- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線月寒中央駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
大きな夢に向け、成長する

現役予備校TANJI 編集部のおすすめポイント

- オンオフの切り替えを大事にする指導
- 生徒が第2の家のように学習できる環境
- 個別指導で基礎的な力を習得
東札幌駅にある現役予備校TANJIの口コミ・評判
塾の総合評価
しばらくたちますが昔中学3年間、高校合格まで通わせていただいていました。すばらしい生徒に寄り添った指導と理解しやすい噛み砕いた授業、生徒のレベルににあった指導内容も完璧でした。授業の値段にあった内容でした。
もっと見る






塾の総合評価
子供の志望校について、本人の学力を考慮したうえで、的確なアドバイスを行っている点、無理な志望校の場合は、本人のやる気を損なわせることなくアドバイスをしている点、また、学習だけでなく、子供たちが楽しめるイベントなども企画させている転から総合的に評価しました。
もっと見る






アクセス・環境
集団で授業を行うことが基本とされている。わからない問題があると、子供同士で教え合う機会を設定して、わかる子供はより深く理解する事、自分の考え方を見直す場も設定されていることが魅力であると子供が言っていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る






講師陣の特徴
数学の先生は、興味感心を高める教え方をしているとのこと。子供のやる気を起こさせるだけでなく、とにかく学習意欲を高め、自ら学習に取り組もうとする気持ちを高めてくれ、子供の成績上がった。高等学校での授業は無駄が多かったとのこと。子供は塾に行って学習する事を楽しみにしていた。塾の
もっと見る






カリキュラムについて
子供は北大に行くことを目標にしていたため、それに即したカリキュラが、組まれていた。数学、英語など単教科でも受講出来る。必要に応じて休み中の講習も開催される。また、自習室も完備されており、自分でわからない場合はアドバイスしてくれる講師もいる。テストについては、基本的に模試を
もっと見る






この塾に決めた理由
先生方の教え方がよく、知的好奇心を高められると息子が、体験を通して感じたから。また、塾の仲間と切磋琢磨できそうだと息子が感じたから。
もっと見る






- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線月寒中央駅から徒歩6分
- 住所
-
北海道札幌市豊平区月寒中央通4丁目4-13
地図を見る

- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東札幌駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
通っていたところの先生がよくしてくれていたが、成績がともなわず、不合格にはなったが経験としてはよかったと本人はおもっている。後輩たちにはもっとがんばってもらえればとおもう。今後は予備校にいくことになるので行くことはないが。
もっと見る




塾の総合評価
1番は先生の人柄。やはり子供との相性が大事。相性が良いと子供も嫌がらずに通うと思う。ただ教えるだけでなく、色々な工夫をこらして子供達が喜ぶようなイベントをやってくれた。アットホームな雰囲気が良かった。
もっと見る





塾の総合評価
先生方の手厚いサポートがあり学校で習ったところよりも先に進めるので自分自身の自信にもつながり、学力向上にもつながるとかんがえたからです。また、圧倒的に計算力がついてしゅういのこどもよりも、計算スピードがあっとうてきに、早くなり学校の授業でもじぶんだけはやくおわるなんてこともあったからです。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望の北海道登別明日中等教育学校は英語にとても力を入れていたので、英語を学ばせていただきました。英語の実力がかなりついて、役に立ちました。実際にも第一志望に受かったため、本当によかったんだと思われます。ありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
公文は都合の良い時間帯に行けるので、部活をやっていた息子にはとても良かった。家でやった宿題を教室に持って行き、丸つけをしてもらい、間違えたところを教えてもらってたと思う。サポートの先生も数人いて、皆良い人だった。
もっと見る





アクセス・環境
自主学習。自分で黙々とプリントを進めていきそのプリントが終わったら丸付けをしてもらい間違え直しまで終わったら帰ることができる。もしもわからない問題があったら先生に聞きに行くことができる。自分が早く問題を解いた時ほど早く帰ることができるのでモチベーションにつながる。
もっと見る






アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





アクセス・環境
公文式学習では、小学校に入学したばかりのお子さまでも無理なく、基礎学力と学習習慣が身につきます。その秘訣は「ちょうどの学習」「スモールステップ」「できた!の経験」にあり、ストレスにならない。継続できると感じる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
この教室の先生は子供にはよくあってた。
色々工夫をしてくれて、休みの前には独自にお楽しみ会などもやってくれて、子供も喜んでいた。公文はその教室により、先生の人柄で全然違うと思う。とても良い教室だった。
もっと見る





講師陣の特徴
分からないところを丁寧に教えてくれる。たくさん先生がいるので聞きやすい。みんな優しいので聞きやすい。とても親しみやすく気軽に話しかけることができる。困った時に相談に乗ってくれる。挨拶をしっかりしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





講師陣の特徴
先生そのものの学力が高く安心できる講師といえる。人間力は高く生徒一人一人に対して真摯に対応してくださり安心できる。生徒が帰る時はメールでお知らせしてくれるため親の立場も考慮してくれる点がとてもよい。信用できると感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
公文はその子のレベルにあわせて学習内容を変えてくれるので、とても助かりました。もともとレベルは高くなかったが、もし公文をやらなかったらもっとひどい成績だったと思います。毎日こつこつやるのはなかなか大変でした。
もっと見る





カリキュラムについて
普通レベル。公文式の勉強。プリントをやっていき200まで行くと次のレベルに上がる。ほとんどの生徒が自分の学年の問題よりも上のレベルをやっている。特にカリキュラムとかはなさそう。自分の努力次第でどんどん自分の学年よりも上に進めるのでやる気につながり学力向上にもつながる。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
最初に学力チェックテストを実施し、生徒の現状の学力や弱点を見極めてから、一人ひとりのレベルに合わせて志望大学へ合格できる個別カリキュラムを作成している点がとても安心でき、子供の期待も高まる。安心して任せられる。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が良かった
もっと見る





この塾に決めた理由
計算が苦手だったから。たくさん計算問題を解けるようになるときいていたから。知り合いがいたから。ともだちがいたから。先生が優しそうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の対応スキルが高いと、いろいろな親御さんからの評価の声をきいて決めた点と、通っている生徒さんの学力向上がすごいため
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩9分
- 住所
-
北海道札幌市中央区北一条東7丁目
地図を見る


- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線中の島駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東札幌駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
通っていたところの先生がよくしてくれていたが、成績がともなわず、不合格にはなったが経験としてはよかったと本人はおもっている。後輩たちにはもっとがんばってもらえればとおもう。今後は予備校にいくことになるので行くことはないが。
もっと見る




塾の総合評価
1番は先生の人柄。やはり子供との相性が大事。相性が良いと子供も嫌がらずに通うと思う。ただ教えるだけでなく、色々な工夫をこらして子供達が喜ぶようなイベントをやってくれた。アットホームな雰囲気が良かった。
もっと見る





塾の総合評価
先生方の手厚いサポートがあり学校で習ったところよりも先に進めるので自分自身の自信にもつながり、学力向上にもつながるとかんがえたからです。また、圧倒的に計算力がついてしゅういのこどもよりも、計算スピードがあっとうてきに、早くなり学校の授業でもじぶんだけはやくおわるなんてこともあったからです。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望の北海道登別明日中等教育学校は英語にとても力を入れていたので、英語を学ばせていただきました。英語の実力がかなりついて、役に立ちました。実際にも第一志望に受かったため、本当によかったんだと思われます。ありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
公文は都合の良い時間帯に行けるので、部活をやっていた息子にはとても良かった。家でやった宿題を教室に持って行き、丸つけをしてもらい、間違えたところを教えてもらってたと思う。サポートの先生も数人いて、皆良い人だった。
もっと見る





アクセス・環境
自主学習。自分で黙々とプリントを進めていきそのプリントが終わったら丸付けをしてもらい間違え直しまで終わったら帰ることができる。もしもわからない問題があったら先生に聞きに行くことができる。自分が早く問題を解いた時ほど早く帰ることができるのでモチベーションにつながる。
もっと見る






アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





アクセス・環境
公文式学習では、小学校に入学したばかりのお子さまでも無理なく、基礎学力と学習習慣が身につきます。その秘訣は「ちょうどの学習」「スモールステップ」「できた!の経験」にあり、ストレスにならない。継続できると感じる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
この教室の先生は子供にはよくあってた。
色々工夫をしてくれて、休みの前には独自にお楽しみ会などもやってくれて、子供も喜んでいた。公文はその教室により、先生の人柄で全然違うと思う。とても良い教室だった。
もっと見る





講師陣の特徴
分からないところを丁寧に教えてくれる。たくさん先生がいるので聞きやすい。みんな優しいので聞きやすい。とても親しみやすく気軽に話しかけることができる。困った時に相談に乗ってくれる。挨拶をしっかりしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





講師陣の特徴
先生そのものの学力が高く安心できる講師といえる。人間力は高く生徒一人一人に対して真摯に対応してくださり安心できる。生徒が帰る時はメールでお知らせしてくれるため親の立場も考慮してくれる点がとてもよい。信用できると感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
公文はその子のレベルにあわせて学習内容を変えてくれるので、とても助かりました。もともとレベルは高くなかったが、もし公文をやらなかったらもっとひどい成績だったと思います。毎日こつこつやるのはなかなか大変でした。
もっと見る





カリキュラムについて
普通レベル。公文式の勉強。プリントをやっていき200まで行くと次のレベルに上がる。ほとんどの生徒が自分の学年の問題よりも上のレベルをやっている。特にカリキュラムとかはなさそう。自分の努力次第でどんどん自分の学年よりも上に進めるのでやる気につながり学力向上にもつながる。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
最初に学力チェックテストを実施し、生徒の現状の学力や弱点を見極めてから、一人ひとりのレベルに合わせて志望大学へ合格できる個別カリキュラムを作成している点がとても安心でき、子供の期待も高まる。安心して任せられる。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が良かった
もっと見る





この塾に決めた理由
計算が苦手だったから。たくさん計算問題を解けるようになるときいていたから。知り合いがいたから。ともだちがいたから。先生が優しそうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の対応スキルが高いと、いろいろな親御さんからの評価の声をきいて決めた点と、通っている生徒さんの学力向上がすごいため
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線中の島駅から徒歩6分
- 住所
-
北海道札幌市豊平区平岸一条4丁目
地図を見る

数学専門塾パスカル 編集部のおすすめポイント

- 定義や基本の確認から応用まで、「できる」ようになるまで徹底したサポート
- 努力を評価するランクアップコンクールで、お財布にも優しくやる気も向上
- 面談によって計画された一人ひとりに合ったカリキュラムで個別指導
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道札幌市中央区大通東5丁目 後藤ビル2F
地図を見る



個別指導 3.14 編集部のおすすめポイント

- 学習に主体性を持てる環境で学習できる
- 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 学習を管理してもらえるから続けられる!
東札幌駅にある個別指導 3.14の口コミ・評判
塾の総合評価
家から近く先生が一人一人に寄り添い詳しく教えてくれることや、タブレットを使って勉強することで定着しやすかった。また、お金はかかるが普通の勉強以外にもSDGsカリキュラムや受験に向けた勉強などを企画してくれたので進んで勉強に取り組むことができた。
もっと見る






塾の総合評価
集中して自習できるから。自習スペースがあって、授業と自習の切り替えができたり、共通テストまで残り何日というカウントダウンをしてるおかげで3年生だけではなく、1年生も2年生も受験に向けての意識を高められるから。先生が明るくて話しやすいから。
もっと見る





塾の総合評価
立地面も、地下鉄が近く、大きい通りにあるので、女の子でも安心出来るとおもいます。
タブレット学習になるので、部活やクラブチームに入っている子も、予定を合わせやすいです。
繰り返し繰り返し、問題を解けるので、不得意が減っていくとおもいます。
講師も親身になって、相談にのってくれるので、話しやすいようです。
もっと見る





塾の総合評価
人によって合う合わないが結構あると思ったから。(勉強ができる人できない人ではなく、好きか嫌いかなどの性格による。) でも私にとってはいい塾だったし、友達も多くできて駅チカでいい環境だった。土日片方は閉まっているのはちょっとざんねんだったけど。
もっと見る





アクセス・環境
タブレットで講義をみます。その内容を何回も理解するまで問題をときます。その繰り返しです。
イヤホンをつかっているので、周りのことも気にならないで出来るようです。
1講義50分で10分休憩あるので、疲れ過ぎず、とてもいいとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
アタマプラスをやる日はとことんやって、何をしたいかは先生と相談しながら、生徒のやりたい内容が尊重されていたように思う。また、個別指導の学習塾ではあるが、休み時間は近くの人と雑談したり、温かく居心地の良い雰囲気だった。
もっと見る





アクセス・環境
タブレットを使い、勉強を進めています。
受け放題のコースを利用しているが、決まった曜日と時間にタブレットで授業を受けています。
その後、自習室を使い、他の教科の勉強もしています。
受け放題なので、いつ行ってもタブレットを使い勉強ができます。
大変、優秀な生徒さんが多く、良い影響を受けていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
一限50分で、10分休憩なので、疲れずらいと思います。
最初に講師から毎回お話があり、親近感をわくようです。
テキストをやっている人はコピーもできるのでよいと思います。
基本的にはタブレット学習ですが、一人一台貸出があります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、若い方が多いです。
とても活気もあり元気の良い先生が多く、挨拶一つもとてもきもちいいです。
志望校出身の先生や、今通っている学校の卒業生もいるので、色々な情報を教えてくれます。
生徒一人一人に親身になって話かけてくれたり、話を聞いてくれたりしてるようです。
もっと見る





講師陣の特徴
社員より大学生の方が多かったが、分かりやすくて差はそんなに感じなかった。大学生の方が年齢が近いこともあり、勉強のことはもちろん趣味や大学のことなど話しやすくてよかった。社員は力強くて安心感があったし、勉強面ははっきり言ってくれるので、厳しいことも言われたが自分のためになったと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、国立の現役大学生で年齢も近いです。当初、プロの講師の方が良いと思っていましたが、最初の説明時に現役大学生の利点などを聞いて決めました。
年齢が近いので、フレンドリーではあるようです。
面談も2回あり、しっかり指導していただいているようです。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が大半ですが、話しやすいようです。
女性の講師が多いようにかんじます。
授業前に毎回講師からの話もあり、勉強以外に大切なことも教えてもらってると思います。
子供が通っている学校の卒業生や、目標にしている学校の卒業生もいるので、
学校の様子を聞いたりもできるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、まず学校の授業内容を終わらせるようです。講義を見て、問題を解いていくのを繰り返しやってるみたいです。
テスト前はテスト範囲の勉強をやっています。
子供がわからず悩んでいると、PCでわかるようで、声かけしてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
それぞれの志望校や現在の学習状況にしっかり合ったカリキュラムだった。ハイレベルを求める生徒には中学生でも高校レベルの内容を教えていたし、反対に基礎をしっかりやりたい人は中学1年生の内容まで戻って復習してから今の学年の内容に入ったり、基礎学力の定着がされていた。
もっと見る





カリキュラムについて
月に2回、面談をしています。
その時に目標などを先生と相談しています。
教科も短期間で集中してやる、その後別の教科に取り組むなど、都度、先生と話をしてカリキュラムを決めているようです。
定期テスト前には日曜も教室を開放しているので自習室を利用できます。
もっと見る




カリキュラムについて
先に先に進んで、一年分を終わらせます。
学校のテスト前はその範囲をやってくれます。
早めに学校の範囲が終わるので、復習がたくさんできるようです。
AIが苦手な分野を出してくれるので、効率よく勉強ができています。
テキストの問題はノートに答えを書くので、何度でも何度でも繰り返しできます。
もっと見る




この塾に決めた理由
知り合いが通っていて、成績があがったので。
地下鉄からすぐで、個別塾ということもあり、他の習い事をしていても通いやすいから。
もっと見る





この塾に決めた理由
場所的に通いやすく、友人や兄も通っていて安心感があったから。暖かい雰囲気が自分に合っていると思ったし、漢字計算コンクールでたまに来ていてよく知っていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、交通のべんがよかったのが1番の決めてです
以前からクラスメイトが通っていたこともあり、一度 塾で話を聞いてから決めようと思い面談をしてもらいました。本人がこの塾で学びたいと言うことで決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っていて、習い事との両立ができる。自分の都合のよい時間に通える。立地も行きやすい。AIを併用していて、苦手な分野を勝手に出してくれる
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR根室本線(滝川~新得)平岸駅
- 住所
-
北海道札幌市豊平区平岸3条7-12-12オーチャードホームズ平岸 1階
地図を見る
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩6分
- 住所
-
北海道札幌市中央区大通東5-4-16武田ビル10 2F
地図を見る

- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
第一志望校合格を実現!学力に応じた個別カリキュラムで丁寧に個別指導を行っている学習塾

個別指導トップゼミナール 編集部のおすすめポイント

- オリジナル学習教材ワーク問題集受験問題など多彩な教材!学校のワーク、プリントも指導OK!
- 教室内は静かな音楽が流れ「リラックスして集中」できる学習環境を整備
- 受験についてよく知る講師が生徒を指導
東札幌駅にある個別指導トップゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
自分にはあっていたが万人受けするようなタイプの塾では無いため社員の先生の雰囲気や教材での勉強などの授業では無い塾のためとても良いわけでもとても悪いわけでもないと思ったためこの評価をさせてもらった感じです
もっと見る




アクセス・環境
形式は教材を使った個別の勉強で流れは教材を解いていき分からないところやできなかった所を学生バイトや社員の先生などに聞きながら自分の分からないところを分かっていく感じで、雰囲気はとても落ち着いていて勉強しやすかった
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
社員の先生はベテランの方ですが、自分の考えを曲げないタイプの人なので苦手な人がいるかもしれませんが、教え方や考え方はとてもわかりやすい方です。少し昭和の考え方が根付いている人なので言い方がキツかったり言うことは言う感じの人です
もっと見る




カリキュラムについて
社員の先生が学校の成績や入学時の出来を見て生徒にあった難易度の教材を私やっていったり大学生バイトの人なども相手の難易度に合わせた教材やテストの結果によって教材を変えていっていたため自分に最適な教材ができていた
もっと見る




この塾に決めた理由
知り合いがバイトをしていたからや友達などの紹介があり雰囲気がとてもよく勉強が捗りそうな環境だったため
もっと見る




- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道札幌市中央区大通東5丁目 後藤ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩15分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
個別授業で内容を理解し、個別演習でしっかり定着!部活との両立もしやすい時間割!

札幌練成会 個別学習NEXUS 編集部のおすすめポイント

- 授業は個別の映像授業で、わからないときは専任講師に質問できる!
- 基本から応用まで、各自の目的にあわせたトレーニングができる!
- 授業がない日でも自習に行けて、学校の宿題などを質問できる!
東札幌駅にある札幌練成会 個別学習NEXUSの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導という部分が子供に合っていた。追加の講習なども多く費用は年間で結構な額かかったが、そこそこ満足のいく内容だったと思う。映像授業なので、倍速を変えて自分に合ったスピードで進められるのも魅力。定期的に面談もあった。
もっと見る




塾の総合評価
年間の費用は少し高めかもしれませんが、子供が頑張りたい!志望校を目指したい!という気持ちに寄り添い、親も頑張っています。
三年生になるとテキストも増え、受験勉強と学校の勉強の両立がかなり大変なので、その辺りのアドバイスが的確で、大変参考になります。
もっと見る




塾の総合評価
家から近いという理由で通塾していました。個別指導でありましたが、うちの息子に関しては集団指導の方が向いていたようで、評価を普通にしました。ただ先生は、親身になって相談にのってくださったり、面談もまめにありました。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導という点では、立地条件や建物の環境、一度に入れる人数など、あらゆる点でまとまっていると感じた。そのおかげで、第一志望は不合格だったものの高校進学後も自分のペースを作って無理なく勉強する習慣が身についていたため、経済的にも最終的にはメリットがあったから。
もっと見る






アクセス・環境
映像個別授業です。50分一コマで、1日に二コマ受けています。確認テストなどもあり、その日のうちに苦手やわからないところを解決して帰ってきてきるようです。授業の日以外も、自宅で集中できない時は塾の自習室を使わせていただいてます。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導の塾形式であり、まずは着いたら自分で課題を行いながら、先生に分からないところやポイントになるところを教えてもらい、自分の学力の補足を行いながら学習ができる。集中できる環境なので時間がたつのが早く感じる。また時間中は非常に静かである。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業を見て、最後に確認テストを各自で教室のプリンターを使用して印刷し、解くという授業形式です。保護者に確認してもらう連絡帳や宿題チェックなどは最初に行われます。質問があれば教室真ん中のテーブルがあるのでそこで丁寧に教えてくれます。
もっと見る






アクセス・環境
生徒のレベルが高く、みんなが集中してレベルが高い授業を行っている。トップ校を目指している生徒が多いため、その雰囲気に合わせた計画的な段取りの授業が行われており、進度がわかりやすい授業を行っている。学校の先取りであるため、予習もしやすい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
塾長の方は、本当に親身になってくださいます。面談もこまめにあり、子供の気持ちに寄り添ってくれます。子供の個性に合う指導をしてくださるので、信頼してお願いしています。他の講師の方々は大学生さんだと思います。聞きやすい雰囲気だと聞いています。
もっと見る




講師陣の特徴
評判の良い講師であり、親身になって生徒のことを見てくれる。優しいので何でも気軽に問い合わせすることができたし、教え方も上手で信頼が出来た。面談などでも生徒の様子をよく見ており、安心して任せることが出来る先生であったと感じている。
もっと見る






講師陣の特徴
教室長の方がベテランで頼りがいがありました。私のときは優しく教えてくれる先生しかいませんでした。先生のハズレは全くと言っていいほどないと思っていいです。私が気に入って入塾した先生は次回の授業から居なくなってて悲しかった記憶があります。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの落ち着いた雰囲気の先生で、何人もの卒業生を出している安心感があった。子どもに寄り添った対応をしていたたき、面談等で話を聞いても優しく見守りながらしっかり後押しをしてくれる印象があり、安心して任せることができたと思っている。
もっと見る






カリキュラムについて
3年生になるとテストと講習が増えるようです。最後の一年なので、どんどんこなして欲しいです。 トップ校を志望している生徒向けの講義などもあります。今年一年は費用はかなりかかりそうですが、志望校目指して積極的に参加して欲しいです。
もっと見る




カリキュラムについて
やはり個別指導なので、テキストを参考にしながら、自分のペースで出来て無理なく学力が身についていくことを体感することが出来た。その経験は高校に入ってからも生きており、中学で塾に通っていたことが子供の学習能力の基礎を作るのに大変役に立ったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
標準のコースと選抜コースがありました。選抜コースはテスト(模試)で高得点を取れないと上がれません。他にも算数の図形コースやプログラミングコースなど専門的なことを学べるものもありました。上のコースに上がらなくてもレベルが低いと感じることはありませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導の集団塾で、自習を基本としながら、自主性を重んじており、分からないところなどがあればすぐに対応してくれる。予習中心の組み立てになっており、振り返りをしながら先取りをして、生徒の個々の能力をしっかり伸ばしてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
夏期講習より参加しました。
それまでは別会社のオンライン家庭教師でしたが、志望校データや道コン等が必要と考えたため。講師の方の対応に惹かれたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から通いやすかったこと、先生の評判が良かったこと、友達が通っていること、そして個別指導タイプの塾であるということ
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業に行ってみて、先生の皆さんがとても優しく接してくださり、安心して授業が受けられると思い入塾を決めました。気に入った先生がいたので入塾も楽しみでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの距離がちょうどよく、また友達も通っていて評判が良かったため。冬でも交通機関でいくことができる場所にあるから。
もっと見る






- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)札幌駅から徒歩15分
- 住所
-
北海道札幌市中央区大通東5丁目4-16 後藤ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
テスト対策指導と学習習慣の形成に強み!錬成会グループの個別指導塾

個別指導 3.14 編集部のおすすめポイント

- 学習に主体性を持てる環境で学習できる
- 個々に合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 学習を管理してもらえるから続けられる!
東札幌駅にある個別指導 3.14の口コミ・評判
塾の総合評価
家から近く先生が一人一人に寄り添い詳しく教えてくれることや、タブレットを使って勉強することで定着しやすかった。また、お金はかかるが普通の勉強以外にもSDGsカリキュラムや受験に向けた勉強などを企画してくれたので進んで勉強に取り組むことができた。
もっと見る






塾の総合評価
集中して自習できるから。自習スペースがあって、授業と自習の切り替えができたり、共通テストまで残り何日というカウントダウンをしてるおかげで3年生だけではなく、1年生も2年生も受験に向けての意識を高められるから。先生が明るくて話しやすいから。
もっと見る





塾の総合評価
立地面も、地下鉄が近く、大きい通りにあるので、女の子でも安心出来るとおもいます。
タブレット学習になるので、部活やクラブチームに入っている子も、予定を合わせやすいです。
繰り返し繰り返し、問題を解けるので、不得意が減っていくとおもいます。
講師も親身になって、相談にのってくれるので、話しやすいようです。
もっと見る





塾の総合評価
人によって合う合わないが結構あると思ったから。(勉強ができる人できない人ではなく、好きか嫌いかなどの性格による。) でも私にとってはいい塾だったし、友達も多くできて駅チカでいい環境だった。土日片方は閉まっているのはちょっとざんねんだったけど。
もっと見る





アクセス・環境
タブレットで講義をみます。その内容を何回も理解するまで問題をときます。その繰り返しです。
イヤホンをつかっているので、周りのことも気にならないで出来るようです。
1講義50分で10分休憩あるので、疲れ過ぎず、とてもいいとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
アタマプラスをやる日はとことんやって、何をしたいかは先生と相談しながら、生徒のやりたい内容が尊重されていたように思う。また、個別指導の学習塾ではあるが、休み時間は近くの人と雑談したり、温かく居心地の良い雰囲気だった。
もっと見る





アクセス・環境
タブレットを使い、勉強を進めています。
受け放題のコースを利用しているが、決まった曜日と時間にタブレットで授業を受けています。
その後、自習室を使い、他の教科の勉強もしています。
受け放題なので、いつ行ってもタブレットを使い勉強ができます。
大変、優秀な生徒さんが多く、良い影響を受けていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
一限50分で、10分休憩なので、疲れずらいと思います。
最初に講師から毎回お話があり、親近感をわくようです。
テキストをやっている人はコピーもできるのでよいと思います。
基本的にはタブレット学習ですが、一人一台貸出があります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、若い方が多いです。
とても活気もあり元気の良い先生が多く、挨拶一つもとてもきもちいいです。
志望校出身の先生や、今通っている学校の卒業生もいるので、色々な情報を教えてくれます。
生徒一人一人に親身になって話かけてくれたり、話を聞いてくれたりしてるようです。
もっと見る





講師陣の特徴
社員より大学生の方が多かったが、分かりやすくて差はそんなに感じなかった。大学生の方が年齢が近いこともあり、勉強のことはもちろん趣味や大学のことなど話しやすくてよかった。社員は力強くて安心感があったし、勉強面ははっきり言ってくれるので、厳しいことも言われたが自分のためになったと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、国立の現役大学生で年齢も近いです。当初、プロの講師の方が良いと思っていましたが、最初の説明時に現役大学生の利点などを聞いて決めました。
年齢が近いので、フレンドリーではあるようです。
面談も2回あり、しっかり指導していただいているようです。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が大半ですが、話しやすいようです。
女性の講師が多いようにかんじます。
授業前に毎回講師からの話もあり、勉強以外に大切なことも教えてもらってると思います。
子供が通っている学校の卒業生や、目標にしている学校の卒業生もいるので、
学校の様子を聞いたりもできるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、まず学校の授業内容を終わらせるようです。講義を見て、問題を解いていくのを繰り返しやってるみたいです。
テスト前はテスト範囲の勉強をやっています。
子供がわからず悩んでいると、PCでわかるようで、声かけしてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
それぞれの志望校や現在の学習状況にしっかり合ったカリキュラムだった。ハイレベルを求める生徒には中学生でも高校レベルの内容を教えていたし、反対に基礎をしっかりやりたい人は中学1年生の内容まで戻って復習してから今の学年の内容に入ったり、基礎学力の定着がされていた。
もっと見る





カリキュラムについて
月に2回、面談をしています。
その時に目標などを先生と相談しています。
教科も短期間で集中してやる、その後別の教科に取り組むなど、都度、先生と話をしてカリキュラムを決めているようです。
定期テスト前には日曜も教室を開放しているので自習室を利用できます。
もっと見る




カリキュラムについて
先に先に進んで、一年分を終わらせます。
学校のテスト前はその範囲をやってくれます。
早めに学校の範囲が終わるので、復習がたくさんできるようです。
AIが苦手な分野を出してくれるので、効率よく勉強ができています。
テキストの問題はノートに答えを書くので、何度でも何度でも繰り返しできます。
もっと見る




この塾に決めた理由
知り合いが通っていて、成績があがったので。
地下鉄からすぐで、個別塾ということもあり、他の習い事をしていても通いやすいから。
もっと見る





この塾に決めた理由
場所的に通いやすく、友人や兄も通っていて安心感があったから。暖かい雰囲気が自分に合っていると思ったし、漢字計算コンクールでたまに来ていてよく知っていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、交通のべんがよかったのが1番の決めてです
以前からクラスメイトが通っていたこともあり、一度 塾で話を聞いてから決めようと思い面談をしてもらいました。本人がこの塾で学びたいと言うことで決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っていて、習い事との両立ができる。自分の都合のよい時間に通える。立地も行きやすい。AIを併用していて、苦手な分野を勝手に出してくれる
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩8分
- 住所
-
北海道札幌市中央区北2条東7-82ラポール永山公園 1階
地図を見る
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線豊水すすきの駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
9つのコースで基礎からハイレベルな内容まで学習ができる

コズミックITスクール 編集部のおすすめポイント

- レベルに合わせて9つのコースから選べる
- 確かな実績!国際規模の大会にも多数のチームが出場
- プレゼンテーションで発信力を身につける
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線豊水すすきの駅から徒歩5分
- 住所
-
北海道札幌市中央区南3条東2丁目1 サンシャインビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線平岸駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
予習・授業・復習・テストを徹底し確かな学力を養う!北海道の学習塾

北大学力増進会 編集部のおすすめポイント

- 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
東札幌駅にある北大学力増進会の口コミ・評判
塾の総合評価
私は集団の方に通っていたので、学校の教室のように授業を受けることが嫌な人には向いてないかもしれません。ですが、会場は変わってしまうかもしれませんが、自分のレベルに合わせてクラスを選ぶことができるので、物足りないとは感じないと思います。質問もしやすい先生が多いです。
もっと見る





塾の総合評価
親はとりあえず第一志望校に導いてくれることを第一に通塾させてるので、それを叶えてくれたのはとても良かったと言う評価になります。
また他の生徒をみていると成績不振時にも個別に指導してくださっていて、親身だなと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
自宅から近い事と、第一志望の札幌南高等学校には少し不安があったので一年塾に通いたいと言われ通わせました。幼なじみが通っていたので誘われるがままに他の塾の検討余地なく決めました。特進だったので、学校と塾の両立が大変で部活も辞め通いました。特進のクラスは東西南北を希望する子しか居ないのですが、その中でも成績が優秀な子に合わせてとても早いスピードで進んでるから、着いて行くのが大変だといつも言っておりました。その子その子の能力に合わせて…と言う感じでは無いので塾の宿題でいっぱいになってるのがほとんどでした。家庭教師も視野に入れて、他の塾のお話も聞けば良かったと今となっては思います。ランクは申し分無いのですが、ギリギリになって第一志望に合格したとしても最下位の3年間は辛い…と言い出し、子供の意見を尊重し安全圏の第二志望を受験しました。今は、その塾もありませんが特に特進の場合は進め方、その子に合わせて指導してくれるのかを確認して検討される事をお勧めします。
もっと見る




塾の総合評価
塾講師による国語、数学、英語を受けていたと思います。たまに試験さながらのペーパーテストを行っていました。教室内は40人くらいの塾生徒がいて、学校教室と変わらない雰囲気でした。下校してから塾へ向かってましたので、学校授業の延長みたいでした。
もっと見る




アクセス・環境
人数はあまり多くはなかったので、アットホームな雰囲気で授業を行えてる感じでした。
また個別指導もしてくださったため、子供に合わせた指導が良かったのかなと思います。
授業も先回りしてくださり、学校の授業にもついていけてました。
もっと見る





アクセス・環境
授業の配信は1ヶ月ごとではなく、1週間ごとなので、やりたいものと進度が合わないことが多かった。予習もしなくてはいけないので、なかなか予定通りには進まなかった。オンラインの録画の受講なので、臨場感はなく、双方のやり取りがなかった。
もっと見る



アクセス・環境
個別教室を選んだためひたすら問題を解きわからないとこは先生に聞く流れになってました。
子供は勉強が好きなので自分のペースで勉強できるとこは良かったかもしれませんが家でするのと変わりはない雰囲気でした
もっと見る


アクセス・環境
個別のコースにしたので問題を解きわからないところは直接講師の方に質問できるのはいいと思います。家で勉強しない子供には向いてるかもしれません。教室じゃなく小さな狭い部屋を区切って使ってました。区切られてる個別の席について問題を解きその場で講師の方が採点をして質問に答える流れでです。
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
年配でベテランな感じがしました。また出身校もある程度わかり、親は安心できました。
また大学生のアルバイトはいないのも良いところかなと思いました。
送り迎えの際も声掛けしてくださったので好印象でした。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は各教科の正社員の講師が実施してくれているため、質が高く、教え方も分かりやすかった。また、オンラインなので、期間内ではあるが、何度でも見られることは魅力だった。有名講師の授業だったので、内容は分かりやすかった。
もっと見る



講師陣の特徴
講師についてはベテランではなく個別を利用したせいか学生バイトのような力のない女性の方だったのでこちら側の質問にもすぐ答えてくれず解答用紙のマニュアルを見ながら答える感じでがっかりでした
複数の生徒を担当してるのか質問があっても他の生徒にかかわってると聞くことができなかったようです。一般教室の講師みたく黒板があり教えながら進める授業ではないのでおとなしく実力の低い講師を個別にわりあててるそんな感じでした。
もっと見る


講師陣の特徴
女性の方で頼りない感じの講師でした。質問しても解答を見ながら答えるだけで問題を解くコツとかは全然教えてくれなかったそうです。個別指導にしたので力のない、もしかしたら学生バイトの方だった気もします。勉強以外の会話は一切なかったところは良いと思います。
もっと見る


カリキュラムについて
学力に合わせて、クラスを決めてくれました。授業も先回りしてくれたので、学校の授業もついていけてました。
年間の費用も先に分かったので、追加で払う事もなく良かったです。
また土日も模試の対策など、独自のやり方で合格へ導いてくれている感じがしました。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の進度と合わない面が多かった。
オンラインの受講の間に2ヶ月に一回ほど、教室でスクーリング担当の先生からのフォローがあった。そこでわからない問題を聞いていいと言われていたが、教科担当の先生ではないので、説明も分かりづらく、先生のフォローが少なかったし、手薄だった。
もっと見る



カリキュラムについて
トップ高の受験対策でとくに裁量問題に取り組むことだったのに塾で解く問題は難しいものじゃなく簡単な問題ばかりなので裁量対策の問題を出してくれるよう子供がお願いすると問題集一冊をくれたようです。どこの書店でも販売してる回答率50パーセントの問題集でした。その問題集はすでに子供は書店で購入済みでしたがそのまま持って帰ってきました。個別の教室の方は上を目指したい子供にはレベルが低すぎる
もっと見る


カリキュラムについて
裁量対策を徹底的に取り組む、トップ高を受験するための問題が用意されてる。
不得意な科目を集中的にわかるまで取り組む。英語は長文問題の解き方など裁量問題で点数が取れるような問題を徹底してやる。予想問題で裁量問題を解けるようにする
もっと見る


この塾に決めた理由
友人の友達からここを紹介されて、入りました。家が近いのと行き帰りの交通の便が良かったためここにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
オンラインができるため
もっと見る



この塾に決めた理由
裁量対策に自信があると言ってたのと学力テストの問題の的中率が高いなどかなり目立つように宣伝してたので興味がありました。あと地下鉄から近いため交通の便利さで決めました
もっと見る


この塾に決めた理由
裁量対策に力を入れてると聞いて
もっと見る


目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線平岸駅から徒歩3分
- 住所
-
北海道札幌市豊平区平岸3条8丁目2番1号
地図を見る

- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東札幌駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
通っていたところの先生がよくしてくれていたが、成績がともなわず、不合格にはなったが経験としてはよかったと本人はおもっている。後輩たちにはもっとがんばってもらえればとおもう。今後は予備校にいくことになるので行くことはないが。
もっと見る




塾の総合評価
1番は先生の人柄。やはり子供との相性が大事。相性が良いと子供も嫌がらずに通うと思う。ただ教えるだけでなく、色々な工夫をこらして子供達が喜ぶようなイベントをやってくれた。アットホームな雰囲気が良かった。
もっと見る





塾の総合評価
先生方の手厚いサポートがあり学校で習ったところよりも先に進めるので自分自身の自信にもつながり、学力向上にもつながるとかんがえたからです。また、圧倒的に計算力がついてしゅういのこどもよりも、計算スピードがあっとうてきに、早くなり学校の授業でもじぶんだけはやくおわるなんてこともあったからです。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望の北海道登別明日中等教育学校は英語にとても力を入れていたので、英語を学ばせていただきました。英語の実力がかなりついて、役に立ちました。実際にも第一志望に受かったため、本当によかったんだと思われます。ありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
公文は都合の良い時間帯に行けるので、部活をやっていた息子にはとても良かった。家でやった宿題を教室に持って行き、丸つけをしてもらい、間違えたところを教えてもらってたと思う。サポートの先生も数人いて、皆良い人だった。
もっと見る





アクセス・環境
自主学習。自分で黙々とプリントを進めていきそのプリントが終わったら丸付けをしてもらい間違え直しまで終わったら帰ることができる。もしもわからない問題があったら先生に聞きに行くことができる。自分が早く問題を解いた時ほど早く帰ることができるのでモチベーションにつながる。
もっと見る






アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





アクセス・環境
公文式学習では、小学校に入学したばかりのお子さまでも無理なく、基礎学力と学習習慣が身につきます。その秘訣は「ちょうどの学習」「スモールステップ」「できた!の経験」にあり、ストレスにならない。継続できると感じる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
この教室の先生は子供にはよくあってた。
色々工夫をしてくれて、休みの前には独自にお楽しみ会などもやってくれて、子供も喜んでいた。公文はその教室により、先生の人柄で全然違うと思う。とても良い教室だった。
もっと見る





講師陣の特徴
分からないところを丁寧に教えてくれる。たくさん先生がいるので聞きやすい。みんな優しいので聞きやすい。とても親しみやすく気軽に話しかけることができる。困った時に相談に乗ってくれる。挨拶をしっかりしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





講師陣の特徴
先生そのものの学力が高く安心できる講師といえる。人間力は高く生徒一人一人に対して真摯に対応してくださり安心できる。生徒が帰る時はメールでお知らせしてくれるため親の立場も考慮してくれる点がとてもよい。信用できると感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
公文はその子のレベルにあわせて学習内容を変えてくれるので、とても助かりました。もともとレベルは高くなかったが、もし公文をやらなかったらもっとひどい成績だったと思います。毎日こつこつやるのはなかなか大変でした。
もっと見る





カリキュラムについて
普通レベル。公文式の勉強。プリントをやっていき200まで行くと次のレベルに上がる。ほとんどの生徒が自分の学年の問題よりも上のレベルをやっている。特にカリキュラムとかはなさそう。自分の努力次第でどんどん自分の学年よりも上に進めるのでやる気につながり学力向上にもつながる。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
最初に学力チェックテストを実施し、生徒の現状の学力や弱点を見極めてから、一人ひとりのレベルに合わせて志望大学へ合格できる個別カリキュラムを作成している点がとても安心でき、子供の期待も高まる。安心して任せられる。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が良かった
もっと見る





この塾に決めた理由
計算が苦手だったから。たくさん計算問題を解けるようになるときいていたから。知り合いがいたから。ともだちがいたから。先生が優しそうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の対応スキルが高いと、いろいろな親御さんからの評価の声をきいて決めた点と、通っている生徒さんの学力向上がすごいため
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線バスセンター前駅から徒歩1分
- 住所
-
北海道札幌市中央区南一条東3丁目9-2
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線平岸駅から徒歩4分
- 住所
-
北海道札幌市豊平区平岸3条8-1クリフサイドビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線月寒中央駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東札幌駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
通っていたところの先生がよくしてくれていたが、成績がともなわず、不合格にはなったが経験としてはよかったと本人はおもっている。後輩たちにはもっとがんばってもらえればとおもう。今後は予備校にいくことになるので行くことはないが。
もっと見る




塾の総合評価
1番は先生の人柄。やはり子供との相性が大事。相性が良いと子供も嫌がらずに通うと思う。ただ教えるだけでなく、色々な工夫をこらして子供達が喜ぶようなイベントをやってくれた。アットホームな雰囲気が良かった。
もっと見る





塾の総合評価
先生方の手厚いサポートがあり学校で習ったところよりも先に進めるので自分自身の自信にもつながり、学力向上にもつながるとかんがえたからです。また、圧倒的に計算力がついてしゅういのこどもよりも、計算スピードがあっとうてきに、早くなり学校の授業でもじぶんだけはやくおわるなんてこともあったからです。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望の北海道登別明日中等教育学校は英語にとても力を入れていたので、英語を学ばせていただきました。英語の実力がかなりついて、役に立ちました。実際にも第一志望に受かったため、本当によかったんだと思われます。ありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
公文は都合の良い時間帯に行けるので、部活をやっていた息子にはとても良かった。家でやった宿題を教室に持って行き、丸つけをしてもらい、間違えたところを教えてもらってたと思う。サポートの先生も数人いて、皆良い人だった。
もっと見る





アクセス・環境
自主学習。自分で黙々とプリントを進めていきそのプリントが終わったら丸付けをしてもらい間違え直しまで終わったら帰ることができる。もしもわからない問題があったら先生に聞きに行くことができる。自分が早く問題を解いた時ほど早く帰ることができるのでモチベーションにつながる。
もっと見る






アクセス・環境
計算のプリントを10枚実施して時間測って確認してもらう。そのあとは数字盤で1から100までの数字を置いていく。これも毎回時間測って比べている。最後は数字ノートに、自分の書ける範囲で書くようにしていた。子供は楽しそうだった。
もっと見る





アクセス・環境
公文式学習では、小学校に入学したばかりのお子さまでも無理なく、基礎学力と学習習慣が身につきます。その秘訣は「ちょうどの学習」「スモールステップ」「できた!の経験」にあり、ストレスにならない。継続できると感じる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
この教室の先生は子供にはよくあってた。
色々工夫をしてくれて、休みの前には独自にお楽しみ会などもやってくれて、子供も喜んでいた。公文はその教室により、先生の人柄で全然違うと思う。とても良い教室だった。
もっと見る





講師陣の特徴
分からないところを丁寧に教えてくれる。たくさん先生がいるので聞きやすい。みんな優しいので聞きやすい。とても親しみやすく気軽に話しかけることができる。困った時に相談に乗ってくれる。挨拶をしっかりしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
年配の講師だが、よく褒めてくれている。子供も懐いていて、褒めてくれることに満足している。いろいろ考えてやっていることに好感を持っている。引き続きお願いしていこうと思う。今は算数だけだから今後は違う科目も頼んでいきたい。
もっと見る





講師陣の特徴
先生そのものの学力が高く安心できる講師といえる。人間力は高く生徒一人一人に対して真摯に対応してくださり安心できる。生徒が帰る時はメールでお知らせしてくれるため親の立場も考慮してくれる点がとてもよい。信用できると感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
公文はその子のレベルにあわせて学習内容を変えてくれるので、とても助かりました。もともとレベルは高くなかったが、もし公文をやらなかったらもっとひどい成績だったと思います。毎日こつこつやるのはなかなか大変でした。
もっと見る





カリキュラムについて
普通レベル。公文式の勉強。プリントをやっていき200まで行くと次のレベルに上がる。ほとんどの生徒が自分の学年の問題よりも上のレベルをやっている。特にカリキュラムとかはなさそう。自分の努力次第でどんどん自分の学年よりも上に進めるのでやる気につながり学力向上にもつながる。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストはプリントと数字ノートだけだが、レベルに合わせて少しづつ難しくして行ってくれている。時間を計ったりして遊び感覚でやってくれているので、子供は楽しくカリキュラムをやっている気がするので満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
最初に学力チェックテストを実施し、生徒の現状の学力や弱点を見極めてから、一人ひとりのレベルに合わせて志望大学へ合格できる個別カリキュラムを作成している点がとても安心でき、子供の期待も高まる。安心して任せられる。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が良かった
もっと見る





この塾に決めた理由
計算が苦手だったから。たくさん計算問題を解けるようになるときいていたから。知り合いがいたから。ともだちがいたから。先生が優しそうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、通わせるのに楽だったのと、父親、母親どちらも通ってたことがあるから。子供に聞いたら通いたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の対応スキルが高いと、いろいろな親御さんからの評価の声をきいて決めた点と、通っている生徒さんの学力向上がすごいため
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東豊線月寒中央駅から徒歩3分
- 住所
-
北海道札幌市豊平区月寒東一条6丁目1-7
地図を見る


札幌練成会 編集部のおすすめポイント

- 5教科授業で内申点アップへ
- 小学生から高校生まで安心のサポート
- 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり
東札幌駅にある札幌練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
私が通ってた当時の先生が教え方が上手くていい点数をとるととても褒めてくれるので勉強のモチベーションになっていて良かった。ほかの先生も明るくて面白い先生が多くてとても楽しく通うことができていた。季節のイベントの時とかもみんなで楽しめて良かった。
もっと見る





塾の総合評価
先生の教え方はもちろん、積極的にコミュニケーションを取ってくれた。また、周辺地域で大き目の塾であったため、学校のクラスメイトが多くいたのも楽しかった要因の一つだと思う。塾独自のテストも非常に良く作られており、自らの成績向上に大いに役立った。
もっと見る






塾の総合評価
新さっぽろ駅から徒歩で2,3分で負担もなく通いやすく、保護者は迎えもしやすい。
職員先生方も落ち着いた雰囲気で生徒に対するようで安心出来る。
設備などは一般的な塾のそれだと思うが、価格と比較して不満が出るものではない。
もっと見る






塾の総合評価
ただ単に成績、結果だけでなく、人間教育、人格涵養においてよくフォロウアップしてい
いたと思っている。これが家にいて育っただけならどうなっていただろうか。親に対する甘え、自分に対する甘え、社会に対する甘えにおぼれていたかもしれない。親元はなれて強靭さも得ることができた。その意味で感謝に堪えない。
もっと見る






アクセス・環境
集中力高揚に力点。緊張感とリラックス、バランスよく
進行した授業はさすが。習熟度テストは小刻みの多数行い、早期つまづきがが発見でき、早期に弱点制覇、克服が可能である。これを10個くらいを1ユニットとして、10ユニットで1セット。これを5から10で1ステップ。効率的なプログラムを組んでいる。ステップは5から10。こうして積み上げていく。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、流れるような指導があったものと聞いており、それが大変評価につながるものと感じていたが、こうした取り組みの成果が見えてきたころに、壁にぶつかっていた気もする。
雰囲気は非常によく、環境もととのっていた。
これは評価に値するものである。
もっと見る






アクセス・環境
予習しているのが前提で授業のスピードは早め。子供も自覚を持って勉強に取り組むようになる。時には生徒さんが興味を引く話をしてくれるため、楽しく通っていたみたいです。明るい雰囲気だったので、子供も嫌がらずに通えました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業なので、一人一人わかるまで教えるにはいきませんが、わかりやすい説明、学習をしてくれます。先生だけが一方的に話すだけでなく質問をしたりもできるようです。
クラスの雰囲気もよく、授業をしているようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
人生経験豊富で信頼感大、なんでも率直に相談に応じる。
おおらかで人格形成にもよい影響いただいた。学習上の子細な質問疑問には懇切丁寧に答えてもらえる。のみならず、健康管理に対する気づかい、思いやりもありがたかった。ともすれば勉強のみに
かたよりがちだが、世相、エンタメなど世俗的な面もほどよく関心もった講師ばかりだった。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾には、さまざまな講師陣が配置されており、みな、非常にやる気に満ちている様子があり、息子も気に入っていた感じがある。
親切、丁寧で指導力に長けている点が、非常に評価できると言えるかもしれない。
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生も質は高い。生徒が興味をわくような授業のようで、わからない場合は合間にわかりまで教えてくださる。知識も豊富で雑学のような知識も伝授してくれる。参考になる知識が増えて良かったです。感謝しかありません。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生方です。私ではもう教える事ができないので頼りっきりです。
先生は諦めるなんて事は一切なく付き合ってくれます。先生の持っている知識をとことん教えてくれ、いつでも相談に乗ってくれます。子ども達一人ひとりにしっかり向き合ってくれていると思います。
卒業生が時折顔を出しに来ることもあるようで、慕われてる先生ばかりだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
効率よくステップバイステップ、不具合おこすと
臨機応変にスイッチバックできる融通がある。yおうじ不用意に同じこと際限なく繰り返されるということが幼児期にかけてにかけて経験してきた。苦い経験は却って学習意欲をそこないものだが、そういう低レベルなお仕置きはない。いかにして士気高揚せしめるか、よく留意している。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の進度に合わせているような気がしたもので、それはそれで良いと思っていたが、もう少しパンチが聞いたカリキュラムがあっても良かったのではないかと、たまに思ってしまうことがよくあった。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校に入れるために何をするべきかを明確に伝えていただき、日々何をしなくてはならないかを決めやすい。内容もぎっちりで、ボリューム満天である。子供の意欲も高まる。良かったです。通塾していなければ、ここまで伸びなかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
テキスト、ワーク、学校の教科書を使っての集団授業になります。一人一台タブレットも配布され、家でわからない部分の授業を見ることができます。レベルは高いと思います。
通常授業は週3日、春期、夏期、冬季講習が通常授業とは別にあります。
もっと見る





この塾に決めた理由
生活環境からすれば地元が経済的だが地元にはさしたる塾がない。カリスマ的先生はいるが、重要なのは相性。そうなると講師陣が豊富でだれについても相応の指導が得られるという要件が求められる。個人ではなく優秀な組織力があるか否、ということになる。したがって予備校選定にあたっては、先生一人一人の素質、得意、実績をできる限り調べた。その結果がこの選択になった。
もっと見る






この塾に決めた理由
新札幌という立地が、響きが良く、楽しく学べる環境があると、常々感じており、こうした場所で育った人に憧れるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団と個別を検討して、子供が集団塾を希望した。体験で教室の雰囲気は自習室などの設備も気に入り、自宅から通いやすいこともあったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
春期講習で先生と中学、高校受験についてお話し、先生の熱量と教えることに対する姿勢が良く、お任せしたいと思い決めました。
もっと見る





- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄南北線平岸駅から徒歩2分
- 住所
-
北海道札幌市豊平区平岸3条8丁目1 クリフサイドビル3階
地図を見る
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線円山公園駅
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線円山公園駅
- 住所
-
北海道札幌市中央区南1条東1丁目太平洋興発ビル5F
地図を見る