
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
良質な講師による指導で自己肯定感を育む。完全1対1指導を行う宮城県の学習塾




個別教室のアップル 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導で苦手科目を克服し成績アップ!
- 宮城県の受験に強い!地元密着だからこそできる的確な受験対策
- 厳しい審査をクリアしたプロの講師陣による質の高い個別指導
勾当台公園駅にある個別教室のアップルの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方のサポートが手厚く、勉強も丁寧に教えていただけたが、大学生活での不安なども話を聞いて解消しようとしてくれていた。また、面接練習の時間も設けてくださった。塾自体は静かで落ち着いた環境であり、無料でドリンクを飲みながら講義以外の時間も自習できたのが魅力的だった。
もっと見る






塾の総合評価
自分に合ったレベルで教えてくれるので少しずつ成績は上がるようになりました。苦手な教科などは徹底的に教えてくれるので克服できる人も多いかもしれないと思いました。得意な教科は応用編などをやって少しでも伸びるようになりました。
もっと見る






塾の総合評価
定期試験対策だけではなく、小論文や面接対策も丁寧に行うことができるから。先生が話しやすい人が多く、行くことが嫌にならない。静かで集中して授業や自習に取り組むことができる。学校では経験できないことや復習できないことも丁寧に行うことができる。
もっと見る





塾の総合評価
個別だから先生が一人一人にしっかり寄り添って問題について解説してくれてどうやってその問題を解けばいいかがとてもよく理解できるから。
あと先生も気軽でわからないところがあったらすぐ聞けて緊張するってことがないし、勉強が楽しくなってモチベーションが上がると思う
もっと見る





アクセス・環境
人見知りの子でも講師の方々の雰囲気も良くて質問しやすい。どうしても質問出来ない時でも講師の方たちから声をかけてもらえるようでそれがプレッシャーになったりする事もなく行きたく無いと思う事もないそうです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、90分授業です。マンツーマンですが、1人の教師に2人の生徒の場合もあるようです。テキストにそって、ときながら、自分で解きながら、わからないところを教えていただき、解き方のコツを伝授してもらう形式です。復讐は、自習と、帰ってからもするようにいわれていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別なので、自分のペースに合わせて指導してもらいました。楽しい雰囲気で、雑談もしながら話しやすい先生でした。流れは、わからないところや、解けない問題を見つけ出して、教えてもらうの繰り返しが多かったです。また、わからないところがないときは、先に進み予習を行なっていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別であるということで、わかるまで教えてもらっている。また、場所が仙台のメイン駅の周辺であることから、いろいろなところの人が集まっており、友だちの範囲が広がっているように思う。なので、雰囲気は子どもに合っているように感じる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
わからなければすぐに質問しやすく解るまで時間をかけてくれる。講師の方もどこでつまづいたのか全て理解して覚えてくれているので苦手なところを良く見ていてくれる。
講師の方々は年齢層も男女問わず色々な方がいるので自分が話しかけやすい方等あるみたいですが全員の講師の方が徹底して子供との関わりを大切にしてくれているようにおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
現役大学生が多く、教え方もわかりやすいようです。色々な先生がいますが、どのかたも真摯に質問にも応じてくれています。
フレンドリーというよりも、先生と生徒のスタンスを保ちながら、質問しやすい環境でもありまして。
もっと見る





講師陣の特徴
学生アルバイトではなく、プロの先生で責任感があり、きちんとわからないところを見つけ指導してくれる。先生を交換もできるの安心して通える。明るく、話しやすい先生が、多く安心して通えました。勉強以外の話しもいろいろ聞いてくれて、信頼できる先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生よりも、わかりやすく丁寧に教えてくれると思う。苦手なところや苦手な教科も最後まで、わかるまで根気強く教えてくれる印象である。また、子どもの理解度に合わせて教え方を変えてくれているようなので、安心できる。
もっと見る



カリキュラムについて
全体的な内容のレベルは高いがついていけるようですべて講師の方に任せていてもどんどん理解しているのがわかるのでとても安心しています。親はあまり手助け出来なかったりしても大丈夫だったりします。あまり詳しくはわからないのですが通えばどんどん吸収している事は親から見てもわかりました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは、普通レベルを選択しました。まずは、苦手かもくの克服を重点的に行える様に、復習を欠かさず行える様にしていました。本日習った部分の復習は、重点的に解き直しを何度も繰り返してやるように、いわれています。
もっと見る





カリキュラムについて
数学をメインにわからないところを教えてもらう。教科にそってわからないところを指導してくださり、学校の授業中に理解出来なかったところを見つけ、フォローしてもらっていた。また、授業についていけるように、かんたんな予習をするので、学校の授業がわかるようになった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの内容は、さほど高いとは思えない。ただし、低いとも言えないので、普通ぐらいであると思っている。子どもの理解度を見ていると、普通ぐらいがちょうどいいのかと思っている。レベルが高すぎると途中で挫折してしまうかもしれない。
もっと見る



この塾に決めた理由
塾を通うのにどこを選べば効率がいいのか悩んでいたところ友人に勧められて通う事にしました。友人のお子さんからも絶対的に信頼があるようで少し不安でしたが子供と相談して通う事に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人の紹介をうけました。
集中できる環境が必要だったので、個別で学習できる塾を探していたので、同じクラスの友人から紹介を受けて、きめました。
もっと見る





この塾に決めた理由
ひとりひとりの学力に合わせて丁寧に指導してくれるから。先生が優しく親切に対応してくださるから。価格がちょうど良いから。
場所がかよいやすかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別教室ということで、苦手なところや教科をわかるまで教えてくれるところがいいと思った。また、得意なところも伸ばせると思った。
もっと見る



受付時間 | 平日10:00〜21:00 土曜日10:00〜17:00 |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩16分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区八幡1-1-1 2F
地図を見る

ひのき進学教室 編集部のおすすめポイント

- 学力別クラスで自分に合った授業を受けられる公立進学校コース
- 仙台ニ華中・青陵中学受験に特化したコースも提供
- 中学生向けコースは途中入塾でも個別にフォローが可能
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区本町3-6-18勾当台イーストビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
勾当台公園駅にある河合塾の口コミ・評判
塾の総合評価
第1志望校を公立高校にしていたけれど十分公立高校に向けて受験に望むことが出来た。また自習室が充実していて自立した勉強も取れるように工夫されていた点が良かった。これからもっと勉強したいという気持ちや成績を伸ばしたいと言う気持ちが実現させてくれる塾だと思ったので良かった。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望の大学に現役で入学出来たのは、河合塾のおかげだと思っております。充実した講師陣、わかりやすい授業、理にかなった個別指導、綿密に作り上げられたカリキュラムやスケジュールなど、あげればきりがありません。とても感謝しております。
もっと見る






塾の総合評価
結果的に第1志望校に合格することができたし、それは河合塾の授業のおかげでもあるから。授業の分かりやすさはもちろん、通いやすさや学習環境の良さ、切磋琢磨できる仲間の存在が大きかった。本当にありがたかった。
もっと見る






塾の総合評価
全寮制でカリキュラムも充実し、第一志望に合格でき大変満足であった。また、定期的に保護者説明会が開催され、受験制度や学習状況について把握する事が出来た。コロナ禍であったが、感染防止対策の徹底により罹患する事も無かった。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別指導とオンライン指導があった。流れは中学校よりも早いくらいの感じで進んで言った。しかし数学は特に進みが早いと感じた。雰囲気は個別指導のため誰かと話しながらという訳ではなくどちらかと言うと静かな感じだった。
もっと見る






アクセス・環境
充実した講師陣に加え、綿密に計算されたスケジュールに合わせて授業がすすめられた。違和感なく、その流れに任せて勉強すれば、どんどん成績が上がっていくのが実感できた。また、授業の雰囲気もよく皆が目標に向かって取り組む事ができる環境だった。
もっと見る






アクセス・環境
先生たちがみんなで頑張っていこうという雰囲気を作ってくれた。授業の形式や進め方も毎回分かりやすく、ついて行きやすかった。また、先生たちは生徒の反応を伺って、理解度を確かめてくれていたのも良かった。授業のやり方は完璧だったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
無理なく宿題もあるので、学校の宿題とあわせて勉強の習慣がつきそうですとにかく人の倍学校生活で忙しい娘、宿題が追いつかずに落ち込んでいましたが、重点箇所を教えて下さり、全部やらなくても余裕があれば……という所を教えて下さり、今のところ頑張れています。他塾との比較をあまりしていないため、良い悪いの判断はできません。一先ず、娘が良いというので信じています
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
パッと見は社員なのか、ベテランなのか、アルバイトなどなのかよく分からなかった。しかし、その代わり講師の方全員教えるのが上手く、上達も早くすることが出来た。なので良かったと思う。優しい人も厳しい人もいた。自分で選ぶことはできなかったが言えばすぐ変えてくださる環境が整っていた。
もっと見る






講師陣の特徴
教職の方々は、経験豊富な方も若手の方もおり、皆、自信を持って接しているので、プロの講師陣だと思います。また、授業の進めかたも的確明瞭で、飽きさせない授業は、尊敬に値すると思います。わからないことでも、親切丁寧に対応していただき感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手いプロの先生たちで、学校よりはるかに分かりやすく感動的だった。また、各大学の入試の特徴を熟知していて、助かった。分からないところを聞きに行っても、いつも優しく丁寧に対応してもらった。すごくありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
体験中でも数回授業中の様子などを連絡くれました。入塾したらどうなるかはまだわかりませんが、期待しています。 性格に合わせて宿題の出し方を考えてくださったりと個々に丁寧に対応して下さった点は保護者として安心しました。
もっと見る





カリキュラムについて
対面での個別指導とオンラインでの個別指導を選ぶことが出来た。入試についての受験指導や、河合塾NEXTのノウハウなども学べた。また、個別なことで自立した感じで勉強できるので積極性にも繋がった。高校受験に向けて一貫した入試対策というものを大切にして貰うことが出来たので受験に対して高い意識を持つことが出来た。
もっと見る






カリキュラムについて
受験勉強に適したカリキュラムが、組んであり戸惑うことなく、勉強に集中できました。また、苦手科目の対策も、ノウハウがあるようで、克服までさほど時間をかけずに偏差値が上がっていきました。とても綿密に作られたカリキュラムだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
志望大学に合った教材を使うことができたのが良かった。段階的にレベルを上げていくカリキュラムがすごく良かった。先取り主義の塾もあるけれど、河合塾は、3年生になっても基礎的な部分を固める授業をしてくれたので、それが結果的に良かったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
授業内容は学校の授業よりもやや進んでいます。 定期的にリスニングを行っているようです。入塾までコピーで対応してくれる。進度は普通。毎回テストがあり、理解度の確認ができる。
薄い教科書だったので、分厚い教科書より手に取りやすいかなと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
学力をあげることが出来るのはもちろん、基礎力からあげることで得点を安定して取ることができるようになると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導が非常に充実して、講師陣も気軽に相談できる。また、経験豊富なうえ信頼できる塾である。また、自習室も非常に受験勉強に集中できる環境にある。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りに通っている人が多く、勧められたし、自分も同じ学校の生徒が多くいる塾に行けば、高いモチベーションを保てると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅前の商店街にあるので明るく人通りもあります。駐輪場も確保されています。避難所も近くの小学校で近くで安心です。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区本町2-12-12
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
河合塾グループだからこその指導で、大学受験までを見据えた指導で合格を目指せる!

河合塾NEXT 編集部のおすすめポイント

- 「何をいつどれくらい」学習すべきかを明確に徹底指導!
- 「授業復習定着」の王道メソッドで確かな学力を養う
- 入試本番の得点力を強化!「目標達成」学習サイクルが高得点上位校合格へ導く
勾当台公園駅にある河合塾NEXTの口コミ・評判
塾の総合評価
先生が子供の特性を理解して、性格に合った指導をしてくれた。人数も少なく、指導が行き届いていた。アットホームな雰囲気で安心して通うことができた。結果、第一志望に合格することができ、総合的に満足している。費用もそこまで高くない。
もっと見る





塾の総合評価
当時通っていた頃は先生も細かいところまでご指導して下さり、とても分かりやすく毎回塾に通う度にわかることが増え、学力もどんどん大きく上がって行きました。あの頃は受験して志望の学校に受からなきゃと切羽詰まった毎日を送っていたので、塾の先生が優しく、丁寧に教えてくださったことがとても印象に残っています。
もっと見る





塾の総合評価
中学校の中でも有名な塾だった。実績も高く、難関高に合格する人がたくさんいた。先生も経験が多く、安心だった。自習室も静かで勉強のできる良い環境が整っていると感じられた。一階には、常時先生がいるので何かわからないことがあったら聞くことができたり、面談を設けてくれたりサポートが整っていると感じた。
もっと見る





塾の総合評価
親身になって学力が上がるように接してくれて苦手だった教科の点数が上がった。授業をとりすぎてもっと自習の時間に当てれれば良かった。先生でも話しずらい先生もいてその人に当たった時はやりにくかった。先生自体が寄り添ってくれる人が多かったため、面談とかもたくさん行ってくれて志望校を決めるのに苦戦していたが一緒に考えてくれて嬉しかった。
もっと見る




アクセス・環境
集団形式の授業を受けていたが、困る点はなかった。周りの生徒も真剣な態度で授業に向き合っていたため、良い雰囲気の中で取り組むことが出来た。学力が近い生徒も多く、ライバルとして切磋琢磨できた。個人形式への移行も可能であったが、特に必要性はなかった。
もっと見る





アクセス・環境
授業中話す人がいてうるさかった。もう少しピリッとした雰囲気が必要だと思った。他の塾は話すと怒られる雰囲気があるとよく聞くから、塾はみんなそう言う雰囲気だと思い込んでいた。小テストを挟むのはいいなと思った。
もっと見る



アクセス・環境
集団でさくさく進むのでらわからないと言えない人には向いていない。まわりに引っ張ってもらいたいが競争すぎるのが嫌、という人には向いている。みんな真面目でしっかりした生徒が多く、勉強する雰囲気は良い。競争しすぎてないのでギスギスもしていない。テスト前には半強制の先生がついた自習があるので、そこがチャンス。
もっと見る




アクセス・環境
塾に行くのがとても楽しいと子供は言っていたので、やりにくさや行き詰まりなどは一切なかったと思います。子供ですから甘えたことを口に出すこともあだだと思いますが、学習への道にその度に戻してもらっていた印象です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教育に熱心な講師が多く、予習・復習に対する意識が強くなってきた。学校の定期試験対策も並行しており、そちらの成績向上にもつながった。高校受験に向けては、志望校への合格に必要な学力の養成も行われた。講師の変更がなかったことも良かった。
もっと見る





講師陣の特徴
他の生徒と話していたり遊んでいたりする人がいて正直困った。分からないところがあり先生に聞いても教えてくれなかったり濁されてしまうことがあり、質問がしにくくなってしまった。もう少し講師の人数がいたら良かったと思った。
もっと見る



講師陣の特徴
教師は個性的でプロだから子供達は安心できる。話も面白く、勉強だけじゃない、大人と接する良い機会となる。ただ、できる子がメインの塾なので
先生達も子供達を尊重してあっさりしている。引込み思案な子はおいていかれる。自分で努力しない子は通っても無駄になる。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の詳細を聞いたりはしなかったですが、順調に学習の習慣がついて、偏差値が上がっていったので、子供には合っていたのだと思う。また、ほかの父兄の話でもとてもよい講師がいらっしゃると聞いていたので何も不安はありませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
通常のカリキュラムに加えて夏期・冬期講習も充実した内容であると感じた。選択できるカリキュラムも多いためニーズに合わせた選択が可能であった。また、個々人の成績に合わせた指導方針も好印象を与える。これからも指導指針に沿った内容で継続頂きたい。
もっと見る





カリキュラムについて
このままでいいと思う。特に変えた方がいいものとかはない。学校の授業進度ともそんなにかけ離れていなかったため、そこは少なくとも安心することができた。それか、もっと先取りで学習するのも魅力的なので、それを取り入れたらすごいなと思った。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムはさすが大手なので、内容はしっかりしているが、予備校なのでできるこ、やるこ前提であり、学習習慣のない子は個別に行った方がいい。年間とうしてやる事が明確で、テキストをしっかりこなせば志望校にはいける。ただ、こなすのが難しい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の選択に任せっきりだったので、どんなカリキュラムでというのは分かりません。しかし、成績が伸び悩むと講習など、子供の様子を見て学習の意欲は下げないようにして下さっていたのはありがたかったです。成績によって、こちらのカリキュラムに変えてもいいのではないか?とお話しをされたことがありますが、そこも子供の選択に任せておりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近いから、部活が終わってから1人ですぐ通えるのが良かったから選んだ。車での送迎も、近くの道路が広いから安全に送迎ができると思った。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近い。学校から1人でいける。自習室が使いやすい。大手だから授業内容がしっかりしている、模試もある、先生の質が良いと感じた。
もっと見る




この塾に決めた理由
早めに志望校が決まっておりまして、同じ高校を目指していた友達が通うというので親御さんと話をしながはではありましたが、一緒に通うことにしました。
もっと見る






- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区本町2丁目7-22河合塾仙台校1号館4階
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
河合塾グループだからこその指導で、大学受験までを見据えた指導で合格を目指せる!

河合塾NEXT 編集部のおすすめポイント

- 「何をいつどれくらい」学習すべきかを明確に徹底指導!
- 「授業復習定着」の王道メソッドで確かな学力を養う
- 入試本番の得点力を強化!「目標達成」学習サイクルが高得点上位校合格へ導く
勾当台公園駅にある河合塾NEXTの口コミ・評判
塾の総合評価
先生が子供の特性を理解して、性格に合った指導をしてくれた。人数も少なく、指導が行き届いていた。アットホームな雰囲気で安心して通うことができた。結果、第一志望に合格することができ、総合的に満足している。費用もそこまで高くない。
もっと見る





塾の総合評価
当時通っていた頃は先生も細かいところまでご指導して下さり、とても分かりやすく毎回塾に通う度にわかることが増え、学力もどんどん大きく上がって行きました。あの頃は受験して志望の学校に受からなきゃと切羽詰まった毎日を送っていたので、塾の先生が優しく、丁寧に教えてくださったことがとても印象に残っています。
もっと見る





塾の総合評価
中学校の中でも有名な塾だった。実績も高く、難関高に合格する人がたくさんいた。先生も経験が多く、安心だった。自習室も静かで勉強のできる良い環境が整っていると感じられた。一階には、常時先生がいるので何かわからないことがあったら聞くことができたり、面談を設けてくれたりサポートが整っていると感じた。
もっと見る





塾の総合評価
親身になって学力が上がるように接してくれて苦手だった教科の点数が上がった。授業をとりすぎてもっと自習の時間に当てれれば良かった。先生でも話しずらい先生もいてその人に当たった時はやりにくかった。先生自体が寄り添ってくれる人が多かったため、面談とかもたくさん行ってくれて志望校を決めるのに苦戦していたが一緒に考えてくれて嬉しかった。
もっと見る




アクセス・環境
集団形式の授業を受けていたが、困る点はなかった。周りの生徒も真剣な態度で授業に向き合っていたため、良い雰囲気の中で取り組むことが出来た。学力が近い生徒も多く、ライバルとして切磋琢磨できた。個人形式への移行も可能であったが、特に必要性はなかった。
もっと見る





アクセス・環境
授業中話す人がいてうるさかった。もう少しピリッとした雰囲気が必要だと思った。他の塾は話すと怒られる雰囲気があるとよく聞くから、塾はみんなそう言う雰囲気だと思い込んでいた。小テストを挟むのはいいなと思った。
もっと見る



アクセス・環境
集団でさくさく進むのでらわからないと言えない人には向いていない。まわりに引っ張ってもらいたいが競争すぎるのが嫌、という人には向いている。みんな真面目でしっかりした生徒が多く、勉強する雰囲気は良い。競争しすぎてないのでギスギスもしていない。テスト前には半強制の先生がついた自習があるので、そこがチャンス。
もっと見る




アクセス・環境
塾に行くのがとても楽しいと子供は言っていたので、やりにくさや行き詰まりなどは一切なかったと思います。子供ですから甘えたことを口に出すこともあだだと思いますが、学習への道にその度に戻してもらっていた印象です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教育に熱心な講師が多く、予習・復習に対する意識が強くなってきた。学校の定期試験対策も並行しており、そちらの成績向上にもつながった。高校受験に向けては、志望校への合格に必要な学力の養成も行われた。講師の変更がなかったことも良かった。
もっと見る





講師陣の特徴
他の生徒と話していたり遊んでいたりする人がいて正直困った。分からないところがあり先生に聞いても教えてくれなかったり濁されてしまうことがあり、質問がしにくくなってしまった。もう少し講師の人数がいたら良かったと思った。
もっと見る



講師陣の特徴
教師は個性的でプロだから子供達は安心できる。話も面白く、勉強だけじゃない、大人と接する良い機会となる。ただ、できる子がメインの塾なので
先生達も子供達を尊重してあっさりしている。引込み思案な子はおいていかれる。自分で努力しない子は通っても無駄になる。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の詳細を聞いたりはしなかったですが、順調に学習の習慣がついて、偏差値が上がっていったので、子供には合っていたのだと思う。また、ほかの父兄の話でもとてもよい講師がいらっしゃると聞いていたので何も不安はありませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
通常のカリキュラムに加えて夏期・冬期講習も充実した内容であると感じた。選択できるカリキュラムも多いためニーズに合わせた選択が可能であった。また、個々人の成績に合わせた指導方針も好印象を与える。これからも指導指針に沿った内容で継続頂きたい。
もっと見る





カリキュラムについて
このままでいいと思う。特に変えた方がいいものとかはない。学校の授業進度ともそんなにかけ離れていなかったため、そこは少なくとも安心することができた。それか、もっと先取りで学習するのも魅力的なので、それを取り入れたらすごいなと思った。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムはさすが大手なので、内容はしっかりしているが、予備校なのでできるこ、やるこ前提であり、学習習慣のない子は個別に行った方がいい。年間とうしてやる事が明確で、テキストをしっかりこなせば志望校にはいける。ただ、こなすのが難しい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の選択に任せっきりだったので、どんなカリキュラムでというのは分かりません。しかし、成績が伸び悩むと講習など、子供の様子を見て学習の意欲は下げないようにして下さっていたのはありがたかったです。成績によって、こちらのカリキュラムに変えてもいいのではないか?とお話しをされたことがありますが、そこも子供の選択に任せておりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近いから、部活が終わってから1人ですぐ通えるのが良かったから選んだ。車での送迎も、近くの道路が広いから安全に送迎ができると思った。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近い。学校から1人でいける。自習室が使いやすい。大手だから授業内容がしっかりしている、模試もある、先生の質が良いと感じた。
もっと見る




この塾に決めた理由
早めに志望校が決まっておりまして、同じ高校を目指していた友達が通うというので親御さんと話をしながはではありましたが、一緒に通うことにしました。
もっと見る






- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区本町2丁目7-20
地図を見る

Q‐Five 編集部のおすすめポイント

- 世界に通用する問題解決能力を育む
- 幅広いレベルに対応した英語教育
- 「英語日曜特訓」で苦手な英語を完全克服
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線牛田駅
- 住所
-
愛知県知立市牛田町西屋敷135-1
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線勾当台公園駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
将来に発展する確かな学力を養成。できるまで何度でも教える個別指導

ひのき個別館 編集部のおすすめポイント

- 個別指導なのに5教科対応!受講科目以外も成績アップを実現
- 自習室は通い放題!塾外の勉強の質問対応も可能
- 「分かるまで」ではなく「できるまで」個別指導で徹底フォロー
勾当台公園駅にあるひのき個別館の口コミ・評判
塾の総合評価
先生も環境もとてもよく、こんなに塾って居心地がよく勉強したいと思えるのかと思うくらい素敵な場所だと思います。現実的なアドバイスをしてくれる人とまだ諦めるのは早いと背中を押してくれる人がいるので多角的な意見が聞けるのもいいです!
もっと見る






塾の総合評価
個別館ということで集中して指導もらえるかと期待したが、教室指導が個別指導になっただけであった。受講する生徒に依るのかも知れないが、個別館を銘打ってるだけの、特長はなかった。企業戦略として塾名で特長を出しても結局、内容はそんなに違いはない。
もっと見る



塾の総合評価
個別ということもあったのでしょうが、その子にあった勉強方法の提案をしてくれた。行き詰まった時のフォローもしっかりしてもらえた。面談でも、しっかりと生徒、先生、保護者と意見の交換ができた為安心してお任せ出来ました。今受験に向けて何が必要であるのかを明確に指示してもらえた。
もっと見る






塾の総合評価
ここの塾に通って、本当に良かったと、思っています。
先生の、教え方、接し方など全て素晴らしいと思います。
お便りも毎月送付してくれ、塾の事が良く分かるし、勉強する環境も整っていて、とても良い塾だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別で自分に合った教え方、進め方をしてくれる。最初に前回の確認のテストを行ないまちがえたところはもう一度説明してくれたり、再テストがある時もある。その後は予習がメインだが学校の分からにいところを行えたりする!
お悩み相談や、最近あったことを話して気を張って疲れないようにしてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
2対1の授業で、1人に教えている時もう1人の子は、問題を解くようになっているようです。不便は感じた事は無いようで、ほぼ個別と変わらないそうです。相手の子は学年とかも違うようです。
テーブルの真ん中にホワイトボードが置いてあり、授業をうけます。
もっと見る






アクセス・環境
2対1の個別指導で、テキストに沿って進められていました。教科ごとに先生が決まっていたので、毎回同じ先生なのも良かったです。英単語が苦手だったのですが、先生が独自の単語テストを毎回実施してくれて、すごくちからがつきました。
冗談を交えながらも真面目にやる時はやるという、とても良い雰囲気だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、その生徒に合わせたペースで指導して貰えるのが1番魅力だと思います。勉強だけでなく、入りたての頃は馴染めるよう家の事や部活の話しをして寄り添ってもらっていました。基礎が理解できたらそこからどのように応用を解いていくのか、導いてくれているようでした
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
人によって教え方に個性があって、わかりやすく、大学生がほとんどなので年齢が近く話しやすい。他の先生も相談に乗ってくれたり、話しかけやすいように距離を縮めてくれる。やばい時はやばいと言ってくれるので言葉に重みがある
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多いイメージです。
親しみやすく、分かりやすいと、子どもが言っていました。
全体的に教えてくれると言うよりかは、分からないところを集中的に教えてくれるそうです。
今の所嫌な先生はいないといっていました。
もっと見る






講師陣の特徴
国公立大の大学生。教え方はとても上手でとてもわかりやすく、質問もしやすい先生でした。はじめに自己紹介や雑談の時間があり、適度に距離感を縮めてからのスタートです。かしこまった感じではないので、塾に行くのが全く苦ではなく楽しかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
基本大学生が教えています。担当講師は固定されており、何かあった時は講師から電話もしくは塾長とLINEでのやり取りも出来ます。
どこの大学でどんな事が得意講師なのか紹介もあり、直接会ったことはないが保護者も把握出来るようになっていると思います
もっと見る




カリキュラムについて
中学の時はいつまでにどこまで終わらせるかが決まっていたので授業の先取りがしっかりできる。
ただ、復習も行うので定着する。
苦手な単元に時間をかけてくれるので苦手克服も可能。反対に得意なとこも伸ばせる
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業よりも、先読みで教えてくれて、難問も解きます。
学校のレベルに合わせて授業をする感じです。
テスト前などは、特別な(普段教えてもらっていない教科等)のカリキュラムもあるのでとても良いとおもいます。
もっと見る






カリキュラムについて
普段は学校の授業の予習が中心で、定期テストの前にはテスト対策、受験前には受験対策をしていました。受験が終わってからは高校の予習をしてくれていました。
個別なのでテンポよく進むため、退屈せずに楽しい授業だったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本はテキストを使用しての授業です。個別なので、その子に合った指導をしてくれます。
テスト前になると対策授業が5回くらいあります。追加料金を払って個別で指導してもらうか、5人くらいの少人数でしたら無料で対策してもらえます。
夏期講習などはいつもの教科の他にも選択次第では授業が受けられます
もっと見る




この塾に決めた理由
最初に入った時の雰囲気がよく、落ち着けた。
授業体験や様子をみてここなら頑張れるなとおもった。友達がいたため通いやすい
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くかよいやすそうだったから。
また、先生にお会いした際丁寧に説明してくれ好感が持てたから。また、合格率も良さそうだったので入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
対応してくれた責任者の方が熱い思いをお持ちで、お任せすれば必ずやる気を引き出してくれると思えたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団塾に通っていたが、学力が上がらなく悩んでいた所知り合いから勧められたから。
クラブチームに所属しており、急な試合が入った時に日程を変更してくれる個別に変えた。
もっと見る




- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線勾当台公園駅から徒歩6分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区本町3丁目6-18 勾当台イーストビル 2F
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線勾当台公園駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
トップ講師によるハイレベル授業で宮城県の最難関校を目指せるひのきメソッド!

ひのき進学教室(宮城県) 編集部のおすすめポイント

- 通常授業の中で内申点対策と入試対策を実施し受験に備える!
- 独自の問題分析による目標逆算型学習カリキュラムで成績アップ!
- 宮城県に特化した入試データを元に生徒一人ひとりに合った的確な進路指導を実現
勾当台公園駅にあるひのき進学教室(宮城県)の口コミ・評判
塾の総合評価
予習・復習から丁寧に指導していただき、本人のやる気向上に繋がった。
また、勉強以外にも同級生とのコミュニケーションを取り、お互い向上しあう姿勢も見られた。
将来の目標について、今でより具体的になることで、本人の士気が高くなった。
今後とも継続して目標に向かって取り組んでほしい。
もっと見る






塾の総合評価
周りにしっかり勉強する生徒が多いので、良い刺激をもらい自宅での勉強時間が増えたこと。
宿題や小テストもしっかりあって、自習室も綺麗で集中しやすい環境があるので、勉強をする習慣ができた。講師の指導力も高く、個別に声をかけてもらうことで本人のモチベーションも上がっている様子。大通りにあり、移転してより綺麗な教室になったのもプラスポイント。
もっと見る





塾の総合評価
先生が生徒一人ひとりの状況を理解しており、小まめに弱点対策など、テキスト以外にも必要だというところは都度、プリント対応していただいたので、とてもありがたかったです。ベテランの先生方による志望校に特化した授業なので、おすすめいたします。
もっと見る






塾の総合評価
塾をサボって、遊んでいる時期もあったが、塾の先生とやり取りして、何度も声をかけていただき、最後まで面倒見ていただいて助かった。他の塾では、そこまで面倒を見てくれないと思う。担当講師によるかもしれないが、本当に良かった。
もっと見る





アクセス・環境
遅刻や無断欠席をしないように連絡を徹底している
レベル別に2クラスあり、定期的に点数によって入れ替えがあるので緊張感をもって授業や試験に臨める
自習室があり、テスト前は休みの日も開放してもらえる。トップ校を目指す生徒が多いので全体的にレベルが引きあがっている雰囲気がある
もっと見る





アクセス・環境
個別指導と集団授業がありますが、集団授業を受講しました。同じ高校を志望する生徒が集まっており、都度、テストの結果が張り出されるなど、お互いに刺激になったり、励まし合っているようなので、とてもいい雰囲気なようです。
もっと見る






アクセス・環境
少人数のクラスで、そのほとんどが同じ高校を志望しているため、刺激を受け、お互いに切磋琢磨しながら取り組めたようである。また、テストの結果も上位者については教室内に張り出されるので励みになったと言っている。
もっと見る





アクセス・環境
ひとこま90分、英語と社会、理科と数学、国語を組み合わせて授業を選択します。ほとんどの子は5教科を受講しているようです。欠席した場合でも動画がLINEで送られてくるのでとても便利です。そのため部活との両立も可能です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトではなくプロ講師なので教え方が上手い
教科ごとに講師が変わるためメリハリがある
集団授業だが、講師の面白いため長い授業も眠くならない
個人面談では試験の結果に基づいて今後どのように対策をすべきか親身に相談にのってくれる
もっと見る





講師陣の特徴
仙台第一高等学校や仙台第二高等学校(志望校)の受験に対して、特化型の授業が行われており、それに長けた講師が多いと聞いています。息子は不真面目な方ですが、最後の受験時まで親切、丁寧に指導していただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
受験校に特化した授業が行われる。そのため、ベテランの講師が多く在籍しており、懇切丁寧に指導してくれる。生徒に合わせたプリントも配布されるため、苦手科目の克服に繋がり、志望校に合格することが出来たと思っている。
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生まで幅広く在籍人数が足りない場合は、隣の個別教師も来るようです。先生方も子供たちと距離が近いので、とても話しやすく、質問もしやすい先生たちばかりです。話すのが苦手な子でも気軽に先生たちが声をかけてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
学校別に定期試験対策があり、長年積み重ねた実績を元にしっかりとデータがある
また、春・夏・秋・冬それぞれ季節の講習があり、別途料金はかかるが普段の授業とは別の特別講座があり、苦手を克服し得点を上げるのに役立っている
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、平日に仙台第二高等学校及び仙台第一高等学校向けの通常対策授業が行われる。そのため、不得意科目について平日受講し、土曜日に行われる特訓授業や記述対策講座を受講することによって受験対策しました。
もっと見る






カリキュラムについて
何の科目を選択して受講するかにもよるが、周囲のレベルが高いため、カリキュラムも充実したものとなっている。土曜日には、記述対策講座や志望校に合わせた内容のハイレベルな授業が行われるなど、内容には満足している。
もっと見る





カリキュラムについて
定期テスト対策など高得点が取れるように問題がよりすぐりなものになっております。先生を信じて出された課題をこなしていけば、高得点は取れる内容となっていました。学校の宿題などにも影響が出ない程度の時間帯だと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
実績があり、近隣の中学のトップ10以内にここの塾生がほとんど名をつらねている。
宮城のトップ高への合格率も非常に高い。自宅から通いやすい場所にある。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近いので帰りに寄っていけるということと、友達が多く通っていて、昨年の志望校の合格率が98%くらいと高かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
第一志望専門だから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く定期テスト対策がとても良かったのでこちらの塾を選択しました。やはり自転車で5分ぐらいで行ける距離の方が子供も疲れたときにとても通いやすいようです。
もっと見る





- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線勾当台公園駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区本町3-6-18勾当台イーストビル 2階
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
勾当台公園駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
地元の高校の情報を良く知っており、受験の時にとても助けていただきました。また、休日であっても、試験期間などは自習室を開けていただいたり、父兄面接の際には、合格できるかなどの現実的な情報をその都度いただくことができ、合格する上でとても助けになりました。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望に無事に合格することができたので、塾選びに間違いはなかったのではないかと自負しております。自宅から近い恵まれたロケーションも助かりました。休日なども塾を開けてくれて自主勉強をさせていただいたりと、いいルーティーンができて、順調に成績を伸ばせていけたのではないかと思っております。
もっと見る




塾の総合評価
途中で塾を辞める子どもも多かった。塾生が少なくなる度に、子どもが不安になっていた時期もあり、不安定な塾の印象もありました。授業内容や先生の質などは良かったと思うので、このような評定にさせていただきました。
もっと見る




塾の総合評価
最初はいい塾と思っていましたが、このアンケートに応えていくと、他の塾はもっと細かな配慮をしてくれていたのだと気づかされました。保護者面談のときの先生の発言や態度を鵜呑みにするのではなくて、カリキュラムや授業の流れ、塾からの連絡、家庭でのサポートなどもしっかり考慮して選ぶ出来だと後悔しております。
もっと見る


アクセス・環境
基本は集団授業が基本です。その内容についての課題が出され、自宅での宿題となります。その宿題を元に、次の教室で答え合わせをして、分からない場所や弱点を見つけて、欠点をなくしていくような学習体制の流れです。子どもたちも良い子が多く、授業に集中できる環境だと、思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に前日出された課題を元に、その結果からどこがわからないか、どこが理解できているかをチェックして、劣っている部分を補うスタイルです。授業は全員共通で、進めているようです。たまにうるさい子どもがいて、授業に集中できないと息子が行っているのを聞いたことがあります。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でしたが、しっかり個別に相談にものっていただき、助かりました。本人も授業の内容もわkりやすく、質問しやすいと言っていました。集団授業の後は、自習の時間をしっかり設けていただき、受験対策のレベルアップにつながったと思っています。授業形式のながれは良かったのではと思っています。
もっと見る


アクセス・環境
入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


講師陣の特徴
地元の高校の受験情報をよくご存じだったので、高校受験をするうえで、とても有力な情報で助かりました。また、出身中学校の内申点の付け方などについても、よくご存じだったので、どうやって内申点を獲得していくか、事前にわかったので、テストの点数にプラスになったと思っています。授業もかわらないポイントがあった場合は書き込むようにと専用のノートをいただき、お互いコミュニケーションがよく取れたのではと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
地元の高校の試験内容や傾向を良く知っており、息子の学力で合格できるかなど、的確なアドバイスをいただき、助かりました。中でも地元の中学校の評定の付け方など、よく知っていて、5教科以外の対策などを教えていただき、助かったと思っております。
もっと見る




講師陣の特徴
周囲の学校の状況をよく知っていて、進路や受験対策のアドバイスに説得力がありました。定期的に父兄との懇談会も開いていただき、コミュニケーションを円滑に取ることができたので、息子の学習レベルをしっかり把握でき、助かりました。実際に合格することができたので、やはり適切だったと思います。
もっと見る


講師陣の特徴
入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。
もっと見る






カリキュラムについて
英語以外の4教科を習っていました。英語は英会話スクールで学んでましたが、受験に少しでもプラスになるようにと、途中から5教科のカリキュラムで学び始めました。基本は集団授業で、毎日課題が出されます。その課題の解答を元に、学習は進んでいきますが、わからないポイントを潰していくかたちで、受験勉強を計画的にすすめていけたのが良かったと思っております。
もっと見る




カリキュラムについて
基本、学校での期末試験対策が学習起点でした。わからなかったら課題で解決することの繰り返しで、受験時には、しっかり志望校の傾向や対策を組み入れながら、徹底して学ぶことができたので、結果いい方向に向かってくれたと思っております。
もっと見る




カリキュラムについて
実戦的な英語スキル(スピーキングやリスニング、カンバセイション)を身につけてもらいたいと、英語については別の英会話教室にしていましたが、大学受験を考えたときやはり、受験専門のカリキュラムが必要と考え、この塾に変更しましたが、受験用の適切なカリキュラムを組んでくれました。
もっと見る


カリキュラムについて
入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の勧めで決めた。近所でも通っている子どもたちも多かったし、ママ友の間でも評判だったから。自宅から近いので、ロケーションもとても良く、安心して化よさせることができると思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
ロケーションが良く、徒歩圏内で塾に通うことができたから。ママ友からも評判も良く、安心して通わせることができました。5教科まんべんなく学習できたるのも選んだ理由です。
もっと見る




この塾に決めた理由
ママともの間で評判が良かったので、決めました。ロケーションや月々の費用も想定の範囲内だったので、妻と相談した結果、入塾を希望しました。
もっと見る


この塾に決めた理由
自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩4分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区二日町7-32-707
地図を見る

TOPPA館 編集部のおすすめポイント

- 難関校現合格を目指す生徒のための特別選抜制の学習塾
- 論理的思考力を鍛え、将来の大学受験を見据えた真の学力を養成!
- 実力派講師陣による授業で、入試で9割以上得点できる実力をつける!
勾当台公園駅にあるTOPPA館の口コミ・評判
塾の総合評価
塾に通っている生徒のレベルが高く、中学の定期テストで上位の人たちが多いし、仙台市内全体でも、成績の良い人が多いので、刺激になります。この塾に通っていれば、宮城県の公立高校受験には多分間に合うのじゃないかと思います。学校の授業では聞くことのできない話も、たくさん聞くことができるので、優しすぎる学校の授業に比べると、ずっと面白いです。
もっと見る




塾の総合評価
壁に毎回ミニテストの結果発表、毎回テストごとに成績が良い順番に席が決まるので前の席に座りたいため、恥をかきたくないため頑張るようになった
うるさい子がいると集中できないらしく、それを注意する先生が怒鳴る様子がとても気分が悪いとのこと
怒鳴るのではない方法でしかってほしいといっている
もっと見る




塾の総合評価
他の塾はわからないので、強く人に勧められる気はしない。3年生からの通塾で問題演習の量をこなしたい人には会うかと思うが、問題量が多いことがストレスに感じるところもあり、合わない人もいるかと思う。
大手でもあり内容的には無難で手堅いかと思う。受験に対して念の為に学力を底上げするには安心していい塾であると思う。
もっと見る




塾の総合評価
上位校を目指す子供達が通うので受験へのモチベーションが上がるようだ。新しく綺麗な教室なので自習もしやすい。費用は高い方だと思う。どこの塾でもやる気のある子は伸びると思うがお金をかけてこういう環境を整えてあげたいと思う保護者様にはおすすめの塾です。
もっと見る





アクセス・環境
先生の雰囲気がよい。面談のときに室内や様子などを見ることができたが、意外と部屋が広く綺麗にされていた。靴を脱いで入る体制がよくわからない。靴のまま入る塾の方がよい。いちいち上靴に履き替えて入るので学校と同じで上履きの用意や管理が面倒くさい。貸し借りできるスリッパは衛生的に無理
もっと見る




アクセス・環境
集団授業であまり双方向ではない感じだが、子供には好評であった。夏休み以降は過去問の演習を多くして、講師が解説するスタイル。多くの過去問を多くこなすことに特化している印象。苦手とする問題を見つけることができるということで子供には好評だった。
もっと見る




アクセス・環境
皆トップ高を目指す生徒でしたので、学校とは違い授業の店舗も良かったようで、よい刺激をもらっていました。受験近くになると朝から夜までガッチリと入試対策をするので、それに慣れていたからか、本番では最後まで疲れたりすることなく問題と向き合えたようです。
もっと見る






アクセス・環境
学校のように当てられて答えていくことが多い。理科系は淡々と進んでいき演習多め。ゆったりした雰囲気でなく、周りがみんなライバルであるためピリピリしている。癖の強い先生だとよく笑いも起こる。あまり同じ校舎で仲間という意識はなくとにかく勉強している。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
一年生の時よりも2年生に上がってからなぜか理由もわからず10分早い時間に終了時刻と発表されてスケジュール表にも時間が早く記載がされていたので、その時間に急いでお迎えをしたが結局10分早まるどころか前よりも遅く終わってお迎えしてても外で待つ時間が長くなった。時間通りに終わって欲しい
もっと見る




講師陣の特徴
学生バイトではなく専門講師
模擬試験や確認テストなどの結果を子供と保護者のそれぞれにフィードバックしてくれる。講師にもよると思うが、子供との相性が良かったようで、子供のモチベーションは高く保てたと思う。
ただ、特別講習(夏季、冬季、直前)や高校講座の斡旋が強い時もあり、ちょっと面倒に感じることもある。
もっと見る




講師陣の特徴
勉強のことだけではなく、自分のこれまでの体験談やモチベーションの保ちかたなど自学だけでは得られなかった話を聞くことができて、息子はありがたく感じていたようです。苦手なところを講師の方に相談したところ、過去に使った教材をくださりました。親身に考えていただけていたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
親身になって話を聞いてくれる。しかし、受験生を奮い立たせるため結構きびしめ。本当にトップ校に合格したいという強い意志がないと途中で苦しくなる。特訓と呼ばれる季節ごとの講習では他の校舎の先生に教えてもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
もう少し宿題増やして欲しい。宿題の範囲なども親などに周知はないので、子供が隠しているときちんとやっているかがわからないので、アプリで宿題内容などを親にも周知して欲しい。テスト範囲はきちんと親にも配布されるしアプリでも案内されるのでそれはよい大勢だと思う
もっと見る




カリキュラムについて
夏休みまでには中学の範囲を終了し、以降は過去問を中心とした問題演習となる。授業で使用しない問題集などもあり、ボルュームはなかなか多い気がする。月一で実施する熟内模試は難易度が高い時、低い時がさまざまだが、系列塾の受講生の相対位置はわかるので、まぁまぁ参考になる。近郊では大手の塾なので、模試結果からの情報は精度ば高めかと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
週に1度のコースに通っていました。5教科をバランスよく学習できたので、苦手教科の学習力アップはもちろん、得意教科でも抜けているところに気づくことができて良かったです。日曜だけでも一日中レベルの高い、しっかりとした受験対策をすることができたので、それが合格につながったと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
とにかくハイレベル!できないという仮定がなく多くの課題やレベル分けされた授業となっている。勉強できる人は楽しいだろうができない人は苦痛である。とにかく徹底的に管理され勉強していく。しかし、それに耐えることができれば確実に成績は上がる。
もっと見る





この塾に決めた理由
前はもう少し近いところに通っていたが先生の質が悪すぎて、生徒もやる気がない子たちばかりで悪影響て時間もお金も無駄だったため途中から別のほうに移動した
もっと見る




この塾に決めた理由
学校に近く、通塾に便利。
駐車場があり、送迎しやすい。
近郊では大手の塾なので、情報の信頼性が高いと期待して選択した。
もっと見る




この塾に決めた理由
週に1度だけ通えるコースがあり、自宅は学習の補助として通えると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
一高に合格したくそれに合った塾であったため。また県内で一番の合格実績を出しており安心して通えそうと思ったため。
もっと見る





- 住所
-
宮城県仙台市青葉区上杉1-8-17上杉21ビル2F
地図を見る


仙台市青葉少年少女発明クラブ 編集部のおすすめポイント

- 将来に生きる人格形成の場!学校では体験できないさまざまな学びを提供
- 主体的に学ぶ力を身につける。ものづくりを通じて視野を広げる課外活動
- 本格志向の方にも!電子工学やプログラミングを学べるコース設計
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄東西線青葉通一番町駅から徒歩4分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区国分町1-6-18 東北銀行ビル3階
地図を見る


七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
勾当台公園駅にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





アクセス・環境
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





アクセス・環境
親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






アクセス・環境
生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。
もっと見る






講師陣の特徴
講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






講師陣の特徴
夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。
もっと見る






カリキュラムについて
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





カリキュラムについて
七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






カリキュラムについて
息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
右脳・左脳を鍛えるため
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩8分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区錦町1-6-17
地図を見る


菊池特訓塾 編集部のおすすめポイント

- 発達障害を持つ生徒にも理解がある豊富な指導経験
- 成績が伸び悩む生徒の能力を引き出す指導方法
- やる気のない生徒はお断り!とにかくやる気を重視!
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4F
地図を見る

パーパス 編集部のおすすめポイント

- 1対1のマンツーマン、生徒に合った学習指導
- 勉強が分かる喜びを体感できる指導を実施
- 生徒一人ひとりに対する学習カリキュラムの作成
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区本町1-6-23インテリックス仙台ビル901
地図を見る


CYOPA 編集部のおすすめポイント

- 専門的な知見を有するトップクラスの講師陣
- 中学入試から医学部難関大学海外大学まで対応
- 生徒が自発的に学び自分の能力を開花させる
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区上杉3-2-28アクス上杉ビル4F
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
入試研究で高い効果を発揮している学習塾

八千代塾 編集部のおすすめポイント

- 数学に必要な能力をバランスよく育てる
- 実験や観察で実践力の高い理科が学べる
- 入試予想問題は高確率で的中
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区上杉2-4-26
地図を見る

- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩29分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- JR仙山線東照宮駅から徒歩29分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区国分町1-1-17 寿々力ビルB1
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩4分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区上杉1-17-20第6銅谷ビル7階
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩1分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
大学受験に特化した特別授業に強み!強化のプロによる指導を受けることができる、大学受験のための専門塾

能開センター 大学受験コース 編集部のおすすめポイント

- 各教科の特性を把握し、学年に応じた適切な指導
- 大学受験のプロ講師による納得の授業
- 最適な学習法が見つかる!さまざまな形態での学習が可能
勾当台公園駅にある能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
塾の総合評価
批判すべき事柄が少く、比較的費用も安く、安心し送り迎えが出来た。家でもストレスを貯める事なく冷静な行動が取れた。
全てに於いて、後手後手に回るこ
とがなかった。
その点では、教育だけではなくは、普段の生活のサポートも同時に行ってくれたように思う。
もっと見る






塾の総合評価
めずらしいライブ授業で、担当の先生が面談など自分の勉強をサポートしてくれるから。ライブ授業は分からないことがあれば直接先生に聞くことができ、先生との信頼関係も築ける。オンラインだと、気づいたらスマホを見ていたり、倍速にしてたりして意味が無いが、ライブは必ず受けなければならないし、先生は私の授業の様子も含めて的確な勉強アドバイスをくれる。
もっと見る





塾の総合評価
先生が身近で質問をしやすい環境であった。また、わからない問題があったらすぐに対応をしてくださり、真摯に向き合っていると思った。進路相談の面談のときしっかりと計画を立てて下さった。特に英語の成績が非常にのびた。
もっと見る





塾の総合評価
学校帰りに、塾の自習室に通うのが日課のようになり、受験体制に自然と向かうことが出来たのも、塾のお陰だと思います。受験校を決める時も、本当に、親身に、相談にのってくれ、二次対策も、的確だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
友達も通い、和気あいあいと楽しそうに通っていた。送り迎えがある為、友達とは、別れるが、メリハリが送り迎えによってついた様な気もする。
学校よりも授業に、メリハリがあった様に思う、本人の通う意識も段々と、強く成った。
もっと見る






アクセス・環境
クラス授業です。
定期的に、クラス編成の為のテストが実施されます。入塾時にも、テストがあります。
それによって、クラスがきまり、適した難易度の授業が受けれます。休んだ時は、次の授業中まで、録画された、授業を見るようになります。
もっと見る






アクセス・環境
基礎学習と応用学習がバランスよく流れるように授業が進むこと わからない理解できない時の個別指導が各教科しっかりしていること ウェブ動画などで何度も学習ができること 模試やテストの結果でクラス替えなどもあり、緊張感を持って学習に臨める環境づくりもしっかりとしている
もっと見る





アクセス・環境
集団授業
レベル別でコースが分かれている
基本的に早いペースで、学校よりも先取りの内容を高レベルで行うので個人的に予習復習をしないとついていけず無駄な時間を過ごすことになってしまうこともある。しかし授業前や後、自習室が使える時間にはいつでも質問可能で親身に解説してくれるので
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
細かく接しては居ませんがネクタイをして礼装、身だしなみもシッカリでした。礼儀正しく不安なく預けれたし、計画だった進行をしてくれた様に思いますよ。
比較的、温厚な授業で安心して聴いてれるのが楽しい時間だったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生方は、とても、親身に子供に関わってくれます。将来的なアドバイスも含め、色々と相談にものってくれ、受験期には、本当に助かりました。
指導方法も、わかりやすく、大学受験に関してとても、良かったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
プロのベテラン講師が多い 授業も丁寧な指導が行き届いていて 内容もわかりやすく質問にも丁寧に答えてくれるそうです ただ先生との相性はあるときいています 自分のレベルに合わせた指導が特徴なので自分のレベルアップ度がわかりやすかったとのことです
もっと見る





講師陣の特徴
授業担当はベテランの質の良い先生が多い
チューターとして大学生がいる。チューターは岡山大学医学部限定で基本的に全ての教科の質問を受け付けてくれるため、テスト週間の質問が混み合う時でも比較的スムーズに質問することができる。気さくで優しい先生が多く、気軽に質問できる雰囲気。勉強の質問だけでなく学習計画や受験校の相談も学校より親切。
もっと見る





カリキュラムについて
教育経験値のある人が多いと思う。
帰った後に必ず復習をする習慣も身についた様に思います。
カリキュラムよりも授業に向かう姿勢のような物から教えてくれた様に思います。
年間を通し通年でのカリキュラムを整理していた様です。落ち着いた授業運びだったように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
年間カリキュラムがきまっており、それに沿って、大学受験対策がされています。それぞれの高校によって、進み具合が違うので、学校の定期テストには、沿ってないことが多いかもかもしれません。学校なら定期テスト対策などは、ありませんが、質問には、丁寧に教えてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
学習レベルに合わせた個別指導 学校の学習内容と応用レベルの学習ができ、志望校のレベルに少しずつ近づけてくれる 授業を欠席した場合ウェブ動画学習が2週間限定で閲覧できるので安心して学習が続けられるなどのサポート体制もあるのであまり困らなかった
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも難しい内容を集中的に学ぶスタイル。初回は基本的な部分の解説から始まるが、主に高レベルの問題をどんどん解いて解説する授業が多かった。塾を効果的に利用するには各単元で初回授業の後に自主的に復習する必要がある。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの環境的に通える塾が少く、送り迎えを考慮すると能開センターがベストと判断をした。
送り迎えが約3キロ程です。
待ち合わせの時間を考慮するとシビアな時間であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験の際に、受験用短期講習に通い、それがキッカケとなりました。
とても、先生も、フレンドリーで、子供も楽しく通っていたので、そのまま続けることにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅と通っている学校から近かったこと
同級生がたくさん通っておりなかなか勉強に身がはいらなかったので 競争意識が高まって勉強すると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
友達がたくさん通っていたので授業日以外にも自習室に通う習慣がつくれると思ったから。また駅近で通いやすいから。
もっと見る





- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩1分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区上杉1-17-20 北四番丁第六銅谷ビル3F
地図を見る

こどもクラブ 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら楽しく学べる授業が盛りだくさん!
- 1歳半~小学生を対象とした英語クラスで小さい頃から英語を楽しく学べる!
- 社会に出たら欠かせない社会性を養う
勾当台公園駅にあるこどもクラブの口コミ・評判
塾の総合評価
熱心な指導と、丁寧な対応により、初めての受験にも安心して臨むことができました。様々な対策をとってくださり、自分の頭の中でも整理して対応することができ、また、子ども自身も自信をもって試験を受けている姿が印象的でした。
もっと見る






塾の総合評価
受験のリアルな雰囲気を体験できたのは非常に効果的だった。落ち着きのない子供なので、1時間半集中して親から離れて何かに取り組むことで実際の試験に大いに役に立ったと思っている。後輩たちにも同じく紹介できると思った。
もっと見る






塾の総合評価
とてもお世話になりました。優しくも厳しい先生も多くメリハリをつけた授業内容で、子どもの成長もみえました。毎回やったことを説明してくれるので、わかりやすく、また親のメンタルも支えてくれたので、面接も安心して行くことができました
もっと見る





塾の総合評価
まあまあです。先生は優しいですし、教育熱心だとは思います。
ただし、受験対策の塾ではありません。
さらに、学習意欲をかきたてる塾でもありません。
勉強を習慣化させるために通っておりました。
さらに、この日しか送り迎えができなかったからです。
もっと見る



アクセス・環境
小学校のような授業、しっかり話しを聞く力がつく、そして褒めてくれるのでこどもたちが生き生きしたイメージでよい雰囲気。こども達同士で協力して解決する課題もあり、多様な対策をとってくれます。質問する際の仕方も教えてくれました。
もっと見る






アクセス・環境
こどもたちはそれぞれ教室に入っていき、読み上げられる問題に沿って、答案を解いていた。その内容はその日の終わりに親にフィードバックされるため、こちらにも共有できていた。騒ぐ子供もいたようだが、それはそれで注意してくれたり、共有してくれるのでこちらも理解できた。
もっと見る






アクセス・環境
わかりやすい説明後、プリントに挑戦
わかる人と聞かれた後手をあげそこから答える形式で授業みたい。話を聞く姿勢がしっかりと付き、姿勢も見てくれるので、勉強の姿勢が身についた。また、ボードを使ってどう思うか聞かれた際には友達がどう答えるかをみんなで見守ることもしていた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
みなさん素敵な先生。ベテランの先生が多く何を質問しても心良く答えてくださいます。ベテランの先生が個々にあった指導をしてくださるので通いやすいです。また親に対しても丁寧に指導してくださります。親の不安を取り除き、プラスになることを伝えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
3人の講師がレギュラーでおり、たまに統括のような様子の講師が見に来ていた。人によってクセのあるなしはあったが、改憲と実績に基づく話は概ね頼りになった。年配の講師はどうしてもその成功体験に囚われ、自分の固定観念とこちらの気持ちの汲み取りにについて気になった部分はあった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロでベテラン揃い。20人くらいに対し3人から4人の先生が同教室にいて教えてくださるので目が行き届いていると思う。サバサバした先生もいるが、みんな子どもとしっかり向き合ってくれる。大ベテラン先生は親のメンタルも支えてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
面接練習、筆記練習、知育を育てるカリキュラム。わからないところをかみ砕き丁寧に教えてくれる。話しを聞く姿勢を大切にしてくれる。また、苦手分野をみて、どう指導すれば良いかをつたえてくれる。過去問を把握している。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い問題を日常的に行うことができ、満足している。同じ環境、同じ志望校のライバルたちと同じ条件で学ぶことは、色々な意味で刺激・意味・価値があると感じた。定期的な面接練習、模擬試験も効果的だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
知育や書くプリント
子どもクラブが、推している白桜会?の問題プリントを中心に授業の展開や面接練習をしてくれる。仲間はずれを探したり季節を知るための問題、生活していて何気なく使っているものの名前や何をするものかしっかり把握したり、語群が増えました
もっと見る





この塾に決めた理由
丁寧な指導が受けられること、親の面接練習もしてくれること、通いやすい環境であること。先生がベテランだときいたから
もっと見る






この塾に決めた理由
これまでの志望校はよ実績を重視した。かなりの人数がこの塾を活用しており、結果も出ているようだったので、この塾に通うことに決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
受験対策のプロだから
自分だけではできないこともあり、丁寧な指導と、受験の過去問をにぎっているから
もっと見る





- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩2分
- 住所
-
宮城県仙台市青葉区中央2丁目11-19 仙南ビル3F
地図を見る