


個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
仙台市泉区にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
交通の便はとてもいいので遅くなっても安心です。通い続けられる場所にあることや、個別で教えてくれること、自習室が使いやすく、分からないことは教えてくれるところが決めてです。交通の便はとてもいいので遅くなっても安心です。教室に置いてあるタブレットで学習できるのもポイント。先生方の身なりもきちんとしていて子供を預けても安心だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
集団の塾だと自分がわからない時に質問しにくい。
わからないことをすぐ聞いて解決できる性格ではないので個別にしてわからないことはすぐ聞いて一つ一つ丁寧に教えていただいたところがよかった。
家で集中してできない時もあった為、好きな時に自主学習もしに行けたところもよかった。
もっと見る





塾の総合評価
息子はいやがおうにも勉強せざるを得ない状況を作るのが目的でこの塾を選んだ。その子の性格や、先生の当たり外れはあると思うが、うちのこには合っていたと思う。振替が出来たこおと、駐車場があり送迎しやすかったのも良いポイントとなった。
もっと見る





塾の総合評価
勉強を自分からしたいと思ってるけどやる気が出ない人、自分一人では勉強のやり方がわからない人はおすすめなのかなと思います。
ただ、面倒くさがりでサボり魔の人はこの環境下で以下にサボることができて楽をすることが出来るかを考えてしまうと思うので、あまり意味が無いのかなと思います。
ただ、全部が無意味ではなく少しだけなら頭に入ってるケースもあるので、見返りを求めてない方にはいいのでは無いでしょうか。
もっと見る




アクセス・環境
一対一の個別指導なので、苦手だったり、わからないところは、よく教えてくれていたようだ。教科もだいたいは英語と数学だったが、希望すれば他の教科も教えてくれた。息子の悪いクセ(ケアレスミス)についても直すような取り組みをしてくれていたと思う。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別で机が横並びになっているところに、ふたりが入れるスペースを残してパーテーションをせっちしてました。パーテーションはコロナ禍のようなプラスチックのようなもので出来たものではなく、しっかりとした木が固定されているものです。
上記の長文でも記載しましたが、選んだ教科の中でも、特に学びたい単位があるときはそこだけや他のことをするということもできました。
その他、息抜きとして国語をやりたいと申告をすれば教えていただけたりもします。
もっと見る




アクセス・環境
1回2時間ずつで、最初の1時間は先生と1体1でプリントや過去問を解いたり、分からない部分を教わったりする。あとの1時間は自習の時間で、課題として出されたプリントを解く。分からない部分があったら、空いてる先生に聞くことは出来る。
もっと見る




アクセス・環境
完全マンツーマン指導
一時間マンツーマンで指導。
先生がすぐ隣にいるので、わからなくて手が止まってもすぐ教えてもらえるため時間を友好的につかえる。
子供にあった先生が指導してくれるので、雰囲気もよく勉強に集中できる
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
大学生だった。基本的には同じ先生が担当してくれた。先生とタイプが合わないときには変更してもらえるシステムだった。大学生でも、息子はとても良い先生に担当してもらったので、よかったと思う。色々聞くと、当たり外れはあるようだったので、当たりが良かったのかもしれない。
もっと見る





講師陣の特徴
いい人もいました。ただ、わたしは塾をよく休んでしまうタイプだったので、交流があまりありません。
いい先生がいたので指定をしていた時期もありますが、上記でも記載をした通り塾を休みがちになっていたため、あるときからその人を指定しても予定が合わないなどの理由で他の人が担当するケースもあった気がします。
休んでしまう私にも非がありますが、少しだけ悲しい気持ちになったことを覚えています。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のアルバイトがほとんど。1人が固定で付いてくれる。あまり長期間働いている人はいなかった印象で、たまに講師が変わることがあった。雑談をすることも多く、生徒との距離は近め。指定のプリントを解かされるだけであまり身になった気はしなかった。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種類は、大学生のバイトがほとんど。
いろいろな先生がいます。
何回かお試しで、いろんな先生の授業を受けれるので子供にあった先生をつけてくれます。
塾長は、若いですがとても、熱心で受験までの期間とてもたよりになりました。
もっと見る




カリキュラムについて
完全個別指導なので、カリキュラムというものはなかった。普段は授業の予習を中心し進め、テスト前は苦手対策などをした。進め方については、塾長との面談で方針を決めたりした。集団塾と違って、そのやり方ができるのは良かったと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは自分がやりたいこと、伸ばしたいこと、知りたいことを申し込むときにカウンセリングを行ってもらい、選ぶことが出来たような気がします。
私はなかでも数学と英語が特に苦手だったので、この二教科を重点的に教えていただきました。選んだ教科の中でも、特に学びたい単位があるときはそこだけや他のことをするということもできました。
その他、息抜きとして国語をやりたいと申告をすれば教えていただけたりもします。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導なだけあって個々に合わせたレベルだとおもう。先生はレベルから合わせたプリントを貰いただ解くだけ。分からなければやり方等教われるが、雑談の時間も長かったイメージがある。あまり勉強した感じは出ないかもしれない。
もっと見る




カリキュラムについて
iPadを使って指導もあり、苦手分野などがすぐわかります。
いろいろな問題集を使って授業をするので、基礎から応用までしっかりと学べることがわかる。
五教科まんべんなくプリントをつかい、指導してくれます。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく、駐車場が確保されていて送迎しやすい。完全個別指導、一対一で担任制というところはあまり他になかった。また、急な休みでも振替が可能だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅の近くということもありとても通いやすく、立地が良かったです。そのほか時間を潰せるところもたくさんあり、親にも送迎を頼みやすいというとてもいいところでした。そしてツルハドラッグが近くにあったのも私的にはポイントが高いです
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導で1対1で教わることができるから。
知り合いが少ない場所だったから。
成績保証が付いていて、体験でいった時の雰囲気的にも私がやりやすいと思える環境だったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が熱心だったため
もっと見る




目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
仙台市泉区にある個別教室のトライ



- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
仙台市泉区にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
1人で取り組むことが好きな人も明るい雰囲気の塾が好きな人にも非常におすすめできる。また塾長が学校の先生の経験があり面接や作文など学習とは少し違う形式の入試にも問題無く対応してくれるのでどんな分野の入試形式でも問題なく対応出来るスペックが備わっていてとても助かる塾です
もっと見る






塾の総合評価
とても楽しい塾だった。先生や塾長にも恵まれて、おやつ食べたり、ジュース飲んだりしながら勉強に励むことができた。学校から近く、便利であると同時に、自分に合っていて、伸び悩んでいた英語の成績も伸びたので、良かったから。
もっと見る






塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。毎回塾に入ると、穏やかにこんにちは〜と言って、軽く話題を降ってくれたりもし、それぞれに真摯に向き合ってくれます。カウンターに、飴が置いてあって、その日頑張った人は持って行っていいことになっています。そこまで規模が大きくない塾というのもあって、先生と生徒の距離が近く、サポートはとても充実していると思います。
もっと見る





塾の総合評価
勉強できない子どもでも、勉強をやる気にさせるのが上手いと思います。
真ん中の子が、勉強嫌いで、塾を3度変わりましたが、最終的にここに落ち着きました。
近所でも評判が良いです。
年間で休みの日が少なく、常に通えるのも良かったです。
良いです。
もっと見る






アクセス・環境
先生との1対1で問題に取り組み自分で答え合わせをして分からない問題や難しかった問題を先生に解説してもらって解き直していた集中は長く続かないので受験に対するアドバイスなどをよく聞いていたそれが終わってからまた問題に取り組んでいった
もっと見る






アクセス・環境
先生と一緒に学校と個人の能力に合わせて進む速度を変えられる。学校や個人で持っている別のテキストで分からなかったところも快く教えてくれ、雑談にも乗ってくれるので、楽しく授業できる。先生がかまってくれるので、授業中に眠くなることはあまりない。
もっと見る






アクセス・環境
私の場合は、その日習う単元を、アクシスの教材を使いながらいちから説明してもらい、その後基本問題、練習問題、発展問題と、テキスト通りの順番で進めていきました。分からないものがあればその都度聞いていき、アドバイスを貰ったり、一緒に考えたりすることもあります。
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気は良いと思います。
自習室はたくさん利用していて、中は静かで騒ぐ人もいません。
特にテスト期間中はいっぱいになるようです。
近所からもたくさん通っていて、一緒に行けてました。
あとは、よくわかりませんが、子どもは気に入っていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の人がほとんどだがしっかり勉強していた人達なので参考になった。授業の合間の休憩時間や問題に取り組む間の時間で受験の時に必要な姿勢や取り組み方、自宅での勉強方法などを聞いて参考にしていました解説もかなり分かりやすくて学校の授業などが少し楽になりました
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧に理由から教えてくれる。勉強について、自分の、よくないところを見つけ、アドバイスをくれる。とても優しく、雑談にも乗ってくれる。授業中でなくとも聞けば答えてくれるし、大学などの話も聞けて楽しい。愉快な先生ばかりでよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大体の先生が市内の大学に通っている現役の大学生で、それぞれが得意な科目を教えている。歳が近く、現役の大学生であることもあって、受験の際の記憶もまだ新しくて様々なことをきける。また、歳が近いので話しやすい雰囲気がある。
もっと見る





講師陣の特徴
子どもには合っていた
親切に教えてくれて、わからないところを丁寧に教えてくれた。
ただ、授業のカリキュラムの把握が講師陣でできているのか、イマイチわからなかった。良く授業が変更になっていた。予定が変更となっても振替が効いて、空いている時間に入れられた。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒に合わせている 塾長がそれぞれにあった学習計画をしっかり決めてくれる後はそれを授業担当の先生と話し合いながら3人で進めていく途中でやってみたいことや行ってみたい学校が決まれば都度プランを変更してくれる僕はそのやり方をしていないが非常にありがたかったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
90分ほどと、ギリギリ集中力が保つ時間。カリキュラムや進行速度は志望高校や個人の能力に合わせて先生が考えてくれるので、深く考えなくて良い。僕の場合、範囲を早めに終わらせ、過去問や難関問題集をコピーして解かせてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
人にもよるとは思うが、私の場合は学校での授業があまり充実していなかったので、受験に必要な科目の単元を、テキストを使いながら毎回一から教えて貰っていました。一通り単元が終わると、他のテキストを使いながら、基本問題、発展問題を解いていきました。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもには合っているようで、自分のペースで行えた。
自分から塾に行って、わからない時はすぐに聞ける体制が整っています。
予習のような感じで、学校の授業より進んでいます。
カリキュラムは適切だったように思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く先生の評判が良かったので親が勧めてくれ入塾を決めました。実際に親と面談に行ってみると環境と先生の雰囲気が良かったので特に疑問に思うことなく入塾を決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
個別でマイペースに質問、勉強ができる環境が良かったから。見学のとき、簡易的なドリンクバーが目に入ったのが個人的に決め手ではある。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から車での送迎で通える距離で、個別指導の塾を色々と探していた際、ほかのAXISに通っているいとこから紹介を受けたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くの塾で評判良いから
駐車場もあって、待てる
学校から直接に行ける場所にある
自転車で行ける距離にある
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり |
仙台市泉区にある個別指導Axis(アクシス)





個別教室のアップル 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導で苦手科目を克服し成績アップ!
- 宮城県の受験に強い!地元密着だからこそできる的確な受験対策
- 厳しい審査をクリアしたプロの講師陣による質の高い個別指導
仙台市泉区にある個別教室のアップルの口コミ・評判
塾の総合評価
環境も雰囲気も良かったし、先生の教え方、親しみやすさも良い。分からないところは分かるまで教えてくれるため、理解が深まる。自分のペース、自分が苦手なところを勉強できるため、やる気を継続させながら、取り組むことができる。様々な対策も教えてくれるため、受験の時の自信につながる。
もっと見る





塾の総合評価
子供の習熟レベルや性格に合わせた学習カリキュラムの策定と講師の選定がまずは第一の評価理由です。その点はとても良いと感じています。第二は通塾環境で、駅ビル内の立地は保護者としては安心できます。不安な点は学習の新調状況が分かりづらい点が挙げられると思います。
もっと見る




塾の総合評価
塾に何を求めるかによって、勧められるかが決まると思うので、満点にはしていない
現在の講師の先生や、教室の雰囲気は満足できるものなので、どこの塾に通わせているか聞かれたら、勧めてもよいと思っている
他の塾に通わせた経験がないので、何ともいえないというのが正直な感想
もっと見る





塾の総合評価
個別指導なので子供の個性やレベルに合わせて学習できる点はとてもよいと思います。特にウチの子供は良くも悪くもマイペースなので、最大公約数的な学校の集団授業よりは理解度が高いようです。但し、担当する講師との相性は「賭け」の部分もあり、相性が合わない場合はどうかなと思います。もちろん、講師を替えていただくことは可能ですが。
もっと見る




アクセス・環境
生徒2人、先生1人で個別に教えてくれる。わからないところを聞くと、ホワイトボードに書いて教えてくれる。雰囲気はとても集中しやすく、やりやすい環境だった。宿題でも学校の授業でも分からないところがあったら塾の授業中に聞くことができた。仕切りもあって周りを気にすることなく、授業に集中することができたのがよかった。
もっと見る





アクセス・環境
宿題を解く→答え合わせ→間違った問題の復習→質疑応答 の繰り返しが基本のようです。講師の方と子供の相性が良いようで、授業は良い雰囲気で進められているようです。講師の方との相性はかなり重要な要素だと感じています。
もっと見る




アクセス・環境
マンツーマン
宿題の答え合わせ
間違えたところの解説、直し
分からなかったところを解説
新しい単元の解説、練習問題を解く
までが、通常の流れ
子どもの様子をみると、落ち着いて取り組めているように思う
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は個別指導にて、講師から出された宿題を次回まで解き、出来なかった部分や疑問点を重点的に指導いただく流れかと思います。雰囲気については、実際に授業風景を見たことがないのでわかりませんが、本人がとても喜んで通っているので良いのではないでしょうか。本人的に講師に対して信頼感を持っているようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
わからないところを聞いてくれて、個別に教えてくれた。例題を用いてわかりやすく教えてくれて、その後1人でやってみるという流れだったため、とても分かりやすかった。また、聞きやすい雰囲気でよかった。とても親しみやすい雰囲気で接してくれる先生が多かったため、とても楽しく勉強することができた。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は現役大学生ですが、子供との相性を考えて任命していただきました。子供にとってはリアルな体験談が聞けてよかったと思います。ただ、予定が急遽変わる事があり、その調整に神経を使う事がままありました。
もっと見る




講師陣の特徴
小学生から大学受験まで教えられる、ベテランの講師
優しく、話しやすい雰囲気で、勉強以外のいろいろな話もしているよう
子ども曰く、説明が分かりやすいとのこと
親からの質問や要望にも丁寧に対応してくださるので、信頼している
もっと見る





講師陣の特徴
事前に適性診断?みたいなものがあり、その結果と親の希望•本人の希望を考慮して講師を決めていただきました。幸い、現役のかたでとてもわかり易く教えてくださる講師を担当につけていただき、本人も喜んでいます。わからない部分の指導だけではなく、問題の解き方のコツや、問題文のどこに注目すべきかなども指導いただいているようです。
もっと見る




カリキュラムについて
自分が選択した教科を教えてくれる。苦手な部分や受験で出やすい部分を重点的に教えてくれた。また、質問すると答えてくれた。決められた流れでやるのではなく、自分の力を伸ばせるよう、苦手な部分を教えてくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
子供と講師で話し合って決めているようですが、とても良いことだと思います。また、宿題のペースや難易度など講師側もいろんな工夫をしていただき、子供が置き去りにならないように気遣いながら進めていただいていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数
先取り学習
国語は6年生のテキスト、算数は中学のテキスト+小学校の復習
子どもの得手不得手や、理解度により、柔軟に内容を決めてくれる
親からの要望も反映したカリキュラムにしてくれている
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本的に強化したい二教科をメインに、他の教科は自分で学習する過程で不明点があれば質問する形で進めていただいています。うちの子の場合は、過去の一年生、二年生の復習を中心に指導いただいていますが、子供の様子を見ると喜んで取り組めているようなのでよかったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っており、話を聞いて見学に行き、先生の雰囲気や環境がよかったため、この塾に決めた。見学の時の雰囲気もよく、ここで勉強したいと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導なので子供の進捗に合わせて指導を受けられる事。また、立地が駅ビルの中という事で通塾するのに便利且つ安全であり、安心して通わせられる。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導だから
送り迎えがしやすい立地だから
授業料も高すぎず、安すぎない金額だから
良かったら続けようという、お試し感覚
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導なので、子供のレベルに合わせて指導してくれそうだったのに加えて、駅ビルの中にあるので交通の便と治安の良さが決め手だったと思います。
もっと見る




目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
仙台市泉区にある個別教室のアップル


個別指導学習塾スタディデザイン 編集部のおすすめポイント

- 講師1:生徒3の80分授業!理科社会はAI×講師のハイブリッド
- 定期テストに強く、自宅学習もしっかりできる厳選されたテキストを使用
- 生徒一人ひとりに寄り添う温かい個別指導
仙台市泉区にある個別指導学習塾スタディデザインの口コミ・評判
塾の総合評価
他の塾より月謝が安い。子供に圧力をかけるという感じではなく、寄り添ってくれる。脳科学を取り入れて効率の良い学習指導をしてくれる。塾の雰囲気が明るくて良い。先生もカジュアルな服装で親しみやすい。塾からの連絡やお休みする時の連絡はすべてLINEで済ませられるのが気楽で良い。
もっと見る




塾の総合評価
個別で見てくれるところと、塾長がたまに回って来てコツを教えてくれるところが良かった。先生たちも大学生の方が多く、気軽に質問できた。今は教室も多くなっていてわからないが、授業料も安く、そのあと教材を買ったり、模試を受けたりしてもお金がそこまでかかることはなかった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




仙台市泉区にある個別指導学習塾スタディデザイン




TOPPA館 編集部のおすすめポイント

- 難関校現合格を目指す生徒のための特別選抜制の学習塾
- 論理的思考力を鍛え、将来の大学受験を見据えた真の学力を養成!
- 実力派講師陣による授業で、入試で9割以上得点できる実力をつける!
仙台市泉区にあるTOPPA館の口コミ・評判
塾の総合評価
上位校を目指す子供達が通うので受験へのモチベーションが上がるようだ。新しく綺麗な教室なので自習もしやすい。費用は高い方だと思う。どこの塾でもやる気のある子は伸びると思うがお金をかけてこういう環境を整えてあげたいと思う保護者様にはおすすめの塾です。
もっと見る





塾の総合評価
他の塾よりも受験情報が豊富だったことに加え、習熟度を測る毎週のテストでは得点ランキングが掲示され自分の立ち位置を把握でき、モチベーション高く通えるから。また保護者を対象とした説明会を開催し塾の目指す姿や自宅での勉強への取り組みなどを示しており、サポーターの様で大変心強い。
もっと見る




塾の総合評価
ハイレベルな集団塾なので、ハイレベルな高校を目指す子にとっては良いと思います。
1年間位しか通っていないので、もっと前から通いたかったみたいです。
高校入試ギリギリ間に合ったみたいなので。
ただ料金がかなり高いので、夏期講習などの追加料金も別なのでかなり大変でしたが、子供が通いたいと言ったので通わせました。
もっと見る





塾の総合評価
目標を達成することが出来たので、この評価になりました。
ひとつ残念なのが、料金が高いことです。
講座を追加すると更に値段は上がるし、子供が取りたいならこちらとしても取らせて上げたいので、自然と高くなりました。
もっと見る





アクセス・環境
先生の授業を集団で受けるタイプです。
問題をあてられて答えることもあり、宿題も出されていました。
雰囲気は賑やかで楽しかったみたいです。
クラスがテストの点数で年に数回変わりました。
先生ごとに違った雰囲気で飽きないで受けられたみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
二つのクラスにテストの点数で別れます。席順も点数順になっていて、前から順番に座りました。
クラスの雰囲気は明るく楽しく授業を受けることができました。
二年生の終わりに入塾したので、少し不安もありましたが、三年生の夏から入塾してきた人もいたので、途中からでも大丈夫です。
もっと見る





アクセス・環境
途中から1年少しだけ通いましたが、楽しかったみたいです。
賑やかな雰囲気でした。
集団健診なので先生の講義を聞いて進めていました。
クラス分けテストがあり点数順に席も前から順番に決められていました。
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業と同じように受けました。
クラスによって雰囲気は変わるみたいですが、途中から入塾したので馴染めるか不安でしたが楽しく受けていたみたいです。
クラスは模試の結果で変わるみたいです。
スピードは学校よりは少し早かったみたいです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円位
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:90万円
もっと見る





講師陣の特徴
人数は4人しかいなかったので少ないと思います。
塾長はベテランの先生で数学理科を担当していました。
話が面白く子供にとって相性が良かったみたいで楽しく授業を受けることが出来ました。
他の先生は若い先生ばかりでしたが、一生懸命授業をやっていたみたいでした。
もっと見る





講師陣の特徴
今は変わりましたが、塾長の授業は面白く印象に残りました。勉強だけではなく、雑学も混ぜながら色々な話をしてくれました。
若い男の先生が多い。
可も不可もなく、普通の先生でした。
女の先生の授業も分かりやすく、良かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心に時には面白く教えてくれました。
塾長はベテランの先生で1番楽しく授業を受けれたので良かったみたいです。
他の先生は若い先生で男の先生が多かったです。
先生の異動があるので、今は変わっているみたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
男の先生が多く室長以外は若い先生でした。
授業は分かりやすくて面白い話もしてくれるので、楽しかったみたいです。
途中から女の先生も来たみたいでした。
今は違う先生に変わっているみたいなので分かりませんが。
もっと見る




カリキュラムについて
春夏秋冬と1年間あっという間に過ぎていきました。
中学3年生の内容を夏までに終わらせて、早めに受験対策に取り組みました。
テキストの他にプリントも配布されたので全部やりきることは出来ませんでしたが、たくさん演習が出来たので良かったみたいです。
もっと見る





カリキュラムについて
ハイレベルの高校を目指しているので、問題集のレベルも高いです。
講座も色々あり、自分で選ぶことが出来ましたが年末年始は全ての講座を受講したと思います。
ただ、全部を取らない人もいたので、それぞれ判断して良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
集団塾なので決まってました。
ハイレベルの対策向け。
細かいことは覚えていませんが、目標に向かって達成出来るようなカリキュラムになっていたので、提示されたまま受けていました。
年末年始も追い込みなので講座がけっこうありました。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業内容を秋位までに早く終わらせて、その後は本格的な入試対策をやりました。他の塾よりは早いと思います。
基本週三で土曜日に理科社会をやっていました。
自習室に来れる時は来て下さいと言われいたみたいです。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供が体験に行ってみて、雰囲気が良かったみたいなので決めました。
大手のグループ塾なのでデータもたくさんあって、色々教えてもらうことが出来たので良かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験してみて
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の希望
もっと見る





この塾に決めた理由
体験に行ってみて、授業が面白かったので。周りの子達のレベルも高かったので一緒に勉強してみたいと思い決めました。
もっと見る




仙台市泉区にあるTOPPA館
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩6分
- 住所
- 宮城県仙台市泉区泉中央3-8-6 地図を見る



トライ式プログラミング教室 編集部のおすすめポイント

- 初心者でも楽しく段階的に学べるトライ式完全オリジナルカリキュラム
- 専任サポーターによる実践的な力を養うためのプログラミング授業
- プロ講師によるオンラインLIVE授業!
仙台市泉区にあるトライ式プログラミング教室
よくある質問
-
仙台市泉区で人気の塾を教えて下さい
- A. 仙台市泉区で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は個別指導Axis(アクシス)、3位は個別教室のアップルです。
-
仙台市泉区の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 仙台市泉区の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年07月現在)
-
仙台市泉区の塾は何教室ありますか?
- A. 仙台市泉区で塾選に掲載がある教室は12件です。(2025年07月16日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
仙台市泉区のオンラインの塾の調査データ
仙台市泉区のオンラインの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている仙台市泉区にある塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は37%が50,001円~100,000円、中学生は43%が20,001円~30,000円、小学生は32%が20,001円~30,000円でした。
仙台市泉区のオンラインの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている仙台市泉区にある塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は45%が週3回、中学生は38%が週3回、小学生は45%が週2回でした。
仙台市泉区のオンラインの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている仙台市泉区にある塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は11人が高校3年生、中学生は74人が中学3年生、小学生は26人が小学6年生でした。
仙台市泉区のオンラインの学習塾や予備校まとめ
仙台市泉区にあるオンラインのおすすめの塾・学習塾12件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている仙台市泉区にあるオンラインの塾12件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週3回、中学生は週3回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。