お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/01 北海道 札幌市中央区 行啓通駅

行啓通駅 中学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 95 81~95件表示

1966.webp
札幌練成会 啓明教室

最寄駅
札幌市電山鼻線西線11条駅から徒歩12分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

分かるまでの情熱指導で着実に成績アップ!

ico-kuchikomi--black.webp 行啓通駅にある札幌練成会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(206件)
※上記は、札幌練成会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

講習会 や特別講座のみで参加したのですが 塾生と変わらない面談を行ってくださいました。 元々の志望校よりもずっとランクの高い高校を塾ですすめられ、志望校を変更したところ、無事に合格することができました。内申点が良くなかったため、塾でおすすめされなければ西高を志望校になど思いもしませんでした。

啓明教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

熱意のある先生が多く、生徒が楽しく授業を受けられるように工夫されている。楽しみながら学んでおります。成績も順調に伸びており、やる気スイッチも入っております。立地も大変良く通いやすいです。かなり良い塾かと思いました。

南20条教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通うのにも色々な場所にあり選ぶ事ができる。
南北トップコースはある教室と無い教室があるので南北トップコースがある教室に行く事も選べて、色々柔軟に対応してくれるし、子供が嫌がる事なく授業も楽しいと言っているから子供のやる気にもつながると思うので選んで良かったなと思っています。

南20条教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家からも近く、周囲の環境も良いので、ここを選びました。予想よりよく、とてもいい塾です。ここに通わせて本当によかったと思っています。先生方も本当に親切で、しっかり教えてくれています。それが1番だと思っています。
これからも楽しんで勉強してくれたら何よりです。

西28丁目教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、選抜クラスだと学校の授業より結構進んでやっていて、南北トップは更に早い、塾をお休みする日でもタブレットでズームで授業をしてくれるのでとても良いと思う。
どちらかと言うと和気あいあいな雰囲気でやっているので子供にとってもあきない授業だと思う。

南20条教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生もとても熱心に教えてくださる方ばかりで、勉強がはかどる。
他に通っている子も、みんな楽しく勉強しているようだ。ここにしてよかったと思います。室内も明るく、とてもいい雰囲気のようです。あとは子供に任せているので、私たちはあまりわかりませんが、ここでよかったと思います。

西28丁目教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、教師が授業を進めるが分からない所は生徒自身が手を挙げて質問できる。また、生徒同士でわからないところを教え合う雰囲気ができている。また、問題を解くことで無理なくステップアップできる。授業も学校の授業の予習のような形で進めらている。

西28丁目教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌国際情報高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は先生が一方的に話しているというよりは、生徒に質問をしながらすすめることが多いようです。雰囲気は学生講師ということもあり、楽しくやっているみたいです。また、授業のあともわからないことは残って教えてくれるようです。

南20条教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

啓明教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

南20条教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

南20条教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

西28丁目教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員の数も多く学生の講師に丸投げではなく、ちゃんと管理している。
授業もコースが分かれているので、わかりやすく楽しく授業をうけていて、わからない所があっても先生に聞きやすい環境。
先生とのコミニュケーションや指導力はよいと思う。

南20条教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生方ばかりと聞いています。みなさんプロの先生がしっかり教えてくれる。環境も良く、楽しく勉強できる。通うようになってから、勉強がより楽しくなったようでよかった。満足している。あとは子供に任せているので、詳しいことは聞いていません。

西28丁目教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はベテランや若手がいるが、教師によって教える教科の教え方に得意不得意が表れる。しかし、教える教師はみんな一生懸命に熱意をもって教えてくれるのがすごく伝わってくる。また、授業内容も明確でわかりやすいのがいいと思う。

西28丁目教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌国際情報高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方々は大学生が中心で、とても知識が豊富で熱心な先生ばかりです。勉強以外のことにも学校の出来事や自分の体験談、人間関係のことなど色々教えてくれているようです。年配講師よりも年も近いせいかフレンドリーです。

南20条教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

練成コース
選抜コース
南北トップコース
とテストを受けて分かれている
テストの点数によって、2回続けて自分のコースの基準点を落としたら下のクラスに落ちて、基準点を1回超えたら上のクラスに上がれるようになっている。

南20条教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しくは聞いていないのでわからないが、楽しんで勉強しているので、良いと思う。これからも頑張って勉強してほしいと思っています。カリキュラムについては満足しているようで、自分に合っているようでとてもよかったです。

西28丁目教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内容はちょっとレベルが高いかな?と感じることがあるが、子供の苦手な教科について理解できるまで真剣に教えてくれるので、いいと思う。カリキュラムもどんな授業があって、何を教えるのかが明確になっているのでいいと思う。

西28丁目教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌国際情報高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、学校の予習がメインになりますが、多少進むのが早いと聞いております。教科によって温度差があるようですが、もう3人一緒に通い始めましたが、その内2人はカリキュラムについていけなく半年でやめました。

南20条教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

北海道の中では1番生徒数の多い塾でむかしからあり、色々な場所に道内あるのでもし引っ越ししても教室が色々な所にあるので、教室は変わっても同じ塾に通えるから
そして公立高校の受験に強い

南20条教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

まずは家から近く、安心して通わせることができる。友達も多く通っていて、楽しいようだ。みんな仲良く勉強できているようです。

西28丁目教室 / 保護者・高卒生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

パンフレットやサイトを調べて、塾の教育方針や授業の進め方がよかった。集団指導なのも考慮した。また、苦手な教科も克服できそうだった

西28丁目教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌国際情報高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

色々パンフレットやウェブで検索しましたが中々決めきれずにいたところ、近所の高校生の子を持つ親からの評判をきいて今の塾に通っております。

南20条教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

札幌練成会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 5教科授業で内申点アップへ
  • 小学生から高校生まで安心のサポート
  • 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり

札幌練成会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 96%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 83%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記28件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線西線11条駅から徒歩12分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南10条西21丁目5-25
ico-map.webp 地図を見る

札幌練成会 啓明教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 中の島教室【北海道】

最寄駅
札幌市電山鼻線幌南小学校前駅から徒歩15分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 行啓通駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

くもんは、有名で、知名度があり、友達も通っていて、成績も現状維持でき、自学自習の習慣が身に付き、通学にも難なくバスで通えて、時間も拘束されることなく、費用も庶民並みであり、家計にも優しいところであったため、評価としては、可もなく不可もなく、といったところです。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えてもらえる。家から近い。内容が少し学校やり先に進めて、学校での勉強が復習のような感じで、入りやすい。塾の先生から子供の様子を丁寧に報告してくれる。問題プリントが適度な復習形式になっていて、身に付きやすい。

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

長い期間通っていたが、子どもも嫌がることなく通う事ができた。子どもの様子や変化に良く気がついて下さり、無理なく塾の勉強も継続することができた。先生のサポートがあったので、本人も意欲的に検定取得にも取り組めた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式を通うことで、勉強する習慣が身に着いたのであれば良いとは思うが、勉強よりも大切なことがあると思っているので、学習塾全体の必要性は感じていない。ただ、学校以外の人間関係の構築は必要だとは思っていたので、そういう意味では、良い経験だったとは思うが、学習塾である必要ななかったと思う、

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自学自習がきほんで、まわりの生徒の喧騒に左右される。
これといった、授業といったものが無いので感想を書きづらいのであるが、
しいて言えば、添削対応がメインであり、それについては、適切に素早く、正確に添削をしていただいていたと思う。
ただし、実際によく見ていないので、分からないところは多々ある。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和室で長テーブルが置いてあり、他の生徒と学年問わず、一緒に勉強する感じでした。時間帯によっては、(小さい学年子どもが多い時間)とてもにぎやかで勉強するのが大変だったみたいです。その後は、比較的落ち着ける時間帯に行くようにしていました。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式なので、授業の投げれや雰囲気で特に印象に残っていることはなく、集団で授業というより、計算問題や漢字などのプリントを繰り返しやって、それの採点をせいているいるだけだったとおもう。それ以外の授業風景はみたことがない

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和やかな雰囲気で、本人も人見知りなのですが通えたと言っています。学校の教科書にそって勉強が進んでいきます。わからないことはわからないままにしておかないとゆう感じでした。テスト前などはとても助かりました。雰囲気は和気藹々としてとても楽しかったようでした。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:忘れた

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

たくさんのスタッフと、講師陣がいて、ベテランであった。
素人ではなく、プロ意識をもって接してくれた。
とくに問題点はなく、いいところばかりであった。
生徒としっかり向き合う姿勢に好感が持てる。
悩み相談も引き受けてくれて、生徒おもいの、よい教師ばかりであった。
非常に恐縮している。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、一人だけでなく何人かおられた。子どもの様子や、勉強の進み具合など、よく見てくれた。また定期的面談をしてくれて、家庭での勉強の様子等も気にかけてくれていた。子ども一人一人の様子をよく見てくれていて、本人のやる気を出させてくれた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配女性で、特に何もない。公文らしく、プリントを家でやって、それの採点をしてもらうだけの流れ作業的な塾。講師に対しての期待もなく、良い講師かどうかも不明。子供も、講師についての不満もなければ、良かったとも言っていなかったし、聞いても特に何の印象もなかった。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても親切で、親身になって勉強につきあっていただけました。子供も楽しく通うことができてとてもよかったと思っています。苦手だった科目も無事に克服できたのでよかったです。若い先生が多かったのがよかったのかあ、友達のようにせっしていました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはないが、ステップごとの教材があり、ステップを進むと生徒のやる気がわいてくるようなシステムとなっていた。
とくだんの不満は無く、いたって普通で、問題点もなKう、きちんとしていた。
さすがわ全国展開しているだけある、とおもった。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人の勉強の進み具合に合わせたプリントで勉強をしていた。また本人が苦手とするところは、繰り返し指導してくださるなどして、受験の前には、特に対策をしてくださり、本人の苦手分野がなくなっていき、本人に自身がついていくのがよくわかった。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式なので、授業に内容よりも、家で勉強する習慣をつけることが目的だったんだと思う。ですので、カリキュラムについて、良かったとか悪かったとかの印象がない。計算問題や漢字などを繰り返しやっているだけだったとおもう。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教科書にそっておしえていただくことができたので、プラス、塾での課題等もあり、とても勉強になりました。テスト前になると、強化して勉強が進んでいくので、本人も真面目に取り組めました。テストの結果も踏まえて今後の課題に取り組みました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

信頼があり、実績があり、著名であり、CMでも有名で、楽しく学べると感じたから。
交通の便もよく、何時間もかけて通う必要がなかったので決めた。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことと、近所の子ども達も多く通っていた為。またテレビ等でCMも見ており、知名度もあった為

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何となく

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

公文式に私自身も通っていたため、子供にも通わせたかったから。あとは通いやすいのも決め手でした。計算がとても得意になりそうだと思い、通わせました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線幌南小学校前駅から徒歩15分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区中の島一条9丁目5-12 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 中の島教室【北海道】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 豊平公園駅前教室

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅から徒歩2分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 行啓通駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

くもんは、有名で、知名度があり、友達も通っていて、成績も現状維持でき、自学自習の習慣が身に付き、通学にも難なくバスで通えて、時間も拘束されることなく、費用も庶民並みであり、家計にも優しいところであったため、評価としては、可もなく不可もなく、といったところです。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えてもらえる。家から近い。内容が少し学校やり先に進めて、学校での勉強が復習のような感じで、入りやすい。塾の先生から子供の様子を丁寧に報告してくれる。問題プリントが適度な復習形式になっていて、身に付きやすい。

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

長い期間通っていたが、子どもも嫌がることなく通う事ができた。子どもの様子や変化に良く気がついて下さり、無理なく塾の勉強も継続することができた。先生のサポートがあったので、本人も意欲的に検定取得にも取り組めた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式を通うことで、勉強する習慣が身に着いたのであれば良いとは思うが、勉強よりも大切なことがあると思っているので、学習塾全体の必要性は感じていない。ただ、学校以外の人間関係の構築は必要だとは思っていたので、そういう意味では、良い経験だったとは思うが、学習塾である必要ななかったと思う、

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自学自習がきほんで、まわりの生徒の喧騒に左右される。
これといった、授業といったものが無いので感想を書きづらいのであるが、
しいて言えば、添削対応がメインであり、それについては、適切に素早く、正確に添削をしていただいていたと思う。
ただし、実際によく見ていないので、分からないところは多々ある。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和室で長テーブルが置いてあり、他の生徒と学年問わず、一緒に勉強する感じでした。時間帯によっては、(小さい学年子どもが多い時間)とてもにぎやかで勉強するのが大変だったみたいです。その後は、比較的落ち着ける時間帯に行くようにしていました。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式なので、授業の投げれや雰囲気で特に印象に残っていることはなく、集団で授業というより、計算問題や漢字などのプリントを繰り返しやって、それの採点をせいているいるだけだったとおもう。それ以外の授業風景はみたことがない

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和やかな雰囲気で、本人も人見知りなのですが通えたと言っています。学校の教科書にそって勉強が進んでいきます。わからないことはわからないままにしておかないとゆう感じでした。テスト前などはとても助かりました。雰囲気は和気藹々としてとても楽しかったようでした。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:忘れた

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

たくさんのスタッフと、講師陣がいて、ベテランであった。
素人ではなく、プロ意識をもって接してくれた。
とくに問題点はなく、いいところばかりであった。
生徒としっかり向き合う姿勢に好感が持てる。
悩み相談も引き受けてくれて、生徒おもいの、よい教師ばかりであった。
非常に恐縮している。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、一人だけでなく何人かおられた。子どもの様子や、勉強の進み具合など、よく見てくれた。また定期的面談をしてくれて、家庭での勉強の様子等も気にかけてくれていた。子ども一人一人の様子をよく見てくれていて、本人のやる気を出させてくれた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配女性で、特に何もない。公文らしく、プリントを家でやって、それの採点をしてもらうだけの流れ作業的な塾。講師に対しての期待もなく、良い講師かどうかも不明。子供も、講師についての不満もなければ、良かったとも言っていなかったし、聞いても特に何の印象もなかった。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても親切で、親身になって勉強につきあっていただけました。子供も楽しく通うことができてとてもよかったと思っています。苦手だった科目も無事に克服できたのでよかったです。若い先生が多かったのがよかったのかあ、友達のようにせっしていました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはないが、ステップごとの教材があり、ステップを進むと生徒のやる気がわいてくるようなシステムとなっていた。
とくだんの不満は無く、いたって普通で、問題点もなKう、きちんとしていた。
さすがわ全国展開しているだけある、とおもった。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人の勉強の進み具合に合わせたプリントで勉強をしていた。また本人が苦手とするところは、繰り返し指導してくださるなどして、受験の前には、特に対策をしてくださり、本人の苦手分野がなくなっていき、本人に自身がついていくのがよくわかった。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式なので、授業に内容よりも、家で勉強する習慣をつけることが目的だったんだと思う。ですので、カリキュラムについて、良かったとか悪かったとかの印象がない。計算問題や漢字などを繰り返しやっているだけだったとおもう。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教科書にそっておしえていただくことができたので、プラス、塾での課題等もあり、とても勉強になりました。テスト前になると、強化して勉強が進んでいくので、本人も真面目に取り組めました。テストの結果も踏まえて今後の課題に取り組みました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

信頼があり、実績があり、著名であり、CMでも有名で、楽しく学べると感じたから。
交通の便もよく、何時間もかけて通う必要がなかったので決めた。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことと、近所の子ども達も多く通っていた為。またテレビ等でCMも見ており、知名度もあった為

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何となく

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

公文式に私自身も通っていたため、子供にも通わせたかったから。あとは通いやすいのも決め手でした。計算がとても得意になりそうだと思い、通わせました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅から徒歩2分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区豊平七条13丁目1番7号 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 豊平公園駅前教室の地図

ico-cancel.webp

446.jpeg
慶学館・学び舎19 豊平教室

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線学園前駅から徒歩8分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

生徒一人ひとりの学力能力に合わせた授業で学力アップを実現できる

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

慶学館・学び舎19 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「コの字型指導」で生徒一人ひとりの個性に合わせた自立学習支援
  • 生徒一人ひとりの理解度や実力に合わせた学習計画に沿った指導!
  • ​​「自学自習」を目指しノートの取り方や家庭学習の仕方までサポート
最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線学園前駅から徒歩8分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区豊平4条9丁目2-12
ico-map.webp 地図を見る

慶学館・学び舎19 豊平教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

Comingsoon.png
エムズスクール 本校

最寄駅
札幌市電山鼻線西15丁目駅から徒歩3分
対象学年
中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

専門講師が1対1でつきっきり指導!一人ひとりの状況と目標に合わせたきめ細やかで丁寧な指導

ico-recommend--orange.webp

エムズスクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 選べる指導形式(考える力を着実につける1対1つきっきり指導、自主性を伸ばす1対2個別指導)
  • 私立中高一貫生の数学・複数科目指導は、学校教材の予習・復習、模試対策、センターチャレンジ対策を実施
  • 英語完全個別指導は、教科書から受験指導まで!英語に対する取り組み方、学習法からきめ細やかに指導
最寄駅
札幌市電山鼻線西15丁目駅から徒歩3分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区大通り西15丁目-1 北日ビル第二大通4F
ico-map.webp 地図を見る

エムズスクール 本校の地図

ico-cancel.webp

130.webp
北大学力増進会 旭ヶ丘会場

最寄駅
札幌市電山鼻線西線9条旭山公園通駅から徒歩13分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 行啓通駅にある北大学力増進会の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(649件)
※上記は、北大学力増進会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やはりお金がかかりすぎると思います。塾によって違うのかもですが、テキスト代から始まり、暖房費まで、細かくお金は取られていき、思った以上に金額がかかりました。そういう面はあるので、評価を少し下げています。志望校に入れれば、安いものなのかもしれませんが。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

競争意識を自然に感じていくことで 焦燥感もあるけれど 自分の学習をいかに密度を濃くして 時間は効率化させるかという事に関して 養われてきたと実感できた。それがあってこそ 受験校に全部合格出来て 目標だった第一志望高に入学できたので ボリュームたっぷりのカリキュラムや教材を信じてこなしてきて良かったと思う。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

カリキュラムは充実しているし 定期テスト対策も受験勉強に関しての教材もボリュームが凄い分、これを着実にこなしていけば 確実に実力が身について点数に即 反映される、という実感を得ていけたことは何より大きかった。 偏差値も少しずつ上がっていき 問題を解くスピード練習も効率的にできて コツをつかむことができて 苦手科目の克服もそれなりにできたと思う。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

夏期講習からの入塾で最初の腕試しテストの結果は散々でしたが、結果的には志望校に合格しその後は北大法学部に進みました。後から本人聞いたのですが元々本人は、「昼間に学校で理解すれば良いことをなぜお金を出してまで塾に行かなければならないのか?」「別に塾に行かなくても合格できた」と豪語しています、私たち夫婦も「勉強しなさい」とは一度も言ったことはありませんでしたが、やはり井の中の蛙では自分の立ち位置を見間違う事になったのではないかと思います。やはり最後は本人のやる気です。なぜ志望校に行きたいのか?を見つけることが大切でそのための市指導はエキスパートである彼らに任せた方が良いと思います。

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数制でしたが、学校の授業の延長のようで、緊張感はなかったと聞いています。他校の生徒さんもいましたが、アットホームで、先生も生徒も仲良く、いい意味でも悪い意味でものんびりゆったりという感じだったそうです。子どもには合っていました。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で クラス分けなども経ているので 少々ピリピリしたムードもある教室だったので 最初はなかなかなじめなかった。 引っ込み思案なこともあり 競争意識とは無縁だったのだが この教室で 少しずつ 自分から学習スタイルに変化をもたらせられたと思う。集中して授業に向き合い 疑問点などを先送りするようなことがなくなっていった。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でありクラス分けなどもあるので 個人的には教室の雰囲気が結構ピリピリしているのが最初はとても苦手だった。競争意識が表に出ている生徒もいたりして その流れにどれだけついていけるのかさえ最初は不安だったが その分きっちりカリキュラム通りに進んでいくことに納得できて 効率よく学べる意識も養われていったと思う。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団(20数名程度)の授業だったと聞いています。学校の授業とは異なり、来ている生徒は志望校に合格するために通っていますので、無駄のない授業内容だったようです。中学3年生の夏期講習からの入塾だったこともあり、授業内容のどの部分が過去に入試問題に出題されていた等受験問題に関する内容だったようです。

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:大体70万円

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

幅広い年齢層の方がいて、子どもにはよかったようです。教え方もかなり良い様子で、授業の後のアフターフォローも良いとのことでした。定期考査やABCテストの前は開塾日でなくても熱心に教えてくださいました。ありがとうございます。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生ではないベテランの講師の方なので 最初から安心感はあったし 常にカリキュラム通り淡々と進んでいく授業だったので スピードが速いことに関してはなかなか大変だったが それに慣れていくとこちらの学習の計画も立てやすくなって 良かったと思っている。高圧的だったりという事は全くなかったので それも良かった。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学生ではなくベテランの講師だったので 安心感はあったし きっちり予定通りにカリキュラムが進んでいくことで 生徒も比較的早く学習ペースをつかみやすかった。授業自体は淡々とスピーディーに進んでいくので ついていくのに必死だが 反復などの演習などは分かりやすい指導であった。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は北大をはじめとする国公立大学出身者がほとんどの様でした。中学3年生の夏期講習から入塾しましたが、真っ先受ける塾内の腕試しテストで、志望の札幌西高校には無理だと言われてがっかりした記憶があります。しかし札幌市内の東西南北を受けるコースから外されることなく授業を受けることが出来たので、そこそこ学力があって合格の可能性があれば確実に合格させることの出来る様に学力を引き上げてもらえると思います。

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

無理のないカリキュラムでした。ただ、途中入塾の場合は、やはり短期集中講習をいくつか取らないとカバーできないようになっていました。これは仕方ないことだと思いますが。短期集中講座は1日または2日かけて一つの教科をびっしりとやっていくのですが、かなりハードでした。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

しっかりと緻密に練られたカリキュラムなので やっていて充実感はあるが ボリュームがあるので全部満足する形でこなしていくのは かなりの負担感は正直有った。 ただ基本問題をしっかり抑えてそこからの流れなどは非常に工夫されいていて納得のいくものであったので とにかく自分を慣らしながら 全幅の信頼を寄せて食らいついていくという事に終始した。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

常に学校よりかなり先を行くカリキュラムなので 復習はもちろんだが予習に関しての考え方が大分変っていく理由となった。基本問題から応用問題までのピッチがはやいので 効率的に解き方を身に着けていきやすい工夫は随所にあるが 難関問題と超難解問題へのハードルが高いのにすいすい進まれると一気についていけなくなり 質問しに行くのが大変になった。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾で授業を受ける前に必ず予習をしてから通っていましたので、自分の不得意とする部分を克服するようなカリキュラムになっていたと思います。要所要所で腕試しテストがあり塾内で志望校に対してのランキングがわかるようになっており、合格LINEの設定も適切だった気がします。

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

夏期講習が良かった。通塾にも便利であったこと、近くに住む人も同じ塾で、都合の悪い時など お互い送り迎えをお願いできるという点も大きかったです。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

仲の良い友達に誘われたから。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

仲の良い友達に誘われたから。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かった

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施

北大学力増進会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 96%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記133件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線西線9条旭山公園通駅から徒歩13分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南9条西21-5-18
ico-map.webp 地図を見る

北大学力増進会 旭ヶ丘会場の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

130.webp
北大学力増進会 旭ケ丘会場

最寄駅
札幌市電山鼻線西線11条駅から徒歩13分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 行啓通駅にある北大学力増進会の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(649件)
※上記は、北大学力増進会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やはりお金がかかりすぎると思います。塾によって違うのかもですが、テキスト代から始まり、暖房費まで、細かくお金は取られていき、思った以上に金額がかかりました。そういう面はあるので、評価を少し下げています。志望校に入れれば、安いものなのかもしれませんが。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

競争意識を自然に感じていくことで 焦燥感もあるけれど 自分の学習をいかに密度を濃くして 時間は効率化させるかという事に関して 養われてきたと実感できた。それがあってこそ 受験校に全部合格出来て 目標だった第一志望高に入学できたので ボリュームたっぷりのカリキュラムや教材を信じてこなしてきて良かったと思う。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

カリキュラムは充実しているし 定期テスト対策も受験勉強に関しての教材もボリュームが凄い分、これを着実にこなしていけば 確実に実力が身について点数に即 反映される、という実感を得ていけたことは何より大きかった。 偏差値も少しずつ上がっていき 問題を解くスピード練習も効率的にできて コツをつかむことができて 苦手科目の克服もそれなりにできたと思う。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

夏期講習からの入塾で最初の腕試しテストの結果は散々でしたが、結果的には志望校に合格しその後は北大法学部に進みました。後から本人聞いたのですが元々本人は、「昼間に学校で理解すれば良いことをなぜお金を出してまで塾に行かなければならないのか?」「別に塾に行かなくても合格できた」と豪語しています、私たち夫婦も「勉強しなさい」とは一度も言ったことはありませんでしたが、やはり井の中の蛙では自分の立ち位置を見間違う事になったのではないかと思います。やはり最後は本人のやる気です。なぜ志望校に行きたいのか?を見つけることが大切でそのための市指導はエキスパートである彼らに任せた方が良いと思います。

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数制でしたが、学校の授業の延長のようで、緊張感はなかったと聞いています。他校の生徒さんもいましたが、アットホームで、先生も生徒も仲良く、いい意味でも悪い意味でものんびりゆったりという感じだったそうです。子どもには合っていました。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で クラス分けなども経ているので 少々ピリピリしたムードもある教室だったので 最初はなかなかなじめなかった。 引っ込み思案なこともあり 競争意識とは無縁だったのだが この教室で 少しずつ 自分から学習スタイルに変化をもたらせられたと思う。集中して授業に向き合い 疑問点などを先送りするようなことがなくなっていった。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でありクラス分けなどもあるので 個人的には教室の雰囲気が結構ピリピリしているのが最初はとても苦手だった。競争意識が表に出ている生徒もいたりして その流れにどれだけついていけるのかさえ最初は不安だったが その分きっちりカリキュラム通りに進んでいくことに納得できて 効率よく学べる意識も養われていったと思う。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団(20数名程度)の授業だったと聞いています。学校の授業とは異なり、来ている生徒は志望校に合格するために通っていますので、無駄のない授業内容だったようです。中学3年生の夏期講習からの入塾だったこともあり、授業内容のどの部分が過去に入試問題に出題されていた等受験問題に関する内容だったようです。

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:大体70万円

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

幅広い年齢層の方がいて、子どもにはよかったようです。教え方もかなり良い様子で、授業の後のアフターフォローも良いとのことでした。定期考査やABCテストの前は開塾日でなくても熱心に教えてくださいました。ありがとうございます。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生ではないベテランの講師の方なので 最初から安心感はあったし 常にカリキュラム通り淡々と進んでいく授業だったので スピードが速いことに関してはなかなか大変だったが それに慣れていくとこちらの学習の計画も立てやすくなって 良かったと思っている。高圧的だったりという事は全くなかったので それも良かった。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学生ではなくベテランの講師だったので 安心感はあったし きっちり予定通りにカリキュラムが進んでいくことで 生徒も比較的早く学習ペースをつかみやすかった。授業自体は淡々とスピーディーに進んでいくので ついていくのに必死だが 反復などの演習などは分かりやすい指導であった。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は北大をはじめとする国公立大学出身者がほとんどの様でした。中学3年生の夏期講習から入塾しましたが、真っ先受ける塾内の腕試しテストで、志望の札幌西高校には無理だと言われてがっかりした記憶があります。しかし札幌市内の東西南北を受けるコースから外されることなく授業を受けることが出来たので、そこそこ学力があって合格の可能性があれば確実に合格させることの出来る様に学力を引き上げてもらえると思います。

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

無理のないカリキュラムでした。ただ、途中入塾の場合は、やはり短期集中講習をいくつか取らないとカバーできないようになっていました。これは仕方ないことだと思いますが。短期集中講座は1日または2日かけて一つの教科をびっしりとやっていくのですが、かなりハードでした。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

しっかりと緻密に練られたカリキュラムなので やっていて充実感はあるが ボリュームがあるので全部満足する形でこなしていくのは かなりの負担感は正直有った。 ただ基本問題をしっかり抑えてそこからの流れなどは非常に工夫されいていて納得のいくものであったので とにかく自分を慣らしながら 全幅の信頼を寄せて食らいついていくという事に終始した。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

常に学校よりかなり先を行くカリキュラムなので 復習はもちろんだが予習に関しての考え方が大分変っていく理由となった。基本問題から応用問題までのピッチがはやいので 効率的に解き方を身に着けていきやすい工夫は随所にあるが 難関問題と超難解問題へのハードルが高いのにすいすい進まれると一気についていけなくなり 質問しに行くのが大変になった。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾で授業を受ける前に必ず予習をしてから通っていましたので、自分の不得意とする部分を克服するようなカリキュラムになっていたと思います。要所要所で腕試しテストがあり塾内で志望校に対してのランキングがわかるようになっており、合格LINEの設定も適切だった気がします。

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

夏期講習が良かった。通塾にも便利であったこと、近くに住む人も同じ塾で、都合の悪い時など お互い送り迎えをお願いできるという点も大きかったです。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

仲の良い友達に誘われたから。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

仲の良い友達に誘われたから。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かった

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施

北大学力増進会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 96%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記133件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線西線11条駅から徒歩13分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南9条西21丁目5番18号 
ico-map.webp 地図を見る

北大学力増進会 旭ケ丘会場の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 平岸西教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線南平岸駅から徒歩5分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 行啓通駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

くもんは、有名で、知名度があり、友達も通っていて、成績も現状維持でき、自学自習の習慣が身に付き、通学にも難なくバスで通えて、時間も拘束されることなく、費用も庶民並みであり、家計にも優しいところであったため、評価としては、可もなく不可もなく、といったところです。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えてもらえる。家から近い。内容が少し学校やり先に進めて、学校での勉強が復習のような感じで、入りやすい。塾の先生から子供の様子を丁寧に報告してくれる。問題プリントが適度な復習形式になっていて、身に付きやすい。

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

長い期間通っていたが、子どもも嫌がることなく通う事ができた。子どもの様子や変化に良く気がついて下さり、無理なく塾の勉強も継続することができた。先生のサポートがあったので、本人も意欲的に検定取得にも取り組めた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式を通うことで、勉強する習慣が身に着いたのであれば良いとは思うが、勉強よりも大切なことがあると思っているので、学習塾全体の必要性は感じていない。ただ、学校以外の人間関係の構築は必要だとは思っていたので、そういう意味では、良い経験だったとは思うが、学習塾である必要ななかったと思う、

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自学自習がきほんで、まわりの生徒の喧騒に左右される。
これといった、授業といったものが無いので感想を書きづらいのであるが、
しいて言えば、添削対応がメインであり、それについては、適切に素早く、正確に添削をしていただいていたと思う。
ただし、実際によく見ていないので、分からないところは多々ある。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和室で長テーブルが置いてあり、他の生徒と学年問わず、一緒に勉強する感じでした。時間帯によっては、(小さい学年子どもが多い時間)とてもにぎやかで勉強するのが大変だったみたいです。その後は、比較的落ち着ける時間帯に行くようにしていました。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式なので、授業の投げれや雰囲気で特に印象に残っていることはなく、集団で授業というより、計算問題や漢字などのプリントを繰り返しやって、それの採点をせいているいるだけだったとおもう。それ以外の授業風景はみたことがない

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和やかな雰囲気で、本人も人見知りなのですが通えたと言っています。学校の教科書にそって勉強が進んでいきます。わからないことはわからないままにしておかないとゆう感じでした。テスト前などはとても助かりました。雰囲気は和気藹々としてとても楽しかったようでした。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:忘れた

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

たくさんのスタッフと、講師陣がいて、ベテランであった。
素人ではなく、プロ意識をもって接してくれた。
とくに問題点はなく、いいところばかりであった。
生徒としっかり向き合う姿勢に好感が持てる。
悩み相談も引き受けてくれて、生徒おもいの、よい教師ばかりであった。
非常に恐縮している。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、一人だけでなく何人かおられた。子どもの様子や、勉強の進み具合など、よく見てくれた。また定期的面談をしてくれて、家庭での勉強の様子等も気にかけてくれていた。子ども一人一人の様子をよく見てくれていて、本人のやる気を出させてくれた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配女性で、特に何もない。公文らしく、プリントを家でやって、それの採点をしてもらうだけの流れ作業的な塾。講師に対しての期待もなく、良い講師かどうかも不明。子供も、講師についての不満もなければ、良かったとも言っていなかったし、聞いても特に何の印象もなかった。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても親切で、親身になって勉強につきあっていただけました。子供も楽しく通うことができてとてもよかったと思っています。苦手だった科目も無事に克服できたのでよかったです。若い先生が多かったのがよかったのかあ、友達のようにせっしていました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはないが、ステップごとの教材があり、ステップを進むと生徒のやる気がわいてくるようなシステムとなっていた。
とくだんの不満は無く、いたって普通で、問題点もなKう、きちんとしていた。
さすがわ全国展開しているだけある、とおもった。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人の勉強の進み具合に合わせたプリントで勉強をしていた。また本人が苦手とするところは、繰り返し指導してくださるなどして、受験の前には、特に対策をしてくださり、本人の苦手分野がなくなっていき、本人に自身がついていくのがよくわかった。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式なので、授業に内容よりも、家で勉強する習慣をつけることが目的だったんだと思う。ですので、カリキュラムについて、良かったとか悪かったとかの印象がない。計算問題や漢字などを繰り返しやっているだけだったとおもう。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教科書にそっておしえていただくことができたので、プラス、塾での課題等もあり、とても勉強になりました。テスト前になると、強化して勉強が進んでいくので、本人も真面目に取り組めました。テストの結果も踏まえて今後の課題に取り組みました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

信頼があり、実績があり、著名であり、CMでも有名で、楽しく学べると感じたから。
交通の便もよく、何時間もかけて通う必要がなかったので決めた。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことと、近所の子ども達も多く通っていた為。またテレビ等でCMも見ており、知名度もあった為

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何となく

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

公文式に私自身も通っていたため、子供にも通わせたかったから。あとは通いやすいのも決め手でした。計算がとても得意になりそうだと思い、通わせました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線南平岸駅から徒歩5分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区平岸二条14丁目2-21 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 平岸西教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

5086.webp
学習塾line 本校

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅から徒歩3分
対象学年
中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

量より質を重視!部活との両立もしやすい学習塾

ico-recommend--orange.webp

学習塾line 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 部活も勉強も全力を尽くせる時間割
  • 小学部は自分のペースで学べる個別指導を採用
  • 知識の再確認や受験対策が可能な講習会を開催
最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線豊平公園駅から徒歩3分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区美園7条1丁目4-13
ico-map.webp 地図を見る

学習塾line 本校の地図

ico-cancel.webp

3949.webp
志塾フリースクール さっぽろ教室

最寄駅
札幌市電山鼻線西8丁目駅から徒歩5分
対象学年
中学生

大阪市のNPO法人が運営するフリースクール

ico-recommend--orange.webp

志塾フリースクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の自立を支援し「生きる力」を育むフリースクール
  • 復学進級進学に向けてサポート
  • 学生寮は短期利用も可能
最寄駅
札幌市電山鼻線西8丁目駅から徒歩5分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区北1条西7丁目 難波ビル1階
ico-map.webp 地図を見る

志塾フリースクール さっぽろ教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1146.jpg
学習塾リップル 啓明教室

最寄駅
札幌市電山鼻線西線11条駅から徒歩13分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

生徒とのコミュニケーションが第一!「学習意欲」が育つ学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 行啓通駅にある学習塾リップルの口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(1件)
※上記は、学習塾リップル全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

中学校1年生の春期講習で利用しました。特に数学が弱かったのですがこちらの授業が子供にとってとても理解が進んだようで、その後は得点科目に成長してくれました。先生が子供が興味を持ちやすい内容で授業を行ってくれていて、志望校に合格したこともありとても評価しています。今後は下の子も通わせようと考えています。

啓明教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:市立札幌旭丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

啓明教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:市立札幌旭丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

学習塾リップル 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学生は集中力が続きやすい50分授業!5科目から希望科目を選択可能
  • 中学生は科目専任講師制!研究しつくされた深い授業内容
  • 万全な定期テスト対策!膨大な演習量&主要科目以外の対策も実施
最寄駅
札幌市電山鼻線西線11条駅から徒歩13分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南9条西21丁目5-23
ico-map.webp 地図を見る

学習塾リップル 啓明教室の地図

ico-cancel.webp

690.webp
メディカルフォレスト 札幌校

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線南平岸駅から徒歩8分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業

3冠達成の医学部予備校!東大・東京医科歯科大など難関医大への合格実績も豊富

ico-recommend--orange.webp

メディカルフォレスト 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合ったオーダーメイドカリキュラムでしっかりアドバイス!
  • 1クラス4~8名程度の学力別のクラス編成で学習管理も丁寧
  • 池袋と自由が丘に家具付きの提携寮あり!希望者は朝食・夕食付きなどサポート充実
最寄駅
札幌市営地下鉄南北線南平岸駅から徒歩8分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区平岸二条15丁目5-16
ico-map.webp 地図を見る

メディカルフォレスト 札幌校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 バスセンター前教室

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩1分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 行啓通駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

くもんは、有名で、知名度があり、友達も通っていて、成績も現状維持でき、自学自習の習慣が身に付き、通学にも難なくバスで通えて、時間も拘束されることなく、費用も庶民並みであり、家計にも優しいところであったため、評価としては、可もなく不可もなく、といったところです。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

丁寧に教えてもらえる。家から近い。内容が少し学校やり先に進めて、学校での勉強が復習のような感じで、入りやすい。塾の先生から子供の様子を丁寧に報告してくれる。問題プリントが適度な復習形式になっていて、身に付きやすい。

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

長い期間通っていたが、子どもも嫌がることなく通う事ができた。子どもの様子や変化に良く気がついて下さり、無理なく塾の勉強も継続することができた。先生のサポートがあったので、本人も意欲的に検定取得にも取り組めた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式を通うことで、勉強する習慣が身に着いたのであれば良いとは思うが、勉強よりも大切なことがあると思っているので、学習塾全体の必要性は感じていない。ただ、学校以外の人間関係の構築は必要だとは思っていたので、そういう意味では、良い経験だったとは思うが、学習塾である必要ななかったと思う、

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

自学自習がきほんで、まわりの生徒の喧騒に左右される。
これといった、授業といったものが無いので感想を書きづらいのであるが、
しいて言えば、添削対応がメインであり、それについては、適切に素早く、正確に添削をしていただいていたと思う。
ただし、実際によく見ていないので、分からないところは多々ある。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和室で長テーブルが置いてあり、他の生徒と学年問わず、一緒に勉強する感じでした。時間帯によっては、(小さい学年子どもが多い時間)とてもにぎやかで勉強するのが大変だったみたいです。その後は、比較的落ち着ける時間帯に行くようにしていました。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

公文式なので、授業の投げれや雰囲気で特に印象に残っていることはなく、集団で授業というより、計算問題や漢字などのプリントを繰り返しやって、それの採点をせいているいるだけだったとおもう。それ以外の授業風景はみたことがない

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和やかな雰囲気で、本人も人見知りなのですが通えたと言っています。学校の教科書にそって勉強が進んでいきます。わからないことはわからないままにしておかないとゆう感じでした。テスト前などはとても助かりました。雰囲気は和気藹々としてとても楽しかったようでした。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

旭ヶ丘北教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:忘れた

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

たくさんのスタッフと、講師陣がいて、ベテランであった。
素人ではなく、プロ意識をもって接してくれた。
とくに問題点はなく、いいところばかりであった。
生徒としっかり向き合う姿勢に好感が持てる。
悩み相談も引き受けてくれて、生徒おもいの、よい教師ばかりであった。
非常に恐縮している。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、一人だけでなく何人かおられた。子どもの様子や、勉強の進み具合など、よく見てくれた。また定期的面談をしてくれて、家庭での勉強の様子等も気にかけてくれていた。子ども一人一人の様子をよく見てくれていて、本人のやる気を出させてくれた。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

年配女性で、特に何もない。公文らしく、プリントを家でやって、それの採点をしてもらうだけの流れ作業的な塾。講師に対しての期待もなく、良い講師かどうかも不明。子供も、講師についての不満もなければ、良かったとも言っていなかったし、聞いても特に何の印象もなかった。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても親切で、親身になって勉強につきあっていただけました。子供も楽しく通うことができてとてもよかったと思っています。苦手だった科目も無事に克服できたのでよかったです。若い先生が多かったのがよかったのかあ、友達のようにせっしていました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはないが、ステップごとの教材があり、ステップを進むと生徒のやる気がわいてくるようなシステムとなっていた。
とくだんの不満は無く、いたって普通で、問題点もなKう、きちんとしていた。
さすがわ全国展開しているだけある、とおもった。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人の勉強の進み具合に合わせたプリントで勉強をしていた。また本人が苦手とするところは、繰り返し指導してくださるなどして、受験の前には、特に対策をしてくださり、本人の苦手分野がなくなっていき、本人に自身がついていくのがよくわかった。

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式なので、授業に内容よりも、家で勉強する習慣をつけることが目的だったんだと思う。ですので、カリキュラムについて、良かったとか悪かったとかの印象がない。計算問題や漢字などを繰り返しやっているだけだったとおもう。

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教科書にそっておしえていただくことができたので、プラス、塾での課題等もあり、とても勉強になりました。テスト前になると、強化して勉強が進んでいくので、本人も真面目に取り組めました。テストの結果も踏まえて今後の課題に取り組みました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

信頼があり、実績があり、著名であり、CMでも有名で、楽しく学べると感じたから。
交通の便もよく、何時間もかけて通う必要がなかったので決めた。

山鼻小学校前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北嶺高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったことと、近所の子ども達も多く通っていた為。またテレビ等でCMも見ており、知名度もあった為

旭ヶ丘北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何となく

永山記念公園前教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海学園札幌高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

公文式に私自身も通っていたため、子供にも通わせたかったから。あとは通いやすいのも決め手でした。計算がとても得意になりそうだと思い、通わせました。

北栄教室【北海道札幌市】 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩1分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区南一条東3丁目9-2 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 バスセンター前教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

104.webp
育英舎自立学習塾 南平岸教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線南平岸駅から徒歩1分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

個別指導と家庭学習、2方向からの指導 自ら考え、学ぶ力を養う

ico-kuchikomi--black.webp 行啓通駅にある育英舎自立学習塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(73件)
※上記は、育英舎自立学習塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方みんなよく尽くしてくれた。とても暖かい塾だと思う。勉強が苦手だった私でも、ここでは安心して学ぶことができました。本当にありがとうございました。先生方の熱意や優しさが伝わってきて、まるで家族のような安心感がありました。

西野教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方の教え方が丁寧でとても分かりやすかった。個別で教えてくれるため質問もしやすく意欲がある子はすごく成績が伸びると思ったからです。ですが建物自体に年季が入っていて床がミシミシ鳴るので星4にしました。

北郷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別指導ですので、分からない分野や学びたい分野があればすぐに講師の方に教えてもらうことが出来ると言う点で、効率よく学習することができるかと思います。また、講師も優しい方でしたので遠慮なく質問できたので良かったです。

真駒内教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌平岸高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

娘の学力に合わせた指導を根気強く行っていただく中で、娘の学習に対する気持ちの変化を感じることができました。何よりも中2の冬の時点で合格の可能性がかなり低かった志望校に合格できたことは、娘も私たち保護者も本当に驚きました。(中学校からは、願書提出ギリギリまで志望校変更を検討するように言われていました。)

元町教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌東商業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

問題を出されて解いている時に違う子を見て解き終わったタイミングで先生が見に来るってのを繰り返している。ギリギリに出題されると時間は過ぎる事はある。
学生さんは好き嫌いが別れる、個別なので全体の一体感とかはないかもしれないが、仕切りがあるから集中出来る

八軒教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まずは、いえで決められたテキストをやっていく、先生が丸つけをしてくれて、間違えたところをもう一度やりなおしする。どうして間違えたか、次はまちがえないように教えてくれる
それが終わると、塾にあるテキストをやってもよし、自分のテキストをやるのもよし。

南郷13丁目教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気はとてもよく、勉強がしやすい環境にある。それぞれ区切られているので、周りを気にする事なく、勉強に集中できる。
振替も出来て、融通もきくし、通いやすい。
テキストをやる、丸つけしてもらう。解き直しして、テストをする流れ。
苦手なところはとことん勉強する

南郷13丁目教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気は保護者なのでわからないが
悪いとは聞いていない
子どもは成績を上げるために必死なのと、隣の校区なので友達もいなく
安定して騒がしくもなく勉強できた感じがする。
雰囲気は悪くない。
授業も落ち着いていた

厚別西教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西野教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:市立札幌新川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

北郷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道北広島高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

真駒内教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:市立札幌平岸高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

元町教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道札幌東商業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生さんがメインでその他に塾長や中年の女性、男性がいる。高等部の先生もたまに来る。
教育大の先生がいるのは聞いた。塾長はとてもわかりやすいと聞いたが嫌いな人が多い、ハッキリしたタイプ。指名はできないが嫌であれば変えてくれる

八軒教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

女性が多く、わりと若い先生がおおい。
塾の広さのわりに、先生はわりと多く、1人1人にきちんと対応してくれていると思う。
わからないことがあってもすぐ質問できる。
すぐ相談もできる。
おやもわからないことは、何でも聞けるし、聞きやすい。

南郷13丁目教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾には、常に、3人から4人ほどの先生がいて、わからない事は、いつでも聞きやすい状態にある。聞いたらわかりやすく丁寧に教えてくれる。アドバイスしてくれる。
個別指導なので、その子に合わせて教えてくれるところがとてもよい。
いまは、女性の先生がおおい。

南郷13丁目教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生のバイトの先生がほとんどだが、難問などは塾長が教えてくれた。
わからないところはわかるまで教えてくれたので良かったと思う。
バイトの先生とは年も近いので聞きやすい環境だったと思う。わからないままで終わることはなかったと思う

厚別西教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

1ヶ月ごとに個人のファイルに通塾する日が記入されていて、その日に何をするかが分かる。個人のレベルに合わせて進めてくれる。
テストの後は必ず解き直しをしてくれているのが安心する。
その日でも体調不良意外でも振替が出来て、月に何回とかの縛りもなく、翌月でも行ける日であれば振替してくれる。

八軒教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに応じて対応してくれるところがいいと思う。
テキストもすべて購入ではなく、その子に必要なものを購入させてくれる。
テスト後のアドバイスも的確で、やる気を出させながら、苦手科目もがんばろうと思わせてくれる。がんばらなきゃいけないと思わせてくれる。

南郷13丁目教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のテキストを使用。
通常盤と受験用のテキストがある。
それらが終わったら、塾にある上級者のテキストがあるので、それをコピーして勉強してもよい。
塾の前に自習しても良い。
塾が空いているときは、いつ行ってもよい。
学校の勉強、ワークなどをやってもよい。

南郷13丁目教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

難易度に合わせてプリントが用意されているので、入塾したときにレベルを調べてから適材適所に合わせたプリントが用意されていて良かった
一応個別塾なので臨機応変に対応してもらえた
カリキュラムは良かったと思う。

厚別西教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前集団塾に入っていて、モラハラの先生に当たり自信を無くしてしまった為個別を探していた。苦手な先生は変えてくれると聞いて決断した。

八軒教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通いやすい。
塾の雰囲気もよく、先生たちがおおい。
明るく人通りも多い。友達が行っているから。

南郷13丁目教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていて、その友達がここの塾に通い成績があがったから。
家から近くて通いやすいから。
交通の弁が良い

南郷13丁目教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

部活終わりでも行ける時間帯が用意されていた。
歩いていけるので毎日自習室を自分で通えた。
個別で三人に一人の先生がつくのも良かった

厚別西教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ
ico-recommend--orange.webp

育英舎自立学習塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 答えを安易に教えない!子供の自立を育む個別指導
  • 個別指導と家庭学習との併用で学力アップ
  • 中学生は週2回の通塾だけで5教科学習可能

育英舎自立学習塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記11件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線南平岸駅から徒歩1分
住所
北海道札幌市豊平区札幌市豊平区平岸3条14-3-7
ico-map.webp 地図を見る

育英舎自立学習塾 南平岸教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

130.webp
北大学力増進会 駅前通会場

最寄駅
札幌市電山鼻線西4丁目駅から徒歩6分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 行啓通駅にある北大学力増進会の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(649件)
※上記は、北大学力増進会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やはりお金がかかりすぎると思います。塾によって違うのかもですが、テキスト代から始まり、暖房費まで、細かくお金は取られていき、思った以上に金額がかかりました。そういう面はあるので、評価を少し下げています。志望校に入れれば、安いものなのかもしれませんが。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

競争意識を自然に感じていくことで 焦燥感もあるけれど 自分の学習をいかに密度を濃くして 時間は効率化させるかという事に関して 養われてきたと実感できた。それがあってこそ 受験校に全部合格出来て 目標だった第一志望高に入学できたので ボリュームたっぷりのカリキュラムや教材を信じてこなしてきて良かったと思う。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

カリキュラムは充実しているし 定期テスト対策も受験勉強に関しての教材もボリュームが凄い分、これを着実にこなしていけば 確実に実力が身について点数に即 反映される、という実感を得ていけたことは何より大きかった。 偏差値も少しずつ上がっていき 問題を解くスピード練習も効率的にできて コツをつかむことができて 苦手科目の克服もそれなりにできたと思う。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

夏期講習からの入塾で最初の腕試しテストの結果は散々でしたが、結果的には志望校に合格しその後は北大法学部に進みました。後から本人聞いたのですが元々本人は、「昼間に学校で理解すれば良いことをなぜお金を出してまで塾に行かなければならないのか?」「別に塾に行かなくても合格できた」と豪語しています、私たち夫婦も「勉強しなさい」とは一度も言ったことはありませんでしたが、やはり井の中の蛙では自分の立ち位置を見間違う事になったのではないかと思います。やはり最後は本人のやる気です。なぜ志望校に行きたいのか?を見つけることが大切でそのための市指導はエキスパートである彼らに任せた方が良いと思います。

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数制でしたが、学校の授業の延長のようで、緊張感はなかったと聞いています。他校の生徒さんもいましたが、アットホームで、先生も生徒も仲良く、いい意味でも悪い意味でものんびりゆったりという感じだったそうです。子どもには合っていました。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で クラス分けなども経ているので 少々ピリピリしたムードもある教室だったので 最初はなかなかなじめなかった。 引っ込み思案なこともあり 競争意識とは無縁だったのだが この教室で 少しずつ 自分から学習スタイルに変化をもたらせられたと思う。集中して授業に向き合い 疑問点などを先送りするようなことがなくなっていった。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業でありクラス分けなどもあるので 個人的には教室の雰囲気が結構ピリピリしているのが最初はとても苦手だった。競争意識が表に出ている生徒もいたりして その流れにどれだけついていけるのかさえ最初は不安だったが その分きっちりカリキュラム通りに進んでいくことに納得できて 効率よく学べる意識も養われていったと思う。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団(20数名程度)の授業だったと聞いています。学校の授業とは異なり、来ている生徒は志望校に合格するために通っていますので、無駄のない授業内容だったようです。中学3年生の夏期講習からの入塾だったこともあり、授業内容のどの部分が過去に入試問題に出題されていた等受験問題に関する内容だったようです。

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円ほど

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:大体70万円

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

幅広い年齢層の方がいて、子どもにはよかったようです。教え方もかなり良い様子で、授業の後のアフターフォローも良いとのことでした。定期考査やABCテストの前は開塾日でなくても熱心に教えてくださいました。ありがとうございます。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生ではないベテランの講師の方なので 最初から安心感はあったし 常にカリキュラム通り淡々と進んでいく授業だったので スピードが速いことに関してはなかなか大変だったが それに慣れていくとこちらの学習の計画も立てやすくなって 良かったと思っている。高圧的だったりという事は全くなかったので それも良かった。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学生ではなくベテランの講師だったので 安心感はあったし きっちり予定通りにカリキュラムが進んでいくことで 生徒も比較的早く学習ペースをつかみやすかった。授業自体は淡々とスピーディーに進んでいくので ついていくのに必死だが 反復などの演習などは分かりやすい指導であった。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は北大をはじめとする国公立大学出身者がほとんどの様でした。中学3年生の夏期講習から入塾しましたが、真っ先受ける塾内の腕試しテストで、志望の札幌西高校には無理だと言われてがっかりした記憶があります。しかし札幌市内の東西南北を受けるコースから外されることなく授業を受けることが出来たので、そこそこ学力があって合格の可能性があれば確実に合格させることの出来る様に学力を引き上げてもらえると思います。

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

無理のないカリキュラムでした。ただ、途中入塾の場合は、やはり短期集中講習をいくつか取らないとカバーできないようになっていました。これは仕方ないことだと思いますが。短期集中講座は1日または2日かけて一つの教科をびっしりとやっていくのですが、かなりハードでした。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

しっかりと緻密に練られたカリキュラムなので やっていて充実感はあるが ボリュームがあるので全部満足する形でこなしていくのは かなりの負担感は正直有った。 ただ基本問題をしっかり抑えてそこからの流れなどは非常に工夫されいていて納得のいくものであったので とにかく自分を慣らしながら 全幅の信頼を寄せて食らいついていくという事に終始した。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

常に学校よりかなり先を行くカリキュラムなので 復習はもちろんだが予習に関しての考え方が大分変っていく理由となった。基本問題から応用問題までのピッチがはやいので 効率的に解き方を身に着けていきやすい工夫は随所にあるが 難関問題と超難解問題へのハードルが高いのにすいすい進まれると一気についていけなくなり 質問しに行くのが大変になった。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾で授業を受ける前に必ず予習をしてから通っていましたので、自分の不得意とする部分を克服するようなカリキュラムになっていたと思います。要所要所で腕試しテストがあり塾内で志望校に対してのランキングがわかるようになっており、合格LINEの設定も適切だった気がします。

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

夏期講習が良かった。通塾にも便利であったこと、近くに住む人も同じ塾で、都合の悪い時など お互い送り迎えをお願いできるという点も大きかったです。

駅前通会場 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:自由の森学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

仲の良い友達に誘われたから。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

仲の良い友達に誘われたから。

札幌西本部 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かった

札幌西本部 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施

北大学力増進会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 96%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記133件のデータから算出

最寄駅
札幌市電山鼻線西4丁目駅から徒歩6分
住所
北海道札幌市中央区札幌市中央区北1条西3丁目3-27 札幌北1条駅前通りビル8階
ico-map.webp 地図を見る

北大学力増進会 駅前通会場の地図

ico-cancel.webp
12345
前へ 次へ

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

行啓通駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

行啓通駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

行啓通駅近隣の駅から中学生向けの塾・学習塾を探す

北海道の市区町村別に中学生向けの塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください