公文式 新市戸手中央教室
- 最寄駅
- JR福塩線上戸手駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
上戸手駅にある公文式の口コミ・評判
小学校の低学年から高学年までやりましたが、数学はとても計算力が速くしっかりと身に付いていました。やらせて良かったと思いました。
国語は文章を読む力がしっかりとついていました。
本人の見落とし等がありましたが、もう一度一つ一つ読んだら理解し、次に進むことができました。
英語も楽しく学べたようで、中学校までの過程を小学校卒業までに終わることができ、中学校に行っても困ることなく勉強できていました。
できている場合は、中学校や高校まで進んで教えてくださり、本人のやる気を引き出すような授業をしてくださいました
計算がとても早くなる。進捗によっては先の学年の分も学習することができるため、通っていて良かったと感じる。私自身小学6年生で高校数学を学んでいた。中学生になって辞めたが、今でも公文式で学んだことが役立っている。自分でしっかり考えて答えを導く教え方だったので、小学生にとってはとても良い環境だったと感じる。
個人の理解度に合わせて進捗を調整してくれる。宿題が学校以外からも出るので自分で計画立てて学習を進める習慣がつく。アットホームで子供達の名前や特徴、性格をきちんと覚えて理解してくれているため子供が行くのを嫌がったりしない。
数学は学校よりかなり先に学習が進められて、学校での学習が余裕を持って受けられて、本人たちも自信がついた。定期試験の時も数学の学習時間を省けたため、他の科目の学習時間に充てられた。英語は上の子には合っていたが、下の子には合わず、一度止めて、もう一度再開したがやっぱり英語は合わなかった。
宿題をやってきて、提出し用意されたプリントをやり、わからない事は先生に聞いていました。プリントができたら先生に出して、全問正解していたら、子供と宿題の枚数を相談
して宿題をもらって帰ると言う流れになります。
雰囲気としては、とても静かに集中してできる環境でした。
学校から帰って行くので、低学年なので、疲れてしまい寝てしまうこともあったのですが、30分ほど様子を見ていただいて、起こしてもらい勉強しました。
大部屋にたくさんの子供達が、各々に来て勉強して帰るという感じ。
塾のように、重い雰囲気は無いと思いました。(主観です)
授業というものはなく、問題を解きに言って、分からないところとかを質問して、終わったら帰るという感じです。
なので、人によっては帰るまでに早い遅いが出てきます。実際、2時間くらい行きっぱなしの事もありました。
1人でテキストを淡々とこなす。
新たな勉強内容について初日に説明し、それを複数回繰り返して理解できれば次のステップにあがる。
子供の実力に合わせて、勉強量を調節してくれ、やる気が無くならないようしてくれている。
授業というのはなく、勉強場所に行ってひたすらに問題を解いていくという感じ。
分からないところがあれば、都度質問。
終わった人から帰れる。
無理なく通えるようになっており、休んだら宿題として問題を貰って休み中に行っていく。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
・教師の種別はプロ
・ベテラン教師
・からしっかりと教えてくれ。わからなかった事は、何回でもやり直し1つのカリキュラムが終わったらテストしできていないところを再度子供と一緒に気づかせながら覚えさせテストをもう一度するなどしっかりと基礎を作り上げてくれました。
優しい先生で年に1度は親と話もしてくださったので、どこが不安かなどその時に話をし、親の気持ちも考えて授業をしてくださいました。
送り迎えの際も、今日はこうだったよ、あーだったよなど、日頃の授業をどうしているのかなども教えてくれました。
とてもわかりやすく、子供たちも慕っているようでした。
数学が好きな先生でした。
熱心な方と思いました。
物腰柔らかで、子どものことをちゃんと見てくれているなと感じました。
教室には、1人だけではなく、補助として更に2人ほど先生がいらっしゃり、その方々も話しやすそうでした。
他の子供たちも積極的に質問に行っていたので、良い感じの先生なんだなと思いました。
ベテランの社員でとても丁寧に対応してくるている。
苦手な部分について個別に対策など考えてくれて、子供の学力向上に真剣に取り組んでいると感じられる。
女性の先生のみのため、子供は話しやすいといっている。
非常勤講師を務めている。
話しやすい感じがあり、細かい説明があった。
また子供からしても、話しやすいらしく、質問も気軽に行っているよう。
的確な勉強方法を教えて下さったり、子供のやる気を出させるための声掛けの仕方を教えて貰えて良かった。
低学年から入ったので、文字の書き方や書き順などをしっかりと見てくださいました。
漢字などもカリキュラムに沿って教えてくださり、間違っていたらもう一度やり直し一つ一つ確実にできるようにしてくださいました。
文章も読むので、文章力も上がったように思います。
算数も一つ一つ数字を覚えさせ、何度も計算をやり計算すると言うことをしっかりとできていて、高学年になっても計算力がとても速かったです。
計算力が高いので、テスト等計算する問題ではすぐに解いてきました。
文章問題や図形問題は難しかったみたいで公文でも習わないので赤点でしたが、計算は間違いなくできていました。
算数だけでしたが、問題をどんどん解いていく事をしていました。
計算力は付いているように思いました。
進むスピードも個人個人に合わせて、なるべく負担が大きくならないように微調整が行われているようでした。
また中学に入る前から、中学の分野に入っていたので、先取りできていて良かったと思います。
新たな勉強内容について初日に説明し、それを複数回繰り返して理解できれば次のステップにあがる。
子供の実力に合わせて、勉強量を調節してくれ、やる気が無くならないようしてくれている。
理解が早ければ、実学年より先の勉強が学べる。
小学生卒業までに、中学校レベルの問題まで解けるようになる。
とにかく沢山同じような問題を解くので、解答までのパターンを覚えやすい。
時間を決めて解いて行くのでスピードアップにも繋がる。
希望によってはスピードを早めたり、難易度を上げることも出来る。
学校から家までの間にあったのと料金が安い事もあった。
子供が体験に行った時にまた行きたいと言った事と先生が優しく接してくれたり個々の成長を見て下さったのもあった。
子供の学習度合いに合わせて、勉強が進められそうだから。子供も自分のペースで出来そうなので。
また学校の近くにもあったことから、帰り際に行けて、親も安心だったため。
家から近く、子供に合わせた教え方をしてくれる
子供が苦労した時や頑張っている時など電話連絡があり、子供をしっかり見てくれていると感じる
面談と体験をして、子供が1番良いと言ったから。
また、難しい問題を解いていくのではなく、出来るところから徐々にレベルアップしていくという感じが良かったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出
パワーゼミ 新市校
- 最寄駅
- JR福塩線上戸手駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
学習塾認証「トリプルA」取得!幼児~難関大学受験まで幅広い対応力の学習塾
上戸手駅にあるパワーゼミの口コミ・評判
勉強が苦手な子どもでした。苦手でしたが、丁寧に分かりやすく、教えてくださいましたので、よかったです。わからないので、質問しました。いやな顔せず教えてくださいましたので、よかったです。検定も対策があり、安心できました。先生がやさしいです。
娘には合ってたのでよかったです。
成績もあがり 志望校も合格しました。
数学検定も受かりました。
わからないことを分かるまで教えて頂き
保護者にも親切で優しい対応でしたので
下の娘も通わせました。
先生が親身になって教えてくださったのと
保護者への対応も良かったと思います
数学検定や英語検定などの対策もしっかりしてました
少人数だったので 質問などもしやすく
娘たちも楽しく通ってました
娘たちにはよかったです
良い塾なので生徒が集まるため駐車場がいっぱいになったり、近所の交通量の多い道が心配だったりします。塾の建物が古いので夏はエアコンの効きが悪く昼間は行きませんでした。
その辺のメンテナンスもされるともっと良いと思います。
塾の内容に関しては特に不満はありません
少人数制で 分からないことはその都度聞くことができていたので良かったかと思います。大人しい性格の娘だったので、生徒さんが大勢いたら、分からないことなど聞くことができないのであえて少人数制の塾を選びましたが 雰囲気も良く優しい先生たちで良かったです。
個別に教えてもらってたので授業形式ではありませんでした
姉妹2人共受験が目的だったので
普段の宿題の分からないところとテスト対策だったとも思います
夏期講習や冬期講習の時は
少人数でされてました
長期休業以外は個別授業なのでそれぞれがしっかりと机に向かって勉強しています。
長期休業中も部活等の用事で抜けるときはしっかりと補習をしてれるるので
助かります。
家でいるより勉強に集中できるようです。
通っている子もまじめな子が多くて落ち着いている感じです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
親切で丁寧に教えてくださっていました。
年齢は若かったです。
保護者にも成績のことで親切に説明されてました。
男性の先生が多かったように思います。
どの先生もやさしい方ばかりでした。
どの先生もとても優しい先生でした。
若い先生が多かったと思います
受験が目的だったので、それに対応した教材を使って丁寧に教えてくださったと思います
保護者にもテストの結果後 今後の対策など丁寧に説明がありました
頻繁に三者面談みたいなものがありました
親身になってくれるのでやさしさと厳しさをもってサポートしてくれる。
小学生から高校生まで見ているので大変だと思いますがきちんと対応してくれる。
進路の情報も色々と持っているので進路相談もしっかりできる。
たまに系列校で講師が変わるが皆さん同じようにまじめな良い先生です。
ただ、文系の先生がほとんどで理系の先生がいるとうれしいです。
学校の授業より少しスピードが早く 受験用のテイストや数学検定や漢字検定などの準備も授業に入ってたかと思います。
受験日が12月だった為 最後の半年は私立中学校受験用のテキストや過去問題などをしていたかと思います。
苦手な教科をおもにおしえてもらいました
私立中学校の過去問と対策 数学検定など
テスト対策をしてました
学校の課題で分からないところも丁寧に教えて貰えました
夏期講習と冬期講習は塾が準備した教材にそって
少人数でしていたと思う
それぞれの子供のレベルに合わせてくれている。
特に高校生は各学校のテキストを利用しているので、授業でわからないところを
きっちりとクリアしてくれる。
受験の学年は特化した講座もあるのでしっかりと勉強できる。
検定前はその対策もきちんとやってくれるのでとても助かる。
少人数だから
家から近い
徒歩圏内でとても通いやすい。
費用がやすい(徒歩圏内の塾の中では最安値だと思う)
時間の融通がきくので部活や通院と併用しやすい
講習 | 春期講習 |
---|
パワーゼミ 編集部のおすすめポイント
- 小学生はパズル道場やロボットプラグミングなど才能を伸ばすコースも充実
- 中高生は目的別のコース設定!
- 「ISC福山留学センター」としても活動しているので、留学したい方にもおすすめ
学習塾楽学 本校
- 最寄駅
- JR福塩線上戸手駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
「学ぶ楽しさ」に重点を置いた指導!少人数制クラスも開講している学習塾
学習塾楽学 編集部のおすすめポイント
- 生徒に「学ぶ楽しさ」を知ってもらえるよう授業を展開
- 苦手教科の克服にピッタリの少人数制クラス
- 都合のよい通塾日を自分で選択可能
上戸手駅にある学研教室の口コミ・評判
私のような無関心な親が評価出来る事ではありませんが、子供が嫌がって行かないという事も一度もなかったし、ハロウィンやクリスマスの時など子供にとっての大きなイベントの時には子供が喜ぶような行事をしてもらって、学習もそれ以外も満点ではないかと思う。
とても長く講師をしている方なのでとても慣れているのでとても安心感があります。
子どものやる気を引き出すためにいろいろな事も考えていただいてます。
子どもの好きそうな工作を教えていただいたり。その工作も原理があり勉強にも役立つ工作なので子どもも楽しみに毎回参加しています。
授業も優しく教えていただけるので子どもも嫌がる事なく通えます
先生は本当に生徒の気持ち優先にしてくれる先生だったので、こちらの時間的意向もよく沿ってくれて、先生の授業時間外でもよく対応してくれて感謝してました。勉強の成績を上げてほしいとかこちらの気持ちがなかったので、特になんでもよかた
小さいとき方塾を全く利用したことがなかったので、いきなり集団の塾にしてしまうと全くダメだと思ったし、中学に入る前に小学校の単元でできてなかったものがあれば中学になってから、困ると思ったので過去に遡ってみてもらえる塾がいいと思って学研にした。その点はとてもよかったけど、中学にはいってから定期テストに何か対策してほしかった
学校の同級生が多々通っており、雰囲気は良かったのではないかと思っている。学校の授業の予習や復習とまとめのテストをし、宿題で復習するのではないかと思う。ただし私は内容まで関与してないので分からないがそんな感じではないのかな。
教室に到着後にアプリと連携している機械で入室確認をし、課題提出と同時にその日の学習プリント配布。
学習プリントをこなし前回の宿題プリント返却をし間違いを直す。
その後課題プリントをもらい退室。
分からない部分をしっかり教えてもらえる!
教室についたら、先生からプリントを渡されてそれができたら先生に採点してもらって、間違いがあればそれを直してもう一度提出するようになってるが、兄弟の話では問題を解くより先生とお話しするのが忙しくて勉強はほぼしてなかったらしい
生徒は何人いても、個別に問題を解いてるかんじでした。授業というものはなかった。
雰囲気はなごやかな日もあれば、大きいお兄ちゃんがだらだらして、先生に怒られてるにもあれば、いろいろありました。生徒によってもいろいろあります
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:102000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
講師の方のことも私ではなく妻が決めたので良くは分からないが住居横にある学習塾だったので1人でやられていたのではなかったかと把握している。
ハロウィンやクリスマス等のイベントごとには子供が喜ぶ様な事をしていただいていた様だ。
親の私の学生時代にもすでに講師として教えておりとても長い期間講師をされているのでとても安心感があります。
一人ひとりに合った課題の枚数や苦手分野をしっかり把握しているのでとても助かっています。
スタンプを集めたり子どもたちのやる気を引き出す工夫もしてくれています。
ベテランの先生だったので、子供としては知り合いのあばあちゃんの家にお勉強にに行ってる感じで
とても優しい先生で、最初は喜んで行ってました。先生のお家の一室が教室なので、したしみやすく勉強も簡単だとよろこんでました
ベテランの先生でしたが、こちらの意向とは違う指導で、何度がお願いしたが、言ってすぐは変えてくれるが、続かなかった。
優しく、こちらの時間の融通を通してくれてありがたかった。
子供たちも先生大好きで、とてもよかった
カリキュラムについても妻が把握していたので私は分からないがテストなどもやられていたみたいだし個人採点などもされていたのではないかと把握している、子供も嫌がる事なく毎週2回通っていたので極端に厳しくは指導していないのではないかと思う。
学研テキストを元に授業、課題を出していただけます。年に二回の学力テストがあり、苦手得意がわかりその中でも苦手な部分を中心に教えていただいている。苦手な部分を何度も教えて頂けるので苦手も克服できる。学校の教科書とも連携しているので予習復習にとてもなるのが良いです。
幼稚園の年長の3月から小学校2年の初めしが通ってないので、半分遊びのようなカリキュラムで学研独自のプリントを解いてました。とても簡単だと言ってました。特に通わせる必要もなかったのだが、兄弟と一緒にかよわせた
学研独自の問題があり、教室で個人個人でその問題を解いて、先生に採点してもらって。間違いがあれば、また訂正してみてもらうか、教えもらうかんじでした。学研独自のカリキキュラムで学校の授業にそってるようでした。
当時住んでた住居から近かったからここに決めたのだが私は関与せず妻が選んできたので何が一番の理由で決定したのかは把握していません。
家から近かったから
近所だから
近所だったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出
上戸手駅にある公文式の口コミ・評判
小学校の低学年から高学年までやりましたが、数学はとても計算力が速くしっかりと身に付いていました。やらせて良かったと思いました。
国語は文章を読む力がしっかりとついていました。
本人の見落とし等がありましたが、もう一度一つ一つ読んだら理解し、次に進むことができました。
英語も楽しく学べたようで、中学校までの過程を小学校卒業までに終わることができ、中学校に行っても困ることなく勉強できていました。
できている場合は、中学校や高校まで進んで教えてくださり、本人のやる気を引き出すような授業をしてくださいました
計算がとても早くなる。進捗によっては先の学年の分も学習することができるため、通っていて良かったと感じる。私自身小学6年生で高校数学を学んでいた。中学生になって辞めたが、今でも公文式で学んだことが役立っている。自分でしっかり考えて答えを導く教え方だったので、小学生にとってはとても良い環境だったと感じる。
個人の理解度に合わせて進捗を調整してくれる。宿題が学校以外からも出るので自分で計画立てて学習を進める習慣がつく。アットホームで子供達の名前や特徴、性格をきちんと覚えて理解してくれているため子供が行くのを嫌がったりしない。
数学は学校よりかなり先に学習が進められて、学校での学習が余裕を持って受けられて、本人たちも自信がついた。定期試験の時も数学の学習時間を省けたため、他の科目の学習時間に充てられた。英語は上の子には合っていたが、下の子には合わず、一度止めて、もう一度再開したがやっぱり英語は合わなかった。
宿題をやってきて、提出し用意されたプリントをやり、わからない事は先生に聞いていました。プリントができたら先生に出して、全問正解していたら、子供と宿題の枚数を相談
して宿題をもらって帰ると言う流れになります。
雰囲気としては、とても静かに集中してできる環境でした。
学校から帰って行くので、低学年なので、疲れてしまい寝てしまうこともあったのですが、30分ほど様子を見ていただいて、起こしてもらい勉強しました。
大部屋にたくさんの子供達が、各々に来て勉強して帰るという感じ。
塾のように、重い雰囲気は無いと思いました。(主観です)
授業というものはなく、問題を解きに言って、分からないところとかを質問して、終わったら帰るという感じです。
なので、人によっては帰るまでに早い遅いが出てきます。実際、2時間くらい行きっぱなしの事もありました。
1人でテキストを淡々とこなす。
新たな勉強内容について初日に説明し、それを複数回繰り返して理解できれば次のステップにあがる。
子供の実力に合わせて、勉強量を調節してくれ、やる気が無くならないようしてくれている。
授業というのはなく、勉強場所に行ってひたすらに問題を解いていくという感じ。
分からないところがあれば、都度質問。
終わった人から帰れる。
無理なく通えるようになっており、休んだら宿題として問題を貰って休み中に行っていく。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
・教師の種別はプロ
・ベテラン教師
・からしっかりと教えてくれ。わからなかった事は、何回でもやり直し1つのカリキュラムが終わったらテストしできていないところを再度子供と一緒に気づかせながら覚えさせテストをもう一度するなどしっかりと基礎を作り上げてくれました。
優しい先生で年に1度は親と話もしてくださったので、どこが不安かなどその時に話をし、親の気持ちも考えて授業をしてくださいました。
送り迎えの際も、今日はこうだったよ、あーだったよなど、日頃の授業をどうしているのかなども教えてくれました。
とてもわかりやすく、子供たちも慕っているようでした。
数学が好きな先生でした。
熱心な方と思いました。
物腰柔らかで、子どものことをちゃんと見てくれているなと感じました。
教室には、1人だけではなく、補助として更に2人ほど先生がいらっしゃり、その方々も話しやすそうでした。
他の子供たちも積極的に質問に行っていたので、良い感じの先生なんだなと思いました。
ベテランの社員でとても丁寧に対応してくるている。
苦手な部分について個別に対策など考えてくれて、子供の学力向上に真剣に取り組んでいると感じられる。
女性の先生のみのため、子供は話しやすいといっている。
非常勤講師を務めている。
話しやすい感じがあり、細かい説明があった。
また子供からしても、話しやすいらしく、質問も気軽に行っているよう。
的確な勉強方法を教えて下さったり、子供のやる気を出させるための声掛けの仕方を教えて貰えて良かった。
低学年から入ったので、文字の書き方や書き順などをしっかりと見てくださいました。
漢字などもカリキュラムに沿って教えてくださり、間違っていたらもう一度やり直し一つ一つ確実にできるようにしてくださいました。
文章も読むので、文章力も上がったように思います。
算数も一つ一つ数字を覚えさせ、何度も計算をやり計算すると言うことをしっかりとできていて、高学年になっても計算力がとても速かったです。
計算力が高いので、テスト等計算する問題ではすぐに解いてきました。
文章問題や図形問題は難しかったみたいで公文でも習わないので赤点でしたが、計算は間違いなくできていました。
算数だけでしたが、問題をどんどん解いていく事をしていました。
計算力は付いているように思いました。
進むスピードも個人個人に合わせて、なるべく負担が大きくならないように微調整が行われているようでした。
また中学に入る前から、中学の分野に入っていたので、先取りできていて良かったと思います。
新たな勉強内容について初日に説明し、それを複数回繰り返して理解できれば次のステップにあがる。
子供の実力に合わせて、勉強量を調節してくれ、やる気が無くならないようしてくれている。
理解が早ければ、実学年より先の勉強が学べる。
小学生卒業までに、中学校レベルの問題まで解けるようになる。
とにかく沢山同じような問題を解くので、解答までのパターンを覚えやすい。
時間を決めて解いて行くのでスピードアップにも繋がる。
希望によってはスピードを早めたり、難易度を上げることも出来る。
学校から家までの間にあったのと料金が安い事もあった。
子供が体験に行った時にまた行きたいと言った事と先生が優しく接してくれたり個々の成長を見て下さったのもあった。
子供の学習度合いに合わせて、勉強が進められそうだから。子供も自分のペースで出来そうなので。
また学校の近くにもあったことから、帰り際に行けて、親も安心だったため。
家から近く、子供に合わせた教え方をしてくれる
子供が苦労した時や頑張っている時など電話連絡があり、子供をしっかり見てくれていると感じる
面談と体験をして、子供が1番良いと言ったから。
また、難しい問題を解いていくのではなく、出来るところから徐々にレベルアップしていくという感じが良かったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出
公文式 新市戸手教室
- 最寄駅
- JR福塩線上戸手駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
上戸手駅にある公文式の口コミ・評判
小学校の低学年から高学年までやりましたが、数学はとても計算力が速くしっかりと身に付いていました。やらせて良かったと思いました。
国語は文章を読む力がしっかりとついていました。
本人の見落とし等がありましたが、もう一度一つ一つ読んだら理解し、次に進むことができました。
英語も楽しく学べたようで、中学校までの過程を小学校卒業までに終わることができ、中学校に行っても困ることなく勉強できていました。
できている場合は、中学校や高校まで進んで教えてくださり、本人のやる気を引き出すような授業をしてくださいました
計算がとても早くなる。進捗によっては先の学年の分も学習することができるため、通っていて良かったと感じる。私自身小学6年生で高校数学を学んでいた。中学生になって辞めたが、今でも公文式で学んだことが役立っている。自分でしっかり考えて答えを導く教え方だったので、小学生にとってはとても良い環境だったと感じる。
個人の理解度に合わせて進捗を調整してくれる。宿題が学校以外からも出るので自分で計画立てて学習を進める習慣がつく。アットホームで子供達の名前や特徴、性格をきちんと覚えて理解してくれているため子供が行くのを嫌がったりしない。
数学は学校よりかなり先に学習が進められて、学校での学習が余裕を持って受けられて、本人たちも自信がついた。定期試験の時も数学の学習時間を省けたため、他の科目の学習時間に充てられた。英語は上の子には合っていたが、下の子には合わず、一度止めて、もう一度再開したがやっぱり英語は合わなかった。
宿題をやってきて、提出し用意されたプリントをやり、わからない事は先生に聞いていました。プリントができたら先生に出して、全問正解していたら、子供と宿題の枚数を相談
して宿題をもらって帰ると言う流れになります。
雰囲気としては、とても静かに集中してできる環境でした。
学校から帰って行くので、低学年なので、疲れてしまい寝てしまうこともあったのですが、30分ほど様子を見ていただいて、起こしてもらい勉強しました。
大部屋にたくさんの子供達が、各々に来て勉強して帰るという感じ。
塾のように、重い雰囲気は無いと思いました。(主観です)
授業というものはなく、問題を解きに言って、分からないところとかを質問して、終わったら帰るという感じです。
なので、人によっては帰るまでに早い遅いが出てきます。実際、2時間くらい行きっぱなしの事もありました。
1人でテキストを淡々とこなす。
新たな勉強内容について初日に説明し、それを複数回繰り返して理解できれば次のステップにあがる。
子供の実力に合わせて、勉強量を調節してくれ、やる気が無くならないようしてくれている。
授業というのはなく、勉強場所に行ってひたすらに問題を解いていくという感じ。
分からないところがあれば、都度質問。
終わった人から帰れる。
無理なく通えるようになっており、休んだら宿題として問題を貰って休み中に行っていく。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
・教師の種別はプロ
・ベテラン教師
・からしっかりと教えてくれ。わからなかった事は、何回でもやり直し1つのカリキュラムが終わったらテストしできていないところを再度子供と一緒に気づかせながら覚えさせテストをもう一度するなどしっかりと基礎を作り上げてくれました。
優しい先生で年に1度は親と話もしてくださったので、どこが不安かなどその時に話をし、親の気持ちも考えて授業をしてくださいました。
送り迎えの際も、今日はこうだったよ、あーだったよなど、日頃の授業をどうしているのかなども教えてくれました。
とてもわかりやすく、子供たちも慕っているようでした。
数学が好きな先生でした。
熱心な方と思いました。
物腰柔らかで、子どものことをちゃんと見てくれているなと感じました。
教室には、1人だけではなく、補助として更に2人ほど先生がいらっしゃり、その方々も話しやすそうでした。
他の子供たちも積極的に質問に行っていたので、良い感じの先生なんだなと思いました。
ベテランの社員でとても丁寧に対応してくるている。
苦手な部分について個別に対策など考えてくれて、子供の学力向上に真剣に取り組んでいると感じられる。
女性の先生のみのため、子供は話しやすいといっている。
非常勤講師を務めている。
話しやすい感じがあり、細かい説明があった。
また子供からしても、話しやすいらしく、質問も気軽に行っているよう。
的確な勉強方法を教えて下さったり、子供のやる気を出させるための声掛けの仕方を教えて貰えて良かった。
低学年から入ったので、文字の書き方や書き順などをしっかりと見てくださいました。
漢字などもカリキュラムに沿って教えてくださり、間違っていたらもう一度やり直し一つ一つ確実にできるようにしてくださいました。
文章も読むので、文章力も上がったように思います。
算数も一つ一つ数字を覚えさせ、何度も計算をやり計算すると言うことをしっかりとできていて、高学年になっても計算力がとても速かったです。
計算力が高いので、テスト等計算する問題ではすぐに解いてきました。
文章問題や図形問題は難しかったみたいで公文でも習わないので赤点でしたが、計算は間違いなくできていました。
算数だけでしたが、問題をどんどん解いていく事をしていました。
計算力は付いているように思いました。
進むスピードも個人個人に合わせて、なるべく負担が大きくならないように微調整が行われているようでした。
また中学に入る前から、中学の分野に入っていたので、先取りできていて良かったと思います。
新たな勉強内容について初日に説明し、それを複数回繰り返して理解できれば次のステップにあがる。
子供の実力に合わせて、勉強量を調節してくれ、やる気が無くならないようしてくれている。
理解が早ければ、実学年より先の勉強が学べる。
小学生卒業までに、中学校レベルの問題まで解けるようになる。
とにかく沢山同じような問題を解くので、解答までのパターンを覚えやすい。
時間を決めて解いて行くのでスピードアップにも繋がる。
希望によってはスピードを早めたり、難易度を上げることも出来る。
学校から家までの間にあったのと料金が安い事もあった。
子供が体験に行った時にまた行きたいと言った事と先生が優しく接してくれたり個々の成長を見て下さったのもあった。
子供の学習度合いに合わせて、勉強が進められそうだから。子供も自分のペースで出来そうなので。
また学校の近くにもあったことから、帰り際に行けて、親も安心だったため。
家から近く、子供に合わせた教え方をしてくれる
子供が苦労した時や頑張っている時など電話連絡があり、子供をしっかり見てくれていると感じる
面談と体験をして、子供が1番良いと言ったから。
また、難しい問題を解いていくのではなく、出来るところから徐々にレベルアップしていくという感じが良かったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出
上戸手駅にある学研教室の口コミ・評判
私のような無関心な親が評価出来る事ではありませんが、子供が嫌がって行かないという事も一度もなかったし、ハロウィンやクリスマスの時など子供にとっての大きなイベントの時には子供が喜ぶような行事をしてもらって、学習もそれ以外も満点ではないかと思う。
とても長く講師をしている方なのでとても慣れているのでとても安心感があります。
子どものやる気を引き出すためにいろいろな事も考えていただいてます。
子どもの好きそうな工作を教えていただいたり。その工作も原理があり勉強にも役立つ工作なので子どもも楽しみに毎回参加しています。
授業も優しく教えていただけるので子どもも嫌がる事なく通えます
先生は本当に生徒の気持ち優先にしてくれる先生だったので、こちらの時間的意向もよく沿ってくれて、先生の授業時間外でもよく対応してくれて感謝してました。勉強の成績を上げてほしいとかこちらの気持ちがなかったので、特になんでもよかた
小さいとき方塾を全く利用したことがなかったので、いきなり集団の塾にしてしまうと全くダメだと思ったし、中学に入る前に小学校の単元でできてなかったものがあれば中学になってから、困ると思ったので過去に遡ってみてもらえる塾がいいと思って学研にした。その点はとてもよかったけど、中学にはいってから定期テストに何か対策してほしかった
学校の同級生が多々通っており、雰囲気は良かったのではないかと思っている。学校の授業の予習や復習とまとめのテストをし、宿題で復習するのではないかと思う。ただし私は内容まで関与してないので分からないがそんな感じではないのかな。
教室に到着後にアプリと連携している機械で入室確認をし、課題提出と同時にその日の学習プリント配布。
学習プリントをこなし前回の宿題プリント返却をし間違いを直す。
その後課題プリントをもらい退室。
分からない部分をしっかり教えてもらえる!
教室についたら、先生からプリントを渡されてそれができたら先生に採点してもらって、間違いがあればそれを直してもう一度提出するようになってるが、兄弟の話では問題を解くより先生とお話しするのが忙しくて勉強はほぼしてなかったらしい
生徒は何人いても、個別に問題を解いてるかんじでした。授業というものはなかった。
雰囲気はなごやかな日もあれば、大きいお兄ちゃんがだらだらして、先生に怒られてるにもあれば、いろいろありました。生徒によってもいろいろあります
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:102000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
講師の方のことも私ではなく妻が決めたので良くは分からないが住居横にある学習塾だったので1人でやられていたのではなかったかと把握している。
ハロウィンやクリスマス等のイベントごとには子供が喜ぶ様な事をしていただいていた様だ。
親の私の学生時代にもすでに講師として教えておりとても長い期間講師をされているのでとても安心感があります。
一人ひとりに合った課題の枚数や苦手分野をしっかり把握しているのでとても助かっています。
スタンプを集めたり子どもたちのやる気を引き出す工夫もしてくれています。
ベテランの先生だったので、子供としては知り合いのあばあちゃんの家にお勉強にに行ってる感じで
とても優しい先生で、最初は喜んで行ってました。先生のお家の一室が教室なので、したしみやすく勉強も簡単だとよろこんでました
ベテランの先生でしたが、こちらの意向とは違う指導で、何度がお願いしたが、言ってすぐは変えてくれるが、続かなかった。
優しく、こちらの時間の融通を通してくれてありがたかった。
子供たちも先生大好きで、とてもよかった
カリキュラムについても妻が把握していたので私は分からないがテストなどもやられていたみたいだし個人採点などもされていたのではないかと把握している、子供も嫌がる事なく毎週2回通っていたので極端に厳しくは指導していないのではないかと思う。
学研テキストを元に授業、課題を出していただけます。年に二回の学力テストがあり、苦手得意がわかりその中でも苦手な部分を中心に教えていただいている。苦手な部分を何度も教えて頂けるので苦手も克服できる。学校の教科書とも連携しているので予習復習にとてもなるのが良いです。
幼稚園の年長の3月から小学校2年の初めしが通ってないので、半分遊びのようなカリキュラムで学研独自のプリントを解いてました。とても簡単だと言ってました。特に通わせる必要もなかったのだが、兄弟と一緒にかよわせた
学研独自の問題があり、教室で個人個人でその問題を解いて、先生に採点してもらって。間違いがあれば、また訂正してみてもらうか、教えもらうかんじでした。学研独自のカリキキュラムで学校の授業にそってるようでした。
当時住んでた住居から近かったからここに決めたのだが私は関与せず妻が選んできたので何が一番の理由で決定したのかは把握していません。
家から近かったから
近所だから
近所だったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出
公文式 福山芦田教室
- 最寄駅
- JR福塩線上戸手駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
上戸手駅にある公文式の口コミ・評判
小学校の低学年から高学年までやりましたが、数学はとても計算力が速くしっかりと身に付いていました。やらせて良かったと思いました。
国語は文章を読む力がしっかりとついていました。
本人の見落とし等がありましたが、もう一度一つ一つ読んだら理解し、次に進むことができました。
英語も楽しく学べたようで、中学校までの過程を小学校卒業までに終わることができ、中学校に行っても困ることなく勉強できていました。
できている場合は、中学校や高校まで進んで教えてくださり、本人のやる気を引き出すような授業をしてくださいました
計算がとても早くなる。進捗によっては先の学年の分も学習することができるため、通っていて良かったと感じる。私自身小学6年生で高校数学を学んでいた。中学生になって辞めたが、今でも公文式で学んだことが役立っている。自分でしっかり考えて答えを導く教え方だったので、小学生にとってはとても良い環境だったと感じる。
個人の理解度に合わせて進捗を調整してくれる。宿題が学校以外からも出るので自分で計画立てて学習を進める習慣がつく。アットホームで子供達の名前や特徴、性格をきちんと覚えて理解してくれているため子供が行くのを嫌がったりしない。
数学は学校よりかなり先に学習が進められて、学校での学習が余裕を持って受けられて、本人たちも自信がついた。定期試験の時も数学の学習時間を省けたため、他の科目の学習時間に充てられた。英語は上の子には合っていたが、下の子には合わず、一度止めて、もう一度再開したがやっぱり英語は合わなかった。
宿題をやってきて、提出し用意されたプリントをやり、わからない事は先生に聞いていました。プリントができたら先生に出して、全問正解していたら、子供と宿題の枚数を相談
して宿題をもらって帰ると言う流れになります。
雰囲気としては、とても静かに集中してできる環境でした。
学校から帰って行くので、低学年なので、疲れてしまい寝てしまうこともあったのですが、30分ほど様子を見ていただいて、起こしてもらい勉強しました。
大部屋にたくさんの子供達が、各々に来て勉強して帰るという感じ。
塾のように、重い雰囲気は無いと思いました。(主観です)
授業というものはなく、問題を解きに言って、分からないところとかを質問して、終わったら帰るという感じです。
なので、人によっては帰るまでに早い遅いが出てきます。実際、2時間くらい行きっぱなしの事もありました。
1人でテキストを淡々とこなす。
新たな勉強内容について初日に説明し、それを複数回繰り返して理解できれば次のステップにあがる。
子供の実力に合わせて、勉強量を調節してくれ、やる気が無くならないようしてくれている。
授業というのはなく、勉強場所に行ってひたすらに問題を解いていくという感じ。
分からないところがあれば、都度質問。
終わった人から帰れる。
無理なく通えるようになっており、休んだら宿題として問題を貰って休み中に行っていく。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
・教師の種別はプロ
・ベテラン教師
・からしっかりと教えてくれ。わからなかった事は、何回でもやり直し1つのカリキュラムが終わったらテストしできていないところを再度子供と一緒に気づかせながら覚えさせテストをもう一度するなどしっかりと基礎を作り上げてくれました。
優しい先生で年に1度は親と話もしてくださったので、どこが不安かなどその時に話をし、親の気持ちも考えて授業をしてくださいました。
送り迎えの際も、今日はこうだったよ、あーだったよなど、日頃の授業をどうしているのかなども教えてくれました。
とてもわかりやすく、子供たちも慕っているようでした。
数学が好きな先生でした。
熱心な方と思いました。
物腰柔らかで、子どものことをちゃんと見てくれているなと感じました。
教室には、1人だけではなく、補助として更に2人ほど先生がいらっしゃり、その方々も話しやすそうでした。
他の子供たちも積極的に質問に行っていたので、良い感じの先生なんだなと思いました。
ベテランの社員でとても丁寧に対応してくるている。
苦手な部分について個別に対策など考えてくれて、子供の学力向上に真剣に取り組んでいると感じられる。
女性の先生のみのため、子供は話しやすいといっている。
非常勤講師を務めている。
話しやすい感じがあり、細かい説明があった。
また子供からしても、話しやすいらしく、質問も気軽に行っているよう。
的確な勉強方法を教えて下さったり、子供のやる気を出させるための声掛けの仕方を教えて貰えて良かった。
低学年から入ったので、文字の書き方や書き順などをしっかりと見てくださいました。
漢字などもカリキュラムに沿って教えてくださり、間違っていたらもう一度やり直し一つ一つ確実にできるようにしてくださいました。
文章も読むので、文章力も上がったように思います。
算数も一つ一つ数字を覚えさせ、何度も計算をやり計算すると言うことをしっかりとできていて、高学年になっても計算力がとても速かったです。
計算力が高いので、テスト等計算する問題ではすぐに解いてきました。
文章問題や図形問題は難しかったみたいで公文でも習わないので赤点でしたが、計算は間違いなくできていました。
算数だけでしたが、問題をどんどん解いていく事をしていました。
計算力は付いているように思いました。
進むスピードも個人個人に合わせて、なるべく負担が大きくならないように微調整が行われているようでした。
また中学に入る前から、中学の分野に入っていたので、先取りできていて良かったと思います。
新たな勉強内容について初日に説明し、それを複数回繰り返して理解できれば次のステップにあがる。
子供の実力に合わせて、勉強量を調節してくれ、やる気が無くならないようしてくれている。
理解が早ければ、実学年より先の勉強が学べる。
小学生卒業までに、中学校レベルの問題まで解けるようになる。
とにかく沢山同じような問題を解くので、解答までのパターンを覚えやすい。
時間を決めて解いて行くのでスピードアップにも繋がる。
希望によってはスピードを早めたり、難易度を上げることも出来る。
学校から家までの間にあったのと料金が安い事もあった。
子供が体験に行った時にまた行きたいと言った事と先生が優しく接してくれたり個々の成長を見て下さったのもあった。
子供の学習度合いに合わせて、勉強が進められそうだから。子供も自分のペースで出来そうなので。
また学校の近くにもあったことから、帰り際に行けて、親も安心だったため。
家から近く、子供に合わせた教え方をしてくれる
子供が苦労した時や頑張っている時など電話連絡があり、子供をしっかり見てくれていると感じる
面談と体験をして、子供が1番良いと言ったから。
また、難しい問題を解いていくのではなく、出来るところから徐々にレベルアップしていくという感じが良かったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出
上戸手駅にある学研教室の口コミ・評判
私のような無関心な親が評価出来る事ではありませんが、子供が嫌がって行かないという事も一度もなかったし、ハロウィンやクリスマスの時など子供にとっての大きなイベントの時には子供が喜ぶような行事をしてもらって、学習もそれ以外も満点ではないかと思う。
とても長く講師をしている方なのでとても慣れているのでとても安心感があります。
子どものやる気を引き出すためにいろいろな事も考えていただいてます。
子どもの好きそうな工作を教えていただいたり。その工作も原理があり勉強にも役立つ工作なので子どもも楽しみに毎回参加しています。
授業も優しく教えていただけるので子どもも嫌がる事なく通えます
先生は本当に生徒の気持ち優先にしてくれる先生だったので、こちらの時間的意向もよく沿ってくれて、先生の授業時間外でもよく対応してくれて感謝してました。勉強の成績を上げてほしいとかこちらの気持ちがなかったので、特になんでもよかた
小さいとき方塾を全く利用したことがなかったので、いきなり集団の塾にしてしまうと全くダメだと思ったし、中学に入る前に小学校の単元でできてなかったものがあれば中学になってから、困ると思ったので過去に遡ってみてもらえる塾がいいと思って学研にした。その点はとてもよかったけど、中学にはいってから定期テストに何か対策してほしかった
学校の同級生が多々通っており、雰囲気は良かったのではないかと思っている。学校の授業の予習や復習とまとめのテストをし、宿題で復習するのではないかと思う。ただし私は内容まで関与してないので分からないがそんな感じではないのかな。
教室に到着後にアプリと連携している機械で入室確認をし、課題提出と同時にその日の学習プリント配布。
学習プリントをこなし前回の宿題プリント返却をし間違いを直す。
その後課題プリントをもらい退室。
分からない部分をしっかり教えてもらえる!
教室についたら、先生からプリントを渡されてそれができたら先生に採点してもらって、間違いがあればそれを直してもう一度提出するようになってるが、兄弟の話では問題を解くより先生とお話しするのが忙しくて勉強はほぼしてなかったらしい
生徒は何人いても、個別に問題を解いてるかんじでした。授業というものはなかった。
雰囲気はなごやかな日もあれば、大きいお兄ちゃんがだらだらして、先生に怒られてるにもあれば、いろいろありました。生徒によってもいろいろあります
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:102000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
講師の方のことも私ではなく妻が決めたので良くは分からないが住居横にある学習塾だったので1人でやられていたのではなかったかと把握している。
ハロウィンやクリスマス等のイベントごとには子供が喜ぶ様な事をしていただいていた様だ。
親の私の学生時代にもすでに講師として教えておりとても長い期間講師をされているのでとても安心感があります。
一人ひとりに合った課題の枚数や苦手分野をしっかり把握しているのでとても助かっています。
スタンプを集めたり子どもたちのやる気を引き出す工夫もしてくれています。
ベテランの先生だったので、子供としては知り合いのあばあちゃんの家にお勉強にに行ってる感じで
とても優しい先生で、最初は喜んで行ってました。先生のお家の一室が教室なので、したしみやすく勉強も簡単だとよろこんでました
ベテランの先生でしたが、こちらの意向とは違う指導で、何度がお願いしたが、言ってすぐは変えてくれるが、続かなかった。
優しく、こちらの時間の融通を通してくれてありがたかった。
子供たちも先生大好きで、とてもよかった
カリキュラムについても妻が把握していたので私は分からないがテストなどもやられていたみたいだし個人採点などもされていたのではないかと把握している、子供も嫌がる事なく毎週2回通っていたので極端に厳しくは指導していないのではないかと思う。
学研テキストを元に授業、課題を出していただけます。年に二回の学力テストがあり、苦手得意がわかりその中でも苦手な部分を中心に教えていただいている。苦手な部分を何度も教えて頂けるので苦手も克服できる。学校の教科書とも連携しているので予習復習にとてもなるのが良いです。
幼稚園の年長の3月から小学校2年の初めしが通ってないので、半分遊びのようなカリキュラムで学研独自のプリントを解いてました。とても簡単だと言ってました。特に通わせる必要もなかったのだが、兄弟と一緒にかよわせた
学研独自の問題があり、教室で個人個人でその問題を解いて、先生に採点してもらって。間違いがあれば、また訂正してみてもらうか、教えもらうかんじでした。学研独自のカリキキュラムで学校の授業にそってるようでした。
当時住んでた住居から近かったからここに決めたのだが私は関与せず妻が選んできたので何が一番の理由で決定したのかは把握していません。
家から近かったから
近所だから
近所だったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出
よくある質問
- 上戸手駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 上戸手駅で人気の塾は、1位は学研教室、2位はパワーゼミ、3位は公文式です。
- 上戸手駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 上戸手駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円です。(2025年01月現在)
- 上戸手駅の塾は何教室ありますか?
- A. 上戸手駅で塾選に掲載がある教室は9件です。(2025年01月30日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
上戸手駅周辺の集団授業の塾の調査データ
上戸手駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている上戸手駅にある塾9件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29%が20,001円~30,000円、中学生は36%が20,001円~30,000円、小学生は24%が20,001円~30,000円と30,001円~40,000円でした。
上戸手駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている上戸手駅にある塾9件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は44%が週2回、中学生は55%が週2回、小学生は44%が週3回でした。
上戸手駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている上戸手駅にある塾9件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は30人が高校3年生、中学生は60人が中学3年生、小学生は51人が小学4年生でした。
上戸手駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ
上戸手駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾9件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている上戸手駅周辺にある集団授業の塾9件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。