
- 最寄駅
- 嵯峨野線二条駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
四条駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個人個人に合った指導方法を提供してくださり、また、教師と生徒の関係もとても良く勉強面だけでなく私生活のことも話せるような関係になることで相談できる相手となりました。そのおかげで、受験のストレスにも耐えて毎日楽しく勉強をして無事に乗り越えることができました。本当にありがとうございます。
もっと見る






塾の総合評価
生徒一人一人に寄り添って、それぞれに合わせた進度、教え方で授業を進めてくれた。必要な講座のみをお薦めしてくれるので安心して相談できる。個別面談も定期的に行ってくれるので相談しやすい。面談以外のアンケートもあるので、今の自分の現状を伝えやすい。塾の雰囲気は清潔で明るいが、授業中はとても静かで、落ち着いて勉強に取り組める。
もっと見る






塾の総合評価
子供が嫌な気持ちで塾に行っていなかったのがとても良かったです!
きっと、その子にあったやり方などを模索してくださったおかげかなと感じております。
実際知り合いにも薦めましたが、その子たちもやる気がない子供さんでも、通えていると喜ばれてました。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導で、子どもが苦手なところやわかりづらいところは、丁寧に対応していただき、とても感謝している。また、家庭でどのように学習を進めればよいのかという点に対しても、的確に指導していただき、こうした点も、満足しているところである。
もっと見る





アクセス・環境
先生と生徒で1対2~3で対応していただく個別指導なので、程よく質問や指導も受けやすいようでした。
新しい分野の勉強の際は、テキストやプリントなどで授業形式でまず学習してから、問題集などを解いていくといった形式でした。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので、問題を解き、わからなければ質問するという形式である。ただし、解答を導き出すうえで、効率的な方法を丁寧に教えていただける。また、子どもの方からもちこんだ問題についても、丹念に対応していただける。
もっと見る





アクセス・環境
若い講師が多いので、和気藹々、楽しく授業を行なっていると感じられる。くわえて、質問がしやすい環境であり、それをうけて、講師が真剣に回答しているのが、よい印象を与えている。子どもがなじみやすい環境である。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマン、個別の指導なので質問もしやすく、弱点克服にかなり勉強になったようです。
苦手な内容が少なくなればなるほど、楽しみが増えていったようで、全体的に良い方向へ進んだと思います。
後輩達にも是非、勧めたい内容と雰囲気でした
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン講師の方が何人かいらっしゃるので頼れてよかったです!
また、バイトの方も人間性がとても良くて子供も勉強がやりやすかったようです。
授業なども終わった後延長してみてくれました。
いつも授業が終わってからメールで、授業内容などの結果を送ってくださいました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、若い方が多く、また、やる気がみなぎっている方が少なくない。わかりやすく教えてくれて、また、子どもが理解しづらい点については、こまかく丁寧に指導していただける。子どもは、信頼を寄せており、学習がはかどっていると思われる。
もっと見る





講師陣の特徴
若い講師が多いものの、それぞれ勉強をしっかりと行なっていて、的確な指導ができていると感じられる。また、子どもがわからない点などがあれば、理解できるまで、丁寧に根気よく教えてくれていると思う。信頼を寄せることのできる講師が多いと感じられる。
もっと見る





講師陣の特徴
科目ごとに講師の先生が分かれていて、分かりやすく説明いただけたようで、子供も勉強を楽しみながら、成績向上に繋げられたようです。
楽しくなければ何も身にならないので、そこはすごく助かりました
いい講師に恵まれて良かった
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは年間を通して決まっており、その問題集にそってやっていくのですが、その他の分からない所も適宜いつでも教えて貰えるので満足感があります。
大体は良く塾などで使われている感じの内容テシストを通しての授業だったように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の教科書をベースとするが、独自の問題集も用いている。基本は、子どもに問題を解かせ、わからなければ、解答への筋道を丹念に説明していくものである。また、子どもから提案して、学習を進めていく場合も存する。
もっと見る





カリキュラムについて
学校におけるテストや宿題などで、まちがったところを重点的にとりあげ、丹念に指導してくれる。また、独自のテキストを用いることで、基礎的なことから応用的なことまで、幅広く問題をこなすよう努めている。学習を効率的に進めるうえで、的確であると考える。
もっと見る





カリキュラムについて
普段の学校生活、授業や部活の時間も考慮してもらいながら、カリキュラムを組むことができましたので本当にたすかりました。
無理なくスケジュール組めることが、本人のやる気向上に良かった気がします
学生に優しいカリキュラム内容だったと思います
もっと見る






この塾に決めた理由
アットホームな感じと家から近いので、また先生方がその子自信の性格ややり方など、細かに対応してくれたので子供も納得してきめました!
もっと見る






この塾に決めた理由
得意科目から不得意科目まで、丁寧にわかりやすく指導していただけるので。また、個別指導で、子どもの性格にあっていると思ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導で、わからない点や難しい点などを丁寧に教えてくれるから。また、駅から近く、通わせることに対して、あまり不安がなかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達からの紹介
身近な友達が成績向上していくのを見て、行きたい気持ちになったことが一番の理由だと思います。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 嵯峨野線二条駅から徒歩6分
- 住所
-
京都府京都市中京区西ノ京池ノ内町16-9
地図を見る
- 最寄駅
- 琵琶湖線京都駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
指導経験・合格実績豊富な社会人プロ講師による指導で、最難関校合格を目指す




プロ家庭教師の名門会 編集部のおすすめポイント

- 全国の難関中学~旧帝大・医学部まで。志望校合格までの個人別カリキュラム
- 講師は社会人プロ講師のみ。第一志望校合格を見据えた最高品質の指導を提供
- 最難関校受験を知り尽くした「プロの教務担任」が合格を全面的にマネジメント
四条駅にあるプロ家庭教師の名門会の口コミ・評判
塾の総合評価
徹底的に生徒に寄り添ってくれる。生徒ごとに担当がついてきめ細やかな指導が受けられる。安くはないけど、金額的には納得です。それにしてもよく息子の学力を伸ばして下さった。感謝しかないです。もしまた大学受験が必要な状況になれば、迷わず名門会を検討します。
もっと見る






塾の総合評価
一人一人にあった勉強方法や指導方針にとどまらず、何が足りないのか、何をすれば合格に辿り着くのかを他の塾よりも親身になって考えていただけた印象があります。そのような手厚いサポートは受験生本人のやる気にもつながることだと思ったからです。
もっと見る






塾の総合評価
少し金額高いが個別の一対一でしっかりも対応していただいた。時間や間隔もこちらのペースで通う事が出来て非常に良かった。受験のながい時間をしっかり管理していただいたので安心して受験迎える事できた。
大学の情報などもしっかり提供いただき安心することが出来た。
もっと見る





塾の総合評価
英語だけを強化したかったので、1科目だけ選べる個別指導にしました。
指導の時間以外は毎日自習室にいけるし、飲食も好きな時間にできるので、息子にはすごくあった塾代でした。
講師もいい先生で、医学部に特化した内容の指導で無事第一志望校に合格できました。
もっと見る





アクセス・環境
宿題を出してもらい、その解説授業、それがおわればまた新たな内容の授業と問題演習をしてもらっていました。また、和文英訳などは、ノートを提出してそれを添削してもらい教務の先生を通してそのノートをやりとりするなどしてもらっており、授業外でも知識向上に努めて頂けておりました。
もっと見る






アクセス・環境
一対一の個人授業方式で個人の弱点を繰り返し行ってフォローするなど特にセンター試験の点数アップには良かったと思います。
結果的には合格点の対策には良かったと思います。雰囲気もアットホームで同じ学校の同級生も沢山通っていた。
もっと見る





アクセス・環境
週一2時間の講義
マンツーマンで指導
それ以外は自習室で毎日好きな科目を自習。
いつでも外出ができ、好きな時に飲食OK
他の科目の塾講師もいるので、質問できる。
受け持ちの講師がいて、月に一度カリキュラムを組んでくれました
もっと見る





アクセス・環境
1対1のため、質問などもしやすく、よく理解できないまま授業が進むようなことがない。基本的に通塾⇒宿題があれば一緒に確認、なければ前週の復習をする。自分は学校の課題やテスト対策をしていたため、その週の宿題を持って行き、何が理解出来ていて何が理解出来ていないのかを確認していた記憶がある
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生で、各科目に対して網羅的な知識を持っておられる先生が大変多く在籍されており、必要なプリントや問題をすぐに提供していただいていたようです。学校よりも多くの情報をそれにより抑え込んでもらっていたようでした。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの医学部受験に強いというふれこみでまあまあ熱心で受験には良かった。
課題も適切で満足行く内容だと思います。
塾の金額は高いけれどそれは仕方なく全体としては良かったと思います。大学生ではないプロの講師をお願いしました。
もっと見る





講師陣の特徴
名門会は現役の大学講師のマンツーマンの指導でした。男性の40代後半の講師でした。
関西大学の英文科の現役講師で、医学部に何人も合格させている
指導が手厚く、医学部に特化した課題や講義、テストなど独自に作ってくれている
穏やかであまり怒ることもなく、褒めて自身をつけさせてくれていました。
子供もすごく懐いていて、勉強以外話もできる気さくな講師でした。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に医学部や名門校を目指す生徒向けの授業のため、非常にわかりやすい。タイミングは忘れたが、講師以外にも質問できる人がいることがあったが、その人も現役の医学部生などだったと記憶している。自分はそこまでレベルの高い学校を目指していたわけではないので、十分すぎるくらいだった。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手意識のあったところから、まずその苦手を払拭し、さらには得意科目になるように、他の科目よりもかなり熱量をこめて指導していただいておりました。学校よりも早いスピードで教えてもらっていたようです。また早い段階から実際の入試問題を解いてみるという経験を宿題で積ませてもらっていたようで、そのおかげで入試問題に対する難しいという固定概念が外れたように感じました。
もっと見る






カリキュラムについて
市販のよく使われてる参考書を利用した。
物理、化学は一冊をなんどもやりきるみたいなやり方。現役なのでセンター中心の勉強でしたがセンター後は二次対策でまとめられたものを使用した。一対一なので、時間的にも融通が効いた。カリキュラムは個人の深度に併せてやる事が出来た。
もっと見る





カリキュラムについて
京都府立医科大学の英語は長文、論文形式なため、訓練が必要。
論文を早く読んで理解しないといけないので、まずは日本語の論文を早く読む訓練をしていました。
その後英語の医学の論文を読み、解答するという訓練をされていました。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせてある。現状や目標などを基に考えているのではないかと思う。基礎ができていなければ基礎を繰り返し復習する。基礎が出来ていれば様々な応用をして完全に定着させていた記憶がある。自分はあまり基礎が定着出来ていなかったので、基礎的な問題をよく解いていたと記憶している。
もっと見る






この塾に決めた理由
生徒の能力に応じた勉強指導とプロである指導者の豊富な経験を苦手科目の対策にあてて、苦手科目の克服をしたいという本人の意思を尊重して。
もっと見る






この塾に決めた理由
通学便利で一対一の個別指導が良いと思っていたので。場所やセキュリティなども満足の行く内容でした。講師が大学生で無いところも良かったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
有名な大学の講師がマンツーマンで指導してくれる。志望校に特化したカリキュラムを個別に構成してくれる。
自習室が自由に使えて安心
医学部に強い
もっと見る





この塾に決めた理由
自分では検討していない。(聞いたところ評判が良い良さそうだったからと言っていた記憶あり。評判はインターネットでの検索だったはず)
もっと見る






受付時間 | 10:00-22:00 / 月~土曜日 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 琵琶湖線京都駅から徒歩3分
- 住所
-
京都府京都市下京区 東塩小路町843-2 日本生命京都ヤサカビル4F
地図を見る


- 最寄駅
- 京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ




成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント

- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
四条駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導塾なので、子供のペースで進めることができ、わからない問題があったときに、すぐに質問して解決できるのが1番良いと思います。先生は大学生の先生なのですが、みんな非常にしっかりしていて、ちゃんと教えてくれるので、とても良い塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分のような、人と話したり、自分のペースで勉強した方が身につくタイプの人なら絶対に個別指導がいいと思います。集団の授業だと、授業が終わったあとなどに先生に質問しに行ったりしないといけないから分からないという疑問が出た瞬間には解決できないので、深い学びが得られるのも個別指導のいい点ではとおもいます。
もっと見る






塾の総合評価
先生もフレンドリーで話しやすいし、何より個別なこともあって、自分のペースを崩すことなく、焦ることなく、勉強することが出来て、自主的に勉強したいと思える、思わせてくれるような素敵な塾だと私は感じたので、みんなにおすすめしたいなと思います!
もっと見る






塾の総合評価
塾長が本人の性格を充分に理解してくれ最適な環境(指導コーチの人選、スケジュール、詳細な目的設定)を作ってくれ熱心に指導してくださる。
またコーチの皆さんも温かくわかりやすい説明をしてくれているようで、誰が担当されても当たり外れがないと子供が言っていた。
もっと見る






アクセス・環境
授業は、先生、1人に対して生徒2人と言う形で進められます。80分の授業時間の中で、片方の生徒が問題を解いている間は、もう片方の生徒が先生に教えてもらうという形で進めていきます。みんな静かに勉強しているので、勉強に集中しやすい雰囲気だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので、まずやってきた宿題を見てもらって間違ったところとか分からなかったところを教えてもらったりしてからその日にやることをやって、また間違ったところなどを教えてもらう形。
他の生徒たちも先生と仲がいいので楽しく和気あいあいとした雰囲気で、2人にひとり先生が基本的につく感じなので、分からないところとかがあればすぐに聞けるのも魅力でした。
もっと見る






アクセス・環境
宿題チェックから始まって、そこから今日の勉強に入る。キリがいいとことで丸つけに入り、分からないところを的確に教えてもらえる。
雰囲気は、雑談も交えながら楽しく授業ができている!ただ、席と席が近すぎて、たくさんの人が教室に入ると、圧迫感でしんどくなることもしばしばある。その時はとてもしんどいと感じる。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので2体で授業がありました。問題を解いて間違ったところや理解できていない所を、先生が個別に直接指導するというスタイルでした。授業の内容は各授業ごとに毎回WEBにて担当の先生から直接報告がありました。こういう内容のところが理解できていないので、来週も同じところをやります。とか、宿題に出しました。など報告がありました。
塾での子供の態度なども報告があります。「最近、部活で疲れているようです。」などの報告も受けたことが有りました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
うちの子供が習っていたのは、同志社大学の現役の学生の先生だったのですが、プロの講師と変わらないぐらい非常にしっかりしていて、本当に良かったと思います。
全科目を教えることができるので、各教科の子供の理解度を把握してくれていて、的確にアドバイスをくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
個別指導なので大学生が先生で、大学生じゃない大人の先生もいました。
国立大の先生もいて、専門的なことも教えてくれたし、歳が近いので話しやすかった。
授業以外でも世間話などもできるし、友達感覚ででも勉強は教えてくれる仲の良い兄弟みたいな感じでした。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生バイトの人が多くて、とてもフレンドリーで楽しく通える!まじサイコーすぎる!もう、ここ以外ないなって思うぐらい素敵な先生ばかりで、勉強も分かりやすく教えてくれる。雑談もとても面白くて、勉強で疲れたら、少し休憩と言ってお話してくれるので、しんどくならずに、嫌にならずに勉強することが出来る。
もっと見る






講師陣の特徴
教室長は成基学園の正社員の先生が責任者でひとりいて、その他は大学生の先生でした。
先生は子供と年も近いので好きなアニメなどの話がしやすいようで友達感覚のようでした。
大学生の若い先生でも特に不安などは感じませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
ゴールフリーの共通したテキストがあるわけではなく、生徒の実力に合わせて何種類かの中から選んで決めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、途中で変更することも可能です。
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験に合格する為だけに通っていたので、ひたすら先生と赤本を解いて確実に合格できるよう何回も何回も赤本を練習でときました。
間違えたところはなんで間違えたか、とか、自分がどうやって考えたかを自分の言葉で先生に説明したり、個別指導ならではの自分で考えて発言するということが多かった気がします。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の復習をメインに
得意な科目は予習もしている!
苦手な科目は、多めに時間を見積もり、みっちりと勉強させてもらえる。
得意な教科はどんどん飛ばしてよしゅうめいんでしている。得意な部分は活かして勉強を教えて貰える。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは個別指導なので先生が、学校の教科書に合わせて授業の進み具合を見ながら、都度調整して進めて貰えました。
基本は学校の教科書の通りですが、それ以外に英検を受けたいとの希望を伝えていたので、その内容を挟みながら進めて貰えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導塾なので、子供のペースで進めることができ、わからない問題があったときに、すぐに先生に聞いて解決できるから、集団指導塾に通うよりも効率的だと思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、友達も通っていて個別指導という形態が自分の性格に合っていて集団よりも質問がしやすいなどのメリットも多いと感じたため
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていて、まぁ、私も通うことになるのかなって思っていたから。兄と同じ方が色々と楽だから。
他に行きたいところが特になかったから。
兄がとってもいい所だと進めてくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験時成基学園に通っていたので、中学入学後も同じ系列であるゴールフリー大久保教室に通った。学校に通う通り道なので帰り道に寄れるのが良い。
もっと見る






受付時間 | 14:30〜21:00(火〜金曜日) / 13:00〜20:00(土曜日)※日・月・祝除く |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩4分
- 住所
-
京都府京都市中京区御池通麩屋町西入御池大東町590 御池加納ビル6・7F
地図を見る

- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ




成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント

- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
四条駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導塾なので、子供のペースで進めることができ、わからない問題があったときに、すぐに質問して解決できるのが1番良いと思います。先生は大学生の先生なのですが、みんな非常にしっかりしていて、ちゃんと教えてくれるので、とても良い塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分のような、人と話したり、自分のペースで勉強した方が身につくタイプの人なら絶対に個別指導がいいと思います。集団の授業だと、授業が終わったあとなどに先生に質問しに行ったりしないといけないから分からないという疑問が出た瞬間には解決できないので、深い学びが得られるのも個別指導のいい点ではとおもいます。
もっと見る






塾の総合評価
先生もフレンドリーで話しやすいし、何より個別なこともあって、自分のペースを崩すことなく、焦ることなく、勉強することが出来て、自主的に勉強したいと思える、思わせてくれるような素敵な塾だと私は感じたので、みんなにおすすめしたいなと思います!
もっと見る






塾の総合評価
塾長が本人の性格を充分に理解してくれ最適な環境(指導コーチの人選、スケジュール、詳細な目的設定)を作ってくれ熱心に指導してくださる。
またコーチの皆さんも温かくわかりやすい説明をしてくれているようで、誰が担当されても当たり外れがないと子供が言っていた。
もっと見る






アクセス・環境
授業は、先生、1人に対して生徒2人と言う形で進められます。80分の授業時間の中で、片方の生徒が問題を解いている間は、もう片方の生徒が先生に教えてもらうという形で進めていきます。みんな静かに勉強しているので、勉強に集中しやすい雰囲気だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので、まずやってきた宿題を見てもらって間違ったところとか分からなかったところを教えてもらったりしてからその日にやることをやって、また間違ったところなどを教えてもらう形。
他の生徒たちも先生と仲がいいので楽しく和気あいあいとした雰囲気で、2人にひとり先生が基本的につく感じなので、分からないところとかがあればすぐに聞けるのも魅力でした。
もっと見る






アクセス・環境
宿題チェックから始まって、そこから今日の勉強に入る。キリがいいとことで丸つけに入り、分からないところを的確に教えてもらえる。
雰囲気は、雑談も交えながら楽しく授業ができている!ただ、席と席が近すぎて、たくさんの人が教室に入ると、圧迫感でしんどくなることもしばしばある。その時はとてもしんどいと感じる。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので2体で授業がありました。問題を解いて間違ったところや理解できていない所を、先生が個別に直接指導するというスタイルでした。授業の内容は各授業ごとに毎回WEBにて担当の先生から直接報告がありました。こういう内容のところが理解できていないので、来週も同じところをやります。とか、宿題に出しました。など報告がありました。
塾での子供の態度なども報告があります。「最近、部活で疲れているようです。」などの報告も受けたことが有りました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
うちの子供が習っていたのは、同志社大学の現役の学生の先生だったのですが、プロの講師と変わらないぐらい非常にしっかりしていて、本当に良かったと思います。
全科目を教えることができるので、各教科の子供の理解度を把握してくれていて、的確にアドバイスをくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
個別指導なので大学生が先生で、大学生じゃない大人の先生もいました。
国立大の先生もいて、専門的なことも教えてくれたし、歳が近いので話しやすかった。
授業以外でも世間話などもできるし、友達感覚ででも勉強は教えてくれる仲の良い兄弟みたいな感じでした。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生バイトの人が多くて、とてもフレンドリーで楽しく通える!まじサイコーすぎる!もう、ここ以外ないなって思うぐらい素敵な先生ばかりで、勉強も分かりやすく教えてくれる。雑談もとても面白くて、勉強で疲れたら、少し休憩と言ってお話してくれるので、しんどくならずに、嫌にならずに勉強することが出来る。
もっと見る






講師陣の特徴
教室長は成基学園の正社員の先生が責任者でひとりいて、その他は大学生の先生でした。
先生は子供と年も近いので好きなアニメなどの話がしやすいようで友達感覚のようでした。
大学生の若い先生でも特に不安などは感じませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
ゴールフリーの共通したテキストがあるわけではなく、生徒の実力に合わせて何種類かの中から選んで決めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、途中で変更することも可能です。
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験に合格する為だけに通っていたので、ひたすら先生と赤本を解いて確実に合格できるよう何回も何回も赤本を練習でときました。
間違えたところはなんで間違えたか、とか、自分がどうやって考えたかを自分の言葉で先生に説明したり、個別指導ならではの自分で考えて発言するということが多かった気がします。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の復習をメインに
得意な科目は予習もしている!
苦手な科目は、多めに時間を見積もり、みっちりと勉強させてもらえる。
得意な教科はどんどん飛ばしてよしゅうめいんでしている。得意な部分は活かして勉強を教えて貰える。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは個別指導なので先生が、学校の教科書に合わせて授業の進み具合を見ながら、都度調整して進めて貰えました。
基本は学校の教科書の通りですが、それ以外に英検を受けたいとの希望を伝えていたので、その内容を挟みながら進めて貰えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導塾なので、子供のペースで進めることができ、わからない問題があったときに、すぐに先生に聞いて解決できるから、集団指導塾に通うよりも効率的だと思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、友達も通っていて個別指導という形態が自分の性格に合っていて集団よりも質問がしやすいなどのメリットも多いと感じたため
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていて、まぁ、私も通うことになるのかなって思っていたから。兄と同じ方が色々と楽だから。
他に行きたいところが特になかったから。
兄がとってもいい所だと進めてくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験時成基学園に通っていたので、中学入学後も同じ系列であるゴールフリー大久保教室に通った。学校に通う通り道なので帰り道に寄れるのが良い。
もっと見る






受付時間 | 14:30〜21:00(火〜金曜日) / 13:00〜20:00(土曜日)※日・月・祝除く |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩3分
- 住所
-
京都府京都市中京区烏丸通二条上る蒔絵屋町258 コープ御所南ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
指導力の質が高い!全国の難関中学や旧帝大・医学部を目指せる完全1対1の個別指導塾




全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ) 編集部のおすすめポイント

- 最難関校指導経験のある実力派講師が完全1対1で徹底指導
- 教務担任が責任をもって成績を管理。百人百様のカリキュラムで学習を徹底支援
- 1科目だけの受講でも、全受験科目のカリキュラムを立て、夢の第一志望校合格を徹底サポート
四条駅にある全国進学個別指導塾TOMEIKAI(トーメイカイ)の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾を選んだのは子供で友達が通ってた影響もあったかもしれませんが息子がここの塾に行きたいんやと言ったので通う事になり今まであまり勉強にたいして集中してやる子供ではなかったのですがこの塾に通い初めて息子がガリ勉になりました。
もっと見る





塾の総合評価
立地条件や講師の質を考慮すると、相応の評価がなされるが、他の塾の情報収集をもう少し行えばよかったかもしれない。結果として、志望校合格という成果が得られたのでよかったが。他の人に推薦するかと言われると、微妙なところである。
もっと見る





塾の総合評価
講師や指導者に質問や疑問を投げ掛けやすいから、おとなしい性格の生徒さんでも変に回りを気にしないでいい。返答もその時できなかったら、後できちんと回答はしてくれます。講師もそれなりの大学や教育機関から来られているのでエリートな感じはある
もっと見る





塾の総合評価
先生次第ではヤル気を引き出せる。
その分、ただマニュアル通りに進めて行く先生も勿論いらっしゃいました。
先生方が現役の学生なので致し方ないのかなとは思います。しかし学生だからの指導もあり有意義でした。
もっと見る





アクセス・環境
リモート形式の授業ではなく、ライブでの授業であった。個別指導については、生徒の性格やクセを分析した上で、苦手科目や苦手分野を徹底的に解消するような実践演習が反復された。質問があれば、その都度、理解できるまで対応してくれた。
もっと見る





アクセス・環境
進学塾のようにあまりハイスピードにはならないように配慮しているとは思います。指導者、一部の生徒だけが先走りするやり方では無いから、どの生徒さんもやりやすいと思います。指導者に質問や聞きやすい雰囲気になっていると子供は感じたそうです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導の良いところとしてこちらのペースに合わせてくれていたようです。
また、主に見ていただいていたのが苦手だとわかっている数学だったこともあり、比較的柔らかくゆったりとした空気感を作ってくれていたと聞いています。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若い男性の講師が多く、生徒の年齢に近いのでなじみやすかったようである。また、講師自身の受験経験がそれほど昔のことではないので、自身の経験のフィードバックが容易であったと聞いている。講師のレベルは相対的に高い。
もっと見る





講師陣の特徴
レベルがある大学や教育機関にて経験をしてきた講師がいるのでいいと思います。まずは基礎的な部分をしっかり固めることを大切にしていると思います。基礎を万全にするための指導はよくできていると思います。個人の性格や学習スタイルをよく見ていると思います
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が講義を担当してくれていたが、基本的には担当者を固定してくれていた。内容等がブレない反面、当然ながら講義の日程については少し調整が必要になったこともあった。テスト前などは他の教科についても少し触れていただくなど配慮してもらっていた
もっと見る



カリキュラムについて
基本重視の講義のあと、過去問にチャレンジする機会が多く設定されていた。生徒のレベルに合わせた学習進捗が徹底されており、志望校合格のために必要とされる得点確保のための様々なテクニックを伝授してもらった。
もっと見る





カリキュラムについて
まず基礎的な部分をしっかり見につける、欠けがないように計算や分野ごとの理屈をよく指導されていると思います。過去問題もよくあつめてあり、解説もわかりやすく作ってあると思います。講師も子供の目線で考えてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導のため、生徒のレベルに合わせてくれており、苦手教科をお願いしていたので進捗等も無理のない範囲で進めてくれていたと思います。主に数学を見ていただいていましたが、上記の通り他教科についても少しサポートしていただいた
もっと見る



この塾に決めた理由
保護者からの評判がよかったため。自宅から遠くなく、必要に応じて送迎も可能だったため。講師の質が良かったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
合格実績や体験談の話を聞いて、そんなに悪くないかなと感じた。見学して子供も学習環境に納得をしたため。子供の最終意見で塾を決めたらいいと思っていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個人指導で丁寧にサポートしてくれそうだという親側の意見と、担任の先生のような形で講義以外をサポートしてくれる先生を子ども本人が気に入っていたため
もっと見る



受付時間 | 10:00~22:00(月〜土) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
- 住所
-
京都府京都市下京区童侍者町167 AY京都市下京区童侍者町167 AYA四条烏丸ビル6階
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
圧倒的な情報力と的確な分析力を駆使する医学部受験専門予備校

創医塾京都 編集部のおすすめポイント

- 国公立医学部と私立医学部の併願プランも作成可能
- 医学部受験に精通した講師陣による指導
- 医学部入試の小論文や面接対策も充実
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
- 住所
-
京都府京都市下京区綾小路通烏丸西入ル 綾小路スクエア202
地図を見る


- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
四条駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。
もっと見る






塾の総合評価
初めて塾に通わせていますが、本人はあまり好きではなく嫌がる時はありますが、少しずつ目に見えて、レベルアップしてるのは分かりますし、どんどん計算も早くなって基礎から応用への対応がとても早くなったと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
算数が苦手な娘を通わせています。マンツーマンというわけにはいかないですがある程度娘の理解度にあわせて教育をしてくれています。他の受講生も真面目な子が多くクラスみんなで学べているようです。中学受験にむけての勉強という意味では物足りないところもありますが、勉強が苦手な娘に勉強を習慣化させるという目的にはすごく良いと思います。
もっと見る





塾の総合評価
国語の文章力がつくので良いと思います。文章力は国語だけでなく算数の問題にも発揮されるので、文章力の向上は必須だと思います。一般の塾では中々身につかないと思いますし、集団塾だとさらに厳しいかもしれません。その点、公文式だと繰り返し問題を解くのと、解らないところは個別に対応いただけるので良いと思います。うちの子は最初の模擬テストでは酷い結果でしたが、最終的には合格できました。あきらめずにコツコツとやっていたのが良かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。
もっと見る






アクセス・環境
学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。
もっと見る





アクセス・環境
自己学習スタイルのため、授業はなし。個別対応のため、分からない所を置いていかれることはなく、分かるまで何度も教えて貰えるし、復習してもらえる。自分が納得して理解した上で次のステップに進むことが出来る。
もっと見る





アクセス・環境
授業というよりはプリントをやらせて、終わったら丸つけをしてもらうスタイルで雰囲気は個人で学習するサポートをしてくれるようなスタイル。しつこいくらい同じ事をするスタイル。流れとしては、学習、丸つけ、くりかえし同じようなもののくりかえし。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。
もっと見る






講師陣の特徴
代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。
もっと見る





講師陣の特徴
長年講師をされており、教育熱心で厳しい言葉の時もあるが、基本は優しく、子供との相性がとても良い。家族で講師をされており、情報の共有がしっかり出来ているので安心して任せられる。他にも数人の講師の方がいるが皆様優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
毎日プリントを確認してくれて、間違っている時はしっかり丁寧に教えてくれた。保護者への説明もしっかりしておりとても良かった。そのおかげで息子のことがよくわかった。息子は先生が大好きだったです。ただ、息子は何度も疲れたといっていた。
もっと見る





カリキュラムについて
決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。
もっと見る






カリキュラムについて
毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式にのっとったカリキュラムのため、分からないところやつまずきやすい所は、何度も復習をしながら進んでいく。
段階的にテストがあり、レベルの確認が出来る。合格すると賞状やトロフィーがあり、子供は貰いたいため、頑張ろうという気持ちになれる。
もっと見る





カリキュラムについて
何度も何度も同じところを繰り返し学習するスタイル。学校の進度にあわせるというよりはわからないところを徹底的に復習するスタイル。しつこいくらい同じ問題をする。反復するので息子の忍耐力はあがったとおもう。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所の同級生も通っており、送迎もしやすいため。夫も公文に通っていたため。通う前の体験で、子どもがスムーズに馴染めたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く負担もないので、ここに決めた。歩いて行ける距離で迎えに行くのもらく。それ以外は特にない。妻が通っていたので先生の雰囲気はわかっていたのでここが良かった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
- 住所
-
京都府京都市下京区仏光寺通烏丸東入上柳町315-9
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩4分
- 住所
-
京都府京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町87ケイアイ興産京都ビル3F
地図を見る


京都国語教室 編集部のおすすめポイント

- 精神的な支えになる塾
- 1対1の完全個別指導
- 生徒が安心して学習に専念できる取り組み
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩4分
- 住所
-
京都府京都市下京区上柳町334-3F-A
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
四条駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩1分
- 住所
-
京都府京都府京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町87ケイアイ興産京都ビル5F
地図を見る

しょうがく社 編集部のおすすめポイント

- メインとサブの講師を複数名つける指導方法で、生徒一人ひとりに目が行き届く環境
- 小学3年生までに5・6年生の内容を先取り学習し、高学年でトップ集団を目指す!
- 興味と楽しさを併せ持つ10分野のカリキュラムで可能性を伸ばす
四条駅にあるしょうがく社の口コミ・評判
塾の総合評価
こちらの塾できちんと勉強に取り組めば、次の希塾等でトップクラスから入塾することが出来て、ハイレベルな中学受験に取り組めることは間違いなく、実際にそのように成功をしている子もたくさん見てきた。学歴が必要な職業の親を持つ子どもが多く通っていたと思う。家庭でしっかり勉強に取り組むことが通塾の成功だと思う。
もっと見る





塾の総合評価
最終的には塾に依存する形での受験となりました。先生方のサポートについては色々とアドバイスが頂けたのでありがたかったです。また立地条件も良かったのでその点もプラスされています。子供が楽しめて嫌にならずに通塾出来ていたので非常に良かったと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
小学校受験のための塾は少ないので、その中で長くされている大手のところは信頼できると思いました。
実際にたくさんの子どもをみられていた経験豊かなプロの先生方に預けることによって自宅学習ではできないことをたくさんしていただけました。
同じ目標を持った子供たちが集まることで子供の刺激にも、親も良い刺激をいただくことができました。
もっと見る





塾の総合評価
各子供の習熟度や成績にかかわらず、決められたカリキュラム通りに授業は進められるので、ついていける子供には良いかもしれないが、親のエゴで、ただ通わされているだけの子供には、厳しい幼児教室であるかもしれない。ただ、就学前の子供だけで勉強をすすめられるはずもないので、親の管理が絶対に必要となってくるので、塾だけの成果ではないような感じなので。
もっと見る




アクセス・環境
少人数制だが、難しい内容なのでついていかれない生徒は減るのは当たり前だった。講師の教える技術は抜群であり、コミュニケーションを取りのびのびとしながらもかなり難しい問題を解いて、小学生とは思えない内容だった。ハイレベルだと思う。
もっと見る





アクセス・環境
・集団授業で行われています。
・最後に一番頑張った人に金メダル表彰があります。
・子供たちはそのメダル欲しさに頑張っている点が多いです。
・子供たちは遊び感覚で喜んで受けていることが多いです。
・最初に先週の復習をやってその後運動など色んな項目をやっていきます。
もっと見る





アクセス・環境
幼児相手なので、いかにも勉強勉強している感じはなく、遊びの中で学ばせてもらう雰囲気が多かったと思います。
机上の学習だけでなく、制作や礼儀なども教えていただけました。同じ目標を持つお友達と楽しみながら過ごして学習できたのでよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
まず、前回の授業の内容と、その宿題の内容から構成される小テストから行って、授業の合間にアシストの先生が採点してくれ、授業後に返却される。授業は、集団授業で、オリジナルテキストを中心に行われる。志望校によっては、運動も試験内容に入っているので、軽いマット運動や体操なども行われているよう。座席は、整理番号が朝9時30分から配られるので、その整理番号順に着席する。やる気のある家庭は朝早くから並んで整理番号を取りに行くためか、前の方の座席は、自ずとやる気のある子どもが座る環境ができているよう。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1年間で100万円は超えました
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど
もっと見る




講師陣の特徴
ベテラン塾講師と、中堅塾講師ばかり
アマチュアはいなかった。
国語専門講師もおり、とにかくプロフェッショナルてあり、担任制があったので生徒とのコミュニケーションも抜群であった。
男性でも、中年くらいのベテランが多く、子供の扱いもじようずどった
もっと見る





講師陣の特徴
面白い先生ですごく良かったです。幼稚園の子供たちをひきつけて学びを入れてもらえるような内容を進めてもらいました。また集団行動など想像で動けるものをよくやって頂けました。おじいちゃん的な先生でしたがお笑い的な内容も含めて明るく子供たちを導いてくれました。ほめて伸ばすタイプです。
もっと見る





講師陣の特徴
親切で親身になって教えていただきました。
まだ幼児なのでその日の気分によってできたりできなかったり、気乗りしなかったり・・・・とありましたが、暖かく見守っていただいていたのでよかったです。安心して預けられました。
もっと見る





講師陣の特徴
独特な小学校受験に精通した先生が多く、その先生の授業をアシストするアシスタントの先生たちも数人おり、安心して預けることができる。市販されていない小学校の受験過去問題もよく把握されており、受験対策についても安心して任せれる感じがする。
もっと見る




カリキュラムについて
出版社が運営する塾、老舗でもあり今までの歴史がありノウハウもあり、受験生の中でも精鋭を育成する技術もある。カリキュラムは完璧で、母子がついて来られるかどうかの問題
市販のテキストは家庭学習に使うため購入するひつようがある。
もっと見る





カリキュラムについて
・集団面接の練習
・集団行動の練習
・空間図形の練習
・ひもなどを使用した内容の練習
・重さ、天秤などの想像力の練習
・季節などの事例の練習
・体力テスト
・季節の歌、日本の歌の練習
・国旗などの記憶練習
・絵の練習
もっと見る





カリキュラムについて
独自のテキストで独自のカリキュラムという感じでしょうか。
個別のところなら子供の苦手を集中的に・・・・などもあるようでうらやましいなと感じた時もありましたが、長年の大手のカリキュラムを信じて付いて行こうと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム通りに進める、通り一辺倒な授業で、各個人の理解度、習熟度は気にしていない感じ。授業のプリント、小テストのやりなおし、模擬試験のやり直しなどは、家庭学習として、学力を伸ばすのは、授業ではなくて、あくまでも家庭学習の成果のように思える。だから、ただ単に通塾させているだけでは不十分な感じである。
もっと見る




この塾に決めた理由
大阪市内大手てあること、実績があること
小学校受験の続きで、3年間のカリキュラムを履修して、四年生から次の塾でトップクラス入りできる実力がつけられるため選んだ
もっと見る





この塾に決めた理由
家から1本で通えるから、子供が無理なく通塾出来るため。
授業の雰囲気に子供が喜んだため
先生が個別に対応をしてくれることが多かったため
もっと見る





この塾に決めた理由
大手なので。
もっと見る





この塾に決めた理由
合格実績が多数で、通塾しているお友達も多かったので。大阪市内の交通の便の良いところに教室があったので。
もっと見る




- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩1分
- 住所
-
京都府京都市下京区函谷鉾町83 第3田源ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
家庭教師並の指導に強み!開校以来20年以上の実績を持つ完全個別指導塾

個別学院 塾・ペガサス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導とPC学習の組み合わせで、生徒一人ひとりの疑問や苦手を徹底サポート!
- 定期試験対策はもちろん、受験や試験など多岐にわたる指導スタイルで志望校合格を目指す!
- 幼少部から高等部まで通えて、大学受験に向けて一貫した指導が受けられる!
四条駅にある個別学院 塾・ペガサスの口コミ・評判
塾の総合評価
子供達にあった教え方をしてくれた。雰囲気も良く楽しんで学べる環境と話しやすい先生のお陰で合格する事ができました。体調が悪い時はリモート対応もしていただいた。検定前は自習室での勉強や家庭学習用のテキストも準備してくれた。
もっと見る





塾の総合評価
担当の先生との相性の問題もありかも。基本的にはいつも同じ先生に指導してもらう事が多く、先生が苦手でやめる人もいました。うちは特に問題なく通っていましたが成績は上がらなかったです。でもそれは個人の努力の問題かと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
- 住所
-
京都府京都市中京区占出山町310番地 ヤママス錦プラザ 3F
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾

能開センター 編集部のおすすめポイント

- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
四条駅にある能開センターの口コミ・評判
塾の総合評価
集団授業だが、ひとりひとりに対応したアドバイスなどをまめにもらうことができたし、担当と先生がいるので、不安や心配ごとをいつでも相談できたので、電話で早めの対応ができた。
仲間と一緒に頑張る集団づくりをしながら学んでいたので、小学校の時に一緒に通塾していた人たちと中学で別れてしまったが、高校入学でまた一緒になると仲良くさせてもらって、高校入学後もすぐにたくさんの友だちができ、学校生活がとてもスムーズにスタートできた。
よい仲間に囲まれて勉強できる環境がよかった。
もっと見る






塾の総合評価
1番いい塾だと思う。
先生も優しく教えてくれる。対策プリントなども用意してくれてテストでいい点数が取りやすい。塾のテストですぐ成績がわかり、志望校の判定もわかる。環境も良く、自習室もついてある。みんな自習室では集中していて自分も集中できる環境がある。
もっと見る






塾の総合評価
長く通っていたこともあって、先生たちと仲良くなり、フレンドリーに接する事ができていた。塾の授業がある日は、担当の先生に会うことが出来るとあって、とても楽しみで仕方がないくらい好きだった。先生を指定できるので、自分に合った講師を見つけることが出来ると思う。また自習室を早めに開けてくれたりするのでありがたい。
もっと見る






塾の総合評価
長男、次男を通じて、本当にその学生に合った学校選びをしてくれていたことをすごく感謝しています。成績だけでは何とも言えない学校選択。最後の最後まであきらめない志望校選び。何とも言えない雰囲気を経験させてくれたと実感しています。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業。
毎回確認テストがあり、前回の授業の理解度を確かめられる。わからないところなど、質問をしてから帰ることができたので、曖昧なままで終わらせることがなかった。
友だちと一緒に高め合う雰囲気づくりがされており、仲間と一緒に頑張れるので、誘い合って、自習室などで勉強したりしていた。
もっと見る






アクセス・環境
定期テストの前以外などは授業の初めに確認テストがある。教科によって進み方が違うが、主な進み方は授業をして演習という形だ。中学3年生になるとテストが終わってからはほとんど演習や過去問などを解く時間が増えてきた。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、自分のやりたいように授業を進めることができた。私は分からない問題を持っていって、その問題の解き方を一緒にやりながら解説してもらうという授業のやり方を取っていた。人それぞれで先生に言われるがままにテキストを進めているような人も多い。
もっと見る






アクセス・環境
学校の授業を行ったあとでの塾だったので、眠くなる生徒が多かったようです。そのため、勉強の知識だけでなく、先生の経験も取り入れながら、面白い内容になることを重要視し、生徒の関心を惹き付けていたようです。そういった面では、感謝の一言しかないと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が多かった。
質問などするとわかるまで根気よく教えてくれる。
勉強の仕方など、個別にアドバイスをしてくれたので、参考にしながら、苦手な教科にも取り組めた。
自習室が充実しており、常にどなたかの先生がいる。曜日によっていらっしゃる先生が決まっていたので、この先生に質問しようなど教科の担当の先生に聞きにいくことができた。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生までいろいろな人から教えてもらったことや質問を受けてもらったことがあるが、優しく教えてくれた。授業中に面白い話も取り入れてくれて楽しく授業ができている。この塾に決めてよかったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
塾講師を職業として働いている方もいたし、大学生もいた。自分にあった講師を選ぶことができるので、1番分かりやすく説明してくれる講師を選択していたが、とてもわかりやすい説明で、内容を理解することができていた。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロの方で、面倒見がよく、ベテランの方々がたくさんおられたと思います。何年も携わっておられたので、過去のデータを使用し、きめ細かな分析をされていたと思いました。すごく役に立ったと思います。息子も塾の先生に好意を持っていたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
学習した内容を実戦など授業で確かめることができる。
模試などの結果から、自分のレベルに合わせて授業料が選べる。
定期的に試験があるので、自分の課題が客観的にわかりやすい。
教科の中でも、得意な分野、苦手な分野がわかるので、苦手なところを中心に取り組んでいけるように、授業と確認テスト、模試などを通して取り組めた。
わかる達成感が得られやすいように感じた。
もっと見る






カリキュラムについて
1番上のクラスにいるが、レベルはほとんどみんな同じでテストでは少し差がつくくらいである。おそらくその下のクラスも同じクラスで先生たちもレベルが揃っているので教えやすいと思う。たまに雑学やリラックスのために、面白い話をしたてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
自分のレベルにあった内容の授業を受けられる。夏や春、冬の講習もあり、多めに勧められるが自分で意見を強く言えば減らすことも可能だから、私は文句を言ってコマ数を減らしてもらっていた。何も反論しなかったら、そのまま勧められたものを受講する形になる。
もっと見る






カリキュラムについて
成績順にクラス分けされており、年に数回クラスの入れ替りがありました。競争意欲を掻き立てる為に色々な工夫をされており、努力している生徒にはそれなりの対応をしてくれていたと思われます。本当に感謝してました。
もっと見る






この塾に決めた理由
交通の利便性が高く、通塾しやすい。兄弟で通っていたので、割引があった。上の子の時から長く通っていたので、先生方にも相談しやすかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄弟の影響。先生も面白くて楽しく勉強できると聞いたから。実際はいってみると成績も上がってこの塾に決めてよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
地元で通いやすく、自習室が良いため。また、行きたかった高校の合格実績が良かったため。高校の近くで学校帰りでも行きやすく、通いやすかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
長男も同じ塾に通っており、かなりの成績を残していたからこの塾に決めました。結果、大正解でした。ありがとうございました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
- 住所
-
京都府京都市下京区四条通東洞院 東入立売西町66番地 京都証券ビル3F
地図を見る


日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
四条駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
中学受験は親受験と言われますが
ほんと親子で家族一丸、塾での一丸となって乗り越えて合格しました。
あの時の頑張り、あの時の乗り越え方、勉強のやり方、向き合い方、勉強する体力が身につきました。
今では旧帝大医学部に通っています。福井先生ありがとうございます
もっと見る






塾の総合評価
公開の全国で行われる模試と、授業の内容が出るテストが両方あるのは良かった。長期休み期間の講習などもあり、対応が手厚い。先生は優秀な人が多く、大学生のチューターも質問しやすくて、親しみがあって良かった。
もっと見る






塾の総合評価
先生が優しくて話の聞ける人が多いというのが最大の理由です。また、他の塾に比べて学費が安いのも魅力です。そして、事務員やアルバイトの方々も親身になって頑張って対応してくれます。日能研に対して文句を言う親はそもそも家庭として子供を中学受験をさせるに向かないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
個人個人がのびのびと過ごせる空間で、授業の雰囲気が全体的にワイワイしていて過ごしやすく、わからないところは受付で言うと先生が対応してくれて、わからない問題をわかるまで個別でゆっくり丁寧にわかりやすく教えてくれていた点もありよかったと感じた。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気は熱意、笑い、厳しさ
大変素晴らしい時間
毎年顧問がいて非常に熱心に相談にのって下さいました。
日能研の授業は、クラスによって異なります。
日能研の最難関クラスはTMクラスと呼ばれ、最高峰レベルのクラスです。
日能研の授業料は、学年やコースによって異なります。
日能研に入会するには、入会資格のテスト(4年生から6年生)を受験する必要があります。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に先生が話すが、フレンドリーな先生が多く、柔らかい雰囲気で授業が進む。前回習ったことと関連付けた話なども多く、復習もできた。初めは基礎を学んでいき、学年が上がると応用的な部分も増えていった。授業中の過度な私語や居眠りなど、不真面目な態度だった場合は叱られ、怖くなることもある。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業が基本です。基本的には予習は不要で、先生も基礎的な部分からしっかり丁寧に教えている印象です。中学入試の問題では難しい概念が問われることもありますが、なるべく小学生がわかるように一生懸命解説していますし、わからないところがあればわかるまで個別に質問対応に付き合ってくれます。
もっと見る






アクセス・環境
学校の授業と同じような雰囲気で、集団で受けて先生が話しているのを生徒全員で聞いている感じだった。指名して当てたり、手を挙げて当てることもあった。全体的に授業の雰囲気はワイワイしていて楽しんで授業を受けることができた。わからないところをゆっくり丁寧に教えてくれて気楽に授業を受けられた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





講師陣の特徴
先生方は大変素晴らしく
心を込めて指導してくださいました
その時期に応じたアドバイスが素晴らしかった
朗らかな雰囲気がいい受験になった
教室が綺麗
いつでも質問できた
特に福井先生は愛がこもっていて熱心に見てくださいました
もっと見る






講師陣の特徴
プロでベテラン。長年の経験に基づいたことを教えてくれた。当時の無知な自分でも聞いたことがあるような有名校の出身の先生もいた。違う校から移ってきた先生もいて、いろいろな知識を持っていた。
大学生のチューターもいて、自習時などに質問することができる。
もっと見る






講師陣の特徴
いい先生が多く、安心して通学させることができた。国語算数社会理科どの科目もベテランで中学入試を熟知した先生がそろっています。先生以外にも受付の事務員や大学生のアルバイトも優しい人が多く、社員教育がしっかりされていると感じました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランが教えている授業もあり、若い新人が教えている授業もあった。ほとんどの授業が全体的にワイワイとした空間で楽しんで授業を受けられた。教え方もわかりやすくて、わからないところをゆっくり丁寧に教えてくれて気楽に授業を受けられた。たまにヒスる先生もいてちょっと不快だった。
もっと見る





カリキュラムについて
日能研4年生カリキュラム(ステージⅡ)においては授業内容の理解度で大きく差ができる内容は少ないようです。
心配があるとすれば、宿題量の多さで日々の生活に余裕がなくなる。
同じ大手塾の浜学園や希学園と比較して、カリキュラムの進め方はそんなに早くありませんが、
授業内容を理解できたか確認し、復習する時間を確保できるかどうかがポイントになります。
、宿題に「追われる」状態に陥らないか、ご本人のモチベーションを持続できるだけの結果をテストで出すことができるかがポイント。
その期間の宿題消化の状況、テスト結果の推移を見ながら、それ以降在籍するかどうかを見極める、といった方法をとることができます。
こまめに授業の様子をお子様から聞くことや、授業ノートを見ながら復習をした上での宿題演習などを心がけることが大切
もっと見る






カリキュラムについて
基礎を固めて、応用問題にも挑戦していくようなカリキュラム。テストの点数などでクラス分けがされ、自らのレベルに合った授業を受けることができる。テストの点数が上がったときのクラス替えや、教科別に1位を取ったときの報酬などもあった。
もっと見る






カリキュラムについて
学年を追うごとに内容が難しくなっていきます。しかし、授業内容をしっかりとトレースした宿題のテキストや毎週実施されるテストなどでその内容を子供の頭に定着することができるような配慮がされていると感じました。
もっと見る






カリキュラムについて
全体的に普通くらいの適切な内容だった。受験で出てくる内容と合致していて、先生が全体をゆっくり丁寧にわかりやすく教えてくれたのでよかった。小学生には難しい内容もあったが、先生がゆっくり教えてくれるので理解することができた。
もっと見る





この塾に決めた理由
灘特進に合格したため
それまでは希学園を検討していました 希学園は費用が6年時には色々プラスさせられ月20万円かかるということ 上のクラス下のクラスがあり息子のモチベーションが下がった
日能研灘特進はひと6年時で月7万円ぐらい リーズナブルで面倒見がよく、クラス移動がないのは非常に魅力的であった
もっと見る






この塾に決めた理由
体験してみて雰囲気が良かったから。
立地も良かった。先生も優しそうで、わかりやすく教えてくれた。はじめに体験したのがこの塾だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生の雰囲気が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
実際にプレテストを受けてみてテストの難易度が自分にあっていたり、プレ授業を受けて授業の雰囲気があっていたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
- 住所
-
京都府京都市中京区烏丸通四条上る笋町691 りそな京都ビル4F
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」で最難関大学合格へ導く学習塾

四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
四条駅にある四谷学院の口コミ・評判
塾の総合評価
キャッチコピーの様に、こんな私が東大に、こんな私が京大に、は目指せなかったけれども、子供が希望する学部学科に納得して、合格出来て進学出来たのは、何よりも良かった。
講師陣、進路指導担当者が連携して、常に子供に寄り添って一緒になって分かり易く教えて、親身になって指導して貰える進学塾と思います。
もっと見る






塾の総合評価
個別授業、集団授業も学生のチューターを置かずに、プロの先生がしっかりと教えてくださいます。それとは別に、アドバイザーとしてコンサルタントの先生が専属でついて下さり、学習計画を立てたり、志望校の選択時にも寄り添ったアドバイスをくれるので、不安を払拭できます。
もっと見る





塾の総合評価
高校時代の数年という短い時間で複数の科目の受験勉強をするためには、受験勉強に合った授業内容やテキストを使って勉強するという面でも、受験勉強に精神を集中しながら取り組むという面でも、自分にとっては塾での勉強は総合的にかなり高い評価になるとおもっています。
もっと見る





塾の総合評価
どの教科もベテランの知識と経験が豊富な講師の先生が分かり易く授業をすすめていただくことができたため、またあらゆる点でスタッフの方々に親切に声をかけていただいたり対応をしていただくことができたことによって、非常に安心感と信頼感をもって受験勉強に取り組むことができる点は非常に良いことであると評価をさせていただいています。
もっと見る





アクセス・環境
子供の学力度合いによってクラス分けされた中で学習するので、落ちこぼれる心配はなかった。
講師陣も常に子供に寄り添って、分かり易く親身になって教えてくれた。
子供が希望する学部学科が、何処の大学に有るのか、進路指導担当者が常に親身になって指導して貰った。
もっと見る






アクセス・環境
個別でレベルを徐々に上げていける形式になっており、部活で忙しい時にも振替がきくので通塾しやすいです。また、別で集団授業もありますので、集団授業と個別の内容をリンクさせなが進めていくことが可能です。個別では、自分のわからないところをじっくりと質問できます。
もっと見る





アクセス・環境
毎回の授業では、宿題の回答合わせをして前回の復習をおこなうこと、次に教科書で新しい部分の学習をしっかりと勉強すること、そして授業の最後には「学習のふりかえり」を行って時間をかけて復習をするこが出来たので、1回の授業を受けるだけでも非常に効果のある勉強を進めることができたのではないかと考えています。
もっと見る





アクセス・環境
授業は集団授業の形式を選んだのですが、個別指導方式で受けた時よりも、教室での集団授業の方式で受けた時のほうが周りの学生さんに刺激をうけて精神的に良い影響を受けながら、勉強への集中力やモチベーションをつねに高く保ちながら毎回の授業を受けることが出来たように思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
新人とベテランのプロの講師が、分かり易く教えて頂き、子供と信頼を寄せて学んだ。
子供が希望する学部学科に合格するには、どの様な学習をすれば良いのかアドバイスを受けていた、
子供のモチベーションを、常に高く保っていられる様に、授業をされていた様に感じた。
もっと見る






講師陣の特徴
わからないところを無くすように、徹底的に学習に付き合ってくれます。また、コンサルタントの先生が専属でついて下さり、適切なアドバイスをしていただけるので、迷いがある時にも心強いです。個性的な先生が揃っており、とても印象強く分かりやすい授業をして下さいます。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、どの教科も担当経歴が長いベテランの方ばかりで、安心して授業を受けることができました。個性も教え方もユニークでとても工夫されていたため、授業を聴いているだけで受験勉強に役立つ発想や知識をすんなり身に付けることができことは非常に役立ったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はベテランの先生ばかりが担当していただいたので、内容の進め方も、時間管理も非常にスムーズに進めていただきました。また、質問や分からない点にも丁寧に分かりやすく教えていただくことができたので、学生本人も保護者もとても安心して授業に取り組むことが出来たと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾試験によって、学習理解度別にクラス分けされるので、子供が学び易い環境下で受験に臨めた様に思った。
春季・夏季・冬季・大学センター模試実施した後、データに基づき進路指導をして貰った。
子供が希望する学部学科が、何処の大学に有るのか、子供に寄り添って一緒になって考えて貰った。
もっと見る






カリキュラムについて
個々に応じたレベルで学習を進めていけるカリキュラムになっています。また、教科毎にレベルも選択ができるので、苦手な教科と得意な教科、其々に合ったカリキュラムで学習が進められます。毎回自分で学習した箇所のテストがあり、出来なかったところを先生に質問する形式です。
もっと見る





カリキュラムについて
各教科ともに自分の学習レベルに合わせて幾つかのクラスを選ぶことができたので、無理せず自分に最も合ったクラスでしっかりと授業を受けることができたので、カリキュラムに関しても大変に満足をしています。また、テキストに合わせて問題集を使って予習や復習をしたことも非常に大きな学習への第一歩になったことと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
授業のカリキュラムは、各教科ともにレベルごとに選べるようになっていたため、無理に高いレベルのクラスに入ってついていけなかったり、逆に低いレベルに入って簡単すぎて時間を無駄に過ごすという事もという事もなく、自分のレベルにあった授業を受けることが出来た点は非常に良かったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
通勤途中の地下鉄車内吊り広告で、こんな私が東大に、こんな私が京大にのキャッチコピーを見て、子供に勧めたら行く気になって決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
基礎から振り返って学習を進め、理解できないと次のレベルに進めないので、しっかりと学習した内容が定着すると感じだから。
もっと見る





この塾に決めた理由
父兄会で知り合ったお子さんが通っていて、受験勉強のためには非常に合格率が高くて良い塾だと聞いたことが決め手になったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所の高校生の先輩がこの塾に通っており、昨年に志望校に合格することが出来たことから、この塾に決めました。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
- 住所
-
京都府京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町678 四谷学院ビル6F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
四条駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
- 住所
-
京都府京都市下京区綾小路通室町西入ル善長寺町143 マスギビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩6分
- 住所
-
京都府京都市下京区四条通新町東入月鉾町52イヌイ四条ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
一人ひとりの目標を実現!人間としての成長もサポートする学習塾

学ラボ 編集部のおすすめポイント

- 生徒の状況やニーズに合わせた多彩なカリキュラム
- 一人ひとりに寄り添った思いやりと情熱ある指導
- 速読や速聴にも対応
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
- 住所
-
京都府京都市下京区綾小路通室町西入ル善長寺町143 マスギビル2F
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 阪急京都本線烏丸駅から徒歩6分
- 住所
-
京都府京都市下京区綾小路通室町西入ル善長寺町143マスギビル2F
地図を見る