少人数制指導塾 関塾 二条城北校
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄東西線二条城前駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾
西大路御池駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
公文式 西大路花屋町教室
- 最寄駅
- 阪急京都本線西院駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
西大路御池駅にある公文式の口コミ・評判
いつも丁寧に教えて頂けるし、子供が先生にすぐ慣れて前向きに取り組んでいる。親に対しても子供にどう接するかアドバイス頂ける。将来についても相談に乗ってくれるのでありがたいです。これから英語も検討予定です。
時々送り迎えで先生と顔を合わせる事があるのですが、どこかの欄に書きましたが、良くも悪くも田舎。
なので、先生には私達保護者が諭吉に見えてるのか?と思うほどの露骨な経営者としての勧誘が、とても不愉快だから。
今のところ大きな不満はありません。実際に計算力がつくかどうかで、また評価が変わるかもしれません。
とにかく私たち両親が文系なので、計算を頑張って欲しいです。
先生が算数をどれくらい重視されているのかが気になってはいます。
本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。
時間によって、マンツーマンの場合もある。
雰囲気は、先生はお年を召しているので穏やか。
好きな時間に行って、そこから30分から1時間で自宅学習の答え合わせ、おさらいをする。
わからない時は、その場で質問して、教えてもらう。
立ち会っていませんが、黙々と計算しているようです。
教室内は静かです。
3歳くらいから中学生くらいまで、幅広い年齢の子がいました。
学校から直接くる子が多いようで、あまり夜遅くまでやっていないのが良いなと思います。
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9,000円程度
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
元高校教師の方が何名か。
英語、国語、算数(数学)それぞれの分野で先生がいる。
でも、それぞれ、どの教科も教えられるような、先生方なのがありがたい。
ただ、個別とは言っても、中々癖の強い先生がいるので、保護者としては微妙。
経営者なのはわかるが、私達の顔が諭吉に見えてるのがわかる。
10年以上教えておられるベテランの先生のようです。
英語が得意なのかもしれず、体験の時に英語についての説明が多かったです。
他の子と接しているのを見ると、どちらかというとクールな先生なのかなという雰囲気でした。
連絡はマメにやり取りできますし、親切にしていただいています。
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
レベルは本人次第かと。
基本は自宅学習が中心。
家庭学習の問題を渡される。
1日10分程度やっていれば終わる程度の、簡易なドリルを渡されている。
分からない部分は塾に行った時に懇切丁寧に教えてもらえるもよう。
うちの子は算数だけやっています。公文は以前から計算力がつくと知人から聞いていたため。
英語をやっている子が多く、何学年も先のレベルをやっている子もいるそうです。
ただ、スピーキングがどれくらいできるかは不明です。
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
家から近い、かつ対人だったから。
生徒が時間により少数なので、教えてもらいやすいから。
英語が苦手なために、英語専門の先生がいたことが最大の理由です。
近所だから
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 57%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出
公文式 二条城東教室
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄東西線二条城前駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
西大路御池駅にある公文式の口コミ・評判
いつも丁寧に教えて頂けるし、子供が先生にすぐ慣れて前向きに取り組んでいる。親に対しても子供にどう接するかアドバイス頂ける。将来についても相談に乗ってくれるのでありがたいです。これから英語も検討予定です。
時々送り迎えで先生と顔を合わせる事があるのですが、どこかの欄に書きましたが、良くも悪くも田舎。
なので、先生には私達保護者が諭吉に見えてるのか?と思うほどの露骨な経営者としての勧誘が、とても不愉快だから。
今のところ大きな不満はありません。実際に計算力がつくかどうかで、また評価が変わるかもしれません。
とにかく私たち両親が文系なので、計算を頑張って欲しいです。
先生が算数をどれくらい重視されているのかが気になってはいます。
本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。
時間によって、マンツーマンの場合もある。
雰囲気は、先生はお年を召しているので穏やか。
好きな時間に行って、そこから30分から1時間で自宅学習の答え合わせ、おさらいをする。
わからない時は、その場で質問して、教えてもらう。
立ち会っていませんが、黙々と計算しているようです。
教室内は静かです。
3歳くらいから中学生くらいまで、幅広い年齢の子がいました。
学校から直接くる子が多いようで、あまり夜遅くまでやっていないのが良いなと思います。
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9,000円程度
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
元高校教師の方が何名か。
英語、国語、算数(数学)それぞれの分野で先生がいる。
でも、それぞれ、どの教科も教えられるような、先生方なのがありがたい。
ただ、個別とは言っても、中々癖の強い先生がいるので、保護者としては微妙。
経営者なのはわかるが、私達の顔が諭吉に見えてるのがわかる。
10年以上教えておられるベテランの先生のようです。
英語が得意なのかもしれず、体験の時に英語についての説明が多かったです。
他の子と接しているのを見ると、どちらかというとクールな先生なのかなという雰囲気でした。
連絡はマメにやり取りできますし、親切にしていただいています。
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
レベルは本人次第かと。
基本は自宅学習が中心。
家庭学習の問題を渡される。
1日10分程度やっていれば終わる程度の、簡易なドリルを渡されている。
分からない部分は塾に行った時に懇切丁寧に教えてもらえるもよう。
うちの子は算数だけやっています。公文は以前から計算力がつくと知人から聞いていたため。
英語をやっている子が多く、何学年も先のレベルをやっている子もいるそうです。
ただ、スピーキングがどれくらいできるかは不明です。
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
家から近い、かつ対人だったから。
生徒が時間により少数なので、教えてもらいやすいから。
英語が苦手なために、英語専門の先生がいたことが最大の理由です。
近所だから
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 57%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出
公文式 かどの教室
- 最寄駅
- 阪急京都本線西京極駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
西大路御池駅にある公文式の口コミ・評判
いつも丁寧に教えて頂けるし、子供が先生にすぐ慣れて前向きに取り組んでいる。親に対しても子供にどう接するかアドバイス頂ける。将来についても相談に乗ってくれるのでありがたいです。これから英語も検討予定です。
時々送り迎えで先生と顔を合わせる事があるのですが、どこかの欄に書きましたが、良くも悪くも田舎。
なので、先生には私達保護者が諭吉に見えてるのか?と思うほどの露骨な経営者としての勧誘が、とても不愉快だから。
今のところ大きな不満はありません。実際に計算力がつくかどうかで、また評価が変わるかもしれません。
とにかく私たち両親が文系なので、計算を頑張って欲しいです。
先生が算数をどれくらい重視されているのかが気になってはいます。
本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。
時間によって、マンツーマンの場合もある。
雰囲気は、先生はお年を召しているので穏やか。
好きな時間に行って、そこから30分から1時間で自宅学習の答え合わせ、おさらいをする。
わからない時は、その場で質問して、教えてもらう。
立ち会っていませんが、黙々と計算しているようです。
教室内は静かです。
3歳くらいから中学生くらいまで、幅広い年齢の子がいました。
学校から直接くる子が多いようで、あまり夜遅くまでやっていないのが良いなと思います。
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9,000円程度
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
元高校教師の方が何名か。
英語、国語、算数(数学)それぞれの分野で先生がいる。
でも、それぞれ、どの教科も教えられるような、先生方なのがありがたい。
ただ、個別とは言っても、中々癖の強い先生がいるので、保護者としては微妙。
経営者なのはわかるが、私達の顔が諭吉に見えてるのがわかる。
10年以上教えておられるベテランの先生のようです。
英語が得意なのかもしれず、体験の時に英語についての説明が多かったです。
他の子と接しているのを見ると、どちらかというとクールな先生なのかなという雰囲気でした。
連絡はマメにやり取りできますし、親切にしていただいています。
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
レベルは本人次第かと。
基本は自宅学習が中心。
家庭学習の問題を渡される。
1日10分程度やっていれば終わる程度の、簡易なドリルを渡されている。
分からない部分は塾に行った時に懇切丁寧に教えてもらえるもよう。
うちの子は算数だけやっています。公文は以前から計算力がつくと知人から聞いていたため。
英語をやっている子が多く、何学年も先のレベルをやっている子もいるそうです。
ただ、スピーキングがどれくらいできるかは不明です。
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
家から近い、かつ対人だったから。
生徒が時間により少数なので、教えてもらいやすいから。
英語が苦手なために、英語専門の先生がいたことが最大の理由です。
近所だから
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 57%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出
西大路御池駅にある学研教室の口コミ・評判
総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。
講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。
初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。
問題をわかりなすく教えてくれるし、またわからないことがあれば、丁寧におしえてくれるから。身につくと思うからか通わせています。小さい子でも見てもらえるから助かっています。あとは、塾代もそんなに高くないからいいかな。
基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。
授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。
夕方、週2回、少人数制でスタートで集団授業もあるのですが、ほとんど、個人で別のカリキュラムをやっていたような気がします。
個人一人1人に合わせて、授業も宿題もテキストの進み具合も違っていたと思います。
特に中学3年の時は、みんな違っていたと思います。
毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。
講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。
講師の先生は、オーナーの先生の、バイトの先生とお二人でした。
とても親切で温かいお人柄の先生で、こどものように可愛がってくださりました。
学校選びの先生任せで、子供と先生で全て決めてもらいました。
兄弟ともにお世話になって、感謝かんしや、です。
高校生はとっておられなかったんですが、もし大学受験もやっておられたら、間違いなく通ってました。
いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。
教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。
この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。
カリキュラムなどの、詳しい事は全然わからないです。
先生の言われる脳裏に、授業もとっていたので、わかりません。
模試なども、先生の言われる模試をうけていました。
弱いところは、追加でとっていました。
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。
家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。
小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。
友人も姉も通っていて、子供1人1人にちゃんと向き合ってくれる先生だから。
安心してお任せしていました。
通いやすい場所という決め手もありました。
小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出
つじもと個別 本校
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
根本解決するノウハウ・指導システム、保護者との密な協力関係を大切にしている個別指導塾
つじもと個別 編集部のおすすめポイント
- 地域密着型の1対2個別指導専門学習塾
- 指導内容が充実!小中高それぞれに適したコースを設置
- 遠隔地在住や不登校気味の生徒向けに直接指導するオンライン授業を実施
西大路御池駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
講師が親切に個々に指導していた。また円町駅近くにて通いやすい。四季に応じ特別講習会があり講師と密着しマンツーマン指導が受けられた。教材も整っていて捗った。その為、要点が分かりやすかった。オーダーメイドカリキュラム作成にて達成意識が高い塾でした。
先生と生徒の距離が近くて、話しやすい。気軽にわからないところを相談できる。一人一人寄り添った指導をしてくださり、不安な点は相談すれば補ってくれる。個別指導なので、わからないところをすぐに聞くことが1対1でできるのが魅力的。
本人に合っていた。楽しく取り組めた。安心して通わせることができた。仲の良い友人も一緒に通っていた。親切丁寧な対応も良かった。時間も選ぶことができた。集中して取り組める環境だった。講師のキャラクターも子供に合っていた。
とにかく親切で丁寧な印象を受けました。個人個人をしっかり見て頂けたらから安心して通わすことが出来たし、子供自身も先生になついていて楽しく通えていたと思います。先生や塾長の人柄が良かったからだと思います。
個別指導なので先生1に対し、生徒1〜3で勉強した。簡単に説明してもらってから自分で問題を解く。丸つけをして分からない時は先生が丁寧に解説してくれました。雰囲気は大体が静かで勉強に集中できる環境でした。
個別指導なので、自分のペースで勧められるし、分からないところは質問できるのでうちの子には合っていたと思う。他の集団タイプの塾も見学に行ったりしたが、そちらでは圧倒されてしまって、質問とかはできなかったと思う。
一人の先生に2人が教えてもらい、プリントメインでの授業でした。同じ学校のお友達もクラスにおり、休憩中は和気あいあいと、しておりましたが、授業が開始すると、みんなが集中し、メリハリがあるとの事で、教室の感じは大変良いと聞いております。
塾の授業は個別指導形式で、非常に効果的でした。授業は一人一人の進度に合わせて進行し、疑問点や苦手分野に重点を置いて指導してもらえました。流れは、まず基礎から応用までの内容を段階的に学び、その後実践問題に取り組むという形でした。雰囲気はリラックスしており、質問しやすい環境が整っていました。この特性により、自分のペースで着実に学習を進めることができ、成果を実感できました。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
個別指導なので講師の人数も多く、比較的若い大学生ぐらいが多かったようにおもう。落ち着いた雰囲気の講師が多く穏やかで優しく親切に教えてくれる方が多かった。先生の入れ替わりは早いと感じました。塾長も変わりが早かったです。
塾に通うようになって、成績がぐんぐん上がりました。通い始めたらころは平均評定3だったのが卒業前にはほとんど5にまでなり、志望校にも入学することができました。
今はレベルの高い高校に通うようになって、部活との両立もあって四苦八苦しているようです。今後も宜しくお願いします。
講師の方は、若い方が多く、明るく、元気で声も大きく、教え方はわかりやすく、指導の仕方も良いと聞いておりました。ただ、質問しにくい講師の方もいるらしく、その方の、雰囲気なのか、わかりませんが、そこは残念に思いました
塾の講師が年齢が近く、話しやすかったことも大きな利点でした。講師は自分の受験経験をもとに、具体的で実践的なアドバイスをしてくれました。また、年齢が近いため、気軽に質問や相談ができ、理解しやすい説明を受けることができました。この親しみやすい雰囲気が、学習へのモチベーションを高め、わからないことを積極的に解決する助けとなりました。結果として、効率的に学力を向上させることができました。
英語と数学を受講し、各教科2時間程度教えてもらっていた。普段は学校の勉強の先取りを勉強していた。テスト前には定期テスト対策をしてもらえ、三年生になると受験対策を何回も問題を解くなど、カリキュラムをしっかり組んで教えておられた。
自分にあった問題集で取り組めた。
受検前対策やテスト前対策、夏休みや冬休みには苦手克服の授業を受けてきたので、その成果が出たのではないかと思う。テスト前には塾で受講していない他の教科も勉強していたり、教えてもらっていたりしていたようです。
カリキュラムに関しては問題なく、質の高さを感じました、苦手な所も、個別に個人個人のレベルに合わせて指導がなされ、わからない所はそのままにせず、指導が行き届いていたので、そのあたりも良かったと思いました。
塾のカリキュラムは、学校の勉強と受験勉強のバランスが非常に良かったです。学校の授業内容をしっかりとフォローしつつ、受験対策に必要な高度な問題にも取り組むことができました。これにより、学校の成績を維持しながら、受験に必要な実力も養うことができました。また、塾のカリキュラムは効率的で無駄がなく、学習時間を有効に使うことができたため、ストレスなく学習を進めることができました。
近所にあり駅前にあるから通うのに安心だったことと知り合いが行っていて良いと聞いて実際に見学して良かったから決めました。
価格と見学に行った時の雰囲気。塾長先生が受検に対してや各高校の偏差値やどんな学校などざっくりと話し手くれたから、
他の塾より比較的に安く、コマーシャルでの宣伝も良く、自宅から通いやすい場所にあった為、友達が通ってた事も理由としては大きいです
塾を選んだ理由は、自宅から近く通いやすいことと、月謝が手頃で家計に負担をかけないことでした。通塾の時間を短縮できることで、学習時間を増やせるだけでなく、疲れも軽減されました。また、月謝が適正価格だったため、長期間通うことができ、安定した学習環境を維持することができました。この条件により、無理なく継続的な学習が可能となり、受験対策に集中することができました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント
- 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
- 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
個別指導キャンパスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 80%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記54件のデータから算出
西大路御池駅にある千賀塾の口コミ・評判
先生が真剣に教えてくれる。
分かりやすかった。
宿題もいっぱい出してくれて良かったし、予習、復習しようと言う気になれた。
勉強が毎日楽しくなった。
自分の目指していた高校に合格してくれて本当によかった。
子供にあった勉強のすすめ方でおおいに満足しています。中間試験や期末試験にも対応していただき学校の成績が上がった。そして高校受験対策も丁寧にしていただき1校の受験でお金もかからずに合格することが出来て保護者としては大満足です。
長女が最初に通っていて、対応が良かった印象でした。長男も是非、ということで通塾していました。講師がとてもしんみに対応してくれましたので、合格することができました。講師の方には、とても感謝しています。有難うございました。
自分の子供に合わせたプランやクラスなどイレギュラーな対応もしていただいて大変助かりました。3年半ばで急遽駆け込むかたちで入塾したにもかかわらず、親切に対応いただき通わせてもらい、大変感謝しています。最終的に希望する高校に合格する事もできました。あのまま家でだけの勉強では到底合格はできていなかったとおもっています。
授業は集団授業を選んで受けています。部屋はあまり広くはないですが、同じ学校の友達が多いですが、ふざけたりする子供達もいなくて、皆んなが集中できる雰囲気で、授業を受けています。小テストから始まって、授業ののち宿題を出されている流れです。
少人数制で、その子のペースに合わせて授業をしてくれるので頭に入りやすくて、スムーズに勉強が出来ている。
雰囲気は楽しそうな雰囲気でやる時はやる。息抜きするタイミングは休むなど、メリハリのつけた授業形式です。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
教師は数学と英語ともに塾長にみてもらっている。
ダメな事、やるべき事をやっていない場合は厳しく指導される、普段は優しく色々な勉強以外の話も面白おかしく話してくれる。信頼できる
教え方は良いと思うが、授業を見た事はない
休んだ分も別日の空いてる時間に補習してくれる
教え方がうまくて、質問もしやすい環境です。
楽しく授業が出来るので、親近感のわく先生たち。
何人かおられるので、得意な科目の先生に質問が出来て、勉強がはかどります。
何より楽しいのが1番やと思います。
昔とは雰囲気は違いますが、今の感じに合っていて良い先生が多いです。。
色んなカリキュラムがあるとおもいますが、他でスポーツをやっている事も優先させてもらったり、その人に合わせたカリキュラムの相談に乗ってもらえる。教科によってレベルの違うクラスに入れてもらえたり、色々対応していただきました。
1人ひとりの子供にあったカリキュラム選択が出来て、得意科目や不得意科目など明確に判断して勉強が出来る。
テスト前になると模擬試験や過去問などその時にあった問題で勉強が出来るので、この先、成績が上がりそうです。
兄を通わせていた経験からこの塾が良いと思った。家からも近くて通わせやすいし、兄がこの塾長の事を信頼して好きて通っていたので、私も信頼して通わせています。
周りの評判が良く、兄弟で行かせてる人も多い。
昔からあるので、安心、信頼ができて通わせやすいです。
親世代も行っていたので、同じ高校に連れて行ってくれそうです。
千賀塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた1対2の個別指導
- 確認テストで理解度をチェックし、復習授業実施
- 目的や習熟度に合わせた多様なクラス分け
公文式 太秦教室
- 最寄駅
- 京福電鉄嵐山本線太秦広隆寺駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
西大路御池駅にある公文式の口コミ・評判
いつも丁寧に教えて頂けるし、子供が先生にすぐ慣れて前向きに取り組んでいる。親に対しても子供にどう接するかアドバイス頂ける。将来についても相談に乗ってくれるのでありがたいです。これから英語も検討予定です。
時々送り迎えで先生と顔を合わせる事があるのですが、どこかの欄に書きましたが、良くも悪くも田舎。
なので、先生には私達保護者が諭吉に見えてるのか?と思うほどの露骨な経営者としての勧誘が、とても不愉快だから。
今のところ大きな不満はありません。実際に計算力がつくかどうかで、また評価が変わるかもしれません。
とにかく私たち両親が文系なので、計算を頑張って欲しいです。
先生が算数をどれくらい重視されているのかが気になってはいます。
本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。
時間によって、マンツーマンの場合もある。
雰囲気は、先生はお年を召しているので穏やか。
好きな時間に行って、そこから30分から1時間で自宅学習の答え合わせ、おさらいをする。
わからない時は、その場で質問して、教えてもらう。
立ち会っていませんが、黙々と計算しているようです。
教室内は静かです。
3歳くらいから中学生くらいまで、幅広い年齢の子がいました。
学校から直接くる子が多いようで、あまり夜遅くまでやっていないのが良いなと思います。
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9,000円程度
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
元高校教師の方が何名か。
英語、国語、算数(数学)それぞれの分野で先生がいる。
でも、それぞれ、どの教科も教えられるような、先生方なのがありがたい。
ただ、個別とは言っても、中々癖の強い先生がいるので、保護者としては微妙。
経営者なのはわかるが、私達の顔が諭吉に見えてるのがわかる。
10年以上教えておられるベテランの先生のようです。
英語が得意なのかもしれず、体験の時に英語についての説明が多かったです。
他の子と接しているのを見ると、どちらかというとクールな先生なのかなという雰囲気でした。
連絡はマメにやり取りできますし、親切にしていただいています。
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
レベルは本人次第かと。
基本は自宅学習が中心。
家庭学習の問題を渡される。
1日10分程度やっていれば終わる程度の、簡易なドリルを渡されている。
分からない部分は塾に行った時に懇切丁寧に教えてもらえるもよう。
うちの子は算数だけやっています。公文は以前から計算力がつくと知人から聞いていたため。
英語をやっている子が多く、何学年も先のレベルをやっている子もいるそうです。
ただ、スピーキングがどれくらいできるかは不明です。
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
家から近い、かつ対人だったから。
生徒が時間により少数なので、教えてもらいやすいから。
英語が苦手なために、英語専門の先生がいたことが最大の理由です。
近所だから
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 57%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出
個別指導 学参 西陣校
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力
西大路御池駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩16分
- 住所
-
京都府京都市上京区京都市上京区中立売通松屋町西入新白水丸町462 イヌイ星の子ハイツ203 ナビ個別指導学院内
地図を見る
個別指導 学参 西陣校の地図
西大路御池駅にある学研教室の口コミ・評判
総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。
講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。
初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。
問題をわかりなすく教えてくれるし、またわからないことがあれば、丁寧におしえてくれるから。身につくと思うからか通わせています。小さい子でも見てもらえるから助かっています。あとは、塾代もそんなに高くないからいいかな。
基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。
授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。
夕方、週2回、少人数制でスタートで集団授業もあるのですが、ほとんど、個人で別のカリキュラムをやっていたような気がします。
個人一人1人に合わせて、授業も宿題もテキストの進み具合も違っていたと思います。
特に中学3年の時は、みんな違っていたと思います。
毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。
講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。
講師の先生は、オーナーの先生の、バイトの先生とお二人でした。
とても親切で温かいお人柄の先生で、こどものように可愛がってくださりました。
学校選びの先生任せで、子供と先生で全て決めてもらいました。
兄弟ともにお世話になって、感謝かんしや、です。
高校生はとっておられなかったんですが、もし大学受験もやっておられたら、間違いなく通ってました。
いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。
教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。
この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。
カリキュラムなどの、詳しい事は全然わからないです。
先生の言われる脳裏に、授業もとっていたので、わかりません。
模試なども、先生の言われる模試をうけていました。
弱いところは、追加でとっていました。
生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。
家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。
小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。
友人も姉も通っていて、子供1人1人にちゃんと向き合ってくれる先生だから。
安心してお任せしていました。
通いやすい場所という決め手もありました。
小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出
アルゴ・システムズ 編集部のおすすめポイント
- テクニカルアプローチとメンタルアプローチを組み合わせた総合的な指導
- 優れた講師陣と最新の学習環境による効果的な学習サポート
- 安心の保証制度と割引制度により、生徒と保護者の安心をサポート
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩6分
- 住所
-
京都府京都市中京区京都市中京区西洞院通三条下ル柳水町71-1 菅原ビル103
地図を見る
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 アルゴ・システムズの地図
受験専科 アルゴ・プレジール 本校
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
プロ講師が学習管理をサポート!個別指導で志望校合格に導く
受験専科 アルゴ・プレジール 編集部のおすすめポイント
- 国公私立難関高校合格を目指す個別指導コース!
- 定期テストにおいて、プラス20点成績保証登録制度を導入!
- チャート式体型数学の完全理解を目指したコースを併設!
松原塾(京都府) 編集部のおすすめポイント
- 講師歴35年以上の塾長が直接指導を行う
- 生徒の目標と理解度に合わせて最適なカリキュラムを作成
- 生徒のやる気を引き出し、生徒が自律できる人になるよう指導
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 阪急京都本線西京極駅から徒歩2分
- 住所
-
京都府京都市右京区京都市右京区西京極西池田町9-4 コスミック西京極301号室
地図を見る
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 西京極教室の地図
個別学習塾『DOJO』 成基の個別教育 ゴールフリー 西京極教室
- 最寄駅
- 阪急京都本線西京極駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
- 最寄駅
- 阪急京都本線西京極駅から徒歩2分
- 住所
-
京都府京都市右京区京都府京都市右京区西京極西池田町9-5西京極駅前ビル3F
地図を見る
個別学習塾『DOJO』 成基の個別教育 ゴールフリー 西京極教室の地図
進学塾Ring 太秦本校
- 最寄駅
- 京福電鉄嵐山本線太秦広隆寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
オンライン指導と対面指導に対応した学習塾
進学塾Ring 編集部のおすすめポイント
- さまざまなコースから選べる対面指導
- 自宅で授業を受けられるオンライン指導
- 東大・京大出身講師による質の高い授業
公文式 大門町教室
- 最寄駅
- 阪急京都本線西京極駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
西大路御池駅にある公文式の口コミ・評判
いつも丁寧に教えて頂けるし、子供が先生にすぐ慣れて前向きに取り組んでいる。親に対しても子供にどう接するかアドバイス頂ける。将来についても相談に乗ってくれるのでありがたいです。これから英語も検討予定です。
時々送り迎えで先生と顔を合わせる事があるのですが、どこかの欄に書きましたが、良くも悪くも田舎。
なので、先生には私達保護者が諭吉に見えてるのか?と思うほどの露骨な経営者としての勧誘が、とても不愉快だから。
今のところ大きな不満はありません。実際に計算力がつくかどうかで、また評価が変わるかもしれません。
とにかく私たち両親が文系なので、計算を頑張って欲しいです。
先生が算数をどれくらい重視されているのかが気になってはいます。
本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。
時間によって、マンツーマンの場合もある。
雰囲気は、先生はお年を召しているので穏やか。
好きな時間に行って、そこから30分から1時間で自宅学習の答え合わせ、おさらいをする。
わからない時は、その場で質問して、教えてもらう。
立ち会っていませんが、黙々と計算しているようです。
教室内は静かです。
3歳くらいから中学生くらいまで、幅広い年齢の子がいました。
学校から直接くる子が多いようで、あまり夜遅くまでやっていないのが良いなと思います。
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9,000円程度
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
元高校教師の方が何名か。
英語、国語、算数(数学)それぞれの分野で先生がいる。
でも、それぞれ、どの教科も教えられるような、先生方なのがありがたい。
ただ、個別とは言っても、中々癖の強い先生がいるので、保護者としては微妙。
経営者なのはわかるが、私達の顔が諭吉に見えてるのがわかる。
10年以上教えておられるベテランの先生のようです。
英語が得意なのかもしれず、体験の時に英語についての説明が多かったです。
他の子と接しているのを見ると、どちらかというとクールな先生なのかなという雰囲気でした。
連絡はマメにやり取りできますし、親切にしていただいています。
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
レベルは本人次第かと。
基本は自宅学習が中心。
家庭学習の問題を渡される。
1日10分程度やっていれば終わる程度の、簡易なドリルを渡されている。
分からない部分は塾に行った時に懇切丁寧に教えてもらえるもよう。
うちの子は算数だけやっています。公文は以前から計算力がつくと知人から聞いていたため。
英語をやっている子が多く、何学年も先のレベルをやっている子もいるそうです。
ただ、スピーキングがどれくらいできるかは不明です。
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
家から近い、かつ対人だったから。
生徒が時間により少数なので、教えてもらいやすいから。
英語が苦手なために、英語専門の先生がいたことが最大の理由です。
近所だから
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 57%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出
公文式 西陣教室
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
西大路御池駅にある公文式の口コミ・評判
いつも丁寧に教えて頂けるし、子供が先生にすぐ慣れて前向きに取り組んでいる。親に対しても子供にどう接するかアドバイス頂ける。将来についても相談に乗ってくれるのでありがたいです。これから英語も検討予定です。
時々送り迎えで先生と顔を合わせる事があるのですが、どこかの欄に書きましたが、良くも悪くも田舎。
なので、先生には私達保護者が諭吉に見えてるのか?と思うほどの露骨な経営者としての勧誘が、とても不愉快だから。
今のところ大きな不満はありません。実際に計算力がつくかどうかで、また評価が変わるかもしれません。
とにかく私たち両親が文系なので、計算を頑張って欲しいです。
先生が算数をどれくらい重視されているのかが気になってはいます。
本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。
時間によって、マンツーマンの場合もある。
雰囲気は、先生はお年を召しているので穏やか。
好きな時間に行って、そこから30分から1時間で自宅学習の答え合わせ、おさらいをする。
わからない時は、その場で質問して、教えてもらう。
立ち会っていませんが、黙々と計算しているようです。
教室内は静かです。
3歳くらいから中学生くらいまで、幅広い年齢の子がいました。
学校から直接くる子が多いようで、あまり夜遅くまでやっていないのが良いなと思います。
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9,000円程度
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
元高校教師の方が何名か。
英語、国語、算数(数学)それぞれの分野で先生がいる。
でも、それぞれ、どの教科も教えられるような、先生方なのがありがたい。
ただ、個別とは言っても、中々癖の強い先生がいるので、保護者としては微妙。
経営者なのはわかるが、私達の顔が諭吉に見えてるのがわかる。
10年以上教えておられるベテランの先生のようです。
英語が得意なのかもしれず、体験の時に英語についての説明が多かったです。
他の子と接しているのを見ると、どちらかというとクールな先生なのかなという雰囲気でした。
連絡はマメにやり取りできますし、親切にしていただいています。
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
レベルは本人次第かと。
基本は自宅学習が中心。
家庭学習の問題を渡される。
1日10分程度やっていれば終わる程度の、簡易なドリルを渡されている。
分からない部分は塾に行った時に懇切丁寧に教えてもらえるもよう。
うちの子は算数だけやっています。公文は以前から計算力がつくと知人から聞いていたため。
英語をやっている子が多く、何学年も先のレベルをやっている子もいるそうです。
ただ、スピーキングがどれくらいできるかは不明です。
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
家から近い、かつ対人だったから。
生徒が時間により少数なので、教えてもらいやすいから。
英語が苦手なために、英語専門の先生がいたことが最大の理由です。
近所だから
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 57%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出