全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
東彼杵郡波佐見町の体験授業できる塾 ランキング TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は東彼杵郡波佐見町の検索結果です



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東彼杵郡波佐見町にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
出来ないところを教えてもらえるのですが、出来る子どもや良い学校に合格するのは難しいような気がしたため
田舎にあり、ほのぼのしているので楽しく出来るがそのため進行が少しゆっくりな気がするので勉強習慣を身に付けさせたい人にはすすめたい
もっと見る




塾の総合評価
公文塾の評価ですが講師の方もとても親切丁寧に接してくれて子供も不満も持たずいつも喜んで行けてます。
宿題とかもきちんと出してくれて分からない所もしっかりサポートしてくれてると思います。
公民館を使ってるので室内も広くエアコンも完備してるので勉強もしやすい環境が整ってるのでいいと思います。
今の所不満点もなく自主的に勉強してるのでいいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
英語がすきになった。集中力もつき勉強できるようになった。小学校からずっと通っているのでいつまで続けようか迷っているが中学2年生いっぱい続けさせようとおもう。塾に行かせて本当によかったと思う。諦めない力も身につけれた。
もっと見る





塾の総合評価
評判通りの塾でした。行ってくれて本当に良かったです。第二志望校に受かって喜んでた子供を、受かって当たり前。その位で喜ぶなと言われたそう。子供には本命が待ってとから、更に気合いが入ったとか。塾の生徒全員志望校合格したら、お祝いしてくれました。とても嬉しかったですね。
もっと見る






アクセス・環境
毎日課題が提出されるので、それを提出して採点する。間違えた部部を講師から解説、
指導を受ける。
1つテキストが終了するたらびに、理解出来てるかテストがある。テスト結果は携帯に結果連絡がある。
少人数で対応してくれている様子
もっと見る




アクセス・環境
授業は子供に合わせたゆっくりしたスピードでとても丁寧に教えてくれてます。
公民館を使ってるのでとても室内も広くて空調も整っていて快適に過ごせています。
雰囲気も静かで勉強に集中出来る環境がありました。
先生の方もとても丁寧親切で教えてくれるのでよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
実際に行って見た事は無く、子供からの話だけですが、基本的には、教科書を使っての予習復習だったと思います。授業形式で、質問して生徒が答える。間違いや分からない所は個人指導されてたと思います。
プリント類は無かったと聞いてます。
もっと見る






アクセス・環境
新しい単元に入る時や分からない問題などがあれば教えてもらうスタイル。他は、プリントを取り組んで、先生に丸つけしてもらって、間違えたところは先生からアドバイスをしてもらいながら、直してまた提出して採点してもらう仕組み。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:250000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
プロフィールについては良く分かりません。講師2名で対応してくれている。
その子の苦手部分を分析して、その部分を重点的に指導してくれるようで、分かるまで丁寧に教えてくれるので、成績が少しずつ上がってきたと思います。
志望校進学に向けて勉強をどう進めるか定期的に面談があります。本人や家族の希望にそって勉強を進めてくれる
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方はとてもしんせつで優しく子供に教えてくれてます。
講師の方のことは私はあまり知らないですがとてもいい感じの講師さんです。
子供ときちんと向き合って分からない所も優しく丁寧に教えてくれてよかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
子供から年配の方と聞いておりました。
結構厳しいと有名でしたので、不安だらけでしたが、怒ったり?(注意)時にも、愛情を感じる指導で、子供達もビクビクしたり、逆ギレする事もなかったです。教え方も良かったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
公文式での指導歴が長いベテランの先生で、教え方も優しくて、できる生徒にもできない生徒にも寄り添ってくれる良い先生です。モチベーションを上手く上げながら、間違えても否定せずに教えてくれて、とても良い先生です。
もっと見る





カリキュラムについて
最初にテストをして、現在の学力がどれくらいか調べる。何年生くらいまで理解出来てるか分析して理解出来ていない学生の勉強からスタートする。
定期的に復習することでしっかり身に付く
学校の進行に合わせてではなく、本人の足りない部分を補ってくれる。1人1人の実力に合わせて進めてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
算数とか国語とか習っていて今の授業の内容に沿った勉強をしていてとてもいいかなと思いました。
特に勉強範囲が先に行ってる訳では無いので子供も分かりやすい感じではあります。
宿題もきちんとしていていいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
塾での教材購入等は無かったので、学校の教科書のみでの勉強でした。問題集や参考書等を持参してる生徒も多数いました。学校の成績が上がったと、先生から言われたので、塾では個々に合わせて指導されてたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
同じサイズで問題数も一定で、取り組みやすいフォーマットの出題形式で、良かったと思います。
だんだん難度をアップさせていっって、進歩しているのがわかりやすくて、良かったです。全国順位も出るので子どもも励みにしていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くにあり、子どもが自分で通うことができるため。
また、学校にも近くにあり友達が通っているので友達と一緒に学習できる
教材など高価な教材購入の必要がない
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて交通の便もよく今の娘には最適かなと思い通わせています。
先生も優しそうで授業料も私たちの生活に合っていたので選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
以前から、成績が上がると評判が良かったので、気にはなっていて、行くならココとは思ってました。その頃、子供が友達から誘われて、自分で話を聞いて自分で決断しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
送り迎えの関係で、通塾可能日が合ったから。
加えて体験入塾の際の先生の印象がとても良かったから。実際にも良い先生で長崎から引っ越す2020年8月まで通い続けた。
もっと見る






- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
国際社会に通用する英語力を幼少期から育てる英会話スクール

NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 編集部のおすすめポイント

- 教室レッスン、自宅学習などさまざまな形で学習をサポート
- レベルに合わせた段階的指導で確実に力をつける
- 異文化理解に役立つ楽しいイベントも盛りだくさん!
東彼杵郡波佐見町にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ・評判
塾の総合評価
会話に特化した教育の他、英語の基礎を身につけられる塾だから。コンテンツが豊富・フォロー体制が細やか・少人数体制での参加型の授業、といった具合に、楽しく学べる工夫と選択肢が多々あり、やる会館でいくらでも伸ばせるから。
もっと見る





塾の総合評価
ネイティブな英会話を吸収できるから
小学校の授業の予習になるから
インターナショナル社会に向けて準備ができる
英語でのコミュニケーションが得意になった
英検対策になるから
スタッフの方も非常に丁寧で親切に対応してくれる
もっと見る





塾の総合評価
英語は、小学校から始まるため、苦手意識を持ってしまうと嫌いになり、嫌いになればさらに嫌いになり、勉強をやらなくなるという悪循環に陥ります。しかし、外国人の英語の先生でかつ完全英語の授業を楽しく受けることができるため、苦手意識を持つことなく、英語に取り組んでいけると思うからです。
もっと見る





塾の総合評価
英語が苦手のため、通わせることを決意。先生も外国人の方で、とても気さくで良い先生でした。誕生日には英語の本をプレゼントしてくれたり、とても嬉しかったです。英語も外国人と話す機会はなかなかないので、よかったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
クラスの担当教員と、授業を共にする子供達との相性は影響が大きい。
特に他の子供の態度が影響する面が大きい。
自分の子供が教員のかたや他の人に迷惑をかけないよう、無駄なものを持たせないなどのマナー配慮は勿論すべきだが、他に、受付のかたに子供の特性や他の子供との相性など心配事を相談できる環境があり、改善していけるのでとても助かっている。見ていても子供達の笑顔が絶えず、明るく楽しい雰囲気で授業を進められていると感じる。
もっと見る





アクセス・環境
子供は嫌がることなく、毎週楽しんで授業に臨んでいます。ですので雰囲気はいいと思います。授業は40分で、終わればすぐ帰るという訳ではなく、終了後先生による復習と日本人の先生による復習が行われ、保護者も今日やったことが分かります。
もっと見る





アクセス・環境
少人数での授業で、基本的には同じ学年の子が居て、中には入ったばかりの上の学年の子も居た。最初に軽く挨拶をして、宿題の確認をした後にテキストを開き、その日のページを進めていく。最後に少しゲームをやる。帰る前に授業や宿題の確認や復習などをしてさようならの挨拶をする。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
色々なタイプの子供に合わせて明るく楽しさを失わないよう接していただける。忍耐強く子供に発音を繰り返させてくれる。授業に集中できない子どももいるが、個別に呼びかけて授業に引き戻したり何をして欲しいか具体的に教科書やカードを指しながら教員がやって見せてくれるので、子供にとってもわかりやすい様子。
もっと見る





講師陣の特徴
塾には、4人の英語の先生がいます。それぞれ国籍、人種、年齢は様々で性別は男性です。英語はもちろん話せますし、日本語もペラペラの先生もいれば話せない人もいます。日本語を聞き、理解することはできるが、言葉が出てこず話すことができない先生もいます。
先生の種別としてはプロだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
毎回違う先生で、何人かの先生がローテーションだった。優しくて、帰りに褒めてくれたり、話しかけやすい先生も居る一方、ゲームなどで積極的な子だけしか遊びに入れず、みているだけになってしまったこともあったので、全員にゲームができるようにはして欲しかった。
もっと見る



カリキュラムについて
能力別で、さらにそれぞれテキストが2種類に分かれていているため、難易度を選択したり追加したりして進められる。また、授業の他に、家庭学習として、オプションで動画視聴や英検対策選択可能な多様さがあり、子供の現状能力や生活スタイルによって日時を選びながら学習できる。
もっと見る





カリキュラムについて
時間は40分で、6人くらいが一つの部屋で、テキストを使い英語を学んでいます。何中さんから小学校高学年くらいの子と学年、年齢、性別も様々です。先生は一人又は二人付いて、授業は全て英語で進んでいきます。テキストを使い、一つのテーマを40分かけて行うというものです。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは基本は学年で分けるけれど、早くに進むこや、経験者などは上のクラスにいくことができる。内容はテキストを宿題と授業で進めていく形で、音読や読み書き中心で椅子に座って進めていく形です。年に何回か有料でスピーチコンテストがあり、それに参加する子はそれに向けて先生に相談したり、練習することができる。
もっと見る



この塾に決めた理由
半年に一度行われるテストで能力別クラスに分かれ、能力に応じた授業を仲間最大5人程度とともに受けられるので、やるほど伸ばせる。また、クラスの担当教諭が毎回授業後に子の親たちに本日の子供の様子や授業内容の要約を、子供たちと教科書の会話を再現しながら見せて下さったり、数ヶ月に一度書面でのフィードバックとして、読み書き・フォニックスの発音・知識・態度・語彙力などを、各クラスで戦いたい最大希望値の内どの程度できているか把握できるのもありがたい(全て外国語での対応)。逆に、受付のかたには、ほぼ日本語で対応頂け、入会手続きから日々の授業内容の要約やテストやコンテストなどの各種イベント申し込みをこなされている。こまめにメール配信され、通い中の教室でのイベント情報やクラスべつお勧め動画情報も掴める。全てのコンテンツに追加料金と申込は必要だが手頃な値段とアプリでの簡単な申込みのため負担が少ないのも嬉しい。至れり尽くせりの教室。一つだけ、親が文法をそこそこ知っているか、または子と共に調べる気力があると更に伸びると感じる
もっと見る





この塾に決めた理由
英語能力の向上と英語に苦手意識を持ってほしくなかった。小学校から英語の授業が始まるため、スムーズに付いて行けるのも目的です。
もっと見る





この塾に決めた理由
外国人講師が教えてくれる所が良かった。それから、遊びながら学べる事、学校の勉強にも通じる読み書きが身につくことができそうだったから。
もっと見る


