全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
東福山駅
社会の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は東福山の検索結果です


- 最寄駅
- JR山陽本線(岡山~三原)東福山駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン校あり個別指導(1対4~)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現




個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント

- 「わかる」「できる」を育てるプログラムで、やる気がアップ!
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラムを作成してくれる
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
東福山にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
塾の総合評価
成績アップは、講師の良しあしによって決まると考えますが、
講師間のレベルのばらつきを極力少なくしているのが評価できる理由です。
講師との相性や、生徒の希望によって講師を変更できるのも安心感があります。
塾のサポートがあるので、安心して通うことができ、いろんなことを相談できるので
良いと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
自分にあった塾ではあったと思います。個別指導で自分のペースで取り組み、わからないところは先生がホワイトボードに書いて説明してくれるところが良かったからです。しかし、先生でも説明が下手な人もいたり、小学生もいるので、うるさかったりしたところが良くない
もっと見る




塾の総合評価
先生の質は運次第だなと心から思いました。
すごい良い先生もいれば、ビミョーな先生がいましたし、結局は子どもとの相性次第なんだと思います。
コールセンターも、しっかり対応して下さる人と、いい加減な人と居ました。
質問したらなんでも教室からの折り返しなので、21時とか遅い時間に電話があったり、
約束の時間にかかってこなかったりと不信感がありました。
もっと見る




塾の総合評価
若い先生が多くて頼りなかったから。子供の前では先輩面したような口の聞き方だったし、自分がミスした事を謝りもせず他の人になすりつけ合ったりする事が何回かあったり、お金を払っているのに入試前のスケジュールが入っていなかったので問い合わせたら、もうコマ数使ってますとか言われるし、確認してもらったら入試後もコマ数が余っているからスケジュール入ってたりと散々でした。
もっと見る



アクセス・環境
講師に対して、生徒が1から2名で授業が進められた。
流れは、問題集を解きながら、わからないところを質問して
つまずいたところを明確にして次に進む方法で、着実に成績アップを目指した。
雰囲気は、いつも和やかな感じだった。
もっと見る





アクセス・環境
挨拶をして、それぞれ2人に1人の先生がついていてどこから勉強したいか聞いてスタート
宿題をみたり、問題を解いて答え合せをしてそこから間違ったところを解説してくれる。
ホワイトボードが目の前にあるので、自由に使ってよく考えるときに使いやすいです。
もっと見る




アクセス・環境
先生1に対して生徒2で、生徒がわからない所を質問して、先生が教えてくれる。
宿題の手伝い(解説)もしてくれたのと、テスト対策もしてくれたようです。
先生によっては志望校のOBだったので、色々学校生活など教えてくれたようです。
もっと見る




アクセス・環境
2対1の個別指導で分からないところはすぐに聞けるし、強化指導では自分で何点以上、何分以内など目標を決めて1人で黙々とする日があったみたいで出された物をこなすだけではなく自分で考える力がついていいと思う。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る



講師陣の特徴
国公立大学や有名私立大学の現役学生バイトが多かった。
国公立大学の近隣に学生バイトを募集する目的でカフェを運営しており、
その中から、優秀な学生バイトを集めていた。
同じ教科でも、スケジュールの都合で講師の変更があった。
もっと見る





講師陣の特徴
人による担当の大学生は分かりやすかった
女の先生はあまり良くなくてでも、いい先生もいた。担当は決まっているが、変更が可能でした。実際に私も会わない先生がいたので変更してもらいました。変更したおかげで勉強もはかどり、苦手な英語も少し上達しました。
もっと見る




講師陣の特徴
ほとんどが広島大学の大学生の先生ばかりなのと、ほぼ毎回違う先生の指導になるので、当たり外れが大きかった。ガチャ状態です。わかりやすい人、正直全く何を言ってるかわからない人といた様です。
適当な授業をしている人も居れば、しっかり教えてくれる人も居ました。
もっと見る




講師陣の特徴
現役大学生など若い先生が多く教え方や考えかたなどにやや不安を感じた。ベテラン先生は教え方も分かりやすいみたいで息子はベテラン先生の方がよかったみたいです。面談の時にしか保護者は会わないので何人かしかお会いしたことはないけど息子が言うようにベテラン先生の方が子供の事を考えてくれてるなぁと思った。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムは、生徒の偏差値によって組まれており無理のないレベルから
ステップアップを目指すやり方だった。
本人の分かりやすいところから、成績アップを目指せるのが個別指導塾の強みだと思った。
同時に学ぶ生徒とのランク差がついていることもたびたびあった。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルはそれぞれに合わせていて良かったです。わからないところは丁寧に教えてくれるし、自主さスペースもあってテスト勉強がはかどります。挨拶を大切にしていて生徒と先生の仲が良く気軽に質問、相談できる環境を作られています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラム?そんなもの一切は存在していないと思います。講師は毎回違うし、それぞれ講師の質が雲泥の差なので、行き当たりばったりの授業というイメージです。
懇談も学生がしてましたし、授業のコマ数を買って欲しいだけに行なった懇談だった気がします。
もっと見る




カリキュラムについて
子供一人一人にあった教材を選べたし息子は英語を覚えたくて入塾したのですが小学4年生だったのでまだ授業ではやってなかったのに6年生の教科書を分かりやすく教えてくれてよかった。息子は楽しく通っていたので英語を早く学べてよかったと思う。
もっと見る



この塾に決めた理由
口コミの評価が高く、自宅から通いやすい立地だったこと。
駐車場が駐車しやすかったから。
幹線道路沿いだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くで個別指導だったから。体験に行ったときに先生が分かりやすくて学校より分かると思ったからです。
もっと見る




この塾に決めた理由
ただただ、自宅や学校から近かったという理由だけです。
本人が「ここ行きたい」というので見学と申込みをしました。
もっと見る




この塾に決めた理由
姪っ子が通っていたから色々話を聞いて体入させてみてこの塾でも息子にあったカリキュラムで教えてくれそうだと思ったから。
もっと見る



- 最寄駅
- JR山陽本線(岡山~三原)東福山駅から徒歩17分
- 住所
-
広島県福山市春日町1-2-39北村店舗1-2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(岡山~三原)東福山駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
正社員プロ講師が巡回して1対1で指導!自立学習できる生徒を育てる個別指導塾




個別指導塾 学習空間 編集部のおすすめポイント

- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
東福山にある個別指導塾 学習空間の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく、とことんじっくり子供と向き合ってくれる。急かさず、子供のペースに合わせて指導してくれる。定期テスト前の補修は何回行っても追加料金もなく教えてもらえる。駐車場があり、車での送迎がしやすく便利である。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導塾スタイルで、お二方の学生アルバイトではない講師の方が曜日ごとに指導にあたって下さいます。お子さんの性格を見て程よい距離感で、且つ暖かい雰囲気で指導して下さいます。我が家の場合は、大学受験対策として情報や経験豊富なところも安心してお任せできました。むしろ、受験に不慣れな保護者である私たちの方が相談など頼らせていただき、結果合格に導いて下さり、非常に満足しています。
もっと見る






塾の総合評価
学校の授業の補填、高校受験、大学受験などそれぞれ色々な目的で利用すると思います。個別指導スタイルなので、一人一人に合った指導方法でしたので我が子にはとても合っていました。講師の方々もあたたかい雰囲気で話しやすいです。色々なアドバイスやご指導のおかげで無事志望校へ合格することができました。
もっと見る






塾の総合評価
大学受験指導を目的として今回の塾にお世話になりました。講師の方々が皆さん大人なので落ちついていて、接して下さった姿勢も我が子のこれからそう遠くない将来の社会での在り方の見本となったと思います。人気で中々空席待ちなのも頷けると思いました。
もっと見る






アクセス・環境
各々の学力に合わせたプリントを各自やる。わからないところは、挙手にて教わる。自分のペースでやれる。とても静か。人数制限の関係で、一応、通塾日や時間は決まっているが、多少早かったり遅かったりしても大丈夫。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ですので、席ごとに衝立がありプライベートが保たれています。講師が生徒を見廻り指導していき、質問があればすぐ対応して下さいます。一人一人、通塾する時間帯が違うので授業に区切りがなく、各々のタイミングで小休憩を取ります。トイレや飲み物を買いに行くなどで教室の出入りが多少あります。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に個別指導スタイルです。通っていたときは小中学生が多く、高校生だった我が子には集中して学習できるよう壁側の端の席を常に用意して下さいました。先生がぐるぐる回ってきて分からないところなんかを見てくれたり、呼ぶと来てくれます。
もっと見る






アクセス・環境
机ごとについたてがあり、各々で学習に取り組みます。分からない時は質問したり、問題に行き詰まっていると察して対応してくださいます。当日であっても欠席した分は振替えが可能で期限もないので本当に助かりました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
優しい。学校の授業よりわかりやすい。強制されない。その日、自分がやりたい科目を選べてやれる。わかるまで、じっくり教えてもらえ、時間になってもキリが良いところまで延長しても料金加算がない。延長しても嫌な顔されない。とことん付き合ってくれる。曜日で講師が違う。文系が専門の講師と理数系が専門の講師がいるから通塾日を決めるのに決めやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
二人の講師が曜日ごとに交代で指導にあたっています。学生ではなく安心して通っていました。持ち込んだ参考書が学習にあっているかも見てくれましたし、志望校への取り組み方も含め何でも相談出来ました。子供の性格を汲み取るのが上手で、入試まで全力でサポートしていただきとても満足しています。
もっと見る






講師陣の特徴
2人の講師がいらっしゃいます。曜日ごとに交代制で指導にあたってくれます。学生講師ではないので安心してお任せできました。先生がたはとてもアットホームであたたかい雰囲気、質問なども声がかけやすく接し方も優しいです。
もっと見る






講師陣の特徴
お二人の講師が曜日ごとに交代で指導に当たってくださいます。どちらも社員の方たちで受験に向けてのアドバイスも的確でした。また、子供の性格に合った指導をしてくださるので大変な受験期間だったにも関わらず精神面でも支えていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
学校のテストの解答用紙を見せて、苦手部分の補修プリントを用意してくれる。
学力に合わせたプリント方式。
学校の授業の進捗に合わせてプリントを用意してくれる。希望すれば、似た内容のプリントを何枚も用意してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
小中学生へは学校にあったテキストがあり、それに沿った学習。春、夏、冬期講習もあり、定期テスト対策もあり。大学受験対策としては、講習はなく、持ち込んたテキストをひたすら解き、分からないところなどを教えて貰います。また、良き時がきたら別の学習方法に切り替えるよう促すなどアドバイスも的確と感じました。
もっと見る






カリキュラムについて
小中学生むけにはテキストが用意されているようです。春期講習、夏期講習、冬期講習もあり習熟も期待できそうです。我が子の場合は志望校にあった教科の学習方法や持ち込んでいた参考書があっているかも併せて見ていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
中学生(高校受験)はテキストが用意されているようですが、高校生は高校の授業に特化した指導なのか、受験に特化した指導なのかによって教材は違います。うちの子の場合、大学受験指導をお願いしたので自分で参考書を持参して合っているかも含めて見て頂きました。またどんな学習が必要かもアドバイス頂いたり、毎月進行状況の報告もありますし、個別面談も数回ありありがたかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供本人が授業スタイルの塾ではなく、個別学習スタイルを希望したから。お友達や知り合いがいるのも嫌がった。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で学生アルバイトではないところと、大学受験対策として。いつも満席で入塾が難しいところをたまたまタイミングよく体験入塾出来、本人も希望したため
もっと見る






この塾に決めた理由
SNSでの口コミを見たり、通える範囲での教室を探していたとき、見つけました。いつも塾の入り口に「ただ今、満席です」ののぼりがあり、人気なのかなと思っていました。タイミング良く体験入塾を受けて下さり、話を聞いた感じから入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
大学受験のための個別指導を目的とした塾を探していて、面談の時の相談にも親切丁寧な対応にとても好感が持てました。
もっと見る






- 最寄駅
- JR山陽本線(岡山~三原)東福山駅から徒歩10分
- 住所
-
広島県福山市南蔵王町6丁目12-3
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(岡山~三原)東福山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
東福山にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個別なので分からないところもそうだんしやすかったし、教え方もわかりやすい。間違えた問題はできるようになるまでみっちりおしえてもらえた。個別と言うだけあって月額が高いところが残念だが、教え方のわかりやすさで星4。
もっと見る





塾の総合評価
定期的に懇談がある。子供がいやがらずに通ってくれている。小学校から高校まで通える。模擬試験があり学力がわかってよい。講習会があり苦手なところも対策できる。受験についての情報がわかるのでいろいろと参考になる。ところがよいと思う。
もっと見る





塾の総合評価
定期テストや高校受験対策において、個別指導で教えていただけるので、宿題の量も多すぎず学校との両立も図れて非常におすすめ。大学受験でもお世話になりたかったと思う。ただ小学生向けのパソコンを使って学習するのがなくなり、中高生と同じ80分の普通の個別指導のみになったので、小学生には辛いかもしれない。
もっと見る





塾の総合評価
初めは、子供も緊張しており、話しかけてくれる事は良かったが、慣れた頃には先生も若くて大学生だったからなのか、中々授業に取り組めなくて、話ばかりしていた。授業中も他の子達が賑やかで、教室はいつもうるさかった。担当の先生もコロコロと変わり、誰が子供を見てくれて、判断してくれてるのかわからなった。
もっと見る


アクセス・環境
講師1対生徒2が基本の個別指導スタイル。質問もしやすく和やかな雰囲気だった。数学は先生と一緒にポイントを確認したら問題を解いてわかりにくいところを個別に教えてくださる。娘は受けていないが英語は毎回単語の小テストを実施していたらしい。
もっと見る





アクセス・環境
通常授業は1対2。
季節講習は1対3。ひたすらテキストの問題を解いていくだけなので、家で自分で机に向かえる子にとってはあまり意味がないかも。
場合によっては、相手の子に時間を取られ、なかなか教えてもらえないことがある。
もっと見る


アクセス・環境
一コマ90分の授業で1教科、必要な分のコマ数を取る形でした。席についてそれぞれテキストを解いていく片付けるの授業でつまずいていたり質問があれば講師が教えてくれる様でした。2人に1人の講師が付き個人の席の前にそれぞれあるホワイトボードに解説していってくれるようです。
もっと見る



アクセス・環境
まず、着いたら紙みたいなのに担当の先生と生徒の名前が書いてるので確認して、席について時間開始と共に勉強を開始して、中学生になったら、80分授業を半分ずつで2教科学ぶのに、終わったら、宿題のページに付箋を貼って貰えるのでわかりやすくて、落ち着いた空間でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:はっきりとはおもいだせないが27万円くらいな気がする。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


講師陣の特徴
教室長以外は全員バイト講師でほとんど大学生くらいの若い先生方がほとんどだった印象。地元出身の人もいれば県外から進学のため引っ越してきた方もいると聞いた。教室長のみが正社員だったが、異動が三年おきくらいにあったため、ベテランではなかった気がする。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトのような若い講師が多い。
保護者から見たら頼りない感じがする。
体験授業は塾長などが対応するが、入塾してからはアルバイトのような講師ばかりの対応だった。
子供にとっては年が近く良い面もあるかも。
もっと見る


講師陣の特徴
毎回指導してくれる先生が違ったようで、馴染むのに少し苦労したように思いました。若い大学生か新卒くらいの先生が多かったようです。消極的な我が子はなかなか質問したり話しかけることが出来なかったようなので自主勉強に近い感じに思えたようでした。
もっと見る



講師陣の特徴
すごく話しやすくて、歳も近い講師の先生が多くて、相談などをしやすかったのと、学校で落ち込んでも自然と元気になれたし、話を沢山聞いてくれるので楽しく勉強もできました。優しくしてくれて、プレッシャーなども感じなくて最高でした!
もっと見る






カリキュラムについて
勉強が苦手な人が通っていることが多かったため、内容は基本レベルが多かった。ただレベルが高い人には別の教材を進めているみたいだっだ。カリキュラムは学校の学習進度に合わせて基本的に予習になるように少し前の単元を毎回進めている感じだった。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストに沿った内容の勉強をしていく。
季節講習はそれ用のテキストを購入し、それを解いていく。
学年以上の内容は教えてもらえず、早くテキストが終わっても2月頃までは同じ内容を繰り返す。
先々進みたい子には不向きだと思う。
また、英検の勉強などの個別の希望に応じた対応はしてもらえない。
もっと見る


カリキュラムについて
個人指導なので生徒さんそれぞれで学習内容は違っていたのだとおもいます。我が子に関しては普通程度の教材だったのではと思います。高レベルの志望校を受験をされる方にはその方にあった指導をされてるのではと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
先生一人に生徒2人だけど、仕切りみたいなのもあって、安心して勉強に取り組めました。自習室などもあり、学校の課題で分からないのがあっても、安心できたし、最初に担当の先生が誰なのかも確認できるし、担当がコロコロ毎回変わる訳じゃないので、安心した。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で質問しやすく授業もわかりやすかった。また当時は小学生の頃にパソコンを使って学べたので勉強への嫌な気持ちを持たずに済んだ。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、通いやすかったから。
集団塾より、個別指導の方が子供に向いてそうだったから。
体験授業を受けて気に入ったから。
もっと見る


この塾に決めた理由
個別指導で塾の雰囲気が良く感じた。講師が2人に1人着くとのことで手厚いのではないかと感じ決めました。
もっと見る



この塾に決めた理由
勧誘に来て体験したら自分に合っていたから。体験の時から先生たちが優しくて、寄り添ってくれる感じで体験中も楽しく通えたから。
もっと見る






- 最寄駅
- JR山陽本線(岡山~三原)東福山駅から徒歩4分
- 住所
-
広島県福山市引野町5-19-17小松ビル1F
地図を見る


- 最寄駅
- JR山陽本線(岡山~三原)東福山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で着実な現役合格を目指せる大学受験予備校




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績が高い!
- カリスマ講師陣によるIT授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術をとり入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東福山にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の好きなタイミングで基本的にいつでも登校することが出来たので忙しい高校生はスケジュールのあいているじかんにいつでもむかうことができるのでとてもいいと思いました。しかし、管理能力の低い生徒は逆に1度も投稿しなくなってしまうと思います。
もっと見る





塾の総合評価
福山駅南口で、近畿大学附属広島高等学校から自転車で近いので学校の帰りに自分が苦手だと思う教科や講師を選んで、学習出来ました。その為、本人も意欲を持って学習に取り組めました。アドバイスをくださる講師の先生も親身になって相談して下さいました。
もっと見る






塾の総合評価
映像授業なので自分のペースで受けることができ何回でも見ることができる。また、都市圏にいないと会えないような有名な先生の授業を地方からでも受けることができる。地方の学習格差を解消できるのは、東進衛星予備校しかないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
息子の心理や成績の変化に合わせてカリキュラムや相談を融通つけてくれたという対応は、何より信頼感が高くなる。また、丁寧な対応が成績を上げ続けることにつながり、最終的に合格につながったことが評価につながった。親身になって話を聞いてくれるシステムと、なんとかして学力を上げようという心意気が塾全体に浸透していたのが素晴らしい。
もっと見る






アクセス・環境
その時間に行って講義を聞き、わからないときには質問ができて、進路相談の時間も割いてくれていた。かなり融通が効いていたのは、受講人数があえて減らして合ったことと、ある程度、レベルの差がないようにクラス編成されていたからだと思う。
もっと見る






アクセス・環境
基本それぞれのパソコンに向かって、好きなタイミングで始めて、電車の時間にあわせて終わる(家で受講もできる)のですが、スイッチが入った高校2年からは夜遅くまで入り浸ってました。
場所が提供されてる自習室みたいな感じでしょうか。静かなので、いつもの場所に陣取り、ストレスもなく勉強できるのではかどるらしいです。
受験が迫った3年の時は体調不良で学校を休みがちになってしまいましたが、東進なら落ち着くと言ってギリギリまでお世話になりました
もっと見る






アクセス・環境
映像授業を自分で進めていく形式のため、本人のやる気と持続力にかかっているが、同じ高校の友だちも多かったため、かなり励みになっていたと思う。また、参考書や過去問も多く揃っているため、勉強しやすい環境が整っていたと思う。
もっと見る




アクセス・環境
ほぼ個別に近い状態なので、あまりまわりを気にせずに勉強できたとあとから子供から聞いた。浪人して行った塾は授業も模試、自習など集団で行うことが多い環境で自分の子供には合っていなかったと子供本人から聞いた。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円ほど
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧で親身になって話を聞いてくれた印象。息子が悩んでいると話を聞こうと声をかけてくれたり、実際に話を聞く場面になると、時間を超えてでも話が終わるまで時間を割いてくれた。多感な時期の生徒にとって、親身さは大きな意味を持つと思った。
もっと見る






講師陣の特徴
映像授業のため、それぞれの教科の猛者が分かりやすく解説してくれます。のんびり丁寧に話す講師もいますが、3倍速で聞くなど映像授業ならではのメリットをいかして受講していました。
大学受験間際の過去問演習では取っている教科以外でも、映像解説がついていれば見られるので、それぞれの教科担当者の解説がわかりやすかったみたいです
もっと見る






講師陣の特徴
映像授業のため講師はいないが、塾長のような方がおられた。最初に入塾するときはとても自信満々に合格させると言っておられたが、特になにかしてもらったようには思わない。面談のときにこちらから質問したことには答えてくださったが、引き上げてもらえたようには思わない。なぜあんなに自信満々に合格させると言えたのか今でも不思議に思う。
もっと見る




講師陣の特徴
有名な塾でテレビでおなじみの講師もいて、良かった。内容も充実していて、レベルは高いけどわかりやすい講師が多かった印象だと子供から聞いた。その分、料金が高く我が家の家計では苦しかった。早くから通わせて、レベルの高い講師にもついていけるようにしてあげればよかった。
もっと見る




カリキュラムについて
時間の融通が利きやすく、必要な教科か変わってくると受講教科を変更することもできた。費用がかさみやすい中で、保護者にとっても安心できるシステムだった。今思えば、この融通さが信頼感につながったように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
高速マスター基礎力養成講座、通期、共通テスト対策に過去問演習、志望校別単元ジャンル演習など、逆算方式でカリキュラムを組み合わせました。
最初は単純に一教科に高速基礎マスターの組み合わせでしたが、だんだんと増えていきます。先生がその都度勧めてくるので検討して、増やしていく感じです。最初AIは高過ぎて絶対受けれないと思っていましたが、絶対合格したい大学ができたため受けました。苦手克服用で、始まったばかりのカリキュラムだったので、大丈夫か心配でした(先生もよくわかってなかった?)が、意外にすぐ課題が尽きたので、そのへんはまた改善されていくのではないでしょうか
もっと見る






カリキュラムについて
映像授業の質は高く、少し早送りで見ることもできるようで、とても効率がいいと思う。本人にやる気があれば、苦手なところをなん度も繰り返しみたりするため、苦手な分野の克服ができるようだった。
また、英単語や漢字など毎日繰り返し行うことで定着していくような演習をパソコンでさせてもらえたようで、それはかなりよかったように思う。
もっと見る




カリキュラムについて
講師と重なるとこはあるが、さすが有名塾で充実していた。高い授業料等でわからないがもっと早く通わせておけば良かったと自分自身は思っているし、子供には聞いていないが子供も感じているように見えた。次に活かせてたとも思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
効果が期待できて最も近かった。教科の時間割が自由に組むことができて、さらには生徒の進路相談や悩み事相談にも時間を割いてくれたことが大きな決め手となった。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に誘われて、いつでも家でも勉強もできるから。値段があまりにも高過ぎるため躊躇したが、野球部とちゃんと両立してる子はいるし、部活をしてるとこういう映像授業の方が融通がきくと言われ、ものは試しで1教科でスタートしました。大学受験はあまりよくわからなかったのもあり、塾の先生も昔自分が教わっていた先生で親しみがあったのも理由かも
もっと見る






この塾に決めた理由
当時バスケットボール部に入って活動しており、両立できる塾がよかったため、東進衛生予備校にきめた。そこは、朝9時から夜11時までいつでも何時間でも勉強することができたため、とても娘に合っていたと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供がきめた。
もっと見る




- 最寄駅
- JR山陽本線(岡山~三原)東福山駅から徒歩2分
- 住所
-
広島県福山市引野町1-16-29
地図を見る


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
東福山にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
この評価にした理由は、私のように2対1で授業を受けている時に片方の生徒に先生がかかりきりだったりしたときに答え合わせが終わり分からないところを聞きたいのに聞けないと言う子は限られた授業時間を無駄にしてしまうと感じてしまったからです。
もっと見る




塾の総合評価
自分は塾に入ったことで成績やテストの点が上がり受かるか微妙だった志望校にも受かることができたからです。塾の雰囲気も良く楽しみながら授業を受けることが出来ていたからです。先生方との距離も近く質問もしやすかったです。
もっと見る






塾の総合評価
立地的に自転車で通いやすかった
雨の夜など迎えに行く時は、下がローソンなので車を停めやすかった
分かりやすく丁寧に教えていただいた
塾長、講師の先生、受付の方まで、親身になってくださり、気持ちよく通うことができた
授業料も、もっと安いところもあったが、妥当だったと思う
高校入学後も通い続けるのは、物価高の昨今少ししんどいが、東進などと比べるとそれでも格安ではあると思う
もっと見る





塾の総合評価
個別指導塾がいい方や立地がいいため通いやすい場所がいい方はとても良いと思う。先生も優しい方が多くて話しやすいし質問もしやすい。独自の教え方ですごくわかりやすい先生もいるのがすごく良い。話しやすいため雑談まで出来るのもとても通いやすくて良いと思う。ただ一部の先生は仲良くならないとあまり話してくれないのが印象に残ってしまう。
もっと見る




アクセス・環境
最初に宿題の答え合わせをしそのあとは間違えたところを解き直し。
余った時間でその日の授業が始まる
2対1なので途中で分からないところがあっても先生は教えている最中なので聞にくいという点はあった。
また、わたしは1教科だけだったので連続授業はなかったが、2、3教科ある子は15分ほどの休憩の後また1時間ほどの授業をうけさせられていた。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導塾で質問しやすく分からなかったところはひとつひとつ丁寧に教えていただけた。和気あいあいとしていて楽しい雰囲気で授業を受けることが出来ていた。生徒のモチベーションを保つ工夫もしていてとても良かった。
もっと見る






アクセス・環境
学校の授業用の授業は、説明してもらって問題を解く
受験用の授業はテキストや過去問を自分で進めて分からないところを聞く
2対1だと、もうひとりの生徒につきっきりになっていたりすると、質問できないこともある
もっと見る





アクセス・環境
生徒と生徒の間に講師がいて質問しやすい。
数学は自分の場合青チャートもしくは黒の基礎の部分を解いて分からないところは答えを見てそれでもわからない場合は先生に聞くを繰り返している。英語はワークを印刷したプリントをやって答え合わせして違ったところを教えて貰っている。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
年齢層は幅広く老若男女全員がいる感じ。
大学生らしい人もいた
中には高齢の方がいてその人は教え方が少し荒くどこが違うか自分で考えさせられ分からなかったらそのまましばらく放置されたので、時間の無駄だと当時感じていました
もっと見る




講師陣の特徴
年齢が近い人が多くて質問しやすかった。分からなかった問題はひとつひとつ丁寧に教えていただけて説明も分かりやすかった。それぞれの進度に合わせてくれるのでとてもやりやすかった。楽しみながらモチベーションを最後まで保って勉強することができた。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長(3年くらいで異動する)
授業は大学生アルバイト(大学は様々)が行う
レベルや相性に合わせて選んでもらっている
合わない場合は変えてもらえる
体験談を話してもらえたり、受講していない教科の問題も分からないところを持っていけば教えてもらえる
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトが多い。すごくわかりやすい先生も居ればわかりにくい人もいる。話しやすい人が多い。分からなくて困っていたら積極的に「大丈夫?分からないとこある?」と先生から聞いてくれる時もある。
話しやすい先生だと休憩時間にも学校行事の話しや先生が自分が通っている学校の卒業生だった場合学校の先生が今どんな感じかなど雑談をすることもある。
もっと見る




カリキュラムについて
理解出来ているところがあれば先取りをしたり、理解出来ていないところがあれば反復で練習問題をさせてくれた
夏期講習や冬期講習ではその時期までに習った範囲の冊子を先生が配布してくれてそれをひたすら解き間違えたところで分からなければ先生に質問していくというシステムだった。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは人それぞれのレベルに合わせてくれるので勉強しやすかった。教材やワークはさまざまな種類があってレベルも高いものから低いものまであってとても良かったです。生徒の事情を優先してくれるので無理なく続けれました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験まで何をしたらよいのか提案してもらえて、プリント等もらえる
個別なのでレベルは合わせてもらえるので、みんなと同じやり方でなくても指導してもらえる
途中からでも、週何回入るか変更したり季節講習で調整したりできる
もっと見る





カリキュラムについて
自分の志望校に合わせてレベルを調節してくれる。
三者面談もしくは二者面談の時に苦手な教科と得意な教科を聞かれて苦手な教科を教えて貰えるようにカリキュラムを組んでくれる。一コマ1時間20分くらいで一日に何個もあるため学校や部活などの時間に合わせて時間を選べる。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く2対1で教えてくれるところだったから
同じ学校に通っていた友達が分かりやすく教えてくれるところがあるとおすすめしてくれたから
もっと見る




この塾に決めた理由
すぐちかくに大町駅がありJRでもアストラムラインを使っても行けてアクセスが良かったからです。友達が同じ塾に行っていたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が行っていたので入りやすかった
家から近く大通りに面しているので暗くなっても安心できた
塾代も払える範囲内だった
もっと見る





この塾に決めた理由
自分が個別指導塾が良くて生徒と先生が2対1もしくは1対1で質問をしやすかったり話しやすかったりするから。さらに通いやすい場所にあるから。
もっと見る




- 住所
-
広島県福山市春日町1-2-43フラットリア春日 1F
地図を見る