
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!

栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
八乙女駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
自分の不得意科目重点的に学習することにより志望校に合格出来る学力を身につけると言う学習方法で演習して貰ったのがとても私には合っていたと思った。それにより自信を持って入試に臨めたので合格出来たのでは無いかとおもいます。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価としては、こどもに合っているようなので、かなり印象は良いように感じる。ただし、送り迎えだけが親の負担になっているように感じる。こどもにとっては、学力の向上と友達と一緒にいられる時間が増えて、塾に通わせていて良かったと思える。
もっと見る




塾の総合評価
最初に入塾前に説明を聞きに伺った時に、塾長が娘の成績に応じた勉強方法のや受験校のアドバイスをしてくださり、とてもわかりやすく信頼できた。通塾中も日々のアドバイスやカリキュラムの調整などを細やかにしてくださり、最後までとても信頼できたのが好印象だった。
もっと見る






塾の総合評価
場所が家から徒歩でもいけて、最寄り駅からも近く、立地もとても良く、自習室もあり、担当してもらった先生も親身になってくれて、本人に適したカリキュラムと内容にして細かく対応していただけたのもとても良かった。
もっと見る






アクセス・環境
授業の雰囲気は良いように感じる。飽き性であるこどもが、今まで続けていけているというのが、その証明であると思う。また、授業の流れについてもこどもに合っているように見える。全体的にこどもに合わせてあり良好である。
もっと見る




アクセス・環境
仕切りのある自習室スタイルの部屋で、2人1組の個別指導。
各々が習熟度に応じたテキストやアプリ学習を自習的にやり、随時質問できる。
週に数回、習熟度を測るミニテストがあり、結果に応じて勉強内容を調整してくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別なのでその子その子のペース配分に合わせて先生がとても丁寧にじっくり進めてくださいます。
教室の雰囲気はとても静かで全体的に皆さんが自分の課題に集中力高く取り組んでいる印象です。
何回か見学している限り、無駄話やふざけているような子はいませんでした。
もっと見る





アクセス・環境
私の場合atama+というのをひたすらといて、わからないところがあれば担当の先生にききにいく。たまに進捗がどのくらいか担当の先生がきいてくる。塾内が静かで(他の人が授業をしていても大きい声ではなく気にならない)、勉強に取り組みやすい雰囲気だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々は丁寧にわかりやすく教えてくれている印象である。こどもがわからないような雰囲気を出すと、それを察して、最後まで丁寧に教えてくれる印象が強い。また、友達と一緒に通っているが、そこについても考慮してくれている。
もっと見る




講師陣の特徴
個別は、基本的に学生のアルバイトで、先生方はシフト制で入っていた。勉強以外の話もしやすく、悩み相談ができたり、同年代の趣味の話もできたので、楽しく通塾できた。
先生によって、説明がわかりやすい方やいまいにの方がいるものの、総じて良かった印象。
もっと見る






講師陣の特徴
若いアルバイトの先生が多い印象ですが、ベテランの先生もいます。
毎回同じ先生ではないところがマンネリ化せず、だらけず子供にとって良いようです。色々な角度から様々な教え方で教えていただけて、良い先生がたくさんいます。
もっと見る





講師陣の特徴
模試で結果が落ちても励ましの言葉をくれる。どの先生も無理に勉強させることはなく、自分のペースを大事にすることが最優先と考えていて、嫌な気持ちになったことがない。通うのがとても楽しかった。チーフは特に自分に合った志望校を真剣に探してくれたりと、とても助かっていた。いつも笑顔で、生徒に対しても言葉遣いが優しく接しやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについてはこどもに合っていると思う。難易度は高いわけではないが、特別低いわけではないように感じている。こどももちょうど解けたら解けなかったりするので、こどもに合っているのではないかと思うわけである。
もっと見る




カリキュラムについて
・基本的に自主学習。
・国語と算数は、先生が説明をしてくれて自分でテキストを解くスタイル。わからない箇所はいつでも先生に質問できる。
・理科と社会は、アタマプラスという学習アプリを自分でひたすら進めるスタイルで、自宅で自由に進めたり繰り返しやって良い。質問があれば先生にできる。
もっと見る






カリキュラムについて
個別なので親の要望と子供の性格、ペース、現在の偏差値から希望校の偏差値までの数値を見て、その子その子に合った最適なカリキュラムを提案していただけます。
あまり無理なく、ただ子供がやる気になった時には多く進んめられる宿題の出し方も良いです。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にatama+という教材を使ってひたすらそれをすすめていく感じ。これはこの塾専用のアプリケーションで、進捗状況などを細かくみれるので便利。試したことがあるが、紙冊子を選択した場合はそれを区切りのいいところまでやって1つの授業とする感じだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
職場の知り合いからの推薦である。こども同士も仲が良いため、これなら続けられると思ったため、この塾を選定させてもらった。
もっと見る




この塾に決めた理由
通える範囲の個別だっただめ。中3夏の遅いスタートなので集団は無理と思い、個別を探した。面接練習もしてくれるという評判を聞いて決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
相談に他の塾よりも時間をかけて親身になっていただけたこと、個別なので子供のペースを見守りつつ寄り添っていただけるということで。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別だったから。集団塾に体験に行ったこともあるが、わからないところがあるときにすぐ聞きに行けないので会わないと感じ、個別にした。また、この塾は先生がとても優しく丁寧に教えてくれて勉強に対するモチベーションが上がったのでとても向いていると思った。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩4分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央1-2-8
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
八乙女駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
この塾は、講師の質、カリキュラムの充実度、保護者との連携といった点で非常に優れており、総合的に高評価です。特に、一人ひとりに寄り添う姿勢や、きめ細かな指導が魅力です。ただし、宿題の量やカリキュラムの一部に改善の余地があるため、柔軟性がさらに高まるとより良い塾になると感じます。総合的には、成績向上を目指す子どもにとって効果的な学びの場を提供してくれる塾です。
もっと見る






塾の総合評価
私がこの塾に通い始めてから、学習に対する姿勢や成果が大きく変わりました。一番良かったと感じる点は、講師の方々がとても親身になって指導してくださるところです。わからない問題があると、どんなに小さな疑問でも丁寧に解説していただき、自分の中でしっかり理解を深めることができました。また、自習室の環境がとても整っていて、静かで集中できる雰囲気だったため、授業がない日でも足を運んで勉強する習慣がつきました。同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨する中で、競争心と協力心の両方を育むことができたことも大きな収穫です。特に、定期的な面談を通じて目標を確認し、自分の弱点を明確にする機会があったことで、勉強の方向性を見失わずに済みました。そのおかげで、以前は苦手だった数学の点数が大幅に向上し、自信を持ってテストに臨めるようになりました。もちろん、全てが完璧というわけではなく、授業後の質問対応の時間がもう少しあればさらに良かったとも感じます。ただ、それ以上に得られたものが多く、この塾に通って本当に良かったと感じています。これからも目標達成に向けて努力を続けていきたいと思います。このような学習環境を提供してくださった塾の皆様に、心から感謝申し上げます。
もっと見る






塾の総合評価
自分と自分の娘と息子が、通っていたまたはいる塾です。栄光ゼミナールは言わずと知れた、名門進学塾です。進学率は、相当に高いです。メンタルのケアもおこなってくれています。アクティビジョンも高いです。
もっと見る





塾の総合評価
この塾も選んで正解だと思いました。塾に通うことをめんどくさいと思わず通える観客だったのが良かったのだと思います。成績が伸び悩んだ時も焦らず教えてくれたのも良かったのだと思います。また塾に通うことがあれば選びたいです。
もっと見る






アクセス・環境
授業は前回の復習からスタートし、新しい単元の解説、練習問題、最後に理解度を確認するテストの順で進みます。全体の流れが明確で、理解度に応じてフォローが入るため効率的に学習を進められていた点が効果的だと感じました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも一人一人しっかり見てくれているる感じがする。
小テストなどが多く、自分がわかっていないところや苦手としているところがはっきりわかっていた。
先生たちが同じ目線でみてくれるので、楽しく塾に通えていたのだと思う
もっと見る






アクセス・環境
10名くらいの生徒さんがいて、文系の日が1日、理系の日が1日で週2回の通塾です。
それぞれの先生が教えてくださいます。
毎回小テストのようなものがあり、特に理数系の時は間違えた所の直しまで終わらせて終了です。
もっと見る





アクセス・環境
先生に質問しながらできるスタイルで楽しかったです
明るくたのしい雰囲気で先生のことはみんな慕っています不登校になってもいつも明るく元気に接してくれた先生のお陰でまた学校に通う事が出来ました
授業はほんとに楽しく細かく教えてくれます合格できたのも先生のおかげなので感謝しかないです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
経験豊富な講師陣がそろっており、一人ひとりに寄り添った指導をしてくれます。特に、子どもの学習意欲を引き出す声掛けや、分からない点を丁寧に説明してくれる点が安心です。受験経験や最新の教育トレンドを反映したアドバイスも魅力です。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方がうまく、子供たちと同じ目線で見てくれるようで、とても通いやすかったようです。自分がわからなあところや理解が浅いところなど徹底的に細かく教えてもらえたようで、疑問のまま終わらせることがなかったようです
もっと見る






講師陣の特徴
バイトの若い先生などはおらず、プロの先生方がしっかりとサポートしてくださいます。
子供たちひとりひとりをちゃんと見ていただいている感じがします。
基本的には毎年同じ先生が教えてくれて、受験の情報や学校のお話などもよく教えてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
優しくしっかり教えてくれます
楽しいのでやる気に繋がり凄く好きな先生です
わからないとこを素直に言えそしたら付きっきりで教えてくれる時もあります
すごいいいせんせいどなとおもいます
先生も元気なのでこっちまで凄く励みになります
もっと見る





カリキュラムについて
基礎から応用まで段階的に学べるレベル別カリキュラムが特徴です。学校の授業に沿った内容だけでなく、入試対策や定期テスト対策も含まれています。進捗に応じて柔軟に調整されるため、無理なく目標を達成できます。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒に合わせた教え方ができているのだと思います。わからないところは徹底的にわかるまで根気強く教えてくれていたようです。授業の進め方などは詳しくはわかりませんが、理解できないまま授業が終わったりすることはなかったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
受験するにあたって、必要な事をしっかりカリキュラムに組み込んでいただけていると思います。
先々の内容をやっていくため、進みは早いですが、毎回間違ったところを直して帰ってくるため、しっかり理解して帰ってきてるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
楽しく飽きないカリキュラムで楽しかったです
いつも優しく教えてくれ、飽きない授業になっています。自分の苦手な科目も好きになるような楽しい授業でかつ分かりやすい!!!!!!
さいっっっこうの授業だとおもいます
もっと見る





この塾に決めた理由
学力向上を目指し、口コミや合格実績が高い塾を選びました。特に、個別指導の充実度や保護者面談の頻度が魅力でした。また、教室の雰囲気や通いやすい立地も重要なポイントで、体験授業で講師やカリキュラムの質を確認し、安心して決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅が近く、学校と自宅の動線に位置していてなおかつ周りからの評判がよく、子供の友達も多く通っていた為
もっと見る






この塾に決めた理由
前からあった塾で気になっていて、受験の情報量が多い事と、場所が近い事、
先生が爽やかでハキハキしていて好感が持てた事です。
もっと見る





この塾に決めた理由
安いし駅が近くて綺麗そうだったからです
あとは友だちが通っていて一緒にできたら楽しそうだったからです
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩4分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央1-2-8 レックスハイム泉中央1F
地図を見る


- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線八乙女駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
八乙女駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾に関して定期的に習熟度や模試の結果についての報告が主ではあるがそれ以外に連絡は来ない印象がある。頑張っている、親身になって話を聞いてくれたり親身になって話を聞いてくれる。面談は入塾の時と、半年たったくらいに面談を行ったが、内容は家での宿題をしている様子を聞かれたり塾での態度と勉強の習熟度合を教えてくれているので、ちゃんと子供と向き合ってくれているなと感じます
もっと見る






塾の総合評価
家から近いということで始めた塾も始めてみればとても楽しく勉強をしている印象があるのでとてもよかったと思います。これから中学校になってから高校受験までも塾に通わせるか迷っていますが、通わせるなら当塾のようなわかりやすく教えてくれる楽しい塾に通わせたいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
みんなが楽しく学び方を学ぶことが出来るので行ってみることをおすすめします。
自分の苦手だったところが得意になっていくことがとても嬉しくて、楽しい時間だとも言ってくれているので良かった。もっと違う今日かも勉強させたい。
もっと見る





塾の総合評価
やったことは身になっていたと思います。続けていれば成果が出ていたと思うが本人のやる気が続かなかったのが残念でした。先生も優しく、なかなかやる気が出ない子供にも親身に向き合ってくれていました。宿題の数を減らしたり、工夫をしてくれたが本人が大勢の場所や勉強事態への苦手意識を払拭できなかったため続かなかったです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は今は個別指導をお願いしています。子供が人見知りで最初はなれることに必死になっていて勉強をすることが二の次になっていたなと感じます。先生との信頼関係ができてからは非常に勉強に集中ができているような気がしています。雰囲気は先生の優しさが伝わってくるあとは頑張れる雰囲気づくりがとても上手だなと感服しております。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団の授業になり、友達と一緒に受けています。雰囲気はとてもよく、学校の授業よりもわかりやすく楽しいと子供は言っています。難しい問題も間違ってもどのようなロジックで解けばいいのかをしっかりと教えてくれるのでとても分かりやすいと言っています。
もっと見る





アクセス・環境
個別塾に通っているので、自分で全部を決めることができるし、間違ったところを何度でもといていくことが出来るのでとてもいいと思った。先生との相性もいいと子供が言っているのでその点は良かったなと思う。流れも子供に合わせてくれているので安心できた
もっと見る





アクセス・環境
集団だが静かに行われていたので人見知りの子供にも、過ごしやすかったようです。
すぐに丸付けされるので分からないところは都度解決してくれるので、質問ができない子でもつまずくことなく進められました。
補助の先生もいるので、丸付けで待ち時間がかかることもありませんでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間10万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:360000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
教師は社員の方?アルバイトの子ではなく、大人の方が丁寧に教えてくれていると言っていた。特に、わからない問題があるときに親身になって考えてくれて、自分で考えるように誘導してくれることで考える力がつき勉強が楽しくなったのか、毎日自宅に帰ってきてからも勉強するようになってきたのでとても感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
講師については子供から聞く分でしかお答えはできないのですが、とても分かりやすい説明でかついろいろなことを知っていてわからないことにすぐに答えてくれるので、家で勉強するよりも理解力が上がっているような気がしています。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で聞いたことになんでも答えてくれる辞書みたいな人だと子供は言っている。親身になって話を聞いてくれるようなので安心してまかせることが出来た。フィードバックが効果的なようでうちの子供にぴったりな先生
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生でした。経歴は不明で、
補助の先生も複数人いたがその先生方も経歴は分かりません。
みんな親切で優しく、メインの先生は相談事にも親身に答えてくれました。
教え方も上手だったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは子供に合わせてくれていてとても分かりやすいと言っていた。個別指導ということもあって学校のテストを持って行ってわからないところを聞くこともできるし、塾の問題集の復習と予習ができているようで非常にいいと思います
もっと見る






カリキュラムについて
実施している科目は算数ですが、学校の授業の復讐はもちろんのこと子供のペースに合わせてくれているので効果的に勉強ができていると思います。学校のテストで70点以下だったら通わせるということで始めたが今はとても楽しみながら通っているように感じる
もっと見る





カリキュラムについて
算数しか勉強していないが問題の解き方をしっかりと勉強させてくれるので家で問題出してもスラスラととける。それぐらいに賢くなっていった。学校のように道徳も教えてくれたらありがたいとも思うが、成績は伸びるのでいい
もっと見る





カリキュラムについて
学力に合わせて進めてくれるので、自分のペースで進めたのがよかったです。
自分のペースで進められる一方で、学校の授業に添うわけではないのでテスト対策や授業の補てんの目的ではないように思いました。
算数は計算問題のプリントが主だったので、文章問題や図形の問題などはやりませんでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いことと友達が通っていたことが決め手になったが、個別指導や、団体での指導など幅広く子供に合わせたカリキュラムで指導してくれるというところが非常に魅力に感じたし、子供が通いたいと言っていたので通わせました。
もっと見る






この塾に決めた理由
場所が自宅から近く、通っている友達も多かったので、子供も通わせやすい環境だと思い通わせることにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、勉強に通っている友達からの紹介があったのでそこに決めました。歩いて行けるところがいいし、土日は家族の時間が取れているのでいいなと思う
もっと見る





この塾に決めた理由
周囲に通ってる人が多かったから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線八乙女駅から徒歩12分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区高玉町2-29
地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩2分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央1-12-2泉パークビル4階
地図を見る

- 最寄駅
- JR仙石線あおば通駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「分かる」から「楽しくなる」ことを目指す最高の学習環境で成績をアップ!

パーソナル 編集部のおすすめポイント

- 成績向上や志望校合格に導く、親身な個別指導!
- 種類豊富なオプション講座で成績アップ!都合に合わせて組める時間割で学生生活をサポート
- 最新の入試情報や英検・漢検を実施!将来に向けてのモチベーションを引き出す
八乙女駅にあるパーソナルの口コミ・評判
塾の総合評価
先生は、とても熱心で対応してくださいました。塾側と言うよりは本人に意欲がでるのが少し遅かったため希望する大学には受かりませんでした。
親の希望を言えば、そのような子供(進学について希望がない)にも進学の意味などを教授していただけると助かりました。
もっと見る





塾の総合評価
アットホームな雰囲気で、個別指導で担当した先生も親切で分かりやすい指導していたと思います。結果的は第一志望は不合格でしたが、また検討する機会があれば選択の1つになると思います。家からも自転車で通える距離でよかったです。
もっと見る





塾の総合評価
内容は良かったが、不合格だったので。先生も丁寧な指導でわかりやすかったとのこと。アットホームな雰囲気で質問しやすい環境だったとのこと。場所もわかりやすく、送迎もしやすく駐車場も広い。本人がやる気のでる指導を行なっている。
もっと見る





塾の総合評価
わかりやすいし、楽しい。勉強がしたくなる。頭に入る。みんな先生が優しい。まぁ環境がいい。勉強が頑張れる!自習に通いやすい。受験対策もしっかりしている。学校の課題でわからないところを教えてくれる。先生が大学生とかだけど、とても優しくてわかりやすくて良い!
もっと見る





アクセス・環境
個別指導でしたので、個人のペースに合わせて出来る問題は、どんどん与えてくれ、出来ない問題は丁寧に指導してくれます。
定期的にイベントをしていて、楽しみながら通っている方が多いです。
小学生でしたが、高校受験を控えている中学生と一緒の時間帯でしたので、良い影響を受けました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
年齢は分かりませんが若い先生が多かったです。
教えるのには慣れていて、かなり丁寧に個別指導していただきました。
子供のやる気を引き出すのが上手く、沢山褒めていただき、子供も楽しみに通っていました。
もっと見る






カリキュラムについて
難易度別に設定されている少人数のクラスもありました。
個別対応もしていただけます。
近辺の学校を希望していなくても対応してくれます。
入試で出やすい傾向を家で文政していたので、それに合わせてくれました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で丁寧に教えてくれました。近辺の中学希望でなくても、個人に合わせてどんどん問題を提供してくれ、自習室も自由に利用させてくれて、手厚く面倒を見てくれました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR仙石線あおば通駅
- 住所
-
宮城県仙台市泉区中央4丁目3-2 コルテシア1F
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
やる気が湧いてくる!学力を伸ばし心も育てる情熱指導

仙台練成会 編集部のおすすめポイント

- 分かるまで、できるまで、諦めない!一流講師の熱意あふれる指導が魅力
- 学習効率を追い求めた指導。多忙な生徒を全面バックアップ
- こだわりの学習システムで「自学力」を養い、着実な学力向上へ
八乙女駅にある仙台練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒一人一人に親切丁寧で、生徒に寄り添った関係を築いてくれる。
学校の先生よりも生徒の事をきちんと見てくれていると実感出来るほどに、個人の個性や人間性をきちんと理解し、把握し、学習に活かしてくれる。自分の子どもの個性や人間性を十二分に理解してくれているのが分かるので、安心して任せられる。志望校の相談も納得できる内容で提示や動機を与えてくれた。
もっと見る





塾の総合評価
クラスによって、周りから聞く評価が違う。上のクラスは、先生たちも真剣に教えてくれるが、下のクラスになると明らかに手を抜かれていらように感じる。授業外での補習も頼めばしっかりやってもらえるので、親切だと思う。
もっと見る



塾の総合評価
先生方が非常に熱心である印象です。他に個別指導の塾に行かせていましたが、大学生が教えてくれるのでお休みも多いし、学校の進行具合はあまり考えてくれなかったと思いますが(人によりましたが)こちらはプロだなあと思います。
もっと見る





塾の総合評価
自宅からとても通いやすく子供も嫌な顔せずに通っているので今のところ良いと思います。あとは合格さえできればなにも言うことはありません。学校の成績も上がってきているようで成果もでているかなとかんじております。
もっと見る





アクセス・環境
生徒同士のコミュニケーション、先生との連携もよく取れていたようです。受験に向けた雰囲気作りにも気を使っていたようです。授業の流れは一般的な流れだったと思います。特にここが凄かったという記憶はないので、特殊なことは無かったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業体制になりますが、先生方は子どもたちが興味関心を持ち続け、力をつけられるように工夫してくださっていたようです。子どもたちも、受験生であったこともあり、皆熱心に授業をうけたり、熱心に質問するなど、積極的に取り組んでいたようです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は普通の集団授業でした。
小鶴新田校は、人数が多すぎることもなく少なすぎることもなかったので、おおむね良い雰囲気だったようです。
講師の方々のキャラが濃く、圧もあるので寝ていられる雰囲気ではなかったとのこと。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業だが、先生の圧がすごいので寝ていられないとのこと。
本校でも授業をしている講師が、違う曜日に小鶴新田校に来て授業をしてくれる。
おおむね3つの中学校の生徒が集まってきているので、そんなに和気あいあいという感じではなかったようだ。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
熱心で若い先生が多い印象でした。国語の先生の教え方がとても分かりやすかったらしく、子供にも人気があったようです。苦手な数学の先生には個別によく質問しに行っていたようで、親身になって教えてもらったと言ってました。その他は特に何も言っておりません。私自身はハキハキして印象の明るい先生が多いと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生方は皆さん熱心に教えてくださいました。授業のみならずわからないとこを個別に質問に行ったときでも、わかるまで熱心に教えてくださったそうです。
また、苦手教科についての学習では、個別に学習相談に応じてくださり、個別の学習計画立案などの支援もしていただきました。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの学生さんとかはおらず、全員プロ講師で、意識の高い先生が多かったように思う。
本校で授業もしている講師が、別の曜日に小鶴新田校に来てくれるので、安心感もある。
塾長は塾講師の全国大会などで優勝したこともあるそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方々は、全員プロ教師なので安心できる。大学生などのアルバイトはいないようです。
塾長はじめ、基本的に熱い先生が多い気がする。
教科ごとに講師のための研修?大会?のようなところで賞を取ったりする先生もいるようです。
本校で教えている先生も、小鶴新田校で教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
通常の授業に関してはテスト対策で重要な部分を重点的に教えていたらしく、目に見えて成績が上がったので、受験にマッチしたカルキュラムだったのだと思います。特に数学では苦手の克服に力を入れていたらしく、60点代の点数が平均して80点になり、大変満足したことを覚えています。
もっと見る





カリキュラムについて
オリジナルのテキストを使った講義になりますが、学力別のコース編成となっており、授業の進度はちがったようです、!塾内のテストに応じてクラス編成の見直しが行われましたが、クラスが変わる際には、きちんと配慮ていただいたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
本校には、選抜クラスや難関校を目指すクラスなど、3コースあるようだが、小鶴新田校は普通のコースしかない。
しかし、講習会など通常授業以外で本校に行く時は、選抜クラスなどに入ることもあったので、成績や志望校に合わせてクラス分けされるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
通常授業では受験が近くなったときは以外はが、基本的には学校の授業の予習する形で進められていた。
期末や中間テストの前には、できるだけいろんな中学校のタイミングに合わせて、テスト対策などもしてくれていた。
小鶴新田校には、選抜クラスなどはなかったが、今後は出来るのかもしれない。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所だからというのが一番の理由です。どこに通ったとしても最終的には子供次第だと考えていましたので、他と比べたりもしませんでした。子供の友達が通っていたのも大きかったですね。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近く、自宅までのバス停にも近かった。周辺も明るく人通りがあり、治安上の不安もなかったのが大きな理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、送迎の必要がなく子供だけでも通うことができたから。
信頼している友人の子供が別の校舎に通っていて、新しく自宅近くにできるのでお勧めされた。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、子供が1人で歩いていける距離だったことと、仙台錬成会の本校に通っている友人からの評判が良かった為。
小鶴新田校のオープン時で、お得なキャンペーンをやっていた。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央1丁目12-2 泉パークビル4階
地図を見る



秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒自身が考える指導方法で、思考力と問題解決能力が確実に身につく
- 年50回以上の研修を受けたプロ講師の丁寧な指導で「できるまで」サポート
- 独自開発テキストと授業動画で、効率的な学習が可能
八乙女駅にある秀英iD予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の雰囲気が、ギスギス、ピリピリしておらず、マイペースに勉強できるため、ストレスが溜まらない。だから、「塾に行くのが嫌だぁ〜」と、嫌嫌行くことがないから、効率良く勉強できている。授業がない日でも、時々自習室に通っている。場所も町中にあり、家からも近く、便利である。
もっと見る





塾の総合評価
駅近で通いやすい
大学受験でも自習室として通っていたため費用がかなり安く済んだ
自習室でも講師の先生が回ってきてくれるので、いろいろ質問もできて上手に活用できたようだ
部活動をしていたため、講講の受講はかなり難しかったが自習室を上手に活用できていた気がします
もっと見る






塾の総合評価
先生がらとても熱心に相談に乗ってくださいました。
子供だけでは目標設定からそれを達成する方法がわかりませんでした。
親も専門的にはわからないのと子供のやる気の引き出し方も先生に対応していただき、とても感謝しています。
子供にとって高校受験は人生最初の岐路でしたので、その後の考え方や価値観に大きく関わったかと思っています。
この塾に通って先生に出会えたことが良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
子どもにあった提案と、子どもが自ら通いたいと言って通うようになった。
成績も上がり、頑張ることの良さ、喜び、必要性などなど、先生が定期的に語ってくれているようだ。
こちらが子供のことに関し放置してると関与を依頼されたりすることもあった。
もっと見る






アクセス・環境
集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。
もっと見る






アクセス・環境
映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別指導なので安心していました。やはり質問するのが恥ずかしいとかがないので遠慮なく先生に質問できていたみたいです。
まず、苦手な分野の怖いとこは、わからないまま放置して進むことが一番怖いですがここは、講師が分かるまで付き合いいただけた事が良かったのかなぁと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れに関してはその都度子供に合わせてやりやすい環境で
先生とも雰囲気もよく楽しいようです。またプリント宿題もあり
復習もできるのでとても良い環境でさせていただきます
もうちょっと予習になるような
プリントも出して頂きたく思います
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい。受験前は何度も講習があり、まだかかるのかときつくなった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






講師陣の特徴
社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン講師が揃っていて、とても熱心だよと以前から評判になっていて、知人の紹介もあり通わせる事になりました。実際本当に熱心で子供達からも信頼があって、とても良かった。
また、分からない分野などは、分かるまで徹底して指導して頂き本当に感謝しか有りません。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師の先生方はベテランが多いし安心して預けられます。
また、教え方も内の子供には合っていて、分かるまでゆっくり丁寧に教えて頂き毎回感謝しています。時には居残りまでお付き合い頂き本当に有り難うございます。
もっと見る





カリキュラムについて
映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。
もっと見る






カリキュラムについて
計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。
もっと見る






カリキュラムについて
私自身はよくカリキュラムの内容は把握していませんでしたが、子供には凄い合っていたようで、通いはじめてから3ヶ月ほどで偏差値も10くらい上がっていました。
かなりの急成長ですよね。個人差は多少ありますがが、周りの知人の子達も皆さん爆上がりしていましたのでとても良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは個々に合った計画で個別指導なので
よりわからない分野では分かるまで熱心に指導して下さいます。
毎回の反復で、復習のルーティンが自然に身に染みてきて成績もだいぶ上がりました。
学校でもだいぶついて行けているようです
もっと見る





この塾に決めた理由
兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
室長の方が非常に親身
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩8分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央3-30-9
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
八乙女駅にある秀英予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく印象や雰囲気が良く、質問をしやすいということはもちろん、授業もわかりやすく、テキストも応用的な問題が多いため、テスト対策などの時にかなり役立つ問題が入っていていいと感じた。自習スペースも教員スペースのすぐ前にあるので、先生にわからないところをすぐに聞くことができるのもメリットであり、このようにメリットがたくさんあるため。
もっと見る






塾の総合評価
講師の方々が親身になってくださった。自習室が毎日使え、4年間毎日通っていたので、高校を卒業する時には、もう来ないと思うと寂しかったと思う。
塾に毎日通いたい!!と思えるのは、素晴らしい塾だからだと思う。
偏差値48だった息子が国立大学に入れたのは、講師の支えがあってこそ!とても感謝してもしきれないほどです。
もっと見る






塾の総合評価
子供をやる気にしてくださった塾です。
勉強が苦手な子も、子供にやる気さえあれば一生懸命に指導してくださります。
信頼関係ができ、子供が講師を信じどんどん勉強します。
結果も出す事もでき、勉強がとても好きになりました。
何時間でも勉強できるようになりました。
勉強ができると、将来の職業の選択か広がります。
もっと見る





塾の総合評価
子供の勉強への意力を引き出してくれた。やる気のない子はいくら勉強しろと言っても伸びない。
やる気に勝るものはない。とても感謝しております。
塾には信頼できる大人がたくさんいる。信頼できる人達に囲まれて息子はとても幸せな子だと思っている。
東北大学現役生が講師に多数いるので、目標を高くもてる。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業の中にもレベルで分かれていて、そのそれぞれのレベルによって解く問題は違っていた。標準は基礎をしっかり固めていて、発展は応用的問題をかなり多めに解いていた。先生が明るい印象なため雰囲気はとても馴染みやすかった。
もっと見る






アクセス・環境
中学生までは、集団と個別の2つの授業を使い分けていました。
高校に入り、個別だけの授業となったので、毎日自習室も使うようになりました。
どんどん自主的に問題集を買って、自習室や自宅で問題を解き、わからない所は講師に質問していました。
現役の東北大生の講師がおり、心強かったようです。
もっと見る






アクセス・環境
やる気のある子供ばかりで、みなさん一生懸命勉強しています。
中学生の子達は、上位者の成績の張り出しがあるのでモチベーションがあがります。
インプットとアウトプットを大切なしており、授業の後にすぐ小テストがあったりします。
大学受験の子達はもくもくと勉強してるようです。
もっと見る





アクセス・環境
限界突破の12時間塾数日など、厳しい部分もあるが、そこを乗り越えどんどん勉強しても苦にならなくなった。
年上の講師の方とお話するので、礼儀作法も備わり、塾以外の所でも活用できる。
講師の方々は親身になってくださるので、信頼関係ができ、講師を信じてどんどん学習している。
塾の居心地がよく。毎日長時間通っている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:全部合わせて25万円くらい。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の人が多いが説明がしっかりしていて分かりやすかった。先生の人数はうちの校舎でもかなりおおく、聞きたいときに誰からでも聞くことができるという点ではメリットである。授業もわかりやすく声もしっかりハキハキしていてよい
もっと見る






講師陣の特徴
正社員の方が集団での指導をしており、個別は現役大学生の方々が教えてくださいました。
とても熱心で、親身になってアドバイスをしてくださりました。
現役大学生の方々が多いので、勉強だけではなく、大学の様子など教えていただける事もあります。
毎日、自習室を使っていたので家族に近い感覚だったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
個別は、現役東北大生が御指導してくださる。大学の話など勉強以外の事もきけ、モチベーションがあがる。
高い目標をもてる。
わからない所はすぐに質問ができる。
子供との信頼関係が築けて、子供が一生懸命勉強するようになりました。
入塾前、ノー勉だったのが嘘のようです。
もっと見る





講師陣の特徴
東北大学現役の講師の方が多数いて、わからない所はすぐに指導していただける。
本人が目標としてる東北大学の講師ということで頑張れる。
年齢が近い講師もいて、話しやすい。
塾長は、高校受験の時にもお世話になっているが、親身になって相談にのってくれる。子供達の事をいつも考えてくださる素敵な講師である。
もっと見る





カリキュラムについて
集団授業とはいえ、夏期や冬期になると講習の数が増えたり、宿題が多くでたりすることもあるため、内容的にはかなりきつめ。だが、校舎長との進路についての面談をすることができるのが大きなメリットであり、それに合わせたアドバイスもくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
共通テスト対策と2次テストの対策をしておりました。
特に共通テストは7科目あるので、苦手教科の克服に力をいれました。
英語は得意教科だったのですが、学年が上がるにつれ、難しくなり
英語と国語の克服を頑張っていました。
もっと見る






カリキュラムについて
中学の時はカリキュラムがあったのですが、大学受験に向けて希望の大学の受験対策。共通テスト対策をしていました。
夏には第3希望の国立大学がA判定
共通テスト本番には希望の大学がB判定まであがりました。
もっと見る





カリキュラムについて
高校受験の時には個別が3教科他は団体で講義を受けていた。
講義のあとにテストがあり、合格点に満たない時には何度もテストを繰り返すとの事だった。
高校に入学してからは、個別指導の数学のみ。自習室が使えるので、他の教科は毎日自習室を使い勉強している。
自習室にも講師がおり、分からない所はすぐに指導してくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅と学校の間にあるということから、通いやすいだけでなく、同じ学校の同級生や先輩も通っていて同じ学校の友達と同じ環境で勉強できるのが楽しそうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く友人もたくさん通っていた。自習室が毎日使え、授業がない日も通いわからない問題はすぐに講師に質問する事ができる。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていた。
個別指導と集団の指導がある。苦手教科は個別、得意教科は集団をうけている。
講師が一生懸命。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達もたくさん通っている。
内申点が悪く、成績をあげないといけなくなった。
集団と個別指導とちらの授業もある。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩8分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央3丁目30-9
地図を見る


- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
「講師1:生徒2」の完全個別指導 講師は毎回同じ!会話をするように授業を進めます

個別指導秀英PAS 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
- 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
- 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!
八乙女駅にある個別指導秀英PASの口コミ・評判
塾の総合評価
塾から購入しなければならない教材はなく、自分で用意した赤本や過去問、学校の課題などに柔軟に対応してくれる。講師は大学生アルバイトだったが、偏差値の高い大学の学生のため、安心だった。直近の学内の様子も聞くことができて、参考になった。その他、教室長にも気軽に相談でき、自習室も長時間開放していて便利だった。
もっと見る





塾の総合評価
塾講師ひとりひとりの対応が良く、話しやすさを感じた。また個別なので生徒ひとりひとりの勉強の悩みや不安に答えてくれた。自習室の開放の時間も早く、通いやすいと感じた。自習室には仕切りがあり、集中した勉強することができる。休憩室も綺麗で使いやすい。
もっと見る





塾の総合評価
子供が学校以外の学習の場所として個別指導の塾が必要であると考え、早くから通わせたが、大学受験に当たっては塾が提供するカリキュラム以外に子供が必要とするものについても本当に丁寧に指導してもらい、結果として希望の大学に進むことができ、非常に感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
優秀で親しみやすい話しやすい先生を、上の子のも下の子もつけてくださって、大変ありがたかったです。上の子も厳しいと言われていた大学を合格して、奇跡に導いてくださったので、子供のやる気をおこしてくたさったので、先生が魔法をかけてくれたようでした。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で子供の理解状況を見ながら、講師が臨機応変に指導内容を変更して対応してくれる。子供の心理状況を踏まえて、時間を掛けて根気強く指導に当たってくれるので、その日の受講を終える頃には子供も立ち直っていた。時にはちょっと年上のお兄さん、お姉さん的な対応もしてくれていた。
もっと見る






アクセス・環境
2対1で、問題集の問題を問いて、わからなかったら聞くような感じでやってくれていたようです。
親しみやすい先生がついてくれてとてもありがたいです。聞きやすくて話しやすいと子供も言っているので、大変ありがたいです。
もっと見る






アクセス・環境
先生と生徒が1対2で、それぞれの生徒がやっていることは全く別のことであるため勉強が得意な人も苦手な人も自分のペースで勉強できるのが良かった。とても明るい雰囲気で、ちょっと楽しい雑談を挟みながら80分間楽しく勉強できる。
もっと見る





アクセス・環境
塾の授業は講義形式と演習を組み合わせた構成で、理解を深めながら実践力を養えます。最初にポイントを解説し、その後問題演習を行う流れで、疑問があればすぐに質問できます。講師は丁寧で、生徒同士も真剣に取り組む雰囲気があり、集中しやすい環境です。適度な緊張感がありつつも、質問しやすいアットホームな雰囲気もあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25〜30万円くらい
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は経験豊富で子供の学習状況、心理状態を的確に把握し、子供に合った指導方法を適宜大学生等の講師に指示し、必要であれば応援もしてくれていた。大学受験の際、受験理由の文書化において、講師は特別に時間を割いて個別に指導してくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
近郊ではトップ2の高校出身で、国公立大の現役の大学生が、基本教えてくれていました。
数学Ⅲについては、学生さんではなく、講師のかたがきちんと教えてくれていたようです。
2対1でしたが、1人お休みすると、マンツーマンになるので、とてもありがたかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が教えてくれていた。自分に合わなかったら変更できるため室長に言えばいいシステムになっていた。明るい先生からおとなしめの先生まで揃っていたため、体験授業を通して自分に合った先生を見つけて学力を伸ばすことができる。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の講師は指導が丁寧で、分かりやすく解説してくれます。質問にも親身に対応してくれ、理解が深まるまでサポートしてくれるため、安心して学習を進められます。また、受験に関するアドバイスも的確で、学習計画の立て方や勉強法についても指導してくれるので、モチベーション維持にもつながっています。
もっと見る





カリキュラムについて
年間を通じて前倒しのスケジュールでカリキュラムが組まれている。子供の学習レベル、受験大学の難易度に合わせて科目数、授業数などはカスタマイズが可能である。実力テストは頻繁に実施され、子供の理解度を踏まえて弱点を少しでも少なくするように臨機応変にカリキュラムが修正される。
もっと見る






カリキュラムについて
普段は、学校の授業にそってやってくれているようでした。試験が近くなると、学校の試験対策をしてくださっていました。
今は、国公立大の試験対策をしてくれています。
共通テスト前はその対策もしてくれていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
塾オリジナルのテキストでも勉強できるし、自分が持ち込んだ教材でも教えてもらえる。定期テスト対策から共通テスト対策まで、メインの対象は小学生や中学生でも、高校生までしっかりと学力を身につけられる環境が整っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる構成になっており、無理なく実力を伸ばせます。定期的なテストや模試が組み込まれており、理解度を確認しながら学習を進められます。個別指導や補講も充実しており、自分のペースに合わせて弱点を克服できる点が魅力です。効率的に受験対策ができるよう工夫されています。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供本人の学習姿勢や意欲を見て、その時その時にあった学習材料を用意し、本人に目標と現状のギャップを上手に示しながら、最も効率的、効果的に学習効果を出せるような根気強い指導をしてくれると判断したから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いので、送り迎えが出来ないときに自分でも、通塾できる。また上の子の時にいい先生がついてくれたので、下の子もいい先生をつけてくれると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすそうだったから。そして周りの友達や先輩も多く通っていて、これなら大丈夫だという安心感があったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾を選んだ理由は、合格実績が高く、指導が丁寧で個別サポートが充実している点に魅力を感じたからです。また、授業の質が高く、質問しやすい環境が整っていることや、自習室が利用できる点も学習を進める上で大きなメリットでした。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩8分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央3丁目30-9
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
河合塾グループだからこその指導で、大学受験までを見据えた指導で合格を目指せる!

河合塾NEXT 編集部のおすすめポイント

- 「何をいつどれくらい」学習すべきかを明確に徹底指導!
- 「授業復習定着」の王道メソッドで確かな学力を養う
- 入試本番の得点力を強化!「目標達成」学習サイクルが高得点上位校合格へ導く
八乙女駅にある河合塾NEXTの口コミ・評判
塾の総合評価
指導者の皆さん、よくコミュニケーションとってくださり、親子共に信頼して着いていくことができました。過去のデータを根拠に、残りの時間でいかに効率よく学ぶかのアドバイスをしてくださり、無事合格することができました。
もっと見る






塾の総合評価
豊富な過去のデータを根拠に、本人に必要な情報や勉強方法を教えてくださり、合格できたからです。面談の話も説得力がありました。地下鉄の駅から歩いて行ける距離で、通学に便利です。自習室もあり、質問しやすい雰囲気だと本人が言っていました。
もっと見る






塾の総合評価
集団授業であるものの、先生が生徒の苦手な分野や出題方式を分析して対策授業を行ってくれたり、入試の予想問題を高い精度で作成していたりと、入試合格のためにたくさん協力してもらった。特に志望校を決まる面談では、過去の先輩方の合否データなどをもとにし、目標にする点数や、足りない点数、教科を明確にしてもらったため、やることが明確になりとても良かった。
もっと見る






塾の総合評価
よかった。助かった。それしかないからです。学習塾ですと、通う形になりますから、それがめんどくさかったりでそれが合わない理由になる子もいましたが、そうではなかったので毎日塾に行きたい!とさえ言われたことがありました。
もっと見る






アクセス・環境
塾に行くのがとても楽しいと子供は言っていたので、やりにくさや行き詰まりなどは一切なかったと思います。子供ですから甘えたことを口に出すこともあだだと思いますが、学習への道にその度に戻してもらっていた印象です。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ですが、質問しやすい雰囲気があり、1人取り残されることなく授業についていけたと思います。
小テストなどによって定期的に理解度確認があり、必要に応じたアドバイスをいただきました。
皆さん授業をは真剣に受けており、良い意味での緊張感があったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ですが、相談しやすい雰囲気があります。教師が解説した後、各自で問題に取り組み、わからないところは質問しながら次の課題に取り組む流れです。演習に取り組む時間もあり、皆集中して真剣に取り組んでいました。
もっと見る






アクセス・環境
・教師と生徒の距離感が近く、集団授業でも、質問しやすい雰囲気があります。
・理解度を確認しながら進めてくれるので、置いてけぼりになる感じがありません。
・息子は集団授業でしたが、希望すれば個人授業を受けることもできます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る






講師陣の特徴
塾の詳細を聞いたりはしなかったですが、順調に学習の習慣がついて、偏差値が上がっていったので、子供には合っていたのだと思う。また、ほかの父兄の話でもとてもよい講師がいらっしゃると聞いていたので何も不安はありませんでした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロの方も大学生の方もいらっしゃると思います。ベテランの方も新人の方もいらっしゃいました。どの方も積極的にコミュニケーション取ってくださり、息子に必要なアドバイスしてくださっていました。親に対しても対応良く接してくださいました。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の種別は、プロも大学生も両方います。
教師の教師歴は、ベテランの方も新人の方もいます。
教え方は学校より分かりやすいです。
教師の人柄は親しみやすい方が多いです。
よくコミュニケーションとってくださり、相談しやすい雰囲気を作ってくださる方が多いです。
もっと見る






講師陣の特徴
・教師の種別(プロ)
・教師の教師歴(ベテラン)
・教え方(学校よりわかりやすい)
・教師の人柄(優しい、親切)
自習時にも声をかけ、つまづいている所を教えてくださいました。
面談の時はとても分かりやすい、納得のいく説明をしてくださり、迷うことなく進路決定できました。
もっと見る






カリキュラムについて
子供の選択に任せっきりだったので、どんなカリキュラムでというのは分かりません。しかし、成績が伸び悩むと講習など、子供の様子を見て学習の意欲は下げないようにして下さっていたのはありがたかったです。成績によって、こちらのカリキュラムに変えてもいいのではないか?とお話しをされたことがありますが、そこも子供の選択に任せておりました。
もっと見る






カリキュラムについて
実際されているカリキュラムは長年のデータをもとに作成されていて、信用性が高いものでした。
レベルは息子にとっては高めでしたが、希望校に合格するには必要な、適切なレベルだったと思います。何から手をつければ良いかわからない息子にはありがたかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
実際されているプログラムの特徴は、過去のデータに基づいた、信用性の高いものであるということです。いつ頃までにどのレベルまで到達する必要があるのか、明確でした。
内容のレベルは3段階から本人の能力に合わせて選択できます。
もっと見る






カリキュラムについて
・各教科3つのレベルに分かれているので、自分に合ったレベルの講義が受けられます。
・季節ごとの講習は多くの講座が開講されるので、各自の必要に応じた分野を学ぶことができます。
・月1程度、塾長の特別講座が無料で開講されるのがありがたかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
早めに志望校が決まっておりまして、同じ高校を目指していた友達が通うというので親御さんと話をしながはではありましたが、一緒に通うことにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
息子のモチベーションを保つため、志の高い生徒が多く通っている塾に通わせたかったから。大手で、実績のある塾だから。
もっと見る






この塾に決めた理由
実績があったからです。仙台圏の、モチベーションの高い生徒たちと関わることで、自分も頑張って勉強しなくちゃという気持ちを持たせるためです。
もっと見る






この塾に決めた理由
実績があるから。手厚い指導をしてくれるとの評判を聞いていたから。やる気のある生徒達が集まる塾に通って、自分もやらなきゃという刺激を受けて欲しかったから。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央1-23-4 ノ-スファンシ-ビル2階
地図を見る


- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
八乙女駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾に関して定期的に習熟度や模試の結果についての報告が主ではあるがそれ以外に連絡は来ない印象がある。頑張っている、親身になって話を聞いてくれたり親身になって話を聞いてくれる。面談は入塾の時と、半年たったくらいに面談を行ったが、内容は家での宿題をしている様子を聞かれたり塾での態度と勉強の習熟度合を教えてくれているので、ちゃんと子供と向き合ってくれているなと感じます
もっと見る






塾の総合評価
家から近いということで始めた塾も始めてみればとても楽しく勉強をしている印象があるのでとてもよかったと思います。これから中学校になってから高校受験までも塾に通わせるか迷っていますが、通わせるなら当塾のようなわかりやすく教えてくれる楽しい塾に通わせたいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
みんなが楽しく学び方を学ぶことが出来るので行ってみることをおすすめします。
自分の苦手だったところが得意になっていくことがとても嬉しくて、楽しい時間だとも言ってくれているので良かった。もっと違う今日かも勉強させたい。
もっと見る





塾の総合評価
やったことは身になっていたと思います。続けていれば成果が出ていたと思うが本人のやる気が続かなかったのが残念でした。先生も優しく、なかなかやる気が出ない子供にも親身に向き合ってくれていました。宿題の数を減らしたり、工夫をしてくれたが本人が大勢の場所や勉強事態への苦手意識を払拭できなかったため続かなかったです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は今は個別指導をお願いしています。子供が人見知りで最初はなれることに必死になっていて勉強をすることが二の次になっていたなと感じます。先生との信頼関係ができてからは非常に勉強に集中ができているような気がしています。雰囲気は先生の優しさが伝わってくるあとは頑張れる雰囲気づくりがとても上手だなと感服しております。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団の授業になり、友達と一緒に受けています。雰囲気はとてもよく、学校の授業よりもわかりやすく楽しいと子供は言っています。難しい問題も間違ってもどのようなロジックで解けばいいのかをしっかりと教えてくれるのでとても分かりやすいと言っています。
もっと見る





アクセス・環境
個別塾に通っているので、自分で全部を決めることができるし、間違ったところを何度でもといていくことが出来るのでとてもいいと思った。先生との相性もいいと子供が言っているのでその点は良かったなと思う。流れも子供に合わせてくれているので安心できた
もっと見る





アクセス・環境
集団だが静かに行われていたので人見知りの子供にも、過ごしやすかったようです。
すぐに丸付けされるので分からないところは都度解決してくれるので、質問ができない子でもつまずくことなく進められました。
補助の先生もいるので、丸付けで待ち時間がかかることもありませんでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間10万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:360000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
教師は社員の方?アルバイトの子ではなく、大人の方が丁寧に教えてくれていると言っていた。特に、わからない問題があるときに親身になって考えてくれて、自分で考えるように誘導してくれることで考える力がつき勉強が楽しくなったのか、毎日自宅に帰ってきてからも勉強するようになってきたのでとても感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
講師については子供から聞く分でしかお答えはできないのですが、とても分かりやすい説明でかついろいろなことを知っていてわからないことにすぐに答えてくれるので、家で勉強するよりも理解力が上がっているような気がしています。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で聞いたことになんでも答えてくれる辞書みたいな人だと子供は言っている。親身になって話を聞いてくれるようなので安心してまかせることが出来た。フィードバックが効果的なようでうちの子供にぴったりな先生
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生でした。経歴は不明で、
補助の先生も複数人いたがその先生方も経歴は分かりません。
みんな親切で優しく、メインの先生は相談事にも親身に答えてくれました。
教え方も上手だったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは子供に合わせてくれていてとても分かりやすいと言っていた。個別指導ということもあって学校のテストを持って行ってわからないところを聞くこともできるし、塾の問題集の復習と予習ができているようで非常にいいと思います
もっと見る






カリキュラムについて
実施している科目は算数ですが、学校の授業の復讐はもちろんのこと子供のペースに合わせてくれているので効果的に勉強ができていると思います。学校のテストで70点以下だったら通わせるということで始めたが今はとても楽しみながら通っているように感じる
もっと見る





カリキュラムについて
算数しか勉強していないが問題の解き方をしっかりと勉強させてくれるので家で問題出してもスラスラととける。それぐらいに賢くなっていった。学校のように道徳も教えてくれたらありがたいとも思うが、成績は伸びるのでいい
もっと見る





カリキュラムについて
学力に合わせて進めてくれるので、自分のペースで進めたのがよかったです。
自分のペースで進められる一方で、学校の授業に添うわけではないのでテスト対策や授業の補てんの目的ではないように思いました。
算数は計算問題のプリントが主だったので、文章問題や図形の問題などはやりませんでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いことと友達が通っていたことが決め手になったが、個別指導や、団体での指導など幅広く子供に合わせたカリキュラムで指導してくれるというところが非常に魅力に感じたし、子供が通いたいと言っていたので通わせました。
もっと見る






この塾に決めた理由
場所が自宅から近く、通っている友達も多かったので、子供も通わせやすい環境だと思い通わせることにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、勉強に通っている友達からの紹介があったのでそこに決めました。歩いて行けるところがいいし、土日は家族の時間が取れているのでいいなと思う
もっと見る





この塾に決めた理由
周囲に通ってる人が多かったから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩2分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央1丁目13-6
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
八乙女駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩15分
- 住所
-
宮城県宮城県仙台市泉区市名坂字堂林29-51F
地図を見る


- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
八乙女駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾に関して定期的に習熟度や模試の結果についての報告が主ではあるがそれ以外に連絡は来ない印象がある。頑張っている、親身になって話を聞いてくれたり親身になって話を聞いてくれる。面談は入塾の時と、半年たったくらいに面談を行ったが、内容は家での宿題をしている様子を聞かれたり塾での態度と勉強の習熟度合を教えてくれているので、ちゃんと子供と向き合ってくれているなと感じます
もっと見る






塾の総合評価
家から近いということで始めた塾も始めてみればとても楽しく勉強をしている印象があるのでとてもよかったと思います。これから中学校になってから高校受験までも塾に通わせるか迷っていますが、通わせるなら当塾のようなわかりやすく教えてくれる楽しい塾に通わせたいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
みんなが楽しく学び方を学ぶことが出来るので行ってみることをおすすめします。
自分の苦手だったところが得意になっていくことがとても嬉しくて、楽しい時間だとも言ってくれているので良かった。もっと違う今日かも勉強させたい。
もっと見る





塾の総合評価
やったことは身になっていたと思います。続けていれば成果が出ていたと思うが本人のやる気が続かなかったのが残念でした。先生も優しく、なかなかやる気が出ない子供にも親身に向き合ってくれていました。宿題の数を減らしたり、工夫をしてくれたが本人が大勢の場所や勉強事態への苦手意識を払拭できなかったため続かなかったです。
もっと見る





アクセス・環境
授業は今は個別指導をお願いしています。子供が人見知りで最初はなれることに必死になっていて勉強をすることが二の次になっていたなと感じます。先生との信頼関係ができてからは非常に勉強に集中ができているような気がしています。雰囲気は先生の優しさが伝わってくるあとは頑張れる雰囲気づくりがとても上手だなと感服しております。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団の授業になり、友達と一緒に受けています。雰囲気はとてもよく、学校の授業よりもわかりやすく楽しいと子供は言っています。難しい問題も間違ってもどのようなロジックで解けばいいのかをしっかりと教えてくれるのでとても分かりやすいと言っています。
もっと見る





アクセス・環境
個別塾に通っているので、自分で全部を決めることができるし、間違ったところを何度でもといていくことが出来るのでとてもいいと思った。先生との相性もいいと子供が言っているのでその点は良かったなと思う。流れも子供に合わせてくれているので安心できた
もっと見る





アクセス・環境
集団だが静かに行われていたので人見知りの子供にも、過ごしやすかったようです。
すぐに丸付けされるので分からないところは都度解決してくれるので、質問ができない子でもつまずくことなく進められました。
補助の先生もいるので、丸付けで待ち時間がかかることもありませんでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間10万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:360000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
教師は社員の方?アルバイトの子ではなく、大人の方が丁寧に教えてくれていると言っていた。特に、わからない問題があるときに親身になって考えてくれて、自分で考えるように誘導してくれることで考える力がつき勉強が楽しくなったのか、毎日自宅に帰ってきてからも勉強するようになってきたのでとても感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
講師については子供から聞く分でしかお答えはできないのですが、とても分かりやすい説明でかついろいろなことを知っていてわからないことにすぐに答えてくれるので、家で勉強するよりも理解力が上がっているような気がしています。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で聞いたことになんでも答えてくれる辞書みたいな人だと子供は言っている。親身になって話を聞いてくれるようなので安心してまかせることが出来た。フィードバックが効果的なようでうちの子供にぴったりな先生
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生でした。経歴は不明で、
補助の先生も複数人いたがその先生方も経歴は分かりません。
みんな親切で優しく、メインの先生は相談事にも親身に答えてくれました。
教え方も上手だったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは子供に合わせてくれていてとても分かりやすいと言っていた。個別指導ということもあって学校のテストを持って行ってわからないところを聞くこともできるし、塾の問題集の復習と予習ができているようで非常にいいと思います
もっと見る






カリキュラムについて
実施している科目は算数ですが、学校の授業の復讐はもちろんのこと子供のペースに合わせてくれているので効果的に勉強ができていると思います。学校のテストで70点以下だったら通わせるということで始めたが今はとても楽しみながら通っているように感じる
もっと見る





カリキュラムについて
算数しか勉強していないが問題の解き方をしっかりと勉強させてくれるので家で問題出してもスラスラととける。それぐらいに賢くなっていった。学校のように道徳も教えてくれたらありがたいとも思うが、成績は伸びるのでいい
もっと見る





カリキュラムについて
学力に合わせて進めてくれるので、自分のペースで進めたのがよかったです。
自分のペースで進められる一方で、学校の授業に添うわけではないのでテスト対策や授業の補てんの目的ではないように思いました。
算数は計算問題のプリントが主だったので、文章問題や図形の問題などはやりませんでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いことと友達が通っていたことが決め手になったが、個別指導や、団体での指導など幅広く子供に合わせたカリキュラムで指導してくれるというところが非常に魅力に感じたし、子供が通いたいと言っていたので通わせました。
もっと見る






この塾に決めた理由
場所が自宅から近く、通っている友達も多かったので、子供も通わせやすい環境だと思い通わせることにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、勉強に通っている友達からの紹介があったのでそこに決めました。歩いて行けるところがいいし、土日は家族の時間が取れているのでいいなと思う
もっと見る





この塾に決めた理由
周囲に通ってる人が多かったから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩11分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区七北田字東裏31
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
八乙女駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
入塾当初から、学校での先生からの推薦があったので、入塾しましたので、評判もよかったし、講師の先生からの的確なアドバイスもあり、子供の成績も上がり、学ぶ楽しさを感じはじめており、講師の先生には感謝しております。
もっと見る






塾の総合評価
入塾してから、勉強方法や受験対策を徹底的に教わった結果として、知識の能力が高まり、解く力が見違えるほど上昇し、一緒の塾に通っている子供たちともたくさんでき、講師との信頼度が高まり、勉強が楽しくなってきたと言ってくれたのが良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
学校の先生からも、塾に通わせてから、自分から何かわからないことがあったらば、遠慮なく質問をしていくし、予習・復習を中心に、高校受験対策もかなり実践的に取り組んにおりますので、成績も上昇してきておりますので、感謝しております。
もっと見る





塾の総合評価
息子曰く、この塾に入ったことにより、学びの大切さや、知識の蓄積を蓄えることができて、本当に良かったと言っておりましたし、講師の先生方の指導力の高さに感銘を受け、この塾に入ってよかったと思うますし、末っ子にも入塾させてやりたいです。
もっと見る






アクセス・環境
入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。
もっと見る






アクセス・環境
塾では、集団授業を中心に、受験対策を中心に行い、学校での予習・復習を中心としたカリキュラムがあり、まずは自分で考えながら、回答をしていき、間違っていたらば、何が間違いなのかを理解しつつ、いかに正解を導き出せるかについて、一緒に考えていくことです。
もっと見る






アクセス・環境
この塾では、非常に評判が良く友達もいるので、授業の内容がわかりやすく、気軽に質問することができますので、いいと思いますし、友達同士で教えあったりしていることを伺っているし、勉強以外のことについても、紳士に対応してくださっております。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業を選択しましたのですが、受講生のほとんどが、一緒の同級生でしたので、すぐに溶け込むことができ、生徒同士で教えあうこともでき、いい感じで勉強をしているとのことでしたので、丁寧な質疑応答を実践してもらっているので、良かったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:410000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:110000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円
もっと見る






講師陣の特徴
入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。
もっと見る






講師陣の特徴
入塾している子供たちの保護者から、優秀な講師がおり、入塾してから学力がアップしてきたからぜひ入塾したほうが良いと進められて、その当時は、あんまり勉強をしていなかったので、勉強方法を身につけないと志望校に合格しないと思い、本人と相談して入塾いたしました。
もっと見る






講師陣の特徴
小学校から、先生にお勧めの塾はありますかと相談した際に、先生から実績があり、評判の良い塾がありますと紹介され、友人からもいい先生がいるとのうわさも聞き、今の塾に入ったところ、評判通りのいい先生で、良かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
公立の難関校を幾人も合格させていると聞いておりますし、息子からは、親切に教えてもらい丁寧な指導ぶりと聞いておりますので良かったし、勉強以外でも親身に対応してくださるので、安心してお任せしております。この塾に選んでよかったですと息子は言っております。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の予習・復習を中心に、受験対策から、日々の効率的な勉強方法について、わかりやすく説明があり、本人の今の実力を把握しつつ、受験で合格できるかについて、保護者を交えての説明があり、家での勉強方法についても詳しくレクチャーがありました。
もっと見る






カリキュラムについて
受験対策を中心に、学校でのカリキュラムについても、予習・復習を中心に行っており、わからないことがありまあしたらば、遠慮なく聞くように指導されており、こちらにしても、わかりやすく対策を教えてもらっているので、とても助かります。
もっと見る





カリキュラムについて
各教科で、基本的なことについて、効率的な授業を行っており、予習復習を徹底させていただいているので、家での勉強も分かりやすいカリキュラムを実践できるようなシステムになっておりますので、こちらとしては、楽に教えてもらっております。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
信頼できる
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
実績のある
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線黒松駅から徒歩7分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区南光台5丁目19-11
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
15分単位のマイクロラーニングを採用!総合的なITスキルが身につく

まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩3分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央1丁目5-1イトーヨーカドー仙台泉店2Fハロー!パソコン教室内
地図を見る

数教研 編集部のおすすめポイント

- 算数や数学の力を伸ばす「水道方式」を採用
- 言語スキームの活用で成績アップ
- 自宅近くに教室がなくても通塾可能!
講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩17分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区市名坂字本屋敷19丁目
地図を見る



個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対し生徒数1~2名の個別指導
- 1回の授業ごとに綿密なプランを作成
- 安心できる学習相談&最適な学習プランニング
八乙女駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
ある程度の出費はありますが、勉強以外のことでも人としての成長が期待できます。
良くも悪くもポジティブで今流というか考え方が柔軟なので、絶対に高校は卒業しないと!という固定観念はなく何かしらの目標にたどり着くためのあらゆる方法を一緒に模索してくれます。不安もありますが何か任せてみようかな、と思えるそんな塾です。
もっと見る






塾の総合評価
AXISは、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導が魅力です。講師が個別にサポートしてくれるため、苦手な部分を徹底的に克服でき、理解が深まります。また、進捗に応じて柔軟にカリキュラムを調整してくれるので、自信を持って学習に取り組むことができます。
もっと見る






塾の総合評価
塾長がとても親身になって接してくれて、先生も良い方ばかりであった。施設も綺麗であり勉強に集中できる環境が整っている。コンビニも近いので昼メシや夜飯を買うことも簡単である。これらが理由である。ただ、夜遅くになると酔っぱらいが増えたりイカつい人が増えるので気をつけたほうが良い。
もっと見る





塾の総合評価
先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンや複数制であってもその子にあったペースで進めて頂けてます。
ほとんどが学校の学習に沿って強化してもらっています。
勉強以外でも世間話をするなど心のメンテナンスもして頂いています。
雰囲気もガツガツとした進学塾というイメージはなく穏やかな感じの環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンで見てもらえたり、2人に講師1人といった感じ。たまに声がでかい先生と生徒が喋ってるとうるさいことがあるがそんなに気にならない。また換気もしっかりとおこなっており、衛生環境にはかなり気を使っている。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業では2対1、1対1だったので気軽に質問できてなるほどー、そうゆうことだったのかと学びがたくさんあった。自分のペースで出来るので得意な所はどんどん進み苦手な所は重点的にプリントやワークを使って練習していた。オンラインでも出来るものがあり塾に行く時間が無くても家でできたので楽だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はじめみなさんとてもよい方が多く環境はいいです。
大学生の先生が多く教育に関わる職業を目指しておられる方が多いので安心して託せます。
物ごしの柔らかい方が多いように見受けられます。
どちらかというと女性の先生が多いと思います。
ちなみに塾長さん以外で男性の講師を見たことはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手な先生ばかりで、すぐに理解出来る。また、全ての先生が親しみやすい。特に塾長は気さくな方で接しやすく通いやすかった。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトが多い。頭は良いし親身。ただ、大学生なので年の終わりには引っ越すなどしていなくなってしまうこともある。友達のように接してくれる人もいれば上下関係しっかりの人もいる。どちらが良いかは人によるし、頼めば先生を変えることがいくらでもできるので便利。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がほとんどだったので気軽に相談したり授業も楽しくできた。どの席もワイワイとやっていて緊迫した様子というよりかはみんなで一緒に頑張ろう!!という感じだった。休み時間にはたくさんお話しをして仲良くなれて嬉しかった。たまにお土産をくれてみんなで喜んでました。
もっと見る






カリキュラムについて
その子にあったペースで進めて頂いています。
無理に飛び級の学習をしたり他の子に合わせて進めていくということはないので受講する本人にも負担はかかっていません。
はっきりとしたカリキュラムがあるとは聞いていませんが本人の意向をきちんと聞いてくれて進めて頂いているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
受験前は日曜日などに特別授業が組まれる。昼ごろから始まって七時頃には終わる。夜は駅近なので酔っぱらいが多く気をつけたほうが良いので車で迎えに来た方が良いと思う。カリキュラムごとに費用がかかるし教材も買わなければいけない。そこそこの値段は覚悟した方が良い。
もっと見る





カリキュラムについて
2対1と1対1の授業がありどちらでも質問をたくさんすることができた。冬季講習は月に2回多いときは3〜4回あった。1回約4時間で少しきつかったけどたくさんアドバイスをもらえて良かった。終わったあとはみんなでお昼ご飯!!
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長さんの方針というか考え方がすごく感銘でき、子どもを託してみたいと思えたからです。
他の塾とは違い偏差値だけで判断しないことが一番の決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で良いと思った。他の塾に比べてお手軽。1人の先生に対して2人の生徒という感じの時があって緊張しないで良い。プリントで授業。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近であり、実績があったから。また、個別指導といった点に魅力を感じたし、能開の集団塾の方に通っていたので身近であったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて気軽に行けそうだったから。先生たちが明るくて楽しく塾にいって勉強できると思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央3-9-1恵泉ビル 1F
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
大学受験に特化した特別授業に強み!強化のプロによる指導を受けることができる、大学受験のための専門塾

能開センター 大学受験コース 編集部のおすすめポイント

- 各教科の特性を把握し、学年に応じた適切な指導
- 大学受験のプロ講師による納得の授業
- 最適な学習法が見つかる!さまざまな形態での学習が可能
八乙女駅にある能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
塾の総合評価
批判すべき事柄が少く、比較的費用も安く、安心し送り迎えが出来た。家でもストレスを貯める事なく冷静な行動が取れた。
全てに於いて、後手後手に回るこ
とがなかった。
その点では、教育だけではなくは、普段の生活のサポートも同時に行ってくれたように思う。
もっと見る






塾の総合評価
めずらしいライブ授業で、担当の先生が面談など自分の勉強をサポートしてくれるから。ライブ授業は分からないことがあれば直接先生に聞くことができ、先生との信頼関係も築ける。オンラインだと、気づいたらスマホを見ていたり、倍速にしてたりして意味が無いが、ライブは必ず受けなければならないし、先生は私の授業の様子も含めて的確な勉強アドバイスをくれる。
もっと見る





塾の総合評価
先生が身近で質問をしやすい環境であった。また、わからない問題があったらすぐに対応をしてくださり、真摯に向き合っていると思った。進路相談の面談のときしっかりと計画を立てて下さった。特に英語の成績が非常にのびた。
もっと見る





塾の総合評価
学校帰りに、塾の自習室に通うのが日課のようになり、受験体制に自然と向かうことが出来たのも、塾のお陰だと思います。受験校を決める時も、本当に、親身に、相談にのってくれ、二次対策も、的確だったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
友達も通い、和気あいあいと楽しそうに通っていた。送り迎えがある為、友達とは、別れるが、メリハリが送り迎えによってついた様な気もする。
学校よりも授業に、メリハリがあった様に思う、本人の通う意識も段々と、強く成った。
もっと見る






アクセス・環境
クラス授業です。
定期的に、クラス編成の為のテストが実施されます。入塾時にも、テストがあります。
それによって、クラスがきまり、適した難易度の授業が受けれます。休んだ時は、次の授業中まで、録画された、授業を見るようになります。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、みんなと行っている。先生が生徒によく当ててくるから、集中して取り組んでいる。また、一人じゃないから、頑張らなくちゃと思えるし、先生がみんなのことを見てくれているから過ごしやすい雰囲気だと思う。はじめに説明をして実際に問題を解く感じ。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業で、双方向。とはいえ、生徒が発言をするかどうかは先生によって違う。時間になったら先生が来て、出席をとりつつ問題を解く、そして、解説をして、問題といて、解説しての繰り返し。宿題はあるときとないときがある。基本的に水を飲んだり、トイレに行ったりするのは構わず、ノートの取り方などの指定はない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
細かく接しては居ませんがネクタイをして礼装、身だしなみもシッカリでした。礼儀正しく不安なく預けれたし、計画だった進行をしてくれた様に思いますよ。
比較的、温厚な授業で安心して聴いてれるのが楽しい時間だったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生方は、とても、親身に子供に関わってくれます。将来的なアドバイスも含め、色々と相談にものってくれ、受験期には、本当に助かりました。
指導方法も、わかりやすく、大学受験に関してとても、良かったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
その塾の社員さんで、学校よりも教え方がうまくかんじる。ヒントを散りばめながら教えてくれるため、解ける楽しさが感じられる。また、雑談時間もあって楽しみながら授業を受けられる。優しいし分かりやすくて、学校よりも行く価値があると思う。
もっと見る




講師陣の特徴
もちろんアルバイトは居るだろうが、授業を担当するのは基本歴の長い教師。大学受験部門には超ベテランのすごい教師が何人かいる。基本的に講師は面白いから、そんなにはりつめたくうきではない。授業の質は大きく変わることはないが、面談などの相談系はやはり、ベテランの先生の方がちゃんとしている。
もっと見る




カリキュラムについて
教育経験値のある人が多いと思う。
帰った後に必ず復習をする習慣も身についた様に思います。
カリキュラムよりも授業に向かう姿勢のような物から教えてくれた様に思います。
年間を通し通年でのカリキュラムを整理していた様です。落ち着いた授業運びだったように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
年間カリキュラムがきまっており、それに沿って、大学受験対策がされています。それぞれの高校によって、進み具合が違うので、学校の定期テストには、沿ってないことが多いかもかもしれません。学校なら定期テスト対策などは、ありませんが、質問には、丁寧に教えてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
学校で習うような単元を学習している。でも、学校よりも先に習うため、予習のような感じになっている。難易度はクラスが3つに別れていて、それぞれに合った難易度の問題を行っている。自分の志望校やレベルに合わせられていて、学力が上がれば上のクラスに行ける。
もっと見る




カリキュラムについて
クラスはいくつか分かれている。小学生、中学生はs,t,k、高校生はu,s,t,a。s,uになるほどハイレベルな内容が行われる。最上位クラスともなると、進度はかなり早くなる。具体的に書くのは難しいが、大体1年分ぐらい先のことを学習する。
もっと見る




この塾に決めた理由
周りの環境的に通える塾が少く、送り迎えを考慮すると能開センターがベストと判断をした。
送り迎えが約3キロ程です。
待ち合わせの時間を考慮するとシビアな時間であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験の際に、受験用短期講習に通い、それがキッカケとなりました。
とても、先生も、フレンドリーで、子供も楽しく通っていたので、そのまま続けることにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていた塾の講師に中学受験するならどこがいいか聞いたところ今の塾を紹介されたから。また、入塾テストに受かったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
一番近い塾だから。また、自分の姉もこの塾に通ってみようと言い出したため。あと、親も能開センターにかよってた。
もっと見る




- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩5分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央3-9-1 恵泉ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾

能開センター 編集部のおすすめポイント

- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
八乙女駅にある能開センターの口コミ・評判
塾の総合評価
高校三年生進級を機に、転塾しました。塾長をはじめ、塾が子供にあっていました。また、自宅にも近く通う負担が軽減されました。そして何よりも第一志望の大学に入学できたからです。AO入試対策もしていただきました。学校だけでは、合格しなかったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自宅から通いやすかった場所にあり学校帰りにも行けたので便利だった。定期的なテストで,クラスの入替があり,力に合わせたクラス編成と授業が行われていて,子供には好評だった。また保護者面談もあり,丁寧だった
もっと見る






塾の総合評価
まだ通い始めて間もないので、子どもの成績がぐんと伸びた印象はないのですが、自分で復習ノートを作ったり、1週間の宿題の予定を立てたり、自立心が成長してきているのを感じています。塾も楽しく通えているようで、試しにもっと近所の塾もあることを教えましたが、変えたくないとはっきり言われました。費用は他の塾よりも高いので、通塾することの大変さを親が感じていますが、これからに期待しています。
もっと見る





塾の総合評価
今の所毎週楽しく通えており、成績も以前に比べ安定してきたのを感じております。仙台駅の近くなので、毎週の送迎はありますが、苦にはなっていません。繁華街で人通りも多いですが、授業の前後に先生が外に立っていてくださるので、安心できます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスは学校のクラスの人数よりは少ないようです。まず最初に先生が笑いをとってくださり、雰囲気か1つになったところで授業を始める方針だそうです。どの科目の先生方もいつも穏やかで礼儀正しく、安心してお願いしています。4科目受講していますが、算数の比重が大きいようです。理科社会は宿題で動画を見て予習をした上で授業を受けるようになっています。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業を行っています。説明会の際に、最初に先生が笑い話をして、生徒が全員笑って1つになったところで授業を開始することにしている、というお話が印象的でした。雰囲気が良いようで、友達との関係性も良くて、通うのが楽しいようです。
授業の初めには小テストがあり、細かな範囲で苦手分野がわかるようになっています。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業で最初に先生が冗談を含めた話をして、子供たちを笑わせ、みんなで楽しい雰囲気になった時点で授業が始まる。先生が終始話すのではなく、質問形式で子供たちが自主的に発言する場面も多くある。定期的に理解度確認のための小テストがあり、範囲も提示されるため明確に苦手分野がわかるようになっている。
もっと見る



アクセス・環境
自習室と講師の控え室が近く、わからないところがあればすぐ聞ける環境にあったことで講師との距離が近くなれたことがよかったようです。娘の友達も通っていたし、他の友達とも仲良く勉強できていたのが何よりもありがたかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円ほどかかります。月謝の他にテスト費やテキスト費があります。
もっと見る




講師陣の特徴
教師は全てプロの方達。年齢層も親と同等の世代。
説明会の時に塾長さんが丁寧に説明してくださいました。またその説明会の際に印象的だったことはメリハリを大切にしているという点で授業の最初には必ずクラス全員で笑って、それから授業を始まるとのことでした。また通われていたお子さんのノートも開示して閲覧できるようになっていました。ノートの書き方やテストの復習の仕方まで指導していただけているようでした。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は全員プロの方で、年齢層も上だと思います。ベテランの方が多い印象です。学校の授業よりだいぶ難しい内容を習っていますが、授業の雰囲気はとても楽しいとのことでした。先生はどの科目の先生も優しいようです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はプロで、年齢層も高めだと思う。新人の方がいきなり授業を受け持つことはないようだ。訪塾の際も毎回言葉遣いも丁寧な職員の方が多いと思う。面談の際も子供の精神面などもよく見てくださっているのがわかる。子供から塾の授業の話を聞くと、面白い先生が多く、どの授業も楽しく受けることができているようだ。
もっと見る



講師陣の特徴
経験豊富な講師の方ばかりで、教え方もわかりやすく上手でした。特に娘は数学が苦手だったのですが、問題の例文を使いながら実際の解き方、考え方を教えてくれたため、腹の底から解ることができたようです。本当にありがとうございます。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験よりも更に先に学習を進めたいお子さん、中学受験に向けた学習をしたいお子さん、学校の学習をしっかり身に付けたいお子さんそれぞれにクラスが設けられているようです。
平日クラスと土曜日クラスがあります。土曜日はお弁当を持って午前午後と通しで指導していただいております。
もっと見る





カリキュラムについて
中学受験のSクラスとTクラスがあり、Sは上位合格を目指すクラスです。
授業の中でも小テストなどがあり、理解度が明確にわかるようになっています。基本は4科目ですが、国語と算数の2科目だけを受講することもできるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
中学受験の特別選抜クラスと通常クラスがある。週に複数回通うことはなく、どちらも1日に完結する授業。毎月3~4回の授業がある。特別選抜は難易度がかなり高く、宿題の量も非常に多い。高校で習うレベルの範囲のものが多く、学校での勉強とは全然違う内容で構成されている。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムについて、娘の感想では、難しくレベルが高かったそうです。ただしそのおかげで学力が上がり、結果として志望校に合格することができた、と娘が言ってます。学力を上げるためによく考えられたカリキュラムだと感じます。
もっと見る






この塾に決めた理由
春期講習を受けた子どもが楽しそうだった
もっと見る





この塾に決めた理由
先生方や事務所の方の対応が丁寧で、体験授業をしてみて、子どもが通うことを希望したため。また建物自体も新しく、清潔感があります。
もっと見る




この塾に決めた理由
送迎がしやすく、授業日も他の習い事との兼ね合いが適していた。また、送迎時に先生が外に出てみた下さるところも安心感があった。立地も常に人通りが多く、人目につかないところより良いと思った。また、最初の説明会の時に、先生がつくる授業の最初の雰囲気作りや、通塾をしているうちに姿勢がよくなっている写真を見て、好感が持てた。
もっと見る



この塾に決めた理由
口コミで講師陣がしっかりしていて高確率も高いことを聞いていた。娘の友達が通っていたことも決め手でした。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩5分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央3-9-1 恵泉ビル1F
地図を見る
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
入試本番で9割以上の高得点を狙える実力を養成!TOP校合格を目指すための塾

TOPPA館 編集部のおすすめポイント

- 難関校現合格を目指す生徒のための特別選抜制の学習塾
- 論理的思考力を鍛え、将来の大学受験を見据えた真の学力を養成!
- 実力派講師陣による授業で、入試で9割以上得点できる実力をつける!
八乙女駅にあるTOPPA館の口コミ・評判
塾の総合評価
上位校を目指す子供達が通うので受験へのモチベーションが上がるようだ。新しく綺麗な教室なので自習もしやすい。費用は高い方だと思う。どこの塾でもやる気のある子は伸びると思うがお金をかけてこういう環境を整えてあげたいと思う保護者様にはおすすめの塾です。
もっと見る





塾の総合評価
他の塾よりも受験情報が豊富だったことに加え、習熟度を測る毎週のテストでは得点ランキングが掲示され自分の立ち位置を把握でき、モチベーション高く通えるから。また保護者を対象とした説明会を開催し塾の目指す姿や自宅での勉強への取り組みなどを示しており、サポーターの様で大変心強い。
もっと見る




塾の総合評価
ハイレベルな集団塾なので、ハイレベルな高校を目指す子にとっては良いと思います。
1年間位しか通っていないので、もっと前から通いたかったみたいです。
高校入試ギリギリ間に合ったみたいなので。
ただ料金がかなり高いので、夏期講習などの追加料金も別なのでかなり大変でしたが、子供が通いたいと言ったので通わせました。
もっと見る





塾の総合評価
目標を達成することが出来たので、この評価になりました。
ひとつ残念なのが、料金が高いことです。
講座を追加すると更に値段は上がるし、子供が取りたいならこちらとしても取らせて上げたいので、自然と高くなりました。
もっと見る





アクセス・環境
先生の授業を集団で受けるタイプです。
問題をあてられて答えることもあり、宿題も出されていました。
雰囲気は賑やかで楽しかったみたいです。
クラスがテストの点数で年に数回変わりました。
先生ごとに違った雰囲気で飽きないで受けられたみたいです。
もっと見る





アクセス・環境
二つのクラスにテストの点数で別れます。席順も点数順になっていて、前から順番に座りました。
クラスの雰囲気は明るく楽しく授業を受けることができました。
二年生の終わりに入塾したので、少し不安もありましたが、三年生の夏から入塾してきた人もいたので、途中からでも大丈夫です。
もっと見る





アクセス・環境
途中から1年少しだけ通いましたが、楽しかったみたいです。
賑やかな雰囲気でした。
集団健診なので先生の講義を聞いて進めていました。
クラス分けテストがあり点数順に席も前から順番に決められていました。
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業と同じように受けました。
クラスによって雰囲気は変わるみたいですが、途中から入塾したので馴染めるか不安でしたが楽しく受けていたみたいです。
クラスは模試の結果で変わるみたいです。
スピードは学校よりは少し早かったみたいです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円位
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:90万円
もっと見る





講師陣の特徴
人数は4人しかいなかったので少ないと思います。
塾長はベテランの先生で数学理科を担当していました。
話が面白く子供にとって相性が良かったみたいで楽しく授業を受けることが出来ました。
他の先生は若い先生ばかりでしたが、一生懸命授業をやっていたみたいでした。
もっと見る





講師陣の特徴
今は変わりましたが、塾長の授業は面白く印象に残りました。勉強だけではなく、雑学も混ぜながら色々な話をしてくれました。
若い男の先生が多い。
可も不可もなく、普通の先生でした。
女の先生の授業も分かりやすく、良かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心に時には面白く教えてくれました。
塾長はベテランの先生で1番楽しく授業を受けれたので良かったみたいです。
他の先生は若い先生で男の先生が多かったです。
先生の異動があるので、今は変わっているみたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
男の先生が多く室長以外は若い先生でした。
授業は分かりやすくて面白い話もしてくれるので、楽しかったみたいです。
途中から女の先生も来たみたいでした。
今は違う先生に変わっているみたいなので分かりませんが。
もっと見る




カリキュラムについて
春夏秋冬と1年間あっという間に過ぎていきました。
中学3年生の内容を夏までに終わらせて、早めに受験対策に取り組みました。
テキストの他にプリントも配布されたので全部やりきることは出来ませんでしたが、たくさん演習が出来たので良かったみたいです。
もっと見る





カリキュラムについて
ハイレベルの高校を目指しているので、問題集のレベルも高いです。
講座も色々あり、自分で選ぶことが出来ましたが年末年始は全ての講座を受講したと思います。
ただ、全部を取らない人もいたので、それぞれ判断して良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
集団塾なので決まってました。
ハイレベルの対策向け。
細かいことは覚えていませんが、目標に向かって達成出来るようなカリキュラムになっていたので、提示されたまま受けていました。
年末年始も追い込みなので講座がけっこうありました。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業内容を秋位までに早く終わらせて、その後は本格的な入試対策をやりました。他の塾よりは早いと思います。
基本週三で土曜日に理科社会をやっていました。
自習室に来れる時は来て下さいと言われいたみたいです。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供が体験に行ってみて、雰囲気が良かったみたいなので決めました。
大手のグループ塾なのでデータもたくさんあって、色々教えてもらうことが出来たので良かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験してみて
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の希望
もっと見る





この塾に決めた理由
体験に行ってみて、授業が面白かったので。周りの子達のレベルも高かったので一緒に勉強してみたいと思い決めました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩4分
- 住所
-
宮城県仙台市泉区泉中央1-20-3
地図を見る