全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
千曲駅
数学の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は千曲の検索結果です

- 最寄駅
- しなの鉄道線千曲駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)家庭教師
自立学習・個別指導という2種類のスタイルで将来の選択肢を広げる

心学塾オレンジ 編集部のおすすめポイント

- 早期から小学校英語に備える英語クラス
- 自立学習と個別指導の2種類のカリキュラム
- 多角的に学びを深める遊学イベント
- 最寄駅
- しなの鉄道線千曲駅
- 住所
-
長野県千曲市内川810-1マックステックビル2階
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
千曲にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の質がとてもよく、子供たちが良い意味でリラックスして学習できるのでとても良いと思います。
立地もよく、人目につく場所なので帰りが遅い時でもあまり心配しないで待っていられます。
マイペースに勉強を進めていきたい人や、基礎固めをしたい人には最適な塾です。
もっと見る





塾の総合評価
先生の教え方が丁寧で、学校の授業で解き方の分からなかった問題や公文で取り組むプリントの不明点などこちらに分かりやすいよう工夫して説明してくれた為他の塾よりもオススメしたいと思いました。ただ、人によっては公文式の学習法が合わない人もいると思うのでそのような人は自分に合った塾を見つけるべきだと思う。
もっと見る





塾の総合評価
良かった点:先生が気さくな方で、質問しやすかったこと。先生が誰にでも優しく接していたこと。小学校、中学校からも近く、歩いて通える範囲にあること。良くなかった点:机と机の前後の感覚が非常に狭く、席を立つのも一苦労だったこと。生徒の私語が多いこと。
もっと見る





塾の総合評価
勉強がとにかく苦手で、基本から身につけていきたいと言う人には良いと思います。
もちろん出来るようにさえなれば、今の学齢よりも上のレベルにも進んでいけるので、とにかく自分の力に合った勉強をしたい人にはおすすめです。
マンツーマンでつきっきりで教えて欲しい人は違う塾の方が良いかもしれないです。
もっと見る




アクセス・環境
子供達が年齢など関係なく自分の好きな席に座って、その日の自分の課題を黙々とこなすという形式です。授業のように先生が前に出て教えるというやり方は行なっていません。
基本的に私語はなく、どうしてもわからない問題がある時のみ先生がマンツーマンで見てくれます。
もっと見る





アクセス・環境
公文教室では決まった席はなく、自分の座りたい席に座ってその日の課題に黙々と取り組みます。
先生が前に出て授業をやるスタイルではないので、教室をやっている時間帯で好きな時に行って、自分の課題をやって終わったら帰ると言う感じです。
中学生はテスト前などはテスト勉強をさせてもらえたり、中学3年生は受験対策で夏期講習も行っています。
もっと見る




アクセス・環境
対面授業だけでなく、オンライン授業にも対応しています。
その他、宿題だけ届けて、新しい宿題を受け取って帰るだけの生徒もいます。
障害のある子もいるのですが、落ち着いて勉強出来るようにマンツーマンでやる事もあるようです。
もっと見る




アクセス・環境
普段はそれぞれのレベルに合わせた単元を進めていくが、学校でのテスト前はテスト範囲に合わせたプリントを配ってテスト対策をしてくれる。
夏休みは中3生は毎日公文の教室で自主勉が出来るようにしてくれている。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:199,000円です。
うちの場合は、中学生で数学、英語の2科目で1ヶ月16,500円です。
その他、年に1回冷暖房費で1,000円徴収されます。
16,500円×12ヶ月で198,000円
プラス冷暖房費1,000円です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間、19万9千円です。うちの場合は中学生で数学と英語の2教科で1ヶ月1万6千5百円です。上記の金額は、年に一度、冷暖房費で1000円の徴収があるのでそれをプラスした料金です。
もっと見る




講師陣の特徴
公文には責任者となる先生が1名とパートの主婦の方が3〜4名います。
責任者の先生との相性が良いと成績も伸びやすく、子供自身も公文に行くのが楽しいようです。
子供の様子をよく観察してくれているので、サポートが細やかでとても良いです。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生はベテランのプロの女性が一人、塾の責任者として居ます。その他、おそらくパートの主婦の方達がサポートの先生としておられます。
皆さんお子さんをお持ちのお母さん達なので、子供との接し方はとても上手です。
もっと見る




講師陣の特徴
教室の責任者の先生はベテランで、とても熱心な方です。普段の教室の日の他に、受験対策として中3生を対象に夏休み期間はほぼ毎日教室を開けてくれました。
別料金はかかりません。
夏休み以降も、先生の都合がつく限り、土日も教室を開けて中3生の勉強を見てくれています。
もっと見る




講師陣の特徴
とても熱心な先生で、生徒一人一人にきちんと向き合ってくれる。
時には厳しい一面もあるようだが、必要な時にしか怒らないので良いと思う。
必要に応じて親と面談をして、家での学習の様子や今後の進め方など相談していけるのが良い。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は、一人一人に合わせた学習が内容となっています。
中学生であっても必要ならば小学生の問題からスタートしたり、どんどん出来るようになれば本来の学年より上の学年の問題にも挑戦していきます。
一概にレベルが高い又は低いと判断するのは難しいですが、進学塾とは異なるのでそういった意味では誰もが始めやすい内容だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
公文では国語、算数(数学)、英語の3教科が学べます。3教科全部でも良いし、苦手な教科だけをえらぶ事も出来ます。
公文は決まった時間割はありません。
生徒それぞれのレベルな合わせた学習内容なので、それぞれ違ったら学習をしています。
ドリルのようなプリントの束を渡された、それをその日の公文の時間に解きます。
帰りには次回の公文教室までの宿題が渡されます。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒それぞれのレベルに合わせた勉強を行います。
中学生でも高校生レベルの勉強をしている子供もいますし、逆に中学生が小学校の復習をする場合もあります。
分からないまま先に進まず、分かるまで繰り返しやるスタイルです。
もっと見る




カリキュラムについて
学習内容は、それぞれのレベルに合わせて一人一人違う問題を解いていく。
それぞれのペースで進めていくので、中学生でも小学校レベルの問題に戻ってやっていく事もあったり、逆に中学生が高校生レベルの問題に挑戦していく事もある。
本人のやる気次第でいくらでも先へ進んでいけるので頑張り甲斐がある。
もっと見る




この塾に決めた理由
自分のペース学習を進めていけるので公文に決めました。自分ペースなので、学校の授業より進むことも戻ることも出来るのでやる気がでる仕組みになっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
生徒それぞれのレベルに合わせた、出来ないところまで戻って、自分一人で出来るようになるまで繰り返し問題を解き続ける学習スタイルが気に入り公文に通うようになりました。
もっと見る




この塾に決めた理由
通いやすく、教室の先生と子供の相性がとても良かったので決めました。
また、とても熱心な先生なので勉強をよく見てくれるだろうとの期待を込めて決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生との相性が良かったので決めました。
障害のあるお子さんの受け入れもしており、一人一人に合った学習方法を考えてくれるので子供も無理せずに通えるのでとても良いと思う。
出来ない問題を出来るまで何度も繰り返し解き、出来ないまま終わらないのが魅力。
もっと見る




- 最寄駅
- しなの鉄道線千曲駅から徒歩17分
- 住所
-
長野県千曲市内川1139‐2
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
千曲にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
模試や検定のスケジュールや 強化対策の臨時授業の案内や説明はもちろん、今現在の授業の進み具合や内容、子供の苦手対策に必要なこと、自宅学習でやってほしいことなどの説明があった。先生方はどの方も親身に対応してくださっていたので、安心してお任せできたし 特別不満や不安に思うことはありませんでした。この塾を選び長年通わせてよかったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
特に自分の声に合ってると感じたから。ノルマ完了っていうのが自分にとってかなり必須の事だったので本当に良い。またそこらの塾より月謝などのかかる費用が安いから親に負担を抱えさせないため、自分があまり不安などを持ったりせず気楽であります。
もっと見る





塾の総合評価
全体的にとても雰囲気がよくどんな学年の人でも楽しみながら学習できると思う。しっかりと学力もつくし、とても良い塾であると思った。ただ学力がある人はもっと上の塾をめざした方がその人にとっては実力を発揮出来ると思う。基礎固めにおすすめ。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく環境や人数も恵まれていますし、先生の対応がとても良い。
成績にも反映されていますし、親との面談があるので、その都度、親からの相談も出来ますし、子どもの今の状態がとても分かりやすい。
学年問わず、お友達も居るので
お友達と居られる時間にもなり、本人は楽しんでいる。
もっと見る





アクセス・環境
中学生の授業が各学年1時間半ほどあるが、その他の時間帯は自習や問題の解き直しをして 分からないところを先生方が説明してもらっていた。
現役大学院生が主に中学生の授業を進めてくれたので、今やるべきこと、今の学生に求められていることがリアルタイムでよく分かった。
もっと見る






アクセス・環境
多学年の子が一つの教室に集まって、各自で課題を進める感じで分からないことがあったら先生に聞く、そういう方式をとられている。全員が同じ内容悪いわけではないから、流れなどはない。静かにやる人もいれば、うるさい人もいる。
もっと見る





アクセス・環境
ひとつの教室で多くの学年の生徒たちがそれぞれ勉強を進める形式で、集団でひとつの講義を受けるなどの方式では無い。同学年の生徒たちはうるさくないレベルで和気あいあいと学習しているし良い。ただ小さい子たちがうるさくて集中できない時がある。
もっと見る





アクセス・環境
教材を使いながら、個々のペースで問題を解いたり、漢字や英語の読み書きをし、1人1人に先生が採点をしながらアドバイスをしてくれる。
間違えがあったら、その場で直しをしていき、苦手などを先生と本人が把握し対策を取る。
1日にやる量が決まっているので、時間内に終わることが出来る。
終わった子は学校の宿題をそのまま取り組むことが出来る!
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
現役大学院生、弁護士資格をもったお母さん講師と優秀な先生方が揃っていました 子供一人一人に寄り添い 的確なアドバイスをしてくださったり、その子が苦手とする科目や問題を集中して向き合ってくださり有り難いと思った。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はベテランのプロです。教え方は学校の先生より圧倒的に丁寧です。小学1年から中学3年まで教えてるはずなのに凄いです。話とかにも結構乗ってくれますしにこやかでいいです。生徒が少ない時はプライベートな話結構できますね。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方で自分が通塾し始めた時から教えているベテランである。幼稚園児、小学生から中学生まで1人で幅広く教えている。優しいしとにかく教え方が上手。応用の応用などがされているようなかなり難易度の高い問題などでもしっかりと手順から教えてくれてしっかりと理解することが出来る。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランで、教員だった事もある方で、教員委員会関係でもあった為、学校と連携していて、学校の内容と照らし合わせながら勉強の進め方や教え方をしてくれるので、保護者として信頼できる。
塾だけてなく、学校の勉強についても保護者自身が聞けるので、毎回、とても助かっているし参考にさせて頂いている。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、数学、英語、理科、社会の授業は受験生用テキストを使用し、苦手な部分は学研のプリントで徹底的に問題と向き合う。英検対策には2次試験の面接の練習もして下さった。数検、漢検など 色々な分野に挑戦させてもはえる環境だったので感謝しています。
もっと見る






カリキュラムについて
おおよそ学校とやっているのと同じぐらいの水準からちょい高めのレベルが行われている。いい意味で尖った特徴などはなく、人によっては応用プリントなどの高レベルなものを申し込んだりすることも可能である。ただ、基礎問題などの問題は少ないように感じる、特に数学と英語では問題文が長いものになるほどレベルが高くなると感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に準拠したものになっている。出題されている難易度としては、基本がとりあえずしっかりと固まっている人であれば、プリント1枚あたり3問ほど分からないくらいで基本的には問題ない程度。応用もしっかりとできる人であれば全問解けるくらいであるかと。ただ専用の応用プリントはとても難しい。複数の公式を使用しないと解けなかったりとかなり難易度が高いものになっていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の内容と並行しながら、塾独自の内容で予習復習が出来る内容であり、テストは少しレベルが高いと思うが、将来性のある内容だと思う。
英語も早くから勉強し、携帯の独自のアプリからリスニングをする事ができる。
国語や算数も独自アプリから学習できることができ、教材費を抑えた勉強がとても魅力である。
もっと見る





この塾に決めた理由
少人数制で先生が一人一人にあった学習を身に付けてくれるから
もっと見る






この塾に決めた理由
家からかなり近い距離にあり徒歩でも行ける距離であったこと。知人が行っていてその人からの評判が良かったから。あと値段が手頃だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入学をした時に雰囲気がよく、自分でも自主的な学習をしたり意欲的に今後も取り組んでいけそうと感じたから。楽しく今後もやって行けそうだと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で周りの方も多く通われている事や、知り合いの方で親身になってやって下さっている事で、ママ友さんに勧められた!
中学受験をする子も通って居ると言う事で、受験の相談等も出来る!
学校の授業や受験に対しての安心がある。
もっと見る





- 最寄駅
- しなの鉄道線戸倉駅から徒歩4分
- 住所
-
長野県千曲市戸倉1822
地図を見る


- 最寄駅
- しなの鉄道線屋代駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
長野県・山梨県で創立30年以上の歴史を誇る老舗塾

いずみ塾(長野県) 編集部のおすすめポイント

- 長野県と山梨県の地域に精通!地域密着型の指導
- 予習中心の学習スタイルで学校の成績アップ!
- 多彩なコース設定で効率よく学べる
千曲にあるいずみ塾(長野県)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子供たちはまだ入ったばかりで、成績がすごく上がっているのかは正直分からないが、下がっていることはなく、今まで分からなかったところが理解出来たと話したりしているので今のところは合っているのだと感じます。
ただ、先生と合わなくてやめていかれる生徒さんもいるので、合う合わないは個々に違うと感じています。
もっと見る



塾の総合評価
立地や内装環境音などによる塾以前の建物としての面から。カリキュラムや課題、講師
塾生などといった塾の環境まで全て自分にとって満足に感じたため絶対におすすめしたいと自分は思った。講師の先生はみないい人だったため多分会社のマニュアルやカリキュラムが優秀であるためどの講師に当たってもいい人に巡り会える可能性はとても高いと思う。塾に友達はいらないという意見もあると思うがこの塾に通えばかけがえのない仲間が出来るから。その仲間は塾生と講師両方です。
もっと見る






塾の総合評価
個人のペースに合わせて進めてくれてすごくいい塾だったと思う。学校ではなかなか聞きにくいこともフレンドリーな塾の先生ならなんでも質問できるくらい聞きやすくて、テストの点数も大幅に上がった。今勉強に困っているみんなにおすすめしたい塾。
もっと見る






塾の総合評価
松本県ケ丘高校の探究科を受験しました。探究科ができて2年目の年の受験だったので、小論文問題の傾向や難易度がよくわからず、勉強方法に困っていました。塾長に相談すると、前年度の問題から似たような問題を含むさまざまな小論文の教材を探してくれて、たくさん対策に時間を割いてくれたおかげで、無事合格することができました!
生徒のために尽くしてくれる先生が多く、選んでよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
集団指導ではあるが、1クラス8人までのため1人1人に目を向けてくれているらしい。
分からないお子さんがいた場合は、すぐに先に進まずにある程度分かるところまで対応してくれているようです。
授業は基本的にテキストの問題を個々で解き、全体で答え合わせして理解していく形式です。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業なので些細なことは隣の人にすぐ聞けたしみんなが分からないような難しいところは先生に質問できた。先程も述べた通り講師の雰囲気が明るいため授業の雰囲気も塾の授業にしては明るくそのため質問が気軽に出来た。しかし課題などをやってない人には当然厳しかった。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしていて、小テストもあった。他の生徒との交流もあってコミュニティが広がったと感じている。先生たちもすごくフレンドリーで学校よりもすごくわかりやすいという印象だった。はやくすすみすぎることもなく、遅く進みすぎることもなく、ここのスピードに合わせて教えてくれるため、私にとってはすごくありがたかった。
もっと見る






アクセス・環境
とても静かに落ち着いた塾でした。また施設もキレイな為勉強のしやすい環境だったと思います 授業の内容については個別で対応してして頂きました 学校によって違うそうで娘の志望校はその時は受験数 合格者数も非公開の学校で 受験の内容もなかなか掴めなかったのですが、志望校学校から対策問題集を頂けていたのでそれをひたすら説き進めていくと言った感じでした
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
学生のアルバイトの様な先生はいない様子。
比較的、ベテラン層が多いと聞いている。
中にはあだ名で呼ばれている先生もいて、子供たちと打ち解けている感じ。
騒いでいる生徒にはわりと厳しく注意したり、保護者への指導もしていると聞いた。
もっと見る



講師陣の特徴
講師は4人ほどいて女の人も男の人もいた。厳しい先生もいたが理不尽なことで怒ることはなく宿題を出さかったりや授業前にうるさいなど本人に非がある時以外は怒らなかった。また雑談も適度に織り交ぜているので殺伐とした雰囲気ではなく比較的朗らかな雰囲気で授業を受けることが出来た。そのため授業中に分からないことがある時はみんな質問を気兼ねなくしていた。
もっと見る






講師陣の特徴
学校よりわかりやすく親しみやすい。フレンドリーな先生がとても多く、話しかけたり質問がしやすかった。分からないところも多く沢山質問をすることもあったが、嫌な顔は一つもせずに笑顔で真摯に向き合ってわかるまで丁寧に教えてくださる先生が多かった。すごくありがたい空間だった。
もっと見る






講師陣の特徴
お名前を忘れてしまいましたが 女性の先生で まだ情報も少ない学校でしたが親身に対策を考え一緒乗り越えてくださりました 娘もとても信頼しており色々と相談していました 迎えに行くと私にも丁寧に受験内容や学習の事を説明してくださり、情報の分からない部分も問い合わせたりと熱心に対策してくださりました
もっと見る






カリキュラムについて
詳しい内容はわかりません。
塾で使っているテキストの問題全て解ければどの高校にも入れると言われた様なので、レベルの高い内容なんだと思う。
クラスはハイクラスと普通クラスに分かれていて、娘はハイクラスにいるが、最初は授業が難しいと感じた様。
慣れてきたらよく分かると言っている。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムはトップ校に受かるため結構進度が早かった。しかしみんなが同じカリキュラムなのでもしかしたらついていけない人もいるかもしれないがそういう人はコースをひとつ落とせば大丈夫だと思う。また数学理解英語の授業が多く国語社会の授業は少なかったため国語社会が苦手な人からしたら不親切に感じちゃうかもしれないと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは個々に合わせてくれるが、常に少し自分よりも高いレベルで問題や宿題を出してくれていたため、そこのレベルまで引き上げてくれるような感じがした。自分もついていこうと必死に頑張ることができたと思う。また、学校より少し早いスピードで授業が進むため、塾で効率的に予習を行い、学校で復習するというやり方が私にはすごく合っていたためテストの点数が急激に上がった。
もっと見る






カリキュラムについて
内容はひとり1人になった内容を考えてくださっていたと思います 週5でした。受験学校で対策様の問題集を頂けたのでそれを解いていく感じでした。それを何周と繰り返し時々先生がご自身でオリジナルの問題を作ってくださっていたと思います
もっと見る






この塾に決めた理由
本人の友達や先輩が多く通っていて、塾の雰囲気や指導力の話をよく聞いており、良さそうだったので決めました。
もっと見る



この塾に決めた理由
平均点からトップ高校へという売り文句に惹かれたから。また集団塾でレベルの高い仲間と切磋琢磨出来ると思ったから。また自宅からのアクセスも良好だったため
もっと見る






この塾に決めた理由
友人がこの塾に通っていてすごく良いというふうに言っていて、お母さんからも勧められた。友人のテストの点数も上がっていたため自分も話を聞いてみるとすごく良さそうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
とてもリーズナブルなお値段の塾でした
また場所が市街地にあり大型ショッピングモールなどもあり待つことができました。何より説明してくださった先生がとても親切で親身に考え対応してくださりました
もっと見る






- 最寄駅
- しなの鉄道線屋代駅から徒歩12分
- 住所
-
長野県千曲市打沢15-1
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
千曲にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の質がとてもよく、子供たちが良い意味でリラックスして学習できるのでとても良いと思います。
立地もよく、人目につく場所なので帰りが遅い時でもあまり心配しないで待っていられます。
マイペースに勉強を進めていきたい人や、基礎固めをしたい人には最適な塾です。
もっと見る





塾の総合評価
先生の教え方が丁寧で、学校の授業で解き方の分からなかった問題や公文で取り組むプリントの不明点などこちらに分かりやすいよう工夫して説明してくれた為他の塾よりもオススメしたいと思いました。ただ、人によっては公文式の学習法が合わない人もいると思うのでそのような人は自分に合った塾を見つけるべきだと思う。
もっと見る





塾の総合評価
良かった点:先生が気さくな方で、質問しやすかったこと。先生が誰にでも優しく接していたこと。小学校、中学校からも近く、歩いて通える範囲にあること。良くなかった点:机と机の前後の感覚が非常に狭く、席を立つのも一苦労だったこと。生徒の私語が多いこと。
もっと見る





塾の総合評価
勉強がとにかく苦手で、基本から身につけていきたいと言う人には良いと思います。
もちろん出来るようにさえなれば、今の学齢よりも上のレベルにも進んでいけるので、とにかく自分の力に合った勉強をしたい人にはおすすめです。
マンツーマンでつきっきりで教えて欲しい人は違う塾の方が良いかもしれないです。
もっと見る




アクセス・環境
子供達が年齢など関係なく自分の好きな席に座って、その日の自分の課題を黙々とこなすという形式です。授業のように先生が前に出て教えるというやり方は行なっていません。
基本的に私語はなく、どうしてもわからない問題がある時のみ先生がマンツーマンで見てくれます。
もっと見る





アクセス・環境
公文教室では決まった席はなく、自分の座りたい席に座ってその日の課題に黙々と取り組みます。
先生が前に出て授業をやるスタイルではないので、教室をやっている時間帯で好きな時に行って、自分の課題をやって終わったら帰ると言う感じです。
中学生はテスト前などはテスト勉強をさせてもらえたり、中学3年生は受験対策で夏期講習も行っています。
もっと見る




アクセス・環境
対面授業だけでなく、オンライン授業にも対応しています。
その他、宿題だけ届けて、新しい宿題を受け取って帰るだけの生徒もいます。
障害のある子もいるのですが、落ち着いて勉強出来るようにマンツーマンでやる事もあるようです。
もっと見る




アクセス・環境
普段はそれぞれのレベルに合わせた単元を進めていくが、学校でのテスト前はテスト範囲に合わせたプリントを配ってテスト対策をしてくれる。
夏休みは中3生は毎日公文の教室で自主勉が出来るようにしてくれている。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:199,000円です。
うちの場合は、中学生で数学、英語の2科目で1ヶ月16,500円です。
その他、年に1回冷暖房費で1,000円徴収されます。
16,500円×12ヶ月で198,000円
プラス冷暖房費1,000円です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間、19万9千円です。うちの場合は中学生で数学と英語の2教科で1ヶ月1万6千5百円です。上記の金額は、年に一度、冷暖房費で1000円の徴収があるのでそれをプラスした料金です。
もっと見る




講師陣の特徴
公文には責任者となる先生が1名とパートの主婦の方が3〜4名います。
責任者の先生との相性が良いと成績も伸びやすく、子供自身も公文に行くのが楽しいようです。
子供の様子をよく観察してくれているので、サポートが細やかでとても良いです。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生はベテランのプロの女性が一人、塾の責任者として居ます。その他、おそらくパートの主婦の方達がサポートの先生としておられます。
皆さんお子さんをお持ちのお母さん達なので、子供との接し方はとても上手です。
もっと見る




講師陣の特徴
教室の責任者の先生はベテランで、とても熱心な方です。普段の教室の日の他に、受験対策として中3生を対象に夏休み期間はほぼ毎日教室を開けてくれました。
別料金はかかりません。
夏休み以降も、先生の都合がつく限り、土日も教室を開けて中3生の勉強を見てくれています。
もっと見る




講師陣の特徴
とても熱心な先生で、生徒一人一人にきちんと向き合ってくれる。
時には厳しい一面もあるようだが、必要な時にしか怒らないので良いと思う。
必要に応じて親と面談をして、家での学習の様子や今後の進め方など相談していけるのが良い。
もっと見る




カリキュラムについて
公文は、一人一人に合わせた学習が内容となっています。
中学生であっても必要ならば小学生の問題からスタートしたり、どんどん出来るようになれば本来の学年より上の学年の問題にも挑戦していきます。
一概にレベルが高い又は低いと判断するのは難しいですが、進学塾とは異なるのでそういった意味では誰もが始めやすい内容だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
公文では国語、算数(数学)、英語の3教科が学べます。3教科全部でも良いし、苦手な教科だけをえらぶ事も出来ます。
公文は決まった時間割はありません。
生徒それぞれのレベルな合わせた学習内容なので、それぞれ違ったら学習をしています。
ドリルのようなプリントの束を渡された、それをその日の公文の時間に解きます。
帰りには次回の公文教室までの宿題が渡されます。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒それぞれのレベルに合わせた勉強を行います。
中学生でも高校生レベルの勉強をしている子供もいますし、逆に中学生が小学校の復習をする場合もあります。
分からないまま先に進まず、分かるまで繰り返しやるスタイルです。
もっと見る




カリキュラムについて
学習内容は、それぞれのレベルに合わせて一人一人違う問題を解いていく。
それぞれのペースで進めていくので、中学生でも小学校レベルの問題に戻ってやっていく事もあったり、逆に中学生が高校生レベルの問題に挑戦していく事もある。
本人のやる気次第でいくらでも先へ進んでいけるので頑張り甲斐がある。
もっと見る




この塾に決めた理由
自分のペース学習を進めていけるので公文に決めました。自分ペースなので、学校の授業より進むことも戻ることも出来るのでやる気がでる仕組みになっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
生徒それぞれのレベルに合わせた、出来ないところまで戻って、自分一人で出来るようになるまで繰り返し問題を解き続ける学習スタイルが気に入り公文に通うようになりました。
もっと見る




この塾に決めた理由
通いやすく、教室の先生と子供の相性がとても良かったので決めました。
また、とても熱心な先生なので勉強をよく見てくれるだろうとの期待を込めて決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生との相性が良かったので決めました。
障害のあるお子さんの受け入れもしており、一人一人に合った学習方法を考えてくれるので子供も無理せずに通えるのでとても良いと思う。
出来ない問題を出来るまで何度も繰り返し解き、出来ないまま終わらないのが魅力。
もっと見る




- 最寄駅
- しなの鉄道線千曲駅から徒歩29分
- 住所
-
長野県千曲市森2240番地
地図を見る