

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
長町南駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に、根気よくわかるまで指導してくださるので、とても助かってます。テストで苦手な箇所を見つけ、その部分を繰り返して学習してくださるので良いです。場所も学校から近いため、お友達と一緒に通うこともできるため、下校途中にそのまま通えるため送迎の手間もありません。学習の進度も、先生がLineで教えてくださるので、とても助かります。
もっと見る






塾の総合評価
学校の授業の補助となっているので,とても助かります。家から近く学校のお友達も通っているので,いつも楽しく通っています。宿題もあるので,自宅学習のきっかけにもなるので,おすすめです。
テストで苦手な箇所を調べてくださり,その部分の復習もするので助かります。
もっと見る




塾の総合評価
先生が大変親身になってくれました。また、講師の先生も教室出身の東北大学生で、長年において実績がある教室ではないかと思います。我が家は小学校入学前からお世話になりました。途中、転塾も検討した事もありましたが、最後まで通って無事志望校にも合格できましたので、大変良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
通い始めて6年目になりますが、小学校や家からも通いやすく、先生もとても親身になってくれるので我が子たちには学研教室がすごく合っていると思います。学校よりも先に授業内容を進めているので学校で苦労しない点も良いと思います。
もっと見る




アクセス・環境
ひたすら、自分で問題を解くのみ。
間違った問題の解き直しなど。間違いが多いと、同じプリントを何回も繰り返すことになり、本人のモチベーションが下がる。だけど、そういう繰り返しで着実に力が着くとも思う。
もっと見る




アクセス・環境
自由な時間に行き、決められた枚数のプリントをこなす。宿題を提出して採点してもらう。
主に復習、自習して分からない時は先生に聞く。
小1から6年生まで、同じ教室で勉強し、
その日のプリントが終われば、提出して帰る
小学生には特に授業をするわけでもなく、中学受験塾というより、学習習慣をつけるための場所という感じ。
もっと見る




アクセス・環境
入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。
もっと見る






アクセス・環境
塾では、集団授業を中心に、受験対策を中心に行い、学校での予習・復習を中心としたカリキュラムがあり、まずは自分で考えながら、回答をしていき、間違っていたらば、何が間違いなのかを理解しつつ、いかに正解を導き出せるかについて、一緒に考えていくことです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
塾の経営者は、ベテランで、とても一生懸命な方。表彰も受けたことがある。中学受験対策に関しては、やや情報が古い?片寄っている気がする。
途中から講師で入ってきた方がとても優秀な方で、中学受験対策はたてもお世話になった。
もっと見る




講師陣の特徴
地元に教室を開いて十数年のベテラン塾長と大学生のアルバイトが数名
折り込み広告により、生徒募集を積極的に実施している
保護者との面談機会も多いが、同業他社の批判も多い。
一部の優秀な生徒には指導が手厚いが、あとはお客様でほったらかし。
もっと見る




講師陣の特徴
入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。
もっと見る






講師陣の特徴
入塾している子供たちの保護者から、優秀な講師がおり、入塾してから学力がアップしてきたからぜひ入塾したほうが良いと進められて、その当時は、あんまり勉強をしていなかったので、勉強方法を身につけないと志望校に合格しないと思い、本人と相談して入塾いたしました。
もっと見る






カリキュラムについて
1教科4000円。とても安い。
プリントを進めるので、本人次第なところが多い。
国語・算数・理社・読解と、中学受験に興味を示すと、教科を増やされるが、理社や読解は、学研独自のプリントとは別のドリルを買わなければならない。理社・読解を教科として取っていない子も、中学受験するとなると、同様にドリルを買って進めるので、月謝に疑問を感じていた。
もっと見る




カリキュラムについて
国語 算数 読解のプリントを配布され、
教室で自習する
宿題として家でもプリントを毎日2枚ずつ
行い、次の通塾時に提出し採点してもらう
先取りもできると言う謳い文句であったが、復習がメイン
授業と言うより、勉強癖をつけるための
自習室という感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の予習・復習を中心に、受験対策から、日々の効率的な勉強方法について、わかりやすく説明があり、本人の今の実力を把握しつつ、受験で合格できるかについて、保護者を交えての説明があり、家での勉強方法についても詳しくレクチャーがありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から児童館までの通り道だったから。
通いはじめたのは、小学1年生。中学受験を意識したわけでもなく、共働きで帰りが遅いので、親が帰る前にある程度勉強して欲しかったし、暇潰しのような感じ。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で通いやすかった
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
信頼できる
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線富沢駅から徒歩6分
- 住所
-
宮城県仙台市太白区富沢南1丁目21-5
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線富沢駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
長町南駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
娘はいわゆる天才型ではなく、繰り返し学習して詰め込んでいってどうにか実になるタイプでしたが、自室で長時間勉強していても、テストの結果には直結せず効率が悪いように見えました。塾に通ってからは難しい問題で悶々と時間をくう事もなく、理解が深まっていったように思います。テストの点数が上がって自信がついてきたのが尚更良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
志望の高校に入学出来たので、文句なしです。塾長さん個人的な意見なのか、チャレンジ校に背伸びして合格するよりも身の丈に合った高校で校内上位の成績でいた方が大学受験など将来有利な場合が多いとのお話がありました。今楽しそうに高校生をやってる息子を見ていても、明光さんにして良かったと感じています。
もっと見る






塾の総合評価
お陰様で志望校に入学できましたから、何も文句ありません。塾長さんの教えを全部実践出来たわけではありませんし、高校生になった今からでも塾長さんの言葉を思い出して欲しいくらいですが、ともかく高校でスタートラインに立てたので良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望の高校に合格しましたから、文句なしです。今、楽しそうに高校に通っている息子を見ていても、塾長さんと話し合った上で決めた志望校選びも良かったのだと思います。大学、社会人と、まだまだ先がありますが、この成功体験と家庭学習の習慣を次に活かしてほしいものです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので、得意なところは時間を割かずにサクサク進めていけますし、苦手なところは講師陣にじっくり教えてもらえます。集団指導だと退屈して内職してみたり、逆に理解が追いつかないまま先へ進んでしまったり、あるかと思いますが、効率よく学習出来ると思います
もっと見る






アクセス・環境
宿題を出されて、それを終わらせて持っていくと、その解答解説から授業が始まります。個別指導なので、簡単なところは時間をかけずにサクサク進めていけます。全体的に真剣な雰囲気で、周りの声は主に講師が指導する声が微かに聞こえるだけで、全く気にならないレベルだと思います。
もっと見る






アクセス・環境
宿題を終わらせて塾に行くと、その解答解説から授業が始まります。個別指導なので、得意なところは時間をかけずにサクサク進めていけます。不得手なところは講師が噛み砕いて教えてくださるので、家で一人自習する場合と比較すると理解が深まる上に時短にもなると思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので、自分のペースで、得意なところは時間を割かずにサクサクと終わらせて、苦手なところを重点的に強化することも出来ます。宿題を出されて、それをやって行くと、その解説から授業が始まります。塾全体として、明るく且つ真剣な雰囲気があります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:350000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:350000円
もっと見る






講師陣の特徴
塾長さんは気さくな話しやすい雰囲気の方です。講師陣は専属の講師は若干名、大半が大学生のようです。彼等は自身の受験経験から日が浅く、回答テクニックや勉強のコツを教えてくれる、頼れる先輩と言った感じです。相性の良し悪しはあるかもしれないですが、塾長さんに相談するとすんなりと変えてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は気さくな話しやすい雰囲気の方で、口の重い息子とも初対面でコミュニケーションがとれていました。さすがだと思います。講師陣は九割方が大学生でしょうか。自身の受験経験から日が浅いわけですから、頼れる先輩方と言った感じです。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長さんは気さくで話し易い方です。口の重い息子とも初対面でコミュニケーションがとれていたので、流石だなぁと思いました。講師陣は大学生が多いようでした。自身の受験経験から日が浅いわけですから、頼もしい先輩方です。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長さんは気さくな話しやすい方で、口の重い息子とも初対面でコミュニケーションがとれていました。流石だと思います。講師陣は大学生が多いようです。自身の受験経験から日が浅いわけですから、力強い先輩方です。
もっと見る






カリキュラムについて
過去問題集をたくさん解いて、解答解説を読み込んで極力理解して、次に同様の問題に当たったらすんなり解けることを目標にして、繰り返し学習します。講師が回答テクニックを交えて解説してくださるので、理解が深まり、スピーディーに回答できるようになってきます。
もっと見る






カリキュラムについて
過去問題集をたくさんこなして解説を読み込んで極力理解して、次にまた似たような問題が出たらすんなりと解ける事を目標にして繰り返し取り組みます。やればやるほど、正答率と回答スピードが上がりました。入試本番の点取りに特化したカリキュラムと言えます。
もっと見る






カリキュラムについて
過去問題集をたくさん解いて、丸つけ、解説を読み込んで極力理解して、また同じような問題が出たら今度はすんなり解ける事を目標にして、繰り返し学習します。講師が回答テクニックを交えて解説してくださるので理解が深まります。入試本番の点取りに特化したカリキュラムといえます。
もっと見る






カリキュラムについて
過去問題集をたくさんこなして、解説を読んで極力理解して、次に似たような問題が出たらすんなり解ける事を目標に取り組みます。講師が回答テクニックも踏まえて解説してくださるので理解が深まります。受験本番の点取りに特化したカリキュラムといえます。
もっと見る






この塾に決めた理由
上の兄妹が明光さんにお世話になり志望校に合格したから。我が家からは自転車でも通える立地なので、送迎の都合のつかない時には自分で通ってもらいました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近くて息子が自転車でも通える立地の塾数件を資料請求して、その中でも明光さんが個別指導で且つ値段が良心的だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、自転車で通える立地の塾数件を資料請求して検討したうち、明光さんが良心的な価格設定だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く自転車でも通える立地の塾を数件資料請求した。その中でも明光さんが手頃な価格帯だったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線富沢駅
- 住所
-
宮城県仙台市太白区富沢南1-19-2サウスコートアイハラ 102号室
地図を見る


- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)長町駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
長町南駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒に対して、厳しい感じで接しておられる印象ですが、保護者には、にこやかに接しておられ、評判が良く、複数の教室を運営されていると女房から聞いています。駐車場があり、送り迎えが楽であり、教室も明るく綺麗でおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。
もっと見る






塾の総合評価
ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね
もっと見る






塾の総合評価
小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ
もっと見る






アクセス・環境
各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
もっと見る






講師陣の特徴
先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。
もっと見る




カリキュラムについて
個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。
もっと見る





カリキュラムについて
娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった
もっと見る





この塾に決めた理由
近かった。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)長町駅から徒歩12分
- 住所
-
宮城県仙台市太白区八本松2丁目10-15
地図を見る

- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)太子堂駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
長町南駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒に対して、厳しい感じで接しておられる印象ですが、保護者には、にこやかに接しておられ、評判が良く、複数の教室を運営されていると女房から聞いています。駐車場があり、送り迎えが楽であり、教室も明るく綺麗でおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。
もっと見る






塾の総合評価
ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね
もっと見る






塾の総合評価
小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ
もっと見る






アクセス・環境
各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
もっと見る






講師陣の特徴
先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。
もっと見る




カリキュラムについて
個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。
もっと見る





カリキュラムについて
娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった
もっと見る





この塾に決めた理由
近かった。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)太子堂駅から徒歩10分
- 住所
-
宮城県仙台市太白区郡山8丁目19‐51
地図を見る


- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩23分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
長町南駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒に対して、厳しい感じで接しておられる印象ですが、保護者には、にこやかに接しておられ、評判が良く、複数の教室を運営されていると女房から聞いています。駐車場があり、送り迎えが楽であり、教室も明るく綺麗でおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。
もっと見る






塾の総合評価
ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね
もっと見る






塾の総合評価
小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ
もっと見る






アクセス・環境
各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
もっと見る






講師陣の特徴
先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。
もっと見る




カリキュラムについて
個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。
もっと見る





カリキュラムについて
娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった
もっと見る





この塾に決めた理由
近かった。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩23分
- 住所
-
宮城県仙台市太白区大塒町5-3
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線富沢駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
長町南駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒に対して、厳しい感じで接しておられる印象ですが、保護者には、にこやかに接しておられ、評判が良く、複数の教室を運営されていると女房から聞いています。駐車場があり、送り迎えが楽であり、教室も明るく綺麗でおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。
もっと見る






塾の総合評価
ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね
もっと見る






塾の総合評価
小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ
もっと見る






アクセス・環境
各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
もっと見る






講師陣の特徴
先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。
もっと見る




カリキュラムについて
個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。
もっと見る





カリキュラムについて
娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった
もっと見る





この塾に決めた理由
近かった。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線富沢駅から徒歩8分
- 住所
-
宮城県仙台市太白区富沢南2丁目13-3
地図を見る


- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線河原町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
長町南駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒に対して、厳しい感じで接しておられる印象ですが、保護者には、にこやかに接しておられ、評判が良く、複数の教室を運営されていると女房から聞いています。駐車場があり、送り迎えが楽であり、教室も明るく綺麗でおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。
もっと見る






塾の総合評価
ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね
もっと見る






塾の総合評価
小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ
もっと見る






アクセス・環境
各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
もっと見る






講師陣の特徴
先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。
もっと見る




カリキュラムについて
個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。
もっと見る





カリキュラムについて
娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった
もっと見る





この塾に決めた理由
近かった。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線河原町駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市若林区河原町1丁目2-51
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線長町一丁目駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
長町南駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒に対して、厳しい感じで接しておられる印象ですが、保護者には、にこやかに接しておられ、評判が良く、複数の教室を運営されていると女房から聞いています。駐車場があり、送り迎えが楽であり、教室も明るく綺麗でおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。
もっと見る






塾の総合評価
ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね
もっと見る






塾の総合評価
小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ
もっと見る






アクセス・環境
各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
もっと見る






講師陣の特徴
先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。
もっと見る




カリキュラムについて
個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。
もっと見る





カリキュラムについて
娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった
もっと見る





この塾に決めた理由
近かった。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線長町一丁目駅から徒歩12分
- 住所
-
宮城県仙台市若林区若林2丁目6-7
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線河原町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの状況に確実に・的確に対応できる宮城県の個別指導塾

学習塾オーパス 編集部のおすすめポイント

- 「80分コース」と「50分コース」の組み合わせで基礎力を高める!
- 1年間を4つのクールに分割!時期に合わせて的確な対策を実施
- 手厚い模擬試験で、入試本番に最大限実力を発揮できるようサポート!
長町南駅にある学習塾オーパスの口コミ・評判
塾の総合評価
成績アップはあまり望めないが、学習習慣は身に付いた。本人のペースに合わせて進めていける。テスト前にはすべての教科を取り組めて良かったと思う。学校の友人と一緒にモチベーション上げながら取り組んでいたと思います。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線河原町駅から徒歩2分
- 住所
-
宮城県仙台市若林区新弓ノ町47
地図を見る
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)太子堂駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
長町南駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)太子堂駅から徒歩16分
- 住所
-
宮城県宮城県仙台市太白区郡山1-19-2長町サンハイツB棟店舗
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
長町南駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に、根気よくわかるまで指導してくださるので、とても助かってます。テストで苦手な箇所を見つけ、その部分を繰り返して学習してくださるので良いです。場所も学校から近いため、お友達と一緒に通うこともできるため、下校途中にそのまま通えるため送迎の手間もありません。学習の進度も、先生がLineで教えてくださるので、とても助かります。
もっと見る






塾の総合評価
学校の授業の補助となっているので,とても助かります。家から近く学校のお友達も通っているので,いつも楽しく通っています。宿題もあるので,自宅学習のきっかけにもなるので,おすすめです。
テストで苦手な箇所を調べてくださり,その部分の復習もするので助かります。
もっと見る




塾の総合評価
先生が大変親身になってくれました。また、講師の先生も教室出身の東北大学生で、長年において実績がある教室ではないかと思います。我が家は小学校入学前からお世話になりました。途中、転塾も検討した事もありましたが、最後まで通って無事志望校にも合格できましたので、大変良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
通い始めて6年目になりますが、小学校や家からも通いやすく、先生もとても親身になってくれるので我が子たちには学研教室がすごく合っていると思います。学校よりも先に授業内容を進めているので学校で苦労しない点も良いと思います。
もっと見る




アクセス・環境
ひたすら、自分で問題を解くのみ。
間違った問題の解き直しなど。間違いが多いと、同じプリントを何回も繰り返すことになり、本人のモチベーションが下がる。だけど、そういう繰り返しで着実に力が着くとも思う。
もっと見る




アクセス・環境
自由な時間に行き、決められた枚数のプリントをこなす。宿題を提出して採点してもらう。
主に復習、自習して分からない時は先生に聞く。
小1から6年生まで、同じ教室で勉強し、
その日のプリントが終われば、提出して帰る
小学生には特に授業をするわけでもなく、中学受験塾というより、学習習慣をつけるための場所という感じ。
もっと見る




アクセス・環境
入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。
もっと見る






アクセス・環境
塾では、集団授業を中心に、受験対策を中心に行い、学校での予習・復習を中心としたカリキュラムがあり、まずは自分で考えながら、回答をしていき、間違っていたらば、何が間違いなのかを理解しつつ、いかに正解を導き出せるかについて、一緒に考えていくことです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
塾の経営者は、ベテランで、とても一生懸命な方。表彰も受けたことがある。中学受験対策に関しては、やや情報が古い?片寄っている気がする。
途中から講師で入ってきた方がとても優秀な方で、中学受験対策はたてもお世話になった。
もっと見る




講師陣の特徴
地元に教室を開いて十数年のベテラン塾長と大学生のアルバイトが数名
折り込み広告により、生徒募集を積極的に実施している
保護者との面談機会も多いが、同業他社の批判も多い。
一部の優秀な生徒には指導が手厚いが、あとはお客様でほったらかし。
もっと見る




講師陣の特徴
入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。
もっと見る






講師陣の特徴
入塾している子供たちの保護者から、優秀な講師がおり、入塾してから学力がアップしてきたからぜひ入塾したほうが良いと進められて、その当時は、あんまり勉強をしていなかったので、勉強方法を身につけないと志望校に合格しないと思い、本人と相談して入塾いたしました。
もっと見る






カリキュラムについて
1教科4000円。とても安い。
プリントを進めるので、本人次第なところが多い。
国語・算数・理社・読解と、中学受験に興味を示すと、教科を増やされるが、理社や読解は、学研独自のプリントとは別のドリルを買わなければならない。理社・読解を教科として取っていない子も、中学受験するとなると、同様にドリルを買って進めるので、月謝に疑問を感じていた。
もっと見る




カリキュラムについて
国語 算数 読解のプリントを配布され、
教室で自習する
宿題として家でもプリントを毎日2枚ずつ
行い、次の通塾時に提出し採点してもらう
先取りもできると言う謳い文句であったが、復習がメイン
授業と言うより、勉強癖をつけるための
自習室という感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の予習・復習を中心に、受験対策から、日々の効率的な勉強方法について、わかりやすく説明があり、本人の今の実力を把握しつつ、受験で合格できるかについて、保護者を交えての説明があり、家での勉強方法についても詳しくレクチャーがありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から児童館までの通り道だったから。
通いはじめたのは、小学1年生。中学受験を意識したわけでもなく、共働きで帰りが遅いので、親が帰る前にある程度勉強して欲しかったし、暇潰しのような感じ。
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で通いやすかった
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
信頼できる
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線河原町駅から徒歩11分
- 住所
-
宮城県仙台市若林区古城1丁目1-15
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線長町一丁目駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの状況に確実に・的確に対応できる宮城県の個別指導塾

学習塾オーパス 編集部のおすすめポイント

- 「80分コース」と「50分コース」の組み合わせで基礎力を高める!
- 1年間を4つのクールに分割!時期に合わせて的確な対策を実施
- 手厚い模擬試験で、入試本番に最大限実力を発揮できるようサポート!
長町南駅にある学習塾オーパスの口コミ・評判
塾の総合評価
成績アップはあまり望めないが、学習習慣は身に付いた。本人のペースに合わせて進めていける。テスト前にはすべての教科を取り組めて良かったと思う。学校の友人と一緒にモチベーション上げながら取り組んでいたと思います。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線長町一丁目駅から徒歩16分
- 住所
-
宮城県仙台市若林区若林3丁目-456
地図を見る


- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩29分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
長町南駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒に対して、厳しい感じで接しておられる印象ですが、保護者には、にこやかに接しておられ、評判が良く、複数の教室を運営されていると女房から聞いています。駐車場があり、送り迎えが楽であり、教室も明るく綺麗でおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
まず通いやすい場所にあり、公文の先生がとても明るくどの生徒にでも親身に接してくれて、めんどくさがりやな息子でも、公文へは行きたがります。お勉強のことはもちろん、学校であった話しや、友達とのこと、ほかの習い事などのはなしも来てくれてとても良い塾です。
もっと見る






塾の総合評価
ウチの子供にはあっていた
毎回通うのが楽しみだったようです
そのおかげか少しずつではあったものの成績も上がって志望校に合格できました
やっぱり子供の性格なども見極めながら塾を選んだ方がいいですね
もっと見る






塾の総合評価
小学校入学前から通わせて、最初はできるか不安があった。でも、やっていくうちに、やりきる、できる喜びを感じられるのがいい。他の通信の学習とも迷ったが、家族も携わって一緒にできる喜びを感じられるし、成長を間近で感じられるのは素敵な事だと思う。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気も良く通いやすい教室だった
教室のプリントが基本的に良かったので個人に合わせて進むことができるようになっていたのが良かった
子供も行きたいと言ってくれるのが何より良かった
教室の雰囲気が良く通いやすかったのも理由のひとつ
もっと見る






アクセス・環境
各々がプリントを解き、わからないときは手を上げて質問する方式です。
一斉授業ではないので、個人のペースで学んています。プリントから解けたら、先生のところに持っていき、丸つけをしてもらいます。出来具合に応じて、同じプリントを再度解いたり、課題を次に進めたりを先生か判断してくれます。
先生が褒め上手で、あなたは凄く勉強ができるとたくさん言っていただきました。おかげでそれがモチベーションに、なって続いていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別学習です。先生がそのこの習熟度に合わせてプリントのレベルや量をその都度調整して提供してくれるかたちです。個別にしっかり見てくれるので苦手な部分はプリントの反復練習を通じて克服していけます。教室は和やかな雰囲気ですが、でも各自集中して取り組んでいました。コロナ禍ではオンラインでの学習も可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
数人の教室と記憶している。とくにいやがらず、さぼりもしないで通っていたところをみると、娘にはあっていたのではないか。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。立ち会ったことがないので、具体的にこれといった印象はない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの先生と現役の大学生が教えてくれた
子供はわかりやすく教えてもらっていつも楽しみにしながら通っていた
トータルでは良かったのだと思う
何より子供が行きたいと言ってくれるのが良かった
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
もっと見る






講師陣の特徴
先生は、一人が自宅で塾を開いた、この道十年間以上のプロの方でした。近所なため、人となりもわかっており、子供の祖母が仲が良かったので安心しておまかせしていました。あとの三人ほどは雇われていた方でしたが、講師の方に学生などはおらず、日によっている人数は変動していましたが、そちらもみなベテランでした。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。
もっと見る




カリキュラムについて
個人個人に合わせた内容で良かった
時間も縛りがなく余裕があった
トータルで良かったと思う
子供が行きたいと言ってくれるのが何より良かった
わかりやすく教えてもらっていたのが良かった
雰囲気も良く通いやすかったのも良かった理由のひとつ
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は、ひたすら習うより慣れろといったやり方です。とにかく数をこなすので、慣れてくるようで計算は暗算で大きな桁数の数字も計算できるようになるなど、とても早くなりました。また、英語も同様で文法を習うというより、英語に慣れることを第一にひたすら解いていく方式です。また、ヒアリングも専用のペン型の機械でできるので、聞き取りもできるようになったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントをひたすらこなします。英語はイーペンシルも使い、プリントをタッチして発音を聞きながら自分でも発音してみるというものもありました。とにかくプリントをこなしていくのでどんどんプリントが貯まります。
もっと見る





カリキュラムについて
娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあったから
もっと見る






この塾に決めた理由
家の近所で、帰り道の心配もいらず、送迎の必要のない距離だったのと、子供の親しい友達も通っていたから。また、公文式自体はCMでよく聞いていたのと、何より本人が自分から行きたいと言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
通っていた小学校のすぐ近くで通いやすかった
もっと見る





この塾に決めた理由
近かった。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線長町南駅から徒歩29分
- 住所
-
宮城県仙台市太白区西の平1丁目6-12
地図を見る