東新潟駅にある学研教室の口コミ・評判
国語のみずば抜けていて算数が苦手でしたが、学研に通うようになってから苦手意識を克服し、問題を解くことができるようになった自信から楽しい気持ちが芽生えていきました。国語とのバランスも取れており、ゆくゆくは小学校の先生になりたいと将来の目標まで自主設定するようになりました。学力向上がみられたため、高評価となります。
先生は丁寧で人柄も良く、時には厳しくアドバイスをいただけたことで成績向上に繋がりました。学校から通いやすいこと、学校の近く家があることなど立地条件的にも最高でした。我が子が帰ってくるとスッキリした表情の日が多くなり、満足です。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
集団での授業、コースの強化について学習します。もともと集中力が低いため、集団学習で場の空気を乱す受講者がいたため流されることがあったようで、先生の配慮でなんとかなっているが、個別の方ができそうと何度も模索しました。
授業は集団形式で行われ、この教室は畳みに座布団に座りながらの学習でした。パーテーションなどもなく、集中できない子には周りがきになるかもしれませんが、特に問題なく学習できていました。オリジナル教材が学校の授業に沿っているため、非常にわかりやすく、復習して学習するので頭に入りやすいです。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11100円(月々8800円入会金5500円)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:143200円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師はベテランの男性で、学習のアドバイスはもちろん、基礎をしっかり教えてくださいます。学校で理解できなかった教科の復習についての対応が大変助かり、学校の授業についていけないと言ったことは解消されました。
教師はベテランの女性で、学習のアドバイスはもちろん、基礎をしっかり教えてくださいます。また学校で理解できなかった教科の復習も対応してくれたおかげで学校の授業についていけないと言ったことは解消されました。
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
小学5.6年生の算数、国語コース。算数と国語を同時に学習しました。自分で考え、自ら取り組む教材で暗記力、計算力はもちろん、考える力がつきました。繰り返し学習で確実に定着し、学研での学習が楽しいと口にすることが多く、自分で考えたという喜びを感じていました。
小学5.6年生の算数、国語コース。算数と国語を同時に学習しました。自分で考え、自ら取り組む教材で暗記力、計算力はもちろん、考える力がつきました。繰り返し学習で確実に定着し、学研での学習が楽しいと口にすることが多く、自分で考えたという喜びを感じていました。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
自宅からも学校からも通える距離だったので、保護者関の情報共有を得て、調べてみたところ、通っている友達が多かったため、決めました。
近くて通いやすい
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の新潟県の受験体験記13件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 個別指導WAM 大形木戸校
- 最寄駅
- JR白新線大形駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
かもめ塾 本校
- 最寄駅
- JR白新線東新潟駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個人塾ならではの親身な指導、まじめでアットホームな学習塾
かもめ塾 編集部のおすすめポイント
- 個別指導と個別トレーニングで自分のペースで学習可能
- 生徒に合った問題でたっぷりと演習できる「eトレ」の導入
- 定額の月謝制で、季節ごとの講習などの特別料金は一切なし
NSG教育研究会 石山校
- 最寄駅
- JR信越本線(直江津~新潟)越後石山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
レベルに応じた学習指導で確実に学力アップ!段階別育成法で指導を行う学習塾
東新潟駅にあるNSG教育研究会の口コミ・評判
近いということと、無料の春期講習に通った子供の反応が良かったのでそのままおせわになり1年が経ちました。
今まで一度も塾を休みたいといったことはありません。
授業がとてもわかり易くて楽しいと毎回嬉しそうに帰ってきます。
必ずしも偏差値に結びついているわけでは本人の努力も足りないのでありませんが確実に上がってきています。
通わせて親子で良かったと思っています。
同級生での利用者も多く、模試の評価も適正。カリキュラムも普段の部活等に配慮してくれて、通いやすい。講師の方のアフターフォローも徹底されており、子供の心の成長の弊害にもなることなく、逆に成長が感じられた。
先生が親身になって相談に対応してくださりました。教え方も大変上手で子どもの理解度を考慮して、レベルに合わせた指導をして、いただきました。特に数学の教え方は大変上手で子どもも喜んでいました。若い先生が多く一生懸命さが伝わってきます。
入塾するときに、子どもが決めた明確な目標を達成さることができたので大満足です。また、子どもにとっては共通の目標を持った友達ができました。学校では難しい新たな人の関わりが生まれました。総合的にみても、我が家ではプラスになりました。
先生が説明してから問題を解くという一般的なやり方たそうです。分かる人からどんどんと進むのも良いと言っていました。途中で分からない人がいる場合はみんなで考えながら進めてくれるそうです。毎回授業が楽しいと言っているので行きたくないということはないです。
基本的に集団学習をすることが当たり前です。講師が一方的に講義するということではなく、子どもたちが中心になって内容を掘り下げていくという感じがしました。通っている子どもたちは、共通した目標があります。だから、学習が進むようでそれが楽しいという気持ちにもなったようです。
授業は、集団で行うことがメインです。そもそも集まっている子どもたちは、目的がしっかりしているので、質の高い学習が自然とできるようになっている感じがしました。学習が楽しいと思える環境が出来やすいと思いました。
基本は一斉授業です。小学校とは違い、本当に学びたいという子どもが集まっているので、学習がどんどん進みます。また、子どもたちも意見を活発に言いい、楽しそうな雰囲気を感じました。何よりも、子供達同士で高めようとする雰囲気がよかったです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円前後
子供は丁寧でわかりやすいと概ね満足しています。宿題も無理な量ではなくわからないところは質問すると快く答えてくれるようです。若い男女の先生ですが明るく子供達にも人気があります。自習室にかよっていてもわからないことがあればいつでも聞きに来てくださいねと言ってくださるので子供も質問がしやすく、授業以外にも塾に通うことを楽しみにしています。
ベテランの方が担当してくださりました。学習については、集団で行います。講義形式のスタイルが多いようですが、担当してくださった方は学習の中でユーモアさもいれくださる方だったようです。だから、子どもは担当講師だけでなく、子どもたちみんなも楽しみながら学習をすることができたようです。さすがは塾なので、知識技術のプロだと感じました。
経験豊富な方が、担当してくださいました。私は、子どもたちが学習をしているところを見ていないので学習の様子はわかりません。しかし、定期的にある面談や受験対策では、とても親身になって相談にのっていただきました。
担当してくださった方は、プロの方でした。子どもの実態から、その子に合いそうな選択肢を提案してくださりました。また、受験前にはしっかりと対策を行います。何か共有しなければいけないことがある時は、丁寧に電話連絡をしてくれました。
基本的には学校の授業の単元をひとつから2つ進む形にしているようです。
塾で予習を、宿題で復習を、学校の授業て完璧に理解できたら一番良いと言っていました。どんどん進むという感じてはなく、一つ一つをしっかりと理解して実力に繋げていくという感じなので親としても安心して通わせています。
子どもの志望校にあったカリキュラムになっているようです。また、途中からのコース選択を変えることもできます。そのときは、講師から声がかかったり電話連絡があつたりするそうです。だから、子どもの状態に合わせて考えることができます。
本人のゴールに合わせて、カリキュラムが決められているように感じました。また、本人次第ですが、途中でコース変更もできるみたいです。つまり、本人次第で個に合わせた学習ができるようになっているように感じました。
選択するコースや受験コースによって異なります。しっかりとカリキュラムが決まっているので、基本的にはそのカリキュラム通りに進んでいた様子です。ただ、長期休暇には、特別なコースが選択できたと思います。自分に合ったコースから挑戦コースまで様々なカリキュラムがあったと思います。
近かったから
関東から新潟に引っ越してきました。子どもが、あまりに教育の差や学校の学習スタイルの違いを感じて塾に行きたいと言い出しました。
本人からの強い思いで入塾を考え始めました。新潟駅に近いということが、1番の決め手になりました。安全に行き帰りができることが大切だと思います。
昔から塾として運営している。何よりも駅に近く、横断歩道もしっかりあるので、安全性が良いほうだと考えたから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 理科 / 社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
NSG教育研究会 編集部のおすすめポイント
- 段階別育成法「ドリームパス」を導入
- 授業は先取り学習が基本!
- 全国レベルの難関高校受験対策も可能
NSG教育研究会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の新潟県の受験体験記130件のデータから算出
東新潟駅にある公文式の口コミ・評判
子供本人のもともとの性格が、なまくらで飽きっぽい部分がある。遊びや勉強でも集中力が続かずに途中で放り出してしますことが多々ある。しかい、今通っている塾に関しては、約7年以上も通っているにも関わらず、行きたくないとか辞めたいとか言ったことがないので感心している。
子供本人のもともとの性格が、なまくらで飽きっぽい部分がある。遊びや勉強でも集中力が続かずに途中で放り出してしますことが多々ある。しかい、今通っている塾に関しては、約7年以上も通っているにも関わらず、行きたくないとか辞めたいとか言ったことがないので感心している。
子供本人の意向で保育園時代から通っている。最初のとっかかりは、公文式で採用している電子ペンシルに対して、おもちゃを欲しがる感覚で行きたいと言い出したことがきっかけ。どうせ飽きて長くは続かないと思っていたが、根気よく7年以上通っている。うれしい誤算だと思っている。
塾の総合評価としては、とても高評価であり、他の保護者からも高評価であったと思う。
理由としては、低価格で子供の学べる姿勢が身につき、通わせて良かったと思うから。
また、自宅から近いことも良かった。
そのため.高評価とした。
塾内での学習の雰囲気を見るために、学習室内に入って実際の授業の見学等はしたことがなく、完全には把握していないが、子供との家庭での会話の中で、塾での雰囲気等を質問してみた様子では、各生徒の学習内容は個別で違うらしいが、講師の適切な指導により勉強しやすいとのことだった。
塾内での学習の雰囲気を見るために、学習室内に入って実際の授業の見学等はしたことがなく、完全には把握していないが、子供との家庭での会話の中で、塾での雰囲気等を質問してみた様子では、各生徒の学習内容は個別で違うらしいが、講師の適切な指導により勉強しやすいとのことだった。
集団での授業を行っている様子で、個々のレベルや教科も違う中で指導を受けているらしい。しかし、塾の先生の指導方法は個別に合った内容で丁寧に行っているとのことで、他の通塾の子供たちや保護者からの不満の声は聴いたことがない。形式や流れ、雰囲気に問題は感じていない。
和気藹々とした雰囲気で他の子とも一緒に学べる雰囲気であり、また、初めて入った子でもすぐに打ち解けられるような雰囲気に講師の方がしてくれ、とても助かった記憶がある。
授業の形式としては、質問する形式で行われていた。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
あまりしゃべったことはないが、子供の公文式への塾の送迎の際にしゃべった際での印象だけだが、人当たりも良く、丁寧な話し方で信頼が出来そうな先生だった。子供本人との家庭での会話でも、先生の印象や指導方法は好きであるとのことだった。
あまりしゃべったことはないが、子供の公文式への塾の送迎の際にしゃべった際での印象だけだが、人当たりも良く、丁寧な話し方で信頼が出来そうな先生だった。子供本人との家庭での会話でも、先生の印象や指導方法は好きであるとのことだった。
入塾してから約7年ほど経ちますが、長い間も根気良く指導してもらっている。子供の性格が飽きっぽく、集中力も長続きするほうではないので相当な苦労があると思っている。しかしながら一度も公文式の塾に行くのを嫌がったり、休んだりしたことはないので良い指導をしてもらっている。
この講師の方は、とても親身になって勉強を教えてくれ、とても良い印象を持った。
男性、女性講師を親が選ぶこともでき、親としてはとても安心できる講師であったと思う。
そして、とても話しやすい印象で良いと思った。
実施されているカリキュラムについては、実際の授業の見学等はしたことがなく、完全には把握していないが、子供が家庭に持ち帰ってくる塾からの宿題をこなしている様子やテキストをのぞいてみた限りでは、なかなかレベルの高い学習をやっていると感じる。
実施されているカリキュラムについては、実際の授業の見学等はしたことがなく、完全には把握していないが、子供が家庭に持ち帰ってくる塾からの宿題をこなしている様子やテキストをのぞいてみた限りでは、なかなかレベルの高い学習をやっていると感じる。
公文式塾内での学習内容について把握していないが、持って帰ってくる宿題を見ている限りの見解では英語のカリキュラムの進行度合いにおいて、現在小学校6年生だがすでに高校3年生レベルの内容の宿題をやっている。親のアドバイスがもう追いついていかないレベルである。
この塾のカリキュラムについては、自ら学べるようなカリキュラムに設定されており、とても良いと思った。また、子供自らまなべるようなカリキュラムを提示してくれ、とても助かった。
また、他の塾にはないような独自のカリキュラムも魅力である。
本人の希望
本人の意思
本人の意向
良さそうだから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の新潟県の受験体験記33件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
個別指導NSG PLATS 東新潟教室
- 最寄駅
- JR白新線東新潟駅から徒歩25分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
演習指導+完全1対1指導の新しい個別指導スタイル
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導NSG PLATS 編集部のおすすめポイント
- 演習指導に完全1対1指導を取り入れた独自の学習サイクル
- やる気と意欲を引き出す!生徒とじっくり向き合う個別指導
- 充実のバックアップ体制で生徒一人ひとりをサポート!
個別指導NSG PLATSのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の新潟県の受験体験記28件のデータから算出
東新潟駅にある公文式の口コミ・評判
子供本人のもともとの性格が、なまくらで飽きっぽい部分がある。遊びや勉強でも集中力が続かずに途中で放り出してしますことが多々ある。しかい、今通っている塾に関しては、約7年以上も通っているにも関わらず、行きたくないとか辞めたいとか言ったことがないので感心している。
子供本人のもともとの性格が、なまくらで飽きっぽい部分がある。遊びや勉強でも集中力が続かずに途中で放り出してしますことが多々ある。しかい、今通っている塾に関しては、約7年以上も通っているにも関わらず、行きたくないとか辞めたいとか言ったことがないので感心している。
子供本人の意向で保育園時代から通っている。最初のとっかかりは、公文式で採用している電子ペンシルに対して、おもちゃを欲しがる感覚で行きたいと言い出したことがきっかけ。どうせ飽きて長くは続かないと思っていたが、根気よく7年以上通っている。うれしい誤算だと思っている。
塾の総合評価としては、とても高評価であり、他の保護者からも高評価であったと思う。
理由としては、低価格で子供の学べる姿勢が身につき、通わせて良かったと思うから。
また、自宅から近いことも良かった。
そのため.高評価とした。
塾内での学習の雰囲気を見るために、学習室内に入って実際の授業の見学等はしたことがなく、完全には把握していないが、子供との家庭での会話の中で、塾での雰囲気等を質問してみた様子では、各生徒の学習内容は個別で違うらしいが、講師の適切な指導により勉強しやすいとのことだった。
塾内での学習の雰囲気を見るために、学習室内に入って実際の授業の見学等はしたことがなく、完全には把握していないが、子供との家庭での会話の中で、塾での雰囲気等を質問してみた様子では、各生徒の学習内容は個別で違うらしいが、講師の適切な指導により勉強しやすいとのことだった。
集団での授業を行っている様子で、個々のレベルや教科も違う中で指導を受けているらしい。しかし、塾の先生の指導方法は個別に合った内容で丁寧に行っているとのことで、他の通塾の子供たちや保護者からの不満の声は聴いたことがない。形式や流れ、雰囲気に問題は感じていない。
和気藹々とした雰囲気で他の子とも一緒に学べる雰囲気であり、また、初めて入った子でもすぐに打ち解けられるような雰囲気に講師の方がしてくれ、とても助かった記憶がある。
授業の形式としては、質問する形式で行われていた。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
あまりしゃべったことはないが、子供の公文式への塾の送迎の際にしゃべった際での印象だけだが、人当たりも良く、丁寧な話し方で信頼が出来そうな先生だった。子供本人との家庭での会話でも、先生の印象や指導方法は好きであるとのことだった。
あまりしゃべったことはないが、子供の公文式への塾の送迎の際にしゃべった際での印象だけだが、人当たりも良く、丁寧な話し方で信頼が出来そうな先生だった。子供本人との家庭での会話でも、先生の印象や指導方法は好きであるとのことだった。
入塾してから約7年ほど経ちますが、長い間も根気良く指導してもらっている。子供の性格が飽きっぽく、集中力も長続きするほうではないので相当な苦労があると思っている。しかしながら一度も公文式の塾に行くのを嫌がったり、休んだりしたことはないので良い指導をしてもらっている。
この講師の方は、とても親身になって勉強を教えてくれ、とても良い印象を持った。
男性、女性講師を親が選ぶこともでき、親としてはとても安心できる講師であったと思う。
そして、とても話しやすい印象で良いと思った。
実施されているカリキュラムについては、実際の授業の見学等はしたことがなく、完全には把握していないが、子供が家庭に持ち帰ってくる塾からの宿題をこなしている様子やテキストをのぞいてみた限りでは、なかなかレベルの高い学習をやっていると感じる。
実施されているカリキュラムについては、実際の授業の見学等はしたことがなく、完全には把握していないが、子供が家庭に持ち帰ってくる塾からの宿題をこなしている様子やテキストをのぞいてみた限りでは、なかなかレベルの高い学習をやっていると感じる。
公文式塾内での学習内容について把握していないが、持って帰ってくる宿題を見ている限りの見解では英語のカリキュラムの進行度合いにおいて、現在小学校6年生だがすでに高校3年生レベルの内容の宿題をやっている。親のアドバイスがもう追いついていかないレベルである。
この塾のカリキュラムについては、自ら学べるようなカリキュラムに設定されており、とても良いと思った。また、子供自らまなべるようなカリキュラムを提示してくれ、とても助かった。
また、他の塾にはないような独自のカリキュラムも魅力である。
本人の希望
本人の意思
本人の意向
良さそうだから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の新潟県の受験体験記33件のデータから算出
東新潟駅にある学研教室の口コミ・評判
国語のみずば抜けていて算数が苦手でしたが、学研に通うようになってから苦手意識を克服し、問題を解くことができるようになった自信から楽しい気持ちが芽生えていきました。国語とのバランスも取れており、ゆくゆくは小学校の先生になりたいと将来の目標まで自主設定するようになりました。学力向上がみられたため、高評価となります。
先生は丁寧で人柄も良く、時には厳しくアドバイスをいただけたことで成績向上に繋がりました。学校から通いやすいこと、学校の近く家があることなど立地条件的にも最高でした。我が子が帰ってくるとスッキリした表情の日が多くなり、満足です。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
集団での授業、コースの強化について学習します。もともと集中力が低いため、集団学習で場の空気を乱す受講者がいたため流されることがあったようで、先生の配慮でなんとかなっているが、個別の方ができそうと何度も模索しました。
授業は集団形式で行われ、この教室は畳みに座布団に座りながらの学習でした。パーテーションなどもなく、集中できない子には周りがきになるかもしれませんが、特に問題なく学習できていました。オリジナル教材が学校の授業に沿っているため、非常にわかりやすく、復習して学習するので頭に入りやすいです。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:11100円(月々8800円入会金5500円)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:143200円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師はベテランの男性で、学習のアドバイスはもちろん、基礎をしっかり教えてくださいます。学校で理解できなかった教科の復習についての対応が大変助かり、学校の授業についていけないと言ったことは解消されました。
教師はベテランの女性で、学習のアドバイスはもちろん、基礎をしっかり教えてくださいます。また学校で理解できなかった教科の復習も対応してくれたおかげで学校の授業についていけないと言ったことは解消されました。
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
小学5.6年生の算数、国語コース。算数と国語を同時に学習しました。自分で考え、自ら取り組む教材で暗記力、計算力はもちろん、考える力がつきました。繰り返し学習で確実に定着し、学研での学習が楽しいと口にすることが多く、自分で考えたという喜びを感じていました。
小学5.6年生の算数、国語コース。算数と国語を同時に学習しました。自分で考え、自ら取り組む教材で暗記力、計算力はもちろん、考える力がつきました。繰り返し学習で確実に定着し、学研での学習が楽しいと口にすることが多く、自分で考えたという喜びを感じていました。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
自宅からも学校からも通える距離だったので、保護者関の情報共有を得て、調べてみたところ、通っている友達が多かったため、決めました。
近くて通いやすい
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の新潟県の受験体験記13件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 個別指導WAM 中山校
- 最寄駅
- JR白新線東新潟駅から徒歩27分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
東新潟駅にある超個別指導塾まつがくの口コミ・評判
子供も色々な性格があるので、一概によしわるしは分かりませが、やる気を伸ばしたい、成績を少しでもあげたい、志望校に入れたいと保護者の方は誰でも望む事でしょう。とりあえず一度塾に入れて子供を見守っていけば良いと思います。
特に拝見したことはない為分かりませんが妻に任せっきりでした。雰囲気はよかったんではないかと思います。特に子供が塾に行きたくないということはなかったし、学力も向上したと思います。子供の表情なども明るくなりよなったんではないかと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万
授業を拝見したことはおりませんが、子供の学力のレベルアップなどをかんがみてよなったんではないかと思います。
また、私生活を見ても充実した勉強生活ができていると思います。特に向上心が上がったと思います。
具体的なカリキュラムにつきましては英語、数学、国語を中心に苦手なところをお願い致しました。まずは国語の読解力、英語の単語、数学の基礎学力のレベルアップです。過去問題集を中心に苦手なところ、の予習復習。
口コミ
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
超個別指導塾まつがく 編集部のおすすめポイント
- 解答ではなく解決法を教える個別指導
- AI分析による個別最適化された学習コーチング
- 逆算型カリキュラムの導入で効率的な受験対策が可能
個別指導 学参 新潟東校
- 最寄駅
- JR信越本線(直江津~新潟)越後石山駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
めぐみ教育舎 編集部のおすすめポイント
- 楽しい指導で自学自習が身につく
- 好きな科目や学校補習、受験など幅広く対応
- 専門スタッフ在籍で発達障害も対応可能