- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
1対2の個別指導だから塾長と講師の目が行き届く!勉強以外の体験ツアーも豊富!

学始館 編集部のおすすめポイント

- 1対2の個別指導で「理解する時間」「考える時間」をしっかり取る!
- 勉強以外の様々な体験ツアーで色んなことに挑戦できる!
- 個別指導塾だけど全講師が一人ひとりの生徒を見守ってくれる!
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩7分
- 住所
-
兵庫県芦屋市大桝町6-62F
地図を見る

- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
甲南山手駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
自分で勉強して自主性で学力を伸ばせれる子供なら問題はないと思うが、小学校の学区内ということもあり、同級生と時間が被ることが多々あるので、行き帰り友達と遊ぶついでになることがあり、たまに勉強をしに行っているのか、遊びに行っているのか?が分からないときがある
夏休みや長期休みも朝から空いているため子供の時間つぶしには丁度いいかもしれない
もっと見る



塾の総合評価
小学校のレベルの補習感覚で通うのは問題なく賛成ですが、中学受験や小学校の授業より上のレベルを教えて欲しいのであれば、なかなか難しく感じるので、総合評価としては合う人は合うし、合わない人は合わないと思うので、自分の子供のレベルをよく見て考えてほしいとは思います。
もっと見る


塾の総合評価
先生が本当に素晴らしかった。そのおかげで、小学生の時はそれほど勉強に困ることはなかった。勉強以外の部分もしっかりフォローしてもらえていたので、安心して塾に行かせていた。中学生にも対応してもらえたら、喜んで子供を塾に通わせたいくらいいい先生。
もっと見る





塾の総合評価
子どもが目標決めていろいろと取り組んだみたいです。できるだけ近くで良い中学行きたかったようでたくさん教えていただけるみたいです。無事行きたかった学校いけたようで満足しています。やはり苦手教科がなくなったのがけっこうな自信になったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ではなくプリントでの自主学習がメインなので、よく分からない
宿題を提出→確認→プリントをする→先生がチェックをする→合格できたら帰宅
なので、帰宅が早いとき(40分ほど)もあれば、遅いとき(1:30ほど)もある
復習時に弱点が無くなってできるようになっていくのが、良い点やと思う
もっと見る



アクセス・環境
学研からの宿題を見てもらい、理解しているのかを確認してもらってから、次のステップ(レベル)に上がるため、早い子供は学校でやっているレベルの宿題を貰えますが、遅い子供は一年前の勉強をしている子供もいらっしゃるみたいなので、学校の補修感感では問題はないと思いますが、それ以上を求めるとなかなか難しい問題ではあると思います。
もっと見る


アクセス・環境
子どもにいろいろ聞くと友達も何人か出来たみたいで雰囲気はとても良かったみたいです。仲良くなった友達何人かと自転車で通っていました。まわりの友達のこと聞くとみんな成績上がっていったようです。みんなで通ってくれたので楽出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
ちょうどよい講義のスピードでわからないところはとことんまで熱心に教えてくれます。
親切ていねいで楽しい雰囲気なので飽きること無く頭の中にスーッと入ってきます。
とても良い教え方でたいへん助かっています。
子供も喜んで通っています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円ほど
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教え方はよく子供も楽しく通っている
教師はバイトを含めて2.3人で回しているが、子供の数(生徒)も多いのでなかなか目が届きにくいと思う
講師は優しいので真剣にやるかどうかは、子供の自主性に任せられる
もっと見る



講師陣の特徴
講師は代表者と他はアルバイトっとぽい、若手の人がいらっしゃいます。
とくに教え方には細かいところではバラツキはあるものの、ある程度はカリキュラムにそって教えているのではないかと私は思います。
厳しくはないですが、遅刻や私語等、最低限のことは守られているので、ダラダラしている感じではないと思います。
もっと見る


講師陣の特徴
最初に体験で一緒についていきました。いろいろと何人かの先生と話しさしていただけましたがとても良かったです。みなさん良さそうで柔らかい話し方でした。体験の授業もみましたが分かりやすくていねいに話し聞いて教えている印象でした。
もっと見る






講師陣の特徴
とても優しくて的確な指示や勉強方法やすすめ方等、本当に親切ていねいな教え方でたいへん分かりやすい教え方をしてくれています。
接し方や話し方もとても上手で頭に入りやすい。
今後もいままでと同様にお願い致します。
もっと見る





カリキュラムについて
学校でやった事を復習して、分からないとレベルが上がっていかないので、学力の取りこぼしが少なく感じる
学研に通って学校での学力は少しはマシになった気がする
個別塾みたいにテキストがある訳ではないので、毎日少しずつでも勉強机に向かわせるのが大事やと思う
もっと見る



カリキュラムについて
基本的には出来ない(理解できない)と次のステップには進めず、苦手は克服するまでに、心が折れてしまう子供もいらっしゃると、思います。しかし、うちの子供は遅れながらも楽しむときは楽しみ、両親が共働きでなかなか家庭では教えれない事もあり、少しずつでも理解してくれたら問題はないと思います。
もっと見る


カリキュラムについて
子どもがいろいろ話ししてくれるのですが苦いな教科があったようです。その教科をを中心に細かくていねいに教えていただけるみたいです。とても分かりやすかったみたいで卒業するころには苦手克服していたようです。成績もとても上がっていきました。
もっと見る






カリキュラムについて
とても良いカリキュラムだと思います。事前の準備やカリキュラムの内容、時間割、人数等すべてにおいて適正で素晴らしいと思います。教えるということに一生懸命さをかんじさせるカリキュラムです。今後も同様の対応を望んでいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
やすかったから
本人の学力が落ちてきた気がしたから
家から近いから
中学受験までは見てないし、本人も親も近くの公立中学校への進学で良いと思っていたので、手軽に行けるところを探していた
もっと見る



この塾に決めた理由
学校や家があるマンションからの通える距離のところを探していまして、ちょうどそのときに、キャンペーンをしていたので、入塾しました。
もっと見る


この塾に決めた理由
いろいろ探していたら子どもの友達のお母さんが教えていただけました。子どもは仲良くしている友達だったので是非一緒に行きたかったみたいでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く交通の便がとてもよかったのでこちらの塾を選びました。評判もよかったのでこちらに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩5分
- 住所
-
兵庫県芦屋市松ノ内町1の10
地図を見る

- 最寄駅
- 阪神本線芦屋駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
生徒一人ひとりの目標に向けて全力指導!面倒見のよい個別指導専門塾

個別指導イールート 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの個性・学力・目標に合わせた個別カリキュラム
- 講師1人につき生徒2人までの個別授業による、きめ細かい指導
- 教室の授業の質を自宅でも!双方向対話型オンライン授業も選択可能
甲南山手駅にある個別指導イールートの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導が無理なく学習することが出来て本人が無理なく進め、伸ばせる科目はより伸ばし、不得意科目は理解出来るまで時間をとっていただき自分のものになるまで指導いただき、逆に得意科目になるまで親切丁寧に指導いただけた。
もっと見る






塾の総合評価
塾というより、王子教室の先生個人が素晴らしかったのでは。というか、やる気のない子にも嫌な顔せず付き合ってくれたのには感謝しかない。
姉の時はやる気もめちゃめちゃある子で、その時も、進路のことについてもいつも前向きに答えてくれていたようだ
もっと見る






塾の総合評価
志望校の事を丁寧に教えてもらい内容を詳しく調べてもらえました。親身になって一緒に考えてもらえました。それによって新たに知り得た事が多くあり、志望校をより知る事ができました
もっと見る






塾の総合評価
個人の学力に合わせて細かな指導と的確な助言をいただきました。それによって進路を決めれて目標校を絞れることによって無駄な時間を費やすことがなくなり、結果的確な学校に進め充実した高校生活を過ごせています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で安心出来る授業の進め方を行っており、自分の不得意を克服出来る感覚が手に取るようにわかり学習により興味を持つことが出来ました。このことにより個人での学習の時にでも集中して学習する楽しさを学ぶ事が出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
1対1←先生、もしくは2対1で、
本人レベルに応じて教えてくれる。
基本個別指導なので。
本人にやる気のない時にも根気よく、そして明るく声掛けしてくれた。
オンラインもあるようだが、使用しなかった
もっと見る






アクセス・環境
個別指導、先生1人に対して生徒2人。
テキストに沿って問題を解いている。
わからないところは質問。
学校のプリントを持ち込んで教えてもらうことも可能。
テスト前は苦手な単元に特化して授業をしてくれる。
終了時に宿題が出される。
アルバイトの若い先生は話しやすい雰囲気。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の卒業生も多く、個人の能力を考慮して指導いただいた。志望校受験に向けた指導を行ってもらえました。その指導が的確で興味を持てたのか指導者を信頼して集中することが出来ました。この事によって講師を信頼出来る事が出来、より学習に対して前向きに進めました。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの先生
女性、男性がいて、主に女性の先生に教えて頂いたが、テキパキとした感じの先生。
明瞭な声掛け、指導もわかりやすかったよう。当時、子供自身は勉強があまり得意ではなく、積極性もなかったが、根気よく付き合ってくれた。
男性の先生も良い印象。
大学生の先生にも教えて頂いた。近くの神戸大学の先生が多かった様子
もっと見る






講師陣の特徴
教室長は社員であるが、
他はアルバイトの学生が多い。
年配の(教師経験者?)講師もいるが、教科によって当たり外れがあるらしい。
以前は授業の様子や成績などこまめに連絡をくれていたが、最近はほぼない。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の能力にあったカリキュラムを進めていただいた。その結果が本人もまわりも納得出来る状況であり満足出来てより学習が楽しくなったように思われました。このことにより普段の学習も充実して集中が出来る事が体感することが出来ました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、本人のレベルに会わせてくれる。数学につまずいていたので、最初にどれくらいのレベルか入塾テストがあった。
その後は、じゅくのテキストなどで、本人のわからないところ、を重点的に指導していただいた。また、志望校について決まった後は、志望校の試験問題の傾向に沿って教えてくれた
もっと見る






カリキュラムについて
塾で用意された課題・ワークを解いていくが
進捗状況について保護者への説明が不足しているように感じる。
コロナ禍の時にはオンラインでの授業もあったが現在は対面のみ?
学校のプリントを持ち込むこともできる。
もっと見る




この塾に決めた理由
個々の能力や学力にあった指導で無理なく勉強に取り組めた。
個人の能力にあった学校を紹介していただき将来を託す事が出来ます。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が通っていたため。姉は先生と、とても相性がよかったので、弟と、弟の友達に紹介した。
コロナもあり、中学でなかなか行けない日があったりしたので、勉強についていけずの状態の息子にも、親身になってレベルに応じ教えてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすい。
子どもが個別指導を望んでいた。
近くに個別指導の塾が他にない。
月謝が他校より安い。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 阪神本線芦屋駅から徒歩1分
- 住所
-
兵庫県芦屋市公光町11-7 倉内ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 阪神本線深江駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
徹底的なマンツーマン授業で突き抜けた成績アップを叶える、東京都中央区の学習塾

Re:start(リスタート) 編集部のおすすめポイント

- 高い目標に対する最適なサポート
- 語彙力論理性客観的視点を身に付け国語力を伸ばす
- 生徒ごとの英語力に合わせて指導を実施
- 最寄駅
- 阪神本線深江駅から徒歩7分
- 住所
-
兵庫県神戸市東灘区本山南町2-2-7
地図を見る



七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
甲南山手駅にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





アクセス・環境
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





アクセス・環境
親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






アクセス・環境
生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。
もっと見る






講師陣の特徴
講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






講師陣の特徴
夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。
もっと見る






カリキュラムについて
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





カリキュラムについて
七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






カリキュラムについて
息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
右脳・左脳を鍛えるため
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県芦屋市松ノ内町1-20 アルパ芦屋2号棟1-101
地図を見る

- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
甲南山手駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
やる気があれば、先取り学習が出来るので、自分のペースでどんどん進められる。計算は早く出来るようになるが、図形等の問題はしていないので、数学で図形の問題が出来ない。分からない問題について、自分から先生に聞かないと分からないままで、ずっと進まない。可もなく不可もなく。
もっと見る




塾の総合評価
小さい教室なので、少人数で学べる
自分に必要な科目だけ学べる
自宅から近いので、夜でも安心して通える
塾講師との距離感が近く、質問などがしやすい
余り詰め込み過ぎず、学校の授業の補完、英検などの案内や対策、志望校別の受験対策をしてくれた
もっと見る




塾の総合評価
全体的にみて先生方がとても親切なので、頼りがいがありいつでもいきたいという環境でした。お楽しみ会などリフレッシュができる行事もあったため、この塾に通ってほんとに良かったと思えました。近所にあったというのもありましたが、通いやすい場所にありました。
もっと見る






塾の総合評価
小学生から私は行き始めましたが、もっと前から来とけばよかったと後悔しました。幼い時から同じところで勉強すると先生も自分の勉強の仕方も見てくださるし、気づいてくださるのでとてもいい教室だと感じます。分かるところまで徹底的にやるということが問われる所なので苦手克服にはもってこいのくもんだと思います。
もっと見る






アクセス・環境
一人ひとりが自分の単元のプリントを5枚〜10枚ほど取り組み、全部取り組み終わったら提出し、先生の採点を待ち、そして間違いがなくなるまで取り組むという形です。一人ひとりが自分のプリントに取り組んでいるため、騒がしいと言うことがなかったので集中しやすかったです。
もっと見る






アクセス・環境
みんながそれぞれ自分の課題に集中していてそれにつられて自分も集中しようと思える雰囲気でした。自分で一度問題を解いて間違った所があったら直すの繰り返しで分かるまでとき直すサイクルでした。たまに、簡単な足し算だけのテストや、筆算だけのテストが開催されるので気分転換にもなりました。
もっと見る






アクセス・環境
宿題を提出し、丸つけをしてもらい
お直しをしてその他プリントもして
また丸つけをしてもらい、全て
丸になると帰れます。
次の宿題を選んで持って帰ってきます。
宿題の量も本人に決めさせてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
授業というより、本人がプリントを解き進めていく、どうしてもわからないときだけ先生方に聞いて理解を深めることができる。同じ教室内で小学生や中学生も学習している環境ですが、基本的にやる気のある子だけが通っている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
三人の先生方がいらっしゃって、一人は幼稚園生担当の先生で、二人は小学生から中学生までの生徒をみてくださっていて、代表の先生方はすごく話しやすく、明るい先生なので、問題がわからないときにすごく話かけやすい雰囲気なので私にとっては通いやすい教室でした。
もっと見る






講師陣の特徴
公文式教室をいくつか持っていらっしゃる先生で長く先生をされている方でした。他にも何人か先生はいて、ママさんであったり、おばあちゃんもいました。学歴は分かりませんが、教え方はとてもお上手でした。小学生の内容も、中学生の内容も様々なタイミングで来るのに答えておられました。
もっと見る






講師陣の特徴
明るく子供のことをよく見てくれる先生です。
子供も先生のおかげで通いたがり、
続いています。
親にも寄り添ってくれ、子供についての相談事を聞いて考えてくれます。
LINEでのやりとりも丁寧ですぐに
返信してくれ、いつも安心です。
もっと見る





講師陣の特徴
スタッフの先生方が熱心に指導してくださるので、保護者としては、安心して塾に行かせることができるし、本人のやる気を継続してくれる指導は、大変ありがたいと感謝しています。これからも一人でも多く町内の子供たちが勉強できるように指導して下さい。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の学年の問題を解くのではなく、Aが小学1年、Bが小学2年と徐々に上がっていき、その単元が終わったら単元末テストを受け、合格できたら学年関係なく次の学年の単元へ進級できる仕組みです。私は最大3学年先の単元を学んでいたときがありました。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の勉強の到達度によって進むスピードが違うので周りに置いていかれるという心配がありませんでした。自分で自分を伸ばせて分かるまで何度も考える習慣がつきました。先生が、それぞれ一人ひとりにあったペースで進めてくださって手厚いサポートがありました。
もっと見る






カリキュラムについて
入る際、今のレベルのテストをしてくれ
それに合わせて取り組む場所を
決めます。
その後、プリントをして少しずつレベルアップしていきます。
レベルアップする際はまたテストにクリアすると言う流れです。
少しずつちゃんとレベルアップしていけるので、着実に覚え自分のペースで取り組めています。
もっと見る





カリキュラムについて
科目ごとにレベルごとのプリントがあり、何度でも繰り返して問題をといていく形式なので、本人がやりたければ学年を超えて先に進むことができる。また、逆に苦手な科目、苦手な分野は、基本的な問題に立ち返って復習することもできるので、無理なく継続して学習することができると思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が転勤してしまって、前の公文から移動せざるを得なかったのと、口コミや評判を聞いていたら、先生方とても優しいと聞いたためこの塾を選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと学校の帰りにそのままよりやすかった。前に行っていた公文が閉校になったので家から通いやすいところを選ぶようにしたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
距離が近くて、先生がとても親身に話を聞いてくれ
子供が先生ととても相性が良かったのが
決め手です。
開いてる時間帯も幅広く、遅刻など時間に
縛りがあまりないのが助かるなと
思い決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅前で交通の便と治安が良いし、本人がやりたいと思ったから。また、何度か入塾前のオリエンテーションで教室に通った際、本人からぜひやりたいと申し出があったことや、これまで続けてこれたのは本人の努力によるもの
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県芦屋市松ノ内町2-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
甲南山手駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県兵庫県芦屋市船戸町3-5エルフコート3F
地図を見る
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
甲南山手駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅
- 住所
-
兵庫県芦屋市船戸町3-24
地図を見る

- 最寄駅
- 阪神本線芦屋駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
独自の指導スタイルで成績アップに本気でこだわる個別指導塾

個別教育Myチャレンジ 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×プロによる少人数指導!質の高い授業を実現
- 記憶のメカニズムに即した「効率的な勉強法」で学習効果を高める指導
- 学校テストや高校受験大学受験に強い!国公立や難関私立校への合格実績多数
甲南山手駅にある個別教育Myチャレンジの口コミ・評判
塾の総合評価
仕事柄、全国の学習塾の中を見ることが多いが、ここまで学習カリキュラムがしっかりしている教室はあまり見ない。夏期講習や冬期講習と講習会で極端に学費を集める営利目的な点も全くなく、必要なことだけをさせる無駄のない学習カリキュラムと思われます。また、通っている教室長がしっかりされた方なので安心できます。他の教室長は正直、話したことがないのでわかりませんが。個人的にはおススメできる教室と思っています。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導塾。小学生から高校生までワンフロアに入り混じっている状態。もっとも、授業時間帯で早い時間は小学生が多く、遅い時間は高校生が中心となる。通塾日以外も毎日塾に自習に行って良い環境なのでメリハリをつける為、基本的に受験プログラムが始まってからは毎日通塾している。残念な点は、定期試験前でも日曜日や祝日は休み。また定期試験前でも開校時間が土曜日でも14:00からと朝から開いていない点。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
基本的には大学生のアルバイト講師中心ではあるが、神戸大学生が多く優秀な学生が揃っている。塾長を筆頭に社員講師は、担当していない生徒に対しても質問対応頂けるので、通塾生全員が知らない先生がいない状態を作っている。
もっと見る





カリキュラムについて
週2回の通塾で、1回目は講義。2回目は前回の復習演習授業と身についているかどうかが、先生も生徒も分かるようなカリキュラム組が出来ている。中3生の7月から翌年の3月の受験日まで、受験プログラムがあります。個々の志望校、学力レベルに合わせて毎日の課題学習が決められており、子供は今日何をして受験準備をするかが明確に分かるので、学習に取り組む姿勢が出来ている。もっとも、サボってしまうと取り戻すのに大変なのでサボれない。
もっと見る





この塾に決めた理由
教室長の信頼感
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 阪神本線芦屋駅から徒歩4分
- 住所
-
兵庫県芦屋市大桝町6-5-301
地図を見る
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
名門校で活躍してきた講師と現役医学部生・神戸大生の講師陣によるマンツーマン指導!

福井学習Labo 編集部のおすすめポイント

- 講師は名門校で教鞭を執った講師と、現役医学部生、神戸大生!
- 1対1の完全マンツーマン指導で成績アップに導く指導!
- 生徒の独自性を重視し学年の枠を超えた指導も可能!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県芦屋市船戸町3-25 ラインビルド芦屋船戸 2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
長い歴史をもつ地元密着の塾!少人数制で生徒一人ひとりの目標をサポートしてくれる!

進学塾灘アカデミー・杉塾 編集部のおすすめポイント

- 小学生は少人数クラスで、基礎定着から私立中学入試にまで対応!
- 中学生は個別指導!中高一貫校の内部進学対策にも対応!
- 高校生は少人数クラス、ライブ授業で大学受験を目指せる!
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県芦屋市業平町5-21 芦屋兵燃ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
学力や個性に合わせた個別カリキュラムで指導!受験のための個別指導塾

個別館 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に対して生徒最大2名までの指導体制
- 学力や目的に応じた個別カリキュラムを作成
- 受講曜日・時間・科目を自由に選択可能!
甲南山手駅にある個別館の口コミ・評判
塾の総合評価
ウチの子の場合、先生によりけりでした。合う先生ないれば頑張れる。合わない先生だとイマイチ頑張れませんでした。合格はしたので良かったけれど、冬期講習をたくさん入れなければならなかったので、結構お金は高かったです。個別だから仕方ないでしょうが。
もっと見る




塾の総合評価
今の個別館がどういう運営になっているかはわかりません。中学受験=有名大手塾というのがセオリーとは思いますが、小学校の4年生までは、その家庭にあったやり方で進めたらよいと思います。とにかく、算数は大切なので、早めから手を打つことが大事です。また、学習塾習慣をつけることも大切なので、自習室をいつでも利用できるのはよかったです。
もっと見る




塾の総合評価
高校には受かったが、学校を志望した時に「学校の、先生は本当にいけるって言ったの?」とあたかも高望みしてるように言われた。実際入学したら子供は常に学年の上位にいた。塾のお陰で勉強ができるようになったとも思わないのであまり人には勧めにくい。
もっと見る



塾の総合評価
個別指導なので自分に合った勉強計画を立ててくれたり、先生をつけてくれたりして非常によくしてもらえた。また、先生たちは大学生のアルバイトばかりなので、話しやすく、勉強だけでなく、学校生活や将来のことなども相談してもらえた。塾には高校3年間通ったが、とても意義のある時間となった。
もっと見る






アクセス・環境
静かな空間で、中学受験の算数の基礎を教えていただきました。勉強する愉しさを教えていただいたようで、その後中学に入ってもよく勉強する子になりました。1時間半くらいの授業だったように思います。テストをして、授業をするという流れでしょうか。
もっと見る




アクセス・環境
マンツーマンなので、決まり切った形式や流れはなかったようです。理解度に応じた指導や、次週の課題に対するフォローもきめ細かくやってくれていたようです。中学3年生は気分も落ち込むときもあったでしょうが、本人は授業の時間がとても有意義だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
同じ中学校の塾友達もでき、また塾内での気さくな声掛けもあって、リズムよく通塾できたと思います。90分授業だったと思いますが、その前に自習室で勉強して待ったりして利用しやすい雰囲気だったと思います。あだ名もつけてもらって?いたようです。
もっと見る






アクセス・環境
課題、解く、質問あれば聞き学ぶ、時間内に
おわらなかった課題は宿題、2人の生徒に一人の先生がついて、しっかりと教えてくださる
スタイルだったため、集団塾と違い、丁寧なアドバイスを受けることができた。
集団塾では、どうしても活発な子供たちが
目立ってしまう雰囲気があるが、個別塾に於いては、ひとりひとりを大切に、その子の理解度にあわせながら、又、世の中の流れにもついていかせながら、考えて指導してくれていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:4年のときのみ行っていたので、15万くらいでしょうか
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教室長が、しっかりされた方で良かったです。中学受験をするにあたり、親としての心構えなどを教えていただき、とても助かりました。偏差値にとらわれない指導をしていただきました。
大学製の方もおられましたが、うちの子は社員の先生に教えていただきました。
わかいお兄さんお姉さんに交じって勉強するのは楽しかったようです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は大学生。講師の質はピンキリで、夏季冬季講習時は、早く確保しないといい講師の枠はすぐにうまる。通年で担当してもらった方は、とても本人にフィットしていたようです。大学生での生活や、価値観も学んだようです。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が良い方で、とても気さくに声をかけて下さいました。自習室でもよく回ってくれて分からない所などを聞いたりできました。担当講師は学生さんでした。特に印象はないです。懇談などもよく取っていただき塾長自らして下さいました。塾での様子や進捗状況などよく把握してくれており相談できました。入試終了後に別の教室に転勤になられ、この塾長さんで終われて良かったなと思いました。
もっと見る






講師陣の特徴
基本大学生、たまに社員
ノートに、生徒が理解しやすいように
図や表を丁寧に記し、説明書きして
くだっていた。
授業中に於いても、どの先生方も、生徒ひとりひとりの特徴や、授業の進み方や様々な点に於いて伝達が行き届いており、振替になった際、
どの先生に関わることになっても、安心して、授業を進めていけてたと思う。
大学生でも社員の方々に於いても、全く
教え方に変わりがなく、安心して
お任せできた。
もっと見る






カリキュラムについて
お任せだったのでわかりません。
算数のみ、受けていました。
その日に行った勉強について、ダイアリーのようなもので細かくお知らせがあったように思います。
もっと、親が介入するべきだったかとは思いましたが、中学受験はあくまでも通過点と思っていたので、本人任せにしていました
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムはあるが、本人の理解度を踏まえて活用されていた様子。また、担当教科以外のプリント類なども与えてくれ、自習室で勉強していたようです。過不足ないちょうど良い分量だったと思います。中身はあまり承知してませんが。
もっと見る






カリキュラムについて
定期テストに合わせて進めていただいていました。ただ成果がでていたかは微妙。入試の最低点はその教科でしたから。塾の色々な催しがあり、テスト前無料勉強会や同教室の別教師による無料授業など、入塾のお得感があり助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
算国理社、確認テスト10分、答え合わせ、漢字検定受験の為の勉強、テキスト、テスト、答え合わせ、
語彙力テキスト
課題提出、質問あれば聞く
テキスト独自のものを使いながら
その他もあったかと思う
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
底辺まで落ちた学力や勉強習慣を回復する手段として一択だったから。費用は割高ですが、やむを得ないと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が通っていたから。兄弟割?で入学金がいらなかった。駅に近く便利。同じ中学校の人が多すぎず少なすぎず、ちょうどよい頃合いだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
通学の利便性、先生方の生徒を大切に想い
対応してくださるところ、日時の変更も臨機応変に対応してくれるところ、わからないところも丁寧に、子供が理解しやすいように教えてくれるところ、勉強以外の部分に於いても生徒を
気にかけてくださり大切に対応してくれてたところ
集団塾の他人と競わせることに力を向かわせる
教育では無かったところ
子供さんがたも、他者を見下したり、馬鹿にしたり、人を蹴落とし順位ばかり気にし、自慢することばかりに力を向けてる子どもたちが
いなかったところ
勉学以外のところでも、人間性、
物事の良し悪しを、再認識させて
もらう場であったとこ
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県芦屋市船戸町2-1 ラポルテ西館202号
地図を見る



開進館 編集部のおすすめポイント

- 兵庫と大阪の難関高校受験対策に!
- 目標別のコース設定で学習効果アップ
- 小中一貫指導を実現した指導体制
甲南山手駅にある開進館の口コミ・評判
塾の総合評価
開進館HAT神戸校は、在籍する先生方もとても信頼できる上、指導がとてもわかりやすく、子供を褒めて伸ばすスタイルに好感が持てます。やる気を引き出し、高校受験に向けてスタートしていることこ意識付けも助かっています。なにより本人が嫌がることなく楽しく通えているのでみんなにおすすめしたい塾です。
もっと見る





塾の総合評価
今のところ志望校に向けて順調に進めていると思うので先生方と子供で一緒に頑張って欲しいと親として強く思うので、引き続きお願いしたいと感じます。志望校合格後には親子でじゅく、先生方に深く感謝できる様に子供も頑張れる場所になっていると思いますり
もっと見る





塾の総合評価
駅の近くにあるので通いやすいから。模試なども実施しているため自分の学力がどこ程度なのかや目標がわかって良いから。先生も手厚く教えてくださって身になっていると感じるから。今日材料や夏季や冬季の特別授業、交通費など合わせるとかなり高額だった印象があるから。
もっと見る





塾の総合評価
相談事があれば親身になって相談に乗ってくれ、色々と下調べをして保護者や子供それぞれにわかりやすい説明をしてくれる。
学校の提出物を常に気にかけてくれてて、テスト前は集中特訓をしてくれるので、安心してテスト期間を任せれる。
もっと見る




アクセス・環境
授業形式は集団で行われます。予習ベースでクラス授業が受けられます。授業中は先生からの一方的な指導ではなく、生徒としっかりコミュニケーションをとりながら実施してくれるのでとてもわかりやすいと言っています。
もっと見る





アクセス・環境
テキストの基礎問題、応用問題、発展問題へと順を追って学習を進めていくことができます。時々冗談を混ぜながら授業を進めてくださる様で気分転換をしながら集中力も切らさないように授業に取り組める様に配慮してくださっているとかんじめす
もっと見る





アクセス・環境
通常授業は集団授業だけど、毎週金曜日に自習室にほぼ強制で集められて、分かってない所を大学生に聞けるようにしている。
進めるスピードは学校に合わせるので
授業が格段に早いとか遅いとかは感じられない。
クラスは全員同じ学校なので仲はいい。
もっと見る




アクセス・環境
教室タイプでの授業でした。私語はもちろんなく、少人数でやる気を出させてくれていたようです。
この辺りは塾激戦区になるので、塾としても生半可な対応では無かったと思います。講師もアルバイトの大学生ばかりではなく、安心感もありました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000万円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
塾の講師陣には大学生やアルバイトスタッフ等は不在で、これまでさまざまな受験に携わってきたプロの講師が在籍していると思います。そのため、学習指導や個々に対する対応も的確で、子供や親との連携も取れる信頼できる講師だと感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
少しでも引っかかる問題があれば子供が質問しやすい環境を作って下さってり、話しやすい先生方なので恥ずかしがらずに質問などをしやすいと思います。少しの成長を見つけて勉強だけでなく生活面も誉める箇所を見つけてくださり褒めていたあだから様なので子供も喜んで通塾できています
もっと見る





講師陣の特徴
授業はプロの先生が教科事にちゃんと別れてれ教えてくれている。
先生は中学から教えてくれてる先生なので安心感と信頼関係が出来ていてるのでわからない所があっても聞きやすい。
自習室は大学生が常にいて教えてくれるようにしている。
もっと見る




講師陣の特徴
受験時は本人のやる気をださせてくれ、必要なアドバイスを常に掛けてくれていました。保護者に向けて伝えたいことがあれば、電話をしてきてくれました。
懇談も設けてくれ、話し合いの機会も取りやすくしてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
クラスは2クラスに分けて授業が実施されています。学力判定テストや定期テストの結果でクラス分けが行われるようです。レベル別で通塾できるので、自分に無理をせずマイペースに学習できるカリキュラムが組まれています。難しい問題も講師に質問しやすいのも良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
毎月末にテストがありその成績によってクラス分けがされそのクラスに合わせたテキストを与えたいだけるので自分に合った学習ができていると感じます。受験生学年になれば夏特訓や冬特訓などもしていただけ親としてお任せできると安心して出来ています
もっと見る





カリキュラムについて
常に高校の授業を進行を確認して合わせて
授業をしてくれてる。
ただ高校が教科書の順番を変えるので、少し進めてやっても慌てて修正しないといけない時があるので大変そう。
夏季や、冬季で予習と復習もしっかりしてくれるので安心して任せれる。
もっと見る




カリキュラムについて
通っている学校に合わせた内容を授業でも教えてくれ
コロナ禍で通えない時もオンラインで分かりやすく進めてくれました。
授業が無い日も自習室の活用を勧めてくれたり
他教科については
個別館で個別での授業も「特別価格」で通わせてもらえるシステムがあり活用できました。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師がとても親身になって対応してくださること、また、子供が塾の体験や雰囲気を見て、自身で入塾を希望したことが理由でこちらの塾を選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くにはたくさんの塾がありどこの塾にお世話になろうかと迷いましたが実績がありそうになチラシを見たので先ずは説明会を申し込んで塾へ行って親子で決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学校から通っていて、高校もそのまま継続して続けている。
学校から近く、授業に合わせて進めてくれるので安心。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で新しいから
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県芦屋市船戸町2-1 ラポルテ西館202
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県芦屋市船戸町2-1ラポルテ西館202号
地図を見る



研伸館SAT 編集部のおすすめポイント

- 映像授業は何度でも視聴可能!
- 理解度を確認できるチェックテストを実施
- 進路アドバイザーによる充実のフォロー体制
甲南山手駅にある研伸館SATの口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく希望の学校にも合格させていただき、この塾には本当に感謝しても感謝しきれません。今後の高校受験に備えて引き続き、この塾で少しづつでも良いので、学力を上げていってもらえたらと、ただただ願うばかりであります。
もっと見る






塾の総合評価
わかりやすかったと言っていました オンライン授業でした
学校の授業だけではわからなかったといっていました 公立でしたので
他の塾の子も研伸館に変えた人もいました
ただ野球に時間と体力を取られすぎていたので塾にいれるのも遅く残念でした
ただコストは高すぎたと思います
自分で授業を選択していました 数学と英語です
もっと見る





塾の総合評価
生徒が自主的に学習する習慣が身についたから。中学から通い始めて費用が年々上がっていくのは家計に厳しかったが、家庭内ではカバーできない学力向上があったのでいたしかたないと思う。自転車で通っていたので送迎の負担もあまりなくすんだ。
もっと見る





塾の総合評価
自主性を重視してくれる。
基礎部分の理解に力を入れている
講師の丁寧さや真剣さが指導力にプラスになっている
塾自体も塾生に丁寧に対応してくれる
塾の環境が良く、設備自体も気に入っている
こういう良いところが有って成績が大きくアップした
本当にありがたい場所でした
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気については、子供が非常に集中して勉強ができる環境だと言っておりましたので、そう言った意味で、各先生方が、子供の勉強空間について、非常に気を使っていただいているのだと思っており、感謝している次第です。
もっと見る






アクセス・環境
テキストに従って授業が始まるのですが、時々、先生自身が準備されたスペシャル問題が出てきます。
その問題で理解度が図られ、問題無い場合は過ぎに進めますが、怪しい場合はもう一度、授業がリピートされます。これが自然な流れで行われるので違和感なくリピートできます。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業で完全に本人に沿った授業です。大まかな所をまず教えてから細かいところに入ってゆき、段階を追って詳しく深い説明に進むというスタイルだったように記憶しています。ですので、理解が進んでいないと思えたらその前の段階に戻り教え直すことで基礎をしっかり固めるようでした
もっと見る





アクセス・環境
授業に出席し、わからない所補習、リモート授業受け放題。チューターが手助けして、教えてくれると聞いたと思います。
とにかく優秀な生徒たちは必ず研伸館に通っていたので、迷うことなくきました。
自由に自習室が使えることはとにかくありがたい事で家で勉強していた事がないくらい、ずっといました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
熱心な方が多い印象で、子どものやる気スイッチを押しくれているようで、弱音を吐くことなく、継続して1年間勉強に励んでくれました。本当に先生方には感謝しております、今後も継続して通わせ、勉学に励んでくれればと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
若い講師の方の指導を受けていますが、丁寧な方で分かりやすい授業をしてくれると言って喜んでいます。身だしなみもよく、言葉遣いも丁寧でとても感じの良い方です。何でも質問できると言って喜んでいますので、こちらも助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
専任の講師がおられとても丁寧な指導を受けることが出来ました。
繰り返し理解するまで教えるということがモットーの講師で、子供もわからないところは繰り返して教えて貰い100%りかいできたと言っており、でとてもお世話になりました。
もっと見る





講師陣の特徴
教師大学生もいたようだったが、サポート的なチューターとして、的確にアドバイス等あったようでした。
先輩からの講師人達の評判がよかったから、決めたので、講師とお会いした事もなければ、話したこともありませんが、優秀な講師の方々だと信頼していましたのでお任せしていました。
もっと見る




カリキュラムについて
こどもの学習理解度に合わせて、教えてくださっているようで、落ちこぼれることなく、カリキュラムについていっていることから、本当に助かっております。そういう意味では、この塾のカリキュラムは、子供に合っているのだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎からだんだん詳しく深いことが学べるカリキュラムとなっていて段階を追って詳しく学べるという仕組みになっています。そのためとっつきやすくでしかも詳しいことが学べます。とても工夫されたカリキュラムなのでさすがだなあと感心しています。
もっと見る





カリキュラムについて
夏休みや冬休みの特別講習は受けていませんが、通常の授業は本人の理解度と勉強意欲に基づいて段階的に進まるようように工夫されており、うまく教えられているなあと感心したことがあります。進捗スピードも本人に併せて工夫されていると思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
リモートあり。
自習室が自由に使える。
弱点の補強として、通っていたので、自分の弱い部分だけ選んで行っていたのだと思います。納得がいかなければ、サポートしてわからるまで教えてくれる。素晴らしいカリキュラムだったのだと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いから。
もっと見る






この塾に決めた理由
最初はママ友の推薦でしたが、学校の先輩も通っておられ先輩からも良い評判を聞きました。2ヶ所以上の良い評判で決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
ママ友に勧められたことと学校の先生にも勧められた。それと説明会に参加して面倒見がよさそうな塾だと思ったからというのが大きな理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
近い
もっと見る




目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県芦屋市船戸町2-1 ラポルテ西館202号
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県芦屋市船戸町2-1ラポルテ西館2F
地図を見る


しょうがく社 編集部のおすすめポイント

- メインとサブの講師を複数名つける指導方法で、生徒一人ひとりに目が行き届く環境
- 小学3年生までに5・6年生の内容を先取り学習し、高学年でトップ集団を目指す!
- 興味と楽しさを併せ持つ10分野のカリキュラムで可能性を伸ばす
甲南山手駅にあるしょうがく社の口コミ・評判
塾の総合評価
最終的には塾に依存する形での受験となりました。先生方のサポートについては色々とアドバイスが頂けたのでありがたかったです。また立地条件も良かったのでその点もプラスされています。子供が楽しめて嫌にならずに通塾出来ていたので非常に良かったと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
こちらの塾できちんと勉強に取り組めば、次の希塾等でトップクラスから入塾することが出来て、ハイレベルな中学受験に取り組めることは間違いなく、実際にそのように成功をしている子もたくさん見てきた。学歴が必要な職業の親を持つ子どもが多く通っていたと思う。家庭でしっかり勉強に取り組むことが通塾の成功だと思う。
もっと見る





塾の総合評価
小学校受験のための塾は少ないので、その中で長くされている大手のところは信頼できると思いました。
実際にたくさんの子どもをみられていた経験豊かなプロの先生方に預けることによって自宅学習ではできないことをたくさんしていただけました。
同じ目標を持った子供たちが集まることで子供の刺激にも、親も良い刺激をいただくことができました。
もっと見る





塾の総合評価
各子供の習熟度や成績にかかわらず、決められたカリキュラム通りに授業は進められるので、ついていける子供には良いかもしれないが、親のエゴで、ただ通わされているだけの子供には、厳しい幼児教室であるかもしれない。ただ、就学前の子供だけで勉強をすすめられるはずもないので、親の管理が絶対に必要となってくるので、塾だけの成果ではないような感じなので。
もっと見る




アクセス・環境
・集団授業で行われています。
・最後に一番頑張った人に金メダル表彰があります。
・子供たちはそのメダル欲しさに頑張っている点が多いです。
・子供たちは遊び感覚で喜んで受けていることが多いです。
・最初に先週の復習をやってその後運動など色んな項目をやっていきます。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制だが、難しい内容なのでついていかれない生徒は減るのは当たり前だった。講師の教える技術は抜群であり、コミュニケーションを取りのびのびとしながらもかなり難しい問題を解いて、小学生とは思えない内容だった。ハイレベルだと思う。
もっと見る





アクセス・環境
幼児相手なので、いかにも勉強勉強している感じはなく、遊びの中で学ばせてもらう雰囲気が多かったと思います。
机上の学習だけでなく、制作や礼儀なども教えていただけました。同じ目標を持つお友達と楽しみながら過ごして学習できたのでよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
まず、前回の授業の内容と、その宿題の内容から構成される小テストから行って、授業の合間にアシストの先生が採点してくれ、授業後に返却される。授業は、集団授業で、オリジナルテキストを中心に行われる。志望校によっては、運動も試験内容に入っているので、軽いマット運動や体操なども行われているよう。座席は、整理番号が朝9時30分から配られるので、その整理番号順に着席する。やる気のある家庭は朝早くから並んで整理番号を取りに行くためか、前の方の座席は、自ずとやる気のある子どもが座る環境ができているよう。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1年間で100万円は超えました
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど
もっと見る




講師陣の特徴
面白い先生ですごく良かったです。幼稚園の子供たちをひきつけて学びを入れてもらえるような内容を進めてもらいました。また集団行動など想像で動けるものをよくやって頂けました。おじいちゃん的な先生でしたがお笑い的な内容も含めて明るく子供たちを導いてくれました。ほめて伸ばすタイプです。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン塾講師と、中堅塾講師ばかり
アマチュアはいなかった。
国語専門講師もおり、とにかくプロフェッショナルてあり、担任制があったので生徒とのコミュニケーションも抜群であった。
男性でも、中年くらいのベテランが多く、子供の扱いもじようずどった
もっと見る





講師陣の特徴
親切で親身になって教えていただきました。
まだ幼児なのでその日の気分によってできたりできなかったり、気乗りしなかったり・・・・とありましたが、暖かく見守っていただいていたのでよかったです。安心して預けられました。
もっと見る





講師陣の特徴
独特な小学校受験に精通した先生が多く、その先生の授業をアシストするアシスタントの先生たちも数人おり、安心して預けることができる。市販されていない小学校の受験過去問題もよく把握されており、受験対策についても安心して任せれる感じがする。
もっと見る




カリキュラムについて
・集団面接の練習
・集団行動の練習
・空間図形の練習
・ひもなどを使用した内容の練習
・重さ、天秤などの想像力の練習
・季節などの事例の練習
・体力テスト
・季節の歌、日本の歌の練習
・国旗などの記憶練習
・絵の練習
もっと見る





カリキュラムについて
出版社が運営する塾、老舗でもあり今までの歴史がありノウハウもあり、受験生の中でも精鋭を育成する技術もある。カリキュラムは完璧で、母子がついて来られるかどうかの問題
市販のテキストは家庭学習に使うため購入するひつようがある。
もっと見る





カリキュラムについて
独自のテキストで独自のカリキュラムという感じでしょうか。
個別のところなら子供の苦手を集中的に・・・・などもあるようでうらやましいなと感じた時もありましたが、長年の大手のカリキュラムを信じて付いて行こうと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム通りに進める、通り一辺倒な授業で、各個人の理解度、習熟度は気にしていない感じ。授業のプリント、小テストのやりなおし、模擬試験のやり直しなどは、家庭学習として、学力を伸ばすのは、授業ではなくて、あくまでも家庭学習の成果のように思える。だから、ただ単に通塾させているだけでは不十分な感じである。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から1本で通えるから、子供が無理なく通塾出来るため。
授業の雰囲気に子供が喜んだため
先生が個別に対応をしてくれることが多かったため
もっと見る





この塾に決めた理由
大阪市内大手てあること、実績があること
小学校受験の続きで、3年間のカリキュラムを履修して、四年生から次の塾でトップクラス入りできる実力がつけられるため選んだ
もっと見る





この塾に決めた理由
大手なので。
もっと見る





この塾に決めた理由
合格実績が多数で、通塾しているお友達も多かったので。大阪市内の交通の便の良いところに教室があったので。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩2分
- 住所
-
兵庫県芦屋市船戸町4-1-304 芦屋ラポルテ本館3F
地図を見る
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
甲南山手駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県芦屋市業平町2-10 芦屋濱口ビル5F
地図を見る

- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験を知り尽くした専門講師による甲南甲南女子私立中学受験対策指導塾

有基塾 編集部のおすすめポイント

- 甲南甲南女子中学受験に特化したクラスを開講
- 生徒一人ひとりに寄り添った受験対策個別指導
- 受験対策個別指導はオンライン授業も対応可能
- 最寄駅
- JR神戸線(大阪~神戸)芦屋駅から徒歩3分
- 住所
-
兵庫県芦屋市業平町2-10芦屋濱口ビル5階
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
甲南山手駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
自分で勉強して自主性で学力を伸ばせれる子供なら問題はないと思うが、小学校の学区内ということもあり、同級生と時間が被ることが多々あるので、行き帰り友達と遊ぶついでになることがあり、たまに勉強をしに行っているのか、遊びに行っているのか?が分からないときがある
夏休みや長期休みも朝から空いているため子供の時間つぶしには丁度いいかもしれない
もっと見る



塾の総合評価
小学校のレベルの補習感覚で通うのは問題なく賛成ですが、中学受験や小学校の授業より上のレベルを教えて欲しいのであれば、なかなか難しく感じるので、総合評価としては合う人は合うし、合わない人は合わないと思うので、自分の子供のレベルをよく見て考えてほしいとは思います。
もっと見る


塾の総合評価
先生が本当に素晴らしかった。そのおかげで、小学生の時はそれほど勉強に困ることはなかった。勉強以外の部分もしっかりフォローしてもらえていたので、安心して塾に行かせていた。中学生にも対応してもらえたら、喜んで子供を塾に通わせたいくらいいい先生。
もっと見る





塾の総合評価
子どもが目標決めていろいろと取り組んだみたいです。できるだけ近くで良い中学行きたかったようでたくさん教えていただけるみたいです。無事行きたかった学校いけたようで満足しています。やはり苦手教科がなくなったのがけっこうな自信になったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ではなくプリントでの自主学習がメインなので、よく分からない
宿題を提出→確認→プリントをする→先生がチェックをする→合格できたら帰宅
なので、帰宅が早いとき(40分ほど)もあれば、遅いとき(1:30ほど)もある
復習時に弱点が無くなってできるようになっていくのが、良い点やと思う
もっと見る



アクセス・環境
学研からの宿題を見てもらい、理解しているのかを確認してもらってから、次のステップ(レベル)に上がるため、早い子供は学校でやっているレベルの宿題を貰えますが、遅い子供は一年前の勉強をしている子供もいらっしゃるみたいなので、学校の補修感感では問題はないと思いますが、それ以上を求めるとなかなか難しい問題ではあると思います。
もっと見る


アクセス・環境
子どもにいろいろ聞くと友達も何人か出来たみたいで雰囲気はとても良かったみたいです。仲良くなった友達何人かと自転車で通っていました。まわりの友達のこと聞くとみんな成績上がっていったようです。みんなで通ってくれたので楽出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
ちょうどよい講義のスピードでわからないところはとことんまで熱心に教えてくれます。
親切ていねいで楽しい雰囲気なので飽きること無く頭の中にスーッと入ってきます。
とても良い教え方でたいへん助かっています。
子供も喜んで通っています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円ほど
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教え方はよく子供も楽しく通っている
教師はバイトを含めて2.3人で回しているが、子供の数(生徒)も多いのでなかなか目が届きにくいと思う
講師は優しいので真剣にやるかどうかは、子供の自主性に任せられる
もっと見る



講師陣の特徴
講師は代表者と他はアルバイトっとぽい、若手の人がいらっしゃいます。
とくに教え方には細かいところではバラツキはあるものの、ある程度はカリキュラムにそって教えているのではないかと私は思います。
厳しくはないですが、遅刻や私語等、最低限のことは守られているので、ダラダラしている感じではないと思います。
もっと見る


講師陣の特徴
最初に体験で一緒についていきました。いろいろと何人かの先生と話しさしていただけましたがとても良かったです。みなさん良さそうで柔らかい話し方でした。体験の授業もみましたが分かりやすくていねいに話し聞いて教えている印象でした。
もっと見る






講師陣の特徴
とても優しくて的確な指示や勉強方法やすすめ方等、本当に親切ていねいな教え方でたいへん分かりやすい教え方をしてくれています。
接し方や話し方もとても上手で頭に入りやすい。
今後もいままでと同様にお願い致します。
もっと見る





カリキュラムについて
学校でやった事を復習して、分からないとレベルが上がっていかないので、学力の取りこぼしが少なく感じる
学研に通って学校での学力は少しはマシになった気がする
個別塾みたいにテキストがある訳ではないので、毎日少しずつでも勉強机に向かわせるのが大事やと思う
もっと見る



カリキュラムについて
基本的には出来ない(理解できない)と次のステップには進めず、苦手は克服するまでに、心が折れてしまう子供もいらっしゃると、思います。しかし、うちの子供は遅れながらも楽しむときは楽しみ、両親が共働きでなかなか家庭では教えれない事もあり、少しずつでも理解してくれたら問題はないと思います。
もっと見る


カリキュラムについて
子どもがいろいろ話ししてくれるのですが苦いな教科があったようです。その教科をを中心に細かくていねいに教えていただけるみたいです。とても分かりやすかったみたいで卒業するころには苦手克服していたようです。成績もとても上がっていきました。
もっと見る






カリキュラムについて
とても良いカリキュラムだと思います。事前の準備やカリキュラムの内容、時間割、人数等すべてにおいて適正で素晴らしいと思います。教えるということに一生懸命さをかんじさせるカリキュラムです。今後も同様の対応を望んでいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
やすかったから
本人の学力が落ちてきた気がしたから
家から近いから
中学受験までは見てないし、本人も親も近くの公立中学校への進学で良いと思っていたので、手軽に行けるところを探していた
もっと見る



この塾に決めた理由
学校や家があるマンションからの通える距離のところを探していまして、ちょうどそのときに、キャンペーンをしていたので、入塾しました。
もっと見る


この塾に決めた理由
いろいろ探していたら子どもの友達のお母さんが教えていただけました。子どもは仲良くしている友達だったので是非一緒に行きたかったみたいでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く交通の便がとてもよかったのでこちらの塾を選びました。評判もよかったのでこちらに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪神本線芦屋駅から徒歩5分
- 住所
-
兵庫県芦屋市竹園町2の17
地図を見る