全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
西取手駅
国語の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は西取手の検索結果です


- 最寄駅
- 関東鉄道常総線西取手駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
西取手にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
基本的にはフレンドリーな講師が多く、相談、質問にも良く乗ってくれる人が多くて良い。
生徒の質が悪いのは塾のせいでもあるがしょうがない。
しっかり学びたい、勉強したい、苦手なところを無くしたい人は普通に考えて他の塾を選ばれた方が自分のためになります。楽しく学びたい方負けの塾だと実感しました。
合わない生徒は別の塾にいかれる方が良いと思いました
もっと見る






塾の総合評価
うちの子には合っていると思う
楽しく通ってくれているのでたすかります
もっと受験対策してくれる頃にならないとまだ良くは分かりませんが今のところは不満点はないのでこのまま通ってくれたらいいなと思うがもっといいところがあれば変えてもいいとも思っています
もっと見る




塾の総合評価
子どもは以前、塾同じ町内にある他の塾へ通っていました。ただ、成績もたいして上がらず、やる気もあまり起こらないようでしたので、思いきって塾を、代ええてみようと思った時に、自宅近くのスクールIEに入塾させていただきましたが、本人もとても意欲的に通うようになり、『楽しい』と頑張ってくれるようになりました。
もっと見る






塾の総合評価
幼少期から授業目的と社会っており、合格の通知を先生方に伝えるまでずっと共にサポートしてくれていた点を非常にありがたいと思った。文字覗きをよく見てくれている。先生だから誘っていたので非常に心強かったと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別なので周りのことは気兼ねなく受けることができた。
集団授業では周りの友達と相談、考える時間も設けられ、勉強がしやすい環境づくりに取り組んでいらっしゃった。
自習室が少し騒がしいことがあったがイヤホンなどを使えば困らない。
もっと見る






アクセス・環境
個別でやってくれているがたまにまとまっての授業形式もある
楽しい雰囲気で教えてくれるので子供も楽しく通えています
わからないところも丁寧に教えてくれるのでわかりやすく勉強できていていいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
全体的に勉強に熱心な方多かったので、自宅ではなかなか落ち着いてできないが、塾に行くと落ち着いて集中してできる時間を持っていたのでよかったと思う。陰性にはなっていなかったわ。描いた時間に多くの先生から声をかけていただき、どういった問題にはと先生が答えてくれるなど、ご本人もよく考え、先生に相談している様子が伺えたので、教員体制としては関係もよく良かったと思っている。
もっと見る





アクセス・環境
楽しく通えているのでとりあえずは良いと思う。とにかく近くて通いやすいのが1番。送迎も要らないので楽。2対1でやっているので、ペアの人が集中してやっていると良い影響を受けるようです。うちの場合破壊的に成績が悪いので雰囲気が良いのは助かります。嫌気が差すことなく、継続出来ています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に教えてくれる人とそうでない人がいる、見極めが重要である。
いろんな先生の授業を受けてみるべきだと思います。
おじいちゃんから若い大学生まで年代も広く、自分にあった先生を選ぶことができる。
若いお姉さんもいるので良いと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
学生もプロもいる
子供は通っていて楽しいと言っているのでこのまま通わせたいなと思う
わかりやすいと言っている
他のところは見ていないが見学した感じわかりやすい感じがしたので気に入って通わせている
もっと見る




講師陣の特徴
講師は若い方からどちら音声の先生がおりければすぐに行ける環境が整っていた。しかし模試の問題の見直しなど向こうにはない。テストの問題聞こうとすると少々時間がかかったので、先生たちの偏差値は少し心配だと思った。
もっと見る





講師陣の特徴
ときどき入れ替わる。人によって合う合わないはあるが、かなり大人しくて地味な人が多い印象。子供がこんな人になりたい、勉強できるって素敵だなと思わせる講師がいるといいけれど。塾講師との関わりと授業の進行の関係は難しい。
もっと見る




カリキュラムについて
数学に関しては、学校の授業の内容を確認しながら都度進めてくれるので学校の復習という感じで毎日授業を受けていた。
並行して進んでいたので頭の悪い自分にはとても良かったです。
英語は単語、文法など各方面サポートしてくださったので授業の予習という点に関してもとても良かった
もっと見る






カリキュラムについて
まだ1年生なので学校の復習などをしながら少し先取りしている感じ
このまま続けて中学受験に持って行けたらいいなと思う
たまにテストがあるがまだら簡単な感じ
このまま通っていたらだんだん受験対策のことをしてくれるようです
もっと見る




カリキュラムについて
受験校向けの問題やテキストに対して説明や指導があったので、この点はひどい良かったと思う。またわからない問題を出しておくと、次回にはきちっと先生が高いと用意しておいてくださり。本人によくわかるように説明してくださっていた点が非常に学力を向上させた。
もっと見る





カリキュラムについて
よく考えてくれていると想います。本人の得意不得意のぶんせき、学校の定期テスト対策でいつも声掛けをしてくれる。塾側のほうがやる気がある感じ。本人がテスト範囲などを提出しないのでいつも結果を事後報告になるが、フォローしてくれる。本人が良くなりたい!と意欲が出ればのびるとぉう。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近く、同級生も多く通っていて評判がとても良いから。フレンドリーな先生が多く勉強が捗りそうだから。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いし信頼できそう
見学した時に楽しく通えそうだなと思ったので
子供に聞いたところここに通いたいと言ってくれたので通ってみようと思いました
もっと見る




この塾に決めた理由
肝心な個別で息子の性格に合った自分だと思ったから。実際会うところが大変だったが、葬儀については子供の塾中指示を置いていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い。友達が一緒に通っている。行きたくない、嫌だと言っているヒマがないくらい近い。行けば環境が良いのでそこでは勉強せざるを得ない
もっと見る




- 最寄駅
- 関東鉄道常総線西取手駅から徒歩5分
- 住所
-
茨城県取手市白山8-1-7 草間ビル 1F
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
西取手にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
1人1人にちゃんと寄り添っておしえてくれるので、わからないとこがあっても自分のペースに合わせて進んでいくので、とてもやりやすい環境です。わからないことをわからないままにしないところが、とてもいいと思いました。悪いと思うところは特に気になることはありませんでした。
もっと見る





塾の総合評価
他の塾に行ったことがないので比較はできませんが、熱心で良い塾だと思います。先生は大人の先生と学生の先生と混ざっていますが、子供はどの先生も優しく丁寧に接してくれると言っていました。友達紹介キャンペーンなどもあるので、その期間に入るとお得だと思います。
もっと見る




塾の総合評価
先生が熱心で、子どもの学力がのびたので、塾としてとてもよかったと思います。ただ、先生の質に多少ばらつきがあるなと感じることもありました。大抵の先生は、熱心に教えてくれていましたが、教え方が多少わかりにくいという人もいたようです。
もっと見る





塾の総合評価
成績もあがり子供が入りたい高校に入ることが出来た。
集団塾には合わないので明光義塾のような個別指導の塾にして良かった。
先生方の質も良く、嫌がることなく自ら進んで楽しく通えました。
楽しくコミュニケーションで話すのは気分転換でよいときもあるが、1日勉強より話が多いときぐある。
もっと見る





アクセス・環境
1人の先生に2人ぐらいの生徒で教えてくれる。
授業が始まる前に入塾タイムカードを押し帰りに、また押す。
雰囲気は楽しくコミュニケーションをとって下さり明るいです。
年配の方は、すべての方ではないですが
分からないと面倒くさそうに、たんたんと授業を進めていく感じです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、頼めば見させてもらえます。先生とわりとざっくばらんに話しながら授業を受けている感じです。緊張するような雰囲気ではないので、質問もいろいろとしていました。オンライン授業もあり、そちらがいい場合は、選ぶことができます。個人指導なので、人に気兼ねせずに、聞けるのが良いです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので、できないところを中心に勉強をし、宿題など家庭学習の方もシッカリとみてくださるので、勉強の仕方や、ノートの書き方など、効率的な勉強の指導もしていただけました。特に、家庭での学習は、子供が良いと思っても、実際はもう少しよい方法などもあるわけで、その指導もしてもらえたのがよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
最初に宿題の確認、新しい単元の説明、自分で解く、一緒に確認だったと思います。2人の生徒に先生が1人ついていた。交互にみて、指導してくれていた。質問はしっかりできていたよう。一対一よりも緊張しないでいいと言っていた気がする。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生から50代ぐらいの方がいます。
男性、女性の割合は男性が多い。
小学生の担当は大学生が多かったような気がする。
年配の方は男性が多く女性の方は1人~2人いるかいないか。
うちの子供は年配の男性の方とは合いませんでした。何度かその方に合った時は塾長に相談して
違う方に変えて頂きました。
大学生とは年が近いので勉強の合間にテレビや
ゲームの話をして盛り上がってました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はどの人もレベルが高いなと思います。教え方が上手い人が多いです。たまに、病欠などの理由で他の講師が来ることもありますが、うちの娘は、いつもと違った教え方を楽しんでいるようです。違う講師だから分かりづらいということもなく、良いです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、多少ばらつきは合ったかなと思います。ただ、合わない場合は、替えることもできましたし、幸いにもうちはいい先生に当たりました。とても教育熱心な先生も多く、一生懸命教えてくださっているなと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
指導の上手い先生がいた。数学を担当していた。子供がいうには、バイトの大学生だと分からないから嫌だから、その先生がいる時に行きたいとのこと。他の先生はあまり良くなかったので、その先生指定でお願いした。人気がある先生だった。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の宿題をみてくれる。
生徒が納得するまで丁寧に教えてくれる。授業が終わった後に、その日のまとめ的な感じでテストをする。
分からない所は次回教えてくれます。
高校受験の為に通ったのですが中学の勉強と受験勉強を同時進行で無理のない程度に教えてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、子どもの状況に合わせて、組んでくれます。どうしても、ムラがあり、苦手な部分を集中的にする学習プランにしてもらいました。苦手なところができるようになると、相乗効果か、他のところの理解度も増すようです。
もっと見る





カリキュラムについて
定期的にカウンセリングして、カリキュラムを決めることができます。うちの場合は、できるところとできない所がある、ムラがあるタイプだったので、できないところを中心に教えてもらえるようにしました。そのおかげで、もともとできた所も、その相乗効果か、より点数もアップしました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは合わせてくれる。分からなくて困ることはなかったと思う。学校の進度より少し早いか、だいたい同じくらいで進んでいたと思う。少しずつテストの点数が上がっていった。得意にはならなかったが、苦手意識は減ったようだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入学をした時に教えて下さった先生の教え方がとても丁寧で分かりやすかったようです。
塾長の方も詳しく説明をして下さり、とても感じが良かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもの友達が通っていて、とてもいいと聞いたから。その友人もとても成績があがったと聞いていたので、うちの子も成績が上がると良いなと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもの友達が通っていて、良いと聞いたから。丁寧に教えてくれるといっていたし、子供のペースに合わせてくれるという所も気に入ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くで個別指導だから。お試しのときの先生が子供との相性が良かった。苦手な数学を克服できそうな気がした。
もっと見る





- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩7分
- 住所
-
茨城県取手市白山1-3-8白山ビル 1F
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
西取手にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
1人1人にちゃんと寄り添っておしえてくれるので、わからないとこがあっても自分のペースに合わせて進んでいくので、とてもやりやすい環境です。わからないことをわからないままにしないところが、とてもいいと思いました。悪いと思うところは特に気になることはありませんでした。
もっと見る





塾の総合評価
他の塾に行ったことがないので比較はできませんが、熱心で良い塾だと思います。先生は大人の先生と学生の先生と混ざっていますが、子供はどの先生も優しく丁寧に接してくれると言っていました。友達紹介キャンペーンなどもあるので、その期間に入るとお得だと思います。
もっと見る




塾の総合評価
先生が熱心で、子どもの学力がのびたので、塾としてとてもよかったと思います。ただ、先生の質に多少ばらつきがあるなと感じることもありました。大抵の先生は、熱心に教えてくれていましたが、教え方が多少わかりにくいという人もいたようです。
もっと見る





塾の総合評価
成績もあがり子供が入りたい高校に入ることが出来た。
集団塾には合わないので明光義塾のような個別指導の塾にして良かった。
先生方の質も良く、嫌がることなく自ら進んで楽しく通えました。
楽しくコミュニケーションで話すのは気分転換でよいときもあるが、1日勉強より話が多いときぐある。
もっと見る





アクセス・環境
1人の先生に2人ぐらいの生徒で教えてくれる。
授業が始まる前に入塾タイムカードを押し帰りに、また押す。
雰囲気は楽しくコミュニケーションをとって下さり明るいです。
年配の方は、すべての方ではないですが
分からないと面倒くさそうに、たんたんと授業を進めていく感じです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、頼めば見させてもらえます。先生とわりとざっくばらんに話しながら授業を受けている感じです。緊張するような雰囲気ではないので、質問もいろいろとしていました。オンライン授業もあり、そちらがいい場合は、選ぶことができます。個人指導なので、人に気兼ねせずに、聞けるのが良いです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので、できないところを中心に勉強をし、宿題など家庭学習の方もシッカリとみてくださるので、勉強の仕方や、ノートの書き方など、効率的な勉強の指導もしていただけました。特に、家庭での学習は、子供が良いと思っても、実際はもう少しよい方法などもあるわけで、その指導もしてもらえたのがよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
最初に宿題の確認、新しい単元の説明、自分で解く、一緒に確認だったと思います。2人の生徒に先生が1人ついていた。交互にみて、指導してくれていた。質問はしっかりできていたよう。一対一よりも緊張しないでいいと言っていた気がする。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生から50代ぐらいの方がいます。
男性、女性の割合は男性が多い。
小学生の担当は大学生が多かったような気がする。
年配の方は男性が多く女性の方は1人~2人いるかいないか。
うちの子供は年配の男性の方とは合いませんでした。何度かその方に合った時は塾長に相談して
違う方に変えて頂きました。
大学生とは年が近いので勉強の合間にテレビや
ゲームの話をして盛り上がってました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はどの人もレベルが高いなと思います。教え方が上手い人が多いです。たまに、病欠などの理由で他の講師が来ることもありますが、うちの娘は、いつもと違った教え方を楽しんでいるようです。違う講師だから分かりづらいということもなく、良いです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、多少ばらつきは合ったかなと思います。ただ、合わない場合は、替えることもできましたし、幸いにもうちはいい先生に当たりました。とても教育熱心な先生も多く、一生懸命教えてくださっているなと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
指導の上手い先生がいた。数学を担当していた。子供がいうには、バイトの大学生だと分からないから嫌だから、その先生がいる時に行きたいとのこと。他の先生はあまり良くなかったので、その先生指定でお願いした。人気がある先生だった。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の宿題をみてくれる。
生徒が納得するまで丁寧に教えてくれる。授業が終わった後に、その日のまとめ的な感じでテストをする。
分からない所は次回教えてくれます。
高校受験の為に通ったのですが中学の勉強と受験勉強を同時進行で無理のない程度に教えてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、子どもの状況に合わせて、組んでくれます。どうしても、ムラがあり、苦手な部分を集中的にする学習プランにしてもらいました。苦手なところができるようになると、相乗効果か、他のところの理解度も増すようです。
もっと見る





カリキュラムについて
定期的にカウンセリングして、カリキュラムを決めることができます。うちの場合は、できるところとできない所がある、ムラがあるタイプだったので、できないところを中心に教えてもらえるようにしました。そのおかげで、もともとできた所も、その相乗効果か、より点数もアップしました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは合わせてくれる。分からなくて困ることはなかったと思う。学校の進度より少し早いか、だいたい同じくらいで進んでいたと思う。少しずつテストの点数が上がっていった。得意にはならなかったが、苦手意識は減ったようだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入学をした時に教えて下さった先生の教え方がとても丁寧で分かりやすかったようです。
塾長の方も詳しく説明をして下さり、とても感じが良かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもの友達が通っていて、とてもいいと聞いたから。その友人もとても成績があがったと聞いていたので、うちの子も成績が上がると良いなと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもの友達が通っていて、良いと聞いたから。丁寧に教えてくれるといっていたし、子供のペースに合わせてくれるという所も気に入ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くで個別指導だから。お試しのときの先生が子供との相性が良かった。苦手な数学を克服できそうな気がした。
もっと見る





- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩13分
- 住所
-
茨城県取手市東6-10-8マスダ取手店2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で着実な現役合格を目指せる大学受験予備校




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績が高い!
- カリスマ講師陣によるIT授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術をとり入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
西取手にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
先にも述べましたが、娘2人とも、通ってるうちにドンドン志望校が上がっていってとても驚きました。
試験の結果に一喜一憂する、というよりも苦手分野の研究などに力を入れて最終目標に向かって行くことが出来たようです。
担任助手の先生とも連携をしっかりとって、悩みなど相談出来る信頼関係を築いていました。親では賄いきれないところなのでとても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
自宅から塾までの、アクセスが大変良いこと。苦手な教科を徹底的に集中して学習出来ることです。また専門の講師が豊富で、わからないことや質問など、分かりやすく説明していただくことが出来ることです。講師ひとりひとりが、親身になってくれて、とても頼りがいがあるので、安心して授業を受けられることが、一番魅力的でございました。
もっと見る





塾の総合評価
事情があり対面授業ができない、合わないという人にはとても柔軟で行きやすい塾だと思う。オンライン授業以外にも様々な小テストを個人で受けることができ、自分の現在の状況を逐一確かめることができるのも大きな特徴の一つだと思う。
もっと見る





塾の総合評価
自分は私立文系の大学を高校2年生になってから目指し始め、そのために理系教科の勉強はほぼしていなかった。そのおかげで文系科目の勉強に集中することができ第1志望校にも合格したが、同じ塾に通い、国立志望だった兄は第1志望校には受からなかったため、ここに通えば必ず合格できるとは言えないため。どこの大学に行きたいかで勉強の仕方やその結果の出方は変わると感じるため。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業で、自分の理解度に合わせて再生速度などを上げてたくさん受ける、ゆっくり聞いて覚える、など選べました。
授業は1人で受けますが、ロビーなどで担任助手の先生と雑談したり相談にのってもらうなど、楽しい雰囲気で通っていました。
自分のペースで進められるのが良いと思います。
もっと見る






アクセス・環境
オンライン授業のみ。話が面白い先生やクセの強い先生などもいるなかで、新鮮な授業が多いので楽しんで授業を受けられるとかんじている。授業は90分間で、倍速で聞いたり、動画を止めることもでき、自分のペースで授業を受けられるのが特に良い点だと感じる。
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業のみなので、途中で眠くなってしまうことも多々あった。講師は人によってユーモアがあったり、たんたんとしていたり個性がある人が多い。90分の授業だが、私が通っていたところでは1.5倍速で見ることを勧められた。授業の途中でテキスト内の問題を解くこともあった。
もっと見る





アクセス・環境
オンデマンド動画による授業。それぞれの回ごとにテーマがあり、それに沿って進めていくような形。対話するような形では無いが、その必要がないくらい良い雰囲気で説明が細かい。問いかけや出るであろう質問にもしっかり答えがあった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
映像授業の為、講師の先生はわかりません。
レベルが上がるほど人気の先生の授業が受けられる感じです。それもモチベーションの一つになっていたようです。
映像なので講師の先生へ質問は出来ませんが、担任助手の先生のサポートがあるので安心して質問なども出きたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
授業はビデオなのでプロの先生方が教えてくれる。同じ科目でも複数の講師がいるので自分に合った人を選ぶことができる。
教室に所属していた先生は基本大学生だった。人手不足で塾長が1人と大学生が2、3人だったため理系教科を教えられる先生がいない日などもあった。
もっと見る





講師陣の特徴
講師が複数いて、自分に合う人の授業動画を選べるが、その講師に質問などできないのが不便。塾にいる講師は大学生のアルバイトがメインだった。その人のシフトによっては文系科目の質問をしたいのに、理系科目専攻の人しかいなかったりしたこともあったためそこは不便に感じた。
もっと見る





講師陣の特徴
教師はベテランのプロの方々が授業を行っていた。教科ごとに先生が別れていたが、それぞれプロの方々と感じるくらい分かりやすかった。また、教科の中で先生が違くとも新人の方という印象はなかった。動画を見ながらではあったが、コミュニケーションの取れているような感じのする教師だった。
もっと見る





カリキュラムについて
自分に合った講座を選べて、かつ苦手なところをピックアップするAIを用いたカリキュラムが良かったです。
インプット、アウトプットがしっかりできるように反復して勉強できたようです。
親への面談なども充実していて、家族一丸で受験に臨めました。
もっと見る






カリキュラムについて
複数の先生の中から自分に合った人を選べるところが利点だと思う。レベルも塾にいる先生とか相談しながら選ぶことができた。また、オンライン授業のみなので自分でいつ授業を受けるかを決めることもでき、もう1回受けたいと思った授業を何度でも聞くことも出来る点が特にいいところだと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
共通テスト本番レベル模試は受験に役立ったと思う。高校2年生の段階から共通テストがどういうものなのか、どのくらいのペースでやると良いのか感覚がつかめる。
共通テストや私大の本番が近づいてくると、過去問を解けるカリキュラムを有料で受けられるようになるが、それも自分には役立ったと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合わせたテキストと授業を選ぶことができる。また、自分の苦手な教科を選ぶことが出来、その教科の中でも特に重点的にやりたいことを選ぶことが出来た。授業を進めるのは自分のペースで進めている形。何度でも授業は聞くことが出来る。
もっと見る





この塾に決めた理由
夏期講習の体験入塾で本人に合っていたため
もっと見る






この塾に決めた理由
中学生から通っていた思学舍からエレベーター式で東進に入ったため。また、家から近かったため。兄も通っていたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近いからというのが1つと、
中学で通っていた思学舍から繰り上げでそのまま通ったのがもうひとつ。
あとは知名度だと思う。自分ではなく親が決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
テレビCMをよく見ていて気になっていた。また、周りで通っている人がいたため。説明を聞き、教科を選ぶことが出来たため。
もっと見る





- 最寄駅
- JR常磐線(取手~いわき)取手駅から徒歩2分
- 住所
-
茨城県取手市茨城県取手市中央町2-5 アトレ取手店5階
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
西取手にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
雰囲気も良く、先生にも満足です。
教えるときも的確に、わからなかったり、不安のところは細かく説明をしてくれます。
また、わからないと言えない場合は先生が察してくれて教えてくれます。
テストの点数が良くなくても安心させてくれて、子供のやる気がなくならないように上手に接してくれます。
テストの点数が良いと褒めるだけでなく、この問題もできちゃうとやる気をあげてくれます。
もっと見る




塾の総合評価
たくさんの子供たちが経験されている長い歴史を持つ塾なので、何も言う事はないです。評判通りの良い学習環境です。これからの人生において、勉強をする習慣と主眼目的を見つけていく大切な場所だと私は感じています。
もっと見る





塾の総合評価
環境、通学しやすい近さ、周辺の小学校や中学校の情報に精通している、先生自身が教育に興味を持たれ十分な指導経験実績を持っているため信頼感がある。子供との相性が良く、中学受験を後押ししてくれている。言葉使いが素晴らしい先生です。
もっと見る





塾の総合評価
自分が行っていた集団授業の塾とは異なり、個別で学力を伸ばして行く方が自信にも繋がり、効果の高い方法だと感じました。なんにせよ、勉強は自学が基本だと言うことを改めて理解しました。多くの塾がありますが、講師の存在が一番だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気的には普通なのかな?と思っていましたが、真面目に取り組んでいたり、時には楽しく、面白く話をしながらと息抜きをしながら勉強をしていたので、これなら嫌だ、飽きたなどを回避しながらできるのかなと思いました。
もっと見る




アクセス・環境
4〜5人同時に一部屋で個別にプリントを解く。採点してもらい、間違っている所を説明し、宿題で復習する。宿題を次の登校の時に採点してもらう。満点になるまで、何度でも説明するようです。実際の説明に関しては、子供を通じて様子を把握しているので、合っていると思う。
もっと見る





アクセス・環境
理解度確認は必ずやってくれて、わからないところは放置しないところは良いです。他の学年の生徒さんも同じ授業時間帯にいるため、基本的には一対一のコミュニケーションを適切なタイミングでポイントを絞った指導を実施されているようです。
もっと見る





アクセス・環境
集団の中でプリントを解いていきます。わからないことは、個別で説明を受けています。基本個別です。従来の授業式は遅れが出て辞めてしまうと思いました。自分のペースでコツコツやっていく方が自己成長を感じると思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
男の先生でしたが、わかりやすかったようでした。
わからないと言えなくても不安にしていることを察してわからないか聞いてくれていたので、苦手分野を少しずつ改善していけていました。
本人が納得するまで、優しい接し方だったのでとても良い先生だと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
元々、小学校の優しいベテラン教師。子供も信頼しており、安心して任せられる。中学生の受講者がいるので、かなり長い付き合いらしい。地域の中でも人格者でなお信頼できる。時代の流れにも乗っており、高齢ながらもタブレットやスマホを巧みに使いこなしており、経営に関しても安心している。
もっと見る





講師陣の特徴
同じ年代の子供を持っておられ、他の子供の気持ちがよくわかっている様子。まだ若い方ですが、ベテランに近いような指導ができると思います。周辺の小学校や中学校の情報収集も積極的に行ってくださいますし、受験に関して相談にものってくれ、親としても話しやすい方です。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランです。一人一人の塾生をよく見ていらっしゃる印象を受けました。とても丁寧で優しく、子供達が大好きなんだと感じました。家の敷地には、塾生の自転車がよく停車しているので、人気のある塾だと思います。とても安心してお任せ出来ます。これからもよろしくお願い致します。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル的には普通だと思います。
また、子供がどのくらいわかっているのか、いないのかを確認して、レベルの低い問題から始め出来てきたら少しずつレベルを上げていく方式でした。
クリアできたと達成感があるらしく、楽しくやっていました。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的に学校の復習とやや延長線上の事もやつまているが、苦手な部分は下位の学年の事を再度ピックアップして反復指導してくれる。出来次第では、先の学年の項目にも着手するそうです。どれくらいの出来かは不明。個々に合わせたペースで好感がもてる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベル感はおそらく中の上といったところです。算数と国語だけ見てもらっており、適切な分量の宿題を毎回出してもらっています。中学受験にこれで十分と思いませんが、本人のやる気とのバランス感は良いです。
もっと見る





カリキュラムについて
わからないところは、丁寧に復習してもらえる。子供のペースをよく把握してくれている。一定のカリキュラムはあるが、それほど意識しなくても全て制覇できると思います。算数に関しては単純な計算が歳を重ねるにつれ、少なくなります。図形や文章問題に比重を置いています。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の仲良い友達が習っていて、子供自信やりたいと言ってきたのでやらせることにした。
家からもそう遠くなかったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
子どもが通いやすい安全な道で途中に知り合いの家があるので、安心して通わせる事ができる。車の往来がそこまで多くなく、比較的道が広い。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供個人の性格までよく見てくれて、弱点や良いところを親に正直に伝えてくれたため。指導方法もよく、小学校の勉強は問題なくついていけた。率直に信頼感がありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
生活圏内にあり近い。公文式と比較した結果、最終的にはアットホームな環境と先生との信頼関係が築ける学研さんに決めました。
もっと見る





- 最寄駅
- 関東鉄道常総線西取手駅から徒歩3分
- 住所
-
茨城県取手市白山5丁目
地図を見る