お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 北海道 札幌市中央区 幌南小学校前駅

幌南小学校前駅 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 88 21~40件表示
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 藻岩教室

最寄駅
札幌市電山鼻線石山通駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

くもんは、有名で、知名度があり、友達も通っていて、成績も現状維持でき、自学自習の習慣が身に付き、通学にも難なくバスで通えて、時間も拘束されることなく、費用も庶民並みであり、家計にも優しいところであったため、評価としては、可もなく不可もなく、といったところです。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えてもらえる。家から近い。内容が少し学校やり先に進めて、学校での勉強が復習のような感じで、入りやすい。塾の先生から子供の様子を丁寧に報告してくれる。問題プリントが適度な復習形式になっていて、身に付きやすい。

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

長い期間通っていたが、子どもも嫌がることなく通う事ができた。子どもの様子や変化に良く気がついて下さり、無理なく塾の勉強も継続することができた。先生のサポートがあったので、本人も意欲的に検定取得にも取り組めた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなく、淡々と予習、復習する分には問題なく行っているので勉強する習慣をつける意味では役に立っていると思う。人によっては宿題の量が多いかもしれないので自分のペースに合わせて調整していく必要があるように思います

桑園教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自学自習がきほんで、まわりの生徒の喧騒に左右される。
これといった、授業といったものが無いので感想を書きづらいのであるが、
しいて言えば、添削対応がメインであり、それについては、適切に素早く、正確に添削をしていただいていたと思う。
ただし、実際によく見ていないので、分からないところは多々ある。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和室で長テーブルが置いてあり、他の生徒と学年問わず、一緒に勉強する感じでした。時間帯によっては、(小さい学年子どもが多い時間)とてもにぎやかで勉強するのが大変だったみたいです。その後は、比較的落ち着ける時間帯に行くようにしていました。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式なので、授業の投げれや雰囲気で特に印象に残っていることはなく、集団で授業というより、計算問題や漢字などのプリントを繰り返しやって、それの採点をせいているいるだけだったとおもう。それ以外の授業風景はみたことがない

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

桑園教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

たくさんのスタッフと、講師陣がいて、ベテランであった。
素人ではなく、プロ意識をもって接してくれた。
とくに問題点はなく、いいところばかりであった。
生徒としっかり向き合う姿勢に好感が持てる。
悩み相談も引き受けてくれて、生徒おもいの、よい教師ばかりであった。
非常に恐縮している。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、一人だけでなく何人かおられた。子どもの様子や、勉強の進み具合など、よく見てくれた。また定期的面談をしてくれて、家庭での勉強の様子等も気にかけてくれていた。子ども一人一人の様子をよく見てくれていて、本人のやる気を出させてくれた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配女性で、特に何もない。公文らしく、プリントを家でやって、それの採点をしてもらうだけの流れ作業的な塾。講師に対しての期待もなく、良い講師かどうかも不明。子供も、講師についての不満もなければ、良かったとも言っていなかったし、聞いても特に何の印象もなかった。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはないが、ステップごとの教材があり、ステップを進むと生徒のやる気がわいてくるようなシステムとなっていた。
とくだんの不満は無く、いたって普通で、問題点もなKう、きちんとしていた。
さすがわ全国展開しているだけある、とおもった。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人の勉強の進み具合に合わせたプリントで勉強をしていた。また本人が苦手とするところは、繰り返し指導してくださるなどして、受験の前には、特に対策をしてくださり、本人の苦手分野がなくなっていき、本人に自身がついていくのがよくわかった。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式なので、授業に内容よりも、家で勉強する習慣をつけることが目的だったんだと思う。ですので、カリキュラムについて、良かったとか悪かったとかの印象がない。計算問題や漢字などを繰り返しやっているだけだったとおもう。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

信頼があり、実績があり、著名であり、CMでも有名で、楽しく学べると感じたから。
交通の便もよく、何時間もかけて通う必要がなかったので決めた。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことと、近所の子ども達も多く通っていた為。またテレビ等でCMも見ており、知名度もあった為

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何となく

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線石山通駅から徒歩6分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南二十四条西11丁目2-13 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 藻岩教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 中の島駅前教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線中の島駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

くもんは、有名で、知名度があり、友達も通っていて、成績も現状維持でき、自学自習の習慣が身に付き、通学にも難なくバスで通えて、時間も拘束されることなく、費用も庶民並みであり、家計にも優しいところであったため、評価としては、可もなく不可もなく、といったところです。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えてもらえる。家から近い。内容が少し学校やり先に進めて、学校での勉強が復習のような感じで、入りやすい。塾の先生から子供の様子を丁寧に報告してくれる。問題プリントが適度な復習形式になっていて、身に付きやすい。

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

長い期間通っていたが、子どもも嫌がることなく通う事ができた。子どもの様子や変化に良く気がついて下さり、無理なく塾の勉強も継続することができた。先生のサポートがあったので、本人も意欲的に検定取得にも取り組めた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなく、淡々と予習、復習する分には問題なく行っているので勉強する習慣をつける意味では役に立っていると思う。人によっては宿題の量が多いかもしれないので自分のペースに合わせて調整していく必要があるように思います

桑園教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自学自習がきほんで、まわりの生徒の喧騒に左右される。
これといった、授業といったものが無いので感想を書きづらいのであるが、
しいて言えば、添削対応がメインであり、それについては、適切に素早く、正確に添削をしていただいていたと思う。
ただし、実際によく見ていないので、分からないところは多々ある。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和室で長テーブルが置いてあり、他の生徒と学年問わず、一緒に勉強する感じでした。時間帯によっては、(小さい学年子どもが多い時間)とてもにぎやかで勉強するのが大変だったみたいです。その後は、比較的落ち着ける時間帯に行くようにしていました。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式なので、授業の投げれや雰囲気で特に印象に残っていることはなく、集団で授業というより、計算問題や漢字などのプリントを繰り返しやって、それの採点をせいているいるだけだったとおもう。それ以外の授業風景はみたことがない

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

桑園教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

たくさんのスタッフと、講師陣がいて、ベテランであった。
素人ではなく、プロ意識をもって接してくれた。
とくに問題点はなく、いいところばかりであった。
生徒としっかり向き合う姿勢に好感が持てる。
悩み相談も引き受けてくれて、生徒おもいの、よい教師ばかりであった。
非常に恐縮している。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、一人だけでなく何人かおられた。子どもの様子や、勉強の進み具合など、よく見てくれた。また定期的面談をしてくれて、家庭での勉強の様子等も気にかけてくれていた。子ども一人一人の様子をよく見てくれていて、本人のやる気を出させてくれた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配女性で、特に何もない。公文らしく、プリントを家でやって、それの採点をしてもらうだけの流れ作業的な塾。講師に対しての期待もなく、良い講師かどうかも不明。子供も、講師についての不満もなければ、良かったとも言っていなかったし、聞いても特に何の印象もなかった。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはないが、ステップごとの教材があり、ステップを進むと生徒のやる気がわいてくるようなシステムとなっていた。
とくだんの不満は無く、いたって普通で、問題点もなKう、きちんとしていた。
さすがわ全国展開しているだけある、とおもった。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人の勉強の進み具合に合わせたプリントで勉強をしていた。また本人が苦手とするところは、繰り返し指導してくださるなどして、受験の前には、特に対策をしてくださり、本人の苦手分野がなくなっていき、本人に自身がついていくのがよくわかった。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式なので、授業に内容よりも、家で勉強する習慣をつけることが目的だったんだと思う。ですので、カリキュラムについて、良かったとか悪かったとかの印象がない。計算問題や漢字などを繰り返しやっているだけだったとおもう。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

信頼があり、実績があり、著名であり、CMでも有名で、楽しく学べると感じたから。
交通の便もよく、何時間もかけて通う必要がなかったので決めた。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことと、近所の子ども達も多く通っていた為。またテレビ等でCMも見ており、知名度もあった為

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何となく

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線中の島駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区中の島二条2丁目6-24 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 中の島駅前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

158.webp
個別指導 3.14 石山通りスクール

最寄駅
札幌市電山鼻線石山通駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

テスト対策指導と学習習慣の形成に強み!錬成会グループの個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある個別指導 3.14の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(191件)
※上記は、個別指導 3.14全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

相性が良かった講師陣、良き勉強仲間に囲まれて、より良い受験勉強だったと申してました。
一緒に通っていた同級生も志望校に入学して満点の結果でした。
講師陣からのサポートも良かったです。
結果が全てですので、保護者としても良かったです。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌白石高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人の志望高校に入学出来まして、入学後の成績も思ったより悪くなく、その先の大学受験にまで良い成績を維持出来た事が良かったです。塾通いも何処に通わせたら良いのか両親にとっては悩みでしたが、良い教室、良い講師の方々、良い指導方法、良い環境、良い他校の生徒たちと巡り会えてその後の人生に間違いなくプラスになったと思います。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

講師陣の方々と勉強方法が合わない生徒もいると思いますが子供たちにとっては学校の先生より親身になって指導してくれたのもありまして100%信頼しておりました。
おかげで子供2人とも志望校に合格して、入学しても学力は上位に位置するほどでした。
本人たちのヤル気を掘り起こしてくれたのは感謝します。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自分で決めた塾だったので、そもそも入塾の際に自分に合うか合わないかをよーーく考えるように伝えていた。講師の先生も明るく楽しく勉強ができるように、子ども目線で色々と取り組んでくれていたことが良かったのではないかと考えます。自宅近くにこのような良い塾があって本当に良かったと思っています。

札幌中央校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人と講師陣との相性が非常に良かったので安心して見ておりました。
勉強の仕方、覚え方、やる気を出させる方法など様々な面において本人を奮い立たせて頂き感謝しております。
学校とは違う勉強方法は本人に取っても良かったと思います。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌白石高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

中学校が他校の生徒が多く在籍しておりましたので不安でしたが最終的には友人関係も上手く行き合流も出来て楽しく通っておりました。個別指導から複数人の教室と多岐に渡り様々な教育方法を実践しておりました。生徒同士の情報交換の場としても非常に良かったと思います。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

当時多くの学童が通っておりました。同じ中学校の顔を見慣れた友人や他校の生徒とも情報交換や講師も連日遅い時間まで付き合ってもらい本人のやる気を掘り起こしていただき感謝しております。時間外も講師陣には付き合って頂いたのも記憶に残っています。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業もあれば個人的に指導をしてくれることもあり、分からないことを分かるまで根気強く教えてくれていたと思う。先生たちも明るく子どもたちに寄り添い、子どもの特徴をよくとらえてその子どもにあったやり方で関わってくれたことが、成績アップないしは現役合格につながったのではないかと思う。

札幌中央校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円ほど

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌白石高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000万円
塾にかかった年間費用:500,000円

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

札幌中央校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

本人との性格も非常に合いまして通っている時は非常に良好な関係でした。
熱血指導の先生たちが多く在籍しており、担当の講師の方も情報量が多く色々なお話が聞けて良かったです。
希望高校の情報、校風、その先の進路等何でも相談出来ていました。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌白石高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

他の塾と比較しても良くしてくれたと思います。熱血指導で強い科目の成績を更に伸ばして弱い科目の成績を強化して頂きました。何よりも受験生である本人とのコミュニケーションが非常に良く、当時はお世話になりました。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

問題提起に的確に対応していただき学力アップしてくれたのと本人のやる気を掘り起こしてくれました。講師陣の教え方も評判よく同系列の塾の中では地区1番の成績生徒を毎年排出しておりました。ペーパーテストだけではなくパソコンやゲーム機を利用して角度を変えた授業内容でした。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

体験学習で子ども自身が自分にあう講師なのかを考えて決めた塾だったので、受験までなんの問題もなく楽しそうに塾に通えていた。成績がなかなか上がらないときでも、根気強く子どもに関わってくれたとても良い先生だったので、現役合格できたのだと心から感謝をしています。

札幌中央校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

とにかく本人の志望校に入学させたい事です。
仮に入学に至っても、その後の勉強が追い付かない程であれば志望校を変えさせました。
ある程度の学力を付けて入学させたかったので、その事は塾に通う前提で講師の面々と話しました。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌白石高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

当時、通っていた塾は地域エリアでも指折りの成績生徒を何年も連続で排出していた教室でした。同系列の塾教室でも1位2位の優秀校です。三者面談の時も細部に渡り説明して頂きまして両親が話を聞き納得の行く教育プログラムでした。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

最終目標高校の合否ラインに確実に入るように目標設定をして子供だけではなく親も一緒になり目標クリア出来るように環境など手を差し伸べて欲しいと最初の三者面談時に伝えられました。毎月毎週、課題設定して不得意教科をクリアして行きました。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

細かなカリキュラムはわからないが、子どもの能力に合ったカリキュラムで対応してくれたので現役合格できたのだと思う。医学部合格に向けてなにが不足しているのか、どう学習に取り組めば良いのかを考えて組み立ててくれたことが良かったと思われる。

札幌中央校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

3.14に決めたのは同級生と共に通いたいと言う理由からです。
自分本人から言い出しまして、決意が固かったので決めました。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌白石高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

本人の希望が強く少し距離があったが公共交通機関も時間が遅くまで通行しており決めました。一緒に通う友人達がいたのも理由の一つです。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人達と通う為。
本人1人では知らない人たちとのコミニュケーションも心配になり親しい学校の友人数名と話して最終的には本人達に決めさせました。

札幌中央校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅に近かったため決めた。また、体験にいって講師の先生との相性も自分で感じて自分で決めていた。まま友からもとっても良い塾だと言う話を聞いていた。

札幌中央校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導 3.14 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習に主体性を持てる環境で学習できる
  • 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
  • 学習を管理してもらえるから続けられる!

個別指導 3.14のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 88%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.3時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記32件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線石山通駅から徒歩9分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南17条西11丁目 
ico-map.webp 地図を見る

個別指導 3.14 石山通りスクールの地図

ico-cancel.webp

584.jpg
会員制現役予備校 ブレインズ・ジム 石山通り校

最寄駅
札幌市電山鼻線西線16条駅から徒歩7分
対象学年
中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)オンライン対応あり

「志望校合格!」に集中できる環境とカリキュラムをオーダーメイドで提供する会員制自学専用学習空間!

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある会員制現役予備校 ブレインズ・ジムの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(7件)
※上記は、会員制現役予備校 ブレインズ・ジム全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

集団授業よりも個人で自習するスタイルの塾がよかったので、ここを選びました。月に一度ある担任の先生との面談を通しながら勉強の計画を立てて、自分のペースで学習ができてとてもやりやすかったです。セルフのスペースは勉強しやすい環境が整っています。受験が近づくにつれて、先生たちの言葉が心の支えになりました。先生たちが一人一人の生徒をよく見ていてくれて、手厚いサポートをしてくれるいい塾だと思います。

麻生校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:小樽商科大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別に対応してくれて友達感覚で教えていただいていた。また、講師が現役大学生であるため、志望校の選択や勉強方法などについても、詳しくアドバイスいただいていた。勉強する空間も気に入っていたため、授業がないときも頻繁に利用できていた。

新札幌校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横浜国立大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

こちらは自学自習に近いので、自分でやる気があって学習することができる子ならとてもコストパフォーマンスが良くて良い塾だと思う。自分から質問したり計画を立てて勉強できないタイプの場合は、もっと丁寧に関わってくれるところいいと思う。

白石ガーデンプレイス校 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に個別で自分のペースを守って自習しながらすすめていくので、周りの環境はあまり気にする必要がないと思う。ただ、駅直結なので色々な学校の子が集まっていて騒がしいときもあるかも知れない。その場合は本部に言うといいと思う。

白石ガーデンプレイス校 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

麻生校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:小樽商科大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

新札幌校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横浜国立大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

白石ガーデンプレイス校 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

何人か講師がいる。アルバイトのような大学生もいる。今いる先生は子どもが気に入っていて合っていると思う。何人か講師の先生がいるので、自分に合った先生を見つけて質問に行くのがいいと思う。若い方が多いので話しかけやすいと聞いている。

白石ガーデンプレイス校 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

大手はどこもさほど変わらないと思うが、高校卒業よりも早くに高校3年分の勉強が終わるようなカリキュラムになっているので、それに従ってコツコツとやっていけば目標に達することができるようになっていると思う。大手なので心配いらないと思う。

白石ガーデンプレイス校 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同じビル内にある系列の塾に中学生のときに通っていて通いやすく気に入っていたので、そのまま進学しても系列の塾に通うことにした。

白石ガーデンプレイス校 / 保護者・高校2年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

会員制現役予備校 ブレインズ・ジム 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに担任がつく超個別マネジメント!
  • 会員制自習室や自分専用席など、目的に集中できる学習環境
  • 高校生指導専門の精鋭講師が提供するリアルな体験談や受験ノウハウでモチベーションを上げる!
最寄駅
札幌市電山鼻線西線16条駅から徒歩7分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南17条西11丁目
ico-map.webp 地図を見る

会員制現役予備校 ブレインズ・ジム 石山通り校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1714.webp
アイリス個別学院 本校

最寄駅
札幌市電山鼻線行啓通駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

生徒に合わせた勉強方法なら、「できる」が増える

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

アイリス個別学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた勉強方法を指導
  • 1回60分の個別指導だから、集中して勉強できる!
  • 充実の講師陣で、質問・相談がしやすい!
最寄駅
札幌市電山鼻線行啓通駅から徒歩3分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南14条西8丁目5番50号 クリオ行啓通弐番館1F
ico-map.webp 地図を見る

アイリス個別学院 本校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 山鼻南教室

最寄駅
札幌市電山鼻線中央図書館前駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

何回も書いてますけど、個別に指導をしてくれるので、つまずきがあっても繰り返して丁寧に指導してくれるところがとてもいいです。自宅からも歩いて通える場所にあるので、保護者が送迎する必要がなく、とても助かっています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。

我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学校の授業の半歩先を学ぶという事がうちの子にとっては、とてもちょうど良かったです。
家庭で学習する習慣もついたので通って良かったです。
何より先生の対応が本当に素晴らしかったです。
教室が移転してしまい、先生が交代になってしまったので残念でしたが辞めました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

分からないことは聞きに行ったりプリントを解いて丸つけをその都度してもらえるので間違えているところはすぐに教えて貰えるし分からないことはすぐに聞きに行けるので分からない問題をそのままにすることが無くてすごくよかった。

北郷北都教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道恵庭南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は前述の通りプリント学習が中心です。流れも、学校の授業の進度よりやや遅めになっており、復習が主になります。復習の中でつまずきがあれば定着するまでしっかり指導してくれます。穏やかな雰囲気で学習できるので、娘も安心して参加できています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

それぞれにテキストに取り組み、わからない時に先生に聞きに行き、問題を全て解いたら先生に提出して100点になるまで取り組むという流れでした。
子供たちが遊び始めたり、問題がわからなくてイライラしたら、先生が介入してくれていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

・学校の授業より早く教えてくれる。
・予習、復習両方している。
・テキストを一人で行い、わからないことがあれば聞く。
・私語はほぼない。
・和気あいあいとしている。
・夏はエアコンがついてあり、冬は暖房があり暖かい、勉強できる環境はすばらしいです。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:13万円

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

北郷北都教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道恵庭南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の先生は以前教職員だった方で、発達障がいにも理解があります。女性の先生で優しく教えてくれます。通っている娘も慕っており、安心して通わせることができます。個別指導なので、一人一人の子供の学習状況に応じた指導をしてくれるのでありがたいです。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生はベテランの方で子供たちの扱いがとても上手です。
また小学校のボランティア活動にも参加されており、塾以外でも子供と接する機会があるので子供たちからすると親近感がありました。
とても楽しみに通い、友達と競争しながら楽しく学習ができていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

詳しくはわからないが、担当している人はすばらしく対応も良く、通っている本人も、わからないことがあれば聞いて納得いくまで教えてくれることに対し満足しています。また、英語の科目もあるため今後検討しております。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントの学習が中心になります。個別の指導をしてくれるので、つまずきがある場合にも、非常に丁寧な対応ができます。苦手なところは繰り返して内容が定着するまでしっかり指導してくれるところが良いと感じています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の教科書に合わせた教材を使っていました。
学校の授業の半歩先を学習するタイプの塾です。
進みすぎそうな時は学習を深掘りして、理解を深めてくれていました。
塾で習ったことを忘れる前に授業で習うので学校ではサクサク学べていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

詳しくわかりませんが、算数、国語、英語のカリキュラムがあり、学校の授業行程よりも早く教えてくれるので、予習にもなり、学校で実施しているテストでは90点以上はとれているので、満足しております。復習も塾でやりわからないことがあれば親切に教えてくれるので助かってます。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供がまだ小さかったので家から徒歩でも通うことができる場所にあり、なおかつ個別の指導をしてくれる塾が良かったので。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅と学校の間にあり、先生の評判が良かったからです

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

もともと学研あいの里教室に通っていたが、自宅の近くで探し、たまたま募集があり、先生も紹介してくれたため。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線中央図書館前駅から徒歩5分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南24条西13丁目 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 山鼻南教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 アイリス個別学院

最寄駅
札幌市電山鼻線行啓通駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
札幌市電山鼻線行啓通駅から徒歩3分
住所
北海道札幌市中央区北海道札幌市中央区南十四条西8-5-50クリオ行啓通弐番館1F
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 アイリス個別学院の地図

ico-cancel.webp

1012.jpg
プライマリー教育舎 山鼻校

最寄駅
札幌市電山鼻線行啓通駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)

少人数制のクラスで、プロの外国人講師と日本人講師が学習をサポート!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

プライマリー教育舎 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学生から英検や漢検の資格に挑戦!学習のモチベーションを上げる
  • 教室でレッスンを受講することができない場合は「オンライン英会話」でサポート!
  • 学力状況に合わせた国語・算数のオリジナルレッスンが受けられる小学生個人授業
最寄駅
札幌市電山鼻線行啓通駅から徒歩6分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南14条西9丁目2-13 山鼻屯田記念会館3F
ico-map.webp 地図を見る

プライマリー教育舎 山鼻校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 中の島教室【北海道】

最寄駅
札幌市電山鼻線幌南小学校前駅から徒歩15分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

くもんは、有名で、知名度があり、友達も通っていて、成績も現状維持でき、自学自習の習慣が身に付き、通学にも難なくバスで通えて、時間も拘束されることなく、費用も庶民並みであり、家計にも優しいところであったため、評価としては、可もなく不可もなく、といったところです。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えてもらえる。家から近い。内容が少し学校やり先に進めて、学校での勉強が復習のような感じで、入りやすい。塾の先生から子供の様子を丁寧に報告してくれる。問題プリントが適度な復習形式になっていて、身に付きやすい。

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

長い期間通っていたが、子どもも嫌がることなく通う事ができた。子どもの様子や変化に良く気がついて下さり、無理なく塾の勉強も継続することができた。先生のサポートがあったので、本人も意欲的に検定取得にも取り組めた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなく、淡々と予習、復習する分には問題なく行っているので勉強する習慣をつける意味では役に立っていると思う。人によっては宿題の量が多いかもしれないので自分のペースに合わせて調整していく必要があるように思います

桑園教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自学自習がきほんで、まわりの生徒の喧騒に左右される。
これといった、授業といったものが無いので感想を書きづらいのであるが、
しいて言えば、添削対応がメインであり、それについては、適切に素早く、正確に添削をしていただいていたと思う。
ただし、実際によく見ていないので、分からないところは多々ある。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和室で長テーブルが置いてあり、他の生徒と学年問わず、一緒に勉強する感じでした。時間帯によっては、(小さい学年子どもが多い時間)とてもにぎやかで勉強するのが大変だったみたいです。その後は、比較的落ち着ける時間帯に行くようにしていました。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式なので、授業の投げれや雰囲気で特に印象に残っていることはなく、集団で授業というより、計算問題や漢字などのプリントを繰り返しやって、それの採点をせいているいるだけだったとおもう。それ以外の授業風景はみたことがない

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

桑園教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

たくさんのスタッフと、講師陣がいて、ベテランであった。
素人ではなく、プロ意識をもって接してくれた。
とくに問題点はなく、いいところばかりであった。
生徒としっかり向き合う姿勢に好感が持てる。
悩み相談も引き受けてくれて、生徒おもいの、よい教師ばかりであった。
非常に恐縮している。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、一人だけでなく何人かおられた。子どもの様子や、勉強の進み具合など、よく見てくれた。また定期的面談をしてくれて、家庭での勉強の様子等も気にかけてくれていた。子ども一人一人の様子をよく見てくれていて、本人のやる気を出させてくれた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配女性で、特に何もない。公文らしく、プリントを家でやって、それの採点をしてもらうだけの流れ作業的な塾。講師に対しての期待もなく、良い講師かどうかも不明。子供も、講師についての不満もなければ、良かったとも言っていなかったし、聞いても特に何の印象もなかった。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはないが、ステップごとの教材があり、ステップを進むと生徒のやる気がわいてくるようなシステムとなっていた。
とくだんの不満は無く、いたって普通で、問題点もなKう、きちんとしていた。
さすがわ全国展開しているだけある、とおもった。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人の勉強の進み具合に合わせたプリントで勉強をしていた。また本人が苦手とするところは、繰り返し指導してくださるなどして、受験の前には、特に対策をしてくださり、本人の苦手分野がなくなっていき、本人に自身がついていくのがよくわかった。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式なので、授業に内容よりも、家で勉強する習慣をつけることが目的だったんだと思う。ですので、カリキュラムについて、良かったとか悪かったとかの印象がない。計算問題や漢字などを繰り返しやっているだけだったとおもう。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

信頼があり、実績があり、著名であり、CMでも有名で、楽しく学べると感じたから。
交通の便もよく、何時間もかけて通う必要がなかったので決めた。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことと、近所の子ども達も多く通っていた為。またテレビ等でCMも見ており、知名度もあった為

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何となく

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線幌南小学校前駅から徒歩15分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区中の島一条9丁目5-12 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 中の島教室【北海道】の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 平岸西教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線平岸駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

何回も書いてますけど、個別に指導をしてくれるので、つまずきがあっても繰り返して丁寧に指導してくれるところがとてもいいです。自宅からも歩いて通える場所にあるので、保護者が送迎する必要がなく、とても助かっています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。

我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学校の授業の半歩先を学ぶという事がうちの子にとっては、とてもちょうど良かったです。
家庭で学習する習慣もついたので通って良かったです。
何より先生の対応が本当に素晴らしかったです。
教室が移転してしまい、先生が交代になってしまったので残念でしたが辞めました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

分からないことは聞きに行ったりプリントを解いて丸つけをその都度してもらえるので間違えているところはすぐに教えて貰えるし分からないことはすぐに聞きに行けるので分からない問題をそのままにすることが無くてすごくよかった。

北郷北都教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道恵庭南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は前述の通りプリント学習が中心です。流れも、学校の授業の進度よりやや遅めになっており、復習が主になります。復習の中でつまずきがあれば定着するまでしっかり指導してくれます。穏やかな雰囲気で学習できるので、娘も安心して参加できています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

それぞれにテキストに取り組み、わからない時に先生に聞きに行き、問題を全て解いたら先生に提出して100点になるまで取り組むという流れでした。
子供たちが遊び始めたり、問題がわからなくてイライラしたら、先生が介入してくれていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

・学校の授業より早く教えてくれる。
・予習、復習両方している。
・テキストを一人で行い、わからないことがあれば聞く。
・私語はほぼない。
・和気あいあいとしている。
・夏はエアコンがついてあり、冬は暖房があり暖かい、勉強できる環境はすばらしいです。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:13万円

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

北郷北都教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道恵庭南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の先生は以前教職員だった方で、発達障がいにも理解があります。女性の先生で優しく教えてくれます。通っている娘も慕っており、安心して通わせることができます。個別指導なので、一人一人の子供の学習状況に応じた指導をしてくれるのでありがたいです。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生はベテランの方で子供たちの扱いがとても上手です。
また小学校のボランティア活動にも参加されており、塾以外でも子供と接する機会があるので子供たちからすると親近感がありました。
とても楽しみに通い、友達と競争しながら楽しく学習ができていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

詳しくはわからないが、担当している人はすばらしく対応も良く、通っている本人も、わからないことがあれば聞いて納得いくまで教えてくれることに対し満足しています。また、英語の科目もあるため今後検討しております。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントの学習が中心になります。個別の指導をしてくれるので、つまずきがある場合にも、非常に丁寧な対応ができます。苦手なところは繰り返して内容が定着するまでしっかり指導してくれるところが良いと感じています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の教科書に合わせた教材を使っていました。
学校の授業の半歩先を学習するタイプの塾です。
進みすぎそうな時は学習を深掘りして、理解を深めてくれていました。
塾で習ったことを忘れる前に授業で習うので学校ではサクサク学べていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

詳しくわかりませんが、算数、国語、英語のカリキュラムがあり、学校の授業行程よりも早く教えてくれるので、予習にもなり、学校で実施しているテストでは90点以上はとれているので、満足しております。復習も塾でやりわからないことがあれば親切に教えてくれるので助かってます。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供がまだ小さかったので家から徒歩でも通うことができる場所にあり、なおかつ個別の指導をしてくれる塾が良かったので。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅と学校の間にあり、先生の評判が良かったからです

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

もともと学研あいの里教室に通っていたが、自宅の近くで探し、たまたま募集があり、先生も紹介してくれたため。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線平岸駅から徒歩5分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区平岸2条9丁目1-55  
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 平岸西教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

446.jpeg
慶学館・学び舎19 伏見山鼻教室

最寄駅
札幌市電山鼻線ロープウェイ入口駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

生徒一人ひとりの学力能力に合わせた授業で学力アップを実現できる

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

慶学館・学び舎19 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「コの字型指導」で生徒一人ひとりの個性に合わせた自立学習支援
  • 生徒一人ひとりの理解度や実力に合わせた学習計画に沿った指導!
  • ​​「自学自習」を目指しノートの取り方や家庭学習の仕方までサポート
最寄駅
札幌市電山鼻線ロープウェイ入口駅から徒歩1分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南19条西15丁目2-6
ico-map.webp 地図を見る

慶学館・学び舎19 伏見山鼻教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 ふしみ18教室

最寄駅
札幌市電山鼻線ロープウェイ入口駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

くもんは、有名で、知名度があり、友達も通っていて、成績も現状維持でき、自学自習の習慣が身に付き、通学にも難なくバスで通えて、時間も拘束されることなく、費用も庶民並みであり、家計にも優しいところであったため、評価としては、可もなく不可もなく、といったところです。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えてもらえる。家から近い。内容が少し学校やり先に進めて、学校での勉強が復習のような感じで、入りやすい。塾の先生から子供の様子を丁寧に報告してくれる。問題プリントが適度な復習形式になっていて、身に付きやすい。

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

長い期間通っていたが、子どもも嫌がることなく通う事ができた。子どもの様子や変化に良く気がついて下さり、無理なく塾の勉強も継続することができた。先生のサポートがあったので、本人も意欲的に検定取得にも取り組めた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなく、淡々と予習、復習する分には問題なく行っているので勉強する習慣をつける意味では役に立っていると思う。人によっては宿題の量が多いかもしれないので自分のペースに合わせて調整していく必要があるように思います

桑園教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自学自習がきほんで、まわりの生徒の喧騒に左右される。
これといった、授業といったものが無いので感想を書きづらいのであるが、
しいて言えば、添削対応がメインであり、それについては、適切に素早く、正確に添削をしていただいていたと思う。
ただし、実際によく見ていないので、分からないところは多々ある。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和室で長テーブルが置いてあり、他の生徒と学年問わず、一緒に勉強する感じでした。時間帯によっては、(小さい学年子どもが多い時間)とてもにぎやかで勉強するのが大変だったみたいです。その後は、比較的落ち着ける時間帯に行くようにしていました。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式なので、授業の投げれや雰囲気で特に印象に残っていることはなく、集団で授業というより、計算問題や漢字などのプリントを繰り返しやって、それの採点をせいているいるだけだったとおもう。それ以外の授業風景はみたことがない

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

桑園教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

たくさんのスタッフと、講師陣がいて、ベテランであった。
素人ではなく、プロ意識をもって接してくれた。
とくに問題点はなく、いいところばかりであった。
生徒としっかり向き合う姿勢に好感が持てる。
悩み相談も引き受けてくれて、生徒おもいの、よい教師ばかりであった。
非常に恐縮している。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、一人だけでなく何人かおられた。子どもの様子や、勉強の進み具合など、よく見てくれた。また定期的面談をしてくれて、家庭での勉強の様子等も気にかけてくれていた。子ども一人一人の様子をよく見てくれていて、本人のやる気を出させてくれた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配女性で、特に何もない。公文らしく、プリントを家でやって、それの採点をしてもらうだけの流れ作業的な塾。講師に対しての期待もなく、良い講師かどうかも不明。子供も、講師についての不満もなければ、良かったとも言っていなかったし、聞いても特に何の印象もなかった。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはないが、ステップごとの教材があり、ステップを進むと生徒のやる気がわいてくるようなシステムとなっていた。
とくだんの不満は無く、いたって普通で、問題点もなKう、きちんとしていた。
さすがわ全国展開しているだけある、とおもった。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人の勉強の進み具合に合わせたプリントで勉強をしていた。また本人が苦手とするところは、繰り返し指導してくださるなどして、受験の前には、特に対策をしてくださり、本人の苦手分野がなくなっていき、本人に自身がついていくのがよくわかった。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式なので、授業に内容よりも、家で勉強する習慣をつけることが目的だったんだと思う。ですので、カリキュラムについて、良かったとか悪かったとかの印象がない。計算問題や漢字などを繰り返しやっているだけだったとおもう。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

信頼があり、実績があり、著名であり、CMでも有名で、楽しく学べると感じたから。
交通の便もよく、何時間もかけて通う必要がなかったので決めた。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことと、近所の子ども達も多く通っていた為。またテレビ等でCMも見ており、知名度もあった為

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何となく

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線ロープウェイ入口駅から徒歩3分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南十八条西14丁目1-23 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 ふしみ18教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 南16条教室

最寄駅
札幌市電山鼻線西線16条駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

何回も書いてますけど、個別に指導をしてくれるので、つまずきがあっても繰り返して丁寧に指導してくれるところがとてもいいです。自宅からも歩いて通える場所にあるので、保護者が送迎する必要がなく、とても助かっています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。

我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学校の授業の半歩先を学ぶという事がうちの子にとっては、とてもちょうど良かったです。
家庭で学習する習慣もついたので通って良かったです。
何より先生の対応が本当に素晴らしかったです。
教室が移転してしまい、先生が交代になってしまったので残念でしたが辞めました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

分からないことは聞きに行ったりプリントを解いて丸つけをその都度してもらえるので間違えているところはすぐに教えて貰えるし分からないことはすぐに聞きに行けるので分からない問題をそのままにすることが無くてすごくよかった。

北郷北都教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道恵庭南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は前述の通りプリント学習が中心です。流れも、学校の授業の進度よりやや遅めになっており、復習が主になります。復習の中でつまずきがあれば定着するまでしっかり指導してくれます。穏やかな雰囲気で学習できるので、娘も安心して参加できています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

それぞれにテキストに取り組み、わからない時に先生に聞きに行き、問題を全て解いたら先生に提出して100点になるまで取り組むという流れでした。
子供たちが遊び始めたり、問題がわからなくてイライラしたら、先生が介入してくれていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

・学校の授業より早く教えてくれる。
・予習、復習両方している。
・テキストを一人で行い、わからないことがあれば聞く。
・私語はほぼない。
・和気あいあいとしている。
・夏はエアコンがついてあり、冬は暖房があり暖かい、勉強できる環境はすばらしいです。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:13万円

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

北郷北都教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道恵庭南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の先生は以前教職員だった方で、発達障がいにも理解があります。女性の先生で優しく教えてくれます。通っている娘も慕っており、安心して通わせることができます。個別指導なので、一人一人の子供の学習状況に応じた指導をしてくれるのでありがたいです。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生はベテランの方で子供たちの扱いがとても上手です。
また小学校のボランティア活動にも参加されており、塾以外でも子供と接する機会があるので子供たちからすると親近感がありました。
とても楽しみに通い、友達と競争しながら楽しく学習ができていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

詳しくはわからないが、担当している人はすばらしく対応も良く、通っている本人も、わからないことがあれば聞いて納得いくまで教えてくれることに対し満足しています。また、英語の科目もあるため今後検討しております。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントの学習が中心になります。個別の指導をしてくれるので、つまずきがある場合にも、非常に丁寧な対応ができます。苦手なところは繰り返して内容が定着するまでしっかり指導してくれるところが良いと感じています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の教科書に合わせた教材を使っていました。
学校の授業の半歩先を学習するタイプの塾です。
進みすぎそうな時は学習を深掘りして、理解を深めてくれていました。
塾で習ったことを忘れる前に授業で習うので学校ではサクサク学べていました。

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

詳しくわかりませんが、算数、国語、英語のカリキュラムがあり、学校の授業行程よりも早く教えてくれるので、予習にもなり、学校で実施しているテストでは90点以上はとれているので、満足しております。復習も塾でやりわからないことがあれば親切に教えてくれるので助かってます。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供がまだ小さかったので家から徒歩でも通うことができる場所にあり、なおかつ個別の指導をしてくれる塾が良かったので。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅と学校の間にあり、先生の評判が良かったからです

山の手4条教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌稲雲高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

もともと学研あいの里教室に通っていたが、自宅の近くで探し、たまたま募集があり、先生も紹介してくれたため。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線西線16条駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南16条西14丁目2-8 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 南16条教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 山鼻小学校前教室

最寄駅
札幌市電山鼻線行啓通駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

くもんは、有名で、知名度があり、友達も通っていて、成績も現状維持でき、自学自習の習慣が身に付き、通学にも難なくバスで通えて、時間も拘束されることなく、費用も庶民並みであり、家計にも優しいところであったため、評価としては、可もなく不可もなく、といったところです。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えてもらえる。家から近い。内容が少し学校やり先に進めて、学校での勉強が復習のような感じで、入りやすい。塾の先生から子供の様子を丁寧に報告してくれる。問題プリントが適度な復習形式になっていて、身に付きやすい。

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

長い期間通っていたが、子どもも嫌がることなく通う事ができた。子どもの様子や変化に良く気がついて下さり、無理なく塾の勉強も継続することができた。先生のサポートがあったので、本人も意欲的に検定取得にも取り組めた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなく、淡々と予習、復習する分には問題なく行っているので勉強する習慣をつける意味では役に立っていると思う。人によっては宿題の量が多いかもしれないので自分のペースに合わせて調整していく必要があるように思います

桑園教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自学自習がきほんで、まわりの生徒の喧騒に左右される。
これといった、授業といったものが無いので感想を書きづらいのであるが、
しいて言えば、添削対応がメインであり、それについては、適切に素早く、正確に添削をしていただいていたと思う。
ただし、実際によく見ていないので、分からないところは多々ある。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和室で長テーブルが置いてあり、他の生徒と学年問わず、一緒に勉強する感じでした。時間帯によっては、(小さい学年子どもが多い時間)とてもにぎやかで勉強するのが大変だったみたいです。その後は、比較的落ち着ける時間帯に行くようにしていました。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式なので、授業の投げれや雰囲気で特に印象に残っていることはなく、集団で授業というより、計算問題や漢字などのプリントを繰り返しやって、それの採点をせいているいるだけだったとおもう。それ以外の授業風景はみたことがない

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

桑園教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

たくさんのスタッフと、講師陣がいて、ベテランであった。
素人ではなく、プロ意識をもって接してくれた。
とくに問題点はなく、いいところばかりであった。
生徒としっかり向き合う姿勢に好感が持てる。
悩み相談も引き受けてくれて、生徒おもいの、よい教師ばかりであった。
非常に恐縮している。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、一人だけでなく何人かおられた。子どもの様子や、勉強の進み具合など、よく見てくれた。また定期的面談をしてくれて、家庭での勉強の様子等も気にかけてくれていた。子ども一人一人の様子をよく見てくれていて、本人のやる気を出させてくれた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配女性で、特に何もない。公文らしく、プリントを家でやって、それの採点をしてもらうだけの流れ作業的な塾。講師に対しての期待もなく、良い講師かどうかも不明。子供も、講師についての不満もなければ、良かったとも言っていなかったし、聞いても特に何の印象もなかった。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはないが、ステップごとの教材があり、ステップを進むと生徒のやる気がわいてくるようなシステムとなっていた。
とくだんの不満は無く、いたって普通で、問題点もなKう、きちんとしていた。
さすがわ全国展開しているだけある、とおもった。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人の勉強の進み具合に合わせたプリントで勉強をしていた。また本人が苦手とするところは、繰り返し指導してくださるなどして、受験の前には、特に対策をしてくださり、本人の苦手分野がなくなっていき、本人に自身がついていくのがよくわかった。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式なので、授業に内容よりも、家で勉強する習慣をつけることが目的だったんだと思う。ですので、カリキュラムについて、良かったとか悪かったとかの印象がない。計算問題や漢字などを繰り返しやっているだけだったとおもう。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

信頼があり、実績があり、著名であり、CMでも有名で、楽しく学べると感じたから。
交通の便もよく、何時間もかけて通う必要がなかったので決めた。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことと、近所の子ども達も多く通っていた為。またテレビ等でCMも見ており、知名度もあった為

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何となく

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線行啓通駅から徒歩7分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南十三条西10丁目2-6 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 山鼻小学校前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

comingsoon.webp
PAT共育ゼミナール 本校

最寄駅
札幌市電山鼻線西線14条駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

内申点の向上に特化した学校の一歩先ゆく学習塾

ico-recommend--orange.webp

PAT共育ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 北海道の入試システムに合わせた内申特化型の学習塾
  • 定額制で通いやすい
  • 個別指導は柔軟なカリキュラムを設定可能
最寄駅
札幌市電山鼻線西線14条駅から徒歩7分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南14条西11-1-3リージェントブランドビル2F
ico-map.webp 地図を見る

PAT共育ゼミナール 本校の地図

ico-cancel.webp

5524.webp
個別学院アシスト札幌校 平岸教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線南平岸駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

学びホーダイで毎日通える!札幌の完全個別対応学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある個別学院アシスト札幌校の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1件)
※上記は、個別学院アシスト札幌校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別に問題を解決してくれる。学校の授業の復讐で通わせているので成績が少し上がってオススメです。高校受験が終わるまで通わせてみます。夏期講習は毎日で時間も2時間から3時間と長いですが効果は大きいです。地下鉄駅からも近くアクセスが良いところもオススメですね。

札幌校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

札幌校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

個別学院アシスト札幌校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 通塾日数無制限の学びホーダイコースで、日数を気にせず通塾可能
  • 生徒一人ひとりの個性と学力に合わせた完全個別対応の指導
  • 合計100時間もの充実したテスト対策で成績アップ
最寄駅
札幌市営地下鉄南北線南平岸駅から徒歩5分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区平岸2条12丁目4-14
ico-map.webp 地図を見る

個別学院アシスト札幌校 平岸教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 平岸1条教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線中の島駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

くもんは、有名で、知名度があり、友達も通っていて、成績も現状維持でき、自学自習の習慣が身に付き、通学にも難なくバスで通えて、時間も拘束されることなく、費用も庶民並みであり、家計にも優しいところであったため、評価としては、可もなく不可もなく、といったところです。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えてもらえる。家から近い。内容が少し学校やり先に進めて、学校での勉強が復習のような感じで、入りやすい。塾の先生から子供の様子を丁寧に報告してくれる。問題プリントが適度な復習形式になっていて、身に付きやすい。

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

長い期間通っていたが、子どもも嫌がることなく通う事ができた。子どもの様子や変化に良く気がついて下さり、無理なく塾の勉強も継続することができた。先生のサポートがあったので、本人も意欲的に検定取得にも取り組めた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなく、淡々と予習、復習する分には問題なく行っているので勉強する習慣をつける意味では役に立っていると思う。人によっては宿題の量が多いかもしれないので自分のペースに合わせて調整していく必要があるように思います

桑園教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自学自習がきほんで、まわりの生徒の喧騒に左右される。
これといった、授業といったものが無いので感想を書きづらいのであるが、
しいて言えば、添削対応がメインであり、それについては、適切に素早く、正確に添削をしていただいていたと思う。
ただし、実際によく見ていないので、分からないところは多々ある。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和室で長テーブルが置いてあり、他の生徒と学年問わず、一緒に勉強する感じでした。時間帯によっては、(小さい学年子どもが多い時間)とてもにぎやかで勉強するのが大変だったみたいです。その後は、比較的落ち着ける時間帯に行くようにしていました。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式なので、授業の投げれや雰囲気で特に印象に残っていることはなく、集団で授業というより、計算問題や漢字などのプリントを繰り返しやって、それの採点をせいているいるだけだったとおもう。それ以外の授業風景はみたことがない

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

桑園教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

たくさんのスタッフと、講師陣がいて、ベテランであった。
素人ではなく、プロ意識をもって接してくれた。
とくに問題点はなく、いいところばかりであった。
生徒としっかり向き合う姿勢に好感が持てる。
悩み相談も引き受けてくれて、生徒おもいの、よい教師ばかりであった。
非常に恐縮している。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、一人だけでなく何人かおられた。子どもの様子や、勉強の進み具合など、よく見てくれた。また定期的面談をしてくれて、家庭での勉強の様子等も気にかけてくれていた。子ども一人一人の様子をよく見てくれていて、本人のやる気を出させてくれた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配女性で、特に何もない。公文らしく、プリントを家でやって、それの採点をしてもらうだけの流れ作業的な塾。講師に対しての期待もなく、良い講師かどうかも不明。子供も、講師についての不満もなければ、良かったとも言っていなかったし、聞いても特に何の印象もなかった。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはないが、ステップごとの教材があり、ステップを進むと生徒のやる気がわいてくるようなシステムとなっていた。
とくだんの不満は無く、いたって普通で、問題点もなKう、きちんとしていた。
さすがわ全国展開しているだけある、とおもった。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人の勉強の進み具合に合わせたプリントで勉強をしていた。また本人が苦手とするところは、繰り返し指導してくださるなどして、受験の前には、特に対策をしてくださり、本人の苦手分野がなくなっていき、本人に自身がついていくのがよくわかった。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式なので、授業に内容よりも、家で勉強する習慣をつけることが目的だったんだと思う。ですので、カリキュラムについて、良かったとか悪かったとかの印象がない。計算問題や漢字などを繰り返しやっているだけだったとおもう。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

信頼があり、実績があり、著名であり、CMでも有名で、楽しく学べると感じたから。
交通の便もよく、何時間もかけて通う必要がなかったので決めた。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことと、近所の子ども達も多く通っていた為。またテレビ等でCMも見ており、知名度もあった為

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何となく

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線中の島駅から徒歩6分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区平岸一条4丁目 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 平岸1条教室の地図

ico-cancel.webp

5.webp
秀英予備校 札幌南本部校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線平岸駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある秀英予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,443件)
※上記は、秀英予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

親からみたら大満足しています。
本当に勉強が嫌いな我が子ですが、わかりやすく、短時間で成績をあげて頂いた事で信頼をしています。勉強以外にも勉強をしなければならない理由も教えてくれます。まだ嫌々ながらも楽しく通わさせて頂けるは先生方の力以外なにもないので本当にありがたいです。

旭山公園通り校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

娘にはとても合っていると感じた。道コンなど大きな規模の模試がなかったことで変に人と比べたりしなくてマイペースで出来たような気がする。
ただ、人と競い合ったほうが、成果が出るというような子には合わないかも知れない。通っていた場所やクラスにもよるかもしれない。

旭山公園通り校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

いままで述べてきたようにうちの子にとってはとても合っているが、人によって感じ方は異なるので、参考程度にはなってしまうが、大体のタイプはここの講師の方は対応できるように感じます。教え方がいくら上手くとも近寄り難いタイプだと多分子どもたちは寄って来ないように思うが、そんなタイプは見る限り居ません。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾長さんが優しくて通いやすかった。夏休みと冬休みの勉強合宿では、人生の中で1番長い時間勉強しましたが、みんなで集中する良い空気感であまり苦痛を感じずやりきることが出来た。勉強している時には学力が上がっているのも感じていなかったが点数はどんどん上がっていて驚いた。

石狩花川校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道札幌北陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、他の学年の子達と一緒に受けています。
和気あいあいとしていてがっつり勉強をしたい子や、中学受験を目指している子には合わなそうな感じです。ゆるい雰囲気があります。その中でも先生達は子供のやる気を削がずに勉強を教えて頂いています。

旭山公園通り校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもがあまり話さなかったのでよく
わからないが、クラスの雰囲気は良かったと思う。授業も、楽しい雑談から始まって、授業に集中できるようにしていてくれていたと思う。
授業は、講師が黒板に書いて説明した後に、その内容の問題をやらせるという感じで進むようだった。

旭山公園通り校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

講義の時間は45分。基本的には学校の授業時間に合わせるようにし、普段の集中力で最後まで対応できるように配慮してくれている。また、より集中できるように飽きさせないように引き込むような話の持っていき方をしてくれるので、話を聞いていないということはない。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

どの学年も、集団授業、先生による個別指導、映像の個別指導と3パターンに分かれていました。雰囲気は先生が常に2人はいるため、きちんと子どもとのコミュニケーションが取れていたような気がします。指導力も大切だと思いますが、指導力だけではなく、相手の気持ちに寄り添ってのコミュニケーションもあったため、塾の中の雰囲気はとても良かったと感じました。

栄町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌国際情報高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

旭山公園通り校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

旭山公園通り校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

石狩花川校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道札幌北陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの社員の方が何人かとアルバイトの大学生ぽい方が何人かいます。
そこまで大きい教室じゃないので大勢居るわけではありません。
勉強が本当に嫌いで塾に行く時に抵抗しましたが先生達には懐いています。叱られる事もあるみたいですが先生方の事は好きみたいです。

旭山公園通り校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い先生がおおかったが、
新人ではなかった。
わかりやすく教えてもらえていたと思う。
夏期講習や冬期講習にいつもとは違う教室、違う講師ということもあったが、
それがまた新鮮でよかったようだった。
話上手で、授業も楽しかったようだった。

旭山公園通り校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の方々は上から目線で指導することなく、今の時代らしく子供たちと同じ目線で友達感覚でフレンドリーに接してくれるので、気さくな感じで近い距離感を保つように意識してくれている印象。なので子供たちも質問しやすいようにしてくれている。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生は、ベテランの先生と新人の先生ただ分かれていたと思います。ベテランの先生はやはり厳しいことも言うこともありますが教え方はとても丁寧で、何度も何度もわかるまで教えていただきました。新人の先生は、子どもにとっては逆に良い相談役になって頂けたのではないかと思います。親戚のお兄さんみたいな雰囲気で気楽に色々と勉強面で相談出来たのではないかと思っています。

栄町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌国際情報高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の教科書の内容をテキストを使ってひたすら解いていく感じです。
問題を解く力をつける感じです。
学校の少し前を授業でしてくれるので学校の授業がわかりやすくなったのでは、ないかと感じています。特に難しい問題を解く授業はないです。

旭山公園通り校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

少人数制で秀英独自の模試だった。
道コンなど全国や全道の模試は
希望者だけだったと思う。
復習よりも予習を重視していたので、
学校の授業が2回目に習う復習になっていたことはよかったようだった。
テストで出そうなところを、
中学校別に予想してくれたり、
終わったテストの答え合わせ、
解説を丁寧にしてくれた。

旭山公園通り校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

うちの子の場合は全ての科目を受講している訳ではなく、主要科目である国語、算数、英語に絞り込んでいるので、得意科目と苦手科目の区別をつけたうえで、特に苦手部分を克服し、学力の底上げをしていくことが目的。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子にあわせてのカリキュラムを作ってもらえていました。また集団授業では周りの仲間が頑張っているから、刺激を受け集中することもできます。また目標や学習状況に合わせての様々なコースもあるため、その都度先生と懇談をし、先生と一緒に、子供のカリキュラムを提案もしてくれていました。

栄町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌国際情報高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近い事が最大の理由です。
子供が歩いて通える事が一番大事でした。
他もあれば検討しましたが歩いて15分圏内がココだけでした。

旭山公園通り校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、同じ部活の友達から誘われたことが大きいが、受講料も他と比べると安かった。友達に誘われなかったら行かなかったと思う。

旭山公園通り校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

周りの評判がとても良く、友達もたくさん通っている所だったので、安心して通わせられると思ったのが決めてでした。

琴似校 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導もあり、先生と生徒の関わりをとても大切にしている塾だったから。色々と相談にものってくれ、また指導もわかりやすく教えてもらえました。テスト前でも塾に行き教えてもらえたのでとても良かったです。

栄町校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌国際情報高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる

秀英予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 84%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 87%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記53件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線平岸駅から徒歩4分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区平岸三条9丁目1番38号
ico-map.webp 地図を見る

秀英予備校 札幌南本部校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

117.webp
個別指導秀英PAS 札幌南本部校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線平岸駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)

「講師1:生徒2」の完全個別指導 講師は毎回同じ!会話をするように授業を進めます

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある個別指導秀英PASの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(123件)
※上記は、個別指導秀英PAS全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の総合評価としては、集団指導と個別指導の両方を行っているところは少ないので、選択肢が広がっていきます。何かあった場合でも、気軽に相談できる環境なので、気兼ねなく相談をしています。場所も良いので、おすすめです。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他の項目にも書いていますが、まずは立地が良いので通いやすいです。それから、塾の責任者をはじめ、講師の質も高いのではないかと思います。集団指導と個別指導の両方ありますので、子供の学習状態や成績に合わせて変更できるのも良い点ではないかと思います。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

現在通っている塾は、先生も熱心に教えてくれているので、まずます良いのではないかと思います。通塾当初は集団指導でしたが、現在は個別指導にしています。集団と個別両方あるのも他にはない特徴ではないかと思います。来年度は受験になるので、個別か集団か検討しているところです。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

総合評価としては、まずは集団と個別を選択できるのが助かっています。集団で会わない場合でも、個別に移ることが可能なので、費用的な問題はあるにせよ、新しく塾を探す必要が無いので助かっています。講師の質も悪くはないと思いますので、あとは子供と相性が合うかどうかではないかと思います。場所も良いので、通塾もしやすい。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の流れについては、集団の場合は学校の授業を前倒しで教えているようです。だいたい3週間ぐらい進んでいると聞いています。定期テストの3週間前からは、テスト対策の授業になります。個別については、特にテスト対策等もなく、その子の理解度に合わせた進み方になるので、テスト前でもテスト範囲が終わっていない可能性もあります。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の流れについては、個別の場合は、テキストやプリントの問題を解き、わからない点や間違った箇所の説明をしてもらう形になっている。2対1の個別授業なので、一人の生徒に対応している時は、課題に取り組み、交互に指導を受けている。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団指導の場合は、基本的には学校よりも先行して教えているようです。塾で大枠を勉強し、学校で理解を深めるというのが方針のようです。個別指導は、2対1なので、それぞれテキストで学習し、わからない点があれば講師に質問して教えてもらうという流れのようです。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団の場合は、学校の授業よりも先行して行っているようで、まず塾で教えてもらい、その後の学校の授業で、理解を深めるようにしているようです。ただし、子供によって合う合わないがあると思うので、その進め方が正解とは思いません。我が家の子供には合わないと感じたので、個別に切り替えました。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30~40万円

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40~50万円くらい

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:色々含めると30万円くらい。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師についてはプロの講師が3~4名常勤でいます。残りの講師はパートやアルバイトの講師となります。講師の質は良い方だと思いますが、個別の場合は子供に合う/合わないということもありますので、合わない場合は変更をいらします。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、プロの講師が3名ほどで、あとはアルバイトの講師がいる。現在は個別に通っているので、基本はアルバイトの講師が指導してくれている。ただし、生徒の講習内容については、塾の責任者が管理し、それぞれにあった指導方法をとってくれている。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、常勤のプロの講師が3名ほどいます。その他の講師は、アルバイトが多いようです。集団指導に関してはプロの講師が教えており、個別指導はアルバイトの講師が教えています。個別指導の講師は、説明がわかりやすいと言っています。子供に合わない講師がいる場合は、講師の変更依頼ができます。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師に関しては、塾専属のプロの講師が3名ほどいる。その他は、アルバイトの講師が多い。どの先生も非常に熱心に教えてくれていると思います。当初は集団で現在は個別を受講しているが、どうしても子供との相性が良くないときは、変更してもらえるので、今のところは問題が無いと思います。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、1,2年は集団は数学/英語/国語の3教科か、理科と社会を追加した5教科になります。3年は5教科全てになります。個別の場合は、月に何コマ依頼するかで、教えてもらう科目数が決まります。週1回の場合は、ほぼ1教科になります。その他、春夏冬休み中は、それぞれ短期の講習があります。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは中学の場合は全部で5教科ある。現在は個別に通っているので、数学と英語を指導してもらっている。その他の科目については、春期講習や夏期講習、冬期講習、テスト前特別講習などで必要に応じて追加している。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

集団のカリキュラムは5教科か3教科(国語、英語、数学)です。個別指導に関しては、その子の苦手な科目を選択できます。個別の場合は、1科目週1回が基本的なコースで、2科目の場合は、週2回になります。今は、英語と数学を個別にしているので、週2回通っています。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、集団の場合は5教科と3教科(数学、国語、英語)が選択できるようになっている。3教科の場合でも、テスト前などは追加をすることが可能です。現在は個別にしているので、数学と英語を中心にしています。こちらもテスト前などは、講義を追加することができるので、必要に応じて他の教科をお願いしている。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

市内の塾をいくつか見学してみたが、説明してくれた先生の熱量や、説明のわかりやすさ、また子供が一番ここがいいという感想だったので決めた。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

説明を聞きに行った際、対応してくれた塾の責任者の説明もわかりやすく、子供も良いイメージをもったから決めました。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いくつかの塾を見学して、先生が一番熱心に説明をしてくれた塾に決めました。子供も一番通いやすいという意見だったので、ここに決めました。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

いくつかの塾を見学し、話を聞いたり、費用の見積りを見たりした結果、総合的に判断して決めた。子供自身も、一番通いやすいといったので、ここに決めました。

千歳駅前校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導秀英PAS 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
  • 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
  • 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!

個別指導秀英PASのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記11件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線平岸駅から徒歩4分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区平岸三条9丁目1番38号 
ico-map.webp 地図を見る

個別指導秀英PAS 札幌南本部校の地図

ico-cancel.webp

1966.webp
札幌練成会 平岸教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線平岸駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

分かるまでの情熱指導で着実に成績アップ!

ico-kuchikomi--black.webp 幌南小学校前駅にある札幌練成会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(206件)
※上記は、札幌練成会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

講習会 や特別講座のみで参加したのですが 塾生と変わらない面談を行ってくださいました。 元々の志望校よりもずっとランクの高い高校を塾ですすめられ、志望校を変更したところ、無事に合格することができました。内申点が良くなかったため、塾でおすすめされなければ西高を志望校になど思いもしませんでした。

啓明教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

熱意のある先生が多く、生徒が楽しく授業を受けられるように工夫されている。楽しみながら学んでおります。成績も順調に伸びており、やる気スイッチも入っております。立地も大変良く通いやすいです。かなり良い塾かと思いました。

南20条教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通うのにも色々な場所にあり選ぶ事ができる。
南北トップコースはある教室と無い教室があるので南北トップコースがある教室に行く事も選べて、色々柔軟に対応してくれるし、子供が嫌がる事なく授業も楽しいと言っているから子供のやる気にもつながると思うので選んで良かったなと思っています。

南20条教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家からも近く、周囲の環境も良いので、ここを選びました。予想よりよく、とてもいい塾です。ここに通わせて本当によかったと思っています。先生方も本当に親切で、しっかり教えてくれています。それが1番だと思っています。
これからも楽しんで勉強してくれたら何よりです。

西28丁目教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、選抜クラスだと学校の授業より結構進んでやっていて、南北トップは更に早い、塾をお休みする日でもタブレットでズームで授業をしてくれるのでとても良いと思う。
どちらかと言うと和気あいあいな雰囲気でやっているので子供にとってもあきない授業だと思う。

南20条教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生もとても熱心に教えてくださる方ばかりで、勉強がはかどる。
他に通っている子も、みんな楽しく勉強しているようだ。ここにしてよかったと思います。室内も明るく、とてもいい雰囲気のようです。あとは子供に任せているので、私たちはあまりわかりませんが、ここでよかったと思います。

西28丁目教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、教師が授業を進めるが分からない所は生徒自身が手を挙げて質問できる。また、生徒同士でわからないところを教え合う雰囲気ができている。また、問題を解くことで無理なくステップアップできる。授業も学校の授業の予習のような形で進めらている。

西28丁目教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌国際情報高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は先生が一方的に話しているというよりは、生徒に質問をしながらすすめることが多いようです。雰囲気は学生講師ということもあり、楽しくやっているみたいです。また、授業のあともわからないことは残って教えてくれるようです。

南20条教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

啓明教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

南20条教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

南20条教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

西28丁目教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員の数も多く学生の講師に丸投げではなく、ちゃんと管理している。
授業もコースが分かれているので、わかりやすく楽しく授業をうけていて、わからない所があっても先生に聞きやすい環境。
先生とのコミニュケーションや指導力はよいと思う。

南20条教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生方ばかりと聞いています。みなさんプロの先生がしっかり教えてくれる。環境も良く、楽しく勉強できる。通うようになってから、勉強がより楽しくなったようでよかった。満足している。あとは子供に任せているので、詳しいことは聞いていません。

西28丁目教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はベテランや若手がいるが、教師によって教える教科の教え方に得意不得意が表れる。しかし、教える教師はみんな一生懸命に熱意をもって教えてくれるのがすごく伝わってくる。また、授業内容も明確でわかりやすいのがいいと思う。

西28丁目教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌国際情報高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方々は大学生が中心で、とても知識が豊富で熱心な先生ばかりです。勉強以外のことにも学校の出来事や自分の体験談、人間関係のことなど色々教えてくれているようです。年配講師よりも年も近いせいかフレンドリーです。

南20条教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

練成コース
選抜コース
南北トップコース
とテストを受けて分かれている
テストの点数によって、2回続けて自分のコースの基準点を落としたら下のクラスに落ちて、基準点を1回超えたら上のクラスに上がれるようになっている。

南20条教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しくは聞いていないのでわからないが、楽しんで勉強しているので、良いと思う。これからも頑張って勉強してほしいと思っています。カリキュラムについては満足しているようで、自分に合っているようでとてもよかったです。

西28丁目教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内容はちょっとレベルが高いかな?と感じることがあるが、子供の苦手な教科について理解できるまで真剣に教えてくれるので、いいと思う。カリキュラムもどんな授業があって、何を教えるのかが明確になっているのでいいと思う。

西28丁目教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌国際情報高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、学校の予習がメインになりますが、多少進むのが早いと聞いております。教科によって温度差があるようですが、もう3人一緒に通い始めましたが、その内2人はカリキュラムについていけなく半年でやめました。

南20条教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

北海道の中では1番生徒数の多い塾でむかしからあり、色々な場所に道内あるのでもし引っ越ししても教室が色々な所にあるので、教室は変わっても同じ塾に通えるから
そして公立高校の受験に強い

南20条教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

まずは家から近く、安心して通わせることができる。友達も多く通っていて、楽しいようだ。みんな仲良く勉強できているようです。

西28丁目教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

パンフレットやサイトを調べて、塾の教育方針や授業の進め方がよかった。集団指導なのも考慮した。また、苦手な教科も克服できそうだった

西28丁目教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌国際情報高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

色々パンフレットやウェブで検索しましたが中々決めきれずにいたところ、近所の高校生の子を持つ親からの評判をきいて今の塾に通っております。

南20条教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

札幌練成会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 5教科授業で内申点アップへ
  • 小学生から高校生まで安心のサポート
  • 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり

札幌練成会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 96%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 83%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記28件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線平岸駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区平岸3条8丁目1 クリフサイドビル3階
ico-map.webp 地図を見る

札幌練成会 平岸教室の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

幌南小学校前駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

幌南小学校前駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

幌南小学校前駅近隣の駅から塾・学習塾を探す

北海道の市区町村別に塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください