全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
宇佐市
理科の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は宇佐市の検索結果です
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン校あり個別指導(1対4~)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「わかる」「できる」を育てるプログラムで、やる気がアップ!
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラムを作成してくれる
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
宇佐市にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
塾の総合評価
個別であることと、先生が学生のアルバイトの方でプロではないので、合う合わないがどうしてもあるかと思います。
有名な集団塾に比べると、志望校への熱意や対策、判定などは甘めな印象でした。
高みを目指すと言うよりは、勉強嫌いで習慣がなく、少しでも習慣をつけたいという方には向いているのではないかと思います。宿題も出るので定着はします。分かりやすいかと言われると、先生により様々でした。
もっと見る
塾の総合評価
まず塾施設が大きな商業施設の中に入る塾施設なので明るく冷暖房完備で送迎もしやすく安全に利用しました。自習室も併設されていていつでも利用できて家からも自転車で時間もあまりかからないので子どもは自分の好きなときに自習にも参加してました。
もっと見る
塾の総合評価
まず立地が商業施設の中にあるので安全で安心で送迎がしやすいので家族が関わりやすかった事が挙げられます。授業が終わったあとに家族みんなでその商業施設で買い物したり食事したりしたので楽しかったです。志望校合格に向けた最短で簡単な方法を指導していただいたので助かりました
もっと見る
塾の総合評価
個別指導塾という名前の通り 子供の学力や 偏差値 学校での授業態度や授業の進め方に応じた対応をしてくれた。志望校がほぼ一つに絞られていたのでその高校の偏差値や 学力に応じた授業の進め方をしてくれて 子供の授業態度に応じた 速度で進めてくれた
もっと見る
アクセス・環境
個別指導で、1人の先生が左右に1人ずつ生徒をつけて、交互に見ていくという形式だったと思います。一人の子にかかりきりになると、もう1人はその間質問できなかったり待ったりするようです。
静かで雰囲気は集中できる環境であったかと思います。
もっと見る
アクセス・環境
コロナ禍の中に中学生時代が始まったのでまったく学校生活や授業になれたり順応できないかたちで成績不振で数学がテストで10点だったので塾施設を利用しましたがすぐにそんな悪い状況を理解していただいてたくさんの授業方法を提案していただきました。
もっと見る
アクセス・環境
個別指導がメインだが生徒数に応じて複数指導もされていたようですが適時適度に関わっていただいたので本人も気兼ねなく授業に参加できたようです。学校の宿題もわからなければ見てくれたり、受験に対する対策にも素早く対応してくれました
もっと見る
アクセス・環境
名前のとおりに個別指導がメインだが感染症などで講師が少ないときは1対三から四など小集団学習もしていた。勉強に集中できない勉強嫌いな子供が落ちこぼれないように励ましたり、褒めたり、志望校の受験対策を一緒に考えてくれるなど柔軟な対応だった。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
講師陣の特徴
大学が近いことから若い学生の先生が多くいらっしゃいました。
人によっては凄くわかりやすい方もいたようですが、先生が毎回変わるので、分かりにくい方もいたようです。
確か先生は選べなかったと記憶しております。
もっと見る
講師陣の特徴
大川の大きな商業施設の中に入る塾施設なのでその近くの大学の学生アルバイトさんがたくさんいらっしゃったので子どもと年齢が近いので勉強方法と生活面含めていろんな相談ができていたそうなので適応しやすいかたちでした。
もっと見る
講師陣の特徴
塾の近くに大学があるので学生のアルバイトが多く、年齢も近いので話しやすく聞きやすかったそうです。受験に対しても最近経験されているので最新情報や傾向と対策がしやすいとのことです。内容に関しても優しく本人のレベルや目的に応じて対応してくれました
もっと見る
講師陣の特徴
社員の管理者がいてアルバイトを指導するので指導方法が統一されていて誰に聞いても同じ対応で相談しやすかった。理系や文系それぞれに講師がいていろんな方向からの指導が可能で不得意な教科を中心にどんなときも泥濘に指導されていた
もっと見る
カリキュラムについて
テキストを使ったり学校のものも使っていたと思います。宿題も出して頂いていたので、
帰ってからも勉強が身につきましたが、
受験対策で行っていたのに、あまりそこを重視した授業ではなかったように思います。
もっと見る
カリキュラムについて
塾施設独自の教育方法だけではなく講師の裁量で子どもと相談しながら学校の宿題や受験近くになるとその志望校に応じた学習内容を考えながら対応していただきました。目標が第一志望高校合格なのでその目標に柔軟に対応していただきました。
もっと見る
カリキュラムについて
最初は学校のテストで数学が10点でしたのでそれに応じたカリキュラム内容で進めていただいて無理な課題や宿題を提供していただきました。まずは劣等感をなくしながら次の課題や宿題に対応できるようにアプローチできるにしていただきました。
もっと見る
カリキュラムについて
テキストがあって偏差値や学力や学校の授業の進み方にも応じて臨機応変に対応してくれた。特に数学が成績が悪かったので基本に立ち返りながらゆっくりと落ちこぼれないように進めてくれた。志望校の受験に必要な項目に的を絞って進んでいた
もっと見る
この塾に決めた理由
送り迎えしやすい場所にあったということと、
友達があまり通っておらず、
遊びで通うような状況にならないので安心感があったということと、はじめのご説明の時の印象がよかったためです。
もっと見る
この塾に決めた理由
個別指導なので成績不振の子どもにとっては適応しやすいかたちでした。家の近くでしたので送迎もしやすく自転車で自分の好きなときに自習にも行けていました
もっと見る
この塾に決めた理由
個別指導で個人のレベルや志望校に合わせて必要な学習方法を指導してくれてやる気や生活態度まで見てくれて勉強に取り組む基礎を作るような働きかけをしてくれた
もっと見る
この塾に決めた理由
家に近くて商業施設の中にあるので安全で送迎がしやすい。自習もできるので土曜日など時間がある日に勉強道具を持っていけるから
もっと見る
宇佐市にある個別指導塾スタンダード
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績が高い!
- カリスマ講師陣によるIT授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術をとり入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
宇佐市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
衛生予備校なので基本的に本人のやる気次第で伸びる人伸びない人が別れると思われる。地方にいながら東京等の有名講師の授業が受けられるのでとても良いとは思いました。ただ緊張感には欠けることが多いのかなと思いました。
もっと見る
塾の総合評価
うちの子が通っていた時はベテランではあるがのパートの年配の先生が一人一人の個性を見極め、その子に合った教え方、褒め方をしていた。塾長も全員の子供たちのレベルを把握しており、いつも目を光らせていた。
塾は教室がキレイとか、設備うんぬんより先生の質だと思う。その点は東セミは先生達が子供にも、親にも親身になり非常良かった。
もっと見る
塾の総合評価
自習環境・質問環境が整えられていたため、勉強しやすい環境でした。勉強中の雰囲気もよく、他の生徒と励まし合いながら受験勉強を進めることが出来ました。質問に対しても分かりやすく解説して下さり、疑問点をすぐに解消できたことも良かったです。
もっと見る
塾の総合評価
はじめは少し下の大学を志望していましたが、丁寧な指導のおかげで子供も成績が伸び、自信を持てるようになりました。カリキュラムもしっかりしており、目標を持って勉強できる点やサテライト授業で著名でとてもわかりやすい先生の授業を受けることも良かったです。結果として全ての志望校で合格できました。
もっと見る
アクセス・環境
中学受験はクラスで一丸となって1クラス20人ぐらいで合格を目指す
中学受験独特の入試問題を徹底的にする。
先生も熱がある教え方で、子供たちも活気があり、楽しそう。
高校生は自主性に任せて個別に指導
ただし1体1ではない。
時間通りに来て、好きな所に座り、テキストの予習や、復習を黙々とする。
テキストがスムーズに終わり、時間が余ったときは学校の課題をして帰っていた。
もっと見る
アクセス・環境
特に聞いていた記憶もなく、様子が思い浮かびません。大学生のアルバイトのような講師が仲良くしてくれ、授業の最初に小テストをして、答え合わせをしてから次の単元に進んでいくというスタイルだったかと思います。
もっと見る
アクセス・環境
ビデオ視聴での受講のシステムなので子供の部活やアルバイトと両立しやすく、疑問点や再確認したい所は巻き戻して視聴したりすることも出来子供自身のペースで学習スピードがきめられるのでとてもよいとおもいました
もっと見る
アクセス・環境
東進の授業は、映像授業形式で行われます。全国の有名講師の授業を映像で受講でき、自分の都合に合わせて時間や場所を選べるのが特徴です。再生や一時停止、巻き戻しも自由にできるため、理解できるまで何度でも学習可能です。加えて、担任による学習計画サポートも行われます。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
講師陣の特徴
先生は正社員の方からアルバイトの方、パートの方と色々いた。
しかしどの先生もきちんと丁寧に分かりやすく教えてくれる。
一応、担当の先生はいるがその方が何人も受け持っているので、手があかない時はフリーの塾長が教えてくれる。
生徒をよく見ていて、手が止まっていたら近寄ってきて「つまづいてる?」とか声を掛けてくれる。
お陰様で物理が苦手だったのにが楽しいと思うようになったと子供が言っていた。
あと、中学受験と時の先生が凄く面白い授業をしてくれて、勉強の楽しさを知ったと思う。
全体的に感謝しかない。
もう4年も前の話しだし、社員の先生達も移動が激しいので現在はどうなっているのかわからない。
もっと見る
講師陣の特徴
子供から聞いたこともあったと思いますが、あまり記憶にありません。何度か変わったかもしれませんが、大学生のアルバイトとかそういう人だったかもしれません。親は会ってない気がします。いずれにしても憶えてません。
もっと見る
講師陣の特徴
専任の先生以外に大学生のアルバイト先生もいたが、どの先生も生徒に寄り添い気軽に質問が出来るような関係性を築いてよかったです
我が家の子供はどちらかというと人見知りなのでなかなか新しい人間関係を築いて行くのが苦手なので心配していましたがその点ではよかったです
もっと見る
講師陣の特徴
東進の今井宏先生は、英語のカリスマ講師として多くの受験生から支持されています。独特のユーモアとテンポの良い授業で、難しい英文法や長文もわかりやすく解説します。豊富な知識と熱意ある指導で、生徒のやる気を引き出し、英語の本質を楽しく学ばせてくれる先生です。
もっと見る
カリキュラムについて
・普段の授業は、学校の先取り授業か、学校で解らなかったところの復習
・夏季などの長期講習は苦手単元をしっかり復習し、わからない、苦手をなくす。
中学受験は高レベル
高校受験は頭がいい子は高レベル
そうでもない子はその子にあったレベルに合わせてくれる
もっと見る
カリキュラムについて
勉強の進み具合が早かったのと、テキストがたくさんあるのようで、子供はいつもイライラしているようでした。内容がどんな感じだったかは、あまり聞いた記憶はありませんが、割とハードだったのではないかと思います。
もっと見る
カリキュラムについて
科目ごとに取捨選択出来るシステムなので、こどものにがてなぶんやだけを受講するなど、融通がきくシステムだと思います
選択にあたっても保護者を交えて面談の上決定するので金銭的な予算にも配慮して受講を決めることができました
もっと見る
カリキュラムについて
東進のカリキュラムは、映像授業を中心に自分のペースで学べる体系的な学習システムです。基礎から東大レベルまで幅広く対応し、実力や志望校に合わせて講座を選択できます。復習システムや模試も充実しており、理解度を確認しながら着実に学力を伸ばせる仕組みが整っています。
もっと見る
この塾に決めた理由
元々豊府中学受験を目指していて調べていたところ大分では「当セミが豊府中学受験に特化している」とあったので入塾した。中学は合格したのでそのまま大学受験まで通った。
もっと見る
この塾に決めた理由
自宅から近かったこともあり、自転車で通うことができるようだったので。子供の友達も一緒に通っており、楽しく通えると思ったため。
もっと見る
この塾に決めた理由
以前から存在をしっており、兄が通っていて講師も顔見知りで、友人も通うなどしていて身近な存在のじゅくだったからです
もっと見る
この塾に決めた理由
自習室があり勉強できるから。また、自分のペースで勉強することができ周りからのプレッシャーを受けずに済むから。
もっと見る
宇佐市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校
個別指導 ソクラテス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導で「わかる」楽しさを教える!だから勉強を楽しめるようになる!
- 一人ひとりのレベルにしっかり合わせるから苦手意識を克服できる!
- 数学と英語が苦手な生徒に平均点以上を取れるように指導する!
宇佐市にある個別指導 ソクラテス
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
宇佐市にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
まず先生の態度や教え方がすばらしくて、とてもわかりやすい。値段もそれほど高くなくてとても通いやすい。学校の近くなので友達もいっぱいできてたのしい。友達と一緒に学べるのがいい。
もっと見る
塾の総合評価
人それぞれですので、個人的な意見になりますが、総合的に見てとてもいい塾だと思います。毎日コツコツと地味に勉強していき、地味にスキルアップしていき、気がつけば成績が上がっている、そんな感じです。授業内容よりも、毎日勉強をやると言った習慣が身についたと思います
もっと見る
塾の総合評価
我が家での総合評価は100点です。しかし、子供達によっては、合う合わないがあるかもと思いますので、一概には言えないところもあります。コツコツと地味にやっていくことが、嫌ではないのなら合うのではないかと思います。
もっと見る
塾の総合評価
塾も先生も、やはり合う、合わないがあるかと思いますので、個人的な意見になりますが、うちの子供にとってはバッチリ合ってると思うので、星四つにしました。勉強内容と言うより、勉強方法を教えてもらったと言う感じです。
もっと見る
アクセス・環境
決められた、カリキュラムを個人個人で行い、終わるまで帰れません。集団で学習していますが、実際は個人個人で学習を行い、それぞれのカリキュラムに沿って、勉強を進めています。他の生徒とおしゃべりや私語も見られません。
もっと見る
アクセス・環境
基本的に、個人個人で行っているみたいです。私語などはほとんどなく、それぞれが集中して勉強に取り組む仕組みになっているみたいです。集団学習みたいな感じですが、個人学習のような感じもします。その日のノルマがあり、終わらないと帰れないみたいです。
もっと見る
アクセス・環境
淡々とカリキュラムをこなしていく感じ。おしゃべりや、他の子たちと遊ぶなんてありえない。早く終われば、帰っていいし、逆に終わらなければ、いつまでも帰れません。要は本人のやる気と集中力だと思います。 早い子はやはり集中力があります。
もっと見る
アクセス・環境
主に宿題を各自行い、それに対する添削をしてもらっていました。
間違った部分、分からなかった部分についても解説をしてもらい、わかるまで丁寧に教えてもらった記憶があります。
雰囲気については、みんなが楽しく勉強している感じが伝わってきて、勉強が苦しいと感じることはありませんでした。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:135000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:130000
もっと見る
講師陣の特徴
先生はベテランの先生で、大変厳しいようです。好き嫌いはあるかと思いますが、とてもよくしてくれる先生ではないかと思います。とても親身になって、生徒とむきあっているように思います。他の先生もいますが、基本的にベテラン先生が見てくれているみたいです。
もっと見る
講師陣の特徴
とても熱心で、寄り添って勉強を進めてくれている感じです。時には厳しいと思う事がありますが、とても良い先生ではないかと感じています。子供達の助言も的確で、それぞれにあっていると思います。子供もとても、良くしてくれると話しています。
もっと見る
講師陣の特徴
とても厳しそう。やるべき事をこなしていけば、そんなに言われない感じ。本人のやる気次第と思うが、やる気を出させて、次のステップに進すませるのが上手いとは思います。やる気のない子や、言うことの聞かない子には厳しくしてるかもです。
もっと見る
講師陣の特徴
とても優しく丁寧で、分からないところがあれば分かるまで何度も教えてくれて良かった。
また勉強以外のプライベートな話もすることができ、それも良かったと思っています。
勉強をすることが楽しくなって、勉強に身が入った。総合的に考えてとても良かったと思っています。
もっと見る
カリキュラムについて
個人個人で行っていますが、決められた課題を毎回反復で行っているみたいです。毎回決められた課題を決められた時間以内に出来るように何回も反復して、出来るまでやっているようです。出来るまで何回も行っていく事がカリキュラムです。
もっと見る
カリキュラムについて
生徒個人個人に合った進め方をしていると思います。それぞれが目標を持ち、ステップアップしていくのを楽しめるような、工夫をされていると感じました。それと、毎日欠かさず勉強を続ける姿勢も身につくようになっていったと感じています。
もっと見る
カリキュラムについて
毎日やる事が決まっている、本人次第。
毎日の復習と言うか、ひたすらテキストをこなしていく。決められた時間に決められたカリキュラムをこなしている。時間をはかり、それを短縮していくようです。もちろん時間内に出来ないとやり直しです。
もっと見る
カリキュラムについて
学校で教えられたことの復習やこれから習う範囲の予習まで、丁寧に教えてくれて本当に良かったと思います。
カリキュラムという形式にとらわれた感じのカリキュラムではなかったと思いますが、無理ないカリキュラムであったと思っています。
全体的にとても良かったです。
もっと見る
この塾に決めた理由
特に理由はありませんが、家から近かったことと、本人が塾の雰囲気が気に入ったみたいなので決めました。他に理由はありません
もっと見る
この塾に決めた理由
色々と情報を集めて、何ヶ所か見学にも行きましたが、一番雰囲気が良かったです。あと、家から近い事が決め手です。
もっと見る
この塾に決めた理由
色々見て見たが、1番本人が頑張れそうと言ったので
もっと見る
この塾に決めた理由
当時の自宅は近かったことや、友達が通っていたこと、知り合いからの紹介もあり、また口コミもよかったので、この塾に決めました。
もっと見る
宇佐市にある公文式
あけぼの学習センター 編集部のおすすめポイント
- 指導のプロによる高品質な学習指導
- 綿密なカリキュラムで無理なく学べる
- 保護者との情報共有も充実