公文式 ののいち市役所前教室
- 最寄駅
- 北陸鉄道石川線額住宅前駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
野々市駅にある公文式の口コミ・評判
とにかく先生が素晴らしい。その一点につきます。子供のことをよく考えてくれます。子供の能力のプラスアルファの教材を提供してくれて、伸ばしてくれます。
子供がやる気にさえなってくれればとにかく伸びます。
わからないところがあれば聞ける。自分でやる力がつく。集中力がつく。予習ができて、学校の授業がよくわかるようになる。周りと差をつけられる。やる気がなければ先に進めないので、やる気がない人には向いていない。英語はリスニング力が身につく。
勉学が苦手な子供には過度な期待を持たず基礎を学ばすべきと考えて、そういう意味ではいい塾だと思うし、自主的に学ぶようになってくれれば尚良しと思うが来年、高校受験に成功すれば評価とすれば、満点を付けたくなる
良かったのに閉鎖された。近くて便利だったが、オーナーと揉めたらしく高松教室を閉鎖したと聞いてます。続けられれば高校受験まで続けさせようと思ってました。
アットホームな雰囲気で他行の生徒とも親しくなったようです。
講義スタイルで基本を学んだ後、問題集にトライ、判らない処を質問して問題を解決しながら基礎を徹底的に学ばせている。本人の学力意欲も出だしたので娘には合っているようだ。
好きな時間に行って、黙々とやって帰る、という形なので、息子が友だちと遊びたい時はそれを優先したり、さっさとやりたい時は学校帰りに行ったりなど、行く時間の自由度が高いところが良いなと思います。
家での学習も一日二冊とわかりやすいです。
体験でしか見学していないのでよくわかりません。宿題が出されてそれのお直しを中心にしているみたいです。部屋が狭いのでいっぱいいっぱいで個別で教えてもらっています。隅っこでは自習だけに来ている生徒もたくさんぃした。
自分の好きな時間に塾に行って、その日の自分のプリントをする。全員で授業を受けるわけでは無いので子供のペースで問題が出来るので、子供にはあっているのだと思います。
プリントが出来たら先生に丸付けをしてもらい間違った所を教えてもらう
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
元、中学校の教員で数学の教師をしていた中年の女性。
学生の扱いも慣れており親として安心して娘を預けられる。テキストに基づき問題集を使って勉強をしているようで個人的にも信頼しているようで雑談もよくしているようだ。
時に厳しく教えていただけるので満足しています。
学校では話せないようなことを先生に話したりなど子どもも懐いており、学校の他にも居場所を作ってくれるようなアットホームな雰囲気でやってくれるので、良いなと思っています。
講師については不明ですが国語を専門にしている先生で少し厳しい感じの先生だった。英語に関してはネイティブな先生ではなく、日本の先生でいーペンシルという教材を使用して学習している様子。何かあればメール、電話ができて相談しやすいです。
自分が子供の時に公文式にいた先生がまだいるので、経験年数が長い先生もまだいるので安心できる。子供から先生の教え方について聞いたことはないのだが、学校の成績は公文式に行ってから上がったのでいいのだと思う。
あまり利口ではない娘に対して進学塾の様な高いレベルでないことが合っているようで、問題を解きながら学習を反復で行って基礎を徹底的に教えてくれており、娘の試験結果も向上し学習への欲も僅か芽生えてきている。
今は四年生だけど、一年生くらいの内容をやっています。基礎を築くべきときにきちんとできなかったので、公文式の今できるところより少し下の項目からやると言うカリキュラムが息子に合っているなあと感じます。少しずつ少しずつレベルアップしていけるので、手応えを感じます。
カリキュラムについてはあまり把握していないです。国語と英語を選択していますが、幼児レベルから少しずつ進んでいくみたいです。教材が終わればテストがあり、それに合格すれば新しい教材にすすむみたい。他にも算数があるが今は選択していません。
小学一年生の問題から始まって子供の学習に合わせて問題の学年が上がって行くので、復習から始まったのけど、しっかり理解してから次に進むので良い。子供の学年より上の学年の問題も行けるので学校の予習にもなって良い
自宅から近い
学校帰りに行けるという立地の良さと、すでに友達が通っていたことが大きいです。
さらに先生と話してみて、子どもにきちんと向き合ってくれる方だなと感じたので決めました。
家と学校に近く1人でも通えそうだったから。月謝も安めなので通いやすそうだから。友達もいっているから。
小学校の仲の良い友達が公文式に行っていたから。
家から一番近い所を探したら今通っている公文式だった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の石川県の受験体験記15件のデータから算出
個別指導のフィットアカデミー 金沢西南部校
- 最寄駅
- JR北陸本線(米原~金沢)野々市駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
石川県の教育・受験事情に合わせた指導に強み!地域密着型の学習塾
野々市駅にある個別指導のフィットアカデミーの口コミ・評判
CMでよくやっている先生方のアドバイスはとても効果があり、テストの成績も上がった。家ではなかなか集中できなくても、塾の自習スペースをうまく活用して長い夏休みや冬休みも勉強に、集中できる環境作りができるので良かった
子供が楽しそうに行っていたのと、人気ですぐ埋まってしまうこと。
振替など面倒見が良かった。塾長が教えてくれるときもあり、頑張りが伝わり信頼できた。近くて良かった。塾のテキストや問題集の内容が良かった。
親身になって指導してくれるのでありがたいです。子供も気に入っているのでいいと思います。定期的に子供、親と面談してくれる。アドバイスもくれたりこちらからの質問にも親身になってくれている。自習室があるので毎日通っているが日曜日休みなのでちょっと残念。
うちは週一回の通塾で料金は他の進学塾と比べれば多少は安いかなと思っています。先生には学校で出された課題など問題の解き方がわからない場合やなぜそういう解答になるのかわからない場合によく質問して疑問を解消しているようです。環境としては、小さい塾生さんも同じ教室で勉強するため騒がしい時も有るそうです。静かに集中させたい場合は他の塾へ変えることも他のお子さんによっては必要かもしれません。うちはたまたま続いているようです。
仕切りがあり、個別に集中できるスペースだった。先生は担当の先生が必ずいたので、質問がしやすい雰囲気ではあったが、どの先生も優し下対応してくださり、自習でも気軽に質問ができる点が魅力的であった。とてもやりやすい。
個別指導で個々に合わせて流れるので、とても良かったようだ。静か過ぎずうるさすぎず良かったようだ。
振替もしてくれ、テストに合わせてくれたりとても良かった。テスト前の塾は教科は無視して次の日のテストの教科にして徹底的に教えてくれていた。
学年ごとにワークがあり、学校の授業より早めに進めている。初めにワークの内容を説明してもらい、そのあとワークに取り組むようになっている。分からないことがある場合は気軽に聞くことができ、優しく答えてくれるため、質問しやすくいい雰囲気である。中学3年生になると、受験に向けたワークや対策講座が行われている。
授業の雰囲気はとても良かったです。集中して取り組めていたと思うので良かったです。わからないところもしっかり教えてもらっていたので何の問題もなかったです。流れついては時々早いこともあったのかとも思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
ベテランの先生から、若手の先生までたくさんの先生がいました。どの先生も個別に真摯に向き合ってくださり、質問がしやすかった。ただ教えてくださるのではなくヒントを導いてくださり、自分の勉強スタイルに合っていた。
同じ学生さんが楽しく教えてくれた。振り返えの時は人手が足りないときなどは、塾長が教えてくれてとても面倒見が良かったように思える。
学生さんのときは、進学先によってここが楽しいんだ、と目標を作らせてくれてよかった。
大学生の女の子が多かった。初めは不安に思ったが、学校の先生よりわかりやすいという意見を子供から聞くようになり少し安心した。
若い先生だけでなく、塾長も教えてくれる時もあり経験から予想問題も的中させてくれていた
講師の方は、丁寧でとても良かったかと思います。教え方も上手いので子供がよく学べだと思います。また質問もしやすいかったんじゃないかと思います。親切に対応してくれたのでよかったです。子供もとてもすぐに慣れたので良かったです。
カリキュラムについては、人それぞれに合った物を提供してくださるため、勉強は個人のペースに合わせて、カリキュラムを作成してくださるため無理なく続けることができた。算数が苦手だったので、算数の時間を多めに確保したカリキュラム。
個々にあった内容なっていて、早すぎず遅すぎずといった内容だった。あまりにも遅れる生徒は自習として呼び出しやらせていたようだ。
英語の自習では英検対策をやってくれてとても良かった。リスニングで困っていたときも自信のときにやらせてくれていた。
自分の苦手な範囲や、テストで出やすく間違えやすいような範囲を詳しく教えてくれる。テスト対策を行うことで生徒の授業への理解を深めたり、テストの点数アップにつながるようしたりしている。内容は難しすぎず普通で誰にでも理解しやすくなるようになっている
カリキュラムについてはちょうど良いスピードだったと思います。学校の勉強の補助、補足的な感じで通わせていたので特に問題はありませんでした。選んだコースもちょうどよかったです。学校で足りないものが補える感じでした。
CMでよくみかけていて、知名度があったから。友達が通っていたからすすめられて、通いやすかったため。先生がとても優しく、体験をしてやりやすいと感じたから。
評判が良かった
本人の性格を考えると、集団で授業を受けるよりも個別で自分のペースで勉強した方があっていると思ったから。個別指導塾の中で通いやすい場所にあったから
知人からの評判
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導のフィットアカデミー 編集部のおすすめポイント
- 20年以上の指導実績、地元密着型の指導に定評
- 個々の生徒に合わせたオーダーメイドカリキュラムで指導
- オリジナル教材と実践的なテスト対策で成績アップ!
個別指導のフィットアカデミーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の石川県の受験体験記14件のデータから算出
野々市駅にある学研教室の口コミ・評判
総合的に通わせてとても良かったと思っている。これから第二子や第三子も塾を通うことになったらぜひ同じところに通わせてあげたい。しかし金額面においてまだまだ不安な部分もあるので引き続き色んな選択肢を持っていたいと思います。
自宅からも近く塾講師とのコミュニケーションも良好で、子供の特性を理解した上で対応してくれたことが一番良かった。無駄な教材の売り込みも無くて金銭的にも安心出来て良かった。子供メインで授業が進む姿勢が良かった。
全体的には、緩いと感じられる親御さんもいるかと思いますが、個人的には満足のいくものでした。詰めこみすぎない体制がよく、子供が余計なプレッシャーを感じることもなくのびのびと勉強することが出来たと思っています。
とても良い教室でした。ありがとうございました。こどもがのびのび自由に学べました。とても素晴らしい教室です。幼稚園から学ぶことが出来るので小学校に入学した時に勉強するこのベースができております。学習の定着ができます。
個人、個人しっかり勉強できるように机を友達と隣にならないようにしたり、また先生が見回りもしてくれるので分からないところがあればすぐに質問出来るところも良いと思っています。また学校と平行して進められるので復習代わりとして勉強出来ている。
学年が入り乱れていたが、小テストを多く取り入れて児童のレベルに合わせた展開を行っていた。授業自体は整然と流れ和気あいあいとした中にもピリッと緊張感をもたせるために職員を配置する工夫をしており、問題クラスの様なことも無かった。
和気あいあいとした中にも緊張感があり、時に息抜きも織り交ぜていて生徒が飽きないような雰囲気を作るのが上手だったように記憶していましています。子供が楽しんで通えていたのが一番良かったと感じました。こちら側との信頼関係もありました。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランの女性の先生で何かあった際もしっかり保護者に連絡をくれたりするのであんしんして通わせることが出来る。また子供に合った進め方をしてくれるので助かっている。褒めるところは褒める事をしてくれるので本人もやる気を出して勉強している。
地域に根ざした学習塾で、長きに渡って開塾している。講師はプロ、知識も豊富で教える能力も高かった。塾生個人の能力を見極める事の出来る人材であった。終了時間も遅くなく外が明るいうちに帰宅させるなど防犯面でも信用が出来た。
プロの塾講師によるもので生徒個人に合わせた対応が出来る方でした。子供とのコミュニケーションも良好でヤル気を引き出すのが上手であったと思います。若い先生と年配の先生が交互に教えてくれたので飽きがこなかったし、安心して任せることができました。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
宿題や自動に合わせたカリキュラムで行ってくれている。間違い箇所もしっかりと丁寧に赤ペンと付箋を使って示してくれているのでその辺も助かっている。また休んでしまった週のカリキュラムも用意してくれるので安心出来る。
カリキュラムは新しいものは当然であるが、復習に力を入れていた。児童の負担にならないように詰めこすぎないスケジュールを立てていた。カリキュラムでは特にこの科目といったものはなく、バランスよく配分して幅広い対応をとっていた。
幅広く科目設定していたように記憶しています。授業の構成も強弱がハッキリしていて目的も明確であったように記憶しています。詰めこみすぎないペースと量で生徒の苦手分野と理解力をよく把握して個別の対応も取り入れていたと思います。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
自宅から近いため。また同い年の子供も通っているため本人からの希望で勉強もしつつコミュニケーションの一貫として。
距離が近い
近い
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
個別指導 学参 泉が丘校
- 最寄駅
- 北陸鉄道石川線野町駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力
野々市駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
金沢育英センター 金沢中央校
- 最寄駅
- 北陸鉄道石川線野町駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)家庭教師映像授業
一斉授業から個別指導まで、生徒一人ひとりに寄り添った授業で成績アップと志望校合格をサポートしてくれる学習塾
野々市駅にある金沢育英センターの口コミ・評判
私の子供がこの塾に通い始めてから、学習態度が大きく改善されました。講師陣の質が高く、個別指導が行き届いているため、生徒一人ひとりに合った指導が受けられます。カリキュラムも充実しており、定期的な進捗確認で目標を持って学習できます。おすすめの塾です。
多くの同じ学校を目指す同級生たちと一緒に勉強できるのが良い。同じ学校やクラスメイトも多く通ってたようだ。教え方に不満はないそうで、とても満足できる塾だった。効果もあり、子供の成績とやる気は見る見る良くなった。講師たちもベテラんぞろいで、とても優秀な人たちだった。
担任の先生が、娘の力や可能性を最後まで信じてくださり、それが娘にとっても親にとっても、何よりの力となりました。大学受験の厳しさを示してくださりながらも、合格でおわりではないこと、未来につながる選択をすることが必要であることを、丁寧にお話しくださり、適切に志望校を決め、合格することができました。
とにかく、先生方が親切で、丁寧で、熱心です。いつでも、質問に、答えてくれたり、わかるまで、できるまで、根気よく付き合ってくださいました。合格の連絡をした時も、本当に喜んでくださり、最後まで娘を信じて応援してくださったことに感謝しています。
少人数のクラスでした。クラスはテストや模試や志望校や学校を吟味して決められていたようでした。少人数だったので、1人1人をとても丁寧にみていただいていたように思います。落ち着いて学習できていたようです。
集団授業ではありましたが、少人数で、レベル別に編成されていて、質問しやすかったようです。また、一人一人に目を配っていただいていたようです。また、レベル別だったため、競争心もときには求められ、良い意味で、追い込まれていました。
集団授業が、中心だったかと思いますが、補習のような時間も設けていただいていたようです。競争心を煽るというよりは、肩の力を抜いて下さるような雰囲気があったのではないかと、娘の姿から感じました。自習の場にも先生がたがよく、来てくださり、質問しやすかったようです。
集団授業で、レベル別にクラス分けされてていい感じで授業が進められていました。子供達がわかるまで一緒になって教えていただきました。学校の授業に沿った授業だったので子供達もついていけてたのでよかったです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
どの先生がたも、色々な相談に乗ってくださっていたようでした。また、担任の先生は、高校1年の時から、熱心に進路相談にのってくださり、また、担当の教科も、熱心に指導くださっていました。休みの日も予約のように対応くださいました。
担任制で、高校の3年間。熱心に相談や指導にあたってもらえました。保護者懇談も学期に一回あり。一年の頃から、志望校選択について、色々な、選択肢を与えてくださいました。どの教科の先生も、よく質問に答えてくれたよう。
担任制で、色々親身になってなっていただきました。娘が分かるまで、じっくり、熱心に指導にあたって下さる先生ばかりでした。それぞれの教科の先生が、娘に合った指導や、アドバイスをしてくださいました。進路についても、いろんな方向から示してくださいました。
親しみやすい先生で、生徒の学校の授業参観や文化祭など、行事のたびに学校に顔を出して、生徒の様子などみてまわってました。
面談のときも詳しく子供達の塾での様子、勉強に対する姿勢など詳しく話してくださいました
高校の教科書や進度に合わせたカリキュラムを組んでくださり、また、志望校が決まると適切なカリキュラムで進めてくださっていました。教科により、クラスがちがっていました。合格後も、大学で必要な英語について指導くださいました。
高校別に、授業の予習となるように、また、復習も丁寧にすすめてくださっていたようです。志望校が決まると、志望校別のカリキュラムで、教科別にクラスが編成されたり、内容が決められたりしたようです。学期ごとにクラス分けテストもありました。
高校別に、教科書にあったカリキュラムが、組まれていました。また、志望校が決まると、それに合わせてカリキュラムを組み換えてくださり、一人一人のニーズに、あったカリキュラムを作ってくださっていました。また、合格後も、必要に応じて英語など、指導くださいました。
子供達の学力に応じてクラス分けされてて、その子にあった教え方をしてくれていました。クラスによって科目も異なり曜日も違いました。子供達に無理のないカリキュラムで構成されていて子供達も負担になってなかったように見えました。
金沢駅に近く、行き来するのに、交通の便がとても良かったことです。また、対面授業が合っていると思ったからです。
高校からバス1本で通えること、同じ高校の子が、少なかったことから、また、中学からお世話になっていたので。
自宅から近く、交通の便もよいため。また、高校受験の際からお世話にぬなり、我が子に合っていたので。私の勤務地からも行きやすく、送り迎えがしやすかったです。
友達が通ってて体験で行き始めてから本人が行きたいといいだした。雰囲気もよく講師の人もいい感じの人だったから
講習 | 春期講習 |
---|
金沢育英センター 編集部のおすすめポイント
- 目標別学力別のクラス編成で、自分に最適な環境で高い学習効果を得られる!
- 幼少中高一貫校育システムで、途切れることのないカリキュラム学習を行い、大学入試突破を目指す!
- 「わかるまで」「できるまで」「何時でも」「いつまでも」向き合う優秀な専任講師が学習をサポート!
金沢育英センターのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の石川県の受験体験記22件のデータから算出
公文式 弥生が丘教室【石川県】
- 最寄駅
- 北陸鉄道石川線野町駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
野々市駅にある公文式の口コミ・評判
とにかく先生が素晴らしい。その一点につきます。子供のことをよく考えてくれます。子供の能力のプラスアルファの教材を提供してくれて、伸ばしてくれます。
子供がやる気にさえなってくれればとにかく伸びます。
わからないところがあれば聞ける。自分でやる力がつく。集中力がつく。予習ができて、学校の授業がよくわかるようになる。周りと差をつけられる。やる気がなければ先に進めないので、やる気がない人には向いていない。英語はリスニング力が身につく。
勉学が苦手な子供には過度な期待を持たず基礎を学ばすべきと考えて、そういう意味ではいい塾だと思うし、自主的に学ぶようになってくれれば尚良しと思うが来年、高校受験に成功すれば評価とすれば、満点を付けたくなる
良かったのに閉鎖された。近くて便利だったが、オーナーと揉めたらしく高松教室を閉鎖したと聞いてます。続けられれば高校受験まで続けさせようと思ってました。
アットホームな雰囲気で他行の生徒とも親しくなったようです。
講義スタイルで基本を学んだ後、問題集にトライ、判らない処を質問して問題を解決しながら基礎を徹底的に学ばせている。本人の学力意欲も出だしたので娘には合っているようだ。
好きな時間に行って、黙々とやって帰る、という形なので、息子が友だちと遊びたい時はそれを優先したり、さっさとやりたい時は学校帰りに行ったりなど、行く時間の自由度が高いところが良いなと思います。
家での学習も一日二冊とわかりやすいです。
体験でしか見学していないのでよくわかりません。宿題が出されてそれのお直しを中心にしているみたいです。部屋が狭いのでいっぱいいっぱいで個別で教えてもらっています。隅っこでは自習だけに来ている生徒もたくさんぃした。
自分の好きな時間に塾に行って、その日の自分のプリントをする。全員で授業を受けるわけでは無いので子供のペースで問題が出来るので、子供にはあっているのだと思います。
プリントが出来たら先生に丸付けをしてもらい間違った所を教えてもらう
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
元、中学校の教員で数学の教師をしていた中年の女性。
学生の扱いも慣れており親として安心して娘を預けられる。テキストに基づき問題集を使って勉強をしているようで個人的にも信頼しているようで雑談もよくしているようだ。
時に厳しく教えていただけるので満足しています。
学校では話せないようなことを先生に話したりなど子どもも懐いており、学校の他にも居場所を作ってくれるようなアットホームな雰囲気でやってくれるので、良いなと思っています。
講師については不明ですが国語を専門にしている先生で少し厳しい感じの先生だった。英語に関してはネイティブな先生ではなく、日本の先生でいーペンシルという教材を使用して学習している様子。何かあればメール、電話ができて相談しやすいです。
自分が子供の時に公文式にいた先生がまだいるので、経験年数が長い先生もまだいるので安心できる。子供から先生の教え方について聞いたことはないのだが、学校の成績は公文式に行ってから上がったのでいいのだと思う。
あまり利口ではない娘に対して進学塾の様な高いレベルでないことが合っているようで、問題を解きながら学習を反復で行って基礎を徹底的に教えてくれており、娘の試験結果も向上し学習への欲も僅か芽生えてきている。
今は四年生だけど、一年生くらいの内容をやっています。基礎を築くべきときにきちんとできなかったので、公文式の今できるところより少し下の項目からやると言うカリキュラムが息子に合っているなあと感じます。少しずつ少しずつレベルアップしていけるので、手応えを感じます。
カリキュラムについてはあまり把握していないです。国語と英語を選択していますが、幼児レベルから少しずつ進んでいくみたいです。教材が終わればテストがあり、それに合格すれば新しい教材にすすむみたい。他にも算数があるが今は選択していません。
小学一年生の問題から始まって子供の学習に合わせて問題の学年が上がって行くので、復習から始まったのけど、しっかり理解してから次に進むので良い。子供の学年より上の学年の問題も行けるので学校の予習にもなって良い
自宅から近い
学校帰りに行けるという立地の良さと、すでに友達が通っていたことが大きいです。
さらに先生と話してみて、子どもにきちんと向き合ってくれる方だなと感じたので決めました。
家と学校に近く1人でも通えそうだったから。月謝も安めなので通いやすそうだから。友達もいっているから。
小学校の仲の良い友達が公文式に行っていたから。
家から一番近い所を探したら今通っている公文式だった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の石川県の受験体験記15件のデータから算出
公文式 新保本教室
- 最寄駅
- JR北陸本線(米原~金沢)野々市駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
野々市駅にある公文式の口コミ・評判
とにかく先生が素晴らしい。その一点につきます。子供のことをよく考えてくれます。子供の能力のプラスアルファの教材を提供してくれて、伸ばしてくれます。
子供がやる気にさえなってくれればとにかく伸びます。
わからないところがあれば聞ける。自分でやる力がつく。集中力がつく。予習ができて、学校の授業がよくわかるようになる。周りと差をつけられる。やる気がなければ先に進めないので、やる気がない人には向いていない。英語はリスニング力が身につく。
勉学が苦手な子供には過度な期待を持たず基礎を学ばすべきと考えて、そういう意味ではいい塾だと思うし、自主的に学ぶようになってくれれば尚良しと思うが来年、高校受験に成功すれば評価とすれば、満点を付けたくなる
良かったのに閉鎖された。近くて便利だったが、オーナーと揉めたらしく高松教室を閉鎖したと聞いてます。続けられれば高校受験まで続けさせようと思ってました。
アットホームな雰囲気で他行の生徒とも親しくなったようです。
講義スタイルで基本を学んだ後、問題集にトライ、判らない処を質問して問題を解決しながら基礎を徹底的に学ばせている。本人の学力意欲も出だしたので娘には合っているようだ。
好きな時間に行って、黙々とやって帰る、という形なので、息子が友だちと遊びたい時はそれを優先したり、さっさとやりたい時は学校帰りに行ったりなど、行く時間の自由度が高いところが良いなと思います。
家での学習も一日二冊とわかりやすいです。
体験でしか見学していないのでよくわかりません。宿題が出されてそれのお直しを中心にしているみたいです。部屋が狭いのでいっぱいいっぱいで個別で教えてもらっています。隅っこでは自習だけに来ている生徒もたくさんぃした。
自分の好きな時間に塾に行って、その日の自分のプリントをする。全員で授業を受けるわけでは無いので子供のペースで問題が出来るので、子供にはあっているのだと思います。
プリントが出来たら先生に丸付けをしてもらい間違った所を教えてもらう
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
元、中学校の教員で数学の教師をしていた中年の女性。
学生の扱いも慣れており親として安心して娘を預けられる。テキストに基づき問題集を使って勉強をしているようで個人的にも信頼しているようで雑談もよくしているようだ。
時に厳しく教えていただけるので満足しています。
学校では話せないようなことを先生に話したりなど子どもも懐いており、学校の他にも居場所を作ってくれるようなアットホームな雰囲気でやってくれるので、良いなと思っています。
講師については不明ですが国語を専門にしている先生で少し厳しい感じの先生だった。英語に関してはネイティブな先生ではなく、日本の先生でいーペンシルという教材を使用して学習している様子。何かあればメール、電話ができて相談しやすいです。
自分が子供の時に公文式にいた先生がまだいるので、経験年数が長い先生もまだいるので安心できる。子供から先生の教え方について聞いたことはないのだが、学校の成績は公文式に行ってから上がったのでいいのだと思う。
あまり利口ではない娘に対して進学塾の様な高いレベルでないことが合っているようで、問題を解きながら学習を反復で行って基礎を徹底的に教えてくれており、娘の試験結果も向上し学習への欲も僅か芽生えてきている。
今は四年生だけど、一年生くらいの内容をやっています。基礎を築くべきときにきちんとできなかったので、公文式の今できるところより少し下の項目からやると言うカリキュラムが息子に合っているなあと感じます。少しずつ少しずつレベルアップしていけるので、手応えを感じます。
カリキュラムについてはあまり把握していないです。国語と英語を選択していますが、幼児レベルから少しずつ進んでいくみたいです。教材が終わればテストがあり、それに合格すれば新しい教材にすすむみたい。他にも算数があるが今は選択していません。
小学一年生の問題から始まって子供の学習に合わせて問題の学年が上がって行くので、復習から始まったのけど、しっかり理解してから次に進むので良い。子供の学年より上の学年の問題も行けるので学校の予習にもなって良い
自宅から近い
学校帰りに行けるという立地の良さと、すでに友達が通っていたことが大きいです。
さらに先生と話してみて、子どもにきちんと向き合ってくれる方だなと感じたので決めました。
家と学校に近く1人でも通えそうだったから。月謝も安めなので通いやすそうだから。友達もいっているから。
小学校の仲の良い友達が公文式に行っていたから。
家から一番近い所を探したら今通っている公文式だった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の石川県の受験体験記15件のデータから算出
野々市駅にある公文式の口コミ・評判
とにかく先生が素晴らしい。その一点につきます。子供のことをよく考えてくれます。子供の能力のプラスアルファの教材を提供してくれて、伸ばしてくれます。
子供がやる気にさえなってくれればとにかく伸びます。
わからないところがあれば聞ける。自分でやる力がつく。集中力がつく。予習ができて、学校の授業がよくわかるようになる。周りと差をつけられる。やる気がなければ先に進めないので、やる気がない人には向いていない。英語はリスニング力が身につく。
勉学が苦手な子供には過度な期待を持たず基礎を学ばすべきと考えて、そういう意味ではいい塾だと思うし、自主的に学ぶようになってくれれば尚良しと思うが来年、高校受験に成功すれば評価とすれば、満点を付けたくなる
良かったのに閉鎖された。近くて便利だったが、オーナーと揉めたらしく高松教室を閉鎖したと聞いてます。続けられれば高校受験まで続けさせようと思ってました。
アットホームな雰囲気で他行の生徒とも親しくなったようです。
講義スタイルで基本を学んだ後、問題集にトライ、判らない処を質問して問題を解決しながら基礎を徹底的に学ばせている。本人の学力意欲も出だしたので娘には合っているようだ。
好きな時間に行って、黙々とやって帰る、という形なので、息子が友だちと遊びたい時はそれを優先したり、さっさとやりたい時は学校帰りに行ったりなど、行く時間の自由度が高いところが良いなと思います。
家での学習も一日二冊とわかりやすいです。
体験でしか見学していないのでよくわかりません。宿題が出されてそれのお直しを中心にしているみたいです。部屋が狭いのでいっぱいいっぱいで個別で教えてもらっています。隅っこでは自習だけに来ている生徒もたくさんぃした。
自分の好きな時間に塾に行って、その日の自分のプリントをする。全員で授業を受けるわけでは無いので子供のペースで問題が出来るので、子供にはあっているのだと思います。
プリントが出来たら先生に丸付けをしてもらい間違った所を教えてもらう
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
元、中学校の教員で数学の教師をしていた中年の女性。
学生の扱いも慣れており親として安心して娘を預けられる。テキストに基づき問題集を使って勉強をしているようで個人的にも信頼しているようで雑談もよくしているようだ。
時に厳しく教えていただけるので満足しています。
学校では話せないようなことを先生に話したりなど子どもも懐いており、学校の他にも居場所を作ってくれるようなアットホームな雰囲気でやってくれるので、良いなと思っています。
講師については不明ですが国語を専門にしている先生で少し厳しい感じの先生だった。英語に関してはネイティブな先生ではなく、日本の先生でいーペンシルという教材を使用して学習している様子。何かあればメール、電話ができて相談しやすいです。
自分が子供の時に公文式にいた先生がまだいるので、経験年数が長い先生もまだいるので安心できる。子供から先生の教え方について聞いたことはないのだが、学校の成績は公文式に行ってから上がったのでいいのだと思う。
あまり利口ではない娘に対して進学塾の様な高いレベルでないことが合っているようで、問題を解きながら学習を反復で行って基礎を徹底的に教えてくれており、娘の試験結果も向上し学習への欲も僅か芽生えてきている。
今は四年生だけど、一年生くらいの内容をやっています。基礎を築くべきときにきちんとできなかったので、公文式の今できるところより少し下の項目からやると言うカリキュラムが息子に合っているなあと感じます。少しずつ少しずつレベルアップしていけるので、手応えを感じます。
カリキュラムについてはあまり把握していないです。国語と英語を選択していますが、幼児レベルから少しずつ進んでいくみたいです。教材が終わればテストがあり、それに合格すれば新しい教材にすすむみたい。他にも算数があるが今は選択していません。
小学一年生の問題から始まって子供の学習に合わせて問題の学年が上がって行くので、復習から始まったのけど、しっかり理解してから次に進むので良い。子供の学年より上の学年の問題も行けるので学校の予習にもなって良い
自宅から近い
学校帰りに行けるという立地の良さと、すでに友達が通っていたことが大きいです。
さらに先生と話してみて、子どもにきちんと向き合ってくれる方だなと感じたので決めました。
家と学校に近く1人でも通えそうだったから。月謝も安めなので通いやすそうだから。友達もいっているから。
小学校の仲の良い友達が公文式に行っていたから。
家から一番近い所を探したら今通っている公文式だった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の石川県の受験体験記15件のデータから算出
個別指導 学参 野々市校
- 最寄駅
- 北陸鉄道石川線額住宅前駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力
野々市駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
野々市駅にある学研教室の口コミ・評判
総合的に通わせてとても良かったと思っている。これから第二子や第三子も塾を通うことになったらぜひ同じところに通わせてあげたい。しかし金額面においてまだまだ不安な部分もあるので引き続き色んな選択肢を持っていたいと思います。
自宅からも近く塾講師とのコミュニケーションも良好で、子供の特性を理解した上で対応してくれたことが一番良かった。無駄な教材の売り込みも無くて金銭的にも安心出来て良かった。子供メインで授業が進む姿勢が良かった。
全体的には、緩いと感じられる親御さんもいるかと思いますが、個人的には満足のいくものでした。詰めこみすぎない体制がよく、子供が余計なプレッシャーを感じることもなくのびのびと勉強することが出来たと思っています。
とても良い教室でした。ありがとうございました。こどもがのびのび自由に学べました。とても素晴らしい教室です。幼稚園から学ぶことが出来るので小学校に入学した時に勉強するこのベースができております。学習の定着ができます。
個人、個人しっかり勉強できるように机を友達と隣にならないようにしたり、また先生が見回りもしてくれるので分からないところがあればすぐに質問出来るところも良いと思っています。また学校と平行して進められるので復習代わりとして勉強出来ている。
学年が入り乱れていたが、小テストを多く取り入れて児童のレベルに合わせた展開を行っていた。授業自体は整然と流れ和気あいあいとした中にもピリッと緊張感をもたせるために職員を配置する工夫をしており、問題クラスの様なことも無かった。
和気あいあいとした中にも緊張感があり、時に息抜きも織り交ぜていて生徒が飽きないような雰囲気を作るのが上手だったように記憶していましています。子供が楽しんで通えていたのが一番良かったと感じました。こちら側との信頼関係もありました。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランの女性の先生で何かあった際もしっかり保護者に連絡をくれたりするのであんしんして通わせることが出来る。また子供に合った進め方をしてくれるので助かっている。褒めるところは褒める事をしてくれるので本人もやる気を出して勉強している。
地域に根ざした学習塾で、長きに渡って開塾している。講師はプロ、知識も豊富で教える能力も高かった。塾生個人の能力を見極める事の出来る人材であった。終了時間も遅くなく外が明るいうちに帰宅させるなど防犯面でも信用が出来た。
プロの塾講師によるもので生徒個人に合わせた対応が出来る方でした。子供とのコミュニケーションも良好でヤル気を引き出すのが上手であったと思います。若い先生と年配の先生が交互に教えてくれたので飽きがこなかったし、安心して任せることができました。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
宿題や自動に合わせたカリキュラムで行ってくれている。間違い箇所もしっかりと丁寧に赤ペンと付箋を使って示してくれているのでその辺も助かっている。また休んでしまった週のカリキュラムも用意してくれるので安心出来る。
カリキュラムは新しいものは当然であるが、復習に力を入れていた。児童の負担にならないように詰めこすぎないスケジュールを立てていた。カリキュラムでは特にこの科目といったものはなく、バランスよく配分して幅広い対応をとっていた。
幅広く科目設定していたように記憶しています。授業の構成も強弱がハッキリしていて目的も明確であったように記憶しています。詰めこみすぎないペースと量で生徒の苦手分野と理解力をよく把握して個別の対応も取り入れていたと思います。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
自宅から近いため。また同い年の子供も通っているため本人からの希望で勉強もしつつコミュニケーションの一貫として。
距離が近い
近い
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
野々市駅にある公文式の口コミ・評判
とにかく先生が素晴らしい。その一点につきます。子供のことをよく考えてくれます。子供の能力のプラスアルファの教材を提供してくれて、伸ばしてくれます。
子供がやる気にさえなってくれればとにかく伸びます。
わからないところがあれば聞ける。自分でやる力がつく。集中力がつく。予習ができて、学校の授業がよくわかるようになる。周りと差をつけられる。やる気がなければ先に進めないので、やる気がない人には向いていない。英語はリスニング力が身につく。
勉学が苦手な子供には過度な期待を持たず基礎を学ばすべきと考えて、そういう意味ではいい塾だと思うし、自主的に学ぶようになってくれれば尚良しと思うが来年、高校受験に成功すれば評価とすれば、満点を付けたくなる
良かったのに閉鎖された。近くて便利だったが、オーナーと揉めたらしく高松教室を閉鎖したと聞いてます。続けられれば高校受験まで続けさせようと思ってました。
アットホームな雰囲気で他行の生徒とも親しくなったようです。
講義スタイルで基本を学んだ後、問題集にトライ、判らない処を質問して問題を解決しながら基礎を徹底的に学ばせている。本人の学力意欲も出だしたので娘には合っているようだ。
好きな時間に行って、黙々とやって帰る、という形なので、息子が友だちと遊びたい時はそれを優先したり、さっさとやりたい時は学校帰りに行ったりなど、行く時間の自由度が高いところが良いなと思います。
家での学習も一日二冊とわかりやすいです。
体験でしか見学していないのでよくわかりません。宿題が出されてそれのお直しを中心にしているみたいです。部屋が狭いのでいっぱいいっぱいで個別で教えてもらっています。隅っこでは自習だけに来ている生徒もたくさんぃした。
自分の好きな時間に塾に行って、その日の自分のプリントをする。全員で授業を受けるわけでは無いので子供のペースで問題が出来るので、子供にはあっているのだと思います。
プリントが出来たら先生に丸付けをしてもらい間違った所を教えてもらう
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
元、中学校の教員で数学の教師をしていた中年の女性。
学生の扱いも慣れており親として安心して娘を預けられる。テキストに基づき問題集を使って勉強をしているようで個人的にも信頼しているようで雑談もよくしているようだ。
時に厳しく教えていただけるので満足しています。
学校では話せないようなことを先生に話したりなど子どもも懐いており、学校の他にも居場所を作ってくれるようなアットホームな雰囲気でやってくれるので、良いなと思っています。
講師については不明ですが国語を専門にしている先生で少し厳しい感じの先生だった。英語に関してはネイティブな先生ではなく、日本の先生でいーペンシルという教材を使用して学習している様子。何かあればメール、電話ができて相談しやすいです。
自分が子供の時に公文式にいた先生がまだいるので、経験年数が長い先生もまだいるので安心できる。子供から先生の教え方について聞いたことはないのだが、学校の成績は公文式に行ってから上がったのでいいのだと思う。
あまり利口ではない娘に対して進学塾の様な高いレベルでないことが合っているようで、問題を解きながら学習を反復で行って基礎を徹底的に教えてくれており、娘の試験結果も向上し学習への欲も僅か芽生えてきている。
今は四年生だけど、一年生くらいの内容をやっています。基礎を築くべきときにきちんとできなかったので、公文式の今できるところより少し下の項目からやると言うカリキュラムが息子に合っているなあと感じます。少しずつ少しずつレベルアップしていけるので、手応えを感じます。
カリキュラムについてはあまり把握していないです。国語と英語を選択していますが、幼児レベルから少しずつ進んでいくみたいです。教材が終わればテストがあり、それに合格すれば新しい教材にすすむみたい。他にも算数があるが今は選択していません。
小学一年生の問題から始まって子供の学習に合わせて問題の学年が上がって行くので、復習から始まったのけど、しっかり理解してから次に進むので良い。子供の学年より上の学年の問題も行けるので学校の予習にもなって良い
自宅から近い
学校帰りに行けるという立地の良さと、すでに友達が通っていたことが大きいです。
さらに先生と話してみて、子どもにきちんと向き合ってくれる方だなと感じたので決めました。
家と学校に近く1人でも通えそうだったから。月謝も安めなので通いやすそうだから。友達もいっているから。
小学校の仲の良い友達が公文式に行っていたから。
家から一番近い所を探したら今通っている公文式だった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の石川県の受験体験記15件のデータから算出
個別演習スタディハウス 金沢西南部校
- 最寄駅
- JR北陸本線(米原~金沢)野々市駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
他校舎利用OK!緊張感のある空間を提供!たくさん勉強する生徒を応援する個別指導塾
野々市駅にある個別演習スタディハウスの口コミ・評判
個別的に弱点を指導して貰えます。進学指導のノウハウがあり、石川県の公立高校の入試問題に精通しているため、安心して通わせることが出来ます。予習復習の日常的な繰り返しを行うようになるような指導をして貰えるため、家での学習も普通にするようになります。
とても環境も良くて勉強に集中できます。またエアコンが終始つけれるのでとてもいい気温で勉強できます。先生方もとても優しくわからないところがあったらしっかり教えてくれます。面談というものもあるので今自分が何をすべきか志望大学に行くにはどうすれば良いのかを教えてくれます。
志や意識の高い友達がたくさんいたおかげでモチベーションを高く持ってがんばることができました。また自習と広々とした机が完備されていたので、勉強がはかどったし、集中して何時間もできたそうです。講師の方も常にいて、わからない問題はすぐに聞けて理解できたのがとてもよかったです。
まず、通塾してから成績が上がっているので塾のコンセプトにあっているのだと思います。あくまでも、自分から計画を立てて学んでいくタイプの生徒には合っていると思います。また試験に関する情報もスピーディーにいただけるので親としては安心して通わせられます
さっきも述べましたが、基本は自習スタイルで、フォーカスゴールドやビルダーなどのこちらで購入した問題集をひたすら解いて、わからなかった問題を講師の方に聞くというスタイルだったので、授業スタイルはどんな感じだったかというとうまく答えられません。
校舎内は非常に明るく、個別のスペースも確保されて、勉強しやすい環境になっています。一部音楽が流れているスペースもあります。リラックス出来る環境であると思います。大きさ的にはちょうどよい広さだと思います
黙々と個人個人で問題を解いていくスタイルだと思う。
何時からとかの決まりはなく、都合の良い時間から都合の良い時間まで(自分の納得のいくまで)通う教室の立地によって雰囲気は違うと子供は言っていて、中学校の側にある所は緩め、頭の良い高校の近くにある教室はガチ勢なので勉強しなければという気持ちになるそうです
集団授業ではなく、個別に勉強を進めていくスタイル。やる気のない学生には向かないと思う。先生は学生が多く、親としては不安。その日の先生によっては、質問しなかったと言っている。質問しても答えられない大学生もいるようだ。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
この塾に通っていれば、どの店舗でも通うことができましたか、だいたいはどの店舗の講師の方も親切ていねいに教えてくださいました。ただ、自分から質問しないと答えてくれない気もしたので、積極的に聞くことができないお子様にはこの塾は向かないかもしれません。
講師の先生は、地元の大学をメインに大学生が中心になっています。分からない点などは丁寧に教えていただけます。
年齢も近いので聞きやすい環境です。
声かけもしていただけるので非常に環境は良いと思います。
現役の大学生で同じ中学校出身の方がいらっしゃったり、近隣の中学校出身だったりするので、先生が中学生だった頃の話や、今の大学での話、近所の話など色々な情報を聞く事ができる。曜日によって先生も違うので、教えかたが合う先生の時によく質問などはしている
大学生が多く、質問しても答えられない学生がいるようだ。当たり外れがある感じ。塾生は、それを見分けて質問しているとのこと。特に熱意を感じる先生もおらず、雇われ塾長といった印象がある。成績のよい子にはニコニコしているイメージです。
基本的には授業することはなく、自習スタイルの塾だったので、こちらの塾で購入したテキストや学校から出された課題などを自由に持ってきて、ひたすら問題を解いて、わからないことを質問するといったスタイルだったような気がします。夏期講習などの時は、集団授業があったかもしれないです。
カリキュラムは、基本的には自習タイプのために、所属の学年のテキストを中心に学習するスタイルです。
春休みや夏休み、冬休みには期間限定の目的別のカリキュラムがあります。
あとは、私の知っている範囲では以上です
主に自習。
分からないところを自ら先生に聞きに行くスタイル。
自習とはいえ、次々と課題(プリントやワークなど)は与えられているよう。
入った時は知らなかったけれど、後々噂を聞くところによると、すごく成績の悪い子は入塾を断られるらしい。
個人の見解ですが、成績の悪い子は自習や自ら聞きに行くスタイルではただ通っているだけで、勉強しないからかなぁと。
授業を受ける形式ではない。自分で勝手に行って、分からないところを質問するスタイル。向上心のある学生は伸びると思うが、消極的であったり、コミュニケーション能力が低い学生は期待出来ないのではないかと思う。
家から近くて、まわりのお友達もたくさん通っていて、おすすめされたから、とりあえず通ってみようと思いました。あとどの場所でも使えたからです。
塾に通いやすいし、先生が丁寧に不明点を指導していただける。
月謝が安い、情報が素早く入る
まわりの同級生が通っている
通える曜日や立地(自力で通える範囲)が合っていた。
同じビルにもう一軒塾が入っていたが、たくさん通おうと思ったら高すぎた。
自宅から近く、自分で通うことが出来たから。保護者の送迎が不要な塾を第一条件としていたため。その上で、本人の希望にあった塾にした。
講習 | 春期講習 |
---|
個別演習スタディハウス 編集部のおすすめポイント
- 他校舎の利用もOKだから切磋琢磨できる仲間や信頼できる講師と出会える
- アクティブラーニング型だから成績のUP率が違う!集中力を高める環境で作業能率もUP
- 志高く誠実で情熱的な講師陣。徹底した演習主義で「ハラオチ」するまで粘り強く寄り添う
育伸ゼミ 編集部のおすすめポイント
- 女性の代表講師と教員志望大学生が全力で指導
- 県立難関校への合格者を毎年輩出
- 無料体験随時受付中
野々市駅にある学研教室の口コミ・評判
総合的に通わせてとても良かったと思っている。これから第二子や第三子も塾を通うことになったらぜひ同じところに通わせてあげたい。しかし金額面においてまだまだ不安な部分もあるので引き続き色んな選択肢を持っていたいと思います。
自宅からも近く塾講師とのコミュニケーションも良好で、子供の特性を理解した上で対応してくれたことが一番良かった。無駄な教材の売り込みも無くて金銭的にも安心出来て良かった。子供メインで授業が進む姿勢が良かった。
全体的には、緩いと感じられる親御さんもいるかと思いますが、個人的には満足のいくものでした。詰めこみすぎない体制がよく、子供が余計なプレッシャーを感じることもなくのびのびと勉強することが出来たと思っています。
とても良い教室でした。ありがとうございました。こどもがのびのび自由に学べました。とても素晴らしい教室です。幼稚園から学ぶことが出来るので小学校に入学した時に勉強するこのベースができております。学習の定着ができます。
個人、個人しっかり勉強できるように机を友達と隣にならないようにしたり、また先生が見回りもしてくれるので分からないところがあればすぐに質問出来るところも良いと思っています。また学校と平行して進められるので復習代わりとして勉強出来ている。
学年が入り乱れていたが、小テストを多く取り入れて児童のレベルに合わせた展開を行っていた。授業自体は整然と流れ和気あいあいとした中にもピリッと緊張感をもたせるために職員を配置する工夫をしており、問題クラスの様なことも無かった。
和気あいあいとした中にも緊張感があり、時に息抜きも織り交ぜていて生徒が飽きないような雰囲気を作るのが上手だったように記憶していましています。子供が楽しんで通えていたのが一番良かったと感じました。こちら側との信頼関係もありました。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランの女性の先生で何かあった際もしっかり保護者に連絡をくれたりするのであんしんして通わせることが出来る。また子供に合った進め方をしてくれるので助かっている。褒めるところは褒める事をしてくれるので本人もやる気を出して勉強している。
地域に根ざした学習塾で、長きに渡って開塾している。講師はプロ、知識も豊富で教える能力も高かった。塾生個人の能力を見極める事の出来る人材であった。終了時間も遅くなく外が明るいうちに帰宅させるなど防犯面でも信用が出来た。
プロの塾講師によるもので生徒個人に合わせた対応が出来る方でした。子供とのコミュニケーションも良好でヤル気を引き出すのが上手であったと思います。若い先生と年配の先生が交互に教えてくれたので飽きがこなかったし、安心して任せることができました。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
宿題や自動に合わせたカリキュラムで行ってくれている。間違い箇所もしっかりと丁寧に赤ペンと付箋を使って示してくれているのでその辺も助かっている。また休んでしまった週のカリキュラムも用意してくれるので安心出来る。
カリキュラムは新しいものは当然であるが、復習に力を入れていた。児童の負担にならないように詰めこすぎないスケジュールを立てていた。カリキュラムでは特にこの科目といったものはなく、バランスよく配分して幅広い対応をとっていた。
幅広く科目設定していたように記憶しています。授業の構成も強弱がハッキリしていて目的も明確であったように記憶しています。詰めこみすぎないペースと量で生徒の苦手分野と理解力をよく把握して個別の対応も取り入れていたと思います。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
自宅から近いため。また同い年の子供も通っているため本人からの希望で勉強もしつつコミュニケーションの一貫として。
距離が近い
近い
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
個別指導センター 高尾南校
- 最寄駅
- 北陸鉄道石川線馬替駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
1対2または1対1、生徒にとってもっとも効果が出る指導法を選択して指導してくれる個別指導塾
個別指導センター 編集部のおすすめポイント
- 勉強と部活動、両方を重視
- 勉強を通して自信を伸ばすとともに、社会常識も指導
- 不登校・高卒認定試験・大学編入試験にも対応
レゴ®スクール 野々市
- 最寄駅
- 北陸鉄道石川線額住宅前駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
レゴ教材を使い幼児から小学生まで発達段階に応じて学べるスクール
レゴ®スクール 編集部のおすすめポイント
- 生徒の発達段階に合わせた年齢別クラス編成
- レゴ教材を取り入れた楽しく学べる授業
- レゴ社で研修を受けたインストラクターによる少人数指導
育伸ゼミ 編集部のおすすめポイント
- 女性の代表講師と教員志望大学生が全力で指導
- 県立難関校への合格者を毎年輩出
- 無料体験随時受付中