お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 宮城県 仙台市宮城野区 宮城野原駅

宮城野原駅 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 80 61~80件表示

417.jpg
早稲田教育ゼミナール 仙台宮町校

最寄駅
JR仙山線東照宮駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業

5教科を全カバー!個別指導で目標達成をサポートする学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にある早稲田教育ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(6件)
※上記は、早稲田教育ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

日頃の学習習慣を身につけられればと思い通い始めました。受験対策や成績をどうにかして上げたいと思い通い始めた訳ではないのですが、結果として希望の高校に通うことができました。また塾からの指導や色々な話を聞いて、現在希望大学合格を目指して頑張っています。

仙台長町校 / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:尚絅学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

沢山の生徒が利用している塾です。講師の方がとても丁寧に分からないところを徹底的に分かるまで教えてくれます。ままず受かりたいならこの塾ですね。月謝は高いのですがそれに見合う価値はあります。アクセスも良く駅チカなので通うのに苦労しませんでした。

東山形校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1対2の個別指導を選択していました。生徒2人なので先生からの指導はきちんとしてもらえます。また現役大学生なので、分からないことは気軽に聞けるようです。塾では学習室を開放してもらえるので、夏休み・冬休み期間やテスト前など利用できます。自宅では誘惑が多いので、学習室はとても助かりました。

仙台長町校 / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:尚絅学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円くらい

仙台長町校 / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:尚絅学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東山形校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

現役の東北大学の学生が指導してくれるので、親近感がもてるよう。体験して先生との相性も考慮してもらえます。
また塾長は進路相談など熱心に対応してくれるので、中学校の先生ではみてもらえない部分の不安は解消できました。

仙台長町校 / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:尚絅学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

数学と英語を受講していました。
ワーク中心のカリキュラムで、個々のレベルに合わせて授業を進めてもらえます。また分からないことは何でも聞ける環境です。
学校の勉強より先に進めているので、予習としてはしっかりと取り組めます。結果としてテストの点数は安定して採れています。

仙台長町校 / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:尚絅学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

知人からの紹介があったのと、自宅から近く通塾に便利だったからです。また費用も安く学習習慣を身につけるにはちょうど良いと思い決めました

仙台長町校 / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:尚絅学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

早稲田教育ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 目標や進度に合わせた1対1・1対2の個別指導
  • 主要5教科に対応した学習教材で学べる
  • 生徒に合った学習プランを提案
最寄駅
JR仙山線東照宮駅から徒歩7分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区宮町3丁目6-12
ico-map.webp 地図を見る

早稲田教育ゼミナール 仙台宮町校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 遠見塚北教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線河原町駅から徒歩23分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく、うちの子どもにはとっても満足で合っていると思います。先生が、優しくて、とっても丁寧で面白くて、子どものツボ?を良く分かっていると思います。たくさん褒めてくれるので、ヤル気もアップします!そこが本当に通わせて良かったと思います。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

数ヶ月しか通ってはいないが、家庭での学習よりやる気をもち続けられている。英語の学習の為、小学校でテストがないので理解しているかはわからないところもあるが、プリントを、する上で単語力が伸びている。
学校に合わせて学習とかも指導して貰えているのでとても助かっている。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何回も記入していると思いますが、まずは本人が楽しく通えているというのが1番なので、そこは高く評価したいです。その、楽しいという部分が、この公文の中では先生なので、本当に感謝しています。子どもに寄り添ってくれて、たくさん褒めてくれて、やる気を引き出してくれたのが何よりもありがたいです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ひとりひとりマンツーマンで、その子にあった教材で勉強を教えてくれるところ。先生も何人かいて、みんな熱心に教えてくれてたと思います。年に数回個人面談もやってくれて、どのくらい勉強が進んでいるかとか説明してくれて、心配事なども聞いてくれます。

西山教室【宮城県】 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、必ず個々で見てくれる。まず、最初に全体に説明後、ワークなど「やってごらん〜」となりますが、先生が回って来てくれて分かっていないところを見つけてくれて、丁寧に教えてくれる。宿題も多め。LINEで時々、授業の様子や宿題の進み具合なども教えてくれる。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

仲の良い友達も一緒だが、個々が離れて座り緊張感を持ち学習に取り組めているようです。
質問等もしやすい環境にある。
教室全体の雰囲気も良さそうです。
個々が別の教科を取り組んでいても、学習の妨げにならないで集中出来ている。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先に先生がやり方を教えてくれて、ひたすらテキストや、プリントが出され、解いているという感じです。分からない時には、割とすぐに来てくれて教えてもらっているみたいです。小テストも割と頻繁に行われているようです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

LINEで授業や宿題の様子などを教えてくれる。プリントが多めです。先生が側にきて一つ一つ丁寧に教えてくれるみたい。全体にやり方を教えて、その後プリントを解いて分からないものは個別で教えてくれる。できた時には、ご褒美シールを先生がくれるので、それを励みに頑張れている。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西山教室【宮城県】 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は、おそらくベテランと新人の方がいらっしゃります。とっても面白いようで授業も楽しいみたいです。分からない時には、個々に教えてくれるようです。学校の授業よりも丁寧だし、分かりやすい!と、本人は言っておりました。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校にも来ている方が講師なので、学校に合わせて日にちを調整して頂いたり、子どもも慣れており安心して通えている。
指導も優しく分かりやすく教えて頂いている。質問もしやすくわからない部分を解決しながら取り組める環境のようだ。面談もあり、保護者との情報共有が出来る。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、何人かいて、ベテランや中堅、新人と様々です。教えてくれる時に、例えとかが面白いようで、楽しく授業の話を聞いてるみたいです。親としては、楽しく学べる!というのが1番なので嬉しいです。授業が終わってからも、ゲームの話とかYouTubeの話とかで盛り上がって話しているみたいで、うちの子は先生のことを信頼しているようです。子どもが信頼している先生は、私も信頼してしまいます。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

新人講師とベテラン講師がいる。教え方は、学校よりも分かりやすいみたいです。また、勉強以外にもたくさんお話をしてくれるみたいで、本人は楽しく通えている。面白い話もたくさんしてくれるし、子どもの話を聞いてくれる。できた時には、たくさん褒めてくれてご褒美シールをくれるので、それが本人の励みになり、頑張れている。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には、学校の授業に沿ってやってくれていて、学校との遅れが出ないようにしてくれている。小テストが細々あって、大きい課題が終わる事に中間テストのようなものがある。LINEでも親にお知らせをよくくれる。間違えたものは、そのままにせず、復習してくれる。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは子どもの学習ペース、理解力、学力に合わせてすすめて貰えている。中学校に向けての内容になっているが無理なく取り組めているようで、理解出来る単語も増えている様子が見られている。面談もあり共通の認識を持ち子どもの学習を見守れている。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは普通ですね。別に高いのを求めていないので、ちょうどいいです。教科書に沿って順番にやってくれています。子どもの進み具合など、LINEをくれたりするので塾に付き添っていなくても、学校とは違って分かりやすくて良いです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業と照らし合わせて、やってる所が同じで良い。中間テストがあったり、小テストも細々やってくれている。間違えた時には、再テストもある。宿題も多めに出してくれているのでお家でもたくさん復習ができる。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家と学校の中間地点にあるので、本人がとても通いやすいからです。また、お友達にも誘って頂き、一緒に通えていることが、とても嬉しいみたいです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通える距離にあり、多くの友達が通っているから。体験を受ける機会があり、子ども本人からも通いたいと話があったので。講師も親しみやすい方であったから。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いということと、お友達が先に通っていて、本人もやってみたい!と言ってくれたので、本人がやる気があるなら!ということで、とりあえずお友達と一緒に頑張れるのかな?という思いで決めました。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家と学校の間にあって、近くて、本人も、とっても通いやすいため。また、友達も通ってて、紹介をしてもらった。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線河原町駅から徒歩23分
住所
宮城県仙台市若林区仙台市若林区遠見塚2丁目4-6 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 遠見塚北教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 ベスト個別 東仙台教室

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)東仙台駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)東仙台駅から徒歩2分
住所
宮城県仙台市宮城野区宮城県仙台市宮城野区東仙台1-6-35ゆうこく東仙台101
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 ベスト個別 東仙台教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 遠見塚教室

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線薬師堂駅から徒歩14分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

小学一年生で学校の宿題がはじまり、週二回の通塾と毎日の宿題がどんどん負担になって辞めてしまったが、一人ひとりに合わせた勉強のカリキュラムは合っている子にはいいと思った。先生が教育熱心な方なのでおすすめできる。また勉強につまずいてしまったときには考えると思う。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

勉強が習慣化し、とても良いが、学校と塾のどちらも宿題がどちらもあることで学校の宿題がおろそかになりがちなところもあるのでそれはマイナス。先生は熱心で丁寧で生徒をよく見ていて良いと思った。カリキュラムも生徒毎なのが良い。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

立地は分かりにくいですが、田舎なので近くに同じような形式の塾もないので通わせています。先生はとても良い方なので安心してお任せできますし、お人柄に関しては合う合わないがあると思いますがウチには合っていると思います。

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

悪い事もないので特に悪い評価ではないが、受験を考えると競争的な雰囲気が無いので、他の塾と比較してものんびりした雰囲気になりやすい。
マイペースで勉強する性格であれば良いが、尻を叩かれなければ勉強しなければいけない子には向かない塾に感じる。

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ひとりひとり別のブースで自分に与えられたプリントをする。わからなかった宿題に取り組む。わからないところは先生が丁寧に教えてくれる。おしゃべりは禁止で3回注意されたら退場しなくてはならない決まりになっている。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

プリントをする。毎日の宿題のプリントがある。プリント、宿題でわからなかったところは先生に聞いて解決する。個別のブースになっているので集中して問題に取り組みやすい。わからないところを先生に聞くために生徒が並ぶり明るい雰囲気。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

お友達もいますが、基本的には自学自習するスタイルだと思われます。そのなかでも同じ学年の子たちと知り合ったりよい機会です。送迎する親としては兄妹で同時に通わせられるところも魅力です。そして個々の学習なので毎回の流れで終わる時間が違います。そこが難しいところです。

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

専用の教材を使用して進めている。
個別に教材を進めていき、分からない箇所を聞いて教えてもらうような形となっている。
宿題も設定されており宿題の解答内容に対しても間違いに対して説明指導している。
雰囲気は割と自由を感じるような感じ。

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11万円くらい

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11万円

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教育大学卒業の、とても教育熱心な先生です。毎月教室だよりを発行しており、それに教育への思いを手書きで書いてくれます。突然の休みにもLINEでの連絡で振替で対応してくれます。やさしく、思いやりのある先生です。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

熱心で丁寧な印象を受けます。毎月教室便りを作成してくれており、今月の予定以外にも、教育に対する思いなど、先生の熱い気持ちが伝わることが多い。用事ができてもフランクに代替日を提案してくれて用事を立てやすい。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

自営なので当然プロの先生です。しっかりしているし丁寧だし明るくてハキハキしていて印象はとても良かったです。こどもたちを楽しませる工夫もしてくれます。

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

長年、この地域で塾を開いているプロ教師、年は若い方だが、ベテランの講師で、親身になって教えてくれる感じである。英語に関しては英検対策もあるが別の講師が受けもっていて英語専門で指導してくれているような状況からです。

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供の習熟度に合わせてカリキュラムを先生が組んでくれます。苦手を把握してくれます。毎日各教科のプリント1枚の宿題があります。親は声がけのみで丸付けしなくていいです。わからないところは先生が教室で教えてくれます。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

その子の進度に合わせていると感じている。無理のない範囲で毎日の宿題がある。プリントの丸つけは親はしなくてよい。わからないところは先生に次の授業の時に聞いてやるようになっている。自分で考えることに重きを置いている。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

わからないところは自分で調べながら学習するスタイルだと聞いていたのですが実際どうだったのかは分かりません。授業の流れとは違うカリキュラムで進んでいきます。学年で見ればその期間に習うことが網羅できるようです。

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの詳しい内容は不明ではあるが、学研の教材を使用しており、学環本部から作成されたカリキュラムで進めているものと思われる。
長期連休中はそれぞれの短期講習も準備されており、まとめて復習ができるようになっている。

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同じ幼稚園の友達が通っており、自分も一緒に通ってみたいと言ったため。体験をしたところ楽しいと言って始めた。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていたことと、本人がやりたいと言ったため。友達と曜日を合わせて通っており、楽しいようです。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

なんとなく

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、進度に合わて行われる形式で、途中からの入塾でも入りやすい形式となっていたため、塾はじめには通いやすい塾をであった

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線薬師堂駅から徒歩14分
住所
宮城県仙台市若林区仙台市若林区遠見塚2丁目25-38 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 遠見塚教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 ベスト個別 南小泉教室

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線薬師堂駅から徒歩12分
対象学年
小学生中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
仙台市営地下鉄東西線薬師堂駅から徒歩12分
住所
宮城県仙台市若林区宮城県仙台市若林区遠見塚2-4-1遠見塚241ビル303号室
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 ベスト個別 南小泉教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 南小泉教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線河原町駅から徒歩14分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく、うちの子どもにはとっても満足で合っていると思います。先生が、優しくて、とっても丁寧で面白くて、子どものツボ?を良く分かっていると思います。たくさん褒めてくれるので、ヤル気もアップします!そこが本当に通わせて良かったと思います。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

数ヶ月しか通ってはいないが、家庭での学習よりやる気をもち続けられている。英語の学習の為、小学校でテストがないので理解しているかはわからないところもあるが、プリントを、する上で単語力が伸びている。
学校に合わせて学習とかも指導して貰えているのでとても助かっている。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何回も記入していると思いますが、まずは本人が楽しく通えているというのが1番なので、そこは高く評価したいです。その、楽しいという部分が、この公文の中では先生なので、本当に感謝しています。子どもに寄り添ってくれて、たくさん褒めてくれて、やる気を引き出してくれたのが何よりもありがたいです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ひとりひとりマンツーマンで、その子にあった教材で勉強を教えてくれるところ。先生も何人かいて、みんな熱心に教えてくれてたと思います。年に数回個人面談もやってくれて、どのくらい勉強が進んでいるかとか説明してくれて、心配事なども聞いてくれます。

西山教室【宮城県】 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、必ず個々で見てくれる。まず、最初に全体に説明後、ワークなど「やってごらん〜」となりますが、先生が回って来てくれて分かっていないところを見つけてくれて、丁寧に教えてくれる。宿題も多め。LINEで時々、授業の様子や宿題の進み具合なども教えてくれる。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

仲の良い友達も一緒だが、個々が離れて座り緊張感を持ち学習に取り組めているようです。
質問等もしやすい環境にある。
教室全体の雰囲気も良さそうです。
個々が別の教科を取り組んでいても、学習の妨げにならないで集中出来ている。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先に先生がやり方を教えてくれて、ひたすらテキストや、プリントが出され、解いているという感じです。分からない時には、割とすぐに来てくれて教えてもらっているみたいです。小テストも割と頻繁に行われているようです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

LINEで授業や宿題の様子などを教えてくれる。プリントが多めです。先生が側にきて一つ一つ丁寧に教えてくれるみたい。全体にやり方を教えて、その後プリントを解いて分からないものは個別で教えてくれる。できた時には、ご褒美シールを先生がくれるので、それを励みに頑張れている。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西山教室【宮城県】 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は、おそらくベテランと新人の方がいらっしゃります。とっても面白いようで授業も楽しいみたいです。分からない時には、個々に教えてくれるようです。学校の授業よりも丁寧だし、分かりやすい!と、本人は言っておりました。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校にも来ている方が講師なので、学校に合わせて日にちを調整して頂いたり、子どもも慣れており安心して通えている。
指導も優しく分かりやすく教えて頂いている。質問もしやすくわからない部分を解決しながら取り組める環境のようだ。面談もあり、保護者との情報共有が出来る。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、何人かいて、ベテランや中堅、新人と様々です。教えてくれる時に、例えとかが面白いようで、楽しく授業の話を聞いてるみたいです。親としては、楽しく学べる!というのが1番なので嬉しいです。授業が終わってからも、ゲームの話とかYouTubeの話とかで盛り上がって話しているみたいで、うちの子は先生のことを信頼しているようです。子どもが信頼している先生は、私も信頼してしまいます。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

新人講師とベテラン講師がいる。教え方は、学校よりも分かりやすいみたいです。また、勉強以外にもたくさんお話をしてくれるみたいで、本人は楽しく通えている。面白い話もたくさんしてくれるし、子どもの話を聞いてくれる。できた時には、たくさん褒めてくれてご褒美シールをくれるので、それが本人の励みになり、頑張れている。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には、学校の授業に沿ってやってくれていて、学校との遅れが出ないようにしてくれている。小テストが細々あって、大きい課題が終わる事に中間テストのようなものがある。LINEでも親にお知らせをよくくれる。間違えたものは、そのままにせず、復習してくれる。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは子どもの学習ペース、理解力、学力に合わせてすすめて貰えている。中学校に向けての内容になっているが無理なく取り組めているようで、理解出来る単語も増えている様子が見られている。面談もあり共通の認識を持ち子どもの学習を見守れている。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは普通ですね。別に高いのを求めていないので、ちょうどいいです。教科書に沿って順番にやってくれています。子どもの進み具合など、LINEをくれたりするので塾に付き添っていなくても、学校とは違って分かりやすくて良いです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業と照らし合わせて、やってる所が同じで良い。中間テストがあったり、小テストも細々やってくれている。間違えた時には、再テストもある。宿題も多めに出してくれているのでお家でもたくさん復習ができる。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家と学校の中間地点にあるので、本人がとても通いやすいからです。また、お友達にも誘って頂き、一緒に通えていることが、とても嬉しいみたいです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通える距離にあり、多くの友達が通っているから。体験を受ける機会があり、子ども本人からも通いたいと話があったので。講師も親しみやすい方であったから。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いということと、お友達が先に通っていて、本人もやってみたい!と言ってくれたので、本人がやる気があるなら!ということで、とりあえずお友達と一緒に頑張れるのかな?という思いで決めました。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家と学校の間にあって、近くて、本人も、とっても通いやすいため。また、友達も通ってて、紹介をしてもらった。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線河原町駅から徒歩14分
住所
宮城県仙台市若林区仙台市若林区南小泉1丁目11-20 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 南小泉教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2012.webp
Z会進学教室(仙台) 仙台教室

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

小学校高学年から始める中学受験や中学準備に向けた学力向上に導く指導!

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にあるZ会進学教室(仙台)の口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(25件)
※上記は、Z会進学教室(仙台)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

講師だけでなく生徒や児童も前向きで明るく全員で勝つという意識が高い塾である。
見極めも的確で、どんな時も冷静な分析が入る為、本人も親も納得して取り組める。
お金を払っていてよかった思える塾にようやく出会ったという印象を親である私自身は持っている。
学校や部活動、行事など忙しさが増す中で、どのようにいつ目標校へモチベーションを維持していけるかフォローもある。
素晴らしい自習室もある。自習室を見ると塾の様子が分かるが、目標へ共に向かう同志というような一体感がある。それは講師の子供たちからの質問への対応を見れば一目瞭然だったからだ。
ここに通い始めてから時間を本当に大事にするようになった。

仙台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

上位校を目指す子には、それなりにあっていると思う。似たようなレベルの子達が固まっていることで、自然と周りも意識し、モチベーションもあがっていた。なにより先生が素晴らしく、とてもフラットに的確なアドバイス、向き合い方をしてくれたのは、塾が終了した後の息子の発言などからもうかがえた

仙台教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

定期的なテストとフィードバックがあり、定期的に模擬試験や小テストを実施し、その結果に基づいてフィードバックを行っていた。これにより、弱点を明確にし、改善策を提案してもらえた。成績不振は精神的なストレスを伴うことが多かったがカウンセリングやメンタル面でのサポートを提供してくれた。保護者と定期的にコミュニケーションを取っており、生徒の状況を共有し、家庭でのサポート方法についてもアドバイスをもらえた。また、必要に応じて、補助教材やオンラインリソースを提供し、自宅学習を支援してもらえた。

仙台教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

カリキュラムがしっかりしていて、網羅して進めていけるので安心感がある。親の面談もあるので、進捗管理がしっかりできて、子供の個性に合わせた勉強法や目標高の雰囲気とうもアドバイスしてくれるので、不安を払拭しながら勉強を進めることができる。

仙台教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

誰もが勝つために来ているという事を常に意識出来る環境。しかし厳しさより励まし合いが出来ている前向きさを見学時に感じたため入塾した。入塾後もついていけない部分についての徹底したフォローだけでなく向上心ある子へのフォローもある。

仙台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

科目毎のコマ、単元で実施。人数も少人数で、授業以外にも自習などの対応もしてくれる。入塾には、事前模試である程度の点数が必要なことから、いい意味で周りのペースを気にすることなく授業も進行され、学校の授業のようなストレスはない。適度に厳しく現実的なアドバイスをくれるので、子供も素直に取り組んでいた

仙台教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導や少人数制の授業が行われており、生徒一人ひとりの理解度やペースに合わせた指導が受けらるので苦手な部分を重点的に学ぶことができる。学校のカリキュラムに縛られず、生徒のニーズに応じた内容を提供できるため、特定の目標に向けた学習がしやすい。学習に特化した環境であるため、集中して勉強に取り組むことができる。専門的な知識や受験対策のノウハウを持っていて質の高い授業が受けられる。

仙台教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1対1の授業で70分で効率よく授業をしてくれる。志望校合格までのロードマップを作成して一人ひとりのに合わせた指導をしてくれるので学力が伸びるのを実感している。希望に合わせてクラス授業もあるので切磋琢磨できる。

仙台教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万6000円。
集団を基本に、一時的に個別で頼んだ分も端数含みます。

仙台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

仙台教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

仙台教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

仙台教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

意識が非常に高い。先を見越した学びと、学校や部活との両立と、子どもの状況をそれぞれよく見てくれている。
その上で、必要と苦手を見極めて集中しやすい効率を考えた環境を提供してくれる。
限られた時間かつ部活動も含めた長い学校時間を終えてから来る子が多いため、最大限の効率と負担減らしを常に考えていらっしゃるのではないかと思う。

子どもがなぜどこで躓いているのか、またどのような高みを目指しているのかを把握していらっしゃるので、質問においても明確に自分自身で課題に気付けるような問いかけがある。

励ましの言葉を一言つけてくれる講師もいる。

仙台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

いい意味でドライな塾長、授業はとてもわかりやすく、進学会などでのアドバイスもとてもわかりやすかった。各教科専門の先生が配置されており、教え方もうまい。子供も通いながら、授業がわかりやすかったようで、休むことなく、すすんで通っていた

仙台教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

専門知識が豊富で、各科目の内容を深く理解しているため、分かりやすく教えてくれる。個別指導が多いので、生徒一人ひとりのペースや理解度に合わせた指導が可能で良い。質問しやすい環境を作ってくれる講師も多く、疑問点を気軽に聞ける。

仙台教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

完全1対1の個別指導がある。6割以上が東大・東工大・一橋大・早慶大に在籍した講師であり、レベルの高い指導が受けられる。アルバイトの方も難関大学にいる方が多く、安心している。若い人も多いので勉強以外のことも時々相談しており、不満はなさそう。

仙台教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

他塾と比べると少々難しいかもしれない科目(分野)があるが、徹底管理された学びであり範囲と、受験の傾向性を見た時に理解できるカリキュラム。県内だけでなく広域に対応できる数少ないカリキュラム展開をしている。

仙台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

Z会のテキストをもとに、定期模試なども行う
内容は充実しているが、仙台という土地柄、超難関校向けの授業は行っていない(宮城県には、そこまで難関の学校がないため)中学3年から理社の科目も増やす事が可能。平日3回、もしくは週末まとめての受講が出来、振替も場合によっては可能。平日は人数が少なくほぼマンツーで見てもらっていた。

仙台教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の授業で学んだ内容を復習し、基礎をしっかり固めることができる。基礎が固まったら、応用問題や過去問に取り組むことで、実践力を養い、個別指導で苦手な部分を重点的に学ぶことができる。学習の進捗を確認するために、定期的にテストが行われ、結果に基づいてカリキュラムを調整することができ、志望校に合わせた特別な対策ができる。

仙台教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験に合格するための学力を向上させるのはもちろんだが、入学後も通用する学力の基礎・応用を築いてくれる。最近はAIを活用したカリキュラムもあり、自宅でも本人に合わせた課題が送られてくるので苦手を克服しやすい。

仙台教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

良問を扱うZ会が主催の塾のため。
また広域で見てくれるため。他校や講師を含めあたたかで前向きな雰囲気に入塾を本人が決意。

仙台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自身が過去にZ会の通信教育を受けていたため

仙台教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:聖ウルスラ学院英智高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学力向上を目指したい、苦手科目を克服したい、または受験対策をしっかり行いたいという目的があるから。塾では専門の講師から直接指導を受けられるため、個別のサポートが得られるのも大きな魅力だから。

仙台教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から通える範囲にしたかったから。今は車で親が送り迎えをしているが、今後は電車やバスなどで一人で通ってほしいので遠くないところで通塾の負担にならないようなところがよかったから。

仙台教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

Z会進学教室(仙台) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 仙台二華中受検コースでは仙台二華中学校合格に向けた指導を徹底!
  • 将来難関高校を目指すためのコースを開講!
  • オリジナル教材と指導経験豊富な講師陣による志望校に導く指導!
最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩5分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区中央4-8-3 ラ・シール仙台2F
ico-map.webp 地図を見る

Z会進学教室(仙台) 仙台教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

15.webp
栄光の個別ビザビ 仙台校

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(520件)
※上記は、栄光の個別ビザビ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合評価としては、こどもに合っているようなので、かなり印象は良いように感じる。ただし、送り迎えだけが親の負担になっているように感じる。こどもにとっては、学力の向上と友達と一緒にいられる時間が増えて、塾に通わせていて良かったと思える。

仙台校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人にとても合っているところはもちろんのこと、集団塾でついていけない子には特におすすめしたい塾だと思うからです。集団で埋もれて成績が全く上がらなかった息子が、基礎をしっかり理解して問題を解けるようになってきたので良かったと思います。また教室内の環境、静かさ、周辺の環境もいいところが評価の理由です。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別なのでわからないことは先生にすぐ聞けます。自分のペースで勉強ができ自主学習のスペースもあるので毎日でも通えます。塾長が親身になって相談に乗ってくれるので第一志望に合格することができたと思います。

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の生徒への対応、親への対応は良かったと思う。授業の内容や講師の質問に対する説明、教材もわかりやすかったし、集中できる環境だった。校内の衛生面も申し分なく、受験の直前もずっとモチベーション維持を心がけてくれて、とてもありがたかった。

津田沼校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の雰囲気は良いように感じる。飽き性であるこどもが、今まで続けていけているというのが、その証明であると思う。また、授業の流れについてもこどもに合っているように見える。全体的にこどもに合わせてあり良好である。

仙台校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の2対1のため、毎回もう1人の塾生との間に講師がいる並びで授業が進みます。問題をやっている間はもう1人の塾生を見て、もう1人が問題をやっている間は息子の問題の解答解説、アドバイスをしてくれます。雰囲気は優しく教えてくれるからわかりやすいと言っています。たまには雑談も交えながら楽しく授業が受けられているようです。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

チャイムが鳴るシステムで、学校みたいでいいなと思った。適度な緊張感がある雰囲気で、よかった。時間をオーバーすることもあまり過ぎることもなく、しっかりとした授業だった。小テストが実施されて、理解度の定着ができると思った。

津田沼校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

仙台校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

津田沼校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方々は丁寧にわかりやすく教えてくれている印象である。こどもがわからないような雰囲気を出すと、それを察して、最後まで丁寧に教えてくれる印象が強い。また、友達と一緒に通っているが、そこについても考慮してくれている。

仙台校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

各教科の講師の毎回の講義はとてもわかりやすいと子供から聞いています。わからないところが時間内に解消しなかったら、自習室で教えていただく事もよくあり、子供のわからないところにきちんと寄り添って教えていただけていると思います。また、毎回授業の内容や理解度などをアプリ内で報告してくださるのも安心出来るところです。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生もいたけど、大学生が親身に質問に答えてくれて理解度が深まった。授業を取ってない科目も講師に質問したら教えてくれた。ほとんどちゃんとした服を着ていて、程よい緊張感をもって勉強できたから良かったと思う。

津田沼校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについてはこどもに合っていると思う。難易度は高いわけではないが、特別低いわけではないように感じている。こどももちょうど解けたら解けなかったりするので、こどもに合っているのではないかと思うわけである。

仙台校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学受験に必要な基礎的な部分から、各志望校の過去問に合わせた問題をみていただいたり、また宿題の出方も的確であり、何より子供の理解度に合わせて何が必要か、何が足りない部分かをしっかり見極めてテキストを進めて行ってくれるので毎回取りこぼしがなくカリキュラムを進めてくれるので安心です。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

単元ごとに受けたい授業を選択することができた。私は英語は他にやっていたから、受けてないけど、数学は全部受けた。苦手な数学を克服できた。模試を申し込むことができて、自分で探さなくていいからいいと思った。

津田沼校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

職場の知り合いからの推薦である。こども同士も仲が良いため、これなら続けられると思ったため、この塾を選定させてもらった。

仙台校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

昨年別の集団塾に通っていたが、質問や分からないところが多いまま先に進んで行ってしまい、基礎力が低いまま成績が上がらない状況が続いていたが、塾からの的確なアドバイスが毎回のテストで得られず、毎回努力不足だと言われるばかりで、何が理解出来ていないか、何が足りない部分かがわからないままでした。質問がなかなか出来ないことに不安を感じ、現在の栄光の個別ビザビの2対1を体験授業がとても良かったため現在の栄光の個別ビザビに決めました。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、料金も手頃だったのでここにした。また対応してくれた社員さんが丁寧だった。交通にも便利な位置だった。

津田沼校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩5分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区中央4-8-3 ラ・シール仙台1F
ico-map.webp 地図を見る

栄光の個別ビザビ 仙台校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

144.webp
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 仙台校

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩5分
対象学年
高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

さまざまな入試形態に対応!大学受験のための専門塾

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にある栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(411件)
※上記は、栄光ゼミナール大学受験ナビオ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

集団授業によって、危機感を感じて自発的に勉強するようになったことが一番良かったと思います。また、先生もどなたも明るくて気さくで若い方が多かったので、お兄さん的存在でとても話しやすく質問等もしやすかったようです。

モール長町校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

立地や講師などは良いと思う。全国区の塾なのでデータが豊富。受験に関する情報も学校より詳しく。それは良いが、受講料が高く感じた。特に夏期講習、冬季講習、春季講習字は通常の授業料に上乗せでかかるので、子供が複数いる家庭ではかなり負担になると思う。

仙台校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通い始めたのが遅かったのですが集中しやすい雰囲気でとても良い経験になりました。先生も勉強から大学生活のことを話すてくれたので実感がわきやすく、絶対受かりたいという気持ちにさせてくれました。良い授業をしてくれたのでかなり伸びました。

熊谷校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

大学受験専門の塾であり、受験に関する情報をたくさんお持ちで、志望校に対するフィットギャップ分析が素晴らしく、これに基づくカリキュラム作成とスケジュール管理がとても良かった。塾を信じて邁進した結果、現役合格を勝ち取れたと思う。

宇都宮校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが、反対に人が多いほど競争意欲が芽生えて本人のやる気が上がっていったようです。また同じ学校の子以外にも他校の生徒がいることにより、よりいっそう自分が受験生なんだという自覚と緊迫感が生まれ、他の子に後れを取りたくないという意識が芽生えたようです。

モール長町校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団でのクラスであったが、個別の質問も受け付けてもらっていた。同じようなレベルの学生との授業なので問題なく進めていただけた。定期テスト、受験近くにはそれに合わせた授業もあったようだった。雰囲気も穏やかで居心地が良かったようだった。

仙台校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で行われる授業は、迫力ある授業のようで、とてもわかりやすいそうです。テキストにそって授業は行われるようです。同じようなレベルのお子さんたちが集まっているので、アットホームななかにも、切磋琢磨する雰囲気は常にあるようです。

宇都宮校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宇都宮大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

大学受験専門の塾だけあって、雰囲気はとても良かった。周りからの適度なプレッシャーもあり、競争原理が働く環境であった。進捗具合によって、個別指導と集団授業とを切り替えていただける形式であった。どちらもそれぞれの良さがあった。

宇都宮校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

モール長町校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度

仙台校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

熊谷校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:日本大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

宇都宮校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校の先生より若いし明るくて話しやすい、例えれば兄のような雰囲気で、とても良かったようです。学校でも質問しづらいところも質問しやすく、理解を深めるのにとても良かったようです。答えのない問題集のテストの答え合わせを相談したら快く引き受けてくださり、とても嬉しかったようです。

モール長町校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になって教えていただいた。個性を大切にしてくれた。勉強だけでなく、部活や学校のことも話したり、誕生日カードなどもいただいた。参考書などのアドバイスもしていただき良かった。合格の時も大変喜んでいただいた。

仙台校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

集団で行われる授業は、プロ講師によるもので、とてもわかりやすかったと子どもは言っていた。
個別で行われる授業は、おそらくアルバイト学生がほとんどなのではないでしょうか。アルバイト学生なので、こちらは当たり外れはあると思います。

宇都宮校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宇都宮大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学受験専門の塾だけあって、講師陣の大学受験に関する情報がとても多い。志望校が求める人物像や水準を明確に提示していただけ、経験、知識とも充分であった。自習室利用時や講義終了後の個別質問にも適宜回答いただけ、満足できるレベルであった。

宇都宮校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

とりあえず入塾するときに個人のレベルに合わせた教室に配属されるので、自分に合ったペースで学習できたようです。また区切り区切りで分からないところの質問を受け付けたりして、分からない所を細かく潰していこうという感じが非常に伝わって来たようです。

モール長町校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムが細かくあり、薦められたカリキュラムを全部選択すると、通塾も費用もかなりになってしまう。何が必要が子供と検討し、選ぶことも大切かと思われる。意欲のある生徒にはありがたいかもしれない。薦められたままカリキュラムを組むといっぱいいっぱいになるかもしれない。

仙台校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

集団で行われる授業については、一年間きちんと授業についていけば、志望大学に合格できるだけのカリキュラムが備わっていると思います。
個別で行われる授業のほうは、オーダーメイド方式なので、どんな学力からでも始められる一方で、受験に必要な学力まで引き上げてくれるかは、不明です。

宇都宮校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宇都宮大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本塾の特徴であるカリキュラムは、自身の現在地と志望校が求める水準とのギャップ分析により、どの分野を個別指導でキャッチアップしなければならないか、進捗の良い分野については集団授業でといった形で、進捗により毎月カリキュラムは変更された。

宇都宮校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人が通っていて誘われたからです。まわりで通っている子もけっこういて、本人も他の子に刺激されて通ってみたくなったようです。

モール長町校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中学校から栄光ゼミナールに通っていたので安心感があった。
駅からも近く通塾に便利だった。学校からの帰宅途中に寄れたのも良かった。同じ高校の友人もいて安心だった。

仙台校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

集団でおこなう授業と個別でおこなう両方のタイプの授業が展開されている塾であったからだと思います。アットホームな雰囲気と、入試に詳しそうな先生方がいて信頼できるとら思ったから。

宇都宮校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宇都宮大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

大学受験専門の塾であり、衛生予備校のチューターだけではわからない問題に適宜答えていただけない不安があり、自習室や講師陣のしっかりした塾を選んだ。

宇都宮校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:立教大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学校推薦や総合型選抜などの入試にも対応!
最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩5分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区中央4-8-3 
ico-map.webp 地図を見る

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 仙台校の地図

ico-cancel.webp

1739.webp
アップル予備校 仙台駅前教室

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)

マンツーマン指導と徹底したサポートで、生徒も保護者もやる気アップ!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

アップル予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 完全な1対1指導で、確かな学力を定着できる
  • 生徒にも保護者にも徹底したサポートで安心
  • 入会金・年会費は一切不要!
最寄駅
仙台市営地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩9分
住所
宮城県仙台市宮城野区仙台市宮城野区榴岡4丁目5−17 仙台東口アップルスクエア4F
ico-map.webp 地図を見る

アップル予備校 仙台駅前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

6322.webp
ナレッジスター 仙台市五橋教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩1分
対象学年
中学生高校生
授業形式
完全個別指導(1対1)

高専受検生と高専生を専門にした「高専塾」。高専に特化したオンライン指導

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にあるナレッジスターの口コミ・評判

口コミ評価:
3.3
(6件)
※上記は、ナレッジスター全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

ナレッジスターさんでは高専入試に特化した授業を展開されており、普通校とは違う特殊な受験問題が出題される高専を受験する上で、通っていると本番で他受験生より非常に有利になります。また、学力入試対策だけではなく、推薦入試の対策も受講することができ、推薦受験をされる方も非常に有利になれます。

仙台市五橋教室 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

まず、zoomという環境が合う合わないがあると思います。親としては送迎が無いのでかなり楽でした。本人も塾のギリギリまで寝ていたり、お風呂入ったりリラックスした状態で出来るのはzoomの良いところです。子供さんの性格によっては、場所が変わるとスイッチ入るタイプの子だと、自宅でzoomなので、合う合わないがあるかと思います。

仙台市五橋教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城工業高等専門学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

同性の若い先生だったので、楽しかったらしいです。先生は子供達とも仲良くやって欲しかったみたいです。休み時間には、全国の高専受験生と会話を楽しんでいました。ライバルであり、仲間という感じで楽しかったみたいです。

仙台市五橋教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城工業高等専門学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

仙台市五橋教室 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

仙台市五橋教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城工業高等専門学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は、高専生の男性でした。兵庫からzoomで教えてくださり、休み時間は高専生になったメリットや就職の話、編入で大学にいけるなど、先の明るい未来の話をしてくださりました。リアルな話が聞けてかなり貴重な体験だったと本人が言ってました。

仙台市五橋教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城工業高等専門学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

宿題が出ます。スマホアプリで、どこまで進めたかを記録して先生が確認する形でした。動画を見て解いていく感じです。分からない部分は授業の時や、自主学習の時などに先生に質問をする感じです。自主学習は他の子もzoomに繋いでいるので、誰がどんな質問をしてるのか聞けるらしく、自分も復習がてら聞いていた様です。

仙台市五橋教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城工業高等専門学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

タブレットのスマイルゼミを利用して居ましたが
ちょっと物足りなくなり塾を探していて、高専に特化した塾がこちらしか無かったのでこちらに決めました。

仙台市五橋教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:茨城工業高等専門学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

ナレッジスター 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 高専に特化したオンライン指導で8年、7148人の指導実績
  • 代表をはじめ、マンツーマン授業の講師は100%、高専卒業生または現役高専生
  • 学習管理システムを活用し、生徒一人ひとりの勉強時間と内容も徹底管理
最寄駅
仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩1分
住所
宮城県仙台市若林区仙台市若林区清水小路8番地の2 ディーマークビルディング7F
ico-map.webp 地図を見る

ナレッジスター 仙台市五橋教室の地図

ico-cancel.webp

1657.webp
定額個別の櫻學舎 本校

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)

一人ひとりの目標に合わせて全教科の学習を徹底サポート

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

定額個別の櫻學舎 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 追加料金一切無しの完全定額固定制
  • 講師指名制度を採用
  • 毎週のチューター面談制度
最寄駅
仙台市営地下鉄南北線五橋駅から徒歩2分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区五橋1-6-6 五橋ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

定額個別の櫻學舎 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

5359.webp
K'sセミナー 本校

最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

丁寧な指導で国語力アップ!作文から小論文まで対応した国語専門塾

ico-recommend--orange.webp

K'sセミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小中高生の語彙力や読解力向上をサポート
  • 高校・大学入試の作文や小論文に特化したコースを開講
  • 自己表現力を高められる作文・朗読教室
最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)仙台駅から徒歩6分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区中央4-7-22 3F
ico-map.webp 地図を見る

K'sセミナー 本校の地図

ico-cancel.webp

6126.webp
東北進学セミナー 本校

最寄駅
JR仙石線あおば通駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個別・グループ指導で生徒との信頼関係を築き、実力アップから受験対策までサポートを行っている進学塾

ico-recommend--orange.webp

東北進学セミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学校の教科書を教材にしながら算数・英語の実力を養成
  • 志望校の入試傾向を踏まえた受験対策を強化
  • 個々の能力を引き出し自主的に学ぶ力を育む
最寄駅
JR仙石線あおば通駅から徒歩6分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区中央四丁目7-22 3F
ico-map.webp 地図を見る

東北進学セミナー 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1454.jpeg
英検アカデミー 仙台教室

最寄駅
JR仙石線あおば通駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり

英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にある英検アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5件)
※上記は、英検アカデミー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。

川口西口教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:大宮開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。

学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。

川口西口教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:大宮開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?

川口西口教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:大宮開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。

川口西口教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:大宮開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。

川口西口教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:大宮開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。

川口西口教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:大宮開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
  • 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
  • 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
最寄駅
JR仙石線あおば通駅から徒歩3分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区中央3丁目8-5JR仙台駅徒歩4分
ico-map.webp 地図を見る

英検アカデミー 仙台教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 荒町・五橋教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線愛宕橋駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

小学一年生で学校の宿題がはじまり、週二回の通塾と毎日の宿題がどんどん負担になって辞めてしまったが、一人ひとりに合わせた勉強のカリキュラムは合っている子にはいいと思った。先生が教育熱心な方なのでおすすめできる。また勉強につまずいてしまったときには考えると思う。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

勉強が習慣化し、とても良いが、学校と塾のどちらも宿題がどちらもあることで学校の宿題がおろそかになりがちなところもあるのでそれはマイナス。先生は熱心で丁寧で生徒をよく見ていて良いと思った。カリキュラムも生徒毎なのが良い。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

立地は分かりにくいですが、田舎なので近くに同じような形式の塾もないので通わせています。先生はとても良い方なので安心してお任せできますし、お人柄に関しては合う合わないがあると思いますがウチには合っていると思います。

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

悪い事もないので特に悪い評価ではないが、受験を考えると競争的な雰囲気が無いので、他の塾と比較してものんびりした雰囲気になりやすい。
マイペースで勉強する性格であれば良いが、尻を叩かれなければ勉強しなければいけない子には向かない塾に感じる。

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ひとりひとり別のブースで自分に与えられたプリントをする。わからなかった宿題に取り組む。わからないところは先生が丁寧に教えてくれる。おしゃべりは禁止で3回注意されたら退場しなくてはならない決まりになっている。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

プリントをする。毎日の宿題のプリントがある。プリント、宿題でわからなかったところは先生に聞いて解決する。個別のブースになっているので集中して問題に取り組みやすい。わからないところを先生に聞くために生徒が並ぶり明るい雰囲気。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

お友達もいますが、基本的には自学自習するスタイルだと思われます。そのなかでも同じ学年の子たちと知り合ったりよい機会です。送迎する親としては兄妹で同時に通わせられるところも魅力です。そして個々の学習なので毎回の流れで終わる時間が違います。そこが難しいところです。

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

専用の教材を使用して進めている。
個別に教材を進めていき、分からない箇所を聞いて教えてもらうような形となっている。
宿題も設定されており宿題の解答内容に対しても間違いに対して説明指導している。
雰囲気は割と自由を感じるような感じ。

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11万円くらい

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11万円

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教育大学卒業の、とても教育熱心な先生です。毎月教室だよりを発行しており、それに教育への思いを手書きで書いてくれます。突然の休みにもLINEでの連絡で振替で対応してくれます。やさしく、思いやりのある先生です。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

熱心で丁寧な印象を受けます。毎月教室便りを作成してくれており、今月の予定以外にも、教育に対する思いなど、先生の熱い気持ちが伝わることが多い。用事ができてもフランクに代替日を提案してくれて用事を立てやすい。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

自営なので当然プロの先生です。しっかりしているし丁寧だし明るくてハキハキしていて印象はとても良かったです。こどもたちを楽しませる工夫もしてくれます。

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

長年、この地域で塾を開いているプロ教師、年は若い方だが、ベテランの講師で、親身になって教えてくれる感じである。英語に関しては英検対策もあるが別の講師が受けもっていて英語専門で指導してくれているような状況からです。

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供の習熟度に合わせてカリキュラムを先生が組んでくれます。苦手を把握してくれます。毎日各教科のプリント1枚の宿題があります。親は声がけのみで丸付けしなくていいです。わからないところは先生が教室で教えてくれます。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

その子の進度に合わせていると感じている。無理のない範囲で毎日の宿題がある。プリントの丸つけは親はしなくてよい。わからないところは先生に次の授業の時に聞いてやるようになっている。自分で考えることに重きを置いている。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

わからないところは自分で調べながら学習するスタイルだと聞いていたのですが実際どうだったのかは分かりません。授業の流れとは違うカリキュラムで進んでいきます。学年で見ればその期間に習うことが網羅できるようです。

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの詳しい内容は不明ではあるが、学研の教材を使用しており、学環本部から作成されたカリキュラムで進めているものと思われる。
長期連休中はそれぞれの短期講習も準備されており、まとめて復習ができるようになっている。

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同じ幼稚園の友達が通っており、自分も一緒に通ってみたいと言ったため。体験をしたところ楽しいと言って始めた。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていたことと、本人がやりたいと言ったため。友達と曜日を合わせて通っており、楽しいようです。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

なんとなく

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、進度に合わて行われる形式で、途中からの入塾でも入りやすい形式となっていたため、塾はじめには通いやすい塾をであった

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線愛宕橋駅から徒歩4分
住所
宮城県仙台市若林区仙台市若林区荒町130 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 荒町・五橋教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 宮町教室【宮城県】

最寄駅
JR仙山線東照宮駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく、うちの子どもにはとっても満足で合っていると思います。先生が、優しくて、とっても丁寧で面白くて、子どものツボ?を良く分かっていると思います。たくさん褒めてくれるので、ヤル気もアップします!そこが本当に通わせて良かったと思います。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

数ヶ月しか通ってはいないが、家庭での学習よりやる気をもち続けられている。英語の学習の為、小学校でテストがないので理解しているかはわからないところもあるが、プリントを、する上で単語力が伸びている。
学校に合わせて学習とかも指導して貰えているのでとても助かっている。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何回も記入していると思いますが、まずは本人が楽しく通えているというのが1番なので、そこは高く評価したいです。その、楽しいという部分が、この公文の中では先生なので、本当に感謝しています。子どもに寄り添ってくれて、たくさん褒めてくれて、やる気を引き出してくれたのが何よりもありがたいです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ひとりひとりマンツーマンで、その子にあった教材で勉強を教えてくれるところ。先生も何人かいて、みんな熱心に教えてくれてたと思います。年に数回個人面談もやってくれて、どのくらい勉強が進んでいるかとか説明してくれて、心配事なども聞いてくれます。

西山教室【宮城県】 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、必ず個々で見てくれる。まず、最初に全体に説明後、ワークなど「やってごらん〜」となりますが、先生が回って来てくれて分かっていないところを見つけてくれて、丁寧に教えてくれる。宿題も多め。LINEで時々、授業の様子や宿題の進み具合なども教えてくれる。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

仲の良い友達も一緒だが、個々が離れて座り緊張感を持ち学習に取り組めているようです。
質問等もしやすい環境にある。
教室全体の雰囲気も良さそうです。
個々が別の教科を取り組んでいても、学習の妨げにならないで集中出来ている。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先に先生がやり方を教えてくれて、ひたすらテキストや、プリントが出され、解いているという感じです。分からない時には、割とすぐに来てくれて教えてもらっているみたいです。小テストも割と頻繁に行われているようです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

LINEで授業や宿題の様子などを教えてくれる。プリントが多めです。先生が側にきて一つ一つ丁寧に教えてくれるみたい。全体にやり方を教えて、その後プリントを解いて分からないものは個別で教えてくれる。できた時には、ご褒美シールを先生がくれるので、それを励みに頑張れている。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西山教室【宮城県】 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は、おそらくベテランと新人の方がいらっしゃります。とっても面白いようで授業も楽しいみたいです。分からない時には、個々に教えてくれるようです。学校の授業よりも丁寧だし、分かりやすい!と、本人は言っておりました。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校にも来ている方が講師なので、学校に合わせて日にちを調整して頂いたり、子どもも慣れており安心して通えている。
指導も優しく分かりやすく教えて頂いている。質問もしやすくわからない部分を解決しながら取り組める環境のようだ。面談もあり、保護者との情報共有が出来る。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、何人かいて、ベテランや中堅、新人と様々です。教えてくれる時に、例えとかが面白いようで、楽しく授業の話を聞いてるみたいです。親としては、楽しく学べる!というのが1番なので嬉しいです。授業が終わってからも、ゲームの話とかYouTubeの話とかで盛り上がって話しているみたいで、うちの子は先生のことを信頼しているようです。子どもが信頼している先生は、私も信頼してしまいます。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

新人講師とベテラン講師がいる。教え方は、学校よりも分かりやすいみたいです。また、勉強以外にもたくさんお話をしてくれるみたいで、本人は楽しく通えている。面白い話もたくさんしてくれるし、子どもの話を聞いてくれる。できた時には、たくさん褒めてくれてご褒美シールをくれるので、それが本人の励みになり、頑張れている。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には、学校の授業に沿ってやってくれていて、学校との遅れが出ないようにしてくれている。小テストが細々あって、大きい課題が終わる事に中間テストのようなものがある。LINEでも親にお知らせをよくくれる。間違えたものは、そのままにせず、復習してくれる。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは子どもの学習ペース、理解力、学力に合わせてすすめて貰えている。中学校に向けての内容になっているが無理なく取り組めているようで、理解出来る単語も増えている様子が見られている。面談もあり共通の認識を持ち子どもの学習を見守れている。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは普通ですね。別に高いのを求めていないので、ちょうどいいです。教科書に沿って順番にやってくれています。子どもの進み具合など、LINEをくれたりするので塾に付き添っていなくても、学校とは違って分かりやすくて良いです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業と照らし合わせて、やってる所が同じで良い。中間テストがあったり、小テストも細々やってくれている。間違えた時には、再テストもある。宿題も多めに出してくれているのでお家でもたくさん復習ができる。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家と学校の中間地点にあるので、本人がとても通いやすいからです。また、お友達にも誘って頂き、一緒に通えていることが、とても嬉しいみたいです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通える距離にあり、多くの友達が通っているから。体験を受ける機会があり、子ども本人からも通いたいと話があったので。講師も親しみやすい方であったから。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いということと、お友達が先に通っていて、本人もやってみたい!と言ってくれたので、本人がやる気があるなら!ということで、とりあえずお友達と一緒に頑張れるのかな?という思いで決めました。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家と学校の間にあって、近くて、本人も、とっても通いやすいため。また、友達も通ってて、紹介をしてもらった。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
JR仙山線東照宮駅から徒歩6分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区宮町4丁目5-43-103 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 宮町教室【宮城県】の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 みやまち教室

最寄駅
JR仙山線東照宮駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

小学一年生で学校の宿題がはじまり、週二回の通塾と毎日の宿題がどんどん負担になって辞めてしまったが、一人ひとりに合わせた勉強のカリキュラムは合っている子にはいいと思った。先生が教育熱心な方なのでおすすめできる。また勉強につまずいてしまったときには考えると思う。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

勉強が習慣化し、とても良いが、学校と塾のどちらも宿題がどちらもあることで学校の宿題がおろそかになりがちなところもあるのでそれはマイナス。先生は熱心で丁寧で生徒をよく見ていて良いと思った。カリキュラムも生徒毎なのが良い。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

立地は分かりにくいですが、田舎なので近くに同じような形式の塾もないので通わせています。先生はとても良い方なので安心してお任せできますし、お人柄に関しては合う合わないがあると思いますがウチには合っていると思います。

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

悪い事もないので特に悪い評価ではないが、受験を考えると競争的な雰囲気が無いので、他の塾と比較してものんびりした雰囲気になりやすい。
マイペースで勉強する性格であれば良いが、尻を叩かれなければ勉強しなければいけない子には向かない塾に感じる。

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ひとりひとり別のブースで自分に与えられたプリントをする。わからなかった宿題に取り組む。わからないところは先生が丁寧に教えてくれる。おしゃべりは禁止で3回注意されたら退場しなくてはならない決まりになっている。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

プリントをする。毎日の宿題のプリントがある。プリント、宿題でわからなかったところは先生に聞いて解決する。個別のブースになっているので集中して問題に取り組みやすい。わからないところを先生に聞くために生徒が並ぶり明るい雰囲気。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

お友達もいますが、基本的には自学自習するスタイルだと思われます。そのなかでも同じ学年の子たちと知り合ったりよい機会です。送迎する親としては兄妹で同時に通わせられるところも魅力です。そして個々の学習なので毎回の流れで終わる時間が違います。そこが難しいところです。

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

専用の教材を使用して進めている。
個別に教材を進めていき、分からない箇所を聞いて教えてもらうような形となっている。
宿題も設定されており宿題の解答内容に対しても間違いに対して説明指導している。
雰囲気は割と自由を感じるような感じ。

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11万円くらい

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11万円

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教育大学卒業の、とても教育熱心な先生です。毎月教室だよりを発行しており、それに教育への思いを手書きで書いてくれます。突然の休みにもLINEでの連絡で振替で対応してくれます。やさしく、思いやりのある先生です。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

熱心で丁寧な印象を受けます。毎月教室便りを作成してくれており、今月の予定以外にも、教育に対する思いなど、先生の熱い気持ちが伝わることが多い。用事ができてもフランクに代替日を提案してくれて用事を立てやすい。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

自営なので当然プロの先生です。しっかりしているし丁寧だし明るくてハキハキしていて印象はとても良かったです。こどもたちを楽しませる工夫もしてくれます。

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

長年、この地域で塾を開いているプロ教師、年は若い方だが、ベテランの講師で、親身になって教えてくれる感じである。英語に関しては英検対策もあるが別の講師が受けもっていて英語専門で指導してくれているような状況からです。

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供の習熟度に合わせてカリキュラムを先生が組んでくれます。苦手を把握してくれます。毎日各教科のプリント1枚の宿題があります。親は声がけのみで丸付けしなくていいです。わからないところは先生が教室で教えてくれます。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

その子の進度に合わせていると感じている。無理のない範囲で毎日の宿題がある。プリントの丸つけは親はしなくてよい。わからないところは先生に次の授業の時に聞いてやるようになっている。自分で考えることに重きを置いている。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

わからないところは自分で調べながら学習するスタイルだと聞いていたのですが実際どうだったのかは分かりません。授業の流れとは違うカリキュラムで進んでいきます。学年で見ればその期間に習うことが網羅できるようです。

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの詳しい内容は不明ではあるが、学研の教材を使用しており、学環本部から作成されたカリキュラムで進めているものと思われる。
長期連休中はそれぞれの短期講習も準備されており、まとめて復習ができるようになっている。

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同じ幼稚園の友達が通っており、自分も一緒に通ってみたいと言ったため。体験をしたところ楽しいと言って始めた。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていたことと、本人がやりたいと言ったため。友達と曜日を合わせて通っており、楽しいようです。

つつじがおか教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

なんとなく

新田小学校前教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、進度に合わて行われる形式で、途中からの入塾でも入りやすい形式となっていたため、塾はじめには通いやすい塾をであった

はなまる長町南教室 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
JR仙山線東照宮駅から徒歩6分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区宮町4丁目5-43 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 みやまち教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 荒町教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線愛宕橋駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく、うちの子どもにはとっても満足で合っていると思います。先生が、優しくて、とっても丁寧で面白くて、子どものツボ?を良く分かっていると思います。たくさん褒めてくれるので、ヤル気もアップします!そこが本当に通わせて良かったと思います。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

数ヶ月しか通ってはいないが、家庭での学習よりやる気をもち続けられている。英語の学習の為、小学校でテストがないので理解しているかはわからないところもあるが、プリントを、する上で単語力が伸びている。
学校に合わせて学習とかも指導して貰えているのでとても助かっている。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何回も記入していると思いますが、まずは本人が楽しく通えているというのが1番なので、そこは高く評価したいです。その、楽しいという部分が、この公文の中では先生なので、本当に感謝しています。子どもに寄り添ってくれて、たくさん褒めてくれて、やる気を引き出してくれたのが何よりもありがたいです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ひとりひとりマンツーマンで、その子にあった教材で勉強を教えてくれるところ。先生も何人かいて、みんな熱心に教えてくれてたと思います。年に数回個人面談もやってくれて、どのくらい勉強が進んでいるかとか説明してくれて、心配事なども聞いてくれます。

西山教室【宮城県】 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、必ず個々で見てくれる。まず、最初に全体に説明後、ワークなど「やってごらん〜」となりますが、先生が回って来てくれて分かっていないところを見つけてくれて、丁寧に教えてくれる。宿題も多め。LINEで時々、授業の様子や宿題の進み具合なども教えてくれる。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

仲の良い友達も一緒だが、個々が離れて座り緊張感を持ち学習に取り組めているようです。
質問等もしやすい環境にある。
教室全体の雰囲気も良さそうです。
個々が別の教科を取り組んでいても、学習の妨げにならないで集中出来ている。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先に先生がやり方を教えてくれて、ひたすらテキストや、プリントが出され、解いているという感じです。分からない時には、割とすぐに来てくれて教えてもらっているみたいです。小テストも割と頻繁に行われているようです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

LINEで授業や宿題の様子などを教えてくれる。プリントが多めです。先生が側にきて一つ一つ丁寧に教えてくれるみたい。全体にやり方を教えて、その後プリントを解いて分からないものは個別で教えてくれる。できた時には、ご褒美シールを先生がくれるので、それを励みに頑張れている。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西山教室【宮城県】 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は、おそらくベテランと新人の方がいらっしゃります。とっても面白いようで授業も楽しいみたいです。分からない時には、個々に教えてくれるようです。学校の授業よりも丁寧だし、分かりやすい!と、本人は言っておりました。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校にも来ている方が講師なので、学校に合わせて日にちを調整して頂いたり、子どもも慣れており安心して通えている。
指導も優しく分かりやすく教えて頂いている。質問もしやすくわからない部分を解決しながら取り組める環境のようだ。面談もあり、保護者との情報共有が出来る。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、何人かいて、ベテランや中堅、新人と様々です。教えてくれる時に、例えとかが面白いようで、楽しく授業の話を聞いてるみたいです。親としては、楽しく学べる!というのが1番なので嬉しいです。授業が終わってからも、ゲームの話とかYouTubeの話とかで盛り上がって話しているみたいで、うちの子は先生のことを信頼しているようです。子どもが信頼している先生は、私も信頼してしまいます。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

新人講師とベテラン講師がいる。教え方は、学校よりも分かりやすいみたいです。また、勉強以外にもたくさんお話をしてくれるみたいで、本人は楽しく通えている。面白い話もたくさんしてくれるし、子どもの話を聞いてくれる。できた時には、たくさん褒めてくれてご褒美シールをくれるので、それが本人の励みになり、頑張れている。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的には、学校の授業に沿ってやってくれていて、学校との遅れが出ないようにしてくれている。小テストが細々あって、大きい課題が終わる事に中間テストのようなものがある。LINEでも親にお知らせをよくくれる。間違えたものは、そのままにせず、復習してくれる。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは子どもの学習ペース、理解力、学力に合わせてすすめて貰えている。中学校に向けての内容になっているが無理なく取り組めているようで、理解出来る単語も増えている様子が見られている。面談もあり共通の認識を持ち子どもの学習を見守れている。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは普通ですね。別に高いのを求めていないので、ちょうどいいです。教科書に沿って順番にやってくれています。子どもの進み具合など、LINEをくれたりするので塾に付き添っていなくても、学校とは違って分かりやすくて良いです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業と照らし合わせて、やってる所が同じで良い。中間テストがあったり、小テストも細々やってくれている。間違えた時には、再テストもある。宿題も多めに出してくれているのでお家でもたくさん復習ができる。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家と学校の中間地点にあるので、本人がとても通いやすいからです。また、お友達にも誘って頂き、一緒に通えていることが、とても嬉しいみたいです。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通える距離にあり、多くの友達が通っているから。体験を受ける機会があり、子ども本人からも通いたいと話があったので。講師も親しみやすい方であったから。

鶴ヶ谷東教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いということと、お友達が先に通っていて、本人もやってみたい!と言ってくれたので、本人がやる気があるなら!ということで、とりあえずお友達と一緒に頑張れるのかな?という思いで決めました。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家と学校の間にあって、近くて、本人も、とっても通いやすいため。また、友達も通ってて、紹介をしてもらった。

小田原教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:小田原市立千代小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線愛宕橋駅から徒歩3分
住所
宮城県仙台市若林区仙台市若林区荒町79 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 荒町教室の地図

ico-cancel.webp

1469.jpeg
医系専門予備校 メディカルラボ 仙台校

最寄駅
JR仙石線あおば通駅から徒歩6分
対象学年
高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)

圧倒的な合格実績が指導力の証!6つの合格メソッドで医学部を目指す

ico-kuchikomi--black.webp 宮城野原駅にある医系専門予備校 メディカルラボの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(31件)
※上記は、医系専門予備校 メディカルラボ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

親身になってくれていい。ただ学費が高すぎる。でも医学部に合格できたので、学費なんてどうでも良くなった。周りには何浪もしていても受かってない人もたくさんいてた。受かる人はすぐに受かるし、受からない人はずっと浪人していた。

あべのハルカス校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:関西医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

医学部入試は特殊なので対策は必須だと思います。メディカルラボは医学部専門塾なので先生方の知識がとても豊富です。いろいろな大学の傾向や問題形式も違うのでそれをとてもよく知っていてアドバイスをしてもらえるのでとても良い塾ですが

静岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

やる気のない娘によくここまで勉強をさせてくださったなぁと思います。朝起きずに塾に行かない日が重なった時や、はっきりと自分の意向を言えない時、やる気が全く出ない時など、さまざまなトラブルがありましたが、なんとか最終目的の医学部の合格をいただきました。それさえクリアできましたら、目的は達成いたしましたので満足しています。

大阪梅田校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:川崎医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

医学部に特化した予備校であり、個人学習のため一人一人に見合ったレベルの教材、教師を配置してくれる。徹底的に点数を取る指導法により確実に成績が上がる。但しとにかくお金がかかる。仕方ないが大型予備校に比べるとはるかに高い。

福岡校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:杏林大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なのでマンツーマンでの授業でした。高級感のある塾で医学部遠目指す生徒にしっかり寄り添ってくれる。塾はすべて個室で環境はとても整っている。塾長も保護者にまめに連絡をくれた。自習室も充実していてわからないことがあればすぐに聞ける環境が良かった。

静岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

熱心に講師の先生がご指導くださいましたので、娘は講師の先生の雰囲気の飲まれて学習していたように思います。適量の宿題を出していただいて、その質問受けをしていただいて、その後、到達度テストを毎回実地してくださいましたので、子供の学習の進み具合を良く保護者が把握できて、本当に安心してお預けできたと思います。

大阪梅田校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:川崎医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人授業のため、先生1人に対して生徒も1人、教科書もそれぞれ違う、毎週テストがあり、クリアするまで繰り返しテストがある、第一段階を合格してもしばらくして忘れた頃にまた同じテストを行ない、徹底的に自分の身になるまで繰り返しテストをする

福岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:杏林大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初は講義、その後、問題演習、最後にその単元が本当に分かっているのか確認、後は復習で完全に自分のものとする丶丶丶そのような流れであった。講義の雰囲気は、科目や講師ごとに全く異なるが、流れはおおよそそんな感じである。

名古屋校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

あべのハルカス校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:関西医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円

静岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:10000000円

大阪梅田校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:川崎医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

福岡校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:杏林大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

医学部には特化した塾で論文対策や苦手科目の個別指導もあり実際に受験した生徒の面接指導もあった。保護者との連絡も密で良かった。医学部ごとに特色があるので本人に向いている試験をしている大学をアドバイスしてもらえた。

静岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は子供の扱いが上手く、やる気のない娘にもやる気をふるいただしてくれました。一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。またやる気のない時に、少し時間をかけて説得して、再度やる気を出させてくださり、本当に感謝しています。

大阪梅田校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:川崎医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師はプロで、若い方もいればご年配の方もいらっしゃったようです。
人気の先生は年度はじめに早くから予約しておかないとすぐに埋まってしまって子どもに合うかどうか分からない方が指導するような事になっている時もありました
大学生のアルバイトの方もいましたが、卒塾生だから、大学生活の内容を休み時間に教えてもらってモチベーション上げることができました

福岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:杏林大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

医学部の受験に特化した講師ばかりであるため、教え方は抜群にうまいが、中には自分に自信がありすぎて、平気でパワハラを行う講師もいて困った事があった。しかし、その際も担当者がすぐに講師の変更をしてくれて、対応の早さは、さすがに高額の料金を取っているなと思った。

名古屋校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導なので本人の不安に思うことをしっかりみてくれた。特に小論文は何度も添削してもらったりしてとてもよく指導してもらえた。推薦入試なので面接対策もしっかりしてもらえた。実際にその大学で面接の経験がある先輩のアドバイスももらえた。

静岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。子供の弱点には強度を高め、得意分野は軽く流すといった、個別ならではのメリハリのあるカリキュラムを組んでくださいました。また進捗状況によって、常にカリキュラムを組み直してくださり、オーダーメイドのサービスを受けて満足しました。

大阪梅田校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:川崎医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

入塾テストにおいてどこが足りないのか?どのように指導したら受験合格に結び付けられるのか?本当にこの大学がその生徒に合っているのか?全指導者と事務の方全員で生徒一人一人に対してのカリキュラムを作成し、親子面談も踏まえてみんなで一丸となって合格しましょう、させます、頑張りましょうと細かく説明し、応援してもらえた

福岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:杏林大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

すべての科目(面接対応等も含む)が個別授業なので、生徒個人のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれていたのはさすがだと思った。本人のやる気さえあれば、実力はどんどん伸ばせる内容だと思う。ただし、お金だけを親に払ってもらい、遊び呆けている生徒も少なからずいたが、そういった生徒には強く対応していないようだったが、これは仕方ないかなと思う。

名古屋校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

医学部を目指していて論文対策がしっかりしていたので推薦入試対策として選んだ。また面接がとても重視されていたので面接対策もらったしっかりしてもらった。

静岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で規模が大きくて有名です。また、家から通いやすかったので、候補の一つとなりました。チューターの先生が、熱心にいろいろ教えてくださいましたので、メディカルラボに決めました。

大阪梅田校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:川崎医科大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

医学部専門予備校で、自宅から通えたこと、個人指導だったので細かな質問や、生徒に適した指導を受けられると思ったから

福岡校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:杏林大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導がしっかりしており、志望校に合格する実力をつけるためには、かなり費用は負担であったが、一番の近道だと考えたから。

名古屋校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

医系専門予備校 メディカルラボ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 最短距離で合格へと導く1対1の完全個別指導
  • 志望校と学力に合わせた個別カリキュラム
  • 医学部受験に精通し、第一線で長く活躍するプロ講師が担当
最寄駅
JR仙石線あおば通駅から徒歩6分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区中央4-6-1 SS30 22F
ico-map.webp 地図を見る

医系専門予備校 メディカルラボ 仙台校の地図

ico-cancel.webp
1234
前へ 次へ

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください