お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 北海道 札幌市北区 太平駅

太平駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 45 41~45件表示

1966.webp
札幌練成会 新琴似教室

最寄駅
JR札沼線新琴似駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

分かるまでの情熱指導で着実に成績アップ!

ico-kuchikomi--black.webp 太平駅にある札幌練成会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(207件)
※上記は、札幌練成会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

わかりやすく面白い授業で熱心に教えてもらい、1人1人の進学の目標に向かって面談をしてもらって、生徒のやるきがでる授業の進め方だと思う。料金は高いなぁと思ったけど、合格ことを考えると、妥当だなと思った。合格の対策を徹底的に行っていて安心して授業を受けれる。

麻生教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家での勉強のほか、塾に通い、競争環境にさらされて、勉強に励んでいる。塾講師の面談もあるため、進路相談ができる。テストがある場合で、家庭の都合がある時は、可能な限り別日程で対応してくれるため、予定も組みやすい。

麻生教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本当に幸いにもうちの子には合っていてこの塾で良かったと感謝しておりますが、それが果たして他のお子さまへも同じかと言われれば疑問もありますので、私は他のお子さまの学力が分からない時はあまりおすすめはしません。

本部教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

国語の授業が無かったり、授業の内容と学校の授業の内容が合わなかったりしていた。定期テスト前に、過去問を確認できたりするのは良いです。塾のテストは高校入試より難易度が高いので合わせて欲しい。子供にあまり馴染まなかった。

麻生教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こう言ってはとても高飛車な言い方に聞こえてしまうかも知れませんが、うちの子はトップ選抜のクラスに幸いにも入れていただいておりますので、同じようなレベルのお子さまと一緒に授業を受けられるのでとてもレベルの高い授業で助かっております。

本部教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業なので、一人一人わかるまで教えるにはいきませんが、わかりやすい説明、学習をしてくれます。先生だけが一方的に話すだけでなく質問をしたりもできるようです。
クラスの雰囲気もよく、授業をしているようです。

西陵教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気は良い。それは先生がフレンドリーだから。堅苦しい授業とか空気ではなく楽しく勉強ができるくうかんつくりをしてくれている。授業のスピードも分からなければ都度聞けるし授業終わりや休み時間など親身に相談にのってくれる

平岡中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業だが、人数は少なく5〜6人程度で騒がしくなく学びやすい環境だと思います。学校の進捗より前に進んでいるので学校では復習となり理解度が増しているような気がします。塾内で成績が良い子はワンランク上の授業となるのでこどものモチベーションも上がります。

千歳勇舞教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

麻生教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

麻生教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円強かかります

本部教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

麻生教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

北海道や札幌で言えば、やはり札幌南高校や札幌北高校、もしくは北海道大学を卒業された講師を謳い文句に広告など出されておりますが、それもあるのかもしれませんが一番は講師力だと思っております。
その点にはとても長けている先生が多いと思います.

本部教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生方です。私ではもう教える事ができないので頼りっきりです。
先生は諦めるなんて事は一切なく付き合ってくれます。先生の持っている知識をとことん教えてくれ、いつでも相談に乗ってくれます。子ども達一人ひとりにしっかり向き合ってくれていると思います。
卒業生が時折顔を出しに来ることもあるようで、慕われてる先生ばかりだと思います。

西陵教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

人当たりは良い人そうで笑顔で接してくれる先生ばかりで雰囲気良さそうと思った。ただ堅苦しい授業よりも先生が暖かくてフレンドリーの方が楽しいし嫌々行かなくてすむしそこは良い点だと思う。特に治してほしいところとか気になる嫌なところとかはないかな。

平岡中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも熱心で、時にはユーモアを交えて教えてくれるので子供は楽しく学んでいます。いろいろな先生から教わることで解き方や考え方を違う角度や目線で物事を考えることができるのは子供の経験には良いかなと思います。

千歳勇舞教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

他の塾へ入れたことがないのであまり比較は出来ませんが、札幌練成会独自のノウハウを十分に活かされており、高校受験対策はもちろんのこと、学校の小テストから中間テストや期末テスト対策へのカリキュラムが組まれております。

本部教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

テキスト、ワーク、学校の教科書を使っての集団授業になります。一人一台タブレットも配布され、家でわからない部分の授業を見ることができます。レベルは高いと思います。
通常授業は週3日、春期、夏期、冬季講習が通常授業とは別にあります。

西陵教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

頭が良い方ではないからついていけるか心配だったけどそれぞれのレベルに合わせてくれる。置いてけぼりではなく気にかけてくれる。授業も分かりやすいし覚えやすいし学校よりも為になるし行ってて楽しい気持ちにもなる。そこまで宿題とかも多くはないのかな

平岡中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

現在通っている小学校よりは高いレベルの授業内容やテストなので、学校の授業が少し楽になったのか100点ばかり取れるようになりました。また、塾のテストも徐々に点数が上がっていき、本人も親も今後の成長が楽しみです。

千歳勇舞教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人、知人、周りの人からの評判をとても参考にいたしました。
また、以前自分自身が通っていた経験も大きかったです。

本部教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

春期講習で先生と中学、高校受験についてお話し、先生の熱量と教えることに対する姿勢が良く、お任せしたいと思い決めました。

西陵教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

歴史があるしよくCMや広告でみる。あとは近いからもある。天気に左右されず歩いて行ける距離にあるし実績もあるしという感じで決めた

平岡中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いことと、体験授業が楽しかったみたいで、楽しく学んで成績が上がっていけば良いかなと考えて高校受験に向けて今から準備しておいた方が子供の為だと思った。

千歳勇舞教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

札幌練成会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 5教科授業で内申点アップへ
  • 小学生から高校生まで安心のサポート
  • 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり

札幌練成会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 96%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 83%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記28件のデータから算出

最寄駅
JR札沼線新琴似駅から徒歩11分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区新琴似8条7丁目1-2 雄雪ビル1F
ico-map.webp 地図を見る

札幌練成会 新琴似教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 麻生教室【北海道】

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 太平駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

公文に通い暗算や理解力が上がり休む事なく通っていました。そのおかげで学力もそこそこ維持することができました。本人は得意な教科しか選択しませんでしたか得意な科目を伸ばす事が出来ました。不得意な科目もチャレンジして欲しかったです

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

最初にテストをしてどのあたりまでできているか確認して苦手教科をレベル下げてでもしっかり教えてくれて良かった。年2回の保護者の面談は不要だったので希望者だけにしてほしいと思った。成果があったので下の子もゆくゆく通わせないと考えています。

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りと競わすことで、競争心をあおる。やればできると何回も同じものをするので、どう思いながらするかが、やる気になるかの分かれ道

学校でやるけど習わないことも沢山あるため自力で埋めることも必要
受験には向いてない

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

就学前から通わせたので「勉強は毎日するものだ」という考えが自然と身についたのは大変良かったと思います。
また、自学自習なので分からないからとすぐに親に聞かず自分で考える姿勢が身についたのも良かったと思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

プリントをやり提出しながら集中力を維持出来るような雰囲気をつくり学力を上げるような仕組みだった。周りに騒ぐ生徒もいなくとても良かった。学年の違いで教えあいながら進めていく事もあってコミニケーションも良かった

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はしない
ひとりでひたすらプリントを解く
それを手直しして、なんどもする
勢いが必要、他の生徒もいるためまるつけを待つ時間もある。
ベテランの先生は慣れており、競争心をうえつけて。競わすことで、学習面をのばしていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初に前回出された宿題を先生に提出し、その日学習する分のプリントを渡されます。
席に着いたら自分の好きな教科から自分で勉強します。分からない課題があれば先生に質問しますし、手こずっているようなら先生から声かけがあります。
1教科が終わると先生に丸つけをしてもらい、間違いがあれば修正してまた丸つけです。
学年を超えて学習している場合、新しい課題に入る時は1〜2枚からですが、通常は両面5枚のプリントに取り組みます。
学習している分のプリントが終わり丸つけも終了したら、宿題をもらって終了です。
雰囲気は比較的アットホームですが、集中せず他の子に迷惑をかける子はかなり厳しく注意されます。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新琴似2番通教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道石狩南高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:300000円

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

親切でわかりやすく一人一人の学力にあわせた薦め方で丁寧だった。若い先生やベテランの先生と幅の広い。時間になると塾の前まで出てきて出迎えたり時間があればお見送りまでキチンと出来て挨拶の大切さも教えてくれていた

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

基本的に講師はいない
採点する人が何人がいる

わからないときはきけばよいが、生徒がたくさんいるため、色々と考えないといけない
先生はむらがあり、ベテランの先生や大学生等がいた
ベテランの先生は慣れており、上手にやる気にさせるため競争心をうえつけていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

公文式なので講師は専門性が高い講師というよりは公文式で所定の研修を受けた主婦や大学生です。しかしながらお話をうかがうと結婚を機に退職された学校の先生も多く、大学生は教育大学や公立大に在学中の方も多い印象です。受験に特化しているかは若干足りないところもあると思います。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

主に国語と英語で特に英語は英検の試験に向けての傾向と対策をわかりやすくていねいに
進めてもらいました。国語についても漢字を中心に文書の理解力が上がるようなカリキュラムでとてもわかりやすかった。あとは覚えていない

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自分にあわせた教材をできるようになるまでくりかえしやす
することで、できるようになるというかんがえ
ちょっと、かんがえがふるい
基本的に数学は計算問題が多く、ずけいはなし。
時計の時間もやらないため、学校の授業でできることとできないことのむらができる

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、数学、英語から選択して任意の教科を習います。
どの教科も就学前レベルが用意されており、そこから小1、小2と学年ごとにA、Bとグレードがあり(小1ならA)、中学生からはグレードが前後期に分かれます(GIとGII)。

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 志望校:北海道文教大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い。歩いていける
一人で通える。
競争心をやしなえる
むかしからあるので、ベテランの先生がいた。
何人か友達もいっていた

屯田北教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:藤女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

新川北教室【北海道】 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。

帯広稲田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の北海道の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩5分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区北三十七条西8丁目3ー13 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 麻生教室【北海道】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 新琴似5条教室

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 太平駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の総合評価は、塾の雰囲気も良く、先生もころころかわらないので、コミュニケーションも取りやすく、成績も悪くても怒らず、わからないところは親身になって相談にのってくれて、子供も聞きやすく、先生の教え方もわかりやすいと聞いてます。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分で黙々とできないから通わせることになった塾だったため、また改めて講義をしてくれるというものではない。が、家出できないなら行って仕舞えばやらざるを得ないタイプにはもってこい。週6で通えるのはとてもよく、家で勉強しないなら塾に行くという感じです。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何回も書いてますけど、個別に指導をしてくれるので、つまずきがあっても繰り返して丁寧に指導してくれるところがとてもいいです。自宅からも歩いて通える場所にあるので、保護者が送迎する必要がなく、とても助かっています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。

我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

・学校の授業より早く教えてくれる。
・予習、復習両方している。
・テキストを一人で行い、わからないことがあれば聞く。
・私語はほぼない。
・和気あいあいとしている。
・夏はエアコンがついてあり、冬は暖房があり暖かい、勉強できる環境はすばらしいです。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。宿題も出るので、頑張れるかはどんどん進められる。自分で自宅でも学習できるようにしていってくれるとのこと。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は前述の通りプリント学習が中心です。流れも、学校の授業の進度よりやや遅めになっており、復習が主になります。復習の中でつまずきがあれば定着するまでしっかり指導してくれます。穏やかな雰囲気で学習できるので、娘も安心して参加できています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

詳しくはわからないが、担当している人はすばらしく対応も良く、通っている本人も、わからないことがあれば聞いて納得いくまで教えてくれることに対し満足しています。また、英語の科目もあるため今後検討しております。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

女性の先生で優しく教えてもらえているとのこと。10年以上のベテラン教師がいる。あまりスパルタな感じではないので、勉強嫌いには安心して通えるらしく、しょうがない行くかと、なんとか通えている。テキパキと教えていて、安心できる。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の先生は以前教職員だった方で、発達障がいにも理解があります。女性の先生で優しく教えてくれます。通っている娘も慕っており、安心して通わせることができます。個別指導なので、一人一人の子供の学習状況に応じた指導をしてくれるのでありがたいです。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しくわかりませんが、算数、国語、英語のカリキュラムがあり、学校の授業行程よりも早く教えてくれるので、予習にもなり、学校で実施しているテストでは90点以上はとれているので、満足しております。復習も塾でやりわからないことがあれば親切に教えてくれるので助かってます。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。5教科を数ページずつ解いていき、暗記科目は別ノートに繰り返し解かせる、書かせることでより暗記ができるようになる。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントの学習が中心になります。個別の指導をしてくれるので、つまずきがある場合にも、非常に丁寧な対応ができます。苦手なところは繰り返して内容が定着するまでしっかり指導してくれるところが良いと感じています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

もともと学研あいの里教室に通っていたが、自宅の近くで探し、たまたま募集があり、先生も紹介してくれたため。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

5教科でも値段が安く、月から土曜日まで通っても同額なところがとてもよく、3個の教室で曜日ごとに空いているため、急に行けなくなっても違う日に行けるので、頑張れば週6で行ける。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供がまだ小さかったので家から徒歩でも通うことができる場所にあり、なおかつ個別の指導をしてくれる塾が良かったので。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄南北線麻生駅から徒歩9分
住所
北海道札幌市北区札幌市北区新琴似5条2丁目1-7 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 新琴似5条教室の地図

ico-cancel.webp

1966.webp
札幌練成会 屯田教室

最寄駅
JR札沼線新琴似駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

分かるまでの情熱指導で着実に成績アップ!

ico-kuchikomi--black.webp 太平駅にある札幌練成会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(207件)
※上記は、札幌練成会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

わかりやすく面白い授業で熱心に教えてもらい、1人1人の進学の目標に向かって面談をしてもらって、生徒のやるきがでる授業の進め方だと思う。料金は高いなぁと思ったけど、合格ことを考えると、妥当だなと思った。合格の対策を徹底的に行っていて安心して授業を受けれる。

麻生教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家での勉強のほか、塾に通い、競争環境にさらされて、勉強に励んでいる。塾講師の面談もあるため、進路相談ができる。テストがある場合で、家庭の都合がある時は、可能な限り別日程で対応してくれるため、予定も組みやすい。

麻生教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本当に幸いにもうちの子には合っていてこの塾で良かったと感謝しておりますが、それが果たして他のお子さまへも同じかと言われれば疑問もありますので、私は他のお子さまの学力が分からない時はあまりおすすめはしません。

本部教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

国語の授業が無かったり、授業の内容と学校の授業の内容が合わなかったりしていた。定期テスト前に、過去問を確認できたりするのは良いです。塾のテストは高校入試より難易度が高いので合わせて欲しい。子供にあまり馴染まなかった。

麻生教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

こう言ってはとても高飛車な言い方に聞こえてしまうかも知れませんが、うちの子はトップ選抜のクラスに幸いにも入れていただいておりますので、同じようなレベルのお子さまと一緒に授業を受けられるのでとてもレベルの高い授業で助かっております。

本部教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業なので、一人一人わかるまで教えるにはいきませんが、わかりやすい説明、学習をしてくれます。先生だけが一方的に話すだけでなく質問をしたりもできるようです。
クラスの雰囲気もよく、授業をしているようです。

西陵教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気は良い。それは先生がフレンドリーだから。堅苦しい授業とか空気ではなく楽しく勉強ができるくうかんつくりをしてくれている。授業のスピードも分からなければ都度聞けるし授業終わりや休み時間など親身に相談にのってくれる

平岡中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業だが、人数は少なく5〜6人程度で騒がしくなく学びやすい環境だと思います。学校の進捗より前に進んでいるので学校では復習となり理解度が増しているような気がします。塾内で成績が良い子はワンランク上の授業となるのでこどものモチベーションも上がります。

千歳勇舞教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

麻生教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

麻生教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円強かかります

本部教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

麻生教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

北海道や札幌で言えば、やはり札幌南高校や札幌北高校、もしくは北海道大学を卒業された講師を謳い文句に広告など出されておりますが、それもあるのかもしれませんが一番は講師力だと思っております。
その点にはとても長けている先生が多いと思います.

本部教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生方です。私ではもう教える事ができないので頼りっきりです。
先生は諦めるなんて事は一切なく付き合ってくれます。先生の持っている知識をとことん教えてくれ、いつでも相談に乗ってくれます。子ども達一人ひとりにしっかり向き合ってくれていると思います。
卒業生が時折顔を出しに来ることもあるようで、慕われてる先生ばかりだと思います。

西陵教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

人当たりは良い人そうで笑顔で接してくれる先生ばかりで雰囲気良さそうと思った。ただ堅苦しい授業よりも先生が暖かくてフレンドリーの方が楽しいし嫌々行かなくてすむしそこは良い点だと思う。特に治してほしいところとか気になる嫌なところとかはないかな。

平岡中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも熱心で、時にはユーモアを交えて教えてくれるので子供は楽しく学んでいます。いろいろな先生から教わることで解き方や考え方を違う角度や目線で物事を考えることができるのは子供の経験には良いかなと思います。

千歳勇舞教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

他の塾へ入れたことがないのであまり比較は出来ませんが、札幌練成会独自のノウハウを十分に活かされており、高校受験対策はもちろんのこと、学校の小テストから中間テストや期末テスト対策へのカリキュラムが組まれております。

本部教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

テキスト、ワーク、学校の教科書を使っての集団授業になります。一人一台タブレットも配布され、家でわからない部分の授業を見ることができます。レベルは高いと思います。
通常授業は週3日、春期、夏期、冬季講習が通常授業とは別にあります。

西陵教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

頭が良い方ではないからついていけるか心配だったけどそれぞれのレベルに合わせてくれる。置いてけぼりではなく気にかけてくれる。授業も分かりやすいし覚えやすいし学校よりも為になるし行ってて楽しい気持ちにもなる。そこまで宿題とかも多くはないのかな

平岡中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

現在通っている小学校よりは高いレベルの授業内容やテストなので、学校の授業が少し楽になったのか100点ばかり取れるようになりました。また、塾のテストも徐々に点数が上がっていき、本人も親も今後の成長が楽しみです。

千歳勇舞教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人、知人、周りの人からの評判をとても参考にいたしました。
また、以前自分自身が通っていた経験も大きかったです。

本部教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

春期講習で先生と中学、高校受験についてお話し、先生の熱量と教えることに対する姿勢が良く、お任せしたいと思い決めました。

西陵教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

歴史があるしよくCMや広告でみる。あとは近いからもある。天気に左右されず歩いて行ける距離にあるし実績もあるしという感じで決めた

平岡中央教室 / 保護者・中学1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いことと、体験授業が楽しかったみたいで、楽しく学んで成績が上がっていけば良いかなと考えて高校受験に向けて今から準備しておいた方が子供の為だと思った。

千歳勇舞教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

札幌練成会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 5教科授業で内申点アップへ
  • 小学生から高校生まで安心のサポート
  • 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり

札幌練成会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 96%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 83%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の北海道の受験体験記28件のデータから算出

最寄駅
JR札沼線新琴似駅
住所
北海道札幌市北区札幌市北区屯田6条8丁目8-7 1階
ico-map.webp 地図を見る

札幌練成会 屯田教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 栄町あすなろ教室

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線栄町駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 太平駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の総合評価は、塾の雰囲気も良く、先生もころころかわらないので、コミュニケーションも取りやすく、成績も悪くても怒らず、わからないところは親身になって相談にのってくれて、子供も聞きやすく、先生の教え方もわかりやすいと聞いてます。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分で黙々とできないから通わせることになった塾だったため、また改めて講義をしてくれるというものではない。が、家出できないなら行って仕舞えばやらざるを得ないタイプにはもってこい。週6で通えるのはとてもよく、家で勉強しないなら塾に行くという感じです。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何回も書いてますけど、個別に指導をしてくれるので、つまずきがあっても繰り返して丁寧に指導してくれるところがとてもいいです。自宅からも歩いて通える場所にあるので、保護者が送迎する必要がなく、とても助かっています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく先生が良いの一言に尽きる。
安い通信教育などはたくさんあるが、これだけの費用を掛ける価値が充分あると思っているし、これが学校教育とは違う教育のプロなんだと思わされるほど。

我が子は3歳から始めており、頑張ったら解けるギリギリのレベルの教材が常に与えられる状態だったので、『頑張って自分の力で解けた』という満足感や自己肯定感を育ててもらったように思う。
また、小学校に入学する頃には学習習慣も既についており、半年~一年分学習が進んでいるような状態だったので、学校の授業でつまづいた経験も全くなく、内気だった性格も自信を持てる性格になってきているように感じる。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

・学校の授業より早く教えてくれる。
・予習、復習両方している。
・テキストを一人で行い、わからないことがあれば聞く。
・私語はほぼない。
・和気あいあいとしている。
・夏はエアコンがついてあり、冬は暖房があり暖かい、勉強できる環境はすばらしいです。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。宿題も出るので、頑張れるかはどんどん進められる。自分で自宅でも学習できるようにしていってくれるとのこと。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は前述の通りプリント学習が中心です。流れも、学校の授業の進度よりやや遅めになっており、復習が主になります。復習の中でつまずきがあれば定着するまでしっかり指導してくれます。穏やかな雰囲気で学習できるので、娘も安心して参加できています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

行ったらまず家庭で1日1枚やった宿題を提出し、丸つけをしてもらう間に個人に用意されている教室分のプリントを解く。
間違った問題は解き直し、宿題と教室分が全て解けたら終了。
先生が細かく見てくれるので自分のペースで出来る。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

詳しくはわからないが、担当している人はすばらしく対応も良く、通っている本人も、わからないことがあれば聞いて納得いくまで教えてくれることに対し満足しています。また、英語の科目もあるため今後検討しております。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

女性の先生で優しく教えてもらえているとのこと。10年以上のベテラン教師がいる。あまりスパルタな感じではないので、勉強嫌いには安心して通えるらしく、しょうがない行くかと、なんとか通えている。テキパキと教えていて、安心できる。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師の先生は以前教職員だった方で、発達障がいにも理解があります。女性の先生で優しく教えてくれます。通っている娘も慕っており、安心して通わせることができます。個別指導なので、一人一人の子供の学習状況に応じた指導をしてくれるのでありがたいです。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

近隣教室を全て持っている責任者である先生
若めに見えるがベテランで、子どもひとりひとりに合わせた指導がプロ中のプロと言って良いほど。
今その子に必要ではない·まだ早いと判断したら保護者の希望でも断るほど。
子どもを教える事に対する熱量がすごく、勉強が出来るのに自信がないうちの子どもに、絶対伸びるから英語を学んでほしいと英語の追加コースを勧め英検を勧め自分の経験談をたくさん話してくれ、受検する気にもさせてくれた。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しくわかりませんが、算数、国語、英語のカリキュラムがあり、学校の授業行程よりも早く教えてくれるので、予習にもなり、学校で実施しているテストでは90点以上はとれているので、満足しております。復習も塾でやりわからないことがあれば親切に教えてくれるので助かってます。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書にそったワークを中心に自分で解いてみてわからないところを聞くのを繰り返しさせる。学校でわからなかったプリントやワークを持ってきてもいい。5教科を数ページずつ解いていき、暗記科目は別ノートに繰り返し解かせる、書かせることでより暗記ができるようになる。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントの学習が中心になります。個別の指導をしてくれるので、つまずきがある場合にも、非常に丁寧な対応ができます。苦手なところは繰り返して内容が定着するまでしっかり指導してくれるところが良いと感じています。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人のペースと習熟度にとことん合わせた勉強をしてくれる。
得意なところはさらっと進め、間違ったら何が苦手かその場で判断し完全に理解し習得するまで同じ所をやってくれる。
また『解けるけど何となく自信がない』『進んでるけど本当はきちんと理解出来ていない』などで本人が希望すれば同じ宿題をもう一度出してくれたり少し前にやったところに戻してくれたりする。

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

もともと学研あいの里教室に通っていたが、自宅の近くで探し、たまたま募集があり、先生も紹介してくれたため。

南屯田教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

5教科でも値段が安く、月から土曜日まで通っても同額なところがとてもよく、3個の教室で曜日ごとに空いているため、急に行けなくなっても違う日に行けるので、頑張れば週6で行ける。

あいの里東光教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供がまだ小さかったので家から徒歩でも通うことができる場所にあり、なおかつ個別の指導をしてくれる塾が良かったので。

ききょう教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室へ行った時に、先生が子ども達ひとりひとりの性格や習熟度など完全に把握して最適な勉強の進め方をしてくれると感じた

樽川教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 3.7時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の北海道の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
札幌市営地下鉄東豊線栄町駅から徒歩7分
住所
北海道札幌市東区札幌市東区北40条東19丁目1-1 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 栄町あすなろ教室の地図

ico-cancel.webp
123
前へ 次へ

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

太平駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

太平駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

太平駅近隣の駅から集団授業の塾・学習塾を探す

北海道の市区町村別に集団授業の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください