- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)映像授業
対面授業と映像授業の「ダブル授業」で学力が定着

茨進ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
古河駅にある茨進ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
コロナ禍でしたが自宅での学習方法等を親切に指導して頂きました。家にある問題集を全部チェックして下さり、必要な物と不要な物、主にやる物、次にやる物、余裕が出たらやる物と塾長が全部振り分けてくださり、それを元に勉強しました。お陰様で、青学は無理だろうと思っていたのに一般入試で合格しました。学校よりも進路については頼りにしていました。
もっと見る






塾の総合評価
先生がフレンドリー、分からないときの対応がとてもいいという所が主な高評価点です。先生が静かだったり、すぐ怒って怖い先生だと精神的にもストレスなので、生徒にとっても先生がフレンドリーなのはとても嬉しいことだと思います。分からないところを聞いた時にはさすが塾の先生なのでめちゃくちゃ分かりやすく教えてくれます。他にもいろいろいい点があるのですが、このふたつが私の中の高評価ポイントです。
もっと見る





塾の総合評価
先生がとても面白く授業や宿題が捗った。友達が多かったのも楽しかったし、何より近くに竹高があるおかげで竹高を志望する他の中学のやつが結構集まって、友達を新たに作るきっかけになった。また教室やトイレなども綺麗で居心地が良かった。
もっと見る






塾の総合評価
授業中の雰囲気はいいし、先生の対応も素晴らしいし、何より環境がいいから、勉強に集中することが出来ると思う。新規入会特典もあるから、それも踏まえて高評価。メールで塾のお知らせが届くから、親も安心出来ると思う。塾から帰る時にバーコードがあるカードをかざすと、親に写真付きでメールが行くから、帰りを把握できる。
もっと見る





アクセス・環境
静かすぎず、先生が授業をたんたんと続けるのではなく、時々生徒に質問をし、それに応えていく。分からないからと怒らず、分からないことは教えてくれて、いいと思う。先生は明るいので、時々冗談も混じえながらやっているから、案外楽しい。
もっと見る





アクセス・環境
50分やって10分休憩が基本、それが3コマほどやる。ゼミなどの特別授業では、一日中勉強することもある。基本的に学年が低い順から昼間の時間にやるので、中3となると終わる時間は結構遅め。ただわからない問題があったら授業中でもなんでこうなるんですかとか聞くと、結構丁寧に教えてくれる時もある。まずい問題の時は
あとは、たまにジョークやエピソードトークなんかもあって、結構面白い
もっと見る






アクセス・環境
毎授業の最初に小テストを行う今日かもあって、自分の定着度を試せる。学校の授業の予習の形で授業が進んでいくから、家で事前に自分で予習していくとスムーズに授業にとりくめる。先生は面白いから、とても緊張した感じではないが、ふざける人はあまりいないから集中して取り組める。
もっと見る





アクセス・環境
個々の特徴を考えてやってくれる。宿題の確認を行い、本単元の基礎となるところからやり、発展問題へと進む感じ。集中してしっかりとやっていた。ただ、先生によって変わるため、和気あいあいと楽しく集中しながらやる先生もいたい、ずっと集中という感じの先生もいた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
フレンドリーな先生が多くて、変に緊張しなくて通いやすい。授業中も授業が終わったあとも質問しやすいし、分かりやすく教えてくれる。生徒に質問する時は、手を挙げると言うよりかは先生が指名していくスタイル。でも、分からなかったらヒントをくれるので、心配はしてないです。
もっと見る





講師陣の特徴
とても面白く個性のある先生が多い。
中にはかなりユニークな先生もいるので合わない人には面白くないと感じる人もいるかもしれない。
転勤などで別の校舎に行く先生もいれば、ゼミの時には他の校舎の先生が来たりなど、いろいろな先生がくる。あとは先生と生徒がかなり仲が良い。フレンドリーな先生が多い印象
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランから新人まで色んな人がいるが、基本的にはベテランの先生が授業をしてくれる。時々先生が変わったりするが、すぐに対応してくれる。教科書を忘れてしまっても、コピーをとってくれたりなど、優しく対応してくれる。面白い先生が多いので、授業も楽しい!
もっと見る





講師陣の特徴
みんなわかりやすく、丁寧し個人個人に教えてくれるため、分からない問題があったとしても講師に聞けばわかるため、とてもいい人が多かった。多い講師の中から先生がくるため、とても質の良い先生がとっっっても多かった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル別に教室が別れているので、、自分のレベルにあった授業を受けれると思います。入塾前にテストを受けさせられるのですが、恐らくそれでレベルを分けているのだと思います。下のクラスは基礎をしっかりと学び、上のクラスは、発展的な授業をやっています。難しいので予習復習も大切だと思っています。
もっと見る





カリキュラムについて
1週間で中学の全教科の人単元を行う形式。
難しい問題があっても解説がかなりわかりやすい。中学校じゃ学ばないけど有用な定理なども教えてくれ、効率よく勉強できる。
もちろん副教科系の授業はないのでそこら辺は自分自身の力のみで勉強するしかない。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル別にクラスが別れているから、自分に合ったレベルの教室に入れていい。上のクラスは、難しいことをやるが、基本的な知識を身につけていないと大変だから、自分に合ったクラスを選んだ。レベルが違っても、授業の内容はしっかりやるから、そこは心配ない。
もっと見る





カリキュラムについて
個人のレベルにそってやってくれる。個人個人のレベルがあるが、それに基礎の問題からその日にやりたいちょっと難しい問題まで分かるように基礎からやってくれる。しっかりとした土台を作ってから発展をやってくれるため、自分にとってはとても有難かった!!
もっと見る






この塾に決めた理由
知っている子が通っていたし、なにより授業に集中しやすそうな環境で、ここなら落ち着いて勉強できると思ったから。体験をすると分かります。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が多いのと先生の評判がよかった。
家が近い。友達が勧めてくれたから。かなり広く展開しているので、信頼がある
もっと見る






この塾に決めた理由
土浦一高の合格者がある程度いるし、友達も通っていて、自転車で通える距離だったから。その他にも頭のいい学校の合格者がいっぱいいる。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が良く、家からも近くて自分が聞いた友達や周りからの評判もとても良かった。友達もここに通って言うと聞き、モチベーションも上がりそうだなと思った。
もっと見る






- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩16分
- 住所
-
茨城県古河市旭町1-2-17イオン古河店2階
地図を見る

タカハシスクール 編集部のおすすめポイント

- 古河市で30年以上の歴史を持つ地域密着型の学習塾
- 個々の生徒に合わせた学習計画で無理なく学習を支援
- 「生徒が塾に合わせる」のではなく「塾が生徒に合わせる」
- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩13分
- 住所
-
茨城県古河市平和町13-15
地図を見る

- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
古河駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩15分
- 住所
-
茨城県古河市東本町3-4-6 ウィング21 2F ナビ個別指導学院内
地図を見る

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣
古河駅にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾には高校受験のために通い始めて最初は成績も悪くて悩んでいたけど特に数学を詳しく教えて貰い成績を伸ばすことに成功しました。この塾の先生方はみんな優しく丁寧に詳しく隅々まで教えて下さりとても分かりやすく楽しく塾に行くことが出来ました。これからこの教えてもらったことを活かして生活をしていきたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
まだ通い始めて日が浅くなんとも言えないところが大きいが、子ども本人が嫌がらずに通えていること、今日はこれだけやったと達成感を感じながら取り組めていることはよい傾向だと感じている。この先学習への理解が深まっていくことを期待している。
もっと見る



塾の総合評価
まだ始めたばかりなのでなんとも言えない部分が多いが、本人がまずは嫌がらずに行けていること、頑張れたと達成感を感じられていることは評価できると思う。今後学習の意欲や理解力の向上につながってくれればと願っている
もっと見る



塾の総合評価
先生がとても親切でわからないところを一からおしえてくれた。 教室の中の雰囲気も良かったから安心して勉強することができた。 教科により先生を変えていてとても分かりやすく教えてくれた。 テスト前には自分の苦手な所をたくさん繰り返して勉強することができたのでとても身についた。 長期休みの講習でも授業時間は長かったけどたのしく授業をうけることができた。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に中学生になるとタブレットで解説や問題を聞きながら自分でどんどん学習を進めて行くスタイルが多いが、小学生のうちは講師の先生が難しいところを直接教えてくれている。
気にかけてくれているため、分からないことも伝えやすい。
もっと見る



アクセス・環境
タブレットを使用して自分で進めていく自立学習のスタイル。でも小学生は講師の先生がフォローしてくれ問題の解説をしてくれたりヒントをくれながら集中を切らさず取り組めるようにしてくれている。同じ時間帯の子どもも少なめなので、分からない時もすかさずフォローしてもらえる。
もっと見る



アクセス・環境
入室、退室と登録しているメールに連絡が入るので、本人がちゃんといっていることか確認でき、良いシステムです。
待合室もあり、休憩などもとれるので長時間いる時にもいいです。
入れ替わりも早くできていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
時間にみんなでスタートして、それぞれがタブレットでやっているから、自分のペースで勉強できる。
みんなイヤフォンをしているから静かに勉強出来る。
個別なのに同じ教室でやっているから、自分だけ寝たりするわけにはいかない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
子どもがタブレットを使いながら自分で学習を進めて行く形だが、まだ1人では難しいとからが多いため、生徒の少ない時間に通っている。褒めながら指導してくれるため、本人は意欲や自信をつけながら楽しく通えているので感謝している。
もっと見る



講師陣の特徴
個別指導塾を長く経験している人。まだ始めたばかりなので具体的なことは分からないが子どものことは好きな雰囲気が出ていて、よく見守って励ましてくれている。
ただ常にガムを噛んでいるのがなんとなく気になる。せめて面談の時などはやめてほしい。
もっと見る



講師陣の特徴
基本的にパソコンとにらめっこで、先生はわからないところを教えてくれる感じで行われています。
まだ入って日が浅いですが、テスト成績も伸びてきているのでよくしてくれていると思います。
わからないところは立ち止まり、先生が教えてくれるのでいいと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
基本タブレットでの勉強だから、先生はわからないところだけ教えてくれた。
先生は回りながら教えてくれていたので、気軽に質問できるし理解できるまで教えてくれた。
クリスマスやハロウィンのイベント時にはお菓子をくれるなどしてくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
まだ一カ月しか通っていないため、なんとも言えない部分も多いが、タブレットではひたする計算を解き、自然に解き方、パターンなど身について行くのはよい。そして別でテキストの学習があることで、文章題も経験していけるのでいいのではないかと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
タブレットメインで自分で進めていくスタイル。勉強を進める中で、AIが子どもの今の理解度を判断してレベルに合わせた問題を出してくれる。
計算力メインのどうじょうと、テキストを並行して進めていけるカリキュラム。
もっと見る



カリキュラムについて
3教科までとされているので、苦手科目だけを習っています。
その教科で結果がでたら他の教科もどうするか考えていきたいと思っています。
わからないところは立ち止まり、先生が教えてくれているのでいいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎からタブレットが教えてくれるのでわかりやすい。
4月に入らなくても、個別だから気軽に入会できる。
1教科週に1回で私は、数学英語を取っていたから、週に2回通っていた。
対象は小学生から高校生までいた。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導の形でフォローしてもらえること。タブレットを使用するもの、テキストで進めていくもの両方あること、家から自分で通えること。
もっと見る



この塾に決めた理由
理解力が低いためわからない時に、個別で見てもらえること。子どもが1人でも通える距離の範囲にあること。
個別指導塾にしては価格が安いこと。
もっと見る



この塾に決めた理由
集団塾では成果が出なかったので、個別にしてみようと思い、REDなら価格もそこまで高くなく、個別でみてもらえるので、決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて数学のテストの点数が上がっていたから。
家の近くで親の力を借りなくても行けるから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |
- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅
- 住所
-
茨城県古河市大堤148-1ヤオコー古河大堤店1F
地図を見る

- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
古河駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩15分
- 住所
-
茨城県茨城県古河市大堤148-1ヤオコー古河大堤店1F
地図を見る

- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
古河駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が優しく熱心であったので、子どもは楽しみながら通い学ぶことが出来たので良かった。また友達と入塾していたので、刺激を受けながら切磋琢磨して頑張れていた。もう少し授業内容に沿った内容のプリントを行なってくれるとなおありがたいと感じました。
もっと見る



塾の総合評価
塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。
もっと見る





塾の総合評価
近辺にいくつかの塾があり、要望をお話ししてもどこの塾も断られました。しかし公文では塾に通う前に目的をお話ししてそれに伴い塾長が特別レッスンを組んでくれたことがとても嬉しかった。また、結果的に志望校に合格できたので、この回答となりました。
もっと見る






塾の総合評価
教えてくれる先生が、親切で丁寧に子供のペースで進めてくれて、何度も優しく教えてくれるので子供達も喜んで通っています。苦手な所も分かりやすく教えて頂けるので助かっています。毎日の宿題も楽しく学んでくれているのでやってみて良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個人でプリントを行い、プリントが書き終わったら先生に持っていき丸つけをしてもらう。間違えた問題は先生がプリントに書き込みながら一対一で教えてくれる。
先生は皆んな優しく、根気強く教えてくれる印象でした。中にはうるさい子もいましたが、都度先生が声掛けしてくれ、集中してみんなが勉強に取り組めていました。
もっと見る



アクセス・環境
子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
もっと見る





アクセス・環境
はじめに授業を行い、後は生徒一人ひとりが自分の与えられたテキストをやるようなスタイル。
個人がその日のノルマをクリアしたら帰るような感じ。
各生徒で得意科目は進んでいき、どんどん進むが、苦手科目はじっくりできるのでいい。
もっと見る






アクセス・環境
全体での集団授業ではなく、ひとりひとりがそれぞれの課題を行っている。みんなが違うことをやっている為、自分のことに集中して取り組んでいる雰囲気がある。先生も一人一人の課題を採点してそれぞれに合ったアドバイスをするので子供のペースに合わせた能力開発が行われている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:2年生
72000円(9ヶ月間)
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生たちばかりで、集中できていない生徒に優しく声掛けしてくれていたり、やる気がでるよう根気強く教えてくれている印象であった。間違えの直しも、プリントに細かく記載してくれ、子どももわかりやすいと言っていた。苦手な問題は繰り返しプリントを使って克服していく感じであった。
とにかく算数では計算問題の読解が多く、何度も繰り返し解くうちに だんだん暗算が早くなり計算を解くスピードが早くなった。
もっと見る



講師陣の特徴
教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。
もっと見る





講師陣の特徴
教えるのが丁寧で生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて教えてくれるためできる子どもは進み、理解が低い子どもにはしっかり教えてくれる為いいと思う。
子どもから悪い評判も聞いたことがないくらいいい先生だと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
優しくて誰にでも平等な感じに好感を持てる。また子供の今のレベルの分析や今後の方針について的確な話をしてくれるので頼りになる感じがする。教え方も丁寧なので子供の飲み込みも早くなるような感じがする。子供にも保護者にも分かりやすく進捗状況を説明してくれるので信頼できるし好感が持てる感じがする。
もっと見る





カリキュラムについて
級ごとに分かれており、どんどんテストに合格して上の級を目指す形でした。
繰り返しプリントを使用して問題を解き、
プリントが終わると先生の所へ持って行って丸つけをしてもらう方式。間違えた問題は先生がプリントに書きながらおしえてくれていました。
もっと見る



カリキュラムについて
国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて教えてくれるためできる子どもは進み、理解が低い子どもにはしっかり教えてくれる為いいと思う。
しっかり時間をかけて教えてくれるためいいと思う。
基礎学力をつけるための勉強なので応用力は少しつかないような感じだと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
ひとりひとりに課題を与えて、その課題を採点して合格すれば次のステップに行けるような仕組み。そのため苦手なところな合格になるまで何回も繰り返し行うため自然と基礎が身につくようになっている。次のステップに進んでも完全に理解できるまでさらに次のステップにいけないので着実に学力を身につけることができると感じる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、駐車場もあり 公文に送った後は迎えの時間まで近くのスーパーで買い物できたので良かった。子供の友達も通っており楽しみながら勉強に励むことができた。また、先生が優しく熱心な為、苦手な問題でも根気強く取り組めるのではないかと思った。雰囲気もよく、掃除も行き渡っており、月謝の値段も範囲以内だったのでここに決めました。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。
もっと見る





この塾に決めた理由
基礎学力がつき、生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて勉強を教えてくれるため学校の勉強より進むことができると思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いため、子供が通うのに安心だと思ったから。見学に行った時に先生が優しくて子供もすぐに馴染めると思ったから。妻も雰囲気を気に入ったから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩18分
- 住所
-
茨城県古河市原町7-34
地図を見る

- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
21世紀を生き抜く知力・学力・精神力を育成する三位一体指導

泉心ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 自ら学ぶ「やる気」の引き出す指導
- 「わからない」から「わかる」への明解指導
- 推薦試験や検定試験を考慮した総合的なサポート
古河駅にある泉心ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
ウチの子には合っている塾でした
先生方も熱心に指導して下さり、無事に志望校に受かったので…
質問に答えてくれる、分かりやすく説明してくれというのは大切ですね
大手の塾には無い地域密着型の熱い塾です
もっと見る





アクセス・環境
・同レベルの子達でまとめて教えてた
・クラス分けテストがある
・授業中は集中しながらも和気あいあいと進んでいたようです
・高校生はそれぞれの学校別で授業していた
・高校2〜3年生は自習室を主に使い、分からないトコを先生に教わる感じ
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る





講師陣の特徴
・塾長はキャリアが長く博識、子ども達に尊敬されている
・8人前後の先生がいたような…
・大学生などのアルバイトはいない
・先生方はとても親身になってくれた
・教科ごとに先生が変わるので深みのある授業内容でした
・教科ごと、学年別に専門の先生がいる
もっと見る





カリキュラムについて
・マンツーマンでは無いので勉強に遅れると個人的に補習してくれる
・能力別にクラス分けしていた
・学校の定期テスト対策
・自習室はいつでも開放している
・過去問なども充実している
・それぞれの学校、学年で履修すべき内容を教えている
もっと見る





この塾に決めた理由
・友達が通っていた
・家から近い
・評判が良い
・成果が出ている
・イベントや遠足、旅行など気分転換になるような事を企画してくれた
もっと見る





- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩18分
- 住所
-
茨城県古河市三杉町2-18-21
地図を見る
- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
大学受験を勝ち取る!目標突破を目指す塾

高野塾(茨城県) 編集部のおすすめポイント

- 将来の大学受験を見据えて小学生から徹底的に指導
- 1クラス最大9名までの少人数体制
- 無料体験授業受付中
- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩19分
- 住所
-
茨城県古河市東本町4-6-16
地図を見る


- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
古河駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が優しく熱心であったので、子どもは楽しみながら通い学ぶことが出来たので良かった。また友達と入塾していたので、刺激を受けながら切磋琢磨して頑張れていた。もう少し授業内容に沿った内容のプリントを行なってくれるとなおありがたいと感じました。
もっと見る



塾の総合評価
塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。
もっと見る





塾の総合評価
近辺にいくつかの塾があり、要望をお話ししてもどこの塾も断られました。しかし公文では塾に通う前に目的をお話ししてそれに伴い塾長が特別レッスンを組んでくれたことがとても嬉しかった。また、結果的に志望校に合格できたので、この回答となりました。
もっと見る






塾の総合評価
教えてくれる先生が、親切で丁寧に子供のペースで進めてくれて、何度も優しく教えてくれるので子供達も喜んで通っています。苦手な所も分かりやすく教えて頂けるので助かっています。毎日の宿題も楽しく学んでくれているのでやってみて良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個人でプリントを行い、プリントが書き終わったら先生に持っていき丸つけをしてもらう。間違えた問題は先生がプリントに書き込みながら一対一で教えてくれる。
先生は皆んな優しく、根気強く教えてくれる印象でした。中にはうるさい子もいましたが、都度先生が声掛けしてくれ、集中してみんなが勉強に取り組めていました。
もっと見る



アクセス・環境
子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
もっと見る





アクセス・環境
はじめに授業を行い、後は生徒一人ひとりが自分の与えられたテキストをやるようなスタイル。
個人がその日のノルマをクリアしたら帰るような感じ。
各生徒で得意科目は進んでいき、どんどん進むが、苦手科目はじっくりできるのでいい。
もっと見る






アクセス・環境
全体での集団授業ではなく、ひとりひとりがそれぞれの課題を行っている。みんなが違うことをやっている為、自分のことに集中して取り組んでいる雰囲気がある。先生も一人一人の課題を採点してそれぞれに合ったアドバイスをするので子供のペースに合わせた能力開発が行われている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:2年生
72000円(9ヶ月間)
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生たちばかりで、集中できていない生徒に優しく声掛けしてくれていたり、やる気がでるよう根気強く教えてくれている印象であった。間違えの直しも、プリントに細かく記載してくれ、子どももわかりやすいと言っていた。苦手な問題は繰り返しプリントを使って克服していく感じであった。
とにかく算数では計算問題の読解が多く、何度も繰り返し解くうちに だんだん暗算が早くなり計算を解くスピードが早くなった。
もっと見る



講師陣の特徴
教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。
もっと見る





講師陣の特徴
教えるのが丁寧で生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて教えてくれるためできる子どもは進み、理解が低い子どもにはしっかり教えてくれる為いいと思う。
子どもから悪い評判も聞いたことがないくらいいい先生だと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
優しくて誰にでも平等な感じに好感を持てる。また子供の今のレベルの分析や今後の方針について的確な話をしてくれるので頼りになる感じがする。教え方も丁寧なので子供の飲み込みも早くなるような感じがする。子供にも保護者にも分かりやすく進捗状況を説明してくれるので信頼できるし好感が持てる感じがする。
もっと見る





カリキュラムについて
級ごとに分かれており、どんどんテストに合格して上の級を目指す形でした。
繰り返しプリントを使用して問題を解き、
プリントが終わると先生の所へ持って行って丸つけをしてもらう方式。間違えた問題は先生がプリントに書きながらおしえてくれていました。
もっと見る



カリキュラムについて
国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて教えてくれるためできる子どもは進み、理解が低い子どもにはしっかり教えてくれる為いいと思う。
しっかり時間をかけて教えてくれるためいいと思う。
基礎学力をつけるための勉強なので応用力は少しつかないような感じだと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
ひとりひとりに課題を与えて、その課題を採点して合格すれば次のステップに行けるような仕組み。そのため苦手なところな合格になるまで何回も繰り返し行うため自然と基礎が身につくようになっている。次のステップに進んでも完全に理解できるまでさらに次のステップにいけないので着実に学力を身につけることができると感じる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、駐車場もあり 公文に送った後は迎えの時間まで近くのスーパーで買い物できたので良かった。子供の友達も通っており楽しみながら勉強に励むことができた。また、先生が優しく熱心な為、苦手な問題でも根気強く取り組めるのではないかと思った。雰囲気もよく、掃除も行き渡っており、月謝の値段も範囲以内だったのでここに決めました。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。
もっと見る





この塾に決めた理由
基礎学力がつき、生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて勉強を教えてくれるため学校の勉強より進むことができると思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いため、子供が通うのに安心だと思ったから。見学に行った時に先生が優しくて子供もすぐに馴染めると思ったから。妻も雰囲気を気に入ったから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩20分
- 住所
-
茨城県古河市緑町5-4
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
古河駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
・たくさんお勉強したいお子さんや応用中心を希望される方には向いていないので、まずは学校の授業内容をしっかりとマスターすることが中心となります。
・集団指導ではなく、個人指導になるので、わからないところなどが明確となり助かっています。
もっと見る




塾の総合評価
たくさんの子供たちが経験されている長い歴史を持つ塾なので、何も言う事はないです。評判通りの良い学習環境です。これからの人生において、勉強をする習慣と主眼目的を見つけていく大切な場所だと私は感じています。
もっと見る





塾の総合評価
環境、通学しやすい近さ、周辺の小学校や中学校の情報に精通している、先生自身が教育に興味を持たれ十分な指導経験実績を持っているため信頼感がある。子供との相性が良く、中学受験を後押ししてくれている。言葉使いが素晴らしい先生です。
もっと見る





塾の総合評価
自分が行っていた集団授業の塾とは異なり、個別で学力を伸ばして行く方が自信にも繋がり、効果の高い方法だと感じました。なんにせよ、勉強は自学が基本だと言うことを改めて理解しました。多くの塾がありますが、講師の存在が一番だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
・アットホームで自分のペースで進めていきます。
・各自プリントを解き、先生に丸付けをしてもらいわからなかった箇所などは、その場で解決していきます。
・不明点などは子供が自ら聞きにいきやすいような雰囲気となっており、どの子も「先生!先生!」と慕っているようです。
もっと見る




アクセス・環境
4〜5人同時に一部屋で個別にプリントを解く。採点してもらい、間違っている所を説明し、宿題で復習する。宿題を次の登校の時に採点してもらう。満点になるまで、何度でも説明するようです。実際の説明に関しては、子供を通じて様子を把握しているので、合っていると思う。
もっと見る





アクセス・環境
理解度確認は必ずやってくれて、わからないところは放置しないところは良いです。他の学年の生徒さんも同じ授業時間帯にいるため、基本的には一対一のコミュニケーションを適切なタイミングでポイントを絞った指導を実施されているようです。
もっと見る





アクセス・環境
集団の中でプリントを解いていきます。わからないことは、個別で説明を受けています。基本個別です。従来の授業式は遅れが出て辞めてしまうと思いました。自分のペースでコツコツやっていく方が自己成長を感じると思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円前後
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
・海外留学を経験されたバイリンガルの小中学校教員免許をお持ちの方で実際に教員をされていたようです。
・明るくはきはきとした方で、ご自身の経験をお話し下さいながら親身に相談に乗ってくれます。
・子供が飽きない程度の絶妙な学習量と時間で少し物足りないなと感じてしまいますが、子供たちのやる気を第一に考え、たくさん褒め、勉強嫌いにならないように導いてくれます。
もっと見る




講師陣の特徴
元々、小学校の優しいベテラン教師。子供も信頼しており、安心して任せられる。中学生の受講者がいるので、かなり長い付き合いらしい。地域の中でも人格者でなお信頼できる。時代の流れにも乗っており、高齢ながらもタブレットやスマホを巧みに使いこなしており、経営に関しても安心している。
もっと見る





講師陣の特徴
同じ年代の子供を持っておられ、他の子供の気持ちがよくわかっている様子。まだ若い方ですが、ベテランに近いような指導ができると思います。周辺の小学校や中学校の情報収集も積極的に行ってくださいますし、受験に関して相談にものってくれ、親としても話しやすい方です。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランです。一人一人の塾生をよく見ていらっしゃる印象を受けました。とても丁寧で優しく、子供達が大好きなんだと感じました。家の敷地には、塾生の自転車がよく停車しているので、人気のある塾だと思います。とても安心してお任せ出来ます。これからもよろしくお願い致します。
もっと見る





カリキュラムについて
・学校の授業とほぼ平行で先取りだったり、復讐だったりします。
・重要箇所はマスターしても根気強く学習していきます。
・漢字に関しては学校の内容より少し深堀して学習していく要素が見られます。(例えば、漢字の読み方は学年に合わせた読み方ではなく、習う全ての読み方を一気に学習していきます。)
もっと見る




カリキュラムについて
基本的に学校の復習とやや延長線上の事もやつまているが、苦手な部分は下位の学年の事を再度ピックアップして反復指導してくれる。出来次第では、先の学年の項目にも着手するそうです。どれくらいの出来かは不明。個々に合わせたペースで好感がもてる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベル感はおそらく中の上といったところです。算数と国語だけ見てもらっており、適切な分量の宿題を毎回出してもらっています。中学受験にこれで十分と思いませんが、本人のやる気とのバランス感は良いです。
もっと見る





カリキュラムについて
わからないところは、丁寧に復習してもらえる。子供のペースをよく把握してくれている。一定のカリキュラムはあるが、それほど意識しなくても全て制覇できると思います。算数に関しては単純な計算が歳を重ねるにつれ、少なくなります。図形や文章問題に比重を置いています。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験に伺ったときに塾生の表情が明るく、楽しそうだった。先生も明るく温厚でどの子ともフランクに接していた。
もっと見る




この塾に決めた理由
子どもが通いやすい安全な道で途中に知り合いの家があるので、安心して通わせる事ができる。車の往来がそこまで多くなく、比較的道が広い。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供個人の性格までよく見てくれて、弱点や良いところを親に正直に伝えてくれたため。指導方法もよく、小学校の勉強は問題なくついていけた。率直に信頼感がありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
生活圏内にあり近い。公文式と比較した結果、最終的にはアットホームな環境と先生との信頼関係が築ける学研さんに決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩21分
- 住所
-
茨城県古河市緑町
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
古河駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が優しく熱心であったので、子どもは楽しみながら通い学ぶことが出来たので良かった。また友達と入塾していたので、刺激を受けながら切磋琢磨して頑張れていた。もう少し授業内容に沿った内容のプリントを行なってくれるとなおありがたいと感じました。
もっと見る



塾の総合評価
塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。
もっと見る





塾の総合評価
近辺にいくつかの塾があり、要望をお話ししてもどこの塾も断られました。しかし公文では塾に通う前に目的をお話ししてそれに伴い塾長が特別レッスンを組んでくれたことがとても嬉しかった。また、結果的に志望校に合格できたので、この回答となりました。
もっと見る






塾の総合評価
教えてくれる先生が、親切で丁寧に子供のペースで進めてくれて、何度も優しく教えてくれるので子供達も喜んで通っています。苦手な所も分かりやすく教えて頂けるので助かっています。毎日の宿題も楽しく学んでくれているのでやってみて良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個人でプリントを行い、プリントが書き終わったら先生に持っていき丸つけをしてもらう。間違えた問題は先生がプリントに書き込みながら一対一で教えてくれる。
先生は皆んな優しく、根気強く教えてくれる印象でした。中にはうるさい子もいましたが、都度先生が声掛けしてくれ、集中してみんなが勉強に取り組めていました。
もっと見る



アクセス・環境
子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
もっと見る





アクセス・環境
はじめに授業を行い、後は生徒一人ひとりが自分の与えられたテキストをやるようなスタイル。
個人がその日のノルマをクリアしたら帰るような感じ。
各生徒で得意科目は進んでいき、どんどん進むが、苦手科目はじっくりできるのでいい。
もっと見る






アクセス・環境
全体での集団授業ではなく、ひとりひとりがそれぞれの課題を行っている。みんなが違うことをやっている為、自分のことに集中して取り組んでいる雰囲気がある。先生も一人一人の課題を採点してそれぞれに合ったアドバイスをするので子供のペースに合わせた能力開発が行われている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:2年生
72000円(9ヶ月間)
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生たちばかりで、集中できていない生徒に優しく声掛けしてくれていたり、やる気がでるよう根気強く教えてくれている印象であった。間違えの直しも、プリントに細かく記載してくれ、子どももわかりやすいと言っていた。苦手な問題は繰り返しプリントを使って克服していく感じであった。
とにかく算数では計算問題の読解が多く、何度も繰り返し解くうちに だんだん暗算が早くなり計算を解くスピードが早くなった。
もっと見る



講師陣の特徴
教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。
もっと見る





講師陣の特徴
教えるのが丁寧で生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて教えてくれるためできる子どもは進み、理解が低い子どもにはしっかり教えてくれる為いいと思う。
子どもから悪い評判も聞いたことがないくらいいい先生だと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
優しくて誰にでも平等な感じに好感を持てる。また子供の今のレベルの分析や今後の方針について的確な話をしてくれるので頼りになる感じがする。教え方も丁寧なので子供の飲み込みも早くなるような感じがする。子供にも保護者にも分かりやすく進捗状況を説明してくれるので信頼できるし好感が持てる感じがする。
もっと見る





カリキュラムについて
級ごとに分かれており、どんどんテストに合格して上の級を目指す形でした。
繰り返しプリントを使用して問題を解き、
プリントが終わると先生の所へ持って行って丸つけをしてもらう方式。間違えた問題は先生がプリントに書きながらおしえてくれていました。
もっと見る



カリキュラムについて
国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて教えてくれるためできる子どもは進み、理解が低い子どもにはしっかり教えてくれる為いいと思う。
しっかり時間をかけて教えてくれるためいいと思う。
基礎学力をつけるための勉強なので応用力は少しつかないような感じだと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
ひとりひとりに課題を与えて、その課題を採点して合格すれば次のステップに行けるような仕組み。そのため苦手なところな合格になるまで何回も繰り返し行うため自然と基礎が身につくようになっている。次のステップに進んでも完全に理解できるまでさらに次のステップにいけないので着実に学力を身につけることができると感じる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、駐車場もあり 公文に送った後は迎えの時間まで近くのスーパーで買い物できたので良かった。子供の友達も通っており楽しみながら勉強に励むことができた。また、先生が優しく熱心な為、苦手な問題でも根気強く取り組めるのではないかと思った。雰囲気もよく、掃除も行き渡っており、月謝の値段も範囲以内だったのでここに決めました。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。
もっと見る





この塾に決めた理由
基礎学力がつき、生徒一人ひとりの勉強の習熟度に応じて勉強を教えてくれるため学校の勉強より進むことができると思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いため、子供が通うのに安心だと思ったから。見学に行った時に先生が優しくて子供もすぐに馴染めると思ったから。妻も雰囲気を気に入ったから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩26分
- 住所
-
茨城県古河市上辺見1198-1
地図を見る
- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩28分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
北関東・東京川の手地区で「教え方日本一」を目指す講師から学べる




開倫塾 編集部のおすすめポイント

- 栃木、茨城、群馬、東京で地域密着。中高一貫校や公立高校受験対策ができる
- 熱心な講師による「満足度98.8%の授業※」で、学校の先取り学習ができる
- 集団・個別・自立型・映像授業など目的に合わせて最適な指導形式が選べる
古河駅にある開倫塾の口コミ・評判
塾の総合評価
値段がやはり高いです。
土曜ゼミ日曜ゼミは月に2-3回しかなくたまに用事で行けない時もあるのですが、振替で違う日にやってくれるわけでもなく返金もないので、用事がある時はとてもきついです。1回休むと3000円から5000円捨てることになるのがきついです。冬季講習なども高いのできついです。
もっと見る




塾の総合評価
集団塾で進学コースには力を入れていると思います。が、進学コースではなく学校の勉強に沿ってのクラスはついていけない子供もいると思います。とにかく時間が長く集団なので曜日の指定が出来ない所が合わない所でした。でも受験には強そうなのでついていける子供は良いと思います。
もっと見る


塾の総合評価
受験が終わるまでの間は先生もきつい言い方をすることもありましたが ちゃんとやってたら評価はしてくれますし褒めてくれます。たまに心がおれて泣いちゃう時もあったけど 子供も出来ないことを良くしようとがんばれていました。結果は残念でしたが通ってから成績も上がって良かったです
もっと見る





塾の総合評価
勉強を楽しめない日々が続いていたことに悩んでいて、このまま受験対策を続けても学力が向上しない可能性があると不安になり通塾を始めました。志望校に合格できたのは、講師との相性の良さもあったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
普段7:40〜の授業ですが
自習室を貸してくれる為うちは18:00〜行っています。18:00〜19:30まで自習をして19:30~22:00まで塾の勉強をしています。平日は授業の予習なので、自習は自分が不得意な勉強をしています。土曜日日曜日で受験対策をしてくれます。
もっと見る




アクセス・環境
集団で1回の時間が長い。2時間以上やるので、子供が疲れてしまう日もあります。
大人しい子などは質問とか出来ずについていけなくなる可能性があります。
スパルタな感じがあるのでついていける子供は伸びると思います。
もっと見る


アクセス・環境
学校と同じように先生が黒板に問題を書いてくれて解き方を説明してくれます。
勉強のやり方や生徒の苦手なところをちゃんと見てくれてるのでアドバイスしてくれたりします。生徒同士で考えたら発表したり学校と変わらないです
もっと見る





アクセス・環境
AIを活かしたタブレット学習も活用していて、基礎的な学力を磨かせることを重視しているのも成長を実感しやすい理由です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円位
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円位
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:定期テストの点数アップに向けたサポートがこれだけ手厚くて、これだけ料金が安いのなら誰でも満足できると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親切で親身になってくれる
よく勉強も見てくれるし相談も乗ってくれて
面白い先生
進路相談も乗ってくれて
どこの高校に進むのがいいかも詳しく教えてくれる
高校のオープンキャンパスや資料なども沢山くれて教えてくれる
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の先生はそんなにいなかった様に思います
よく教えてくれる先生ですが、わからない子供達に対してはあまり対策してくれていない所もある。
聞けばよく教えてくれそうだが聞けない子はそのままになってしまう。
頭が良い先生がいるという印象です。
もっと見る


講師陣の特徴
塾長はたまにきつい時もあるけど 普段は物静かで優しい先生だと思います。他の先生もいますが他の先生も優しいので友達感覚で和気藹々としてて楽しく通えると思います。やっぱり先生との相性は大事だと思います。
もう少し人数増やしてくれたら終わる時間も早くなるなかなぁと思ってますけど、、、
もっと見る





講師陣の特徴
生徒に成功体験をさせることで勉強のやる気を引き出していく指導方針を重視しており、生徒ごとの理解と定着の違いを意識してくれます。
自分から勉強する意思を持てるように、勉強の楽しさを一つずつ教えようとする丁寧な対応に助けられており、スタッフの言葉が頭の中にしっかりと残ります。
もっと見る





カリキュラムについて
土日のゼミで受験対策をしてくれる
月曜日 水曜日 金曜日で
学校の授業の予習をします
19:30-22:00までです
土曜日日曜日のゼミで受験対策
13:00-17:30までやります。
国語数学英語社会理科の
5教科です。
もっと見る




カリキュラムについて
夏期講習や冬季、春季講習などがおこなわれています。
個別のクラスもあります。月に1回の塾の定期テストがおこなわれており県内の開倫塾での教科別の順位などが出ます。中学生になると英語の個人レッスンがついてきます。別料金。断る事も出来ます。
もっと見る


カリキュラムについて
学校で習う授業を先にどんどんやっていくので 学校でついていけないとか分からないがなくていいと思います。塾なので先生にゆっくり説明してもらえるのが助かります。生徒同士でも教えあったりしてます。自分が通ってないので細かいところは分かりません。見てるわけでもないし
もっと見る





カリキュラムについて
学習診断テストを行ってからカリキュラムの内容を決めてもらえて、専任講師がつくという豪華さにも驚きました。
もっと見る





この塾に決めた理由
知人の紹介で通い始めました。
小学校の時に中学受験でお世話になっていたので、また高校受験でお世話になることにしました。
娘も慣れているところがいいと言うのでここに決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
友達がいたから
もっと見る


この塾に決めた理由
体験をやらせてもらった中で受験に強そうだと思ったのと 先生との相性が良さそうだったから子供と話し合って決めました
もっと見る





この塾に決めた理由
兄が高校受験の際に通っており、指導も良かったので、体験見学に行ったところ、本人も気に入ったので入塾した。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- 宇都宮線古河駅から徒歩28分
- 住所
-
茨城県古河市上辺見2887
地図を見る
