
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)オンライン対応あり
「ただ丸暗記」ではなく「なぜそうなるの?」を大切に、理系脳を育む少人数制進学塾

数理進学予備校イーズ 編集部のおすすめポイント

- 「理解しているから、ほぼ暗記がいらない」「大学に入ってからも役立った」など絶賛の声あり!
- 1クラス最高12名で集団授業と個別指導のいいとこどり!
- 茗溪学園・並木中等の学校別のクラスを開講
守谷市にある数理進学予備校イーズの口コミ・評判
塾の総合評価
イーズでは生徒一人一人に合わせた指導ができ、理解度に応じたペースで学習を進められるため、効果的に学力アップが期待できます。また、質問もしやすく、安心して学べる環境が整っています。そして自分に合っている先生を選ぶことができます
もっと見る





塾の総合評価
とにかくアットホームな雰囲気で、子どもは塾に通うのが毎回楽しみだったようです。勉強に対する苦手意識を持つことなく、最後まで前向きに続けられたのは、この塾のおかげだと思っています。たまたま選んだ塾でしたが、子どもに合った環境に出会えたことを本当にありがたく感じています。長い間お世話になり、ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
私のような努力ができない人間・どう頑張れば良いのか分からない人間にとっては、毎週課題があり、またどういう方向で努力をすれば良いのかの指針をある程度出してくださったので、大学受験では何とか食らいつけた。しかし、元から自分で勉強できる人には必要ないかもしれないと感じ、この評価となった。
もっと見る





塾の総合評価
理数系特化なので理数系大学・工業系大学志望の人には合う。理数系大学志望の人には良いのではないだろうか。部活も有り勉強が不足していたので、こちらで理解力が高まり底力を上げる事が出来ていると思う。子供がずいぶん自信が付いてきているように感じる。
もっと見る




アクセス・環境
まず初めに前回やった内容の復習のための問題を少し解いて、理解出来たのかも確認してから今日の授業を始めます。基本的に学校で配られたサクシードを解いて分からないところを聞くという形でやっています。解いてる途中に、こうやった方がもっと楽に解けるとか、ここ少し違うとか、途中で教えてくれるのでありがたいです。また詰まってる時に先生の方から聞いてくれるのは、とても良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
塾全体が落ち着いた雰囲気で、照明も明るすぎず、集中しやすい環境だったようです。授業については、子どもが「わかりやすい」とよく話しており、良い雰囲気の中で学べていたようです。友達と一緒に通っていたのでとにかく塾に行くのが楽しそうでした!
もっと見る






アクセス・環境
対面で個別指導。担当講師にもよると思うが、雑談混じりでかなりラフな雰囲気で授業が進む。コロナ時はリモート授業になったこともあった。高校の授業や問題集で分からない問題があればそれを解説してもらい、理解度を深めるために例題を解いていくという流れで授業が進んでいた。
もっと見る





アクセス・環境
集団と個別があります。集団は、先生1に対し、5~6名の生徒が指導を受けます。マンモス塾とは違い
集団でも上記人数の為、懇切丁寧に指導してもらえます。流れは、生徒が持参した参考書・問題集を
一緒に解きながら指導してもらいます。同じクラス」の生徒も同レベルの生徒が多く、わきあいあいとしながらも真剣に問題と取組みしています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
近くの筑波大生がほとんどでとても分かりやすく説明してくれます。分からないところをすぐに聞いたら分かりやすく答えてくれてすごくスッキリします。自分のやりたいことを尊重して授業をしてくれるのでとてもやりやすいです。またフレンドリーなので2コマ連続の時の休憩時間にも話したりとても楽しく過ごして居ます。振替で別の先生になっても優しく教えてくれてどの先生もとてもいいです。
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生も子どもと仲良く、親身に接してくださっていた印象です。保護者面談でも、子どもの性格や学習の癖までよく理解してくださっており、安心して任せられました。勉強のことだけでなく、精神面のサポートもしていただいたと思います。ありがとうございました。
もっと見る






講師陣の特徴
理系学部の筑波大生がほとんどだと思われる。早稲田理工学部の先生もいた。基本的にアルバイト。そのため教え方が誰も彼もプロ級に上手いというわけではないので、通塾のモチベになるかは完全に担当講師の相性によりかなり変わる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、プロ講師で30代のまだ若手の方ですが、気さくで子供達の目線で熱心に教えて頂ける方です。また、肩書は、塾長で全体を考えてカリキュラムを組んで子供達の指導に当たってくれています。
また、受験のお悩み等も聞いて頂いております。
もっと見る




カリキュラムについて
気に入った先生の授業をずっと受けることができます。自分のことをよくわかってもらえるので、疑問もすぐに解消するところ。
数学の勉強においても、私が知らず知らずにやってしまっている点数を落とす原因を、担任の先生がいつでも教えてくれるので、無駄のない勉強ができるところ。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの詳細までは正直あまり把握していませんでしたが、定期的な面談などで丁寧に説明があり、安心してお任せできました。学校の進度や志望校に合わせた無理のない内容だったようで、子どももストレスなく継続できていたようです。中学の基礎から大学受験まで一貫して見ていただけたことで、安定した学習の流れが作れたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導なのでかなり柔軟だった。というよりカリキュラムはあってないようなものだった。テストの成績や高校の授業の進行具合でやる内容をこちらが比較的自由に指定できる。レベル感も人によりけりだが、竹園高校や土浦一高の生徒が多いようで、塾の平均的には高めのレベルだったのかなと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
数学と物理に特化した塾で他の教科はありません。ただ、数学と物理については、懇切丁寧に指導してもらえます。大手予備校のように自社の教材等は無く、生徒が持参した教科書ゃ参考書、模擬試験等を解きながら指導してもらうスタイルです。
もっと見る




この塾に決めた理由
まず個別授業が受けれる所を探していたところ、近くに個別授業ができるところごあると知ったから。数学が苦手でそれを専門にしている塾で先生も私に合っていると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもが中学生のとき、学校の成績に不安を感じて塾を探していたところ、竹高に進学した知人の紹介でイーズを知りました。友人の紹介と、面談で感じた先生方の誠実さに信頼を持てたことが決め手でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導に定評のある塾が近所だとこの塾しかなかったから。数学や理科系科目が苦手で、大学受験で絶望的な状況になりたくなかったので入塾。
もっと見る





この塾に決めた理由
理系(工学部系)への進学を考えており、数学は人並みに出来ていたが大学進学の為に数学を伸ばしたいと考えたため
もっと見る




守谷市にある数理進学予備校イーズ
よくある質問
-
守谷市で人気の塾を教えて下さい
- A. 守谷市で人気の塾は、1位は数理進学予備校イーズです。
-
守谷市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 守谷市の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年05月現在)
-
守谷市の塾は何教室ありますか?
- A. 守谷市で塾選に掲載がある教室は1件です。(2025年05月29日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
守谷市のオンラインの塾の調査データ
守谷市のオンラインの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている守谷市にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は40%が30,001円~40,000円、中学生は33%が20,001円~30,000円、小学生は30%が20,001円~30,000円でした。
守谷市のオンラインの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている守谷市にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は80%が週2回、中学生は46%が週2回、小学生は50%が週2回でした。
守谷市のオンラインの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている守谷市にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は18人が高校3年生、中学生は50人が中学3年生、小学生は23人が小学5年生でした。
守谷市のオンラインの学習塾や予備校まとめ
守谷市にあるオンラインのおすすめの塾・学習塾1件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている守谷市にあるオンラインの塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。