


ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
坂東市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
以前通っていた別の塾では集団だったので、わからないところがあってもグループレッスンだと進んでいってしまうが、個別なのでその子にあった進み具合で教えてもらえる。また質問とかできない子でも個別に見てもらえるのでわからないところを放置されない。
もっと見る




塾の総合評価
先生も優しくておもしろくて、わかりやすく覚えやすいように教えてくれたし、やる気が湧いたし、常に勉強したくなるって思えるような空間だったから。他校だけじゃなくて同校の友達もたくさんいたし、学校みたいで普通に楽しかった。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導だったので、とてもわかりやすく良かったです。自習もいきやすく、先生もわからないところなどは、声をかけてくれたようです。定期的に面談もあり、その都度進路についての相談や課題などを提起はしてくれたので、親としても子どもの状況が知れて助かりました。立地としても、通いやすい場所にあり、安全面も良しでした。
もっと見る






塾の総合評価
ここの塾は本当に子供に合っていました。質問できない内気なお子さまにはおすすめの塾です。内気なお子さまには是非入塾してもらいたいです。また、勉強が嫌いだった子や、苦手だった子は是非ここの塾に入塾していただきたいです。
もっと見る






アクセス・環境
生徒一人一人のレベルに合わせて授業を進めてくれます。つまずいたり、苦手だと思う問題に対しては、徹底的に教えてくれるので安心して任せることが出来ました。子供自身も苦手な問題をそのままにせず、自分で解くように考えるようになりました。
もっと見る






アクセス・環境
90分一コマで前半プリント問題を解く。後半講師が隣につき、採点後間違ったところを解説し、再度間違った問題を解き直す流れでした。
ワンフロアで仕切りがなかったので、授業中でない生徒がウロウロしたりしていましたが、よく言えば学校教室のよう、悪く言えば緊張感のない雰囲気でした。
もっと見る





アクセス・環境
明るい雰囲気。
質問しやすい。
先生1人に生徒2人。
最初にポイントを説明されて問題を解いていく。
基本の授業は学校の予習をしていく。
定期テストが近づくと、復習をたまにする。
一コマ1時間20分ある。
コマの間は10分間ある。
もっと見る





アクセス・環境
ナビスタというテキストにそってやります。
宿題がでているので。まずそこをやってから、授業にはいります。個別指導なので、生徒2人に対して先生一人。わからないところはすぐに質問でき、解決できます。1時間半の授業で国語、算数をやります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師の皆さんは学生さんが中心です。大学生と聞いています。そのため年齢が近いせいか、お兄さんお姉さんのように感じて良かったと思います。親しみやすく、緊張せず勉強することが出来ました。塾に対しても嫌な印象はなかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多かったと記憶しています。純粋な社員講師は少なく、本人はさほど不満もないようでしたが、授業時間前半問題をとき、後半解説という流れで、解き方のコツというよりは解説のみの印象でした。保護者としてはもう少し細かく見ていただきたかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が多い。
優しい人が多い。
たまに40代くらいの人がいる。
茨城大学の生徒が多い。
おそらくみんなバイト。
石岡一高出身の人が多い。
男の人も女の人もいる。
近所に住んでいる人が多い。
茨城高専に通っている人もいる。
もっと見る





講師陣の特徴
教師については出身大学や新人かベテランかは知らないが、どの先生も優しく教えてくださるので、そこがよかったです。絵を描くのが得意な先生がいらっしゃって、花マルやよくできましたマークをかわいく描いてくれるのが嬉しかったようでした。
もっと見る




カリキュラムについて
うちの子は数学を選んでいたので数学に関してになってしまいますが、その子に合わせて授業を進めてくれます。わからないところはそのままにせず、理解するまで一緒に付き合ってくれます。少し出来るようになると、応用編も教えてもらえるので、数学に対しても苦手意識が減りました。
もっと見る






カリキュラムについて
受講料の確保があまりできず、最小限のカリキュラムでお願いしていたので、週2回好きな教科を選んで受講していました。周りの方は教材も購入して合宿などもしていたようですが、詳細は分かりません。一コマ90分のうち、プリント問題を前半に解き、後半講師が採点、解説、再度間違った問題を解く形でした。公文に通わせたことはありませんが、似たような感じなのかなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験期になると過去問の解説をやる。
また、過去問で分からなかった所は講師が解説を考えている間に生徒はテキストを解いていく。
講習会では3年間の苦手な所の問題を解いて、分からなかったら解説をしてもらう。
それ以外は学校の授業の予習をやる。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業の先をいく感じです。テキストで細かく分類してあり、苦手なところは復習をしてくれます。面談のときに、理解度などを教えてくださるので把握しやすかったです。
あと、学校のテストを持っていき、間違ったところやわからないところは教えてくださいます。
もっと見る




この塾に決めた理由
無料で塾を体験することが出来たことが1番大きいです。娘が2回ほど体験した後に入塾したいと言ったので入塾することにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
マンツーマンでは緊張するので2対1がやりやすいとの本人の希望。
ほかも体験しましたが、マンツーマンでは緊張して授業に集中できなさそうだったと本人は言っていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が行っていてとても楽しそうだったから。
家から近かった
自転車で通える距離だった
自習室があった
もっと見る





この塾に決めた理由
上の子が小学、中学と通っていて、塾の雰囲気を知っていた。知っている先生もいたし、体験して、娘も通いたいとなりました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
坂東市にあるナビ個別指導学院
よくある質問
-
坂東市で人気の塾を教えて下さい
- A. 坂東市で人気の塾は、1位はナビ個別指導学院です。
-
坂東市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 坂東市の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年08月現在)
-
坂東市の塾は何教室ありますか?
- A. 坂東市で塾選に掲載がある教室は0件です。(2025年08月20日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
坂東市のオンラインの塾の調査データ
坂東市のオンラインの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている坂東市にある塾0件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は40%が30,001円~40,000円、中学生は33%が20,001円~30,000円、小学生は30%が20,001円~30,000円でした。
坂東市のオンラインの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている坂東市にある塾0件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は80%が週2回、中学生は46%が週2回、小学生は50%が週2回でした。
坂東市のオンラインの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている坂東市にある塾0件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は18人が高校3年生、中学生は50人が中学3年生、小学生は23人が小学5年生でした。
坂東市のオンラインの学習塾や予備校まとめ
坂東市にあるオンラインのおすすめの塾・学習塾0件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている坂東市にあるオンラインの塾0件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。