

関西個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
神戸市東灘区にある関西個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
1対2や1対1でホワイトボードはなく先生が持っている紙で説明をしていて分かりやすかったし、紙を持って帰れて復習ができて良い。たくさんの教材があるからたくさんの教科の勉強がしやすかった。駅から近く、施設が綺麗だった。自習室があるため、気軽に行くことができ、夏休みに自習室で宿題ができたことで、自宅で勉強することが苦手な私には効率よく勉強することができてはかどった。
もっと見る





塾の総合評価
集団に合う合わない人が必ずいるから素直に個別に移動することが大事だと思った。友達と離れたくない思いで塾へ行っていたが、話についていけなくて、何も理解ができずに授業が終わってしまったことかあった。先生がもっと、周りを見てほしかった
もっと見る




塾の総合評価
私はこの塾で勉強ってどうやってやるのか、覚えるの意味ってなんなのか改めて考える機会になりました。私自身覚えればいけると思っているものでもただ覚えればいいとしか思ってなかったので、物事と物事を頭で繋げられず苦しむ時期もあり、本当の意味で勉強を知ったのはここでした。ほんとにお世話になりました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の立地、講師の質、面談でのメンタルケアなど、自分にとって安心できた。また、受験の相談で、情報を聞けたから。さらに、分からない問題等の解き方を丁寧に教えてくれたり、自習環境が整っており、衛生面が良かったり、講師に質問できたり、学習のサポートをしてくれたから。
もっと見る






アクセス・環境
時期ごとにクラス分けの相対テストを行い成績が良ければワンクラスアップし、悪ければクラスが下がる。サンクラスあり。学校のような感じで、塾より学校のようなイメージが多い。担任ではないが、クラスごとに担当の先生は決まっていて、毎回変わることはない。
もっと見る




アクセス・環境
落ち着いて授業を受けられる空間です。先生一人に対して1〜2の生徒を見る感じですので先生が見てくれないとはならないです。
もし受験やテストを控えていたら苦手な部分を先生とやるか一人で黙々とやるか選べるので自分のやりやすいようにしてください。
授業時間は90分だったかなと思います。また小テストを設けることも可能ですが最初になるか最後にやるかは生徒次第ですのでよく考えておいてください。
もっと見る






アクセス・環境
個別塾でしたので、生徒2人に対して先生が1人の授業形式でした。
2対1でしたが、片方ばかりに時間かけすぎるわけでもなく平等に教えていただいてたと思います。
授業のスピードも遅すぎず早すぎず、子供に合ったスピードだったと思います
もっと見る






アクセス・環境
決まったカリキュラムがあるというよりは、個々に弱点克服や目標設定を示してもらいながら進んでいくようでした。
パーティションで区切ったスペースで勉強を進めて、先生はアドバイザーのような感じで教えてくれるようでした。
パーティションで区切られていながらも、全体としては塾の勉強空間なので、場の雰囲気が助けになって勉強に集中できるようでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
面白い先生が多数。機嫌が悪かったら怒る先生もいた。が分かりやすく寄り添ってくれたから集団塾でも別日に個別で教えてくれることが多かった。8割社会人2割バイトの人がイメージだが、教えることが上手なため、初めは見分けがつかない。
もっと見る




講師陣の特徴
どこかの安い塾より先生の質がよくわかりやすく、丁寧な授業をする方が多いです。苦手に備える、英検・受験・テスト期間には自分やりたいように授業調整可能、やりたいことはとことんやらせてくれるといった感じです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の教え方は、良かったと聞いています
わからないことは、とことん教えていただきましたし数学以外の教科も臨機応変に教えていただきとてもありがたかったです
数学を担当していただきましたが、数学以外の教科も聞けば教えていただけたので本当に助かりました。
もっと見る






講師陣の特徴
専属の先生でした。
個別指導の進め方や塾のアピールポイントなど説明を受けて、やり方がしっかりしているのがわかりました。
合格させたいという熱意に溢れる先生で、子どももやる気を出してくれました。弱点克服に向けたアドバイスはもちろんですが、得意分野をさらに伸ばしたり、得意分野で苦手をカバーするようにアドバイスしてくれたりしたことが、とても良かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
国英の速読があり。初めの時間に必ず小テストがある。8割合格。不合格は別日に塾へ行き再小テストがあり。面接が受験にあれば前に練習を違う志望校の人たちだが練習することができる。季節ごとに、相対テストがあり。これによりクラス替えが決まる。模試については、日曜日に行き受ける。学校でのテスト対策では、日曜日に約8時間ほど自学自習の授業があり。朝から夕方まで、教室に閉じ込められる。
もっと見る




カリキュラムについて
自分がやりたいと思うものを決められますし、学校の授業方針があるならそれを伝えれば沿って教えてもらえます。
カリキュラムは基本先生から提示されるよりも自分で好きにできますし、先生も担当として付くので慣れてきたらいいなと感じる先生をご自身で見極めてください。
なお担当になれない方も時期や受験の都合で変わるため確定では選べないこともあります。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、面談のときに説明していただきましたが子供の苦手なところをしっかり復習予習してくださったりテストでよく出る間違いの問題など予想し後、共通テスト前は過去問など結構やっていただいたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
はじめに、先生を選ぶという期間がありました。個別指導なので、先生のと相性が大事だと思うので、先生選びの期間があるのは塾選びに失敗しないためにも良いと思いました。
決まったカリキュラムがあるというよりは、個々に弱点克服や目標設定を示してもらいながら進んでいくようでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が行っていたから。仲良しな友達がお勧めしたいた事で、入塾し、高校受験に臨みました!3年ほど夏冬講習に行き先生たちには顔見知りのようになり入塾を勧めていた。入塾テストで、1回落ちたが、もう1回受けるチャンスをくれて入塾することができた。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の質がいいため寄り添ってくれる方が多い
わからないところはとことん詰めてくれますし、融通も聞かせてくれます
もっと見る






この塾に決めた理由
上の子も、同じ塾に通っていて先生との相性も良かったし第一志望に合格することができたので迷わず下の子もこの塾にお願いしようと決めてました。
もっと見る






この塾に決めた理由
いろいろと塾を探している中で、やはり個別指導で子どもにダイレクトに合わせてもらえる塾が一番良いのではないかと考え、ここにしました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
神戸市東灘区にある関西個別指導学院


進学教室 浜学園 編集部のおすすめポイント

- 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
- オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
- 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる
神戸市東灘区にある進学教室 浜学園の口コミ・評判
塾の総合評価
教室の中に勉強をしようとしない子がいたりしても、先生があまり注意をせず、勉強に集中できる雰囲気作りが出来ていないことがある。事務スタッフも子供の名前を覚えたり、積極的な声かけを行っていただくことができないため、なかなかなじむことができない。受講した授業に対しての質問時間もあまり設けられていないので、改善して欲しい。
もっと見る






塾の総合評価
最初は、中学受験を考えて無かったけど、塾に通い中学受験を真剣に考える様になりました。教えてもらうところが合っているのか、成績もどんどん良くなって、希望の学校にも受かるくらいになりました。とても好感が持てる塾でした。
もっと見る




塾の総合評価
中学受験がしたいと子ども本人からの希望で通塾を始め、それなりに力もついて受験を乗り越え合格しましたので、うちはこの塾で良かったのかなと思います。どのレベルの学校を受験するかによって塾を選べば良いのではないかと思います。
もっと見る




塾の総合評価
上位クラスになればなるほど、最難関校を目指す子が増えるのは当然だが、テストの点数を自慢したり、点の悪い子を馬鹿にして罵声を浴びせたり、学歴至上主義が蔓延している。視野が狭く、不自由な雰囲気の中、授業を受けている子が多いのか、問題がよく勃発する。(トラブル)
もっと見る


アクセス・環境
ワイワイとにぎやかな授業ではないですが、コツコツとまじめに勉強をすることが好きな子供たちが集まっている印象です。通常授業と特別授業で校舎が違うので、狭い所や広い所などさまざまです。子供が宿題を積極的に取り組める工夫があればいいなと思います。
もっと見る






アクセス・環境
毎回授業前には復習テストがあり、前回勉強した所がきちんと理解出来ているかが分かります。算数なら宿題をしていれば大体は解けます。
その後は講師の方との双方向の対面授業で、たまに騒がしくもなりますが、講師の方が上手く対応してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
最初に前回の授業の内容のテストをする。授業では問題を自分で解く時間を多く設けられた。自分で解こうとせずに解説を待つだけだと怒られることもあった。生徒を当てることもあるが、挙手制なので無理に当てられることはない。
もっと見る






アクセス・環境
集団通用で1クラス30人40人位はいたと思うんだけど、先生が一人ひとりの目を見て話していたりして、生徒と先生の仲も良くすごくわかりやすく楽しかった。
授業の形式は、初めに小テストをして、先生が点数を聞いていって、黒板の端に、123位の人の名前と点数を書いて褒められる。
この褒められるのがすごく嬉しかったから、勉強のモチベーションにつながった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る


講師陣の特徴
講師の方はもちろん、事務スタッフの方も子どもに寄り添ってくださいます。ただ、塾側からのアクションがほぼないので、保護者側からいかにアクションするかがポイントかなと思います。担当科目の講師の先生とは直接お話したことはありませんが、子供から先生や授業内容の話を聞く限り、楽しく学べているようです。塾内での講師選定がきちんとしているので、講師の方の実力や資質は良いと思います。希望すれば講師の先生どの面談も可能なので、色々と話してアドバイスがもらえます。
もっと見る






講師陣の特徴
一定の条件をクリアされた方しか講師になれないので、能力は十分あると思います。
授業や進路について不安があれば電話や対面での相談に乗ってくださいます。通塾を始めてしばらくはコロナが流行り出したばかりだった事もあり、通塾出来ない期間は電話で勉強の進め方などのアドバイスもいただきました。
もっと見る




講師陣の特徴
中学受験をした講師もいるが、ほとんどはしていない。テストの監督は大学生も多いが、実際に授業をする講師は大学生はいなかった。男性の先生が多い印象。1人の講師が1つの学校についてよく調べているので質問しやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
すごく明るい方が多くて、しかも面白かったり授業も全員すごくわかりやすく教えてくださる先生方で、ベテランとかだと本当に1回授業聞くだけで難しい内容でも大体すぐに理解できる位にほんとにわかりやすかった。若い先人の先生方も、本当に新人なのかなと思う位にわかりやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
季節講習のテキストの費用が高い。通常授業もやりながら講習もあるので本人はとても大変そうでした。解答が切り離されているもの、いないものがあるため、全て切り離されているとよいと思います。特訓授業は受験校別のレベルに合わせて受けることが出来るので、今より少し上を目指すには良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
能力別にクラスが分かれていて、それぞれの能力にあったカリキュラムが組まれています。最終の受験学年には志望校のレベル別に分かれた特別授業がありました。うちは講師の方と相談し、少し難し目で受けていた方が良いと言われたので、一つ上のクラスを受講していました。
もっと見る




カリキュラムについて
内容は難しかった。特に算数は1番難しかった。国語は長文、文学史、漢字、ことわざや慣用句など幅広く扱っていたが、長文が多かった。小学校5年生で6年生の漢字を終わらせていた。理科は、小学校6年生の後半から総復習を始める。入試直前に志望校別に分かれて授業をする。
もっと見る






カリキュラムについて
偏差値で大まかにクラスが分けられていて、それによって授業分けされる。宿題とか授業内容も変わってきていて、自分に合ったレベルの授業を受けられるし、自分のレベルより少し上のレベルとかも手をつけられるから、上に上がったときにすぐについていけるカリキュラムの内容であったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
受験対策に精通したプロ講師が責任をもって指導にあたってくれる。高品質な授業であることはもちろん、活気のある授業で生徒の心を掴んでくれる。定期的に塾生を対象に講師アンケートを実施しており、日々緊張感を持って指導を行ってくれている。本人が中学受験を希望し、家から近かったのもあり受験に強い浜学園に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通塾が苦にならない事と、中学受験に強いから決めました。また相談ごとがあれば気軽に出来る雰囲気だったので決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
過去に兄弟が通っていたから。家から1番近かったから。合格実績がよく、幅広く学校を選べると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親が決めたのですが、地域でとても有名で、かつ合格実績も高く、必要内容とか、受験のサポートが良いと言う評判や噂があったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
神戸市東灘区にある進学教室 浜学園



SSS進学教室 編集部のおすすめポイント

- テストから逆算した一人ひとりへの学習計画で成績アップの保証を実現。1科目20点アップ!
- 個別指導なのにリーズナブル。月額授業料が小学生3,300円~、中学生6,600円~(※)
- 豊富な入試データや先輩たちの成功事例・失敗事例で有利な入試戦略を提案してくれる
神戸市東灘区にあるSSS進学教室の口コミ・評判
塾の総合評価
今まで勉強しなかった子が塾に行くようになってから勉強するようになった。成績も今まで気にしなかったのが気にするようになり僅かだが成績も上がった。今まで期待していなかったが合格に向け大変期待できる。
もっと見る





塾の総合評価
無理やり押し付けるスタイルではないので、人によっては物足りなさもあると思うが、ほんにんがいやでかよわなくなるほうが問題だと思うので
あくまで本人の意思で通えるようなところになっているのが良いと思う。他には特に望んでいないので最終的にはそのことで成績があがれば尚よし。
もっと見る



塾の総合評価
近くで通えるところにあり、同じ学校の生徒が少ない校区外で選択したのが良かった。その分本人が塾に行くと言って友達と出ると言った事は無かった、他は個別指導と言うことで、本人と密に接することで、お互いにコミュニケーションがとれ流ので、疑問点や質問事項に関してきやすく会話がしやすく、講師も気軽に接する事ができたので、本人も嫌がらず通える事かよかった。
もっと見る




塾の総合評価
特に嫌がることもなく塾に通えたので本人にはあっていたのかと思っている。下手に嫌がるのを無理やり塾に通うより、家では勉強をしないタイプなのでそのようなタイプの子供であれば、この塾の内容でも合う可能性はあると思う。だが、進学をメインでバリバリやるタイプにはあっていないと思う。
もっと見る




アクセス・環境
あまり詳細な内容は聞いていない。そのため、把握はしていないが、個人指導になるので、直接苦手なところやテストの対策といった内容をカリキュラムとして実施ている感じ。課題もそれなりに出されて宿題としてやっているので嫌々ではなく、何とか勉強をしようとする雰囲気は本人から
感じる。
もっと見る



アクセス・環境
個別指導による勉強していくスタイルなので、本人と講師との関係も大きいと思う、合わなければ本人が通うことを嫌がる事になるので、雰囲気は大事だと思う。さいわい、本人にやる気がない状態でスタートしたが、流石に危機感を感じで勉強をしだしたが、色々質問ができる感じであったので嫌にならず通うことができた。
もっと見る




アクセス・環境
子供達のタイプに合わせて指導をする形だったので、子供と信頼し合える様、コミュニケーションを大事にしていた様子。子供達も特に嫌がる事なく、塾での事も家庭内で話をしてもらえていたので、特に悪い雰囲気ではない感じで行く事を嫌がらなかったので、良かった。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとしている。みっちり授業だけという感じではないので学校よりも塾の授業のほうが楽しいと言っています。授業は学校の先取り授業でテスト前になると戻って復習という感じだとおもいます。テストよりもだいぶ早い段階から塾ではテスト前ということで自習にいっています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約30万円
もっと見る




講師陣の特徴
特に講師のプロフィールを把握していないが、子供から聞くには、特に話が分かりにくいかんじではなく、分かりやすいとのこと。無理に課題を押し付けることや怒る事もなく、標準的な講師のイメージ。こちらからも特に良い学校を出ている講師というよりは話が分かりやすく、上手に相手との会話ができる人を望む。
もっと見る



講師陣の特徴
特にプロフィールを意識していなかったので、詳細はあまりわかってないが、面談した際の感じでは普通な感じ。他、塾に通う本人が嫌いで嫌と言うことはなかったので、ひどい印象はなく、聞きたいことは言いやすかったといっていたので、全体的には満足している。
もっと見る




講師陣の特徴
教師は専門の方で、それぞれ個別に苦手な部分を事前に確認してその子にあった不得意とする教科を集中して教えてくれる。また、自主的に自習と称して指導もしてくれる。気さくに接してもらえる様で、子供たちからも質問事項や相談もしやすかったとの事。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の講師が多いので子どもも親しみやすい。勉強だけでなく色々な話をしています。親のいうことは全然聞きませんし学校の先生も年が離れているせいか反抗的ですが塾の先生はお兄ちゃんといった感じでよく言うことを聞くので悩ましい
もっと見る





カリキュラムについて
特に内容は把握していない。テスト前にテストに出るような部分を重点的に指導してもらえるのと、本人にあった内容で苦手部分や伸ばしたい部分を重点的に指導してもらえるので、本人のやる気次第だが、無理やりやって身につかない感じ位ではない。
もっと見る



カリキュラムについて
塾から与えられた勉強のカリキュラムの資料を元に勉強をしていくスタイル、学校の教科書の内容の復習を含め独自の勉強資料と合わせて予習復習を行い、現場で本人と会話をしながらわからないところを補完している。それで本人と講師とができる出来ないをお互いに確認して進めていく感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
特に苦手な部分をメインに指導をしてもらっていた様だが、宿題もほとんど出さないようで、自主的な勉強を促し、塾内で個人指導を行うスタイル。こちらからすると、もっと事前に課題を出してその事について色々指導してもらう事が理想でしたが、その点は不満があった。
もっと見る




カリキュラムについて
定期テストと受験を常に意識したスケジュールを立てて無理なく順番にこなしていってくれていると感じる。具体的なカリキュラムは任せているのでわかりませんが、毎回の面談では受験にむけた内申点をあげるために今の課題と今後やることを説明してくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ学校の生徒が居ない事で、まわりの評価を気にせずに通えるのと、家からの距離も近いので遅くなっても安心して通うことができるから
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近目で同じ学校の生徒が少ないから
もっと見る




この塾に決めた理由
同じ学校の同級生がいないから
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っていておすすめされたこと、面談でのカリキュラム内容や授業の進め方に納得いったこと、子どもが体験をうけて楽しかったと言って帰ってきたこと。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり |
コース | 一般校向けコース |


希学園 編集部のおすすめポイント

- 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
- 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
- 各学校の受験に特化した豊富なコース設定
神戸市東灘区にある希学園の口コミ・評判
塾の総合評価
費用は想定以上にかかりましたし、提案された講座受講を断りづらい雰囲気も正直ありましたが、志望校および受験校に合格する結果に導いてくれましたので、非常に素晴らしい塾だと思いましたし、感謝しています。他の受験生さんにもお勧めできる塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
本当に希学園を選んで良かったと思っています。ずっと頑張れるように娘自身も、そして保護者の私自身も、丁寧にご支援頂けたので、本当に安心して通う事ができましたら
そして、行きたかった学校の合格を導いて頂けたので、本当に良かったです!!
もっと見る






塾の総合評価
問題なく塾には通っています。
あとは本人のやる気次第といった所でしょうか。
家から通える範囲内かどうか、毎日のことですので寒い日も暑い日にも自分で通いたくなるようなところなのかのうかが一番の重要ポイントになると思われます。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をして上手く第一志望に合格するには、少し費用がかかっても希学園ならそれなりの価値があったと感じています。受験する学校の情報や個別の説明会開催等でも大変お世話になりました。子供への表彰制度などもモチベーションの上げ方も上手だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
しっかりした先生方が熱意を持って取り組んでくれており、ふざける生徒に対しては厳しい対応も辞さない雰囲気であり、非常に集中できるよい環境だと思います。また、生徒の習熟度を把握した先生による授業内でのフォローもあって充実した授業だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に一人の講師の方が前に立って、ホワイトぼーを使って授業をされる形式です。もちろん、集団授業です。
テキストに合わせた授業ですが、余力がある時は、講師の方が追加問題を出して下さったりもしていました。
クラスの雰囲気は、メンバーに左右されます。
もっと見る






アクセス・環境
前半テスト、後半授業の合計2時間制になっています。
たくさんクラスがありますので、別の偶数クラスはその反対になります。
講師が入れ替わり、2回授業をしていく流れになります。
雰囲気については和気あいあいとしており、自由闊達に意見が繰り出されていくフンイキです。
もっと見る





アクセス・環境
レベル別のクラス分けで毎回の試験に緊張感があって、志望校に受かったから良かったと思えてますが、当時は親子でどんよりした雰囲気だった時期もあったなぁと思い出します。ただ、クラスによっては落ち着きのない子がいて授業の進みが遅くなってしまうケースがあったので、通う教室・担当講師の方・周りの生徒さんによって大きく環境が異なってしまうなぁと感じています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:200万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからないです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る






講師陣の特徴
チューターの先生がしっかりしていることと、先生方が平均的にも意識が高い方が多かったこと、また志望校別の講座があって第一志望校にあわせた受験対策ができることがよかったです。志望校別の担当先生は長年当該学校の受験データを見てきているので、傾向もつかんでおり安心感がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
学年が変わると教科担当の講師の方も変わるので、子どもとの相性は多少ありますが、基本的には、その教室のレベルに合わせた講師の方が担当してくださるので、安心です。
でも、人気の講師の方に持ってもらえると、やはり、親としては嬉しかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生やプロが両方混じっている様子。
自習室が準備されていたり、食事を注文できることが何より魅力的。
平日は学校から帰宅後すぐに通わなければならないため、他の子供も習い事があり、夕方は特にバタバタするので助かります。
もっと見る





講師陣の特徴
個人チューターが非常に厳しく優しい指導であった為、子供のモチベーションも上手く引き上げてくれたと感じていました。先生方と直接話すと誠実で子供を安心して預けられると思いました。親身に指導する先生に兄弟ともにお世話になりました。いい出会いになったと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
主要三科目の基本講座をベースとして、時期別の特別講座や単科・志望校別講座がオプションであって、気がつけば思った以上に費用がかかるのですが、結果として志望校に合格したので、必要な投資だったのかなぁと思います、、、。
もっと見る






カリキュラムについて
2年生の時は、
最高レベル演習 国語 [資格制]
最高レベル演習 算数 [資格制]のクラスでした。
3.4年生からは
ベーシック 国語
ベーシック 算数
最高レベル演習 国語
最高レベル演習 算数 [資格制]のクラスでした。
5年生はこれに、理科、社会が追加され、
6年生は、志望校別特訓に切り替わりました。
もっと見る






カリキュラムについて
年間予定表を渡され、それに沿って進んでいく。
通い始めて2年目になるが、カリキュラムはオールマイティーな中学受験対応のため、希望している学校に合わせて早めに着実に身に付く内容に変えてもらえるとありがたいです。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校別の講座が良かったと思っています。なんだかんだで2年間で300万円以上支払ってしまいましたが、勉強のやり方がわかって、問題を解くのが楽しいという子供の笑顔が忘れられません。ただ、進みが早く宿題も多かったので、夜遅くまで勉強している姿がしんどそうで忘れられません、、、。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業内容が良いのに加え、先生のフォローが行き届いている。
少数精鋭のため、先生方が一人一人ちゃんと把握してくださっていて、厳しい中にも子供達のことをちゃんと考えて下さっていると思えたので。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達のお兄様が通塾されていて、かなりテキストの内容が良いと教えて頂きました。
その後、周りの方からもこの塾は入塾テストが厳しいため、レベルが高く、合格実績も良いと教えてもらったので、ここに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚いサポーターが常時いらっしゃるということが一番の理由です。親は全力で応援したいのにもかかわらず、他塾は個別サポーターがおられないのでそこが決め手となりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄である長男もお世話になった為
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |



個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対し生徒数1~2名の個別指導
- 1回の授業ごとに綿密なプランを作成
- 安心できる学習相談&最適な学習プランニング
神戸市東灘区にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
ある程度の出費はありますが、勉強以外のことでも人としての成長が期待できます。
良くも悪くもポジティブで今流というか考え方が柔軟なので、絶対に高校は卒業しないと!という固定観念はなく何かしらの目標にたどり着くためのあらゆる方法を一緒に模索してくれます。不安もありますが何か任せてみようかな、と思えるそんな塾です。
もっと見る






塾の総合評価
AXISは、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導が魅力です。講師が個別にサポートしてくれるため、苦手な部分を徹底的に克服でき、理解が深まります。また、進捗に応じて柔軟にカリキュラムを調整してくれるので、自信を持って学習に取り組むことができます。
もっと見る






塾の総合評価
塾長がとても親身になって接してくれて、先生も良い方ばかりであった。施設も綺麗であり勉強に集中できる環境が整っている。コンビニも近いので昼メシや夜飯を買うことも簡単である。これらが理由である。ただ、夜遅くになると酔っぱらいが増えたりイカつい人が増えるので気をつけたほうが良い。
もっと見る





塾の総合評価
先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンや複数制であってもその子にあったペースで進めて頂けてます。
ほとんどが学校の学習に沿って強化してもらっています。
勉強以外でも世間話をするなど心のメンテナンスもして頂いています。
雰囲気もガツガツとした進学塾というイメージはなく穏やかな感じの環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンで見てもらえたり、2人に講師1人といった感じ。たまに声がでかい先生と生徒が喋ってるとうるさいことがあるがそんなに気にならない。また換気もしっかりとおこなっており、衛生環境にはかなり気を使っている。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業では2対1、1対1だったので気軽に質問できてなるほどー、そうゆうことだったのかと学びがたくさんあった。自分のペースで出来るので得意な所はどんどん進み苦手な所は重点的にプリントやワークを使って練習していた。オンラインでも出来るものがあり塾に行く時間が無くても家でできたので楽だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はじめみなさんとてもよい方が多く環境はいいです。
大学生の先生が多く教育に関わる職業を目指しておられる方が多いので安心して託せます。
物ごしの柔らかい方が多いように見受けられます。
どちらかというと女性の先生が多いと思います。
ちなみに塾長さん以外で男性の講師を見たことはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手な先生ばかりで、すぐに理解出来る。また、全ての先生が親しみやすい。特に塾長は気さくな方で接しやすく通いやすかった。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトが多い。頭は良いし親身。ただ、大学生なので年の終わりには引っ越すなどしていなくなってしまうこともある。友達のように接してくれる人もいれば上下関係しっかりの人もいる。どちらが良いかは人によるし、頼めば先生を変えることがいくらでもできるので便利。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がほとんどだったので気軽に相談したり授業も楽しくできた。どの席もワイワイとやっていて緊迫した様子というよりかはみんなで一緒に頑張ろう!!という感じだった。休み時間にはたくさんお話しをして仲良くなれて嬉しかった。たまにお土産をくれてみんなで喜んでました。
もっと見る






カリキュラムについて
その子にあったペースで進めて頂いています。
無理に飛び級の学習をしたり他の子に合わせて進めていくということはないので受講する本人にも負担はかかっていません。
はっきりとしたカリキュラムがあるとは聞いていませんが本人の意向をきちんと聞いてくれて進めて頂いているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
受験前は日曜日などに特別授業が組まれる。昼ごろから始まって七時頃には終わる。夜は駅近なので酔っぱらいが多く気をつけたほうが良いので車で迎えに来た方が良いと思う。カリキュラムごとに費用がかかるし教材も買わなければいけない。そこそこの値段は覚悟した方が良い。
もっと見る





カリキュラムについて
2対1と1対1の授業がありどちらでも質問をたくさんすることができた。冬季講習は月に2回多いときは3〜4回あった。1回約4時間で少しきつかったけどたくさんアドバイスをもらえて良かった。終わったあとはみんなでお昼ご飯!!
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長さんの方針というか考え方がすごく感銘でき、子どもを託してみたいと思えたからです。
他の塾とは違い偏差値だけで判断しないことが一番の決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で良いと思った。他の塾に比べてお手軽。1人の先生に対して2人の生徒という感じの時があって緊張しないで良い。プリントで授業。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近であり、実績があったから。また、個別指導といった点に魅力を感じたし、能開の集団塾の方に通っていたので身近であったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて気軽に行けそうだったから。先生たちが明るくて楽しく塾にいって勉強できると思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
神戸市東灘区にある個別指導Axis(アクシス)

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣
神戸市東灘区にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても親切でわからないところを一からおしえてくれた。 教室の中の雰囲気も良かったから安心して勉強することができた。 教科により先生を変えていてとても分かりやすく教えてくれた。 テスト前には自分の苦手な所をたくさん繰り返して勉強することができたのでとても身についた。 長期休みの講習でも授業時間は長かったけどたのしく授業をうけることができた。
もっと見る






塾の総合評価
先生にわからないところを質問しやすく、的確に教えてくださった.親としても大変信頼でき、相談しやすかった。子どもも塾の方針に合っていて、常にやる気を持ち学習できた。英数の学力も伸びた。面談では改善点を丁寧に教えてくださった。兄弟も、またこちらでお世話になりたい。
もっと見る






塾の総合評価
それぞれに合わせて講師の先生が丁寧に教えてくれます。人見知りのわが子もすぐに打ち解けて、質問までできるようになりとても安心して通わせています。苦手な科目も少しですが、基礎ができるようになってきていて、応用がもっと身につくと更に良いなと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
先生が優しくてわからないところを丁寧に教えてもらってテストの点数も格段に上がった。そして他校の友達もたくさんできてとても楽しくて良い塾です。特に長期休み中の特別講習で入試の過去問をたくさん解いてとても良い対策になりました。
もっと見る






アクセス・環境
・オンラインがあった。
・集中できるふんいきだった。
・先生がせいとをよく見ている。
・せんせいを呼んだらすぐ来てくれた。
・宿題をおわらせなければいけない。
・むずかしい内容もあったけど、おしえてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
復習と予習の繰り返し。特に数学と英語は、塾で毎週習ってたので、前回の復習から単語や文法問題を解き直し、難しい苦手な問題を多く取り入れていた。たまにお菓子休憩というものがあり疲れたら甘いものを食べて、残りの時間例えば30分とか頑張っていた。
もっと見る





アクセス・環境
形式は個人学習という形だと思う。個人でタブレット端末を使い学習を進め、理解できないところや難しいところがあったら先生に質問をするという形式。流れは、授業が始まったら宿題の丸つけを行う。次に、授業の予習となる範囲を学習する。授業が終わる前に宿題を印刷し、その日の授業の振り返りを紙に記入する。雰囲気は真面目という感じ。個人で学習するスタイルのため、私語は一切なくみんな集中して勉強している。先生に質問しやすい空気感もある。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
・わかりやすい。
・あんまりおぼえていないけど、分かるまでおしえてくれて、やさしかった。
・話しやすかった。
・若い人も、そうでない人もいた。
・ノリがいい人がいた。
・態度が悪い人もいた。
もっと見る




講師陣の特徴
とても優しく丁寧に教えてくれる。そして、わからない問題も徹底的に説明し、苦手意識をなくしてくれた。暗記系は口で唱えて書くそして読むことを徹底し、練習問題も多い。特に、カレンダーで受験日まであと何日かというカウントがあったからこそがんばれだと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長の先生が主で教えてくださっている。たまに、40代くらいの女性の方や大学生の女性などがいる。40代くらいの女性は理科が専門なのか分からないが、理科についての質問をよく受けている印象がある。しかし、どの科目でも的確なアドバイスをしてくださるのでわかりやすい。大学生の女性の方はアルバイトなのか分からないが、あまり生徒と密にコミュニケーションを取っているイメージがない。生徒側から聞けば、しっかり答えてくださる。
もっと見る




カリキュラムについて
・高レベルだと思う。
・他のじゅくに通っていないからわからないけど、通ってよかったと思った。
・あまりおぼえていないけど、個人が集中できるようになっていると思う。
・ほかの塾より人との距離が離してあって集中できるとおもうら、
もっと見る




カリキュラムについて
数学と英語を週2で回す。数学は、中学2年から3年の分野範囲で、簡単な基礎問題から苦手な図形問題そして、証明、英語は中1から中3までの範囲と、英語検定の勉強も含め徹底的に文章読解、文法、単語の練習をたくさんこなした。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には塾で購入するテキストを使用して学習を進める。学校の授業で学習している範囲は塾で新しく学習せず、テスト期間に復習する。塾で新しく学習する範囲は学校の授業の予習となり、授業も内容をある程度理解した状態で聞くことができるため、深い学習に繋がっていると感じる。新しく学習する範囲は、まずその範囲での重要なポイントを学習する。次に、例題を解説しながら解く。最後に少数の問題を自分で解き、答えを見て丸をつける。間違えたものは、もう一度解き直す。このとき、違うノートに解き直すためもう一度考え直すことができる。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて、評判が良かったから。
どこでもいいから成績を上げたいと思い、一番通いやすい場所にした。
もっと見る




この塾に決めた理由
教える先生が優しくわかりやすい先生であり、周りからの評判が良く苦手な英語だったがその先生に教わったら30点アップに繋がった。とても継続があるところだ。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、学校が終わったあとに直行することもできる距離だったため。また、集団で講義形式の塾は自分には合っていないと感じており、個人で学習を進めることのできる環境の塾に通いたいと考えていたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |
神戸市東灘区にある自立学習塾RED(レッド)


進学館 編集部のおすすめポイント

- 難関国私立中学受験専門の進学塾だからできる受験に特化した指導体制
- 最新の受験動向をふまえたカリキュラムで第一志望校合格に近づく!
- 単なる自習・質問のためではない「自立教室」を開講
神戸市東灘区にある進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
熱心な先生が多く、わかりやすい授業でした。モチベーションが、保てたまま勉強を続けることができました。第一志望の中学校は不合格でしたが、今はとても楽しい学校生活を送れています。この塾を、おすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
このじゅくは値段のやすさが魅力であると同時に、手厚い受験対策を提供してくれる点にある。また塾から出入りすると連絡がくるシステムも親が安心して任せれるとこであり、更に通うのに適したアクセス環境もあり、おすすめできる。
もっと見る





塾の総合評価
塾に合っている点は子どもの適性や性格をめちゃくちゃ細かく見てもらえるので助かっています。また子どもが発達の凸凹があるのでそこも含めて細かく見てもらえています。合っていない点は少しお月謝がお高いかなっていう点ですがお月謝以上のサポートをしてもらえているので不満はありません模試の結果や伸びた所や改善する所も結果ではなく過程過程で判断してもらえるので、勉強の苦手な私でも困らないまた家庭学習ではこの様にしたら良いですよ!っていう適切なアドバイスもある 志望校に関しても本人の成績と性格を考慮して考えてもらえる
もっと見る




塾の総合評価
先生もとても優しくうるさい人には、注意してくれて、質問もなんでも聞いてくれた。授業などは分かりやすいし、難しいところがあってもサポートなどで聞くことができた。トイレなどの設備も整っていてよかった。覚え方としては、歌など色々歌ってくれてとても分かりやすかったし、覚えやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気はよく、楽しく通塾していた
先生との関係も良好で、いつもコミュニケーションをとることができていた。
授業の流れもよかったようで、進度に十分についていけてたとかんがえる。
特にこれいじょうのこめんとはない。
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業 単科目も対応している 和気あいあいとした授業展開をしている 提出したノートにもちゃんとコメントを残してくれる 授業中も質問しやすい雰囲気である 成績順の細かいクラス設定があるが、座席指定はない
もっと見る




アクセス・環境
進学希望先に合わせた授業をしてくれている
クラスごとに内容が全く違うが、自身は常にレベルに合った授業を受けられていると感じていた
宿題は、授業後の自習の時間に行い、先生に質問に答えてもらって、疑問は全て塾内で解消してから帰れていた
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気はとてもよかったと子供から聞いてます。自習室も使わせてもらい、わからないところはチューターの先生がいらっしゃるので直接質問でき、その場で解決する事ができるのはとても良かったと思う。テストも毎回あり、その点数によりクラスが上がったら落ちたりとモチベーションアップでした。落ちた場合は次がんばろうという風になれました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間でおよそ四十万くらいだったと思う
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
熱心に教えてくれるようで、息子は楽しく通塾していた。足りない分はしっかり指導してくれていたと思う
よく進路の態度についての電話もあり、熱意がある指導とかんじた。対応も良かった。素晴らしい講師陣であったとおもう。
もっと見る





講師陣の特徴
プロ
ベテランで色々な学校の知識を持っている 個別の担任制になっている 子どもの適性を見て志望校に対する事もきめ細かく対応してくれる。また家庭学習の予定表もしっかり見てくれ、改善点も言ってくれる
もっと見る




講師陣の特徴
アットホームでとてもよかった
レベルは高い
わからないものは、調べてから返答してくれる
最後の最後まで親身になってくれて、親のような存在だった
また、友人とも仲良くなれた
また、卒塾後も、先生に会いに行って、フランクに会話できる機会があり生徒、保護者どちらもから評判が良かった
もっと見る






講師陣の特徴
兄につづき妹も同じ先生にご指導いただき、的確なアドバイスが子供や親にとっても本当によかったです。子供が今どこの問題にぶつかってるのか、そこの穴埋めをするために今やるべき事を一番に考えてくれ、具体的な勉強法を教えてくれ本当にありがたかったです。息子はそのおかげで夏前から成績がグッと上がりました
もっと見る






カリキュラムについて
試験に必要な範囲の教材分野をしっかり提供していた
特に弱い分野についての指導はきめこまかく、受験対策はしっかりしていたため、安心して任せることができた。
特に文句はなかった。とくにこれ以上のコメントはない。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもの適性にあっている 困った事があれば直ぐに面談をしてくれ適時に対応してもらえる 質問が何回もできる、大手塾みたいに質問制限がない自習室の開放曜日が決まっておりそこでも質問ができ講師が授業中のときは最難関の大学生や大学院生、医学部生のチューターさんが指導してくれる
もっと見る




カリキュラムについて
それぞれ個々のレベルに合わせてくれている
また、塾のプロデュースしているノートがあり、それを用いて、授業を受けていた
ノートのチェックも手厚かった
また、自習室では、質問に答えてくれる先生がおり、自宅での学習なく、課題を終わらせられていた印象
もっと見る






カリキュラムについて
志望校別に分けられるのでいいです。
季節講習もとてもわかりやすくクラスわけされてえるので子供の意欲に繋がりました。
季節講習では毎日のテストを週末に平均を出して、上位何名かを発表したり、あとはクラスわけされてるクラスのネーミングセンスが子供に好評でした
もっと見る






この塾に決めた理由
値段の安さ
もっと見る





この塾に決めた理由
手厚いサポート
もっと見る




この塾に決めた理由
地域で有名だったから
駅から近かったから
アットホームな雰囲気に惹かれたから
教室が綺麗で素敵な環境だと感じたから
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていてとても楽しく先生もとてもよかった。その先生は子供に具体的に何が足りないというのをその都度教えてくださり、今はこの勉強をするべきとか、背伸びしないやり方を指導してくれました
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

研伸館高校生課程 編集部のおすすめポイント

- 難関大入試に必要な学びを本質から理解する授業で、合格力が身につく!
- 学力別志望校別に細分化されたクラス編成で効果的に学習できる
- 合格実績が指導力の証明!東大京大医学部から早慶関関同立まで現役合格者多数!
神戸市東灘区にある研伸館高校生課程の口コミ・評判
塾の総合評価
駅に近いので通いやすく、自習室もあるので集中して勉強することができた。また、私の通っていた先生の授業はとても個性的で面白かった。期末の対策もしてくれるので安心できる。また志望校に対するカリキュラムもあるのでいいと思った。自分の弱点だった部分が克服された気がした。誰にでもおすすめできます。
もっと見る




塾の総合評価
勉強でわからないところの質問への回答はもちろんのこと、小さな相談にも乗ってもらえて心強かった。志望校の選考についても豊富な知識があって志望していた学校よりも上のランクの学校に合格ができたところがよかったです。
もっと見る





塾の総合評価
非常に良い。講師のレベルも高い。また個人のレベルに応じたクラスがあるため、背伸びして付いていけなくなったということもないし、物足りないということもない。現役生しか通えないのでそれも良い雰囲気につながっていると思う。
もっと見る






塾の総合評価
悪いところはそこまでなく、誰もが考える普通のちゃんとした塾だと思う。目標があるけれど頑張れない、という人にとってはこの塾にはいれば頑張れる環境ができると思うので、オススメしたい。最高評価にしなかった理由としてはそこまで完璧ではないから。先生によって良さ悪さがバラバラであったりするし、自分1人で頑張れる人にとってはいかなくてもそこまで変わらないのではないかと思う。
もっと見る




アクセス・環境
毎回、座席が張り出されているため、教壇に近い時や、遠い時があるが、みんなに公平になっていると思う。講師から答えを求められることもあるので、会話形式で進むことも多い。いつ当てられるか分からないため、緊張感を持って授業に臨むことができる。
もっと見る






アクセス・環境
授業のはじめには、小テストをおこない、その後テキストに沿って授業をおこなう。楽しい雰囲気は特にないが、全員が真面目に授業に取り組んでいるので勉強がはかどる環境になっている。先生によって授業の雰囲気は変わってくる。面白いタイプ先生もいれば着実に淡々と授業を進めるタイプの先生もいるので、特に授業中の雰囲気は統一されていない。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業ですが人数はそれほど多くなく、授業中に生徒を当てる先生も多かったです。答えられなくても怒られませんが、当たるかもしれないというドキドキ感は程よい緊張感をもたらしてくれました。授業冒頭に小テストを行ってから講義に入るという形でした。
もっと見る





アクセス・環境
流れは静かに授業が進んでいく感じ。
私語厳禁の先生が多かった。
逆に発言を求めてくる教師もおり、生徒たちは臨機応変に対応する必要があった。
流れとしては短い休憩時間が2回取られていたが、集中力を補うために寝ている人が多かった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
ベテラン講師で人気のある方の授業は人気で予約を待つこともあるが、教え方も良く、苦手意識のある生徒にも興味を持ってくれるように創意工夫がされている。受験対策もバッチリですので安心して通えると思います。授業の後の質問に長蛇の列が出来ることもある。
もっと見る






講師陣の特徴
1部の先生をのぞき、全体的にいい先生。
1部 の先生は人によって態度を変え、小テストが悪い人に対しては「いない人」のように扱っている。まとめテストの順位表にその人をのせなかったり、その人が欠席したときの動画を他の休んでいる人には送っているのに送らなかったり。
ほとんどの先生は平等に寄り添ってくださり、面白くて優しい。授業もわかりやすく、楽しんでしっかり学ぶことができる。
もっと見る




講師陣の特徴
優しい先生方ばかりで、授業前に講師室で質問することや受験に関して相談することもありました。バイトが教えるようなことはなく、皆さんプロの先生なので教え方も分かりやすかったですし、授業時間はあっという間に過ぎていった記憶です。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン講師は上のクラスに行ってしまうので勉強を頑張らないといけない。
かと言って下のクラスの先生の質が悪いかと言うと全くそうでは無い。
より成績を上げようとアドバイスをくれたり、眠りすぎてしまう生徒には睡眠障害の存在を教えてくれたり、そのようなサポートも充実していた。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾試験の結果によってクラス分けがあるので、個人個人に合わせた授業ができるように、クラスが設けられている。志望校別に対策残業も用意されているため、受験対策としては良いと思う。夏期講習だけでなく入試直前対策のプログラムも、用意されている。
もっと見る






カリキュラムについて
テストが行われ、その順位や点数でクラス分けがされ、難易度別の授業が行われている。クラスを自分であげることはテストでしかできないが、下げることは自分で先生に伝えればできるので、「ついていけない」となることは基本的にはない。また、学校準拠の講座もあり、それぞれの高校にあった単元に合わせて授業してくださるので、学校の授業対策や、復習、定期テスト対策になる。高校準拠であれば同じ高校の人が多いので気が引き締まる。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに応じてクラスが分かれるので一概には言えませんが、自分が在籍していたクラスでは高1の夏期講習から数3に入ったので、進度は他の塾に比べても比較的早かったように思います。ですが、授業についていけないようなことはなかったので早めの進度でも問題はなかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の進度に合わせている方が多いがたまに逆転する。
適宜先生に質問に行けるが、消極的だとたちまち置いて行かれてしまう。
模試対策のようなこともおこなっており、実際にその模試の成績によって受けられる講座が大きく変わる。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅から近いし、駅周辺には買い物や食事をする場所が多いのでとても便利だと思います。雨の日も濡れることなく通えます。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分が志望していた学校の合格率が高かったり、それぞれに高校に準拠した講座があったり、同じ学校の人で通っている人が他の塾よりも多くいて、モチベーションが上がりそうだと思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の友人が通っていたことと、家から近かったからです。また中学受験の時に通っていた塾と同じ系列だったので入塾後のイメージがしやすかったというのもありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近かったのと、なるべく束縛の少ない塾に通いたかったのが大きい。
中々食事の時間が取れないなど、そのような事は実際になかったので助かった。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
神戸市東灘区にある研伸館高校生課程

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
40年以上の指導実績!「本当の教育」を追求した小中高一貫指導を行っている、兵庫県の学習塾

山本塾(兵庫県) 編集部のおすすめポイント

- 大学受験から逆算した小中高一貫指導で、生徒の学力を段階的に伸ばす!
- 1対1個別指導から少人数クラス制まで選べる指導スタイル
- 英語やプログラミングも同時に学べる環境を提供
神戸市東灘区にある山本塾(兵庫県)の口コミ・評判
塾の総合評価
施設は清潔で広さもちょうど良いですが、もう少し増やしてほしいと思いました。また、○○の設備が古く、最新のものに改善されるとより良いと感じました。 全体的には満足していますが、もう少予約がしやすくなると助かります。また、選択肢が増えると、さらに多くの子どもが楽しめるスクールになると思います。それでも、子どもが楽しく学べているので、入会して良かったと感じていますね
もっと見る






塾の総合評価
教師陣対応もよく、受験学年の合宿では全員の先生からのメッセージが書かれた色紙を貰うなど、生徒思いだった。それだけではなく、進学実績も高く、実際に進学校に進んで顔合わせをしたら、同じ塾の子がクラスに複数居るほど、進学していた。
もっと見る






塾の総合評価
ひとことで言うと子供に合っていた、ということです。どんな塾でも、先生方や周りの環境、テキストなどとの相性があると思います。山本塾は我が子をやる気にさせてくださいました。独自のテキスト、テスト実施によるクラス割り、周りの子供たちの熱心さ、先生方の熱意により勉強に集中し、楽しくそしてやる気に満ち溢れた塾生活を送ることができました。
もっと見る






塾の総合評価
5教科だけでなく、指導対象外の実技教科の重要性も子どもたちにしっかりと話してくれて、定期テストに向けての対策も可能な限り手伝ってくれますし、定期テスト後のやり直し、見直しもしっかりと手伝ってくれます。お話ししやすい先生ばかりで、お願いして間違いありません。
もっと見る






アクセス・環境
・毎日の学習報告日記・宿題の確認・小テスト・復習・新規学習・演習・その日の新規学習内容の復習といった流れ。テストの点数は順番にあてられてみんなの前で報告。自分たちで自主的に考える、公式を覚えるのではなくなぜそうなるのかを教えてもらう。
もっと見る






アクセス・環境
我が子は同じ学校の子がいない状況でしたが、みんなひとりひとりががんばっている状況で、遊んだり群れたりせず受験に一生懸命だった子ばかりだと聞いています。雰囲気としては、とても集中力の高い塾だったと感じます。その雰囲気を作る子供たち、うまくその雰囲気にもっていく先生方のおかげだと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、月に一回席替えもしてくださり、勉強に集中しやすい環境だったように思います。
生徒と双方向の授業で、説明と演習をテンポよく繰り返してくださいます。
小テストも頻繁に実施してくださり、保護者へのフィードバックも月に一度あったので、
子供の頑張りをしっかりと把握できました。
もっと見る






アクセス・環境
学校で勉強した内容を復習させて遅れがでないように勉強させる。
雰囲気は普段は優しく接して家での課題で努力しないものがいれば厳しくしかり努力させることを伝えてレベルアップを目指している。ことの重大さを学ばせている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






講師陣の特徴
親身になって接してくれる。能力としても申し分ない。入塾した時は、学校での学習が何も分からない状態になっていたが、入塾後きっちりと正しく指導してもらい、中学校ではトップクラス、高校も結果的に地域トップ層の学校に進学できた。
もっと見る






講師陣の特徴
細かいところまで見てくださり、信頼してお任せすることができました。子供たちをやる気にさせるのがとても上手だと感じることが幾度もありました。先生方の熱気も伝わり、それが子供たちを奮い立たせているような感じも受けました。困った時、悩んだ時は親身になってくださり、安心して通わせることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
テスト前は自習室を開放してくれ、いつでも質問できる環境が整っていました。学習についてだけではなく、部活動や学校生活についての話なども親身になって聞いてくれる素敵な先生ばかりでした。社員の先生が多いです。他の教室と掛け持ちをして、曜日によって行き来している先生もいました。現役大学生の先生も少しいらっしゃいました。
もっと見る






講師陣の特徴
元教師で店舗間を掛け持ちしており、子供に寄り添い解決するまで徹底的に課題をあたえる。課題をあたえ、家で努力していなければ厳しくしかり日々の努力の大事さを理解させる。高校進学でのレベルを本人に伝え現実を見せつける教師である。
もっと見る






カリキュラムについて
下のクラスはとにかく丁寧に。時間をかけてでもしっかりやる。上のクラスはスピーディーに。常に基礎問題を簡単に進め、発展問題をいかに早く正確に解くか。受験学年の特訓は朝5時には起きて自習するのが当たり前といったような空気感が言われずとも子ども自身の中で流れるほど自主的にストイックに行われた。
もっと見る






カリキュラムについて
まずはその子にあったクラスに加入させ、その後定期的に上と下のクラスを行ったり来たりするような、言い換えればすこし争わせるようなテストもあり、【上へいくぞ!】【下へ落ちられない!】といった気持ちをもって望んでいました。モチベーションが保てた要因でもあります。授業もうまく進めてくださり、ついていけない子がいないよう配慮されていたと聞いています。
もっと見る






カリキュラムについて
ST、S、A、Bと4クラスに分けられていたので、目標に応じたカリキュラムを組んでくださっていたように思います。クラス分け直しのテストもあり、そのチャレンジテストもありました。STとSクラスのみの授業時間もありました。STクラスはかなり進度が早いと聞いていました。
もっと見る






カリキュラムについて
本人のレベルに合わせて高校進学でのレベルを本人に見せつけ現実を受け止めさせる。本人の希望高校にレベルがたっしていなければ、努力させたりあきらめて、希望高校よりレベルの低い高校に進学させることを伝えている。
もっと見る






この塾に決めた理由
親が子どもの頃からある伝統的な学習塾で、評判も進学実績もよく、知り合いからの評判も良かったから。自宅からも近く、通塾に便利だから。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていてぐんぐん成績が伸びていったので体験を申し込みました。先生の熱意と、塾の雰囲気が気に入りそのまま入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先に通っていた近所の先輩や、その保護者の方々など、周囲の評判が良かったため。場所もそこまで遠くなく、送迎も苦ではない。仲の良い友達が多いような場所ではなかったため、勉強に集中できる環境だと感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導があり、家から近かったから。
値段的にもお手頃でもうしぶんなかったから。厳しく教えてくれるのが好印象だった。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|


研伸館SAT 編集部のおすすめポイント

- 映像授業は何度でも視聴可能!
- 理解度を確認できるチェックテストを実施
- 進路アドバイザーによる充実のフォロー体制
神戸市東灘区にある研伸館SATの口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく希望の学校にも合格させていただき、この塾には本当に感謝しても感謝しきれません。今後の高校受験に備えて引き続き、この塾で少しづつでも良いので、学力を上げていってもらえたらと、ただただ願うばかりであります。
もっと見る






塾の総合評価
わかりやすかったと言っていました オンライン授業でした
学校の授業だけではわからなかったといっていました 公立でしたので
他の塾の子も研伸館に変えた人もいました
ただ野球に時間と体力を取られすぎていたので塾にいれるのも遅く残念でした
ただコストは高すぎたと思います
自分で授業を選択していました 数学と英語です
もっと見る





塾の総合評価
生徒が自主的に学習する習慣が身についたから。中学から通い始めて費用が年々上がっていくのは家計に厳しかったが、家庭内ではカバーできない学力向上があったのでいたしかたないと思う。自転車で通っていたので送迎の負担もあまりなくすんだ。
もっと見る





塾の総合評価
自主性を重視してくれる。
基礎部分の理解に力を入れている
講師の丁寧さや真剣さが指導力にプラスになっている
塾自体も塾生に丁寧に対応してくれる
塾の環境が良く、設備自体も気に入っている
こういう良いところが有って成績が大きくアップした
本当にありがたい場所でした
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気については、子供が非常に集中して勉強ができる環境だと言っておりましたので、そう言った意味で、各先生方が、子供の勉強空間について、非常に気を使っていただいているのだと思っており、感謝している次第です。
もっと見る






アクセス・環境
テキストに従って授業が始まるのですが、時々、先生自身が準備されたスペシャル問題が出てきます。
その問題で理解度が図られ、問題無い場合は過ぎに進めますが、怪しい場合はもう一度、授業がリピートされます。これが自然な流れで行われるので違和感なくリピートできます。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業で完全に本人に沿った授業です。大まかな所をまず教えてから細かいところに入ってゆき、段階を追って詳しく深い説明に進むというスタイルだったように記憶しています。ですので、理解が進んでいないと思えたらその前の段階に戻り教え直すことで基礎をしっかり固めるようでした
もっと見る





アクセス・環境
授業に出席し、わからない所補習、リモート授業受け放題。チューターが手助けして、教えてくれると聞いたと思います。
とにかく優秀な生徒たちは必ず研伸館に通っていたので、迷うことなくきました。
自由に自習室が使えることはとにかくありがたい事で家で勉強していた事がないくらい、ずっといました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
熱心な方が多い印象で、子どものやる気スイッチを押しくれているようで、弱音を吐くことなく、継続して1年間勉強に励んでくれました。本当に先生方には感謝しております、今後も継続して通わせ、勉学に励んでくれればと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
若い講師の方の指導を受けていますが、丁寧な方で分かりやすい授業をしてくれると言って喜んでいます。身だしなみもよく、言葉遣いも丁寧でとても感じの良い方です。何でも質問できると言って喜んでいますので、こちらも助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
専任の講師がおられとても丁寧な指導を受けることが出来ました。
繰り返し理解するまで教えるということがモットーの講師で、子供もわからないところは繰り返して教えて貰い100%りかいできたと言っており、でとてもお世話になりました。
もっと見る





講師陣の特徴
教師大学生もいたようだったが、サポート的なチューターとして、的確にアドバイス等あったようでした。
先輩からの講師人達の評判がよかったから、決めたので、講師とお会いした事もなければ、話したこともありませんが、優秀な講師の方々だと信頼していましたのでお任せしていました。
もっと見る




カリキュラムについて
こどもの学習理解度に合わせて、教えてくださっているようで、落ちこぼれることなく、カリキュラムについていっていることから、本当に助かっております。そういう意味では、この塾のカリキュラムは、子供に合っているのだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎からだんだん詳しく深いことが学べるカリキュラムとなっていて段階を追って詳しく学べるという仕組みになっています。そのためとっつきやすくでしかも詳しいことが学べます。とても工夫されたカリキュラムなのでさすがだなあと感心しています。
もっと見る





カリキュラムについて
夏休みや冬休みの特別講習は受けていませんが、通常の授業は本人の理解度と勉強意欲に基づいて段階的に進まるようように工夫されており、うまく教えられているなあと感心したことがあります。進捗スピードも本人に併せて工夫されていると思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
リモートあり。
自習室が自由に使える。
弱点の補強として、通っていたので、自分の弱い部分だけ選んで行っていたのだと思います。納得がいかなければ、サポートしてわからるまで教えてくれる。素晴らしいカリキュラムだったのだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いから。
もっと見る






この塾に決めた理由
最初はママ友の推薦でしたが、学校の先輩も通っておられ先輩からも良い評判を聞きました。2ヶ所以上の良い評判で決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
ママ友に勧められたことと学校の先生にも勧められた。それと説明会に参加して面倒見がよさそうな塾だと思ったからというのが大きな理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
近い
もっと見る




目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |


数教研 編集部のおすすめポイント

- 算数や数学の力を伸ばす「水道方式」を採用
- 言語スキームの活用で成績アップ
- 自宅近くに教室がなくても通塾可能!
講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | オリジナルテキスト使用 |

STUDY COLLABO 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた教材づくりや試験対策など、手厚いサービスの「生徒第一主義」で学習をバックアップ!
- 専任講師による指導で、生徒の現状とニーズに合わせて幅広く選択することが可能
- 授業振替制度やZoom授業で忙しい受験生の学習をサポート
講習 | 春期講習 |
---|
神戸市東灘区にあるSTUDY COLLABO



ファイト学習会 編集部のおすすめポイント

- アットホームな雰囲気で気軽に通える個別指導塾
- プロの講師が生徒に寄り添い、成績や点数アップをサポート
- 無料の体験授業で雰囲気や講師の質を確認できる
神戸市東灘区にあるファイト学習会の口コミ・評判
塾の総合評価
非常に丁寧に教えてくださいました。要望にも答えてくださいました。弱点の指摘、学習方法の指南も的確でした。経済的にも助かりました。全ての子どもたちに学習の機会をというコンセプトにたいへん感銘を受けました。
もっと見る






塾の総合評価
一般レベルの学習レベルで、学校授業の補足、補強というレベルであればお勧めできる塾だと思いますが、目指す進学先によっては、物足りない、習熟度が足りない可能性があると思います。公立高校の普通レベル、あとは子供のやる気次第で、塾での強い学習推進を期待しない状況です
もっと見る




塾の総合評価
高校受験を専らとするため。それでもかなりサポートしてくれている。しかも、価格が安く、さらに、講習のときのコースが今年になってとても多くなった。また、自習として行くことも出来る(違う教室のハシゴをすることで週4で自習も可能)。そして、先生もとても良い。
もっと見る




塾の総合評価
通塾期間が短いため、評価出来る対象内容は少ないが。
本人が希望して自分で決めた塾なので今のところ機嫌良く通っている。
あとは成績アップすればもう一段階高い評価に繋がるとは思うので、経過観察を続けていく。
もっと見る




アクセス・環境
集団教室で、生徒はテキストで自習、十数名の生徒に複数名の先生が教室内を巡回しながら、生徒の学習の進み具合を確認し、必要に応じて個別指導いただける形式の教室です。
フレンドリーな雰囲気で、それなりに話し声があり、静寂感はない印象です。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は基本的には学校授業に沿ったものだと聞いている。
流れは都度理解できているか確認してもらえているみたいなので、大幅に遅れる恐れはなさそう。
講師の年齢が子供と近いので和気あいあいとした雰囲気みたいだ。
もっと見る




アクセス・環境
オンラインなどの個別対応は無く、対面式のみの授業と聞いている。
流れや雰囲気については体験で良さそうと感じたから入塾を決めたそうだ。
現在もその気持ちには変わりはなく、基本的には嫌がることもなく楽しく受講できていると聞いている。
もっと見る




アクセス・環境
各個人に合わせた課題、学校教材が与えられ、繰り返し問題を解きます。分からないところ、苦手なところを先生に解説してもらったり、同じような問題を繰り返し出してもらったらして、自主的に勉強をする雰囲気の教室です。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師が数名、教室内を回りながら、生徒の学習状況を確認・必要に応じて、個別に指導してくださっている。
学生も数名いる様子で、子供が親しみやすい雰囲気を作ってくれている。
もっと見る




講師陣の特徴
教師は専門の講師ではなく大学生のアルバイト講師がほとんどと聞いている。
他校と比較材料や比較の対象が無いので詳細は不明だが、本人からは理解しやすく楽しい授業だと報告を受けている。
以上のことよりイメージは悪く無い
もっと見る




講師陣の特徴
教師は基本的にはアルバイトで大学生が多いと聞いている。
レベルはまちまちみたいだが、基本的にはどの講師にあたってもわかりやすく教えてもらっているそうだ。
学校の先生とは教え方も違うし刺激になっていると言っている。
もっと見る




講師陣の特徴
社員の講師指導の下、大学生の講師が分からないところを教えてくれます。
年齢の近い講師が多い為、体験談としての受験の話や、生徒の志望校出身の先生が高校、大学生活の事などもお話ししてくれるので、志望校選択の時の判断材料になっているようです。
もっと見る




カリキュラムについて
学習内容は学力に合わせてテキストを選定し、運用していただいている。日々の学習進捗や塾での様子を連絡いただけて、第三者的な習熟度を報告いただけています。
子供のやる気次第ではありますが、親のサポートやフォローが入りやすい機会を提供いただけておひます。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては学校の授業を踏襲したもので、学校の学習の振り返り、予習になっている部分も多いと本人からは報告を受けている。
また授業のレベル感も高すぎることなく理解しやすく説明を受けていると聞いているので安心はしている。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、子どもの理解をもとに進めていただいていると思ってる。
内容がわからないまま進めているといったようなことはないみたい。
基本的には塾の方針にあわせて教育していただければ良いと思ってる。
もっと見る




カリキュラムについて
各個人に合わせたレベルの学習ができます。
基本的に、学校での内申点を取る事をメインに考え、そのために学校の課題も丁寧にフォローしてくれます。
定期テスト対策の時は学校のワークを中心に繰り返し学習するようです。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅と学校区のエリア内にあり、公共施設で馴染みがあることや、通塾しやすいことが、この塾に決めた大きな理由です。
もっと見る




この塾に決めた理由
本人で通塾できる範囲内で数校をピックアップした。
体験学習を実施して1校目だったが、本人が気に入ったため、入塾を決定した。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて、体験に参加してみて教室の雰囲気が良かったと息子から聞いている。
授業も楽しく感じたため入塾を決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
コスト
もっと見る





個別指導塾プラボ 編集部のおすすめポイント

- 「講師1人に生徒2人まで」の指導形態で効果的に指導!
- 基礎を固めながら勉強の楽しさを実感できる独自のテキストで成績向上を目指す!
- 自信があるからできる「1教科+20点成績保証」
神戸市東灘区にある個別指導塾プラボの口コミ・評判
塾の総合評価
女性の塾長さんです。年の離れた親切でやさしいお姉さんという感じで子どもには圧迫感なく、穏やかに勉強できたようです。短期間ではありましたが、これまでの復習と予習まで進めていただきました。予習範囲のテストは確実で毎回100点だったので、少なくともその範囲については得意と感じられるようになったようでした。
もっと見る




塾の総合評価
先生との年が近いせいか接しやすいが、それが馴れ合いになってしまう生徒もいる。塾の場所は駅前で大通沿いにあり、他の塾も多数入っているので安心。成績が飛躍的に上昇はしていないが、集団塾とは違い丁寧にやってくれている。
もっと見る



塾の総合評価
アルバイトの大学生の講師によりあたりがあれば人によっては非常に良い結果が出ると思うが、そうでない場合もあると思うので、良い場合は継続して合わないと思えば変われば良いと思う。
教室長は穏やかな人が多いので相談してみるのも良い。
各期の講習オプションを取ると費用がかさんでしまうことも考慮しなければならない、他の塾もそういう傾向はあると思うが。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
神戸市東灘区にある個別指導塾プラボ



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
神戸市東灘区にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
やる気があれば、先取り学習が出来るので、自分のペースでどんどん進められる。計算は早く出来るようになるが、図形等の問題はしていないので、数学で図形の問題が出来ない。分からない問題について、自分から先生に聞かないと分からないままで、ずっと進まない。可もなく不可もなく。
もっと見る




塾の総合評価
小さい教室なので、少人数で学べる
自分に必要な科目だけ学べる
自宅から近いので、夜でも安心して通える
塾講師との距離感が近く、質問などがしやすい
余り詰め込み過ぎず、学校の授業の補完、英検などの案内や対策、志望校別の受験対策をしてくれた
もっと見る




塾の総合評価
全体的にみて先生方がとても親切なので、頼りがいがありいつでもいきたいという環境でした。お楽しみ会などリフレッシュができる行事もあったため、この塾に通ってほんとに良かったと思えました。近所にあったというのもありましたが、通いやすい場所にありました。
もっと見る






塾の総合評価
小学生から私は行き始めましたが、もっと前から来とけばよかったと後悔しました。幼い時から同じところで勉強すると先生も自分の勉強の仕方も見てくださるし、気づいてくださるのでとてもいい教室だと感じます。分かるところまで徹底的にやるということが問われる所なので苦手克服にはもってこいのくもんだと思います。
もっと見る






アクセス・環境
一人ひとりが自分の単元のプリントを5枚〜10枚ほど取り組み、全部取り組み終わったら提出し、先生の採点を待ち、そして間違いがなくなるまで取り組むという形です。一人ひとりが自分のプリントに取り組んでいるため、騒がしいと言うことがなかったので集中しやすかったです。
もっと見る






アクセス・環境
みんながそれぞれ自分の課題に集中していてそれにつられて自分も集中しようと思える雰囲気でした。自分で一度問題を解いて間違った所があったら直すの繰り返しで分かるまでとき直すサイクルでした。たまに、簡単な足し算だけのテストや、筆算だけのテストが開催されるので気分転換にもなりました。
もっと見る






アクセス・環境
宿題を提出し、丸つけをしてもらい
お直しをしてその他プリントもして
また丸つけをしてもらい、全て
丸になると帰れます。
次の宿題を選んで持って帰ってきます。
宿題の量も本人に決めさせてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
授業というより、本人がプリントを解き進めていく、どうしてもわからないときだけ先生方に聞いて理解を深めることができる。同じ教室内で小学生や中学生も学習している環境ですが、基本的にやる気のある子だけが通っている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
三人の先生方がいらっしゃって、一人は幼稚園生担当の先生で、二人は小学生から中学生までの生徒をみてくださっていて、代表の先生方はすごく話しやすく、明るい先生なので、問題がわからないときにすごく話かけやすい雰囲気なので私にとっては通いやすい教室でした。
もっと見る






講師陣の特徴
公文式教室をいくつか持っていらっしゃる先生で長く先生をされている方でした。他にも何人か先生はいて、ママさんであったり、おばあちゃんもいました。学歴は分かりませんが、教え方はとてもお上手でした。小学生の内容も、中学生の内容も様々なタイミングで来るのに答えておられました。
もっと見る






講師陣の特徴
明るく子供のことをよく見てくれる先生です。
子供も先生のおかげで通いたがり、
続いています。
親にも寄り添ってくれ、子供についての相談事を聞いて考えてくれます。
LINEでのやりとりも丁寧ですぐに
返信してくれ、いつも安心です。
もっと見る





講師陣の特徴
スタッフの先生方が熱心に指導してくださるので、保護者としては、安心して塾に行かせることができるし、本人のやる気を継続してくれる指導は、大変ありがたいと感謝しています。これからも一人でも多く町内の子供たちが勉強できるように指導して下さい。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の学年の問題を解くのではなく、Aが小学1年、Bが小学2年と徐々に上がっていき、その単元が終わったら単元末テストを受け、合格できたら学年関係なく次の学年の単元へ進級できる仕組みです。私は最大3学年先の単元を学んでいたときがありました。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の勉強の到達度によって進むスピードが違うので周りに置いていかれるという心配がありませんでした。自分で自分を伸ばせて分かるまで何度も考える習慣がつきました。先生が、それぞれ一人ひとりにあったペースで進めてくださって手厚いサポートがありました。
もっと見る






カリキュラムについて
入る際、今のレベルのテストをしてくれ
それに合わせて取り組む場所を
決めます。
その後、プリントをして少しずつレベルアップしていきます。
レベルアップする際はまたテストにクリアすると言う流れです。
少しずつちゃんとレベルアップしていけるので、着実に覚え自分のペースで取り組めています。
もっと見る





カリキュラムについて
科目ごとにレベルごとのプリントがあり、何度でも繰り返して問題をといていく形式なので、本人がやりたければ学年を超えて先に進むことができる。また、逆に苦手な科目、苦手な分野は、基本的な問題に立ち返って復習することもできるので、無理なく継続して学習することができると思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が転勤してしまって、前の公文から移動せざるを得なかったのと、口コミや評判を聞いていたら、先生方とても優しいと聞いたためこの塾を選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと学校の帰りにそのままよりやすかった。前に行っていた公文が閉校になったので家から通いやすいところを選ぶようにしたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
距離が近くて、先生がとても親身に話を聞いてくれ
子供が先生ととても相性が良かったのが
決め手です。
開いてる時間帯も幅広く、遅刻など時間に
縛りがあまりないのが助かるなと
思い決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅前で交通の便と治安が良いし、本人がやりたいと思ったから。また、何度か入塾前のオリエンテーションで教室に通った際、本人からぜひやりたいと申し出があったことや、これまで続けてこれたのは本人の努力によるもの
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
神戸市東灘区にある公文式

SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
神戸市東灘区にあるSAPIX小学部の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく授業が楽しかったので塾に行くことが苦痛にならなかったのがとてもよかったと思う。サポートはあまり手厚くないが先生たちはみんな人当たりが良いので質問にも行きやすく、わかるまで教えてくれるため質問に行くことを躊躇することもほぼなかったと思う。また、1人1人の過去問の添削を丁寧にしてくれるためがんばることができた。
もっと見る





塾の総合評価
東京のSAPIXに比べ、関西のSAPIXは生徒の人数が少なめなので、先生と生徒のコミュニケーションが円滑にいっているのだと思う。東京のSAPIXに通っていた子の話を聞くと、質問対応をしてもらうことが難しかったと言っていたので、わたしは少人数の塾でよかったなと感じる。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験が上手くいけば自宅の近くにある学校に通えると聞いて、通塾を続けていくことで成績がどこまで上がるか試すつもりで入塾しました。想像よりも勉強が楽しくても、ストレスも感じずに中学受験が上手くいきました。
もっと見る




塾の総合評価
レベルの高い授業を受けることができ、成績をあげられるだけでなく、レベルの高い子と仲良くでき、切磋琢磨して勉強に挑むことができるとても良い環境だった。授業もとてもわかりやすく、先生もとてもユニークで面白く、楽しく授業を受けることができ、ストレスもなく受験に挑むことができた。
もっと見る






アクセス・環境
先生がひたすら解説するという受け身の授業ではなく、生徒と先生が会話をするように授業がすすんでいくため緊張感がほぐれ理解もしやすかった。小5までは和気あいあいとしていたが、小6になるとみんなが受験モードになるため少し緊張感があった気がする。
もっと見る





アクセス・環境
人クラスの人数が20人いるかいないかくらいと、多すぎず少なすぎずちょうどいい人数だったと思う。手を挙げて発言をするよりは、積極的な子がたくさん発言をする印象が強い。あまりにも話さなすぎると、先生に指名される。
もっと見る





アクセス・環境
参考書や問題集に書かれている情報だけで入試対策が終わると考えずに、最新のデータを活かした授業を行ってくれます。
もっと見る




アクセス・環境
確認テストと講義は授業毎に行なっていた。最初に先週のテキスト分の確認テストを行なって、授業中は算国は問題を解きその解説をし、理社は新しいもしくは既習事項について講義を受けて学んでいた。授業中は皆ライバルで引き締まった良い雰囲気で授業を受けられていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:特別講習を受けても料金が大幅に高くなる心配もなくて、コストパフォーマンスの良い塾としておすすめです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:料金は高く見ておいた方がいいです。本来ホームページ上で書かれている料金は、あくまで基本金と考えて、そこに対して教材費やオプションと言ったような料金は、基本金の場合はかかると見据えていた方が良かったからです。もし、自分の子だけ受けなかったら受からないんではないか?と思ってしまうので、頑張って料金は出して対応をしていました。
もっと見る




講師陣の特徴
どの先生もとても面白く、生徒にできるだけ楽しく学んでもらおうという熱意を感じた。またどの先生も人当たりがよく、質問に行ってもわかるまで優しく質問に答えてくれたので、また分からなかったら質問に行こうと思うことができた。質問しやすい環境だった。
もっと見る





講師陣の特徴
たまに大学生?が教えに来ていたが、基本的にはプロの先生に習っていた。今思い返すと、どの先生もとても分かりやすく、手厚く受験をサポートしてくれたと感じる。
特に、過去問の採点とアドバイスがとても丁寧だった。
もっと見る





講師陣の特徴
頭脳トレーニングを活用することで考える力を高めていき、問題をスムーズに解けるようになってから次のステップに移るなど、自信を持たせる指導を重視してくれます。
社会で生きるために必要な知識を若いうちから学べるように、礼儀に関する知識も優しく指導するスタッフの対応に助けられています。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテラン講師が多く授業もわかりやすくとても良かった。また、質問教室では講師が一対一で丁寧に教えてくれる。また、授業外で呼び出して社会について個人授業を行なってくれた先生もいた。授業はとてもおもしろくて楽しく、社会の先生はためになる雑学も教えてくれて、とても充実した授業だった。
もっと見る






カリキュラムについて
小4は比較的簡単だったが、小5から内容が難しくなりついていけなくなってしまう生徒も多かった。小6では問題演習が増えていき、ひたすら問題を解いてそれを解説するという授業が多かった。また夏期講習、志望校別特訓などは毎日あるため膨大な量の宿題があった。
もっと見る





カリキュラムについて
関西の学校は理系科目に重きを置いていることが多く、算数と理科が特に難しかったと感じる。私は首都圏受験をしたため、東京の学校の過去問が少し簡単に感じられることもあった。他の塾に比べてもレベルの高いものが多かったのではないかと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
学年ごとにカリキュラムの内容が大きく変わるのが一番驚いた点で、学習することに興味を持たせてから基礎能力を伸ばし、その後で本格的な入試対策が始まります。
もっと見る




カリキュラムについて
とてもハイレベルな授業内容だった。一つ一つの題材が一つのノートにまとめられており、授業に行くとその冊子がもらえて授業を受けられていたので、予習はできなかった。その代わり宿題の量はとても多く、復習に充てる時間がとても長かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
はじめて体験授業を受けたとき、他の塾は居心地が悪かったがSAPIXは生徒が和気あいあいとしていてとても楽しくここならやっていけそうと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから。
首都圏受験を考えていたから。
父親が通っていたから。
評判が良かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
SAPIXは他の塾と比べて圧倒的に合格実績が最も良く、良さそうな授業雰囲気と先生に惹かれて入塾した。授業内容がとても面白そうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人のご実家のお子様たちが通われていたため。講師の方々のレベルがとても高いと評判だったそうなので、うちの子にも大丈夫かと思い決めたしだいでございます。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
神戸市東灘区にあるSAPIX小学部



開進館 編集部のおすすめポイント

- 兵庫と大阪の難関高校受験対策に!
- 目標別のコース設定で学習効果アップ
- 小中一貫指導を実現した指導体制
神戸市東灘区にある開進館の口コミ・評判
塾の総合評価
開進館HAT神戸校は、在籍する先生方もとても信頼できる上、指導がとてもわかりやすく、子供を褒めて伸ばすスタイルに好感が持てます。やる気を引き出し、高校受験に向けてスタートしていることこ意識付けも助かっています。なにより本人が嫌がることなく楽しく通えているのでみんなにおすすめしたい塾です。
もっと見る





塾の総合評価
今のところ志望校に向けて順調に進めていると思うので先生方と子供で一緒に頑張って欲しいと親として強く思うので、引き続きお願いしたいと感じます。志望校合格後には親子でじゅく、先生方に深く感謝できる様に子供も頑張れる場所になっていると思いますり
もっと見る





塾の総合評価
駅の近くにあるので通いやすいから。模試なども実施しているため自分の学力がどこ程度なのかや目標がわかって良いから。先生も手厚く教えてくださって身になっていると感じるから。今日材料や夏季や冬季の特別授業、交通費など合わせるとかなり高額だった印象があるから。
もっと見る





塾の総合評価
相談事があれば親身になって相談に乗ってくれ、色々と下調べをして保護者や子供それぞれにわかりやすい説明をしてくれる。
学校の提出物を常に気にかけてくれてて、テスト前は集中特訓をしてくれるので、安心してテスト期間を任せれる。
もっと見る




アクセス・環境
授業形式は集団で行われます。予習ベースでクラス授業が受けられます。授業中は先生からの一方的な指導ではなく、生徒としっかりコミュニケーションをとりながら実施してくれるのでとてもわかりやすいと言っています。
もっと見る





アクセス・環境
テキストの基礎問題、応用問題、発展問題へと順を追って学習を進めていくことができます。時々冗談を混ぜながら授業を進めてくださる様で気分転換をしながら集中力も切らさないように授業に取り組める様に配慮してくださっているとかんじめす
もっと見る





アクセス・環境
通常授業は集団授業だけど、毎週金曜日に自習室にほぼ強制で集められて、分かってない所を大学生に聞けるようにしている。
進めるスピードは学校に合わせるので
授業が格段に早いとか遅いとかは感じられない。
クラスは全員同じ学校なので仲はいい。
もっと見る




アクセス・環境
教室タイプでの授業でした。私語はもちろんなく、少人数でやる気を出させてくれていたようです。
この辺りは塾激戦区になるので、塾としても生半可な対応では無かったと思います。講師もアルバイトの大学生ばかりではなく、安心感もありました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000万円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
塾の講師陣には大学生やアルバイトスタッフ等は不在で、これまでさまざまな受験に携わってきたプロの講師が在籍していると思います。そのため、学習指導や個々に対する対応も的確で、子供や親との連携も取れる信頼できる講師だと感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
少しでも引っかかる問題があれば子供が質問しやすい環境を作って下さってり、話しやすい先生方なので恥ずかしがらずに質問などをしやすいと思います。少しの成長を見つけて勉強だけでなく生活面も誉める箇所を見つけてくださり褒めていたあだから様なので子供も喜んで通塾できています
もっと見る





講師陣の特徴
授業はプロの先生が教科事にちゃんと別れてれ教えてくれている。
先生は中学から教えてくれてる先生なので安心感と信頼関係が出来ていてるのでわからない所があっても聞きやすい。
自習室は大学生が常にいて教えてくれるようにしている。
もっと見る




講師陣の特徴
受験時は本人のやる気をださせてくれ、必要なアドバイスを常に掛けてくれていました。保護者に向けて伝えたいことがあれば、電話をしてきてくれました。
懇談も設けてくれ、話し合いの機会も取りやすくしてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
クラスは2クラスに分けて授業が実施されています。学力判定テストや定期テストの結果でクラス分けが行われるようです。レベル別で通塾できるので、自分に無理をせずマイペースに学習できるカリキュラムが組まれています。難しい問題も講師に質問しやすいのも良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
毎月末にテストがありその成績によってクラス分けがされそのクラスに合わせたテキストを与えたいだけるので自分に合った学習ができていると感じます。受験生学年になれば夏特訓や冬特訓などもしていただけ親としてお任せできると安心して出来ています
もっと見る





カリキュラムについて
常に高校の授業を進行を確認して合わせて
授業をしてくれてる。
ただ高校が教科書の順番を変えるので、少し進めてやっても慌てて修正しないといけない時があるので大変そう。
夏季や、冬季で予習と復習もしっかりしてくれるので安心して任せれる。
もっと見る




カリキュラムについて
通っている学校に合わせた内容を授業でも教えてくれ
コロナ禍で通えない時もオンラインで分かりやすく進めてくれました。
授業が無い日も自習室の活用を勧めてくれたり
他教科については
個別館で個別での授業も「特別価格」で通わせてもらえるシステムがあり活用できました。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師がとても親身になって対応してくださること、また、子供が塾の体験や雰囲気を見て、自身で入塾を希望したことが理由でこちらの塾を選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くにはたくさんの塾がありどこの塾にお世話になろうかと迷いましたが実績がありそうになチラシを見たので先ずは説明会を申し込んで塾へ行って親子で決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学校から通っていて、高校もそのまま継続して続けている。
学校から近く、授業に合わせて進めてくれるので安心。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で新しいから
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |

志門塾(兵庫県) 編集部のおすすめポイント

- 熟練講師が一人ひとりに丁寧な指導を実施!
- 小学生から中学生を対象に、希望の科目を1科目から選択可能!
- 入塾テストはなく、体験授業を実施!
神戸市東灘区にある志門塾(兵庫県)


ITT教室 編集部のおすすめポイント

- 大学受験を念頭に置いた英語指導
- 厳選した英文を徹底して読み込む
- 生徒とキャッチボールしながら答案を作り込む指導
神戸市東灘区にあるITT教室

個別指導 鵬学舎 編集部のおすすめポイント

- 本山南中学校に合わせた指導カリキュラム
- 教科書準拠テキストで学校の予習ができる
- 講師の指導は最小限!演習中心授業を実施
神戸市東灘区にある個別指導 鵬学舎の口コミ・評判
塾の総合評価
本山南中学校の生徒ばかりの塾で学校にそって授業を進めてくれる。テスト前には、テスト対策もしっかりしてくれるので、とても良いと思います。先生も熱心に教えてくれて、とても気に入っています。個別塾なので、子どもあった進め方をしてもらえて良いです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



