ライズ1 三重校
- 最寄駅
- 阿蘇高原線三重町駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業
目標は大分の子どもたちの学力向上!成績を「激伸び」させる学習塾!
三重町駅にあるライズ1の口コミ・評判
通塾したら成績が上がります。成績上げなきゃ塾じゃ無いのキャッチフレーズは伊達ではないです。お勧めです。
ただ、費用は決してお安い訳では無いので、皆んなにお勧め出来るとは言えません。
志望校に是が非でも合格を望むならお勧めします。
とにかく、本人に勉強する環境を与えてくださるところ。情報化社会で家にいるとスマホに集中しがちな所をメリハリをつけてくれて,勉強へ集中させてくれるのは有り難い。
テスト対策で定期テスト前は毎日見てくださるところは助かってます。
子どもにとってはきついかもしれませんが、先生の指導が熱く,終わるまでさせてくれます。日々の積み重ねを大切にしてくれています。テスト対策もあり、テスト前は毎日みてくれます。仲間と共に頑張れます。素敵な環境を与えてくれます
うちの子は勉強が嫌いで高校受験をどうしようか悩んでいましたがライズに通い出してみんなで一丸となり頑張っていました。子供が塾に進んで通うようになりわからないところも友達に教えて貰うなど一体感あります。集団指導ですがうちの息子には良かったと思います。
授業は集団授業でした。
授業だけでは理解出来ない場合は個別に対応してもらっていました。
流れは早いそうで、大変そうでした。
塾内の雰囲気は良くも悪くもなかったように思います。
他学年の塾生は授業中に私語が多くて授業が聞き取れない事がありました。
週1回は集団での授業を行ってます
確認テストを毎回行ってます
2回目は,確認用のプリントを行うようです。
教室の雰囲気は先生の顔色を伺う日もあるようですが,通ってきてるお友達と仲良く和気藹々の日が多いようです
子供はいつも楽しそうに通っていたのだから居心地が非常に良かったのだと思う。流れや形式は直接見たわけじゃないので分からないがしっかり作り込んでやってくれている感じがした。友達もできたようで雰囲気はなかなか良い塾だと思う。
中学校3年生の子どもに聞いたところ、とてもわかりやすい様です。一つ一つを丁寧に教えてくれます。ムズカ内容も、ヒントをあたえてくれ、楽しく覚えることができています。眠たくならない授業の様で、毎回喜んで通塾しています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講師が熟練の方が多くて安心出来ます。
子供と合わない講師の方も居ましたが、柔軟に対応してくださりあまり関わりが無くなりました。他の講師の方がフォローしてくれていました。
アルバイトの大学生の方の指導方法が高圧的に感じたようで、講師に相談し対応して貰えました。
熱い熱血の先生(正規職員)方です。
3人の講師にバイト生が数名います。
数年毎に異動があるみたいです。
でも、どの先生も熱い指導ができるようにしているとか…
ダメな事をした場合は、必ず怒ってくれます。
熱意のある先生ばかりで非常に頼もしく思った。成績が下がったときも前向きにとらえ励ましてくれた。先生自身が子供たちと一緒になって受験に臨んでいる感じで非常に好感を持った。プロの集団だと思う。安心して任せられる。
先生、一人一人が一生懸命で、とても熱意があります。それが、こちらにもすごく伝わってくるため、子どもの方から、先生に信頼感をいだく様になりました。時には、面白くて、とてもユーモアがあります。うちの子は、先生達が大好きです。
通常のコマではおおまかですが、予習をしてテストをして復習をするの繰り返しだったと思います。
予習が宿題として与えられるので、夜遅くまで勉強していました。
わからない所は理解出来るまで何度も指導して貰っていたようです。
学校のかリュクラムに沿った授業を行っています。補助教材を使いながら,授業を行っているようです。
週2回で1回が3時間。
週1回が集団で授業をおこない、もう1回がそれの確認のためのプリントをしているようです。
1日目が授業で、2日目は振り返りのプリントをするようです。
授業で、1回解き、宿題で1回解き、振り返りのプリントで解き、また宿題で解く。
常に子供の成績を考え、適切な課題を与えていた感じがした。受験に不要なものは極力排除して授業を行っているようだった。カリキュラムに対して絶大な自信を持っているような感じがした。先生たちはプライドを持って仕事して居ると思う。
普通の塾は、個別だけか、集団だけかで分かれていますが、ライズ1は、個別も集団も、両方受けられることができ、とてもありがたいです。個別では、数人の先生が常についてくれているので、質問し易いので、とてもありがたいです。
す。
近隣に他に良い塾が無いことと、
子供の友達が先に通塾して、成績が上がったのでこちらの塾に決めました。
上の子も通っていて,先生がしっかり怒ってくれるし、親身になって,考えてくれるところ。先生方も熱心でメリハリがしっかりあるところが良いと思ったら
まず言いたいのは大分県立豊府中学校は入試がありますよ。アンケートをとるならちゃんと調べてとってください。ライズ1は豊府中学への合格実績が抜群だからここにしました。
先生の対応が、最初から、とても良かったです。
熱意がこちらにとても伝わってきて、嬉しく思いました。ありがたいです。
講習 | 春期講習 |
---|
ライズ1 編集部のおすすめポイント
- 講師は全員正社員のプロ講師!「本気度」が違うから成績が上がる!
- 合計30時間以上のテスト対策で基礎学力を養成させ成績アップ!
- 「勉強のやり方レッスン」「モチベーションアップ講座」でやる気を引き出し、継続させる!
ライズ1のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大分県の受験体験記29件のデータから算出
学習館since2009 三重教室
- 最寄駅
- 阿蘇高原線三重町駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ゆっくり楽しむ学習をモットーに、生徒一人ひとりと向き合う中学生専門の個別学習塾
学習館since2009 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりにあわせた中学生専門の個別指導
- 対面での各教室での指導のほかに、オンライン個別教室も選択可能
- 学校の学習進度をベースに予習復習から入試対策まで幅広く対応
よくある質問
- 三重町駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 三重町駅で人気の塾は、1位は学習館since2009、2位はライズ1です。
- 三重町駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 三重町駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年02月現在)
- 三重町駅の塾は何教室ありますか?
- A. 三重町駅で塾選に掲載がある教室は2件です。(2025年02月04日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
三重町駅周辺の個別指導の塾の調査データ
三重町駅周辺の個別指導の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている三重町駅にある塾2件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は54%が20,001円~30,000円、中学生は35%が20,001円~30,000円、小学生は36%が10,001円〜20,000円でした。
三重町駅周辺の個別指導の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている三重町駅にある塾2件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は100%が週2回、中学生は40%が週2回、小学生は57%が週2回でした。
三重町駅周辺の個別指導の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている三重町駅にある塾2件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は2人が高校3年生、中学生は19人が中学3年生、小学生は14人が小学6年生でした。
三重町駅周辺の個別指導の学習塾や予備校まとめ
三重町駅周辺にある個別指導のおすすめの塾・学習塾2件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている三重町駅周辺にある個別指導の塾2件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。