全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
河合西駅
算数の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は河合西の検索結果です
- 最寄駅
- JR加古川線河合西駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
河合西にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
1人1人進度が違うので1人で黙々と取り組めるのであれば行くことをお勧めする。
算数に関しては計算問題が主なので図形や応用問題にはあまり対応していない。
周りの友達と競い合いながら進めることも可能である。
もっと見る
塾の総合評価
まだ小学生なので、合っているのかどうかや人に勧めたいかどうかは判断しかねます。人に勧めて、問題があった場合などは金銭の問題、受講したこどもの時間などに責任を持つことができないし、そのような煩雑なことに気を取られるのが嫌なので他人に勧めたいとは思いません。
もっと見る
塾の総合評価
全体的にみて先生方がとても親切なので、頼りがいがありいつでもいきたいという環境でした。お楽しみ会などリフレッシュができる行事もあったため、この塾に通ってほんとに良かったと思えました。近所にあったというのもありましたが、通いやすい場所にありました。
もっと見る
塾の総合評価
小学生から私は行き始めましたが、もっと前から来とけばよかったと後悔しました。幼い時から同じところで勉強すると先生も自分の勉強の仕方も見てくださるし、気づいてくださるのでとてもいい教室だと感じます。分かるところまで徹底的にやるということが問われる所なので苦手克服にはもってこいのくもんだと思います。
もっと見る
アクセス・環境
宿題でしてきたプリントを提出、採点してもらう。
その間に各々プリントに取り組み出来たら採点してもらい間違えた箇所を100点になるまで直す
わからないところは先生に聞き、満点させる。
1学年200枚のプリントを2、3回繰り返し取り組みテストを受け合格したら次の学年へといける。
友達と楽しく勉強ができる。
もっと見る
アクセス・環境
質問しやすい雰囲気なようでわからないところはすぐに聞いてすぐに解決できているようで、なんとなく安心しています。アットホームな雰囲気で通いやすいのかなーと思っています。
分からないところは、何度質問しても根気よく指導してくださっているようです。
もっと見る
アクセス・環境
一人ひとりが自分の単元のプリントを5枚〜10枚ほど取り組み、全部取り組み終わったら提出し、先生の採点を待ち、そして間違いがなくなるまで取り組むという形です。一人ひとりが自分のプリントに取り組んでいるため、騒がしいと言うことがなかったので集中しやすかったです。
もっと見る
アクセス・環境
みんながそれぞれ自分の課題に集中していてそれにつられて自分も集中しようと思える雰囲気でした。自分で一度問題を解いて間違った所があったら直すの繰り返しで分かるまでとき直すサイクルでした。たまに、簡単な足し算だけのテストや、筆算だけのテストが開催されるので気分転換にもなりました。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
講師陣の特徴
ベテランの先生:すべての生徒の進度を把握しており保護者との会話も大事にしていた。
わからない問題をしっかりと理解できるまで教えてくれる。
中堅の先生:ベテランの先生のサポート。
優しく教えてくれる。
話しやすく気軽に話すことができた。
もっと見る
講師陣の特徴
人柄なのか、まぁなんとなく機嫌よく通っているので講師の方々も悪くないのだろうと思っています。若すぎず、それなりの経験と手法なので問題はないかと思っています。カリキュラムによって講師が変わりますが、なんとなく熱意があるのかなーと思っていますので問題ないかと考えています。
もっと見る
講師陣の特徴
三人の先生方がいらっしゃって、一人は幼稚園生担当の先生で、二人は小学生から中学生までの生徒をみてくださっていて、代表の先生方はすごく話しやすく、明るい先生なので、問題がわからないときにすごく話かけやすい雰囲気なので私にとっては通いやすい教室でした。
もっと見る
講師陣の特徴
公文式教室をいくつか持っていらっしゃる先生で長く先生をされている方でした。他にも何人か先生はいて、ママさんであったり、おばあちゃんもいました。学歴は分かりませんが、教え方はとてもお上手でした。小学生の内容も、中学生の内容も様々なタイミングで来るのに答えておられました。
もっと見る
カリキュラムについて
個々で進度が違うため、
自分の学年より先に進む子もいれば2、3年前の学年の学習をしている子もいる。
がんばればがんばるだけ先に進むことができる。
毎日5枚のプリントができれば良い。
プリントを繰り返し取り組み、テストを受け次の学年に上がることができる。
もっと見る
カリキュラムについて
機嫌よく通っているので合ってると思っています。学校の授業の内容とスピードに沿った感じで速すぎず、遅すぎずのカリキュラムと授業速度なのでこどもにとっても理解と復習がしやすい環境なのかなと思っています。
また、少し難しい問題などもカリキュラムに組み込まれているようで意欲的に取り組めるようになっているのかなーと思っています。
もっと見る
カリキュラムについて
自分の学年の問題を解くのではなく、Aが小学1年、Bが小学2年と徐々に上がっていき、その単元が終わったら単元末テストを受け、合格できたら学年関係なく次の学年の単元へ進級できる仕組みです。私は最大3学年先の単元を学んでいたときがありました。
もっと見る
カリキュラムについて
自分の勉強の到達度によって進むスピードが違うので周りに置いていかれるという心配がありませんでした。自分で自分を伸ばせて分かるまで何度も考える習慣がつきました。先生が、それぞれ一人ひとりにあったペースで進めてくださって手厚いサポートがありました。
もっと見る
この塾に決めた理由
学校の近くで友達が何人か通っていて勧められたから。
楽しそうな雰囲気だったから。
プリント学習が自分に合っていそうだったから。
もっと見る
この塾に決めた理由
知り合いが通っていたのでとっつきやすかったので決めました。また、料金のこととかが聞きやすかったのでそこに決めました。
もっと見る
この塾に決めた理由
先生が転勤してしまって、前の公文から移動せざるを得なかったのと、口コミや評判を聞いていたら、先生方とても優しいと聞いたためこの塾を選びました。
もっと見る
この塾に決めた理由
家から近いのと学校の帰りにそのままよりやすかった。前に行っていた公文が閉校になったので家から通いやすいところを選ぶようにしたから。
もっと見る
- 最寄駅
- JR加古川線河合西駅から徒歩10分
- 住所
-
兵庫県小野市三和町630
地図を見る