札幌市西区にあるトライ式英会話の口コミ・評判
小学校でもある程度の英語は習うが、日常会話は難しいのと、自分自身幼少期から英語が話せたらよかったのにという後悔もあるので、通わせました。個別で教えてくださるので、わからないことがあれば気兼ねなく質問できますし、丁寧に答えてくれるのでとてもよかったです。あまり受験とは関係なかったですが、通わせてよかったと思います。
たくさん英語を覚えて、たくさん話出来るようになって外国の方ともコミュニケーションを取りたいと思ってました。何故、学校での英語の授業がしっくりこないのか、まずこれじゃまともに話せないと思いました。為になり、さらに英語が好きになり嬉しく思います。
家から通いやすいところ、待っている時間で買い物ができるということでほとんど選んだ学校です。
利便性があり、子供が少しでも興味をもって楽しく通ってくれるならいいと思っていたが、今のところ問題なく通っている。駅前ということもあり、時間帯に寄って車の交通量が多いことが私の唯一の懸念である。ただ、コストに対する価値はあり損はないとおおっている
正直、授業を最初から最後まで見たことがないのでわからない。子供から聞く限り、通い始めはアイスブレーカーからの教材へと移るような話であった。今はどの子もなれてきているので直接時間で授業が開始しているかもしれない。雰囲気も日によってさまざま、子供が難しい問いにあったときは少し楽しめなさそうだったと感じるし、逆に問題なく終わった日はいつもより明るく帰ってくる。なにはともあれ、行くことにいやがってないのでよい
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月プラス3万円
講師は、一般の先生であり中には外国人の先生もいるみたいである。みんな明るそうでフレンドリーを感じるのは英語を話すからなのか分からない。ただ、年齢層が様々なのでよいとおもうし、女性も働けている。自分の子の女性おばさんは、教えることに真剣なように感じるが授業で少し厳しさもあるのかなと、子供の話を聞く限りではかんじるがまだ話していない
それぞれのレベルに合わせて、段階的にすすめていくようだ。まだ始まったばかりなので良く把握しているわけではないが、大きな子も小さな子もレベルに合わせてクラス分けしているようだ。英語ということもあり、親は話せないので学校だよりになっているが子供が楽しそうにやってくれてるし親に教えようとしてくれるようなので、今のところ良いと思っている。大きくなった時にどうなるかはわからない
家から通える
講習 | 春期講習 |
---|
トライ式英会話 編集部のおすすめポイント
- ネイティブや日本人バイリンガル講師など多様な講師ラインナップ
- 児童英会話から留学・ビジネスまで目的に合わせて選べる多様なコース
- 教育プランナーが目標や希望に合わせて英会話学習をトータルサポート
札幌市西区にあるトライ式英会話
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩4分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区発寒 六条11丁目1-1 新道北口ビル内
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線琴似駅から徒歩2分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区琴似2条5丁目1-3 北幸2F
- 最寄駅
- JR札沼線八軒駅から徒歩5分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区八軒6条東1丁目4‐10ハイツラブリーエイト1F
札幌市西区にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判
まだ小さい頃に始めましたが、異学年混合の教室だったため、上の子のレベルに着いて行けなくなり、悲しい気持ちになることが多かったため、こういったところにはもう少し大きくなってから通わすのが良いと感じました。
子どもは楽しく通えておりよい。月謝もそこまで高くはないが、教材が高く、月謝とともにはらっている。小学生が通う分なら問題ないが、受験するとなるとここでは足りないかもしれないと感じる。少人数で授業をうけている。
塾が初めてなので点数の比較が出来ないので中間にしました
通信教育とかよりは通うほうがうちはあっていると思うのでまだ続けるつもりです。以前通信教育やってましたが、あまりやらなくて付録のような物が欲しくて続けたいって言っていたのもあるので、今後他の塾に行くことがあればまた評価変わるかもしれませんが今はなんとも言えません
外国人講師の授業も受けることが出来て、会話の練習もできるのが良い点だと思います。また、教材は分かりやすく、自宅でも発音の確認をすることが出来るので良いと思います。子供が嫌がらない限り通わせたいなと思います。
雰囲気もいいと思います
学校や遊びが終わってからなので眠いときもあると思うけど励ましながら授業すすめてくれるのでありがたいです
授業の流れも早すぎず遅すぎずでいいとおもいます。
あまり熱心にはやっていませんが、それでもなんとなく理解はできているようです
入室は授業開始の10分前からで、子供たちが教室の環境に慣れる時間を取ってもらえるので小さい子でも始めやすい。始めのハローソングを歌ってから、英語カードや教科書を使って会話の練習などをする。最後にグッバイソングを歌ってから、お別れをします。
英会話なので、
少人数(10人)くらいで和気あいあいとレッスンをしてます。
皆に発表の場がある様に、
皆の前に出るのが苦手でも
皆で頑張る教室です。
教室に着いたら挨拶をして入ります。
宿題を見せて、DVDで問題を聞きながら覚えていく形です。
定期的に授業公開もしてます。
集団授業の形式です。1クラス約10名程度で進めます。
最初にピクチャーカードを使って単語の練習、次にDVDや教科書での発音や会話の流れなどの練習という形で進めていると思います。
一方的に先生が話し続けるのではなく、ペアになって実践してみたりと、雰囲気はすごくいいと思いました。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円以内
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
外国人の先生もいてネイティブな英語が聞けるのも良いところだと思います。
恫喝したり、厳しすぎるような嫌な先生はいないと子供も言っていて安心しています
気さくな先生が多く、話しやすい所も良い点だと思います。
毎回講師が違うときもありますが、どの講師の先生も授業内容を教えてくれたり、子供たちに優しく接してくれるので子供たちは楽しく通えています。月に1回外国人講師の授業があり、定期的に外国人講師と触れ合うので抵抗がなくなっていく。
講師については、
とても子供に対して熱心な先生だと思う。
定期的に連絡もいただけるし、
こどもの細かいところまで見てくれるので、
安心して預けられます。
挑戦するのがこどものレベルに合わせてくれるので分からないがあまり無くて良いです。
優しい女性の先生です。非常に分かりやすく丁寧に説明をしてくれるので、子供たちも楽しく勉強が出来ています。また、ALTの先生もいらっしゃって(月1回程度)勉強した内容で実際に話したりと、とてもいい経験になっていると感じました。(不定期ですが参観日もあります)
ちゃんとしっかりやれば身につくと思うしわかりやすくて楽しく覚えれる工夫もあります
体を動かしながら英語を話したり英語の歌を歌いながらのレッスンもあります
DVDを見たり聞いたりしながら答えるときもあるのでちゃんと理解しているかわかりやすいと思います
授業のクラスは学年ごとのクラス分けでなく、レベル別のクラス分けになっています。そのため、分からないままや身についていないままクラスが変わる、レベルが上がるなどが無くて良いと思います。レベル毎でテキストが変更になります。クラスのレベル変更は年に1回だと思います。
英会話を重点的に教えていただける教室。
書くのを重視したいなら、
文法の教室もあります。
中学生になって、
文法をやりたいなら専門のクラスがあり
そこならとても根気強く教えていただけます。
定期的に行われる、
教室専門の検定が、英検みたいで良いと思います。
特徴についてですが、きちんと単元ごとにレッスンをしてくれます。DVDを見たり、ピクチャーカードを使って単語の練習をしたりします。年齢によってカリキュラムが異なりますが、その年齢にきちんと合った形で授業を展開してくれるので、良いと思います。
友達がいたから通いやすいと思って通い始めました
英語も必須になっているので元々通わせたかったのと話を聞いて、仕事の終わる時間帯が丁度あって通えるかなと思い始めました
イベントでの勧誘があり、実際に教材を使って体験授業をしてもらって子供がすごく英語に興味を示したため。
先生がとても熱心で、
検定の受け方などとてもよく教えてくれる。
テストの成績も良いのが、目に見えてわかります。
営業の方が良かった。家に来て、実際の授業内容などデモとしてやってくれたのだが、すごく楽しそうだったし、子供もやりたいと言っていたので。
講習 | 春期講習 |
---|
ペッピーキッズクラブ 編集部のおすすめポイント
- 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
- 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
- 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導
札幌市西区にあるペッピーキッズクラブ
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩5分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区琴似四条2-1-2 コルテナ21T?D
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩5分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区琴似四条2-1-2 コルテナ2 1T−D
札幌市西区にあるセイハ英語学院の口コミ・評判
幼稚園で基礎的な知識を学ぶ、社会への適当能力、友達とのコミュニケーション能力を学ぶためにはよかったのでは?と思います。特に不満もなく過ごせました。受験はしなかったが親子ともども良い経験になりました。ありがとうございました。
振替も柔軟に対応してくださり、アプリで簡単に欠席、振替を取ることができる。特に月に何度までしか振替が取れないなどと言うこともなく、学校、そのほかの習い事と両立して続けられるのが良い。今のところ、講師の先生も子供にはあっているようで楽しく英語に興味を持ってくれていることがありがたい。
先生が優しく楽しくレッスンをしてくれるので、こどもたちが英語に対して苦手意識を持つことがない。また、外国人講師の方々もとてもフレンドリーで子ども慣れしていらっしゃるので、子どもたちとレッスン以外にもコミュニケーションをとってくださるので、子どもたちにとってもとても良い環境だと思っています。
わたしが見ていて楽しそうにやっているのが一番良いことです。その点が未就学児には一番大切だと思っていますので、できないことを叱ることよりも楽しく学んでることを誉めてくれるので、回りの友人にも進めて一緒にやっています
15名程の定員が設けられているが現在のクラスは定員いっぱいでもう少し少なかったらと思うが、とりわけうるさい子どもなどもいないように感じる。
まずは宿題をチェックしてもらい月ごとのユニットを学習する。リーディング、ライティングはもちろんのことゲームを交えてレッスンしてくださる。
始めに挨拶をして、それからカードで英語の単語を喋っています。その後はリスニングのような感じで教科書の内容のCDを流してみんなで音読してます。途中からみんなでゲームのような形で遊びながら楽しく英語で遊んでいます。最後は歌を歌って終わりです。
千葉の形式は、少人数クラスで先生の英語での挨拶や天気などの短いフレーズの復讐から始まり、アルファベットの書き方や簡単な単語の勉強など実践的なないように段階的に移行していく。また後半ではゲームなどを取り入れて、英語を活用できる。
自己紹介を自分で話すルーティンがあり、その後にレッスンの内容が始まります。筆記の勉強もありますがゲームなどで楽しく学んでいます。子供達が多いので明るく賑やかな印象です。先生も明るく、楽しく過ごせる雰囲気です。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:40000円
ベビーの時の先生はとにかく明るく初めての英語へ楽しく導いてくださった。幼稚園の間の先生も若くて優しい先生だった。今の先生もベテランで安心して任せられる。どの先生も褒めて伸ばしてくれるタイプなのでモチベーションを上げてくれて子どもも自身が着いているように感じる。
講師の方は外国の方が1名と日本人1名で必ずおこなっています。
経歴はわかりませんが、とても親身に教えてくれています。
大人が聞いてもとても分かりやすく、楽しく授業をおこなっています
様々な人種の方がいて子供も交流が楽しそうです
ネイティブスピーカーの方が多く、また日本語の講師でも発音は非常に良いと思った。また子供の機嫌が悪い時でもうまく対応してくれて、可能な限り授業に参加できるよう配慮してもらえた。また、ゲーム性を持った授業も多く、子供が楽しんで事業に参加している様子であった。グループでの活動もあり、英語力に加えて協調性なども育成されると思った。
とても明るくフレンドリーな先生で子供達も楽しんで通えます。外国人講師の先生も月に2度きてくださいます。
日本人の先生もみな明るく、子供達に接してくださいます。子供達も先生が好きで通っている様子です。
ゲームを通して楽しく指導していただいたり、机に向かってしっかり取り組んでいる。一年〜三年が同じクラスで勉強しておりテスト内容もさほど変わらないらしいが一年生の時からしっかりテストにも取り組めていた。二年生になってからもより理解が深まっていると思う。
カリキュラムの特徴とかは自分自身が英語が苦手なので、わかりませんが教材に沿って子供が退屈しないような遊びも交えて楽しそうにやっているので、それ自体がカリキュラムなのだと思います。教材のレベルはわたしが見たところですが、適切なレベルだと思います。未就学児から、英語に触れあう内容としては良いと思います
アルファベットの書き方や簡単な単語カード等での英単語の学習。また挨拶や簡単な英語でのやりとりなど日常会話に即した内容を短いフレーズで教えてもらえる。加えて、その日学習した内容や、家での宿題なども授業終わりにしっかりと説明してもらえる。
学年に合わせた内容で幼稚園、小学校低学年、高学年で3年ごとにクラスが上がっていきます。ちょうどよい難易度のカリキュラムとなっています。
初めは難しくても3年目になると理解度が増してくるように思います
別の英会話スクールで赤ちゃんの頃、背の高い体格の大きい外国人の先生を見て泣いてしまった。セイハは日本人の先生と外国人の先生といるので、まず泣かないで通える事が最優先だった。
先生が外国の方でそういう人と交流をさせてあげたかった。英語の教育を幼稚園からやっているところで、一番近かった。英語は将来の役にたつから
キャンペーンで入会金教材費が無料であったため。またネイティブスピーカーの講師が多数在籍していると言うことで、小さいうちから英語に耳を慣れさせることができると考えたため
自宅から近く、モール内にあるので待ち時間も不便でなくここに決めました。
体験レッスンもあり、雰囲気がわかったので入会することになりました。
セイハ英語学院 編集部のおすすめポイント
- 日本人講師と外国人講師の2名体制で万全のサポート
- 急な予定変更にも対応!安心の振替制度あり
- オリジナルテキストで生徒の興味関心を引き出すレッスン
札幌市西区にあるセイハ英語学院
札幌市西区にあるベネッセの英語教室 ビースタジオの口コミ・評判
先生も優しいので、不満はないです。子どものやる気を引き出してくださるので、子どもも楽しみにしています。普段のレッスン以外にもハロウィンなどのイベントもあるため、普段接することのない他学年のお姉さん、お兄さんとも交流の機会があって、とても良いと思います。
適度に子供のレベルに対して先生が介入されてわかりやすいし、たのしい。イベントもあり宿題も負荷にならない程度の為くにならない。これからも引き続き利用を考えている。今で続けて3年になるが子供の英語力はついてきていると感じるばめんが見られたらいかなと思います。
先生の人柄が1番ではあるが、授業の進め方、雰囲気、内容をとっても非常に満足できる。子ども楽しく通えていて、嫌だということを聞いたことなく、いつも行くのを楽しみにしているので本当に雰囲気がいいのだなと感じている
先生がとても熱心で、本日の授業の振り返りも丁寧にしてくれるし、内容をまとめたプリントもくれるので復習もしやすい。子どもも嫌がることなく、毎回喜んで通っているし、自ら復習もしている。授業も参加しやすいし、子どものペースや気分に合わせて臨機応変に対応してもらえる。
和気あいあいと楽しい雰囲気を作り出して授業をしていただけてると感じられる。授業の流れについてもしっかりと子供ついていけるように考慮されていると感じられ、子供も通うのを楽しみにしているので雰囲気としてかなり良いのではないかと感じる。
集団での会話が中心である授業先生がホワイトボードに記載したものに対して、子供たちが発音したり会話をしたり、絵を書いたり塗り絵をしたりいろんなことをして英語を勉強します。その他にはダンスをしたり、いろいろとにかく英語を使うことを中心としております。
少人数制なので、発言する機会も多く、発音がおかしいとその場でなおしてくれるし、わからないことにも1人1人に時間をとって、対応してくれているように思う。聞く、書く、発音するだけでは中、ゲームや歌やげきなどが毎回あるので、楽しい雰囲気とのバランスがとてもよい。
外国人講師1人が中心となって、ホワイトボードで文字を描き進めるスタイル。生徒は会話を英語で求められる
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
ベテランの方で教室での接し方もたいへんわかりやすくて、教え方も子供に合わせて無理をせずに教えてくれるため、安心して任せることができる。子供への接し方もそうだが親への接し方も非常に穏やかで接しやすく安心して子供を任せることができる
基本的には外国人の講師。女性が多い気がする
女の先生で親しみやすく、やさしい。
教員免許や、保育士免許ももっていて、10年以上前から開校して、現在も続けているので地域に密着している。外人の先生を呼んで、ハロウィンパーティやクリスマスパーティをしてくれる。先生ご本人も外人の先生に英語を習っていて、向上心がとてもあると思う。
講師は基本的に外国人。必ずしもネイティブスピーカーではない。
子供にあったカリキュラムを提供してくれるため、子供も嫌がらずに楽しく通うことができるので子供の状況に寄り添ったカリキュラムだと感じることができる。子供も通うのが楽しいようで非常に満足ができるカリキュラムになっている感じている。
カリキュラムは英語の塾が考えているもの。日本人の先生が中心となって考えたカリキュラムを外国人の先生が実施すると言ったかたち。1年でやることが決まっていて、それを毎日毎日コツコツやっていくようなイメージ
教えられたことをいっかいでおわらせるのでは中、繰り返し復習することだら自然と身につくようになっている。レベルもそんなには高くないように感じるが、子供がら楽しく英語に触れて学習できるような指導が工夫されているので、行くのを嫌がることもなく、毎回楽しんで行っていることがいちばんよいと思う。
会話を中心としたカリキュラム。、全く受験対策などはせず、英語に触れることが大事とする内容。
先生の人柄がよく、先に入塾している子たちの親御さんからも評判がよかったこと、また家からも近く通塾の安全面も心配がなかったことから
声優の中にあると言うことを家から近いと言うことをが決め手となっています。他には買い物をしたりしている間に子供を塾に飾られるって言うことも重要なことです。
小さいころから英語にふれることをさせたくて、発音をママからあらることも大切さだと思ったので。お勉強というより、楽しく英語になじめて、英語に対する距離感をなくしたかったから。
家から近いから。外国人講師が担当するから。それ以外には理由がない。
講習 | 春期講習 |
---|
ベネッセの英語教室 ビースタジオ 編集部のおすすめポイント
- 学齢ごとの認知スキルや興味関心、発達段階にフィットする学習内容
- 日本人の英語習得の課題を熟知した「日本語がわかる先生」の強みを活かす
- 21世紀型スキルと言われる課題解決力、伝える力、表現力も育つ
札幌市西区にあるベネッセの英語教室 ビースタジオ
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線琴似駅から徒歩4分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区琴似二条3丁目
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)発寒駅から徒歩7分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区発寒七条12丁目
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅から徒歩13分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区西野3条2丁目
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線宮の沢駅
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区西野14条8丁目
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩12分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区八軒4条西4丁目
講習 | 春期講習 |
---|
Kidsプログラミングラボ 編集部のおすすめポイント
- 本番さながらの独自の教材を使った検定対策を実施!「ジュニア・プログラミング検定」の合格率9割以上
- コース設定はトータル11年通えるステップアップ型!基礎から本格的な言語まで少しずつレベルアップが可能
- 生徒の個性を大切にしながら同じ目線で!熱意あふれる講師陣が目指すのは「学ぶ楽しさ」を伝える教育
札幌市西区にあるKidsプログラミングラボ
QUREOプログラミング教室 編集部のおすすめポイント
- 小学生向けにはゲーム感覚のプログラミング教材!メダルやダイヤを集めて飽きずに続けられる!
- 独自のカリキュラムでタイピングスキルが上達する!
- プログラミング能力検定や大学入試の「情報」を視野に入れたカリキュラム!
札幌市西区にあるQUREOプログラミング教室
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩6分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市琴似2条3-1-1CHESTオオイビル階
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩2分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市発寒6条9丁目4−24フジックスビル6 2階
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩8分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市琴似1条4丁目4-17濱田ビル2階
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩9分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市琴似二条4-2-2イオン札幌琴似店2F
Lepton 編集部のおすすめポイント
- 他人に惑わされず自分のペースで学べる
- どんなレベルの生徒でも安心して入塾できる体制を完備
- 世界標準テストであるJETの受験が可能
札幌市西区にあるLepton
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅から徒歩7分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区発寒5条6-2-3
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線琴似駅から徒歩4分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区琴似1条6-4-3札幌琴似第一ビル
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩2分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区発寒6条9-2-15ニッセ宮の沢1階
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅から徒歩13分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区西野2条6-2-10フェリス西野2F
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅から徒歩26分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区西野6条3-8-10-1階
札幌市西区にあるトライ式プログラミング教室の口コミ・評判
うちのコには先生の人間性が合っていた、個別とはいうものの、だんだん塾生が増えていって、予約枠がなかなかとれなかなり、いける日時をあわせるのに大変だった、もっと早くにいっておけぱ、もっと上をめざせたかなと、もっと高校に入るまでの国家資格をいっぱいとることができた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講習 | 春期講習 |
---|
トライ式プログラミング教室 編集部のおすすめポイント
- 初心者でも楽しく段階的に学べるトライ式完全オリジナルカリキュラム
- 専任サポーターによる実践的な力を養うためのプログラミング授業
- プロ講師によるオンラインLIVE授業!
札幌市西区にあるトライ式プログラミング教室
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線琴似駅から徒歩2分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区琴似二条5丁目1-3北幸ビル2階
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)発寒駅から徒歩9分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区発寒 六条11丁目1-1 新道北口ビル内
- 最寄駅
- JR札沼線八軒駅から徒歩1分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区八軒六条東4-10ハイツラブリーエイト1F
講習 | 春期講習 |
---|
こどもクラブ 英語クラス 編集部のおすすめポイント
- 少人数制で講師がきめ細かくサポート
- 年齢別に合わせたクラスやコースを提供
- 中学英語を見据えた準備英語コースもあり
札幌市西区にあるこどもクラブ 英語クラス
札幌市西区にあるEQWELチャイルドアカデミーの口コミ・評判
幼児教室にしては、結構有名で、その分歴史もあり、先生の教育もしっかりとされている印象だった。なので、引っ越しなどで教室移動した場合も、特に困ることなく、違和感もなく次の場所に溶け込めたので、全国的にもとてもしっかりした教室といえる。
月額が高い分、しっかりとしたカリキュラムであるが、教室によってやることが違ったりする。発表会もあり、生徒の努力の成果を見せ合う機会もあるので、とても達成感もあり、本人の自信にもつながって、成長が見られる。年に数回の面談もあるので、先生と密に相談できたりするなど、保護者へのフォローがしっかりとしている。
全国的にも展開している名が知れた塾ということもあり、教える側もしっかりとした教師が多い。通っている子どもたちも学習内容をどんどん吸収しているように感じ、同世代では、勉強ができる方になっていると感じるので、塾の評価としては良い。
全国展開をしている知名度の高い塾で、私立学校の受験でも実績を上げていることから、評価は高い塾である。ただし経済的な負担は増していくので、家庭の経済状況では続けていくことは困難になることもあるので、これから先もこの塾を続けていくかはわからないところである
幼児教室なので、とても和やかな雰囲気で、先生方も明るく取り組んでくださって、子供たちがやる気を出せる環境にしてくれていた。
短時間の中で高速でカードを何百枚も見るというのが一番ポピュラーで知られていて、その他は手先を使った脳を刺激する内容のレッスンなどもあった。
授業は少人数制で、できるだけ対話の時間を取るような工夫がされていると感じる。授業は決められたスケジュール通りの内容をやるので勉強の見通しがやりやすい。授業中の雰囲気は、常に穏やかで子どもが緊張することなく過ごせるように配慮されている
小学校入学時までは保護者同伴で授業を受けることが必須で、知識だかでなく、人と接する際のあいさつや作法なども学ぶことができる。また、職員は幼児教育の研修も受けており、幼児に対する接し方が素晴らしく、幼児の発達に応じた対応ができる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
さすがという印象で、先生方はしっかりとした教育を受けており、とてもカリキュラムもしっかりしていた。子供たちに寄り添い、両親にもとても気にかけてくれる親身な先生ばかりだった。
お友達と比べることはなく、その子本人の本質を見てくださって、成長をしっかりと見てくれていたので、母親もとても安心して通い続けることができた。
教師はしっかりと幼児教育の研修を経たプロであり、児童心理学にも精通しており、幼児教育のことだけでなく、子どもの発育に関する様々な問題にも対応できるノウハウを知っている。家庭における子供に関するトラブルの相談も丁寧に答えてくれる。
幼児教室なので、子どものことを第一に考えてくれて、知識だけでなく作法なども教えてくれる。教え方もとても丁寧で、幼児教育の研修を受けた職員が講師として対応してくれるので安心して授業を受けさせることができる。
月々のカリキュラムがしっかりしていて、こどもの平均的な成長とともに研究されている内容のレッスンだった。少人数制なので、先生がすべての生徒を見渡せる環境だった。見て覚えるものや、手先を使ったレッスンなど、やることは偏りなく幅広い内容だった。
この塾のカリキュラムについては少人数制の教育を中心に、出来るだけ対話の時間をしっかりとれるように工夫がされている。授業の内容に関しては、その学年が習う内容の学習よりも先取りをして教えているので、内容は少し難しいと感じる。
この塾のカリキュラムについては、年間を通して3回ほど暗記テストを行い、その出来栄えにおうじて次年度には、学力の近しい生徒でクラス遠編成する。そして、年齢に応じて、習う内容もレベルアップしており、小学校入学時までに掛け算九九まではできるようなプログラムが組まれている。
有名人も何人か通っていた経歴があり、テレビでも何度かやっていて以前から知っていて、気になっていた。体験入学に参加してみたが、とてもしっかりしていて、先生もとても好印象だったので通うことにきめた。
家から近いということが決めた理由のひとつ。また、口コミでの評価も上々で幼児の頃からしっかりとした教育をしてくれると感じたから
もともと、幼児教室には通わせるつもりでいて、ネットや新聞や口コミなどでの評判はとても良く、また家からも通いやすい位置にあったため。
講習 | 春期講習 |
---|
EQWELチャイルドアカデミー 編集部のおすすめポイント
- 保護者満足度98.4%!実績バツグンの幼児教室!
- 年齢に合わせたさまざまなコースを用意
- オリジナル教材で年齢に合わせた最適なレッスンを提供
札幌市西区にあるEQWELチャイルドアカデミー
札幌市西区にあるECCジュニア(算数・数学コース)の口コミ・評判
教科の先生の丁寧な教え方にすごく満足しています。わからないことにも親切に教えて貰って大変よろこんでいますまた、子供達が喜んで塾に行こうとしてくれるので保護者として安心して任せられる塾だと思います。
先ほども述べましたが、本人にはぴったりの塾が見つかってよかったと思っております。塾の講師たちの私たち親や生徒に、ここまでといわんばかりのお心遣いが見受けられますし、勉強の進め方や塾の雰囲気も申し分ありません。
周りの先生、スタッフが、明るく
、キツキツしていない、ざっくばらんな環境を見いだしてくれていた塾なので、
不満もなく、親通し、会話したり、スタッフ方と会話や世間話をして、楽しい教室だったと思います。周りの父兄さんたちに、おすすめしついました。
学年が上がるにつれて、料金がどんどん上がっていく。自身が危機感を持って努力しなければ成績は上がらないということを、子どもに丁寧に説明してくれた。
わきあいあいというよりも、一つの目標に全生徒がまっすぐにまとまって向かい合っていくような流れの授業なので、とても生徒たちのムードもアゲアゲで、集中して、ただその中でもお互いを他kメアって向かっていくようなムードです。
雰囲気は、とても良く、親近感がもてる先生で、教室もアットホームで、よかったと思います。授業のながれや形式も、
わかるまで、質問等出来る、すばらしい環境だったと思います。雰囲気がない!いい塾は、やはり良いと感じました。
個人宅の一室でされている。
少人数で、目の行き届いた授業。
英語はヒアリングをよくされていて、得意になりました。
数学は、テキストの問題を解いたり、つまずくと、前に解いた問題をまた解いてみて、分かるまで教えてくださいました。
和気あいあいと楽しんで進んでいますが
進みの悪い子がいると
わかっている子は
まつかんじになるようてす
生徒同士で教え合ったりもしていて
帰りにはおみやげにあめちゃんをもらって帰ってきます
春にはイースターやハロウィン・クリスマスのイベントもやられていて
子どもたちは楽しそうにしています
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
とても感じの良い先生方がたんとうについてくれまして、私の子供の担当の先生はとうだいしゅっしんとしておりましたが、とても親身に丁寧におしえてくださいまして、とてもラッキーだったなと感じております。なので経歴は申し分ありません。
教師は、あまりわからないが、気さくな先生だったと思います。笑顔で受け答えや、わからないところを、分かるまで教えてくれる、たよりがいがある先生だったと思います。評判が良いのは先生で決まるんだなって、思いました。
ECCなので英語はもちろんですが、数学も分かるように教えていただけて良かったです。
三者面談もあり、進路の相談にのってくださったり、具体的に目標を決めて、親にも分かるように説明してくださいました。
厳しすぎず、甘すぎず、ハキハキされた方でした。
おばあちゃん先生で優しく
振替の授業やこちらの
要望をよく聞いてくださります
大手にはない一人一人に向き合った指導をしてくださります
しかしやる気のない子が混ざると
そちらに手を取られ授業が進まない事があるようです
しっかりと計画を汲んでいるような様子でしたので、とても安心して任せておける環境でした。また、そのスケジュール計画においてもしっかりとメールにてわたしたち親にもそうしんをしておいてくださいますので、その都度確認ができています。
数学をメインに教えて頂き、英語なども教えて頂いたり、色々な分野をお願いしてました。色々なカリキュラムを体験できるのが魅力的で、サポート体制も、
申し分ないですね。後は、先生とのコミュニケーションがいちばん大事やと思うてんも、問題なかったと思います。
ECCのカリキュラムがあるのでしょうが、その子に合った物を選んでくれるので、ありがたかったです。
詳しい事はよく覚えていませんが、うちの子には合っていたと思います。
よく分からないので、すみません。
中学では基本予習復習の
宿題が出ていて学校より
少し早く進む程度
間に合わないときや進みきらないときは
別料金無しで補修授業をしてくださります
テスト前には覚えるテストの直前なんかは
お休みになったり
教えていただいている
教科以外のアドバイスもしてくれるみたいです
ご近所のママともの勧めにより、この塾に決めようと決心しました。その塾に通っています生徒たちの評判も上々でした。
評判がよかったし、周りのお友達も、たくさん通っていたので、なれたお友達の環境がついているか、良いかなと思いまして。
自宅から近くで、本人が自転車で通えるから。
よく知った道で、通学路なので安心。
数学と英語に絞って教えてもらえるので、費用がおさえられる。
うちからも近く
りっちもよく子供も先生になついていたので
英語をこちらで
習っていたこともあり追加で数学もお願いしました
ECCジュニア(算数・数学コース) 編集部のおすすめポイント
- 早期に計算マスターを目指す!4歳から無理なく学び算数への自信をつける
- 算数を通じて思考力を養成!自ら理解し深く学べる小学生コース
- 定期テストや高校入試対策もバッチリ!中学生対象の数学コース
札幌市西区にあるECCジュニア(算数・数学コース)
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅から徒歩8分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区西町北15丁目3-30 Kヴィレッジ202
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区平和三条6丁目12-21 平和にじのいろ保育園2F
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線二十四軒駅から徒歩5分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区二十四軒3条4丁目2番2号1階左
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩6分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区琴似二条3-1-1CHESTオオイ ビル 3階ECCジュニア琴似駅前教室
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩17分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区西野三条8丁目9-31
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区福井2丁目3-12 西野パレスB4
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区山の手二条11丁目1-10
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩5分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区宮の沢一条3丁目8-10 マンション島 8号室
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅から徒歩3分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区発寒二条5丁目3-11
札幌市西区にあるヤマハ英語教室の口コミ・評判
先生によってカリキュラムの内容や進行が異なってくるので、当たった先生によっては満足度を得られず、成績も上がらない可能性があるので、この評価としました。
うちは良い先生にあたり、塾のカリキュラムの内容にも大きな不満はありませんでした。
コミニュケーション中心で実用的ではない。先生は優しいが、日本人のためネイティブではなく、そこもちょっと不満。このまま通っていても、中学の英語対策にはならないと思う。高学年には向かない英語教室です。ただ、教室に通って、一緒に遊べる仲間ができたので、仲間と切磋琢磨できればいいのではないかと思います。英語学習という意味では疑問符がつきますが、アットホームな雰囲気は良いと思います。何かを期待して通わせている親御さんには物足りないカリキュラムなのではないでしょうか。
なかなか良い塾だと思いますよ。
講師のレベル、授業の進め方、教材の適切性、授業の頻度と、成績の上昇率、塾にかかる費用など、合格だと思います。
本人たちも無理なく続けられていますので、英語を習いたい場合はおすすめです。
再三書いたが、講師の質がかなりたかいので、それだけで評価は高くなる。
その他の部分はどこの塾でも大差ないと思っている。
我家が勉強だけやってればいいという家ではないので、ちょうどよいレベルだったのかなと思う。
歌や劇、音楽を交えて楽しくカリキュラムを進めており子どもが英語に親しめるようなカリキュラムになっています。
また、少人数制で積極的に発言出来る授業と、なっていました。
子どもたちは皆んな仲良く楽しそうに授業を受けていました。
少人数(10人以下)で、講師一人。
和気あいあいとした雰囲気で、和やかに進められます。前述のように、CDやDVDを使用し、リズム体操のような形で教えてくれます。
学年が進むと、更に少人数化して、ほぼマンツーマンになって、自分のレベルに合った形で、英検対策中心で教えてくれます。
高校生になると、共通テストの過去問中心に、英検の時期はそれ中心に教えてくれます。
基本的に5〜6人での授業で、先生のあとについて短文を読んだり、先生の質問に回答する形。
授業自体はほんわかした感じで、ガツガツはしていない。
友達との関係もよく、保護者も、癖のある人は少ない。
講師の方が、うまくまとめているような感じ。
先生との会話は基本的に英語で実施され、一定の緊張感を保ってはいるが、講師の人柄などがにじみ出る和やかな授業となっている。
オンライン授業などは実施しておらず、コロナ禍中などは対策が厳重だった。
試験問題中心となる時期には、わからない部分の解説もきちんとしてくれる。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテラン講師は厳しくしっかりと教育をして頂きました。勉強だけでなく挨拶やマナーなども教えてくれていました。
しかし、子どもは講師に良く懐いており良い講師でした。
若い講師の方は、優しく進行に少し拙さは有りましたが楽しくカリキュラムを進めてくれていました。
講師はベテランの方が多く、翻訳業もしているなど専門性は高く、教え方も上手です。
学校の授業よりも話すことに重点を置いているのて、テストの点数には直結しないかもしれないけど、基本的な理解が深まって結果的に成績は上がります。
講師の方は、外部、社員があり、受け持ってくださっているのは、外部の方。
翻訳業務もされており、英語のレベルはネイティブに劣らないと思う。
教え方も丁寧で、幼児に対しても我慢強く指導してくださるし、高校生になってもそれに見合った授業を展開してくれる。
講師についてはほぼ不満はありません。
講師は皆さん経験豊富な方たちで、翻訳業務をしている方もいる。
授業のススメ方もそれぞれのレベルに合わせてゆっくり進めてくれる。
発音もほぼほぼネイティブの方と変わらないと思う。
年に何度かイベントがあり、その準備、進行なども講師の方たちがしてくださる。
歌や劇、音楽を交えて楽しくカリキュラムを進めており子どもが英語に親しめるようなカリキュラムになっています。
また、少人数制で積極的に発言出来る授業と、なっていました。
また、宿題も適せん出ており、自宅での学習もしっかり取り組めるカリキュラムになっていました。
就学前はリズム体操のような形で簡単な単語を覚えたり、CDやDVDで英語の歌を流して一緒に歌ったりしていました。
就学すると、ドリルを使用し宿題が多くなります。
中学年になると、英検の受験を始めます。
最終的に1級を目指しますが、生徒のレベルに合わせて進行します。
中学生になると、学校の教科書等も利用して勉強します。より学校の勉強に近くなりますが、進行は少し早く、中間、期末テストではある程度高得点が取れます。
幼児の頃は絵合わせやリズム体操のようなものから始まり、CDの会話に合わせて問題を解いてゆくような感じ。
小学校高学年になると英検受験に挑戦する。過去問中心の授業になり、受験のテクニックも、詳しく指導してくれる。
中学校も、引き続き英検と、高校受験対策もしてくれる。過去問中心である。
高校生になるとほぼ共通テスト対策中心になり、過去問をたくさん解くようになる
はじめのうちはCDに合わせて踊ったり歌ったりして、飽きないように進めてくれる。
学年が進むにつれて、英検受験中心となり、高校に入ると、統一テストの問題中心となる。
統一テストの過去問は、ヒアリングも実施する。
通いやすく、横浜在住時よりYAMAHAに通っていたため
また、カリキュラムが自分の子どもに合っていると感じたため。
将来英語を話せるようになったらいいなと思いました。
家も近く、通うのにも苦労しないかなと。
また、学習方法も、少人数で講師のレベルも高いのも大きかった。
英語が話せるようになるといいな…と思い、本人が決めた。
家からあまり遠くなく、無理なくできそうでもあった。
英語が話せるようになってほしかった。
家から近く、名前の通ったところだった。
授業のすすめ方が会話重視とのことだった。
ヤマハ英語教室 編集部のおすすめポイント
- 幼児~小学生までのクラスが設置され、早い段階から英語を学べる
- その時期に1番伸びる力を無理なく育てる「適期教育」を採用
- 定期的に自らの英語力を確認できるプログラムを用意
札幌市西区にあるヤマハ英語教室
FEC英語クラブ 編集部のおすすめポイント
- アットホームな雰囲気で楽しく英語を学ぶことができる
- 「聞く・話す・読む・書く」の4技能に重点を置いた充実のレッスン内容
- 日本人講師による初心者も安心の丁寧な指導
札幌市西区にあるFEC英語クラブ
札幌市西区にあるECCジュニア(かんじ・漢検コース)の口コミ・評判
かなりの生徒数を見ている割には丁寧に質問に応じ、さらなる質問にも丁寧に答えてくれるのが良い。統一的なレベル維持は困難だと思われるが、追いついてもらうために生徒1人ひとりを応援してくれる雰囲気があるのはいいと思う。
学部に特化した受講がなかった。専門科がなかった。受講費用が高い。教材が高い。時間の自由度がなかった。コースの選択肢が少ない。個人指導が手薄。付属コースに不満が残る。駐車場が余りない。急遽の時間割変更に対応が弱い。
少数なので子供の適正によると思う。少数でも他の友達との関係が良好であれば楽しく勉強できると思うが、関係が良好に築けなければ少数であるがゆえに苦痛になってしまうと思う。一緒に勉強する友達との関係が重要と思う。先生との相性もあると思うが保育士であるのでそれなりに対応していた。
少数であるので、講師や一緒に勉強する仲間との相性の良し悪しがポイントになると思う。大勢なら仲良しになれる人もいるかもしれないが、少数なので場合によっては孤立する可能性もある。少数であること、塾の日程がよく変更になることを理解してれば勧められる。
少数、2-3人で授業は行われていた。講義よりは演習、問題集を解くことが多く、わからない点や難しい点は解説してくれていた。少数なので先生の目が届きやすく直接指導する時間もそれなりにとれたと思う。子供にとっては中野いう友達との少数だったのでやりやすかった。
生徒の数は少数だった。子供の年代は毎回だいたい2-3人だった。下の年の子供達もいたので、人数が少ないので一緒に教えていたと思う。多くてもだいたい5-6人でやっていた。少数なので講師も関わりやすかったと思う。子供も聞きやすかったと思う。
CDやDVDも使って、わかりやすく教えてもらっている。子供の特性もとらえて、しっかりおしえてもらっている。しっかり会話もして楽しく学べる。イベント時には楽しいイベントをきかくしてくれる。
講師がしっかりはっきり子供の特性もつかんで、しっかり学習できるようになっている。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
40代の女性の講師、保育士を兼務なので子供に対するする接し方は良かったと思う。授業内容、教え方は特に悪いとは思えなかった。兼業していることもあり授業の時間や曜日の変更が多かった。毎回送迎するので急な変更は対応できないこともあった。
ECCから認可を受けた講師が自宅で開いている熟だった。教え方は可もなく不可もなく普通だったと思うが、講師の都合で塾の日程変更、時間変更が多く、ひどい時は毎回日時が変更になった。送迎があるので調整が大変だった。
女性の教師である。明るくしっかりした感じがする。子供のこともよく見てくれている。子供の弱点や良いところも見つけて教えていただいています。年間のイベントには楽しいイベントも企画してくれるので、子供も楽しく学習している。
中学2年生の時に漢検3級まで取得できた。教材、カリキュラムはそれなりによかったと思う。有名熟だけあるのかな?と思いました。カリキュラムより教材がよかった印象が強い。本人のやるきを引き出す、うまくのせるのはいまいちだったと思う。
ひたすら練習問題、ドリルを解いてたようにみえる。わからない所や間違えた部分を教えてくれていたようだ。その時のレベルに合わせて漢検の級を決めて、その急を目指して勉強していた。ある級に合格すると本人と講師とで相談して次の級、より上の級を目指すかどうかを決めていた。
英会話がベースで楽しく英語を教えていただいている。算数だけでなくいろいろな教科も教えている。子供だけでなく、大人も学べるレッスンもある。楽しいイベントも企画してくれるので、楽しく学習できるようにもなっている。
小学校の低学年の頃から中野良かった友達が英語塾に通っていいたので一緒に英語塾に通い始めた。先生の勧誘で感じもやるようになった
同級生の友人が通っていた。ECCで英語も習っていたので誘われた。同級生の友人が漢検の〇級をとったと話を聞いて本人も漢字を勉強したい、漢検を取りたいと希望したので決めた。
自宅から近く、先生も信頼できそうな先生だったため。子供に学んでほしい教科もあった。金額的にも許容範囲と考えたため。
ECCジュニア(かんじ・漢検コース) 編集部のおすすめポイント
- 国語力の基礎になる漢字をしっかり学べる
- 専門特化した講師陣による指導が受けられる
- 低年齢の生徒でも楽しく学べるカリキュラム
札幌市西区にあるECCジュニア(かんじ・漢検コース)
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区山の手二条11丁目1-10
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩6分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区琴似二条3-1-1CHESTオオイ ビル 3階ECCジュニア琴似駅前教室
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅から徒歩8分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区西町北15丁目3-30 Kヴィレッジ202
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩5分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区宮の沢一条3丁目8-10 マンション島 8号室
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区福井2丁目3-12 西野パレスB4
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線二十四軒駅から徒歩5分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区二十四軒3条4丁目2番2号1階左
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩17分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区西野三条8丁目9-31
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区平和三条6丁目12-21 平和にじのいろ保育園2F
札幌市西区にあるECCジュニアの口コミ・評判
先生の雰囲気、熱い思い、子供を大切に思ってくださりその子の特性を踏まえたアドバイス、指導内容をしてくださるのがありがたい。通っているどの子もとても良い顔で通学しているのが何よりの証拠だと思うし、一度も行き渋りもしない我が子をみてもそう思う。
場所が近くて学校から真っすぐ行ける通いやすい場所にある。少人数制なので、一人ひとりの能力に合わせて進めてくれる。休んでも、個別で、振り替え対応をしてくれる。ただ、物価高もあり、価格がかなり高額に感じるが仕方ないかもしれない。
教室の開校と同時に入校して、小学3年から高校の受験まで7年間お世話になった。
同学年に生徒が居らずマンツーマンで個人授業・個人レッスン的な感じで経済的にも勉学的にも非常に良かった。授業内容はリスニングとヒヤリングのレッスンとグラマーなど受験に必要な英語を受講した。
総合評価はとても明るくて信頼のある先生だったことと、子ども達に寄り添ってもらえてとてもレッスンに行きやすい環境であったこと。目標の中学校卒業までに英検3級を取ることが叶えられたのでとても満足しています。
後半は遊びも取り入れながら、生徒同士でスピーチをしたりと様々工夫されている。送迎で外から見るだけなのでどんな感じか具体的には分からないが、子どもが行きたがらない日がないので楽しく参加出来ているのだと思う
単語の小テストがあったり、文法の並び替えの小テストがあったり、教材にはDVDがついているのでそれを流して描写の内容から質問を出して答えるというものがあったりする。英検が近くなってきたら、テスト勉強で過去問題集をやったりする。私の息子のクラスは10人と多いクラスでしたが、皆さん素直でまた向上心がある子ばかりだったのでとても良い雰囲気でした。
親御さんがみる参観日的なものはないので、わかりません。しかしつづけて嫌がらず来年もやると本人が言うので良い雰囲気なのだと思います。ハロウィンなどもありますクリスマスも多分あり、普段会えない人ともコロナ禍が終わり集まってできるようで楽しんでます。
児童、生徒が多いクラスには少し時間を延長されて見てくださったり、明るく勉強しやすい環境でした。長男のクラスは10人と多いクラスで仲良しメンバーでしたが、レベルが高い子の集まりだったので遊ぶわけでもなく、真面目に取り掛かり、かと言って真面目すぎず生徒も明るく楽しい場の中で授業を受けていたと感じました。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:108,000円
保護者の話をよく聞いてくださりベストを尽くしてくれる。都合休でも代替え日を使ってくださる。とても熱心で子どものやる気を引き出してくれる。宿題もよく見てくれ、毎回コメントをくれるのが嬉しい。講師自身もお子さんがいて調整が大変ななか、いつも快く代替え日を提示してくださって感謝している
先先は明るくてとても信頼の置ける先生です。わが町はケチカンとの姉妹都市でもあり、先生方が中心で積極的に国際交流に携わっています。教室でも前向きな指導をされているので子ども達にも信頼されています。テストが近くなってくるとみんなの力になってたと思います。
優しい先生です。個人の自宅でやってます。先日面談もありましたが、親にも丁寧に説明してくれます。時々外人さんもいます。ハロウィンやクリスマスなどのきかくも楽しんで行ってます。先生のおかげで続いてるかな。と思います。子どもと会うことが1番です。
とても明るく分かりやすく、子ども達の事を熟知してくださる先生でした。中間テスト、期末テストが近づいて来るとそちらの方にも気を配って下さる、本当に有り難く助かりました。遊んでるとちゃんと叱って下さる先生でした。子ども達はレベルが高い子の集まりだったのですが、みんな和気あいあいと勉強出来たのは明るい先生のお陰でもあります。
レポートでなにをしているかなんとなく分かるが、よく読み込まないと今日何をして来たのかはよく分からない。カリキュラムについては詳しく知らない。小学校に入ってスピーチをしたり、急に難しくなった感じはある。
ECCでは、文法もやっていきますが、日常会話をする方がメインです。中学校卒業までに英検3級をとるのが一つの課題になっていてその目標のために進められている感じになっています。小学校のうちに英検5級から始まりました。
すごくていねい。 面談もあり。カリキュラムのこと、全てお任せしています。
一年目は完全な基礎。二年目からはコースが違うようです。三年目も二年目同様の内容が違うコースだと聞いてます。より力がつくよう指導してくださってます。
金山中学校は姉妹都市のアラスカの小さな街へ留学に行ったり、留学生が来たり、そちらの方にも帯同されたりして力を入れていました。とても信頼出来る先生です。検定前になると保護者では出来ない段取りなどもされて一次試験、二次試験に合わせてテストや練習をさせて貰えました。
先生がとにかく良くお話を聞いてくださり
安心して子どもをお願いできると感じたため。人見知りの強い子なのでそこが心配だったが、集団の中でもしっかり気にかけてくれて3回目ぐらいですんなり教室に慣れた
先生の評判が良く、立地条件も中学校に近くてべんりだったから。仲良しの子も通うということで子どものやる気に繋がりそうってのもあります。
近所だから、自分で歩いても行ける距離。一度体験に行き本人もやる気になったからここにしました。先生も優しい。
家から近いのと、子どもの苦手な英語を少しでも触れて英語に慣れるため。
そして素敵な先生ということで決めました。
ECCジュニア 編集部のおすすめポイント
- 年齢や目的に応じた豊富なコース
- 科学的に研究されたオリジナル教材
- バイリンガル講師によるグローバルな環境
札幌市西区にあるECCジュニア
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線二十四軒駅から徒歩5分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区二十四軒3条4丁目2番2号1階左
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩21分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区山の手1条3丁目1-7ライオンズマンション宮の森407
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)発寒駅から徒歩13分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区宮の沢一条5丁目6-27
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩6分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区琴似二条3-1-1CHESTオオイビル3階ECCジュニア琴似駅前教室
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅から徒歩13分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区山の手五条3丁目3番22号ロイヤルハイツ山の手A106号
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅から徒歩14分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区山の手6条6丁目5-13
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区福井2丁目3-12西野パレスB4
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区平和三条6丁目12-21平和にじのいろ保育園2F
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩5分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区宮の沢一条3丁目8-10マンション島8号室
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線発寒南駅から徒歩8分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区西町北15丁目3-30Kヴィレッジ202
講習 | 春期講習 |
---|
STEMON 編集部のおすすめポイント
- 物理やプログラミングを就学前からの体験学習で理解
- 正解のないものづくり経験で創造力や論理的思考を育む
- パソコンを使用してゲーム制作やロボット制御ができるように
札幌市西区にあるSTEMON
ロボット科学教育 Crefus(クレファス) 編集部のおすすめポイント
- 年長からロボットプログラミングに触れ、プレゼンテーションも含めて徐々にステップアップできる!
- 自宅で同じ教材を使って学べるコースもあり!
- レゴ主催の世界大会に参加できる可能性も!
札幌市西区にあるロボット科学教育 Crefus(クレファス)
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩12分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区琴似1条6丁目 札幌琴似第一ビルディング1階
札幌市西区にあるヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ・評判
これからもずっと通い、色々と習得をしてもらいたいと思っています。先生の指導もしっかりしております。親も安心し、いつでも楽しかったといい帰ってきます。とても嬉しく思います。いい塾です。先生も優しく、とても親からも話しやすい。
各教科を自ら学ぶ、姿勢をつけるにあたり、とても良かったと思います。今後も受験や日常生活を送る上で楽しく学ぶ姿勢を得ています。これはかなりの効果だと思います。大学受験で必須になる科目である事からも、これからも続けてもらいたいです。非常に満足です。
先生がとにかく素晴らしいです。間違いということはまずいいません。その子にあったカリキュラムを進めてくれるので、夢中になって取り組むことができます。小中学生の反抗期という点も上手くコントロールしていただけます。
知識やテクニックを教えてくれる受験用の塾とは全く異なりますが、どのようにしたらロボットが動くか、どのようにしたら動きが改善するかなど考えながらの授業となりますので、深く考え抜く力はつくのではないかと思っています。
最初に説明があり、おさらい、今日のプログラムの説明。雰囲気は皆で、楽しく、真剣に、ですが笑いながらやれているように思います。とても助かっております。ありがたいです。帰りも早めに準備の声がけをしてくれます。
おさらいや今後のやる事をお話したり、自主学習の時間についても設けられている。講師の方はいつでも気軽に応えてくれるため、助かる。雰囲気も明るく、ロボットを作る人もいれば、プログラミングをずっとする生徒さんもいます。
自分でまずは作成し、構成を考えながらロボットを作り、動くかどうかを確かめながらプログラミングしていく流れです。復習ができているか確認し、何故こうなると動いてくれないのかなど考える時間があります。とても清潔な環境で作業ができて少人数制で先生との距離は近いと思います。
先生一人に対して生徒が複数いる集団授業ですが、少人数なので一人一人に目が行き届いていると思います。先生が一方的に教えるのではなく、生徒に考えさせながら授業を進めている様子です。授業の雰囲気としては双方向のコミュニケーションがありワイワイ楽しく進むそうです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間14万円くらいとロボット代がかかる。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
大学を卒業し、宮城県の数カ所の教室を行き来しているフットワークの軽い先生です。優しくて、息子も色々聞きやすいそうです。モチベーションを上げてくれる言葉がいっぱいです。振替する時も先生がその日にいる曜日や場所を教えてくれます。
宮城県内にて活躍されており、寛容で協力的であり、その子一人一人の意欲や本質を伸ばして下さいます。子供からも楽しいというお話も聞いているため、助かります。比較的お若い講師の方で、子供も話しかけやすく、緊張しないとの事です。
子供の成長を見守りながら時に厳しく、時に優しく、親身になってくれて、子供が挫折しないようにケアも忘れず、ただダメだと指摘するのではなく、こういうことがあると周りはどう思うかなど考えさせてくれる時間を与えてくれて、いいところを伸ばしてくれる素晴らしい先生だと思います。
講師はバイトの学生さんではなく、しっかりとした社会人の先生です。とても優しく子供も懐いています。良く子供を見る先生であり、良い点や改善できる点を教えてくれているそうです。特に褒められるのが好きな子どもには合うと思います。
1時間半の中で、教えて頂き、プログラムをたくさん作れるように手法を教えてくれます。宿題も出してくれるため、助かります。本人も真剣に取り組んでいます。成果を私たち親に見せてくれるようになりました。パソコンを駆使して、様々なプログラム立案が行われています。
子供に沿った内容やカリキュラムのため、卒なく教えてくださいます。1回1時間半であり、集中しながら取り組んでいる様子もあるため、助かっています。これからも、プログラミングを学ぶためのカリキュラムをお聞きしていきます。
子供の成長に合わせてステップアップでき、つまづいても先生のフォローがあり、タブレットを使ってプログラミングするようになるまで1年かからずできるカリキュラムを組んでもらえます。もちろん人それぞれですが、希望はなるべく叶えてもらえます。
月に2回授業がありますが、まず1回目では歩行しないなどの、不完全なロボットを作製します。そしてそれを踏まえて2回目の授業ではどこをどのように改善すれば動くようになるか考えさせ、しっかりと動くロボットを作製します。
子供の興味ん最大限に引き出してくれます。やる気と興味について、最近になって、変化が出てきています。知り合いも多く、本人の選択にて決めました。
プログラミングには数学的な要素が含まれ、そこから様々な意欲や効果が期待でき、実際に効果が出たため、良かったと思っています。
ロボットとプログラミングが両方できて効率がいいと思ったからと、子供が物作りが大好きだから。いろんなところを周り、ここが子供ななあいそうだったから。
知識だけでなく、自分の頭で考える力が身につけられると感じたため。また、体験授業のときに子供も楽しんでロボットを作っていたため。
講習 | 春期講習 |
---|
ヒューマンアカデミーロボット教室 編集部のおすすめポイント
- 国内No.1シェアを誇るロボット教室で全国の仲間と喜びをシェア
- 教材はすべて、世界で活躍するロボットクリエイターが開発
- 未就学児から中学生まで!最長10年学べる長期本格カリキュラム
札幌市西区にあるヒューマンアカデミーロボット教室
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩7分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区琴似四条2丁目6-40琴似会館
- 最寄駅
- 札幌市営地下鉄東西線宮の沢駅から徒歩4分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 札幌市生涯学習総合センターちえりあ内
ヤマダスクール 編集部のおすすめポイント
- ワードエクセルパワポなど実務能力や資格取得をサポート
- Web作成やスマホアプリで使用する言語でプログラミングを指導
- 月謝制でポイント払いも可能、店内で好きな時間に受ける個別指導
札幌市西区にあるヤマダスクール
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)発寒駅から徒歩9分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区発寒十一条14丁目1069-21ヤマダデンキテックランド札幌発寒店内2階
講習 | 春期講習 |
---|
ピタゴラミン 編集部のおすすめポイント
- 少人数・個別指導で生徒一人ひとりが丁寧な指導を受けられる
- 豊かなコース設定でさまざまな年代に対応
- 大学入学共通テストを見据えた授業
札幌市西区にあるピタゴラミン
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)発寒中央駅から徒歩9分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区発寒11条4丁目14-6
- 最寄駅
- JR函館本線(小樽~旭川)琴似駅から徒歩7分
- 住所
- 北海道札幌市西区札幌市西区二十四軒4条3-4-35カルチェ・ド・札幌 1F(レインボウ内)