
国語専門塾みがく 編集部のおすすめポイント

- 読む・書く・話す・聞くスキルをバランスよく伸ばせる学習システム
- 書く力を養成するオリジナルの作文指導
- 年数回の課外授業で楽しみながら国語力を鍛えられる
講習 | 春期講習 |
---|
札幌市東区にある国語専門塾みがく

大成会 編集部のおすすめポイント

- 早稲田・立命館大など名門校への合格実績あり!中学~大学受験まで高い合格率
- 独自の「チーム個別指導」が効果的!
- ハイレベルな教科書を使用した、「私立中高一貫校」の授業にも対応OK!
札幌市東区にある大成会の口コミ・評判
塾の総合評価
自分から率先して質問な出来、今の立ち位置を把握していて、受験までの計画を自分でたてて実行できる人には向いていると思います。
分からないところもすぐに聞ける環境があり、自宅だとだらけてしまう人も自習室として毎日利用可能なので良いと思います。
もっと見る


アクセス・環境
大勢がテーブルを囲んで自習しているなかで、1対1で1時間、自分が行き詰っている教科、問題を自由に質問して授業を受ける感じでした。
アットホームな感じですが、他の人の話し声が気になる人は集中出来ないと思います。
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る


講師陣の特徴
北大生は週2回だけの出勤で、長期休暇は地元に帰ってしまうため、不在の期間がある塾でした。
常駐している塾長もいらっしゃいますが、高校レベルになると教えられる教科が限られるとのことで、ほぼ自習利用でした。
分からない問題があれば、他校者であれば北大生が常駐しているので、オンラインで繋いで回答してもらえるとの事でしたが、子供はそこまでは利用しなかったようです。
もっと見る


カリキュラムについて
自学自習メインのため、とくにカリキュラムはありませんでした。
自前の問題集を持参して、分からないところ指導していただきながら一緒に進める感じでした。
授業時間ではなくても、自習時間でも授業時と変わらず、すぐ目の前に講師の先生が塾長がいらっしゃるので、分からない問題はその時々で教えていただけます。
自分から質問できない子にとっては、あまり向かないかもしれません。
もっと見る


この塾に決めた理由
自宅から近く自習利用も可能で365日利用可能でしたので、ここに決めました。
また、現役北大生が講師として担当してくださるとのことでしたので、年齢も近く親近感があるかと思い決めました。
もっと見る


講習 | 春期講習 |
---|



ガンバルマン学習塾 編集部のおすすめポイント

- eラーニング学習システムと各学校対応のプリントによるハイブリッド学習!
- ノートの取り方から丁寧に指導!自立学習のサポートも充実
- 料金定額の通い放題コースも設置!本物の学習習慣が身につく
講習 | 春期講習 |
---|
札幌市東区にあるガンバルマン学習塾

至成学習館 編集部のおすすめポイント

- クラス編成は学力を伸ばすために最適な5~10人の「少人数制」
- 学力を高めるオリジナル教材を使用し、熱意ある個性豊かな講師陣が徹底指導!
- 「オープン教室」や「自習教室」など、自立的個別学習を身につけ志望校合格を目指す!
札幌市東区にある至成学習館の口コミ・評判
塾の総合評価
価格も安価でお試しがしやすかった。うちには先生との相性もちょうど良かったらしく、楽しく通えています。家から近いこともあり通塾に支障がない。夜はお迎えの車がおおく車道をふさぐこともあります。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
札幌市東区にある至成学習館



図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業

札幌練成会 編集部のおすすめポイント

- 5教科授業で内申点アップへ
- 小学生から高校生まで安心のサポート
- 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり
札幌市東区にある札幌練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
なんでも聞きやすいすごく良い塾でした。モチベーションが下がってきた時にも相談に乗ってくれて、あとは塾でできた友人もいます。通ってよかったと思ったのでたくさんの人に進めていきたいです。悩んでいるならまず行ってみたら良いと思います!
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、学校からの距離が近いので学校帰りなどまっすぐ行きやすいと思う。また、部活が終わってからもまっすぐ行きやすいと思う。塾オリジナルのテキストを使っていて、そこには要点がまとめられていてとてもわかりやすい作りになっているので理解がしやすいと思います
もっと見る





塾の総合評価
塾に通うのは、それなりにお金もかかって大変ですが、子どもが自分から通いたいといい、自分で塾を探して決めた所で、講師の方の教え方が分かりやすいみたいなので、通わせて良かったと思います。
これから定期テストなので、成績が上がれば、尚嬉しいですね。
もっと見る




塾の総合評価
毎回自宅で予習などの課題をこなさなければならない。高い月謝を支払っているのだから、全て塾の授業の中で終わらせて頂きたい。夏期講習などの時にはいつも通りの月謝を支払っているにも関わらず通常授業が休みになる。
もっと見る



アクセス・環境
最初に先生からの説明があった。その後、演習問題を解く時間を設けられました。毎授業ごとに最後習ったことの理解度テストがありました。単元が一通り終わると、単元テストが行われていました。理解度テスト、単元テストは一定の点数にいかなかったものは追試や補修が行われていました。先生方の雰囲気はとてもよく、たくさん教えてくれました。
もっと見る





アクセス・環境
応用を中心に行い、解説までしっかりとやってくれていて分かりやすいみたいです。
授業はテストの点数順に席が決められていて、子どもの向上心に繋がっています。レベルが高く、なかなか追いつく事が難しそうですが…
もっと見る




アクセス・環境
集中力高揚に力点。緊張感とリラックス、バランスよく
進行した授業はさすが。習熟度テストは小刻みの多数行い、早期つまづきがが発見でき、早期に弱点制覇、克服が可能である。これを10個くらいを1ユニットとして、10ユニットで1セット。これを5から10で1ステップ。効率的なプログラムを組んでいる。ステップは5から10。こうして積み上げていく。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、流れるような指導があったものと聞いており、それが大変評価につながるものと感じていたが、こうした取り組みの成果が見えてきたころに、壁にぶつかっていた気もする。
雰囲気は非常によく、環境もととのっていた。
これは評価に値するものである。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:昨年12月から通っているため、今年度は10万円くらい
来年度は40万円程かかる予定です。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講師陣の特徴
とても親身になって進路について考えてくれて、相談がとてもしやすかったです。また授業もわかりやすいうえに面白かったです。わからないところを聞いたらわかるまで教えてくれたり、最後までたくさん応援してくれました。進路のこと以外も相談できるような先生ばかりでした。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方がやっているのだと思います。
教え方が上手で子どもも分かりやすいといっています。
学校ごとにテスト対策もしてくれて、助かっています。
まだ通い始めたばかりなので、これから少しでも講師の方と信頼関係が出来ればいいと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
人生経験豊富で信頼感大、なんでも率直に相談に応じる。
おおらかで人格形成にもよい影響いただいた。学習上の子細な質問疑問には懇切丁寧に答えてもらえる。のみならず、健康管理に対する気づかい、思いやりもありがたかった。ともすれば勉強のみに
かたよりがちだが、世相、エンタメなど世俗的な面もほどよく関心もった講師ばかりだった。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾には、さまざまな講師陣が配置されており、みな、非常にやる気に満ちている様子があり、息子も気に入っていた感じがある。
親切、丁寧で指導力に長けている点が、非常に評価できると言えるかもしれない。
もっと見る






カリキュラムについて
オリジナルのテキストを使っての授業。理科、社会は穴埋め形式でした。数学はポイントごとにまとめ例題を一緒に解いてその後演習問題にうつる。英語はリスニングの時間を毎日設けてくれる。演習問題を解く時間が主な授業だったように感じます。また、手が止まっていたらすぐに教えてくれました。分かるまで教えてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎問題は家で予習として行っていて、応用を中心に授業を行い、テスト対策もしてくれるので助かっています。英語と数学が長い時間授業をしてくれているので、しっかりと基礎から応用までやってくれていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
効率よくステップバイステップ、不具合おこすと
臨機応変にスイッチバックできる融通がある。yおうじ不用意に同じこと際限なく繰り返されるということが幼児期にかけてにかけて経験してきた。苦い経験は却って学習意欲をそこないものだが、そういう低レベルなお仕置きはない。いかにして士気高揚せしめるか、よく留意している。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の進度に合わせているような気がしたもので、それはそれで良いと思っていたが、もう少しパンチが聞いたカリキュラムがあっても良かったのではないかと、たまに思ってしまうことがよくあった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家や学校などから距離が近く、授業体験に行ってみて先生が面白くわかりやすい先生だったから。また設備がとても綺麗で清潔感があったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友だちと一緒に通いやすい所にあったため
体験で授業を受けさせてもらい、子どもが分かりやすいと言うのでこちらに決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
生活環境からすれば地元が経済的だが地元にはさしたる塾がない。カリスマ的先生はいるが、重要なのは相性。そうなると講師陣が豊富でだれについても相応の指導が得られるという要件が求められる。個人ではなく優秀な組織力があるか否、ということになる。したがって予備校選定にあたっては、先生一人一人の素質、得意、実績をできる限り調べた。その結果がこの選択になった。
もっと見る






この塾に決めた理由
新札幌という立地が、響きが良く、楽しく学べる環境があると、常々感じており、こうした場所で育った人に憧れるから。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|



札幌練成会 個別学習NEXUS 編集部のおすすめポイント

- 授業は個別の映像授業で、わからないときは専任講師に質問できる!
- 基本から応用まで、各自の目的にあわせたトレーニングができる!
- 授業がない日でも自習に行けて、学校の宿題などを質問できる!
札幌市東区にある札幌練成会 個別学習NEXUSの口コミ・評判
塾の総合評価
欠点がほんとうに見つからないです。駅からも近いし、先生も優しいし授業も分かりやすい。私はこの塾を選んで本当に良かったです。残念なことに諸事情で辞めてしまいましたが、高校生になった今でも役立つとは思ってもいなかったです。
もっと見る






塾の総合評価
先日の練成会では、参加者全員が一生懸命に取り組んでいて、とても感動しました。技術や戦略を学び合い、成長を実感できたのが嬉しかったです。また、普段は会えない仲間とも交流でき、絆が深まったように感じました。これからもこの経験を生かして、さらに努力していきたいと思います。なので私はこの塾がサイコーだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
他の塾の勧誘がすごかったので、この塾で冬期講習を、初めて受けたあとも!何か言われるかな…とドキドキしていました。しかし、面談時に講師の方は「本気で受かりたくなったら、おいで。」と言ってくれて、無理な勧誘がなかったです。ベテラン講師の方のアドバイスはどれも有益でした。推薦受験の善し悪し、私立高校選び、そして第一志望の対策など、一丸となっているところがおすすめポイント。
もっと見る






塾の総合評価
入塾する時の説明や強引な勧誘がなかったことなど、塾には最初から好印象なイメージで通い出せた。その時の講師の方は、志望校を本当に自分で人前でも言えるようになって、本気で合格したいと思ったら通ってと言ってくれた。少し難しいと考えてた志望校だったので、本当にその時の講師の方の考え方、アドバイスの仕方で、良い受験シーズンの入りが出来たと思う。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業を見て、最後に確認テストを各自で教室のプリンターを使用して印刷し、解くという授業形式です。保護者に確認してもらう連絡帳や宿題チェックなどは最初に行われます。質問があれば教室真ん中のテーブルがあるのでそこで丁寧に教えてくれます。
もっと見る






アクセス・環境
個別の映像授業形式。自分で集中して学習できるタイプの子には、イヤホンして受講しているので、周りを気にせず集中できる。質問があれば随時聞ける環境で、わからない時はそのままスルーすることなく解消できる。騒ぐ子がいるわけでなく、やらない子は静かにやらない姿勢を貫いていたようなので、邪魔されることはなかったよう。
もっと見る






アクセス・環境
個別映像授業て、わからないところなどは質問できるようになっていた。集団授業のようなわいわい賑やかさは無いのが良い。逆に、個人でマイペースに進めていくので、周りと比べることが少なく、自分の立ち位置、達成度や平均点などはあまり意識できなかったように感じる。
もっと見る






アクセス・環境
個別映像授業が基本。自分で集中して取り組める子には、向いているスタイルだと思う。授業中は特に騒がしいとかは無く、各々黙々と授業を受けるので、集団授業の賑やかさは無いのが良い。逆に、他の子と自分を比べるようなタイミングが少ないので、もしかすると競争心はあまりないのかもしれない。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教室長の方がベテランで頼りがいがありました。私のときは優しく教えてくれる先生しかいませんでした。先生のハズレは全くと言っていいほどないと思っていいです。私が気に入って入塾した先生は次回の授業から居なくなってて悲しかった記憶があります。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン講師の方が数名とアルバイトのような若い方も数名いて、どの方に授業があたっても、わからないところを教えてくれたり、わかりやすい解き方をアドバイスしてくれたりしていた。面談は基本塾長が担当してくれる。ベテランで、受験のデータを面談時に教えてくれる。推薦の情報も教えてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はベテラン2名、アルバイト数名だったと思う。ベテランの方は、穏やかな塾長と、ガツガツ系なベテランの方で、どちらの方もうちのこどもは好きでした。日々の授業での適切なアドバイス、雑談ができるような関係性が、本人は心地よかったと思います。困ったときはこの2人に頼れば良いと思ってたので、本当に信頼しているかたたちてす。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はベテラン、アルバイトといらっしゃったと思います。ベテランの講師の方が数名いましたが、とても親身に熱心に教えてくださり、頼りになる方たちばかりだったと思います。他の教室での経験をもとに、受験対策や志望校選びのアドバイス、推薦の利用の是非など、具体的に教えてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
標準のコースと選抜コースがありました。選抜コースはテスト(模試)で高得点を取れないと上がれません。他にも算数の図形コースやプログラミングコースなど専門的なことを学べるものもありました。上のコースに上がらなくてもレベルが低いと感じることはありませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
塾オリジナルテキストをしようし、映像授業。わからないところは質問できるし、基本的に予習授業なので、課題はテキストを使って復習、やり込んで反復学習にもなるような感じだと思う。受験前は別のテキストや過去問が追加された。量はかなり多くなっていたので、全てやりきれたかは定かではない。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には予習学習で、受験前は通常の授業プラス過去問等に取り組めるような教材が配布された。オリジナルのテキストを使用し、基本問題と発展問題を解けるようにしてあった。個別映像学習なので、本人の集中力などが影響してくると思う。周りに邪魔されることも無かったので、かなり集中出来る環境だと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のオリジナルテキストを使用し、予習学習がメインとなる。受験直前は5年分の過去問などを配布してくれて、とにかくやり込むよう指導される。プラス、毎回受験本番のようなテストをしてくれて、都度、合格率が出るので、やる気が出やすいスタイルだったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業に行ってみて、先生の皆さんがとても優しく接してくださり、安心して授業が受けられると思い入塾を決めました。気に入った先生がいたので入塾も楽しみでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
友だちが通っていて、中学2年の冬休みに冬期講習に誘われたのがきっかけ。冬期講習後の面談て、講師の方も、すぐ入塾を勧めるようなことはなく、それでいて親身に志望校についてアドバイスしてくれたのがあり、ここで娘をお願いしたいと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
冬期講習に誘われたのがきっかけだった。この時面談など対応してくれた女性の講師の方が、志望校の話しをした時に、本人のやる気や意思が固まってから通塾するよう促してくれた。そのまま即勧誘というスタイルではなかったのが好印象で、お世話になるならここだなと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達から冬期講習に誘われたのがきっかけ。その時に在籍していた講師の方が、とても適切なアドバイスを面談でしてくれ、入塾も強く勧める感じではなかったので、とても好感をもった。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

丹下進学指導教室 編集部のおすすめポイント

- フリータイム制でいつでも何度でも通塾可
- 一人ひとりに最適化された個別指導
- 余裕を持ってじっくり行う定期試験対策
札幌市東区にある丹下進学指導教室


もとまち個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 1対2の個別指導
- 補習授業は無料
- 入塾前に体験授業が可能
札幌市東区にあるもとまち個別指導塾

幼児教室コペル 編集部のおすすめポイント

- 最新の入試傾向を踏まえた総合的なプログラムによる受験指導
- 年齢や目的に合わせた4つのコース
- 子供の「もっとやりたい気持ち」を引き出す環境
札幌市東区にある幼児教室コペルの口コミ・評判
塾の総合評価
子供は人見知りが激しく先生方や他の生徒さんとの相性が心配でしたが、先生は優しく寄り添ってくれ、子供のペースに合わせくれて、徐々に慣れていけたと思います。費用が高いのがネックでしたが、先生との相性や雰囲気などは子供に合っていたと思います。
もっと見る



塾の総合評価
教室によってかなり雰囲気が違っているので、体験入学などで自分にあっているかを確かめた方がよいと思う。
また、同じ教室でも先生のレベルが違っており、先生な当たり外れもおおいにあると感じたでしょうか
もっと見る




アクセス・環境
せんせい一人に対して、生徒が5~6人で授業を進める。
親は今日に入れずに外で待っている。
一度の授業に多くの内容を詰め込みすぎのように感じた。
騒がしく、落ち着きのない生徒がいても、注意することもなく、そのまま授業を進めるので、集中できなかったようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
フランチャイズの経営者がそのまま先生をしており、いわゆるワンオペ状態で、事務作業から授業まで、とても忙しそうだった。
他の生徒がおしゃべりなど、騒がしくしていても、注意することもなく、授業自体も活気がないように感じた。
もっと見る




カリキュラムについて
自宅で予習してくるテキストをもとに授業を進める。
一回の授業に多くのことを詰め込みすぎているように感じた。
一度やった内容は基本的にはもう一回はやらないので、欠席した場合はその授業は二度と受けられなくなるようだった。
もっと見る




この塾に決めた理由
インターネットで口コミや授業内容量等をいろいろと調べ、良さそうだと思ったから。
数ある教室の中で通学に一番時間がかからない教室に決めましたんだけどね
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
札幌市東区にある幼児教室コペル


- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
国際社会に通用する英語力を幼少期から育てる英会話スクール

NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 編集部のおすすめポイント

- 教室レッスン、自宅学習などさまざまな形で学習をサポート
- レベルに合わせた段階的指導で確実に力をつける
- 異文化理解に役立つ楽しいイベントも盛りだくさん!
札幌市東区にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ・評判
塾の総合評価
ネイティブな英会話を吸収できるから
小学校の授業の予習になるから
インターナショナル社会に向けて準備ができる
英語でのコミュニケーションが得意になった
英検対策になるから
スタッフの方も非常に丁寧で親切に対応してくれる
もっと見る





塾の総合評価
英語は、小学校から始まるため、苦手意識を持ってしまうと嫌いになり、嫌いになればさらに嫌いになり、勉強をやらなくなるという悪循環に陥ります。しかし、外国人の英語の先生でかつ完全英語の授業を楽しく受けることができるため、苦手意識を持つことなく、英語に取り組んでいけると思うからです。
もっと見る





塾の総合評価
英語が苦手のため、通わせることを決意。先生も外国人の方で、とても気さくで良い先生でした。誕生日には英語の本をプレゼントしてくれたり、とても嬉しかったです。英語も外国人と話す機会はなかなかないので、よかったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
少人数と言えど、8人クラスなので、もう少し少人数にしたら学習レベルがあがるのかなと思います。あとは外国人教師という事でネイティブな英語が学べるのはとてもいいですが、子供の英語レベルが際立ってたかくなるかと言うとそういう感じでもないと思います
もっと見る




アクセス・環境
子供は嫌がることなく、毎週楽しんで授業に臨んでいます。ですので雰囲気はいいと思います。授業は40分で、終わればすぐ帰るという訳ではなく、終了後先生による復習と日本人の先生による復習が行われ、保護者も今日やったことが分かります。
もっと見る





アクセス・環境
少人数での授業で、基本的には同じ学年の子が居て、中には入ったばかりの上の学年の子も居た。最初に軽く挨拶をして、宿題の確認をした後にテキストを開き、その日のページを進めていく。最後に少しゲームをやる。帰る前に授業や宿題の確認や復習などをしてさようならの挨拶をする。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
塾には、4人の英語の先生がいます。それぞれ国籍、人種、年齢は様々で性別は男性です。英語はもちろん話せますし、日本語もペラペラの先生もいれば話せない人もいます。日本語を聞き、理解することはできるが、言葉が出てこず話すことができない先生もいます。
先生の種別としてはプロだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
毎回違う先生で、何人かの先生がローテーションだった。優しくて、帰りに褒めてくれたり、話しかけやすい先生も居る一方、ゲームなどで積極的な子だけしか遊びに入れず、みているだけになってしまったこともあったので、全員にゲームができるようにはして欲しかった。
もっと見る



カリキュラムについて
時間は40分で、6人くらいが一つの部屋で、テキストを使い英語を学んでいます。何中さんから小学校高学年くらいの子と学年、年齢、性別も様々です。先生は一人又は二人付いて、授業は全て英語で進んでいきます。テキストを使い、一つのテーマを40分かけて行うというものです。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは基本は学年で分けるけれど、早くに進むこや、経験者などは上のクラスにいくことができる。内容はテキストを宿題と授業で進めていく形で、音読や読み書き中心で椅子に座って進めていく形です。年に何回か有料でスピーチコンテストがあり、それに参加する子はそれに向けて先生に相談したり、練習することができる。
もっと見る



この塾に決めた理由
英語能力の向上と英語に苦手意識を持ってほしくなかった。小学校から英語の授業が始まるため、スムーズに付いて行けるのも目的です。
もっと見る





この塾に決めた理由
外国人講師が教えてくれる所が良かった。それから、遊びながら学べる事、学校の勉強にも通じる読み書きが身につくことができそうだったから。
もっと見る



札幌市東区にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)


トライ式英会話 編集部のおすすめポイント

- ネイティブや日本人バイリンガル講師など多様な講師ラインナップ
- 児童英会話から留学・ビジネスまで目的に合わせて選べる多様なコース
- 教育プランナーが目標や希望に合わせて英会話学習をトータルサポート
札幌市東区にあるトライ式英会話の口コミ・評判
塾の総合評価
学校で軽く習うくらいの英語力しかありませんでした。でも将来的なことを考えると英語を話せるようになった方が、仕事の幅も広がるかなと思い通いました。先生もとてもよくしてくれて、わからないことがあれば快く聞いてくれたり、英会話の練習にも付き合ってくれてよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
お友達の紹介で最初は体験のつもりで行かせてましたが先生と皆で楽しくしてたので通わせました。あまり勉強が嫌いな息子でしたが野球好きで特にメジャーリーグ好きだから英会話で英語出来たら向こうでも練習出来るし今後為になるから行かせるように半信半疑でしたが英会話が話せるようになるよりいかに楽しく自然に話が出来るかを大事にして通わせて良かったと思っております。
もっと見る






塾の総合評価
小学校でもある程度の英語は習うが、日常会話は難しいのと、自分自身幼少期から英語が話せたらよかったのにという後悔もあるので、通わせました。個別で教えてくださるので、わからないことがあれば気兼ねなく質問できますし、丁寧に答えてくれるのでとてもよかったです。あまり受験とは関係なかったですが、通わせてよかったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
たくさん英語を覚えて、たくさん話出来るようになって外国の方ともコミュニケーションを取りたいと思ってました。何故、学校での英語の授業がしっくりこないのか、まずこれじゃまともに話せないと思いました。為になり、さらに英語が好きになり嬉しく思います。
もっと見る





アクセス・環境
正直、授業を最初から最後まで見たことがないのでわからない。子供から聞く限り、通い始めはアイスブレーカーからの教材へと移るような話であった。今はどの子もなれてきているので直接時間で授業が開始しているかもしれない。雰囲気も日によってさまざま、子供が難しい問いにあったときは少し楽しめなさそうだったと感じるし、逆に問題なく終わった日はいつもより明るく帰ってくる。なにはともあれ、行くことにいやがってないのでよい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、一般の先生であり中には外国人の先生もいるみたいである。みんな明るそうでフレンドリーを感じるのは英語を話すからなのか分からない。ただ、年齢層が様々なのでよいとおもうし、女性も働けている。自分の子の女性おばさんは、教えることに真剣なように感じるが授業で少し厳しさもあるのかなと、子供の話を聞く限りではかんじるがまだ話していない
もっと見る





カリキュラムについて
それぞれのレベルに合わせて、段階的にすすめていくようだ。まだ始まったばかりなので良く把握しているわけではないが、大きな子も小さな子もレベルに合わせてクラス分けしているようだ。英語ということもあり、親は話せないので学校だよりになっているが子供が楽しそうにやってくれてるし親に教えようとしてくれるようなので、今のところ良いと思っている。大きくなった時にどうなるかはわからない
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|


ペッピーキッズクラブ 編集部のおすすめポイント

- 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
- 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
- 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導
札幌市東区にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判
塾の総合評価
まだ小さい頃に始めましたが、異学年混合の教室だったため、上の子のレベルに着いて行けなくなり、悲しい気持ちになることが多かったため、こういったところにはもう少し大きくなってから通わすのが良いと感じました。
もっと見る



塾の総合評価
子どもは楽しく通えておりよい。月謝もそこまで高くはないが、教材が高く、月謝とともにはらっている。小学生が通う分なら問題ないが、受験するとなるとここでは足りないかもしれないと感じる。少人数で授業をうけている。
もっと見る



塾の総合評価
塾が初めてなので点数の比較が出来ないので中間にしました
通信教育とかよりは通うほうがうちはあっていると思うのでまだ続けるつもりです。以前通信教育やってましたが、あまりやらなくて付録のような物が欲しくて続けたいって言っていたのもあるので、今後他の塾に行くことがあればまた評価変わるかもしれませんが今はなんとも言えません
もっと見る



塾の総合評価
総合的には大変満足しています。なぜなら前述のとおり、スピーキングとリスニングを重視しているので英会話という観点で将来の英語でのコミュニケーション能力が培われる面で私の子供には合っていると感じたからです。また講師もフレンドリーで子供を安心して預けられる環境と思っています。今後とも宜しくお願いします。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気もいいと思います
学校や遊びが終わってからなので眠いときもあると思うけど励ましながら授業すすめてくれるのでありがたいです
授業の流れも早すぎず遅すぎずでいいとおもいます。
あまり熱心にはやっていませんが、それでもなんとなく理解はできているようです
もっと見る



アクセス・環境
授業の流れはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細な流れについては正直分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





アクセス・環境
形式は少人数です。
あいさつから始まり、宿題を確認してから
DVDを見て実際に会話します。
単語を教えて貰ったり、発音(フォニックス)の練習もします。
ハロウィンやクリスマスなど、
季節の風習も実際に会話しながら学びます。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細な流れについては正直分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円以内
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
外国人の先生もいてネイティブな英語が聞けるのも良いところだと思います。
恫喝したり、厳しすぎるような嫌な先生はいないと子供も言っていて安心しています
気さくな先生が多く、話しやすい所も良い点だと思います。
もっと見る



講師陣の特徴
講師は日本人講師とネイティブ講師が在籍しており、普段は日本人講師で月に1回ネイティブ講師がレッスンするスタイルである。双方とも子供の目線に合せたコミュニケーションを心がけてくれており、フレンドリーで親の視点から見ると大変好印象である。個人差はあるが子供受けする人柄だと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
とても熱心な先生です。
一人一人電話等で面談したりして
今後の方針を話し合ったりします。
英語に関してはお任せできます。
また、年に2回あるTECSと言う塾の検定や
英検なども対策をしてくれます。
過去問を貸してくれるので、
とても心強いです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は日本人講師とネイティブ講師が在籍しており、普段は日本人講師で月に1回ネイティブ講師がレッスンするスタイルである。双方とも子供の目線に合せたコミュニケーションを心がけてくれており、フレンドリーで親の視点から見ると大変好印象である。個人差はあるが子供受けする人柄だと感じました。
もっと見る





カリキュラムについて
ちゃんとしっかりやれば身につくと思うしわかりやすくて楽しく覚えれる工夫もあります
体を動かしながら英語を話したり英語の歌を歌いながらのレッスンもあります
DVDを見たり聞いたりしながら答えるときもあるのでちゃんと理解しているかわかりやすいと思います
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細のカリキュラムについては分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の紹介の会話を覚えて、レベルが上がれば相手について聞くことを覚えて…。
流れはとても良いと思います。
また、別途費用はかかりますが、海外留学や、国内でも色々な体験ができます。
ネイティブ授業が月に1回あり、
海外の先生にも教えていただけます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細のカリキュラムについては分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達がいたから通いやすいと思って通い始めました
英語も必須になっているので元々通わせたかったのと話を聞いて、仕事の終わる時間帯が丁度あって通えるかなと思い始めました
もっと見る



この塾に決めた理由
英会話、特にスピーキングとリスニングに注力しており、
黄金期と言われる年代の子供にとって英語に慣れさせるために最適な塾だと感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近所にあったこと。
有名な英会話教室だったこと。
月謝が周りに比べて、お手頃だったこと。
体験をして良いと思ったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
英会話、特にスピーキングとリスニングに注力しており、
黄金期と言われる年代の子供にとって英語に慣れさせるために最適な塾だと感じたから。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

D-SCHOOL北海道 編集部のおすすめポイント

- 解説動画を活用し、個々人のペースで自由に学べるよう工夫されている
- ゲーム感覚でプログラミングを楽しく学べる
- 実用的なデジタルスキルを身につけられる
札幌市東区にあるD-SCHOOL北海道の口コミ・評判
塾の総合評価
嫌なおもいをしたことがない。
娘は、塾が大好きだし
先生のことを、尊敬している。
親も、先生を信用しているので
安心して、通わせられている。
塾は、楽しい場所だなんて
親の私が
知りませんでした。
もっと見る





アクセス・環境
アットホームな雰囲気。先生達どうしのコミュニケーションが、しっかりとれていて
仲が良い。
子供達も、笑顔がみえる。
教え方がうまい。
タブレットを使うこともあり、子供達が飽きない様に工夫している。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円前後
もっと見る





講師陣の特徴
熱心に、教えてくれるし、子供達を楽しませる気持ちが、親としても嬉しい。
子供は塾が一番、楽しいと
話している。
お菓子の配布もあり、楽しみながら通えている。
先生との相性がいいから
娘みずから、塾の日を増やしたいといってきたし
言ってもないのに
自習にいくようになった。
もっと見る





カリキュラムについて
個人のレベルに、あわせて、やってくれて
安心してまかせられる。
子供のモチベーションが、あがるような
声かけをしてくれる。
苦手度合いによって、教え方をかえる。
みるみるできるようになるから、勉強が好きになる。
好きになると、自習しにみずから
塾へ通うようになり
娘から、塾の日をふやしたいといってきた。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いから紹介してもらって、体験にいったら良かったのと
娘も楽しそうだったから。
先生との相性もよく
娘にとって居心地が良さそうだったから。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
札幌市東区にあるD-SCHOOL北海道



セイハ英語学院 編集部のおすすめポイント

- 日本人講師と外国人講師の2名体制で万全のサポート
- 急な予定変更にも対応!安心の振替制度あり
- オリジナルテキストで生徒の興味関心を引き出すレッスン
札幌市東区にあるセイハ英語学院の口コミ・評判
塾の総合評価
幼稚園で基礎的な知識を学ぶ、社会への適当能力、友達とのコミュニケーション能力を学ぶためにはよかったのでは?と思います。特に不満もなく過ごせました。受験はしなかったが親子ともども良い経験になりました。ありがとうございました。
もっと見る



塾の総合評価
とにかく先生がいい!ハズレな先生がいないです。子供の気持ちを1番に考えて、とても良い授業をして下さります。子供も楽しく通えて、親も安心してあずけられます。今まで行った教室で1番良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
振替も柔軟に対応してくださり、アプリで簡単に欠席、振替を取ることができる。特に月に何度までしか振替が取れないなどと言うこともなく、学校、そのほかの習い事と両立して続けられるのが良い。今のところ、講師の先生も子供にはあっているようで楽しく英語に興味を持ってくれていることがありがたい。
もっと見る





塾の総合評価
先生が優しく楽しくレッスンをしてくれるので、こどもたちが英語に対して苦手意識を持つことがない。また、外国人講師の方々もとてもフレンドリーで子ども慣れしていらっしゃるので、子どもたちとレッスン以外にもコミュニケーションをとってくださるので、子どもたちにとってもとても良い環境だと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
15名程の定員が設けられているが現在のクラスは定員いっぱいでもう少し少なかったらと思うが、とりわけうるさい子どもなどもいないように感じる。
まずは宿題をチェックしてもらい月ごとのユニットを学習する。リーディング、ライティングはもちろんのことゲームを交えてレッスンしてくださる。
もっと見る





アクセス・環境
始めに挨拶をして、それからカードで英語の単語を喋っています。その後はリスニングのような感じで教科書の内容のCDを流してみんなで音読してます。途中からみんなでゲームのような形で遊びながら楽しく英語で遊んでいます。最後は歌を歌って終わりです。
もっと見る





アクセス・環境
千葉の形式は、少人数クラスで先生の英語での挨拶や天気などの短いフレーズの復讐から始まり、アルファベットの書き方や簡単な単語の勉強など実践的なないように段階的に移行していく。また後半ではゲームなどを取り入れて、英語を活用できる。
もっと見る





アクセス・環境
自己紹介を自分で話すルーティンがあり、その後にレッスンの内容が始まります。筆記の勉強もありますがゲームなどで楽しく学んでいます。子供達が多いので明るく賑やかな印象です。先生も明るく、楽しく過ごせる雰囲気です。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベビーの時の先生はとにかく明るく初めての英語へ楽しく導いてくださった。幼稚園の間の先生も若くて優しい先生だった。今の先生もベテランで安心して任せられる。どの先生も褒めて伸ばしてくれるタイプなのでモチベーションを上げてくれて子どもも自身が着いているように感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は外国の方が1名と日本人1名で必ずおこなっています。
経歴はわかりませんが、とても親身に教えてくれています。
大人が聞いてもとても分かりやすく、楽しく授業をおこなっています
様々な人種の方がいて子供も交流が楽しそうです
もっと見る





講師陣の特徴
ネイティブスピーカーの方が多く、また日本語の講師でも発音は非常に良いと思った。また子供の機嫌が悪い時でもうまく対応してくれて、可能な限り授業に参加できるよう配慮してもらえた。また、ゲーム性を持った授業も多く、子供が楽しんで事業に参加している様子であった。グループでの活動もあり、英語力に加えて協調性なども育成されると思った。
もっと見る





講師陣の特徴
とても明るくフレンドリーな先生で子供達も楽しんで通えます。外国人講師の先生も月に2度きてくださいます。
日本人の先生もみな明るく、子供達に接してくださいます。子供達も先生が好きで通っている様子です。
もっと見る




カリキュラムについて
ゲームを通して楽しく指導していただいたり、机に向かってしっかり取り組んでいる。一年〜三年が同じクラスで勉強しておりテスト内容もさほど変わらないらしいが一年生の時からしっかりテストにも取り組めていた。二年生になってからもより理解が深まっていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの特徴とかは自分自身が英語が苦手なので、わかりませんが教材に沿って子供が退屈しないような遊びも交えて楽しそうにやっているので、それ自体がカリキュラムなのだと思います。教材のレベルはわたしが見たところですが、適切なレベルだと思います。未就学児から、英語に触れあう内容としては良いと思います
もっと見る





カリキュラムについて
アルファベットの書き方や簡単な単語カード等での英単語の学習。また挨拶や簡単な英語でのやりとりなど日常会話に即した内容を短いフレーズで教えてもらえる。加えて、その日学習した内容や、家での宿題なども授業終わりにしっかりと説明してもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせた内容で幼稚園、小学校低学年、高学年で3年ごとにクラスが上がっていきます。ちょうどよい難易度のカリキュラムとなっています。
初めは難しくても3年目になると理解度が増してくるように思います
もっと見る




この塾に決めた理由
別の英会話スクールで赤ちゃんの頃、背の高い体格の大きい外国人の先生を見て泣いてしまった。セイハは日本人の先生と外国人の先生といるので、まず泣かないで通える事が最優先だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が外国の方でそういう人と交流をさせてあげたかった。英語の教育を幼稚園からやっているところで、一番近かった。英語は将来の役にたつから
もっと見る





この塾に決めた理由
キャンペーンで入会金教材費が無料であったため。またネイティブスピーカーの講師が多数在籍していると言うことで、小さいうちから英語に耳を慣れさせることができると考えたため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、モール内にあるので待ち時間も不便でなくここに決めました。
体験レッスンもあり、雰囲気がわかったので入会することになりました。
もっと見る





カワイ英語教室 編集部のおすすめポイント

- 長年の経験から生み出されたオリジナル指導法「IMA方式」
- 発達段階に応じた丁寧な段階指導
- 納得してから入塾できる!3回分のお試し体験コース
札幌市東区にあるカワイ英語教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとてもフレンドリーで英会話が苦手な息子があまり休まず通うことができました。おかげで英語が苦手科目から得意科目になり第一志望の高校に合格することができました。たがら皆さんにおすすめできると思います。
もっと見る





塾の総合評価
通いやすくわからない所があれば個人にあわせて対応を、していただけた。安心して通わせることができ、学びは楽しいと考えさせてくれる塾でした。リモートでの学習もあり体調に合わせて通いではなく自宅で勉強を教えてくれる塾です。
もっと見る






塾の総合評価
通いやすい環境にあることが1番大きな理由です。そして好きで居られるように、いつも楽しいレッスンを心がけてくださる点は、子供の将来にもきっと繋がってくると考えます。歌やお絵描きとミックスして、学べる環境は英語の成長を高めるだけでなく、子供の感性も高めてくれると思いますし、何よりお友達との仲を自然と深めてくれることも評価のポイントとなっています。
もっと見る





アクセス・環境
挨拶からお歌、好きなものを題材にしてレッスンしている模様。男の子、女の子の参加人数が同じ数くらい。そして小規模で行っているのもとても良いと感じています。先生との距離、生徒どうしの距離も近く、レッスンがない日も仲良くお話したり遊んだりと良い環境が生まれていると感じます。家でも自然と英語のYouTubeをみたり、歌ったりとしています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
説明等の案内から雰囲気の良い先生だなと感じていました。全体的にとても丁寧でレポートも写真付きで教えてくださいます。娘の状況も、この英語に対してこんなアクションがとれた、大きな声でこんなことを言ってくれた等、しっかりと見守っていただきながらもレッスンを進めてくださっている様子が伺えます。娘も毎週楽しみにしています!
もっと見る





カリキュラムについて
様々な挨拶の形を実践的に行っている様子。名前、好きなもの、食べ物、何を持っているなど、細かく違うパターンで行って頂いてます。また、アルファベットの塗り絵などを用いて、色塗りや、そのアルファベットが使われているものの絵などを楽しく作ることで理解を深めている様子。音楽に合わせた英語のレッスンも豊富で、自宅用にCDを頂き復習できる体制。
もっと見る





この塾に決めた理由
幼稚園内で行っていることが決めての理由としては大きく、子供ももともと英語を習っていたことも関係しています。また、音楽好きな娘なので、歌を歌いながら、そして楽しく体を動かしながら英語が楽しめそうと思ったので始めました!
もっと見る





札幌市東区にあるカワイ英語教室


QUREOプログラミング教室 編集部のおすすめポイント

- 小学生向けにはゲーム感覚のプログラミング教材!メダルやダイヤを集めて飽きずに続けられる!
- 独自のカリキュラムでタイピングスキルが上達する!
- プログラミング能力検定や大学入試の「情報」を視野に入れたカリキュラム!
札幌市東区にあるQUREOプログラミング教室

Lepton 編集部のおすすめポイント

- 他人に惑わされず自分のペースで学べる
- どんなレベルの生徒でも安心して入塾できる体制を完備
- 世界標準テストであるJETの受験が可能



トライ式プログラミング教室 編集部のおすすめポイント

- 初心者でも楽しく段階的に学べるトライ式完全オリジナルカリキュラム
- 専任サポーターによる実践的な力を養うためのプログラミング授業
- プロ講師によるオンラインLIVE授業!
講習 | 春期講習 |
---|
札幌市東区にあるトライ式プログラミング教室

こどもクラブ 英語クラス 編集部のおすすめポイント

- 少人数制で講師がきめ細かくサポート
- 年齢別に合わせたクラスやコースを提供
- 中学英語を見据えた準備英語コースもあり
講習 | 春期講習 |
---|
札幌市東区にあるこどもクラブ 英語クラス
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線新道東駅から徒歩20分
- 住所
- 北海道札幌市東区北24条東20丁目4-1 西友元町北二十四条店2F 地図を見る
