お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 茨城県 北茨城市 大津港駅

大津港駅 中学受験 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 4 1~4件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 大津港駅前教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大津港駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 大津港駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての子育てで不安を感じるなか、勉強だけでなく育児へのアドバイスや保護者のメンタル面もサポートしてくださり、親子共に安心できます。受験に対しても他の塾と併用する必要があるのか、その時にはどれくらいの期間、いつから通うのがいいのか等、踏み込んだところまでお話ししてくれるので、本当にいい教室だと思います。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集団で受ける学校の授業とは違い自分の理解度に応じてテキストを進めることはいい点だと思う。
学校の勉強も先に学ぶことができたので躓くこともなくスムーズに理解することができてよかったと思っている。
苦手意識もなくなって勉強も好きになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は合う合わないがすごくわかれると思います。うちの周りでも入ったけどすぐ辞めちゃった子や宿題をやってこない子も結構いるのでその子を性格と家庭の学習環境ですごく左右されると思います。毎日コツコツやらないと公文は身につかないと思います、家庭でサポートできる人にはおすすめです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもたちの集中力がすごく伝わってきます。真剣な表情で取り組んでおり、無駄なく短時間で効率的に学習しています。先生方は穏やかに、子どものやる気を伸ばす声かけをしてくださり、うちの子どもは毎回教室に行くのが楽しく、早く生きたいと言うほどです。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には生徒ひとりひとりが自身の学習理解度に応じてテキストを進めていくカリキュラム。
騒がしくなく落ち着いて自分の勉強に集中できるいい環境だったと思う。
遅い生徒に合わせなくていいので自分の理解度におうしで勉強を進められるのがとてもいい点だったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

うちが通っている公文は公文が開いている時間から何時に行っても大丈夫です。
まず行ったら宿題を提出し今日やるプリントを受け取り指定の机に座りプリントをやります。
プリントが終わったら先生に採点をお願いします。そのプリントに間違えがあれば直して全て100点になったらその日の課題は終わりです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:毎月の料金以外には、漢字検定や英検等の費用以外は今のところ追加費用はありません。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方は皆さん優しく、穏やかで分かるまで根気よく教えてくださいます。一人一人の性格や特徴を理解し、それに合わせて声をかけ、自主性を伸ばすよう努めてくださいます。
代表の萩原先生は、講師経験も長く、公文式のなかでもとても優秀な先生です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生だったと思う。
子どもの目線に立って理解しやすいようにゆっくりと時間をかけて教えてくれていた。
先生も教えるのがうまかったので子どもの学力が凄くつき、勉強が得意な意識ができて学校からの宿題なども自分から進んでやるようになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

以前は年配の先生ですごく落ち着きがありとても丁寧な先生でした。ちょっと前から若い女性の先生に最近引き継がれてその先生にも慣れて最近はすごく楽しく通ってくれている。引き継ぐ前の先生も今の先生もすごく褒めてくれて娘はそれが嬉しくやりがいに感じるようです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年ごと等の区別はなく、一人一人の理解度に応じ、進度を調整してくださいます。早い子では、年中さんでも小学校高学年の教材を使用していたり、それぞれ違います。我が家は国語は6年生相当、算数は5年生相当、英語は始めたばかりなので学年相当の進度です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

少しだけ定理や公式の説明を行いその基礎問題を何度も解いて理解度を深めていくようなカリキュラムだった。
課題が終わってしまえば生徒に応じて先の問題を解いて勉強を進めていくことで学校の予習ができ勉強も躓くことが少なかったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的に学校の授業より先を学ぶシステムになっていて算数だったら計算だけをひたすらやって、計算に慣れるようにしていきます。
習ったところを繰り返しやることで確実に身につき計算力が付くようにしてくれます。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ベビーくもんに通っていた時、先生の人柄や教育方針に感銘を受け、子どもの自主性を引き出しながら可能性・実力を伸ばしてくれること、今までの実績や通塾生や保護者の声を聞き、信頼できると確信したため。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自分の弟が公文式に通っていて県内でも有数の進学校に受かったため子どもの学力向上のために通学した方がいいのではないかと思い通学した。
家からの距離も近く、通うことも苦痛にならないと思ったためです。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人行きたいと行って家からも近いし自分も小さいこと通っていてとてもタメになった経験があるからです。本人も公文で良かったと言っています。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大津港駅から徒歩2分
住所
茨城県北茨城市北茨城市大津町北町2丁目2ー3 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 大津港駅前教室の地図

ico-cancel.webp
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 平潟教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大津港駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 大津港駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての子育てで不安を感じるなか、勉強だけでなく育児へのアドバイスや保護者のメンタル面もサポートしてくださり、親子共に安心できます。受験に対しても他の塾と併用する必要があるのか、その時にはどれくらいの期間、いつから通うのがいいのか等、踏み込んだところまでお話ししてくれるので、本当にいい教室だと思います。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集団で受ける学校の授業とは違い自分の理解度に応じてテキストを進めることはいい点だと思う。
学校の勉強も先に学ぶことができたので躓くこともなくスムーズに理解することができてよかったと思っている。
苦手意識もなくなって勉強も好きになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は合う合わないがすごくわかれると思います。うちの周りでも入ったけどすぐ辞めちゃった子や宿題をやってこない子も結構いるのでその子を性格と家庭の学習環境ですごく左右されると思います。毎日コツコツやらないと公文は身につかないと思います、家庭でサポートできる人にはおすすめです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもたちの集中力がすごく伝わってきます。真剣な表情で取り組んでおり、無駄なく短時間で効率的に学習しています。先生方は穏やかに、子どものやる気を伸ばす声かけをしてくださり、うちの子どもは毎回教室に行くのが楽しく、早く生きたいと言うほどです。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には生徒ひとりひとりが自身の学習理解度に応じてテキストを進めていくカリキュラム。
騒がしくなく落ち着いて自分の勉強に集中できるいい環境だったと思う。
遅い生徒に合わせなくていいので自分の理解度におうしで勉強を進められるのがとてもいい点だったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

うちが通っている公文は公文が開いている時間から何時に行っても大丈夫です。
まず行ったら宿題を提出し今日やるプリントを受け取り指定の机に座りプリントをやります。
プリントが終わったら先生に採点をお願いします。そのプリントに間違えがあれば直して全て100点になったらその日の課題は終わりです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:毎月の料金以外には、漢字検定や英検等の費用以外は今のところ追加費用はありません。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方は皆さん優しく、穏やかで分かるまで根気よく教えてくださいます。一人一人の性格や特徴を理解し、それに合わせて声をかけ、自主性を伸ばすよう努めてくださいます。
代表の萩原先生は、講師経験も長く、公文式のなかでもとても優秀な先生です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生だったと思う。
子どもの目線に立って理解しやすいようにゆっくりと時間をかけて教えてくれていた。
先生も教えるのがうまかったので子どもの学力が凄くつき、勉強が得意な意識ができて学校からの宿題なども自分から進んでやるようになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

以前は年配の先生ですごく落ち着きがありとても丁寧な先生でした。ちょっと前から若い女性の先生に最近引き継がれてその先生にも慣れて最近はすごく楽しく通ってくれている。引き継ぐ前の先生も今の先生もすごく褒めてくれて娘はそれが嬉しくやりがいに感じるようです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年ごと等の区別はなく、一人一人の理解度に応じ、進度を調整してくださいます。早い子では、年中さんでも小学校高学年の教材を使用していたり、それぞれ違います。我が家は国語は6年生相当、算数は5年生相当、英語は始めたばかりなので学年相当の進度です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

少しだけ定理や公式の説明を行いその基礎問題を何度も解いて理解度を深めていくようなカリキュラムだった。
課題が終わってしまえば生徒に応じて先の問題を解いて勉強を進めていくことで学校の予習ができ勉強も躓くことが少なかったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的に学校の授業より先を学ぶシステムになっていて算数だったら計算だけをひたすらやって、計算に慣れるようにしていきます。
習ったところを繰り返しやることで確実に身につき計算力が付くようにしてくれます。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ベビーくもんに通っていた時、先生の人柄や教育方針に感銘を受け、子どもの自主性を引き出しながら可能性・実力を伸ばしてくれること、今までの実績や通塾生や保護者の声を聞き、信頼できると確信したため。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自分の弟が公文式に通っていて県内でも有数の進学校に受かったため子どもの学力向上のために通学した方がいいのではないかと思い通学した。
家からの距離も近く、通うことも苦痛にならないと思ったためです。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人行きたいと行って家からも近いし自分も小さいこと通っていてとてもタメになった経験があるからです。本人も公文で良かったと言っています。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大津港駅から徒歩11分
住所
茨城県北茨城市北茨城市平潟町782ー36 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 平潟教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

70.webp
東大進学会 大津会場

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大津港駅から徒歩14分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)

「予習・授業・復習・テスト」を徹底!地域密着型の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 大津港駅にある東大進学会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(50件)
※上記は、東大進学会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても親身になって寄り添ってくれる先生方が多く、おすすめできる塾です。立地もとてもよく、親としても安心して通わせることができました。具体的なカリキュラムが本人のやる気になってちたようで、頼もしかったです。

取手本部 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:双葉中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合評価としては、信州大学附属長野中学校を受けるのであれば、この塾が1番だと思います。それは合格実績の数を見てもその通りだと思います。長年の指導実績が他の塾に比べて日勤出ているデータに関してもしっかりとしたものを持っていると

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

合格実績長高さがやはり証明されるようなしっかりとした事業で他の通っていた生徒もしっかりと合格していました。その点は他の塾に比べて評価ができる店だと思います。ただ月謝が高いのがやはり厳しい店だと思いますが、特に冬季講習、夏季講習等をテキスト代はかなりの高額に登ります。その点は確保したほうがいいと思います。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾の費用は他の近隣の塾よりだいぶ高く、入塾テストもあり、また予習が必須なため、しり込みする家庭が多いと聞きます。
入塾のハードルは高いかもしれませんが、受験をすると決めたなら、レベルが高くやる気のある子が多いので充実した受験勉強となると思います。

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の日にちは、費用を得た2志望校に合格するんだと言う魚をさせてもらうようっちありがとう。また、模試の成績の名前が作ったために、その成績の見て子供がやる気を出してもらえるような切磋琢磨する教室環境作りを

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式については、詳しくは知らないが、集団授業でしっかりと先生の話を聞かないといけない。塩らしい。ただかなり厳しい人男だと子供は話していました。先生の授業は面白いと話していたので、子供にとっても必要だったと思って

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

予習必須、予習の確認と確認小テストがほぼ毎回ありました。
毎月、先月の内容についての確認テストがありました。
授業は指名が多く、緊張感をもってのぞめましたが、プレッシャーになる子もいたようです。
確認テストの間違えた箇所をまとめたプリントが各自配られたので、苦手分野の克服に非常に参考になりました

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は集団授業だが、講師と生徒の双方向の対応となっている。授業のほかに内容を確認する。ショーテストが行われるほか、2週間に1度程度は総合テストを行い、順位により前から席を決められるので、皆の順位もわかり、競争意識も芽生える形をとっている。

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

取手本部 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:双葉中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:テキスト代、テスト代、施設管理費用、単発の講座、夏期講習等を含めると60万円以上はかかったと思います

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生が多くとても信頼していました。志望校に特化した事業をしてくれたのがありがたかった。志望校への指導の席傘いい進路指導もしっかりしていたからよかった。また授業を受けたとやる気をしてくれた。端うちの子供にもよかった。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

合格実績が高い。宿だったので、どのような問題が出るのかを教えてくれた。過去問のテストが1番役に立ったと思う。先生はいろいろいたが、点数をしっかりと上げてくれた先生が多かった。ただ事務のの対応はあまり良くなかった。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は社員で人数は多くないものの、全教科みることができ、レベルは高かったです。
厳しいが適度にユーモアを混じえた塾長、優しく話しやすい先生等、バランスが良かったように思います。
どの先生も生徒のことを把握されていて、送迎の際等に様子を聞くことができました。

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

入塾当時の塾長は、全国でもトップの合格力を有し、塾生達の学力も確実に上げ、全国模試でも多数の上位者を出していた。塾長や講師が異動した事で、以前程のレベルではないものの、地域ではトップクラスの塾となっている様。

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

冬季講習春季講習かき幸集などを過去問中心で志望校に特化したカリキュラムが組まれていて、順調に幸を飛ばすことができた。また生流しっかりと行ってもらったのも学校の授業だけでは滅ぶできなかったので、塾に行く日があったと思います。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

やはり合格実績が高いと言うことで、どのような問題が出題されるかを知り尽くしていた。後、作文と面接の指導をしっかりやってくれたのが役に立ったと思う。月謝ははっきりって高いと思うが、それなりの価値はある。

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

週3回、国語の日、算数の日、社会か理科の日、がありました。予習が必須で塾では予習を前提に授業がありました。レベルは高く、中学校に入学した後も困らないレベルでしたが、むつかしくて親のフォローが必要な時もありました。

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、授業内容に即した内容となっている。基本的なレベルのものから授業では取り扱わないような高レベルな内容まで網羅している。教科は、国語、数学、社会、理科英語であり、社会と理科については隔週での開催となっている。

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

合格実績が優れていたため、志望校に頭に入るためには、この自分がいいと思ったため、過去問を解く解くことができるため、面接対策をしてくれるため

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

合格実績が高かったから

長野本部 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

志望校の合格率が高かった

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通り道にあったため

長野本部 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学教育学部附属長野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

東大進学会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導法
  • 実践を意識した「各種テスト」を実施
  • 学習カウンセリングで効果的に学習できる
最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大津港駅から徒歩14分
住所
茨城県北茨城市北茨城市関南町里根川1番地14号 
ico-map.webp 地図を見る

東大進学会 大津会場の地図

ico-cancel.webp
04.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 関南教室

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大津港駅から徒歩19分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 大津港駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾に近い生徒であれば、1人で通塾も出来るためお薦めしたい。現在、自分の子供はは、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、他の方にもお薦めできるものと考えている。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての子育てで不安を感じるなか、勉強だけでなく育児へのアドバイスや保護者のメンタル面もサポートしてくださり、親子共に安心できます。受験に対しても他の塾と併用する必要があるのか、その時にはどれくらいの期間、いつから通うのがいいのか等、踏み込んだところまでお話ししてくれるので、本当にいい教室だと思います。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集団で受ける学校の授業とは違い自分の理解度に応じてテキストを進めることはいい点だと思う。
学校の勉強も先に学ぶことができたので躓くこともなくスムーズに理解することができてよかったと思っている。
苦手意識もなくなって勉強も好きになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は合う合わないがすごくわかれると思います。うちの周りでも入ったけどすぐ辞めちゃった子や宿題をやってこない子も結構いるのでその子を性格と家庭の学習環境ですごく左右されると思います。毎日コツコツやらないと公文は身につかないと思います、家庭でサポートできる人にはおすすめです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもたちの集中力がすごく伝わってきます。真剣な表情で取り組んでおり、無駄なく短時間で効率的に学習しています。先生方は穏やかに、子どものやる気を伸ばす声かけをしてくださり、うちの子どもは毎回教室に行くのが楽しく、早く生きたいと言うほどです。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には生徒ひとりひとりが自身の学習理解度に応じてテキストを進めていくカリキュラム。
騒がしくなく落ち着いて自分の勉強に集中できるいい環境だったと思う。
遅い生徒に合わせなくていいので自分の理解度におうしで勉強を進められるのがとてもいい点だったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

うちが通っている公文は公文が開いている時間から何時に行っても大丈夫です。
まず行ったら宿題を提出し今日やるプリントを受け取り指定の机に座りプリントをやります。
プリントが終わったら先生に採点をお願いします。そのプリントに間違えがあれば直して全て100点になったらその日の課題は終わりです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:毎月の料金以外には、漢字検定や英検等の費用以外は今のところ追加費用はありません。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方は皆さん優しく、穏やかで分かるまで根気よく教えてくださいます。一人一人の性格や特徴を理解し、それに合わせて声をかけ、自主性を伸ばすよう努めてくださいます。
代表の萩原先生は、講師経験も長く、公文式のなかでもとても優秀な先生です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生だったと思う。
子どもの目線に立って理解しやすいようにゆっくりと時間をかけて教えてくれていた。
先生も教えるのがうまかったので子どもの学力が凄くつき、勉強が得意な意識ができて学校からの宿題なども自分から進んでやるようになって良かった。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

以前は年配の先生ですごく落ち着きがありとても丁寧な先生でした。ちょっと前から若い女性の先生に最近引き継がれてその先生にも慣れて最近はすごく楽しく通ってくれている。引き継ぐ前の先生も今の先生もすごく褒めてくれて娘はそれが嬉しくやりがいに感じるようです。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年ごと等の区別はなく、一人一人の理解度に応じ、進度を調整してくださいます。早い子では、年中さんでも小学校高学年の教材を使用していたり、それぞれ違います。我が家は国語は6年生相当、算数は5年生相当、英語は始めたばかりなので学年相当の進度です。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

少しだけ定理や公式の説明を行いその基礎問題を何度も解いて理解度を深めていくようなカリキュラムだった。
課題が終わってしまえば生徒に応じて先の問題を解いて勉強を進めていくことで学校の予習ができ勉強も躓くことが少なかったと思う。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的に学校の授業より先を学ぶシステムになっていて算数だったら計算だけをひたすらやって、計算に慣れるようにしていきます。
習ったところを繰り返しやることで確実に身につき計算力が付くようにしてくれます。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ベビーくもんに通っていた時、先生の人柄や教育方針に感銘を受け、子どもの自主性を引き出しながら可能性・実力を伸ばしてくれること、今までの実績や通塾生や保護者の声を聞き、信頼できると確信したため。

阿見うずらの教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自分の弟が公文式に通っていて県内でも有数の進学校に受かったため子どもの学力向上のために通学した方がいいのではないかと思い通学した。
家からの距離も近く、通うことも苦痛にならないと思ったためです。

那珂湊中央教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人行きたいと行って家からも近いし自分も小さいこと通っていてとてもタメになった経験があるからです。本人も公文で良かったと言っています。

鹿島教室【茨城県】 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の茨城県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR常磐線(取手~いわき)大津港駅から徒歩19分
住所
茨城県北茨城市北茨城市関南町仁井田162 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 関南教室の地図

ico-cancel.webp
1
前へ 次へ

よくある質問

Q 大津港駅で人気の塾を教えて下さい
A. 大津港駅で人気の塾は、1位は公文式、2位は東大進学会です。
Q 大津港駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 大津港駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
Q 大津港駅の塾は何教室ありますか?
A. 大津港駅で塾選に掲載がある教室は4件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

大津港駅周辺の中学受験の塾の調査データ

大津港駅周辺の中学受験の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている大津港駅にある塾4件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、小学生は30人が20,001円~30,000円でした。

大津港駅周辺の中学受験の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている大津港駅にある塾4件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、小学生は50%が週2回でした。

大津港駅周辺の中学受験の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている大津港駅にある塾4件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、小学生は23人が小学5年生でした。

大津港駅周辺の中学受験の学習塾や予備校まとめ

大津港駅周辺にある中学受験のおすすめの塾・学習塾4件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている大津港駅周辺にある中学受験の塾4件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください