お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 京都府 木津川市 木津川台駅

木津川台駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 28 21~28件表示

1286.jpg
数理言語教室 ば ば 高校部

最寄駅
学研都市線祝園駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

難関大学受験にも対応している、小学生から高校生までの本格学習指導教室

ico-kuchikomi--black.webp 木津川台駅にある数理言語教室 ばの口コミ・評判

口コミ評価:
3.2
(17件)
※上記は、数理言語教室 ば全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく、本人が楽しそうだったことが1番の理由。卒業して何年経っても、いまだに先生方の話をよくしており、塾というより出会いの「ば」だった。自己肯定感を高めるような声かけをしてくださるので、子どもが生き生きしていた。成績がアップしただけでなく、我が子が人として成長したと実感できたので。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾生の数も少なく、個別指導的なカリキュラムのため、授業料は年間100万円超とこうがくであったが、大学受験生の絶対数が少ないため、塾の指導法や受験校選定、受験校合格率について不満が残る。
費用対効果は思ったより良くない。子供がもう一人いても通わせないと思う。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

嫌いな科目、苦手領域の克服についてはある程度成果があった(嫌いな社会科で点数がある程度稼げるようになった)ように思うが、第一志望校に合格できなかったのだから、費用対効果は良くないと思う。個別指導が徹底されていたのか疑問が残る。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は集団授業であるが、個別指導並みに理解度をチェックしてくれる。時には冗談まじりにハッパをかけ、同級生同士がお互いに意識して高め合うような声かけが上手。授業→定着しているかの確認→フォローという感じで、取りこぼしがないように考えてくれている。終始和やかで楽しいので飽きない雰囲気だが、緊張感もある。宿題に追われるようなこともなく、基本的にマイペースで大丈夫。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人のカリキュラムに沿って序業を受けるが、学年当たりの塾生の数が10名前後と少ないので、講師の講義、質問対応を自由にできる。個別の進捗管理もなされており、成績の伸びない科目については、期中でもカリキュラムの変更ができる。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供が医学、薬学系に興味を持つようになったことはありがたい。詰め込み教育がほとんどなかったことも良かったように思う。同学年の生徒が少なかったので、進路が同じ子供と切磋琢磨して勉強することができなったように思う。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:はっきり覚えていないが50〜60万円くらい

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の種類;専任と大学院生などのアルバイト講師。但し、よくあるバイトの先生という感じではなく、指導レベルの高い先生。

教師のキャラ;とても親しみやすい。子供達と仲良しでふざける時は友達のような感じだが、授業は真面目でON/OFFがはっきりしている。

分かりやすさ;一人ひとり理解できているか確認してくれるので分からないまま先に進んでしまうようなことはない。

指導内容;勉強以外の話や普段触れ合わない世界の先輩方の話を聞く機会があったり興味深い。高校選びも、その子の特性をみて勧めてくれる。

一度、お迎えの時間を忘れてしまっていた時、
私が到着するまで子供と一緒に星を見ながら待っていて下さった。遅くなってしまったことを責めることもなく、「一緒にオリオン座を探してたので大丈夫ですよー楽しかったです。」と。本当にここにお任せして良かったと思った。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

専門の講師を中心として、京大・阪大など旧帝大系の現役学生(理学部、文学部など)、塾の出身者などで構成されている。生徒の信頼も厚く、授業の質問対応や進路の相談、所属大学の雰囲気などを説明してくれた。親にも進路を決める際の参考になった。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾専属の教師(大手塾の経験者で、自由な雰囲気での教育のために独立したそうです)、現役の京大生などや、塾の卒業生などが中心となり授業が行われた。勉強だけでなく、大学での研究テーマの紹介があったりして父兄としても楽しめたように思う。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基礎を理解するクラスとさらに高みを目指すクラスとレベルが分かれており、基礎クラスから初めて、本人の理解度と実力をみながらクラス変更になった。オリジナルテキストを使用したり、理解できているか小テストなどもある。適度にハッパをかけつつも心が折れないよう、あくまでも一人ひとりの状況をみながらレベルアップしていけるようなカリキュラムになっている。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾専属の講師の先生と生徒の現状の成績、受験予定校(旧帝大や理系とか)、本人の伸びしろを相談しながらカリキュラムを組むことができた。小学生のころから社会科が苦手で成績が悪かったが、塾の仮クラムのおかげで中学生の後半には苦手を克服し、受験で安定して点を稼げるようになった。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人の実力、進学希望大学にあわせてオーダーメードでカリキュラムを作ってくれるところは、父兄として安心できた。子供が医学、薬学系に興味を持つようになったことはありがたい。詰め込み教育がほとんどなかった。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人が友人から話を聞いてきて興味を持ったのがきっかけ。電話で問い合わせたところ、とても丁寧に対応していただき、ゆっくり体験させてもらえた。ただ勉強を詰め込むような学習ではなく、個人の個性や性格も熟知した上で可能性を伸ばしてくれる。勉強だけではなく人としてどう生きるかみたいなところまで指導してくれるところが魅力的であったのと、とにかく子供の扱いが上手で子供がすぐに懐いてしまうアットホームな感じが本人に合っていると思ったので。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

スパルタ教育的な塾では子供が耐えられないので塾を探していたところ、母親の友人の紹介があり、
母親と娘が見学に行って決めた。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人の子供が通っている塾を教えてもらい、そこへ娘を塾に連れて行って決めた。スパルタ的な要素がなかったのが良かったのではないか。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

数理言語教室 ば 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 期間をかけて「言語力」「数理力」の本格育成を目指す
  • 楽しいイベント盛りだくさん!
  • 難関大学受験対応学習指導教室で受験を徹底サポート!
最寄駅
学研都市線祝園駅から徒歩4分
住所
京都府相楽郡精華町相楽郡精華町祝園西1-16-10
ico-map.webp 地図を見る

数理言語教室 ば ば 高校部の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 精華台4丁目教室

最寄駅
学研都市線祝園駅から徒歩23分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 木津川台駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方は、個人個人丁寧に見てくれてとてもよかった。 優しく声掛けをしてくれて、我が子にとって、よい影響を与えてくれたと思う。 予備校と比較しても、とても安く塾に通えてよかったと思う。 また自宅から近かったのが良かった。

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の方針に合えばとても良い。伸びる子供はとても伸びる。毎日宿題があり、大変なところもあるが、ついていければ学力がつく。予習というより復習中心。国語と算数を中心に習う子供が多いが、英語に定評があると聞く。

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から近いいからいい。
行く時間も決められてないし、終わったら帰れるから縛られる感じがなくていい。
宿題がもう少し少なかったら嫌がることなく通ってくれそう。
幼児の子と同じ場所での勉強が何とかならないかと思う。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

幼児のコースの子が同じ部屋ですぐ横にいてそっちが楽しそうで気を取られてしまうことがあるから、時間を分けるとか違う部屋にしてもらえると集中できるかなと思った。特に問題が解けなくて行き詰まったときは嫌になるって言ってたこともあった。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万8500円

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

算数の教えかたが小学校と違って最初は分かりにくかったみたいで、どっちでやったらいいのか悩んでるときもあったが慣れてきた時には両方のやり方でやってたが統一してたらいいなと思った。先生はお母さんみたいで優しいって言っててやりやすいみたい。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

5枚のプリントを宿題で出されているが毎日100問以上の問題をやるのはなかなかしんどいと思う。問題が多くて集中力が持たないことがよくあるから宿題の枚数を減らしてもらってもいいかなって思うことがある。これからどんどん難しい問題になってくると思うと心配。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
学研都市線祝園駅から徒歩23分
住所
京都府相楽郡精華町相楽郡精華町精華台4丁目23-12 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 精華台4丁目教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

449.jpg
立志館進学教室 高の原校

最寄駅
近鉄京都線高の原駅から徒歩15分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業

自ら学ぶ力を育む指導で、第一志望合格に導く!生徒一人ひとりを大きく伸ばす学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 木津川台駅にある立志館進学教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(30件)
※上記は、立志館進学教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

どの教科の先生もすごく面白いし分かりやすいです。分からない問題は一対一でも教えてくれますし、本当に分かりやすいです。塾の先生一人一人の個性がすごく強いので面白いです。また、生徒があまり多くなく、男女合わせて10人ぐらいなのでみんな仲良くなれます。今でも定期的に集まります。毎回塾に行くのが楽しみでした。何より第一志望合格できます!

城陽駅前校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親身になって指導してくださったから。それぞれの個人の性格に合わせた指導で、やる気を持続させることができたと思う。また、自習時間として決められた時間があったため、自分で計画を立てて、集中して勉強できる環境があった。

学研精華台校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

一人一人に寄り添って見て頂けた。学校のテスト対策にも力を入れてもらえて、学校と先生の問題傾向なども考慮したテスト対策をしていただけたのが良かった。高校選びも子供の性格などを考慮してアドバイスを頂けたので、心強かった。

高の原校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

上の子に続いて成績が上がっているので、こちらとしても頼りにしています。
今、受験前でなかなか難しい時期ではありすが、親以上に子供と向き合って進路を決める手を差し伸べて頂いてるので悪い評価はないです。

宇治校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒2人に対して講師が1人で見ているので子供もペースに合っており質問もしやすいと聞いています。
学校の授業の復習と予習を繰り返し行う様な形で進行していると伺ってます。
子供には合っているようです。

宇治校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

とても楽しそうでした。勉強の仕方を重点的に教えてもらっていたようです。子供も自分で考える力がついたと言っています。
卒業したいまでも、自分で計画立てながら、自分の苦手科目など、試行錯誤しながら勉強しています。机に向かう習慣がついたからできることだと思います。

宇治広野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

黒板がわかりやすい。学力でクラス分けされていて、クラスによっても教え方が違う。子供達は同じ中学の子供ばかりなので、仲良く和気あいあいとしている。質問もしやすい雰囲気。実際の授業は見ていないが少人数制でクラスでもしっかりと見てもらえる

桂坂校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1コマ90分で、通塾したてのころは、長時間座っているのは困難な感じでした。
1コマずつを、続けて通うことで、そういった困難さは少なくなったと思う。
個別なので、私語もなく、静かに集中してできる雰囲気で良かった。

城陽駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都府立久御山高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

城陽駅前校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

学研精華台校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

高の原校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

宇治校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長は個別相談等で顔を合わせており、親の目から見ると進学したい学校と子供の今の実力を比較してはっきり言ってくれる方なので、こちらも受け取り方に身がはいります。他の講師の方は会ったことがないので、どんな感じの方かわかりませんが、子供からは学校よりもわかりやすいと伺っております。

宇治校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

集団なのに個別並に面倒見てくださる、細部まで行き届いた塾でした。勉強だけでなく、イベントごとに楽しみがあったり、友達と切磋琢磨し、勉強する習慣が身につきました。一人一人をしっかり見てくれる塾です。卒業した今でも気にかけてくださり、今でもたまに塾に足を運んでいます。先生が大好きなようです。

宇治広野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

英検1級を持っている帰国子女の講師がいる
子供達に講師の評価をさせて、講師の講義技術をあげている。大学生もいるが、専任の講師が個別とクラスと細かく見てくれる。面談も細かくしてくれて、子供のいい所や苦手な所もしっかり教えてくれる。臨機応変に苦手なところを重点的に教えてくれたり、学習しすぎなときは休むように言ってくれたりと体調管理も一緒にしてくれる

桂坂校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生の方がほとんどでしたが、どの講師も熱心に教えて下さいました。
最初は、内向的な性格の子でしたが、だんだん打ち解けあって、自分から会話や質問などできるようになりました。
塾長も、親身になって話してもらえたので、良かった。

城陽駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都府立久御山高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾に使用するテキスト等は子供から見せてもらったことがないので何とも言えませんが、中間・期末テストが近づいてくるとテスト対策があったり、夏休み等の長期休暇には塾の強化合宿があったりしているのでカリキュラムは独自に充実したものになっているかと思います。

宇治校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

こどもに合わせるばかりではなく、やらなければいけないことには厳しく、メリハリのある塾でした。学校の予習から復習、テスト対策も万全でした。
わからないことはいつでも聞ける体制で、自習室も空いていました。

宇治広野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の教科書にそっている。中学1年、2年は英語と数学が必修でそれ以外は選択だが、中学3年になると、5教科全てを学習することになる。子供に合わせて個別とクラス授業を組み合わせることができる。1週間に2日から3日、1日1から2教科学習する。苦手な教科だけ、個別とクラスをとることもでき、何通りもの選択肢がある。ただ英検は塾では受けられない。対策はしてもらえる。

桂坂校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

高校受験に必要な五教科総合パックを受講していました。
数英以外は映像授業でしたが、わからないところがあれば、担当の講師がいるときに、質問ができるので、ありがたかったです。
講習の時は、ハードなスケジュールを組まれる。

城陽駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都府立久御山高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

長男が別の塾に通っていましたが、送迎バスが廃止になることを期にそこの塾を辞めたのですが、学校の友人に勧められて今の塾に通いたいと言ってきたことがキッカケで成績も伸びたので、次男の高校受験に合わせて次男にも通わせることとなりました。

宇治校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったため、自分で通える距離のところから選びました。集団授業で自分で頑張れる力を身につけさせてくれると思ったから。体験してよかったから。

宇治広野校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都府立城南菱創高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

中学のテスト対策に力を入れていたから。通っている学校の授業に特化しており、学習の遅れがでないようにしたかったから

桂坂校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

よく知っているから

城陽駅前校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都府立久御山高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

立志館進学教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 確実な理解と定着を目指した授業カリキュラムで効率的に学力アップ!
  • 難関校合格のための学力を養うハイレベルな受験対策指導が受けられる
  • 中学受験専門コースも用意!目標に応じて選べるコース設定

立志館進学教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記12件のデータから算出

最寄駅
近鉄京都線高の原駅から徒歩15分
住所
京都府相楽郡精華町相楽郡精華町桜が丘1丁目24-5
ico-map.webp 地図を見る

立志館進学教室 高の原校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 桜が丘教室【京都府】

最寄駅
近鉄京都線高の原駅から徒歩15分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 木津川台駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方は、個人個人丁寧に見てくれてとてもよかった。 優しく声掛けをしてくれて、我が子にとって、よい影響を与えてくれたと思う。 予備校と比較しても、とても安く塾に通えてよかったと思う。 また自宅から近かったのが良かった。

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の方針に合えばとても良い。伸びる子供はとても伸びる。毎日宿題があり、大変なところもあるが、ついていければ学力がつく。予習というより復習中心。国語と算数を中心に習う子供が多いが、英語に定評があると聞く。

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から近いいからいい。
行く時間も決められてないし、終わったら帰れるから縛られる感じがなくていい。
宿題がもう少し少なかったら嫌がることなく通ってくれそう。
幼児の子と同じ場所での勉強が何とかならないかと思う。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

幼児のコースの子が同じ部屋ですぐ横にいてそっちが楽しそうで気を取られてしまうことがあるから、時間を分けるとか違う部屋にしてもらえると集中できるかなと思った。特に問題が解けなくて行き詰まったときは嫌になるって言ってたこともあった。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万8500円

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

算数の教えかたが小学校と違って最初は分かりにくかったみたいで、どっちでやったらいいのか悩んでるときもあったが慣れてきた時には両方のやり方でやってたが統一してたらいいなと思った。先生はお母さんみたいで優しいって言っててやりやすいみたい。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

5枚のプリントを宿題で出されているが毎日100問以上の問題をやるのはなかなかしんどいと思う。問題が多くて集中力が持たないことがよくあるから宿題の枚数を減らしてもらってもいいかなって思うことがある。これからどんどん難しい問題になってくると思うと心配。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
近鉄京都線高の原駅から徒歩15分
住所
京都府相楽郡精華町相楽郡精華町桜が丘2-7-11 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 桜が丘教室【京都府】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 相楽台教室

最寄駅
近鉄京都線高の原駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 木津川台駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方は、個人個人丁寧に見てくれてとてもよかった。 優しく声掛けをしてくれて、我が子にとって、よい影響を与えてくれたと思う。 予備校と比較しても、とても安く塾に通えてよかったと思う。 また自宅から近かったのが良かった。

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人個人でみてくださり、テキストが薄い冊子で細分化されていて、個人にあったものを使用することができたので、とてもよかったです。 ただ生徒が大勢いたので、自分から質問しに行くのが苦手な我が子には、困ったところやわからないところがあっても、先生に訊きに行けなくて、先生側も生徒が大勢だったため、困っているところを察知してくれるのが容易ではない様子でした。 でも第一希望の高校に行けて良かったです。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の方針に合えばとても良い。伸びる子供はとても伸びる。毎日宿題があり、大変なところもあるが、ついていければ学力がつく。予習というより復習中心。国語と算数を中心に習う子供が多いが、英語に定評があると聞く。

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家から近いいからいい。
行く時間も決められてないし、終わったら帰れるから縛られる感じがなくていい。
宿題がもう少し少なかったら嫌がることなく通ってくれそう。
幼児の子と同じ場所での勉強が何とかならないかと思う。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人個人でテキストを解いていく方法でした。 テキストの内容が薄い冊子で細分化されていたので、達成感があったように思います。 わからないところは二人の先生に尋ねて、指導していただく方式でした。 先生も丁寧に教えてくださって、とても静かで勉強しやすい雰囲気でした。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

幼児のコースの子が同じ部屋ですぐ横にいてそっちが楽しそうで気を取られてしまうことがあるから、時間を分けるとか違う部屋にしてもらえると集中できるかなと思った。特に問題が解けなくて行き詰まったときは嫌になるって言ってたこともあった。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

木津川台教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:関西大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

相楽台教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万8500円

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても丁寧で、人格的にも優れた先生方でした。 分からないことに対してや、ひとりひとりに熱心に教えてくれて、信頼できる方々だった。 塾を長期で休んだ時など、心配して電話で相談にのってくださったり、できる範囲での宿題を与えてくださったりしました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

算数の教えかたが小学校と違って最初は分かりにくかったみたいで、どっちでやったらいいのか悩んでるときもあったが慣れてきた時には両方のやり方でやってたが統一してたらいいなと思った。先生はお母さんみたいで優しいって言っててやりやすいみたい。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人のペースに合わせてテキストが何段階もあり、それを順番に説いて進んで行く方式をとっていまた。 テキスト内容が非常に細かく分かれていて、薄い冊子ようなテキストだったので、個人のペースにあわせて進めていける感じであった。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

5枚のプリントを宿題で出されているが毎日100問以上の問題をやるのはなかなかしんどいと思う。問題が多くて集中力が持たないことがよくあるから宿題の枚数を減らしてもらってもいいかなって思うことがある。これからどんどん難しい問題になってくると思うと心配。

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から歩いていける距離で、近かったため決めました。。公文式がよいと周りの人から聞いていて、口コミも良かったため決めました。

木津川台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

京都木津教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
近鉄京都線高の原駅から徒歩7分
住所
京都府木津川市木津川市相楽台6丁目1-4 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 相楽台教室の地図

ico-cancel.webp

1286.jpg
数理言語教室 ば ば 高の原(小中学生対象)

最寄駅
近鉄京都線高の原駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

難関大学受験にも対応している、小学生から高校生までの本格学習指導教室

ico-kuchikomi--black.webp 木津川台駅にある数理言語教室 ばの口コミ・評判

口コミ評価:
3.2
(17件)
※上記は、数理言語教室 ば全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく、本人が楽しそうだったことが1番の理由。卒業して何年経っても、いまだに先生方の話をよくしており、塾というより出会いの「ば」だった。自己肯定感を高めるような声かけをしてくださるので、子どもが生き生きしていた。成績がアップしただけでなく、我が子が人として成長したと実感できたので。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾生の数も少なく、個別指導的なカリキュラムのため、授業料は年間100万円超とこうがくであったが、大学受験生の絶対数が少ないため、塾の指導法や受験校選定、受験校合格率について不満が残る。
費用対効果は思ったより良くない。子供がもう一人いても通わせないと思う。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

嫌いな科目、苦手領域の克服についてはある程度成果があった(嫌いな社会科で点数がある程度稼げるようになった)ように思うが、第一志望校に合格できなかったのだから、費用対効果は良くないと思う。個別指導が徹底されていたのか疑問が残る。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は集団授業であるが、個別指導並みに理解度をチェックしてくれる。時には冗談まじりにハッパをかけ、同級生同士がお互いに意識して高め合うような声かけが上手。授業→定着しているかの確認→フォローという感じで、取りこぼしがないように考えてくれている。終始和やかで楽しいので飽きない雰囲気だが、緊張感もある。宿題に追われるようなこともなく、基本的にマイペースで大丈夫。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人のカリキュラムに沿って序業を受けるが、学年当たりの塾生の数が10名前後と少ないので、講師の講義、質問対応を自由にできる。個別の進捗管理もなされており、成績の伸びない科目については、期中でもカリキュラムの変更ができる。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供が医学、薬学系に興味を持つようになったことはありがたい。詰め込み教育がほとんどなかったことも良かったように思う。同学年の生徒が少なかったので、進路が同じ子供と切磋琢磨して勉強することができなったように思う。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:はっきり覚えていないが50〜60万円くらい

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の種類;専任と大学院生などのアルバイト講師。但し、よくあるバイトの先生という感じではなく、指導レベルの高い先生。

教師のキャラ;とても親しみやすい。子供達と仲良しでふざける時は友達のような感じだが、授業は真面目でON/OFFがはっきりしている。

分かりやすさ;一人ひとり理解できているか確認してくれるので分からないまま先に進んでしまうようなことはない。

指導内容;勉強以外の話や普段触れ合わない世界の先輩方の話を聞く機会があったり興味深い。高校選びも、その子の特性をみて勧めてくれる。

一度、お迎えの時間を忘れてしまっていた時、
私が到着するまで子供と一緒に星を見ながら待っていて下さった。遅くなってしまったことを責めることもなく、「一緒にオリオン座を探してたので大丈夫ですよー楽しかったです。」と。本当にここにお任せして良かったと思った。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

専門の講師を中心として、京大・阪大など旧帝大系の現役学生(理学部、文学部など)、塾の出身者などで構成されている。生徒の信頼も厚く、授業の質問対応や進路の相談、所属大学の雰囲気などを説明してくれた。親にも進路を決める際の参考になった。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾専属の教師(大手塾の経験者で、自由な雰囲気での教育のために独立したそうです)、現役の京大生などや、塾の卒業生などが中心となり授業が行われた。勉強だけでなく、大学での研究テーマの紹介があったりして父兄としても楽しめたように思う。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基礎を理解するクラスとさらに高みを目指すクラスとレベルが分かれており、基礎クラスから初めて、本人の理解度と実力をみながらクラス変更になった。オリジナルテキストを使用したり、理解できているか小テストなどもある。適度にハッパをかけつつも心が折れないよう、あくまでも一人ひとりの状況をみながらレベルアップしていけるようなカリキュラムになっている。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾専属の講師の先生と生徒の現状の成績、受験予定校(旧帝大や理系とか)、本人の伸びしろを相談しながらカリキュラムを組むことができた。小学生のころから社会科が苦手で成績が悪かったが、塾の仮クラムのおかげで中学生の後半には苦手を克服し、受験で安定して点を稼げるようになった。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人の実力、進学希望大学にあわせてオーダーメードでカリキュラムを作ってくれるところは、父兄として安心できた。子供が医学、薬学系に興味を持つようになったことはありがたい。詰め込み教育がほとんどなかった。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人が友人から話を聞いてきて興味を持ったのがきっかけ。電話で問い合わせたところ、とても丁寧に対応していただき、ゆっくり体験させてもらえた。ただ勉強を詰め込むような学習ではなく、個人の個性や性格も熟知した上で可能性を伸ばしてくれる。勉強だけではなく人としてどう生きるかみたいなところまで指導してくれるところが魅力的であったのと、とにかく子供の扱いが上手で子供がすぐに懐いてしまうアットホームな感じが本人に合っていると思ったので。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

スパルタ教育的な塾では子供が耐えられないので塾を探していたところ、母親の友人の紹介があり、
母親と娘が見学に行って決めた。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人の子供が通っている塾を教えてもらい、そこへ娘を塾に連れて行って決めた。スパルタ的な要素がなかったのが良かったのではないか。

ば 高の原(小中学生対象) / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:名古屋市立大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

数理言語教室 ば 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 期間をかけて「言語力」「数理力」の本格育成を目指す
  • 楽しいイベント盛りだくさん!
  • 難関大学受験対応学習指導教室で受験を徹底サポート!
最寄駅
近鉄京都線高の原駅から徒歩7分
住所
京都府木津川市木津川市兜台7-1-5
ico-map.webp 地図を見る

数理言語教室 ば ば 高の原(小中学生対象)の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2322.jpg
講談社こども教室 けいはんな教室

最寄駅
近鉄京都線木津川台駅から徒歩29分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

一人ひとりの個性を尊重し「生きる力」を育てる

ico-kuchikomi--black.webp 木津川台駅にある講談社こども教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.4
(11件)
※上記は、講談社こども教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

知育教育から通っているところであり、知育教育から不満なところはなく、少数人数で授業を進めるため、子供に合わせた教育内容で、スピードも子供にあわせて対応してくれるため人に勧められる塾と考えます。受験用の塾ではなく、学校の授業の内容と一致しているので、学校に遅れることはないため十分と考えます。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて進めてくれます。保育士免許を持っている人のため、子供のやる気に合わせて内容を合わせてくれます。難しい部分は毎週繰り返し説明してくれるため、わからないまま先に進むことはありません。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生の相性次第だと思う。宿題が多く、子どもが宿題をするために親が教えるのが大変だった。
出席できないときは、先生の都合があうときで振替の融通がきいた。
少人数のために、子ども一人ひとりをしっかりみてもらうことができていたと思う。

登美ケ丘教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少数人数で、子供に合わせて授業を行っているため、子供の進み具合に合わせて進めてくれます。雰囲気も良く、集中して授業を受けれています。難しい箇所についてはていねいに何度も教えるようになっているため、苦手になることもなさそうです。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて進めて進めてくれます。難しい部分は繰り返し進めてくれて、毎週繰り返しやることで、わからないまま先に進むことはなく、理解してから次に進むので良いです。子供との仲はよく雰囲気は良いと考えます。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

登美ケ丘教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、保育士であるため、子供を預けることは安心してできる。知育教育の専門でもあるため教育内容も十分と考えます。スピードも子供毎に合わせているため安心しています。難しい箇所についてはていねいに何度も教えるようになっているため、苦手になることもなさそうです。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はプロの方で、保育士免許を持っている人であり子供の扱いはよく、面倒見も良い人です。小学校入学前から通っているので、子供との仲もよく、少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて進めてくれるため問題ありません。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは周辺の学校のスケジュールに合わせているため、学校の予習の位置づけで進めているため十分であると考えます。子供のスピードに合わせてカリキュラムを考えていただいているので、遅れることなく、十分な内容と考えます。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の進み具合に合わせて、学校の予習、復習ができるようなカリキュラムです。少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて進めてくれ、難しい部分は繰り返し進めるので、わからないまま進むことはないです。学校のカリキュラムと同じであるので、学校の補習としては問題ないです。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

知育教育から始めており、子供との相性も良く、教え方もきちんとしており、丁寧にみてくれているため、この教室に決めました。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生入学前から通っている教室で、先生との仲もよく通っているので。
少数人数の授業で、子供の進み具合に合わせて授業を進めているので。

赤池教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

講談社こども教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の可能性を広げ社会で生き抜く力を身に付ける
  • 幼児知育、国語・算数、英語・英会話など複数コースあり!
  • オリジナル教材を使用してレッスンを楽しく!
最寄駅
近鉄京都線木津川台駅から徒歩29分
住所
京都府相楽郡精華町相楽郡精華町精華台9-2-4 アピタタウンけいはんな西館 1F
ico-map.webp 地図を見る

講談社こども教室 けいはんな教室の地図

ico-cancel.webp

429.jpg
研伸館中学生課程 高の原校

最寄駅
近鉄京都線高の原駅から徒歩4分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

難関大学現役合格を目指す中高一貫校中学生対象の進学塾

ico-kuchikomi--black.webp 木津川台駅にある研伸館中学生課程の口コミ・評判

口コミ評価:
4.8
(6件)
※上記は、研伸館中学生課程全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

生徒一人一人のことをよく見ていてくださる先生だったので、塾に通っている子たちはよく勉強していたと思う。集団授業が合っていたのかもしれないが、高校に入ってからの勉強の姿勢や基礎になる力をつけてもらえたことが本当にありがたかった

西宮校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西宮市立西宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個人に合わせた指導方針がよい。週末迎えに行くのに車を駐車する場所がなくて困った。子供同士の意地悪があり対策が必要だと思う。親同士のコミュニケーションも大事だが、なかなかうまく行かないことが多い。模擬試験の結果により志望校の指導をもっと緻密にやってくれるとよい。

西宮校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:甲陽学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

厳しい授業だったとおもう。集団授業だったため、できないと恥ずかしい思いをするので、宿題もきちんとやっていってたし、テストも毎回真剣に取り組んでいたと思う。面談も多く、本人のやる気を引き出すように接してくださった。

西宮校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西宮市立西宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

西宮校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西宮市立西宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西宮校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:甲陽学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生が熱心に教えてくださったので、勉強の姿勢が身につき、基礎学力の強化になったと思う。常に高い目標を掲げて、本人が自らやる気になるように指導してくださったことに感謝している。社会人になってからも勉強することに抵抗がなく、努力する方が身についている。

西宮校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西宮市立西宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

数学は公式をしっかり学んでいたように思う。演習も多かったので、応用問題もできるようになっていた。高校分野の数学に及ぶ問題も学んでいたとおもう。英語は単語をしっかりやってもらっていた。長文もたくさん読んでいた。単語も高校分野に及んでいた。

西宮校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西宮市立西宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生から熱心で、毎回テストがあり合格点がとれるまで、やり直しさせてくれる。単語の暗記も蹴り返し行うため、勉強の姿勢が身につくと思ったから

西宮校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:西宮市立西宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

研伸館中学生課程 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 大学受験から逆算したカリキュラムで入試を突破する強固な学力を養う
  • 難関大学現役合格への多彩なクラス・講座設定!目標に合わせて最適なクラスを選択可能
  • 脳科学に基づいた、知識を確実に定着させるためのプログラムを設定
最寄駅
近鉄京都線高の原駅から徒歩4分
住所
奈良県奈良市奈良市右京1-3-4 サンタウンプラザ すずらん南館4F
ico-map.webp 地図を見る

研伸館中学生課程 高の原校の地図

ico-cancel.webp
12
前へ 次へ

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください