全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
早通駅
英語の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は早通の検索結果です

- 最寄駅
- JR白新線早通駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)家庭教師
プロ講師による5教科直接指導で志望校合格へ導く新潟県の学習塾

新潟学習社教室本部 編集部のおすすめポイント

- 少人数制クラスでプロ講師による質の高い授業を提供
- 個別指導と一斉指導のメリットを掛け合わせた独自の指導で成績UP!
- 苦手を克服!1対1の特別個別指導や家庭教師コースも開講
早通にある新潟学習社教室本部の口コミ・評判
塾の総合評価
大手の塾のようなCMなどありませんが、新聞チラシで目にする位で、経費を抑えて塾の金額を少しでも安く抑えているのかなと、感じました。
だからといって、講師のレベルが低い事はなかったです。学生アルバイト講師はいませんでした。
結果、我が子は難関志望校に合格しましたので、評価は、上々です。感謝しかありません。
もっと見る






塾の総合評価
大手の塾のように、頻繁にチラシやコマーシャルはありませんので、私も、たまたま新聞折り込みチラシで知ったほどの塾でした。教室も、古いビルの1角です。ビジュアルは大手塾には劣ります。でも、講師指導力が本当によく、実際、我が子は成績が伸び、志望校を最高ランクに上げて合格しました。見た目で判断するのは良くないです。
もっと見る






塾の総合評価
入塾して生徒さんが、どう感じるかは、さまざまだと思いますが、本当にやる気があるならば、1人1人に目が届く少人数クラスをおすすめします。
学校で、先生に質問したくても、順番待ちで困っていたのが、塾では即、解決ですよ。
もっと見る





塾の総合評価
学生のバイトではなくベテランの講師陣が熱心に責任もって指導してくれた。 生徒は少人数でこちらの都合に合わせてもらえたし、何度でも振り替え可能だった。2教科分の月謝で5教科みてもらえた。特にテスト前は毎日みてくれた。
もっと見る






アクセス・環境
授業形式は、少人数クラスであったため、まず、それぞれの課題の確認をします。
次に、講師の指導のもとオリジナル教材を解いたり、志望校の過去問題プリントを解いたりと、一人一人違った授業になります。
解けた人から、講師のもとへ行き確認、丸つけ、質問をします。
雰囲気は、静かで集中出来たとおもいます。
もっと見る






アクセス・環境
決められた席に座り、課題のチェックから始まります。課題をしてこなかった場合は、まずそれをやります。次は、それぞれのテキストなり、用意されたプリントなどを解き、できたら先生の目の前の席で、解説などをしてもらいます。いつまでも来ない生徒には、先生から声がかかり、目の前の席で指導をうけます。
もっと見る






アクセス・環境
入室して、まず決められた席に座ります。
時間になると、前回の課題を見てもらいます。
1人ずつ先生の目の前の席に移動し、つまずきがあれば、解説してくれ、もう一度問題を解いて、さいど先生に見てもらいます。
その間、他の生徒さんは、指定されたプリントなり教材の問題をやります。
雰囲気は、集団といっても、5*6人の少人数クラスだったので、騒がしい事もなく環境は良かったようです。
もっと見る





アクセス・環境
少人数クラスで分かりやすい。質問しやすく明るい雰囲気だと子どもは言っています。
挨拶を大切にし、講師も明るい。5分前行動をするよう生徒に教えている。
テキストに沿って 授業をし、テスト前は時間を30分延長し教えてくれている。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約300000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
志望校に多数の合格者を出している、経験豊富なベテラン講師です。
指導力がありながらも、物腰がやさしい感じで、解りやすい丁寧な授業を行なう講師でした。
また、授業後も授業内容の説明や、授業中の子供の様子、理解度などを毎回話をしてくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
中学校の先生の経験がある、ベテラン講師で、合格実績がとにかく多いです。もう1人は大学院卒で、やはり合格実績の多い講師です。厳しすぎず、褒めて、やる気を出してくれるタイプの講師でした。時間外であっても、質問には丁寧に向きあっていただき、理解できるまで教えてくれ、練習課題なども出してくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
中学校の先生の経験があるベテラン講師です。
合格実績も、たいへん多いです。
授業内容以外にも、質問があれば、その都度対応してくれ、生徒が理解するまで時間の許す限り解説してくれました。物腰も優しく、褒めてやる気を出してくれるタイプではないかと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
面談が、1年に2〜3回あり、進路のことや家庭での様子を伝えたりできる。相談しやすい。
ベテラン講師です。
熱意をもって接してくれているのが伝わる。
講師の紹介のパンフレットがある。学歴だけでなく人柄もわかるようになっている。
もっと見る




カリキュラムについて
90分授業で、集団授業でした。が、少人数であったため、一人一人の理解度、志望校のレベルに合わせた授業でした。
オリジナル教材を使用したり、それぞれの志望校の過去問題を使用した指導が主でした。
春 .夏.冬期講習も、希望者になっていますが、全員受講していました。
もっと見る






カリキュラムについて
学年別に英語 数学 国語 のクラスがあり、それぞれ90分授業です。生徒それぞれの学力に合わせて、志望校別に対応しており、少人数クラスなので、1人1人に手厚いです。地元密着型の塾で、受験対策は、過去問題をたくさん用意しているので、苦手をつぶしていきます。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、個人の学力や、志望校によって、それぞれに対応していました。
教科は数学 英語 国語 のそれぞれ90分授業です。
春期講習 夏期講習 冬期講習の最終日にはテストがあります。各 中学校の定期テスト対策も充実していました。
もっと見る





カリキュラムについて
少人数クラスで 分かりやすい。
年に2回 模試があり、それをもとに面談がある。
学校での定期テストの過去問題にも取り組んでいる。塾内でのテストはないが 模試が年に2回あり、県内各教室の生徒が参加する。成績優秀者には図書カードがプレゼントされる。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いから。チラシでよくみかけていたから。他塾より安いから。体験教室に参加して、子供が ここがいいと気にいったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いため
もっと見る






この塾に決めた理由
近くで、通いやすいから
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもの友人が通っており、自分も行きたいと希望したため通っています。親は行きたいところへ行かせている という理由です。
もっと見る




- 最寄駅
- JR白新線早通駅から徒歩1分
- 住所
-
新潟県新潟市北区早通南1丁目3-3
地図を見る

- 最寄駅
- JR白新線早通駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
成績アップ実績ありのプロ講師が指導!県内屈指の合格実績

新潟学習社教室本部 個別指導コース 編集部のおすすめポイント

- 成績アップ実績のある講師から指導を受けられる
- 安心の低価格で塾に通える!
- 生徒にぴったりのカリキュラムで成績アップ
早通にある新潟学習社教室本部 個別指導コースの口コミ・評判
塾の総合評価
近隣の塾と比較して費用が安いがしっかりと教えてもらえる。人数が一クラス10人前後少ないのでほぼマンツーマン個別指導のクラスは4人くらいでしっかり見てもらえる。個人面談などで細やかにフォローしてもらえる。
もっと見る





塾の総合評価
定期テスト前に授業延長してくださったり、日曜に補習してくださったり、良心的にサポートしてくれているので助かっています。
長期休み中に講習会があり、最終日にある志望校判定テストで偏差値も分かるし、志望校の合格率、また志望校以外に他の学校を勧めてくれたりします。
もっと見る




塾の総合評価
結果的には長男が第一希望の高校に受かりましたので基本的に大満足です。正直実をいうと途中でもう少しレベルの高い塾に転校することも考えましたが、本人の意思を尊重してその塾を続けさせたのが良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導が子供に合えばすごく集中してできるし、教室や先生や生徒のみんなもいい雰囲気を作っていて今後も伸びる生徒が出てくると思う。とてもみんなに勧められる塾だと感じている。困った時も親身になって効いてくれたので安心てました。
もっと見る





アクセス・環境
一応集団授業ですが、個別でそれぞれのペースで課題をやっているようです。
得意不得意あるので、個別でやってくれる塾を探していたので、すごく娘には合っていると思います。
また休んだ場合は、普段とは違う曜日や時間の枠で振替授業を受けることも出来ますので、休んでも遅れずについていけると思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導なのできほんてきには一人で教えてもらう形式となっていて、とても集中できるように工夫された雰囲気があったように思う。清潔で静かな雰囲気を作ってくれていたと思う。生徒も先生もとても雰囲気はとてもよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
1つの教室ですが、間隔を開け座り、個人のレベルとペースでテキストを進めるので、ほぼ個別指導です。
学校の授業よりも少し早い進度なので、復習というよりは予習になっているようです。
少し難しいみたいですが、そのおかげで学校でも役立っているようです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300000円
もっと見る





講師陣の特徴
数学と英語の2教科授業受けていますが、どちらの先生もベテランで実績もあるので、すごく信頼しています。
ただ、先生は各教科1名だけなので、先生と合う合わないもあると思いますが、合わない場合も先生を変えたり出来ないです。
もっと見る




講師陣の特徴
教師はエネルギーが満ちており、生徒にも良い影響があると思う。何人もの特徴を持つ人が在籍しており、保護者としても頼もしく子供を通わせることができたと感じている。男性の先生がおおく在籍していたと思う。みんなステキな先生てした。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は数学英語それぞれ違いますが、どちらも学生ではなくベテランの社員の先生です。
高校受験にも精通しており、面談等で目指せる高校のリストなど見せてくれたり、色々相談に乗ってくれたりします。
学校では分からなかった点も塾の先生に聞くと理解できるようで、教え方も上手いみたいです。
もっと見る



カリキュラムについて
個別なので、それぞれのペースで学べていいと思います。
英語数学の授業を受けていますが、定期テスト前には国語理科社会もみてくださります。
過去の定期テストの資料もくれるので対策になっているようです。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導なので各生徒がもくもくと取り組むかたちとなるが、先生はしっかりとかく生徒の問題を見つけて親身になってみてくれていたので、とても安心してあずけることができました。カリキュラムもとても充実していると感じました。
もっと見る





カリキュラムについて
塾専用のテキストを使って、それぞれのレベルやペースに合わせて個別指導してくれています。
定期テスト前には普段取っていない3教科も教えてくれますし、過去問をやらせてくれたり、時事問題リストを作成してくれたりします。
もっと見る



この塾に決めた理由
家からも学校からも通いやすい場所にあり、見学したところ、環境や先生やテキストが良さそうだったので、決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導がおおきなきめてとなぅている。
ほかでは、多くの生徒に対して同時に教えるため、わからない生徒が置いていかれる恐れがあるのがふあんだったか、この塾ではそれが解消されると感じたので決め手となった。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校や家から通いやすい距離にあり、見学に行った際に説明いただいた塾の指導方針に共感したため決めました。
小学校卒業後に探し始め、本人の意向で中学入学と同時に入塾しました。
もっと見る



- 最寄駅
- JR白新線早通駅から徒歩1分
- 住所
-
新潟県新潟市北区早通南1丁目3-3
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
早通にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
根気強く学ぶことが身につき、学習だけでなく日常生活において、また人格形成においてとてもよい経験ができた。実績も然り、受験にむけてだけでなく基礎の学習力がつけられてその場しのぎの学習塾とはまるで違いとても感謝している。
もっと見る





塾の総合評価
私は、この塾に通うことができて良かった。1人で学習に取り組んでいる時は、先が見えず不安になることもあったが、塾に通うことによって多くの人からのアドバイスを聞いて、それを自分の学習に反映することができたから。また、学習に集中できる環境を作ることができたから。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導ではないが、それに近い体制でサポートしてくれるから。できる子はより先に、できない子はそこを丁寧にとひとりひとりに合わせた学習ができると思う。本人のやる気次第で良くも悪くもなるので本人に勉強の意識を芽生えさせるのにもいいきっかけだと思う。
もっと見る





塾の総合評価
公文式教室はたくさんプリントをやらなきゃいけないイメージで行ってみましたが、たくさんやらないといけないのではなく、だんだんとたくさん出来るようになる勉強方法だと言う事がわかりました。集中力もつきますし、問題を解くスピードも早くなるし、ホントに公文式はいいと思ってます
もっと見る





アクセス・環境
集団ではないので自分のペースでできる事がこどもにとってとてもよく、続けられる理由になった。それが公文式の魅力であり、授業と同じではないところが入会理由です。基礎をみにつけてほしかったため。早い時間でも対応いただきとても助かった
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は、初めに全体での講義を行い、その後、個別の指導という流れで行われた。個別の指導では、苦手科目の数学を克服するための指導をいただいた。基礎問題の徹底、学習方法の確立など、丁寧に支援していただいた。今後の学習の指針を立てることができた。
もっと見る





アクセス・環境
完全個人戦で、ひたすらプリントで自主学習する塾。わからないところは能動的に先生に聞きに行くしかないので、勉強する気がない子が行くところではない。
プリントを解く→先生に提出する→丸つけてもらって返してもらって見直し→次のプリントへ行くって感じ。プリントの枚数は自分で決められて、10枚を1セットで進める人もいるし2枚を1セットで進める人もいた。
もっと見る





アクセス・環境
まず、教室に行くと、空いている席に座って、宿題で提出していたプリントの丸つけしたやつをもらって間違えてるところをなおす。
それから、新しいプリントを数枚をやる。Eペンシルを使って発音も確認しながら。それが終わったら先生に提出して、宿題用のプリントをもらって終わりになる感じです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
小さな子どもにもとても親切でやる気を出させせてくれる。何度でもくりかえし丁寧に教えてくれる、褒めてやる気を引き出してくれる。子どもの気持ちを汲んでくれるので細かな対応が行き届いている。学校行事等忙しくて宿題
もっと見る





講師陣の特徴
1人1人に寄り添った指導が充実しており、大変良かった。私は数学が苦手だったが、そんな私に苦手科目の克服を掲げて多くのアドバイスをしてくれた。また、学習方法についてのアドバイスも多くいただき、家で学習するときも含めて、自立を助けてもらう存在になった。
もっと見る





講師陣の特徴
自主学習が主体だったが、わからないところは丁寧に教えてくれた。とてもわかりやすかった。
先生が3人いて、それぞれの得意科目が違ったのでそれぞれききにいけた。
メインの先生の英語の発音は綺麗な方だと思う。スペルミスや計算ミスについても丁寧に見てくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
前に行っていた公文の教室の先生は優しい先生だったので、月岡教室に行くことになってからどんな感じの先生か不安でしたが、前の教室同様に優しく、丁寧にアドバイスしてくれてとても良い先生です。公文はみなさん優しい先生なんだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
本人のレベルに合わせた教材をえらんでくれ、仮に進んだとしても苦手がみつかればまた前の教材に戻って再度学習、指導してくれる。わかるまでていねいに教えてくださったのでありがたかった。個別指導がとてもよかった
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは苦手科目の克服に重点を置いたものだった。苦手科目の数学を克服するために、基礎問題に取り組むことを行った。基礎問題のあるテキストに取り組み、苦手の克服に大きな役割を果たした。また、家での学習も念頭において、どのように学習していけばよいかのアドバイスもいただいた。
もっと見る





カリキュラムについて
自分ができる範囲の問題から始めて、進められるならどんどん進めるし、わからないところがあればそこを繰り返してできるので定着度は高かったように思う。能力次第で中2で高校数学やる、みたいなことも可能。
早い子は高校受験勉強終わらせて高校の予習してた。
もっと見る





カリキュラムについて
うちは英語だけを習っていますが、Aからアルファベットでコースがあって、今はIコースをやっていて、基本の文法は理解したということで長い文章を読んで、それについての問題を解くことを主にやっているみたいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
基礎から学びたかった。知り合いのいないところがよかった。お友達がいるとしゃべってしまい身につかないのではないかと考えた。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾に多く見られる集団への指導だけでなく、1人1人への指導も充実していたから。また、学習に集中できる環境も用意されていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く歩いて通えることと、友達の祖母が経営していて通いやすかったこと、費用が比較的安かったことと親にすすめられたことで入塾した。
もっと見る





この塾に決めた理由
前に行ってた公文の教室は、西大崎教室が近いから行ってたけど、辞めてしまって、次に近い月岡教室に行くことにしました。
もっと見る





- 最寄駅
- JR白新線早通駅から徒歩8分
- 住所
-
新潟県新潟市北区須戸1丁目3-8
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
早通にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
根気強く学ぶことが身につき、学習だけでなく日常生活において、また人格形成においてとてもよい経験ができた。実績も然り、受験にむけてだけでなく基礎の学習力がつけられてその場しのぎの学習塾とはまるで違いとても感謝している。
もっと見る





塾の総合評価
私は、この塾に通うことができて良かった。1人で学習に取り組んでいる時は、先が見えず不安になることもあったが、塾に通うことによって多くの人からのアドバイスを聞いて、それを自分の学習に反映することができたから。また、学習に集中できる環境を作ることができたから。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導ではないが、それに近い体制でサポートしてくれるから。できる子はより先に、できない子はそこを丁寧にとひとりひとりに合わせた学習ができると思う。本人のやる気次第で良くも悪くもなるので本人に勉強の意識を芽生えさせるのにもいいきっかけだと思う。
もっと見る





塾の総合評価
公文式教室はたくさんプリントをやらなきゃいけないイメージで行ってみましたが、たくさんやらないといけないのではなく、だんだんとたくさん出来るようになる勉強方法だと言う事がわかりました。集中力もつきますし、問題を解くスピードも早くなるし、ホントに公文式はいいと思ってます
もっと見る





アクセス・環境
集団ではないので自分のペースでできる事がこどもにとってとてもよく、続けられる理由になった。それが公文式の魅力であり、授業と同じではないところが入会理由です。基礎をみにつけてほしかったため。早い時間でも対応いただきとても助かった
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は、初めに全体での講義を行い、その後、個別の指導という流れで行われた。個別の指導では、苦手科目の数学を克服するための指導をいただいた。基礎問題の徹底、学習方法の確立など、丁寧に支援していただいた。今後の学習の指針を立てることができた。
もっと見る





アクセス・環境
完全個人戦で、ひたすらプリントで自主学習する塾。わからないところは能動的に先生に聞きに行くしかないので、勉強する気がない子が行くところではない。
プリントを解く→先生に提出する→丸つけてもらって返してもらって見直し→次のプリントへ行くって感じ。プリントの枚数は自分で決められて、10枚を1セットで進める人もいるし2枚を1セットで進める人もいた。
もっと見る





アクセス・環境
まず、教室に行くと、空いている席に座って、宿題で提出していたプリントの丸つけしたやつをもらって間違えてるところをなおす。
それから、新しいプリントを数枚をやる。Eペンシルを使って発音も確認しながら。それが終わったら先生に提出して、宿題用のプリントをもらって終わりになる感じです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
小さな子どもにもとても親切でやる気を出させせてくれる。何度でもくりかえし丁寧に教えてくれる、褒めてやる気を引き出してくれる。子どもの気持ちを汲んでくれるので細かな対応が行き届いている。学校行事等忙しくて宿題
もっと見る





講師陣の特徴
1人1人に寄り添った指導が充実しており、大変良かった。私は数学が苦手だったが、そんな私に苦手科目の克服を掲げて多くのアドバイスをしてくれた。また、学習方法についてのアドバイスも多くいただき、家で学習するときも含めて、自立を助けてもらう存在になった。
もっと見る





講師陣の特徴
自主学習が主体だったが、わからないところは丁寧に教えてくれた。とてもわかりやすかった。
先生が3人いて、それぞれの得意科目が違ったのでそれぞれききにいけた。
メインの先生の英語の発音は綺麗な方だと思う。スペルミスや計算ミスについても丁寧に見てくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
前に行っていた公文の教室の先生は優しい先生だったので、月岡教室に行くことになってからどんな感じの先生か不安でしたが、前の教室同様に優しく、丁寧にアドバイスしてくれてとても良い先生です。公文はみなさん優しい先生なんだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
本人のレベルに合わせた教材をえらんでくれ、仮に進んだとしても苦手がみつかればまた前の教材に戻って再度学習、指導してくれる。わかるまでていねいに教えてくださったのでありがたかった。個別指導がとてもよかった
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは苦手科目の克服に重点を置いたものだった。苦手科目の数学を克服するために、基礎問題に取り組むことを行った。基礎問題のあるテキストに取り組み、苦手の克服に大きな役割を果たした。また、家での学習も念頭において、どのように学習していけばよいかのアドバイスもいただいた。
もっと見る





カリキュラムについて
自分ができる範囲の問題から始めて、進められるならどんどん進めるし、わからないところがあればそこを繰り返してできるので定着度は高かったように思う。能力次第で中2で高校数学やる、みたいなことも可能。
早い子は高校受験勉強終わらせて高校の予習してた。
もっと見る





カリキュラムについて
うちは英語だけを習っていますが、Aからアルファベットでコースがあって、今はIコースをやっていて、基本の文法は理解したということで長い文章を読んで、それについての問題を解くことを主にやっているみたいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
基礎から学びたかった。知り合いのいないところがよかった。お友達がいるとしゃべってしまい身につかないのではないかと考えた。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾に多く見られる集団への指導だけでなく、1人1人への指導も充実していたから。また、学習に集中できる環境も用意されていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く歩いて通えることと、友達の祖母が経営していて通いやすかったこと、費用が比較的安かったことと親にすすめられたことで入塾した。
もっと見る





この塾に決めた理由
前に行ってた公文の教室は、西大崎教室が近いから行ってたけど、辞めてしまって、次に近い月岡教室に行くことにしました。
もっと見る





- 最寄駅
- JR白新線早通駅から徒歩9分
- 住所
-
新潟県新潟市北区早通北4丁目4-16
地図を見る


後藤学習教室 編集部のおすすめポイント

- 教員経験もある女性が塾長を務める
- 授業後に講師と生徒がさまざまな会話をする機会がある
- 宿題チェックや間違い直しを丁寧に実施
- 最寄駅
- JR白新線新崎駅から徒歩9分
- 住所
-
新潟県新潟市北区つくし野2-12-23
地図を見る