授業に対しても役に立つ小テストがある。
休憩中ではほかの友達と仲良く話せる空間になっており暖かく過ごしやすい。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なため、部屋の環境は比較的静かで、集中しやすい環境がととのっていた。
基本的に最初に単元や内容の説明を受け、その次に例題を一緒にとき、できそうであれば問題演習にはいる。できたら先生を呼び、まるつけ、解説をされる。雰囲気等、非常に勉強しやすい環境、
もっと見る





アクセス・環境
基本的に講義型だが、わからない問題があればすぐ質問できる空気感であった。
後半は問題演習の時間となり、各自のペースで取り組むことができる。雰囲気は非常によかった。みんなが活発だった。みんなが発言し、有意義な時間が多かった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
国語と英語の長文にとっかした先生が宿題で文章読解と書き方についてをしてくれて一人一人添削してくれてその前後でがさ読み方のポイントや書き方を教えてくれて受験でも活用しやすクロネコ抑えておきたいポイントも教えてくれてとても学びやすくとてもありがたかった。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの人もいればどんな学校でも特徴を知っていて公立私立どっちもにあった対策の仕方を教えてくれて作文の書き方文章の読み方など試験に向けた対策もしてくれたため入試の過去問の点数がかなり取れるようになった。
先生自体もフレンドリーで褒めてくれたりもするため行きやすく質問もしやすかった。
もっと見る





講師陣の特徴
学生みたいなひとはそんなにいなかった。結構歳をとった先生方が多く、経験も豊富。教科に応じて先生が変わり、1つの教科に1人の先生がみてくれる。年代で言うと30〜40代の先生が多い。普段塾講師だけしているのか、それとも他のこともやっているのか、その正体はわからない。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの方が多いイメージだった。
教科ごとに異なる先生が指導をしてくれた。
集団での受講だったが、ペースも全員にちょうどいいペースで、とてもはかどった。知っている先生も働いていたため、通いやすかった。饒舌でなんでも知っている。
もっと見る





カリキュラムについて
どの教科も対応していてどの教科もベテランの先生がつき基礎からしっかりと細かく一人一人付き添ってできるまで優しく教えてくれて
当てられた時もわかるまでヒントなどをくれながら他の人にシフトチェンジすることも無くとても近くで優しく寄り添ってくれるとても良い先生だった
もっと見る





カリキュラムについて
学校の教科書に合わせて先取りできるほどの進度で夏期講習や冬期講習では受験対策日によっては普通の塾の日でも受験対策としてのポイントや注目する部分家での勉強の仕方を教えてくれて学校の授業にも役立つとても良いカリキュラム。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとりのベースに応じてカリキュラムは決まっていく。はやいひとは1学年上の内容を学習していたりしていたと聞いた。ひとりひとりに応じて臨機応変に対応してくれるよいカリキュラムだった。学校の進捗に応じてもカリキュラムを決めていて、勉強しやすい環境が整っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
大体学校で習う単元はその1ヶ月前くらいに行っている。必要に応じてスピードは変わるが、大体個別最適なペースに合わせて授業が展開されている。年度の後半になると、受験対策に入る。大体ハイペースなことが多い。だがついていっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達に勧められていいなと思った
教室が家みたいで温かく狭くアットホームな感じがあって通いやすかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の勉強に追いつかず塾に行っている人は追いついているため友達にどこの塾にはいっているか聞いたところここの塾が多く交友関係も広いためここにした
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いっていうのがとりあえず1番の理由。あとは友人がどれだけ通っているか、それと個人の方が集中できると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達がそこで勉強していた。その友達の成績がみるみるあがっていったのをみたため。また、授業してくださる先生を知っていたから。
もっと見る





- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市中区舟入南4-15-13
地図を見る
- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
集団授業と個別指導を選択可能!「自ら実行する力」を育成するための指導を行う広島県の学習塾

大江塾 編集部のおすすめポイント

- 吉島中学・江波中学・観音中学の授業に特化して定期テストの得点もアップ!
- 自習室やオンラインライブ授業など学習しやすい環境あり!試験対策プリントも配布
- 「そろばん」「パズル」「プログラミング」などの特別コースあり
天満町駅にある大江塾の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもが嫌がらずに行っており、週一だったが受けてない教科も受けたいと言い出し増やした。
テスト前は学校の範囲に応じた勉強を教えてくれるのか、授業を受けていた国理社のテストの点はあがった。部活との両立ができる時間に運営されているのでありがたい。
もっと見る




塾の総合評価
とてもいい。アットホームな教室もよくそれに合った先生もみんなとてもいい人ばかりでとても行きやすく過ごしやすく勉強しやすい環境で頑張ることができたので変えたいとか行きたくないとかもなく継続的に頑張ることができた。
もっと見る





塾の総合評価
塾に行くのが楽しみで行った時には雰囲気や温かさもあって勉強だけじゃなく家族のように考えてくれているから嬉しかった。受験対策用の授業もあったためそれはとても役に立ち生かすことも出来た。それが良かった。とてもいい時間を過ごせたと思う。
もっと見る





塾の総合評価
実際、子供の成績は伸びたし、宿題も、塾のものをはじめてから、学校の宿題も同様に行うようになり、勉強を活発に取り組むようになった。向き合う姿勢が変わったことが大きなメリットだった。ここの塾はひとりひとりに真剣に向き合ってくれるため非常にオススメ。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいと分かりやすくて質問しやすくてとても居心地がよく自分のためにもなる雰囲気だった休憩時間は世間話をして家族みたいな距離で接してくれて授業は諦めず最後まで付き添ってくれるととても優しくて行きたくないと思わない場所だった。
もっと見る





アクセス・環境
体調が悪い人向けにオンラインでも参加可能で
授業の最初に前回の復習を兼ねた小テストだったり受験で必要な用語集のプリントのテストだったりとにかく受験に対して学校の授業に対しても役に立つ小テストがある。
休憩中ではほかの友達と仲良く話せる空間になっており暖かく過ごしやすい。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なため、部屋の環境は比較的静かで、集中しやすい環境がととのっていた。
基本的に最初に単元や内容の説明を受け、その次に例題を一緒にとき、できそうであれば問題演習にはいる。できたら先生を呼び、まるつけ、解説をされる。雰囲気等、非常に勉強しやすい環境、
もっと見る





アクセス・環境
基本的に講義型だが、わからない問題があればすぐ質問できる空気感であった。
後半は問題演習の時間となり、各自のペースで取り組むことができる。雰囲気は非常によかった。みんなが活発だった。みんなが発言し、有意義な時間が多かった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
国語と英語の長文にとっかした先生が宿題で文章読解と書き方についてをしてくれて一人一人添削してくれてその前後でがさ読み方のポイントや書き方を教えてくれて受験でも活用しやすクロネコ抑えておきたいポイントも教えてくれてとても学びやすくとてもありがたかった。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの人もいればどんな学校でも特徴を知っていて公立私立どっちもにあった対策の仕方を教えてくれて作文の書き方文章の読み方など試験に向けた対策もしてくれたため入試の過去問の点数がかなり取れるようになった。
先生自体もフレンドリーで褒めてくれたりもするため行きやすく質問もしやすかった。
もっと見る





講師陣の特徴
学生みたいなひとはそんなにいなかった。結構歳をとった先生方が多く、経験も豊富。教科に応じて先生が変わり、1つの教科に1人の先生がみてくれる。年代で言うと30〜40代の先生が多い。普段塾講師だけしているのか、それとも他のこともやっているのか、その正体はわからない。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの方が多いイメージだった。
教科ごとに異なる先生が指導をしてくれた。
集団での受講だったが、ペースも全員にちょうどいいペースで、とてもはかどった。知っている先生も働いていたため、通いやすかった。饒舌でなんでも知っている。
もっと見る





カリキュラムについて
どの教科も対応していてどの教科もベテランの先生がつき基礎からしっかりと細かく一人一人付き添ってできるまで優しく教えてくれて
当てられた時もわかるまでヒントなどをくれながら他の人にシフトチェンジすることも無くとても近くで優しく寄り添ってくれるとても良い先生だった
もっと見る





カリキュラムについて
学校の教科書に合わせて先取りできるほどの進度で夏期講習や冬期講習では受験対策日によっては普通の塾の日でも受験対策としてのポイントや注目する部分家での勉強の仕方を教えてくれて学校の授業にも役立つとても良いカリキュラム。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとりのベースに応じてカリキュラムは決まっていく。はやいひとは1学年上の内容を学習していたりしていたと聞いた。ひとりひとりに応じて臨機応変に対応してくれるよいカリキュラムだった。学校の進捗に応じてもカリキュラムを決めていて、勉強しやすい環境が整っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
大体学校で習う単元はその1ヶ月前くらいに行っている。必要に応じてスピードは変わるが、大体個別最適なペースに合わせて授業が展開されている。年度の後半になると、受験対策に入る。大体ハイペースなことが多い。だがついていっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達に勧められていいなと思った
教室が家みたいで温かく狭くアットホームな感じがあって通いやすかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の勉強に追いつかず塾に行っている人は追いついているため友達にどこの塾にはいっているか聞いたところここの塾が多く交友関係も広いためここにした
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いっていうのがとりあえず1番の理由。あとは友人がどれだけ通っているか、それと個人の方が集中できると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達がそこで勉強していた。その友達の成績がみるみるあがっていったのをみたため。また、授業してくださる先生を知っていたから。
もっと見る





- 最寄駅
- 広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市中区舟入南4-18-20
地図を見る

- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
1967年に創設!広島県の中学受験専門塾で志望校合格を目指す!

家庭学習研究社 編集部のおすすめポイント

- 「自律的に学ぶ姿勢」を培い、中学進学後を見据えた指導を実施
- 「会員専用テキスト」で国私立中の入試や、公立一貫校の適性検査にも対応できる学力を身につける
- 受験対策に的を絞って学習指導するプロの教科専任講師が学習をサポート!
天満町駅にある家庭学習研究社の口コミ・評判
塾の総合評価
とても懇切丁寧な対応に今でも感謝しています。娘が何度か挫折しそうな時の各先生がたの対応には、何十年前のことながらとても満足もし感謝感謝の気持ちで言葉には言い尽くせません。中学受験を考えている知り合いには必ず推薦していますし、心から紹介したいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
子どもが楽しみながら通ってました。
友達も同じ目標を持っており、一緒の学校に行くんだといい刺激を受けました。
先生も熱心に指導して頂きました。
また、勉強勉強という感じでもなく、ある程度のびのびとできたように思います。
もっと見る






塾の総合評価
予習して疑問点を持って授業にのぞみ、授業中に疑問点を解決し理解を深め、復習で定着をはかる。週末テストで学習成果を確認し、理解できていなかった点を洗い出し復習するというサイクルを小学生のうちに身につけていたため大学受験も塾に行くことなく乗り切ることができた。学習習慣、勉強のやり方を学ぶことができる優れた塾であると考えている。
もっと見る






塾の総合評価
広島地区の受験に絞って、必要十分な知識を身につけることができる。自習室やお弁当持参の長時間授業などはないが、課題が出るので自学自習のスキルも身につけることができ、進学後の学習も塾なしで順調にスタートすることができた。
もっと見る





アクセス・環境
予習、授業、復習、週末テストのサイクルで一週間のスケジュールが組まれている。
授業は1クラス40人程度で行われ、楽しく授業が受けれる環境になっている。
授業では基本ポイントの解説、予習問題の答え合わせ、重要問題の解説がセットになっている。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業(20人程度)で寺子屋スタイルでの授業だった。
授業の流れについてはプリントに沿って先生から例題の解き方を黒板に示したあと、
質問タイムを設け、その後に皆に問題を解かせる、というスタイルでした。
雰囲気は落ち着いた感じで、途中で寝る生徒もおらず、集中して授業に臨んでいました。
もっと見る




アクセス・環境
参観日があるわけではないので、雰囲気はわからない。子どもに聞いてみると、わかりやすい先生とそうでない先生がいて、わかりにくい先生だと、そのまま苦手科目になることもあると。あんまり手取り足取りではないので、自分で参加していかなければいけない。
もっと見る





アクセス・環境
予習→授業→復習→テストというサイクルですすむ。なかなか小学生にそんな出来た子はいないため、親が勉強しろと声かけしたり、わからないところは教えたりといろいろ大変である。
子どもが自律してできる子だとだいたいいい成績をとっているが、親がうるさくいわなきゃいけない子だと、そんなにいい成績ではなかったりする。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教科毎にプロ講師が授業を行っている。
授業を行うためにトレーニングもされており、集団授業も円滑に実施されている。
生徒の質疑にも的確な回答がなされており不満はなさそうに感じる。
能力別クラスになっていり、力のある講師は上位クラスに配置されている模様。
もっと見る






講師陣の特徴
・男性教師(ベテラン)
・はきはきした言い方
・説明も上手にしていた
・その他の先生も落ち着いた雰囲気で学校にはいないタイプが多かった
・授業中は細かくは確認していませんが、分からない箇所がないか丁寧にみんなに確認して、
都度対応していた、と聞きました。
もっと見る




講師陣の特徴
非常勤講師の募集を見たことがあるので、すべて正社員ではない。しかもすごく給料が安かった…
わかりやすい先生とそうでない先生の差が大きいようだ。わかりやすい先生に当たればよいと思う。先生とは連絡することはほとんどない。
もっと見る





講師陣の特徴
わかりやすい先生とそうでない先生の差がある。先生によっては眠いと子どもは言っている。オンライン授業のとき、授業を子どもといっしょに聞いていたが、だいたいの先生はわかりやすいと思う。ただ、そこまでの先生の熱量はない。
以前バイトの講師を募集しているのを求人サイトで見たので、全員が正社員ではないと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾試験があり授業のレベルは高い。自学自習用のテキスト、問題集があり、全てオリジナル教材。
5、6年生で中学受験に必要な学習ができるようカリキュラムが組まれている。
夏期講習、補習特訓、冬季講習、直前特訓などオプション授業があり必要に応じて受講することが可能になっている。
もっと見る






カリキュラムについて
国語と算数の2科目について講習を受けました。
1週間で40分授業を4コマこなすというものでした。
最終日はテストを受け、習熟度をはかるというものでした。
その他の教科はなく、小学3年生であれば国語と算数の2つに限られていました。
特に算数はさすが学習塾の教材ということもあり、非常に上手く作りこまれていて関心しました。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムはしっかりしている。昔から少しずつ現状にあわせて直しながら、力が確実につくようにしている。だが、難易度は低め。修道が志望校なら問題ない。附属とか学院だとそのままでは難しいから、過去問をたくさんやったり、工夫しなきゃいけない。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル感は普通。すごく難しい問題とかはやらない。だから、修道と女学院に行く人はいいと思うが、附属と学院に行く人は問題のレベルが足りない。自分でその辺を補ったりできないといけないが、それはなかなか難しいため、難関校に行きたい人は微妙である。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い。予習、復習の学習習慣が身につく。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判が良かったから、初めての塾ということもあり、まずは講習だけでも行ってみようということになり通うことにしました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家からいちばん近かったから。塾が終わる時間が早くて、人間的な生活が出来ると思ったから。ほかの塾だと終わるのが22時帰ったら23時とかでは、体をこわすと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
いちばん家に近くて、水増しや遠征受験をしてないという意味で、いちばん堅実に思えたから。校舎とかはあんまり新しくないけど、ぎゃくにそのあたりが質実剛健に思えたから。
もっと見る





- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)横川駅から徒歩6分
- 住所
-
広島県広島市西区三篠町2-14-18
地図を見る