

- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
浦添前田駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
講師によって合う合わないはあったようですが、合う先生は本当に分かりやすく教えていただき娘も満足しておりました。ただ授業後にわからない部分を個別に質問に行くのは混んでいて時間がかかり帰りが遅くなることがありました。とても親身になってご指導いただいてとても良かった。
もっと見る






塾の総合評価
勉強が出来ないからと、批判もされなくて、分かるまで何度も、何度も教えてくれる。先生たちの、人柄もいいし、苦手科目を把握してくれていて、ちゃんと分かるように、説明してくれる。個別だから、家庭教師みたいだけど、場所が違うだけで、意気込みの入り方が違う。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧でわかりやすかった。自分に合っていた。塾の時間とは別で自習ができ自由に勉強ができるので良かった。受験前のけっこう近くに入塾したがちゃんと日程計画してくれたり受験に必要な科目で最適なものを選択できた。
もっと見る





塾の総合評価
結果的には志望校にも合格でき、とてもよかったと感じる。
料金が高い、特に長期休暇中の特別講習が非常に高額で、気軽に参加できない。
特別講習中は自習室の利用ができないので、結局お金か…と思ってしまう。
もっと見る





アクセス・環境
1時間の一対一での授業の後、1時間のオンライン教材(自習)。
基本的に、週一コマであれば、同じ教科のみの受講、二コマであれば、1教科または2教科の受講となる。
パーテーション区切りだけで周囲に他の生徒・講師がいるが、特段うるさくも感じず、十分集中できる印象。
もっと見る





アクセス・環境
まずは指導を受けてから後半は演習が基本的な流れだが、講師との予定が合わないような時は逆のパターンもあった。
ほぼ1時間マンツーマン指導を受けられるため質問等がしやすかったと本人からは聞いている。
自習エリアとの壁がないため程よい雑音が集中力を高めていた。
もっと見る



アクセス・環境
教室の前で待つ講師との元気な挨拶からスタートします。「こんにちは」-それが、生徒の気持ちをOFFからONへと切り替えるスイッチに。入退出カードを押して「お願いします」の号令を終えると、授業開始です。宿題をチェックしたり、ヤル気UP につながる熱い励ましがあったり、個々の生徒の様子を聞いたり、先生と生徒の90分が始まります。
もっと見る




アクセス・環境
子供にあってる
三年も前のことなのであまり記憶には無いのですが
科目別に先生が違っていて
子供が理解できるまで対応してくださったり
指導もしてくださり助かりました
小学生から高校生までいたので、少々うるさいかもしれませんが、子供は気にせずにマイペースで学習しています
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
プロのベテラン講師で、とても教えるのが上手い。
複数教科を担当している講師で、色々質問しやすかった。
また、合わない場合は、他の講師に変更できる。
自習室で勉強している時は、他の講師に質問することもある。
もっと見る





講師陣の特徴
先生によって指導力の差があるような気がする
指導していない時にスマホやネイルをいじる講師もいたと聞いた。
合う合わないもあるとは思うが、指導の仕方が眠りを誘うような雰囲気だったようで担当講師を変えてもらったこともあった。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランが若手を支える体制が充実しており、若手はのびのびと授業ができる。大変よくできたシステムだと思う。
授業中にもベテランの先生に報告をする機会があるので、常にアドバイスをもらえる環境です。講師のレベルについてはとても高いと感じました。
とても軽い面接のみで、筆記試験はありませんでした。同時に授業の様子などを見れるので、いい経験になると思います。
もっと見る




講師陣の特徴
個性的で面白い先生が子供の担当になってくれて、通塾が楽しいと言っていた。
バイトの先生はイマイチおしゃべりばかりで真剣味がないので個別の担当の先生のみに指導をいただいてた
特に英語の先生と理科の先生がとても良い感じだったようです
もっと見る






カリキュラムについて
生徒個人に合わせたカリキュラムを作成して、定期的に面談があり、模試などの結果を踏まえて見直ししてくれる。
また、保護者にも面談の他、カリキュラムの内容や実際の学習状況などをアプリ上で共有してくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校別で必要な要素を習得する学習だった
私立と公立では傾向が違うため、それに合わせてテキスト等を選んでもらった
春休み、夏休みの特訓もあったが特に無理に受講を勧められるような事はなく、結果的に最後まで通塾のペースは変わることなくいけそうな感じです。
もっと見る



カリキュラムについて
学力に応じたカリキュラムを組んでくれるので良い。また、自習時間に講師に質問が可能かつ受講していない教科も対応してくれるのでありがたい」
学力に応じたカリキュラムを組んでもらえますので、無理なくそれぞれのペースで学べるようです。
また、自習時間に講師に質問できるのも好まれています。個別指導ならではの学びやすい環境が整っているのでしょう。
もっと見る




カリキュラムについて
悪くない
タブレットを使っての自主学習があり
自分で黙々と学習できるところが良かった
わからないところは先生に質問できるし
結構子供のペースで勉強出来たと思います
子供の受験で必要な科目を選択して重点的な指導をいただいてた
もっと見る






この塾に決めた理由
以前、昔ながらの集団塾に通っていて、拘束時間の長さ、授業の非効率的さに辟易し、個別指導の塾に変更したかった。
一対一での授業が本人に合っていたと感じる。
もっと見る





この塾に決めた理由
個人指導が希望だったため
自宅から自分で通える範囲内だったため
見学体験した時の雰囲気で本人が希望した
教室内の雰囲気が明るかったため
もっと見る



この塾に決めた理由
お友達に誘いがあったから
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で通学の帰りに立ち寄れる
帰宅するのも5分で通える
塾長がとても良くて、最初の説明の話し方がとても良い
もっと見る






受付時間 | 問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩18分
- 住所
-
沖縄県浦添市仲間1丁目1-5伊波ビル1F
地図を見る



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
浦添前田駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




受付時間 | 9:00~23:00/土日・祝日も受付しております |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- ゆいレール古島駅
- 住所
-
沖縄県浦添市仲間1丁目1-5伊波ビル1F
地図を見る


- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
生徒それぞれの達成度や目標に応じ「個別最適化」した指導で学力アップ

学習受験社ガゼット 編集部のおすすめポイント

- 合格に向けて最短距離で学べる独自のカリキュラム
- 「学ぶ解く繰り返す」の3段階学習法で知識を着実に定着させる!
- 模試や特別講座などの豊富な受験対策で志望校にさらに近づく!
浦添前田駅にある学習受験社ガゼットの口コミ・評判
塾の総合評価
今年度の昭和薬科は異例の710名受験だったそうです。その中で100名以上の合格者を出しているのは凄いと思います。正直子供も保護者も負担は大きいです。送迎、お弁当、宿題を見るなど、本当に大変でした。でも昭和薬科を受験するつもりならガゼット一択です。
もっと見る






塾の総合評価
自分の子どもにはあっていたため、通わせて良かったと思わせる塾であった。しかし、授業についていけない子たちのフォローについては十分では内容に感じた。そういう意味で、全ての中学受験生におすすめできるわけではないと判断する。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧に教えてくれる。やる気を出してくれる。受験に適した塾。ベテランが多い。家の近くにないのでお迎えが大変。怖い先生もいるみたい。総合的に問題ない。日能研と競争している。ライバルかもしれないが、どっちも頑張ってほしい。
もっと見る




塾の総合評価
わが家は満足しています。
私立中学を考えている家庭なら、塾代も問題ないだろうからよいのではないかと思います。
やることやったら好きなことしたり遊んでいいよと、話す講師の方々でした。やらないと厳しいですが。
宿題に追われて何も出来ない程でもないし、過剰評価もしないし忖度なしで向き合ってくれる実力至上主義。頑張りは認めてくれると思います。
もっと見る





アクセス・環境
あいさつを重視していると先生方はよくおっしゃっていました。皆真面目で黙々と勉強している雰囲気です。授業中に寝てる子や、宿題を忘れた子、私語が多い子はかなり怒られます。
怒られた子が泣いていたという話も何度か聞いたことがあります。
もっと見る






アクセス・環境
授業の前に小テストがあり、そのテストで習ったところの復習をしたり、知識の定着を図っているようだ。授業は基本問題を説明して、解き方を身につけさせる。その後、発展問題に取り組む流れである。授業中の私語やよそ見等は厳しく注意される。全員が集中してできるように、先生が指導しているようである。
もっと見る





アクセス・環境
なるべくオンラインより授業形式。
体調悪くても急な変更もオンラインで参加できるし、オンラインコースもある。
レベル別をより細分化するために、県内の塾生を教科別のレベル別でオンラインで授業受ける期間、曜日もあった。何校かで協力体制で講師もたんとうわりし、教室が曜日で変わることもあり、その子により合った授業が受けれるように、対策してくれていた。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で集中力が途切れて寝たりしないように国語などで音読をする機会が設けられたりする。スピードは早めだがテンポが良いのでしっかりついて行くことは可能。分からないところは問題をといている時に聞くか、休み時間や自習にら来た時など講師が忙しそうでなければいつでも聞ける環境は整っている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
LEクラスの中村先生が厳しく、生徒をよく怒ります。LEのクラスは週2回中村先生の授業があります。
ハイクラスの先生は優しく、中村先生の授業も週に一回だけです。
中村先生の授業が怖いから、ハイクラスに行きたいと勉強を頑張る子供もいるようです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は社員の方で、ベテランであった。入試で抑えるべきポイントや解答していく優先順位も分かりやすく教えてくれて、点数アップへつながるよう指導していた。また、受験する学校ごとに子供にあった教え方を行うので、子供の興味をひきながら授業を行っていた。
もっと見る





講師陣の特徴
熱心です。逆に、宿題もしない子には厳しい言葉もあるようですが、授業妨害されるよりは厳しい方がよいかと思います。
ベテラン講師が、ほとんどだと思います。教科、レベル別で曜日、教室、講師も変わります。担任の先生以外は親は深く関わりなく通いました。
もっと見る





講師陣の特徴
スパルタではなく褒めて伸ばすタイプなので凄くあっていた。ひとりひとりの良いところ、直さなければならないところだけでなく学習学力に関しての性格も分かっているのでその人に合う最適な勉強法を教えてもらうことができる。分からないところも抜かりなく丁寧に教えてくれるので絶対ここが良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
授業のはじめにミニテストを行います。
なので、少し早く行ってミニテストの暗記をしておかないと再テストの連絡が来ます。
授業でさ復習の時間を多めにとってあるので、休んだ時もついていけるような状況になっています。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは受験対策に特化していて、学校で習う授業とは全然異なる内容である。国語、算数、理科、社会全てを網羅している。それぞれ、受験に必要な基礎から応用までのカリキュラムが用意されている。基本クラスのでもある程度学べるが、応用クラスに行かないと、難関中学の合格は難しい。
もっと見る





カリキュラムについて
合格するためには、合格後付いていくためには必要な量、レベル、範囲だと思います。1年で、なんとか子どもらは結果出しましたが、逆に数年かけてやっとの合格レベルだと、進学後苦労するかもとも思いました。
数年通い県外受験合格レベルだと、県内の学校進学後も余裕だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
季節講座は受験問題に出にくい単元を端折ったり計算問題や文章問題のまとめをひたすら解くことも多々あったが、通常授業は最初から最後までテキストを通す。演習と問題の繰り返しなので単純作業をこなしていくイメージ
もっと見る






この塾に決めた理由
学研の先生に勧められた。このまま学研に通い続けるより、ガゼットに通塾した方が合格すると言われ移りました。
もっと見る






この塾に決めた理由
勧められて体験を受けに行った。授業内容や進め方等、受験に向けた適切であったと感じられたため。また、中学受験の実績も沖縄ではトップクラスに入るため、その点でも保護者としては安心して通わせることができると判断した。
もっと見る





この塾に決めた理由
実績がある。
兄弟も1年利用し、結果を出せた。
近所。
先生も熱心だし、結果を出していたからか部活との両立を応援してくれた。
もっと見る





この塾に決めた理由
実績が沢山あり、集中して学習できる環境が整っているように感じたから。親にもすすめられていたのでここにした。
もっと見る






- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩3分
- 住所
-
沖縄県浦添市字前田632-2(ウエストゲート1F)
地図を見る


アサノジュク 編集部のおすすめポイント

- 開塾以来、全員合格を続ける確かな指導力
- 季節講座、定期テスト対策授業の追加料金無し
- 1週間の無料体験にいつでも参加可能
浦添前田駅にあるアサノジュクの口コミ・評判
塾の総合評価
家からの距離も近く、子供の友人も多数在籍していたため、この塾を選びました。費用が安いのが利点ですが、講師が大学生のアルバイトが多いため多少の不安は感じました。最終的には志望校に合格出来たので満足していますが、これから高校受験を目指す親御さんや子供らは体験入学からはじめるのがオススメです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩6分
- 住所
-
沖縄県浦添市仲間3丁目3-8 メゾン茶山202号
地図を見る



- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浦添前田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
全体を通して、今保護者として期待している学習の定着化という効果の面でいえば満足している部分が大きいため、評価は高くしております。このまま継続していければと考えております。進級するにしたがって中学受験や高校受験などを控えてくると思いますが、それまでに現在の良い学習習慣を身に着けてほしいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は以前から利用したいと考えていた塾で、思っていたよりも早めに入会させることになったが、通ってからは宿題を行いながら家庭での学習習慣が身についており、かつ勉強ができるという自己肯定感を向上させる点でも満足いく評価としています。
もっと見る




塾の総合評価
合う子どもには合うと思います。ただ先程から書いてるように低学年から中学年向けで、高学年の子やレベルの高い中学受験など狙っているお子さんは進学塾が良いかと思います。うちはまだとりあえず学校の授業についていける様にと思い習わしていますが受験が近づいたり本人が変わりたいと言ったら変わります。
もっと見る




塾の総合評価
総合評価として、この塾に通塾させていることはよい判断だったと思います。
通常の塾とは異なり一教科の費用が一律のため、教科を増やしたい場合は費用がかかってしまうことを除けば大変満足しております。
今後も通塾させていきたいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
講義形式ではなく、各自で自分の宿題であったり、教室で配布された公文式の教材・プリントに取り組む形での実施のため、生徒の自主性がはぐくまれる点では良いかと感じています。懸念している点としては生徒によっては集中力が持続できずに学習が進まない可能性があることだけですが、講師が教室全体を見まわして必要に応じて学修を促してくれている様子のため、その面では講師の巡回で解決されているかと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個別の宿題や課題などを行っている様子だが、各個人に合わせたペースで授業を行っているようである。一斉授業ではないため、一律での進み具合という形では測れないところはあるが、雰囲気としては穏やかでかつ淡々と課題を進めているようである。入ってくる時間が子どもたちごとにばらばらだが、自分のペースで学べている。
もっと見る




アクセス・環境
1人1人のペースに合わせて進められるのがよいと思います。出来たら先生に丸をつけてもらい、褒めて貰えるのでやる気につながってたようです。たまにお菓子を貰ってきてたが、子供にとってはそれも楽しみだったみたいです。
授業を聴くだけはつまらない子には向いてるかと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に個々で学習を進めるカリキュラムとなっており、200枚のプリントで1単元となっています。
国語、算数、英語の三教科の受講が可能となっており、プリント学習もありますが、タブレット学習も導入されています。
生徒は自分のペースで学習を進めることができます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師は女性で、講師歴は把握していないが、普段の様子を見るにベテランの域に達している講師だと感じます。年齢も通っている子どもたちの親世代より一回りほど上に見受けられます。物腰が柔らかく、丁寧に教えてくれる印象に加えて、注意すべきところはしっかり注意していただけている印象があります。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は親しみやすいキャラクターで信頼しやすい。小学生や中学生が多い教室だが、わかりやすく教えてくれる。また集中していない子がいるとちゃんと注意してくれる様子であった。女性の講師ということもあり、子どもたちも親しんでいる。
もっと見る




講師陣の特徴
色々な先生がいて基本は優しく教えて下さるので小学生にはちょうど良い。高学年になって来たらもう少し厳しい先生や環境にしても良いのかなと思う。最初は優しい先生からだったのが良かった。年配の先生でおばぁちゃんの様な暖かさがありました。
子どものうちはアットホームな雰囲気で良いのかと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
代表講師は家庭教師や他塾で20年近く講師を務められているベテランです。
その他、約10名程度のスタッフで運用なさっています。
受講している教科以外の勉強も教えてくれ、本来は、自己学習がメインの塾ですが、定期テスト前には各教科の授業も行います。
学習以外でも、お楽しみ会や短期ホームステイなど色々な行事を行っています。
もっと見る





カリキュラムについて
・実施しているカリキュラムについては基本的に学年やそれぞれの学習進度に応じたテキスト(プリント)学習を進めていく形だと考えていますので、主に学校で習ったことの復讐を兼ねた学習となったり、場合によっては学習前の予習に当たる学習を行っているものと考えています。こちらが期待しているのが単純な学力の向上や受験対策ということではなく、当面は学習習慣を身に着けることが重要だと思っているため、不満棟はありません。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは不明だが、公文式の小学校向けの学年に併せた教科ごとのテキストを宿題として持ち帰って行っている様子からすると、実績があるカリキュラムだと感じている。一番狙いとしていたのが家庭内での学習環境と習慣作りであるが、小学校で習う範囲よりも一歩進んだ内容を行えるカリキュラムに思えるので、満足している。
もっと見る




カリキュラムについて
いきなり難しい問題では無くその子どもの学力に合わせて問題を選んでくれるながよかった。ただ、中々レベルアップが出来ない子もいて、実際学校でやってる内容からどんどん遅れていくこともあるようです。
でもできる子はどんどん先にすすめる仕組みで受験向きというよりは学校の授業から外れない様にという感じなのかなと思いました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数、英語の三教科の受講が可能で、入塾前に簡単なテストを行い、その生徒に合った単元から学習スタートになります。
単元は基本的に200枚のプリントで1単元となり、単元事にテストを行い、合格したら進級となります。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くて通いやすいこと、また同じ世代の子どもたちが通っていたこともあり入塾を決めました。学校の予習復習以外にも宿題が出ることで学習習慣が着くことを期待しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく、家庭での学習習慣をつけてほしいと思ったから。また公文式はかなりイメージも良かったため兄弟で通わせている。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて先生が優しい
もっと見る




この塾に決めた理由
入所する予定の学童から徒歩で通えるということが決め手にになり決定しました。
友達も同塾に通う予定とのことだったので、それも影響しています。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩6分
- 住所
-
沖縄県浦添市仲間3-3-8
地図を見る


まなび場 編集部のおすすめポイント

- 常勤のプロ講師が、オリジナルカリキュラムに沿って指導
- オーダーメイドの学習プランで、効率的に目標達成
- 沖縄県内の高校受験に精通した受験対策指導
- 最寄駅
- ゆいレールてだこ浦西駅から徒歩10分
- 住所
-
沖縄県浦添市西原6-1-5Yシャルマン101号
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
浦添前田駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
基本わからないところを教えてもらうスタイルらしい。だからなのか学習時間および開始や終了時間にムラがあるように感じる。学習時間が短い日があるときは本当に学習しているのか疑問に思うことがある。また帰宅時間が読みづらい時もあるので帰宅時間が遅いと心配になる。
もっと見る




塾の総合評価
とてもよかった。朝早くから夜まで空いていている日は一日中頑張って勉強に取り組んでいた。分からないことがあれば質問をして解決することができていた。もっと学力をあげるために、1週間でたくさん、多くの時間を費やして勉強に励んできた。
もっと見る




塾の総合評価
特化する情報なし。個別指導ではなくワーク資料を生徒にさせ、答案を指導者が採点、間違いや、疑問箇所は、個別指導であるが、大勢の生徒の対処を余儀なくされるので丁寧な応対には疑問が残る。全ての学年を対応可能としている体制であるが指導者の実力差により応対は、生徒個人差にきっちり対応はかなりの差が出てきて自然である。
もっと見る


塾の総合評価
個別の塾があっていたと思ったのが大きい。
また成績がちゃんと上がったのも目に見える結果で嬉しかった。
先生も優しかったし、塾に行くのが嫌々じゃなかったのも良かった点だと思っている。
学びやすい環境を作ってもらえてよかった。
もっと見る






アクセス・環境
まずパソコンで基礎編の解説付き動画を見て問題をやって知識をつけたあと、基礎問題のプリントをやっていた。
丸つけをして合格点に届いたら、
その後はテキストにて応用問題を解くという流れだった。
わからないことも聞ける環境が整っており安心して任せられた。
もっと見る






アクセス・環境
4〜5人同時に一部屋で個別にプリントを解く。採点してもらい、間違っている所を説明し、宿題で復習する。宿題を次の登校の時に採点してもらう。満点になるまで、何度でも説明するようです。実際の説明に関しては、子供を通じて様子を把握しているので、合っていると思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導やハイブリッド学習に対応している。
教材が1人1人の学習の程度に合わせた内容で配られる。
先生からそれぞれの回答に対して個別指導で丁寧に教えてもらえるので、集団で学ぶが苦にならない。
集中して静かに学べる雰囲気作りが行われている。
もっと見る





アクセス・環境
まず来たらパソコンへ向かい、要点などをまとめたパワーポイントのようなものを見る。
その後基礎問題を解き、テキスト問題へ取り掛かるといった流れだった。
どのタイミングでもわからないところは先生に聞けるようになっていた。
雰囲気的にもいつでも聞きやすい環境だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
第一印象からとても優しそうだと思った。話しかけやすい雰囲気をしていて、いつもにこにこ笑顔なのが印象的だった。
わからないことも丁寧に教えてくれるそうです。
個人に合ったやり方や教え方でとてもありがたいと思っている。
伸び悩んだときも優しく励ましてくれたのが印象的だったのでこの先生に任せたいという気持ちになったのを覚えている。
もっと見る






講師陣の特徴
元々、小学校の優しいベテラン教師。子供も信頼しており、安心して任せられる。中学生の受講者がいるので、かなり長い付き合いらしい。地域の中でも人格者でなお信頼できる。時代の流れにも乗っており、高齢ながらもタブレットやスマホを巧みに使いこなしており、経営に関しても安心している。
もっと見る





講師陣の特徴
優しく気軽に話がしやすく、わからないところも親身になって教えてくれる。
子供1人1人の個性をちゃんと理解していて、適切な指導を普段からしてくれる。
自分の子供が入塾したてだが、安心して預けられる雰囲気があり、楽しく学ばせることができる。
もっと見る





講師陣の特徴
第一印象から人柄の良さが伝わってきた。
いつも穏やかでニコニコした表情が魅力的な方であった。
話しかけやすいオーラもあったので、わからないところも聞きやすかったという。
わかりやすい指導もあって、とても人気の高い先生だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
年間カリキュラムだけでなく、週間カリキュラムや月間カリキュラムもあったのでわかりやすかった。
どのくらい進んでいるかよくわかって勉強のモチベーションも上がっていたように見えた。
例えばカリキュラムとずれてしまっても柔軟に対応してくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に学校の復習とやや延長線上の事もやつまているが、苦手な部分は下位の学年の事を再度ピックアップして反復指導してくれる。出来次第では、先の学年の項目にも着手するそうです。どれくらいの出来かは不明。個々に合わせたペースで好感がもてる。
もっと見る





カリキュラムについて
多人数で教材が配られて学ぶが、先生が子供それぞれのレベルに合った学習の指導をしてくれる。
内容はあまり難しすぎず、考えて解く事が出来る良い問題が多い。
わからなくても先生が必要に応じて親切に教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、週間、月間、年間の3つがあった。
進捗状況にあわせたカリキュラムを組んでもらって、途中変更もあった。
ひとりひとりにあった適切なカリキュラムが組まれていたのも特徴的だったと思う。
ひと目見てわかりやすいようなカリキュラムだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っていて、どのような塾なのか話を聞いていたから。個人の塾を探していたのでちょうどいいと思って、見学の申込みをした。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもが通いやすい安全な道で途中に知り合いの家があるので、安心して通わせる事ができる。車の往来がそこまで多くなく、比較的道が広い。
もっと見る





この塾に決めた理由
勉強に集中して取り組める雰囲気があり、指導も丁寧でやる気を引き出してくれそうだったから。
周囲の環境や教室の中も静かで落ち着いて過ごせるから。
個別指導にも対応していて子供の学習に合っていそうだなと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの子供が過去通っていた経験があると知り、おすすめしてもらったりお話を聞くことが多かったので見学に行ったのがきっかけ
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩8分
- 住所
-
沖縄県浦添市仲間3丁目1-8
地図を見る

- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
集団授業と個別指導。オーダーメイドで成績アップに導く学習塾!

リード学習塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒の学習状況に応じてスケジュールを作成!
- 豊富な経験を持つベテラン講師が指導を実施!
- 定期テスト対策や期別講習・特別講義などを展開!
- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩9分
- 住所
-
沖縄県浦添市安波茶3-7-6
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
浦添前田駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
基本わからないところを教えてもらうスタイルらしい。だからなのか学習時間および開始や終了時間にムラがあるように感じる。学習時間が短い日があるときは本当に学習しているのか疑問に思うことがある。また帰宅時間が読みづらい時もあるので帰宅時間が遅いと心配になる。
もっと見る




塾の総合評価
とてもよかった。朝早くから夜まで空いていている日は一日中頑張って勉強に取り組んでいた。分からないことがあれば質問をして解決することができていた。もっと学力をあげるために、1週間でたくさん、多くの時間を費やして勉強に励んできた。
もっと見る




塾の総合評価
特化する情報なし。個別指導ではなくワーク資料を生徒にさせ、答案を指導者が採点、間違いや、疑問箇所は、個別指導であるが、大勢の生徒の対処を余儀なくされるので丁寧な応対には疑問が残る。全ての学年を対応可能としている体制であるが指導者の実力差により応対は、生徒個人差にきっちり対応はかなりの差が出てきて自然である。
もっと見る


塾の総合評価
個別の塾があっていたと思ったのが大きい。
また成績がちゃんと上がったのも目に見える結果で嬉しかった。
先生も優しかったし、塾に行くのが嫌々じゃなかったのも良かった点だと思っている。
学びやすい環境を作ってもらえてよかった。
もっと見る






アクセス・環境
まずパソコンで基礎編の解説付き動画を見て問題をやって知識をつけたあと、基礎問題のプリントをやっていた。
丸つけをして合格点に届いたら、
その後はテキストにて応用問題を解くという流れだった。
わからないことも聞ける環境が整っており安心して任せられた。
もっと見る






アクセス・環境
4〜5人同時に一部屋で個別にプリントを解く。採点してもらい、間違っている所を説明し、宿題で復習する。宿題を次の登校の時に採点してもらう。満点になるまで、何度でも説明するようです。実際の説明に関しては、子供を通じて様子を把握しているので、合っていると思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導やハイブリッド学習に対応している。
教材が1人1人の学習の程度に合わせた内容で配られる。
先生からそれぞれの回答に対して個別指導で丁寧に教えてもらえるので、集団で学ぶが苦にならない。
集中して静かに学べる雰囲気作りが行われている。
もっと見る





アクセス・環境
まず来たらパソコンへ向かい、要点などをまとめたパワーポイントのようなものを見る。
その後基礎問題を解き、テキスト問題へ取り掛かるといった流れだった。
どのタイミングでもわからないところは先生に聞けるようになっていた。
雰囲気的にもいつでも聞きやすい環境だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
第一印象からとても優しそうだと思った。話しかけやすい雰囲気をしていて、いつもにこにこ笑顔なのが印象的だった。
わからないことも丁寧に教えてくれるそうです。
個人に合ったやり方や教え方でとてもありがたいと思っている。
伸び悩んだときも優しく励ましてくれたのが印象的だったのでこの先生に任せたいという気持ちになったのを覚えている。
もっと見る






講師陣の特徴
元々、小学校の優しいベテラン教師。子供も信頼しており、安心して任せられる。中学生の受講者がいるので、かなり長い付き合いらしい。地域の中でも人格者でなお信頼できる。時代の流れにも乗っており、高齢ながらもタブレットやスマホを巧みに使いこなしており、経営に関しても安心している。
もっと見る





講師陣の特徴
優しく気軽に話がしやすく、わからないところも親身になって教えてくれる。
子供1人1人の個性をちゃんと理解していて、適切な指導を普段からしてくれる。
自分の子供が入塾したてだが、安心して預けられる雰囲気があり、楽しく学ばせることができる。
もっと見る





講師陣の特徴
第一印象から人柄の良さが伝わってきた。
いつも穏やかでニコニコした表情が魅力的な方であった。
話しかけやすいオーラもあったので、わからないところも聞きやすかったという。
わかりやすい指導もあって、とても人気の高い先生だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
年間カリキュラムだけでなく、週間カリキュラムや月間カリキュラムもあったのでわかりやすかった。
どのくらい進んでいるかよくわかって勉強のモチベーションも上がっていたように見えた。
例えばカリキュラムとずれてしまっても柔軟に対応してくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に学校の復習とやや延長線上の事もやつまているが、苦手な部分は下位の学年の事を再度ピックアップして反復指導してくれる。出来次第では、先の学年の項目にも着手するそうです。どれくらいの出来かは不明。個々に合わせたペースで好感がもてる。
もっと見る





カリキュラムについて
多人数で教材が配られて学ぶが、先生が子供それぞれのレベルに合った学習の指導をしてくれる。
内容はあまり難しすぎず、考えて解く事が出来る良い問題が多い。
わからなくても先生が必要に応じて親切に教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、週間、月間、年間の3つがあった。
進捗状況にあわせたカリキュラムを組んでもらって、途中変更もあった。
ひとりひとりにあった適切なカリキュラムが組まれていたのも特徴的だったと思う。
ひと目見てわかりやすいようなカリキュラムだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っていて、どのような塾なのか話を聞いていたから。個人の塾を探していたのでちょうどいいと思って、見学の申込みをした。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもが通いやすい安全な道で途中に知り合いの家があるので、安心して通わせる事ができる。車の往来がそこまで多くなく、比較的道が広い。
もっと見る





この塾に決めた理由
勉強に集中して取り組める雰囲気があり、指導も丁寧でやる気を引き出してくれそうだったから。
周囲の環境や教室の中も静かで落ち着いて過ごせるから。
個別指導にも対応していて子供の学習に合っていそうだなと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの子供が過去通っていた経験があると知り、おすすめしてもらったりお話を聞くことが多かったので見学に行ったのがきっかけ
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ゆいレールてだこ浦西駅から徒歩10分
- 住所
-
沖縄県浦添市前田4丁目5-9
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浦添前田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
全体を通して、今保護者として期待している学習の定着化という効果の面でいえば満足している部分が大きいため、評価は高くしております。このまま継続していければと考えております。進級するにしたがって中学受験や高校受験などを控えてくると思いますが、それまでに現在の良い学習習慣を身に着けてほしいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は以前から利用したいと考えていた塾で、思っていたよりも早めに入会させることになったが、通ってからは宿題を行いながら家庭での学習習慣が身についており、かつ勉強ができるという自己肯定感を向上させる点でも満足いく評価としています。
もっと見る




塾の総合評価
合う子どもには合うと思います。ただ先程から書いてるように低学年から中学年向けで、高学年の子やレベルの高い中学受験など狙っているお子さんは進学塾が良いかと思います。うちはまだとりあえず学校の授業についていける様にと思い習わしていますが受験が近づいたり本人が変わりたいと言ったら変わります。
もっと見る




塾の総合評価
総合評価として、この塾に通塾させていることはよい判断だったと思います。
通常の塾とは異なり一教科の費用が一律のため、教科を増やしたい場合は費用がかかってしまうことを除けば大変満足しております。
今後も通塾させていきたいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
講義形式ではなく、各自で自分の宿題であったり、教室で配布された公文式の教材・プリントに取り組む形での実施のため、生徒の自主性がはぐくまれる点では良いかと感じています。懸念している点としては生徒によっては集中力が持続できずに学習が進まない可能性があることだけですが、講師が教室全体を見まわして必要に応じて学修を促してくれている様子のため、その面では講師の巡回で解決されているかと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個別の宿題や課題などを行っている様子だが、各個人に合わせたペースで授業を行っているようである。一斉授業ではないため、一律での進み具合という形では測れないところはあるが、雰囲気としては穏やかでかつ淡々と課題を進めているようである。入ってくる時間が子どもたちごとにばらばらだが、自分のペースで学べている。
もっと見る




アクセス・環境
1人1人のペースに合わせて進められるのがよいと思います。出来たら先生に丸をつけてもらい、褒めて貰えるのでやる気につながってたようです。たまにお菓子を貰ってきてたが、子供にとってはそれも楽しみだったみたいです。
授業を聴くだけはつまらない子には向いてるかと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に個々で学習を進めるカリキュラムとなっており、200枚のプリントで1単元となっています。
国語、算数、英語の三教科の受講が可能となっており、プリント学習もありますが、タブレット学習も導入されています。
生徒は自分のペースで学習を進めることができます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師は女性で、講師歴は把握していないが、普段の様子を見るにベテランの域に達している講師だと感じます。年齢も通っている子どもたちの親世代より一回りほど上に見受けられます。物腰が柔らかく、丁寧に教えてくれる印象に加えて、注意すべきところはしっかり注意していただけている印象があります。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は親しみやすいキャラクターで信頼しやすい。小学生や中学生が多い教室だが、わかりやすく教えてくれる。また集中していない子がいるとちゃんと注意してくれる様子であった。女性の講師ということもあり、子どもたちも親しんでいる。
もっと見る




講師陣の特徴
色々な先生がいて基本は優しく教えて下さるので小学生にはちょうど良い。高学年になって来たらもう少し厳しい先生や環境にしても良いのかなと思う。最初は優しい先生からだったのが良かった。年配の先生でおばぁちゃんの様な暖かさがありました。
子どものうちはアットホームな雰囲気で良いのかと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
代表講師は家庭教師や他塾で20年近く講師を務められているベテランです。
その他、約10名程度のスタッフで運用なさっています。
受講している教科以外の勉強も教えてくれ、本来は、自己学習がメインの塾ですが、定期テスト前には各教科の授業も行います。
学習以外でも、お楽しみ会や短期ホームステイなど色々な行事を行っています。
もっと見る





カリキュラムについて
・実施しているカリキュラムについては基本的に学年やそれぞれの学習進度に応じたテキスト(プリント)学習を進めていく形だと考えていますので、主に学校で習ったことの復讐を兼ねた学習となったり、場合によっては学習前の予習に当たる学習を行っているものと考えています。こちらが期待しているのが単純な学力の向上や受験対策ということではなく、当面は学習習慣を身に着けることが重要だと思っているため、不満棟はありません。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは不明だが、公文式の小学校向けの学年に併せた教科ごとのテキストを宿題として持ち帰って行っている様子からすると、実績があるカリキュラムだと感じている。一番狙いとしていたのが家庭内での学習環境と習慣作りであるが、小学校で習う範囲よりも一歩進んだ内容を行えるカリキュラムに思えるので、満足している。
もっと見る




カリキュラムについて
いきなり難しい問題では無くその子どもの学力に合わせて問題を選んでくれるながよかった。ただ、中々レベルアップが出来ない子もいて、実際学校でやってる内容からどんどん遅れていくこともあるようです。
でもできる子はどんどん先にすすめる仕組みで受験向きというよりは学校の授業から外れない様にという感じなのかなと思いました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数、英語の三教科の受講が可能で、入塾前に簡単なテストを行い、その生徒に合った単元から学習スタートになります。
単元は基本的に200枚のプリントで1単元となり、単元事にテストを行い、合格したら進級となります。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くて通いやすいこと、また同じ世代の子どもたちが通っていたこともあり入塾を決めました。学校の予習復習以外にも宿題が出ることで学習習慣が着くことを期待しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく、家庭での学習習慣をつけてほしいと思ったから。また公文式はかなりイメージも良かったため兄弟で通わせている。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて先生が優しい
もっと見る




この塾に決めた理由
入所する予定の学童から徒歩で通えるということが決め手にになり決定しました。
友達も同塾に通う予定とのことだったので、それも影響しています。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ゆいレール経塚駅から徒歩5分
- 住所
-
沖縄県浦添市経塚811-96
地図を見る


- 最寄駅
- ゆいレールてだこ浦西駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浦添前田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
全体を通して、今保護者として期待している学習の定着化という効果の面でいえば満足している部分が大きいため、評価は高くしております。このまま継続していければと考えております。進級するにしたがって中学受験や高校受験などを控えてくると思いますが、それまでに現在の良い学習習慣を身に着けてほしいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は以前から利用したいと考えていた塾で、思っていたよりも早めに入会させることになったが、通ってからは宿題を行いながら家庭での学習習慣が身についており、かつ勉強ができるという自己肯定感を向上させる点でも満足いく評価としています。
もっと見る




塾の総合評価
合う子どもには合うと思います。ただ先程から書いてるように低学年から中学年向けで、高学年の子やレベルの高い中学受験など狙っているお子さんは進学塾が良いかと思います。うちはまだとりあえず学校の授業についていける様にと思い習わしていますが受験が近づいたり本人が変わりたいと言ったら変わります。
もっと見る




塾の総合評価
総合評価として、この塾に通塾させていることはよい判断だったと思います。
通常の塾とは異なり一教科の費用が一律のため、教科を増やしたい場合は費用がかかってしまうことを除けば大変満足しております。
今後も通塾させていきたいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
講義形式ではなく、各自で自分の宿題であったり、教室で配布された公文式の教材・プリントに取り組む形での実施のため、生徒の自主性がはぐくまれる点では良いかと感じています。懸念している点としては生徒によっては集中力が持続できずに学習が進まない可能性があることだけですが、講師が教室全体を見まわして必要に応じて学修を促してくれている様子のため、その面では講師の巡回で解決されているかと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個別の宿題や課題などを行っている様子だが、各個人に合わせたペースで授業を行っているようである。一斉授業ではないため、一律での進み具合という形では測れないところはあるが、雰囲気としては穏やかでかつ淡々と課題を進めているようである。入ってくる時間が子どもたちごとにばらばらだが、自分のペースで学べている。
もっと見る




アクセス・環境
1人1人のペースに合わせて進められるのがよいと思います。出来たら先生に丸をつけてもらい、褒めて貰えるのでやる気につながってたようです。たまにお菓子を貰ってきてたが、子供にとってはそれも楽しみだったみたいです。
授業を聴くだけはつまらない子には向いてるかと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に個々で学習を進めるカリキュラムとなっており、200枚のプリントで1単元となっています。
国語、算数、英語の三教科の受講が可能となっており、プリント学習もありますが、タブレット学習も導入されています。
生徒は自分のペースで学習を進めることができます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師は女性で、講師歴は把握していないが、普段の様子を見るにベテランの域に達している講師だと感じます。年齢も通っている子どもたちの親世代より一回りほど上に見受けられます。物腰が柔らかく、丁寧に教えてくれる印象に加えて、注意すべきところはしっかり注意していただけている印象があります。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は親しみやすいキャラクターで信頼しやすい。小学生や中学生が多い教室だが、わかりやすく教えてくれる。また集中していない子がいるとちゃんと注意してくれる様子であった。女性の講師ということもあり、子どもたちも親しんでいる。
もっと見る




講師陣の特徴
色々な先生がいて基本は優しく教えて下さるので小学生にはちょうど良い。高学年になって来たらもう少し厳しい先生や環境にしても良いのかなと思う。最初は優しい先生からだったのが良かった。年配の先生でおばぁちゃんの様な暖かさがありました。
子どものうちはアットホームな雰囲気で良いのかと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
代表講師は家庭教師や他塾で20年近く講師を務められているベテランです。
その他、約10名程度のスタッフで運用なさっています。
受講している教科以外の勉強も教えてくれ、本来は、自己学習がメインの塾ですが、定期テスト前には各教科の授業も行います。
学習以外でも、お楽しみ会や短期ホームステイなど色々な行事を行っています。
もっと見る





カリキュラムについて
・実施しているカリキュラムについては基本的に学年やそれぞれの学習進度に応じたテキスト(プリント)学習を進めていく形だと考えていますので、主に学校で習ったことの復讐を兼ねた学習となったり、場合によっては学習前の予習に当たる学習を行っているものと考えています。こちらが期待しているのが単純な学力の向上や受験対策ということではなく、当面は学習習慣を身に着けることが重要だと思っているため、不満棟はありません。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは不明だが、公文式の小学校向けの学年に併せた教科ごとのテキストを宿題として持ち帰って行っている様子からすると、実績があるカリキュラムだと感じている。一番狙いとしていたのが家庭内での学習環境と習慣作りであるが、小学校で習う範囲よりも一歩進んだ内容を行えるカリキュラムに思えるので、満足している。
もっと見る




カリキュラムについて
いきなり難しい問題では無くその子どもの学力に合わせて問題を選んでくれるながよかった。ただ、中々レベルアップが出来ない子もいて、実際学校でやってる内容からどんどん遅れていくこともあるようです。
でもできる子はどんどん先にすすめる仕組みで受験向きというよりは学校の授業から外れない様にという感じなのかなと思いました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数、英語の三教科の受講が可能で、入塾前に簡単なテストを行い、その生徒に合った単元から学習スタートになります。
単元は基本的に200枚のプリントで1単元となり、単元事にテストを行い、合格したら進級となります。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くて通いやすいこと、また同じ世代の子どもたちが通っていたこともあり入塾を決めました。学校の予習復習以外にも宿題が出ることで学習習慣が着くことを期待しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく、家庭での学習習慣をつけてほしいと思ったから。また公文式はかなりイメージも良かったため兄弟で通わせている。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて先生が優しい
もっと見る




この塾に決めた理由
入所する予定の学童から徒歩で通えるということが決め手にになり決定しました。
友達も同塾に通う予定とのことだったので、それも影響しています。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ゆいレールてだこ浦西駅から徒歩7分
- 住所
-
沖縄県浦添市前田1-52-1
地図を見る

- 最寄駅
- ゆいレールてだこ浦西駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浦添前田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
全体を通して、今保護者として期待している学習の定着化という効果の面でいえば満足している部分が大きいため、評価は高くしております。このまま継続していければと考えております。進級するにしたがって中学受験や高校受験などを控えてくると思いますが、それまでに現在の良い学習習慣を身に着けてほしいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は以前から利用したいと考えていた塾で、思っていたよりも早めに入会させることになったが、通ってからは宿題を行いながら家庭での学習習慣が身についており、かつ勉強ができるという自己肯定感を向上させる点でも満足いく評価としています。
もっと見る




塾の総合評価
合う子どもには合うと思います。ただ先程から書いてるように低学年から中学年向けで、高学年の子やレベルの高い中学受験など狙っているお子さんは進学塾が良いかと思います。うちはまだとりあえず学校の授業についていける様にと思い習わしていますが受験が近づいたり本人が変わりたいと言ったら変わります。
もっと見る




塾の総合評価
総合評価として、この塾に通塾させていることはよい判断だったと思います。
通常の塾とは異なり一教科の費用が一律のため、教科を増やしたい場合は費用がかかってしまうことを除けば大変満足しております。
今後も通塾させていきたいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
講義形式ではなく、各自で自分の宿題であったり、教室で配布された公文式の教材・プリントに取り組む形での実施のため、生徒の自主性がはぐくまれる点では良いかと感じています。懸念している点としては生徒によっては集中力が持続できずに学習が進まない可能性があることだけですが、講師が教室全体を見まわして必要に応じて学修を促してくれている様子のため、その面では講師の巡回で解決されているかと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個別の宿題や課題などを行っている様子だが、各個人に合わせたペースで授業を行っているようである。一斉授業ではないため、一律での進み具合という形では測れないところはあるが、雰囲気としては穏やかでかつ淡々と課題を進めているようである。入ってくる時間が子どもたちごとにばらばらだが、自分のペースで学べている。
もっと見る




アクセス・環境
1人1人のペースに合わせて進められるのがよいと思います。出来たら先生に丸をつけてもらい、褒めて貰えるのでやる気につながってたようです。たまにお菓子を貰ってきてたが、子供にとってはそれも楽しみだったみたいです。
授業を聴くだけはつまらない子には向いてるかと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に個々で学習を進めるカリキュラムとなっており、200枚のプリントで1単元となっています。
国語、算数、英語の三教科の受講が可能となっており、プリント学習もありますが、タブレット学習も導入されています。
生徒は自分のペースで学習を進めることができます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師は女性で、講師歴は把握していないが、普段の様子を見るにベテランの域に達している講師だと感じます。年齢も通っている子どもたちの親世代より一回りほど上に見受けられます。物腰が柔らかく、丁寧に教えてくれる印象に加えて、注意すべきところはしっかり注意していただけている印象があります。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は親しみやすいキャラクターで信頼しやすい。小学生や中学生が多い教室だが、わかりやすく教えてくれる。また集中していない子がいるとちゃんと注意してくれる様子であった。女性の講師ということもあり、子どもたちも親しんでいる。
もっと見る




講師陣の特徴
色々な先生がいて基本は優しく教えて下さるので小学生にはちょうど良い。高学年になって来たらもう少し厳しい先生や環境にしても良いのかなと思う。最初は優しい先生からだったのが良かった。年配の先生でおばぁちゃんの様な暖かさがありました。
子どものうちはアットホームな雰囲気で良いのかと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
代表講師は家庭教師や他塾で20年近く講師を務められているベテランです。
その他、約10名程度のスタッフで運用なさっています。
受講している教科以外の勉強も教えてくれ、本来は、自己学習がメインの塾ですが、定期テスト前には各教科の授業も行います。
学習以外でも、お楽しみ会や短期ホームステイなど色々な行事を行っています。
もっと見る





カリキュラムについて
・実施しているカリキュラムについては基本的に学年やそれぞれの学習進度に応じたテキスト(プリント)学習を進めていく形だと考えていますので、主に学校で習ったことの復讐を兼ねた学習となったり、場合によっては学習前の予習に当たる学習を行っているものと考えています。こちらが期待しているのが単純な学力の向上や受験対策ということではなく、当面は学習習慣を身に着けることが重要だと思っているため、不満棟はありません。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは不明だが、公文式の小学校向けの学年に併せた教科ごとのテキストを宿題として持ち帰って行っている様子からすると、実績があるカリキュラムだと感じている。一番狙いとしていたのが家庭内での学習環境と習慣作りであるが、小学校で習う範囲よりも一歩進んだ内容を行えるカリキュラムに思えるので、満足している。
もっと見る




カリキュラムについて
いきなり難しい問題では無くその子どもの学力に合わせて問題を選んでくれるながよかった。ただ、中々レベルアップが出来ない子もいて、実際学校でやってる内容からどんどん遅れていくこともあるようです。
でもできる子はどんどん先にすすめる仕組みで受験向きというよりは学校の授業から外れない様にという感じなのかなと思いました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数、英語の三教科の受講が可能で、入塾前に簡単なテストを行い、その生徒に合った単元から学習スタートになります。
単元は基本的に200枚のプリントで1単元となり、単元事にテストを行い、合格したら進級となります。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くて通いやすいこと、また同じ世代の子どもたちが通っていたこともあり入塾を決めました。学校の予習復習以外にも宿題が出ることで学習習慣が着くことを期待しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく、家庭での学習習慣をつけてほしいと思ったから。また公文式はかなりイメージも良かったため兄弟で通わせている。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて先生が優しい
もっと見る




この塾に決めた理由
入所する予定の学童から徒歩で通えるということが決め手にになり決定しました。
友達も同塾に通う予定とのことだったので、それも影響しています。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ゆいレールてだこ浦西駅から徒歩9分
- 住所
-
沖縄県浦添市西原5丁目12-2
地図を見る


- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浦添前田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
全体を通して、今保護者として期待している学習の定着化という効果の面でいえば満足している部分が大きいため、評価は高くしております。このまま継続していければと考えております。進級するにしたがって中学受験や高校受験などを控えてくると思いますが、それまでに現在の良い学習習慣を身に着けてほしいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は以前から利用したいと考えていた塾で、思っていたよりも早めに入会させることになったが、通ってからは宿題を行いながら家庭での学習習慣が身についており、かつ勉強ができるという自己肯定感を向上させる点でも満足いく評価としています。
もっと見る




塾の総合評価
合う子どもには合うと思います。ただ先程から書いてるように低学年から中学年向けで、高学年の子やレベルの高い中学受験など狙っているお子さんは進学塾が良いかと思います。うちはまだとりあえず学校の授業についていける様にと思い習わしていますが受験が近づいたり本人が変わりたいと言ったら変わります。
もっと見る




塾の総合評価
総合評価として、この塾に通塾させていることはよい判断だったと思います。
通常の塾とは異なり一教科の費用が一律のため、教科を増やしたい場合は費用がかかってしまうことを除けば大変満足しております。
今後も通塾させていきたいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
講義形式ではなく、各自で自分の宿題であったり、教室で配布された公文式の教材・プリントに取り組む形での実施のため、生徒の自主性がはぐくまれる点では良いかと感じています。懸念している点としては生徒によっては集中力が持続できずに学習が進まない可能性があることだけですが、講師が教室全体を見まわして必要に応じて学修を促してくれている様子のため、その面では講師の巡回で解決されているかと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個別の宿題や課題などを行っている様子だが、各個人に合わせたペースで授業を行っているようである。一斉授業ではないため、一律での進み具合という形では測れないところはあるが、雰囲気としては穏やかでかつ淡々と課題を進めているようである。入ってくる時間が子どもたちごとにばらばらだが、自分のペースで学べている。
もっと見る




アクセス・環境
1人1人のペースに合わせて進められるのがよいと思います。出来たら先生に丸をつけてもらい、褒めて貰えるのでやる気につながってたようです。たまにお菓子を貰ってきてたが、子供にとってはそれも楽しみだったみたいです。
授業を聴くだけはつまらない子には向いてるかと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に個々で学習を進めるカリキュラムとなっており、200枚のプリントで1単元となっています。
国語、算数、英語の三教科の受講が可能となっており、プリント学習もありますが、タブレット学習も導入されています。
生徒は自分のペースで学習を進めることができます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師は女性で、講師歴は把握していないが、普段の様子を見るにベテランの域に達している講師だと感じます。年齢も通っている子どもたちの親世代より一回りほど上に見受けられます。物腰が柔らかく、丁寧に教えてくれる印象に加えて、注意すべきところはしっかり注意していただけている印象があります。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は親しみやすいキャラクターで信頼しやすい。小学生や中学生が多い教室だが、わかりやすく教えてくれる。また集中していない子がいるとちゃんと注意してくれる様子であった。女性の講師ということもあり、子どもたちも親しんでいる。
もっと見る




講師陣の特徴
色々な先生がいて基本は優しく教えて下さるので小学生にはちょうど良い。高学年になって来たらもう少し厳しい先生や環境にしても良いのかなと思う。最初は優しい先生からだったのが良かった。年配の先生でおばぁちゃんの様な暖かさがありました。
子どものうちはアットホームな雰囲気で良いのかと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
代表講師は家庭教師や他塾で20年近く講師を務められているベテランです。
その他、約10名程度のスタッフで運用なさっています。
受講している教科以外の勉強も教えてくれ、本来は、自己学習がメインの塾ですが、定期テスト前には各教科の授業も行います。
学習以外でも、お楽しみ会や短期ホームステイなど色々な行事を行っています。
もっと見る





カリキュラムについて
・実施しているカリキュラムについては基本的に学年やそれぞれの学習進度に応じたテキスト(プリント)学習を進めていく形だと考えていますので、主に学校で習ったことの復讐を兼ねた学習となったり、場合によっては学習前の予習に当たる学習を行っているものと考えています。こちらが期待しているのが単純な学力の向上や受験対策ということではなく、当面は学習習慣を身に着けることが重要だと思っているため、不満棟はありません。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは不明だが、公文式の小学校向けの学年に併せた教科ごとのテキストを宿題として持ち帰って行っている様子からすると、実績があるカリキュラムだと感じている。一番狙いとしていたのが家庭内での学習環境と習慣作りであるが、小学校で習う範囲よりも一歩進んだ内容を行えるカリキュラムに思えるので、満足している。
もっと見る




カリキュラムについて
いきなり難しい問題では無くその子どもの学力に合わせて問題を選んでくれるながよかった。ただ、中々レベルアップが出来ない子もいて、実際学校でやってる内容からどんどん遅れていくこともあるようです。
でもできる子はどんどん先にすすめる仕組みで受験向きというよりは学校の授業から外れない様にという感じなのかなと思いました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数、英語の三教科の受講が可能で、入塾前に簡単なテストを行い、その生徒に合った単元から学習スタートになります。
単元は基本的に200枚のプリントで1単元となり、単元事にテストを行い、合格したら進級となります。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くて通いやすいこと、また同じ世代の子どもたちが通っていたこともあり入塾を決めました。学校の予習復習以外にも宿題が出ることで学習習慣が着くことを期待しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく、家庭での学習習慣をつけてほしいと思ったから。また公文式はかなりイメージも良かったため兄弟で通わせている。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて先生が優しい
もっと見る




この塾に決めた理由
入所する予定の学童から徒歩で通えるということが決め手にになり決定しました。
友達も同塾に通う予定とのことだったので、それも影響しています。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩12分
- 住所
-
沖縄県浦添市当山2丁目26-3-101
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
浦添前田駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
基本わからないところを教えてもらうスタイルらしい。だからなのか学習時間および開始や終了時間にムラがあるように感じる。学習時間が短い日があるときは本当に学習しているのか疑問に思うことがある。また帰宅時間が読みづらい時もあるので帰宅時間が遅いと心配になる。
もっと見る




塾の総合評価
とてもよかった。朝早くから夜まで空いていている日は一日中頑張って勉強に取り組んでいた。分からないことがあれば質問をして解決することができていた。もっと学力をあげるために、1週間でたくさん、多くの時間を費やして勉強に励んできた。
もっと見る




塾の総合評価
特化する情報なし。個別指導ではなくワーク資料を生徒にさせ、答案を指導者が採点、間違いや、疑問箇所は、個別指導であるが、大勢の生徒の対処を余儀なくされるので丁寧な応対には疑問が残る。全ての学年を対応可能としている体制であるが指導者の実力差により応対は、生徒個人差にきっちり対応はかなりの差が出てきて自然である。
もっと見る


塾の総合評価
個別の塾があっていたと思ったのが大きい。
また成績がちゃんと上がったのも目に見える結果で嬉しかった。
先生も優しかったし、塾に行くのが嫌々じゃなかったのも良かった点だと思っている。
学びやすい環境を作ってもらえてよかった。
もっと見る






アクセス・環境
まずパソコンで基礎編の解説付き動画を見て問題をやって知識をつけたあと、基礎問題のプリントをやっていた。
丸つけをして合格点に届いたら、
その後はテキストにて応用問題を解くという流れだった。
わからないことも聞ける環境が整っており安心して任せられた。
もっと見る






アクセス・環境
4〜5人同時に一部屋で個別にプリントを解く。採点してもらい、間違っている所を説明し、宿題で復習する。宿題を次の登校の時に採点してもらう。満点になるまで、何度でも説明するようです。実際の説明に関しては、子供を通じて様子を把握しているので、合っていると思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導やハイブリッド学習に対応している。
教材が1人1人の学習の程度に合わせた内容で配られる。
先生からそれぞれの回答に対して個別指導で丁寧に教えてもらえるので、集団で学ぶが苦にならない。
集中して静かに学べる雰囲気作りが行われている。
もっと見る





アクセス・環境
まず来たらパソコンへ向かい、要点などをまとめたパワーポイントのようなものを見る。
その後基礎問題を解き、テキスト問題へ取り掛かるといった流れだった。
どのタイミングでもわからないところは先生に聞けるようになっていた。
雰囲気的にもいつでも聞きやすい環境だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
第一印象からとても優しそうだと思った。話しかけやすい雰囲気をしていて、いつもにこにこ笑顔なのが印象的だった。
わからないことも丁寧に教えてくれるそうです。
個人に合ったやり方や教え方でとてもありがたいと思っている。
伸び悩んだときも優しく励ましてくれたのが印象的だったのでこの先生に任せたいという気持ちになったのを覚えている。
もっと見る






講師陣の特徴
元々、小学校の優しいベテラン教師。子供も信頼しており、安心して任せられる。中学生の受講者がいるので、かなり長い付き合いらしい。地域の中でも人格者でなお信頼できる。時代の流れにも乗っており、高齢ながらもタブレットやスマホを巧みに使いこなしており、経営に関しても安心している。
もっと見る





講師陣の特徴
優しく気軽に話がしやすく、わからないところも親身になって教えてくれる。
子供1人1人の個性をちゃんと理解していて、適切な指導を普段からしてくれる。
自分の子供が入塾したてだが、安心して預けられる雰囲気があり、楽しく学ばせることができる。
もっと見る





講師陣の特徴
第一印象から人柄の良さが伝わってきた。
いつも穏やかでニコニコした表情が魅力的な方であった。
話しかけやすいオーラもあったので、わからないところも聞きやすかったという。
わかりやすい指導もあって、とても人気の高い先生だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
年間カリキュラムだけでなく、週間カリキュラムや月間カリキュラムもあったのでわかりやすかった。
どのくらい進んでいるかよくわかって勉強のモチベーションも上がっていたように見えた。
例えばカリキュラムとずれてしまっても柔軟に対応してくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に学校の復習とやや延長線上の事もやつまているが、苦手な部分は下位の学年の事を再度ピックアップして反復指導してくれる。出来次第では、先の学年の項目にも着手するそうです。どれくらいの出来かは不明。個々に合わせたペースで好感がもてる。
もっと見る





カリキュラムについて
多人数で教材が配られて学ぶが、先生が子供それぞれのレベルに合った学習の指導をしてくれる。
内容はあまり難しすぎず、考えて解く事が出来る良い問題が多い。
わからなくても先生が必要に応じて親切に教えてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、週間、月間、年間の3つがあった。
進捗状況にあわせたカリキュラムを組んでもらって、途中変更もあった。
ひとりひとりにあった適切なカリキュラムが組まれていたのも特徴的だったと思う。
ひと目見てわかりやすいようなカリキュラムだった。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っていて、どのような塾なのか話を聞いていたから。個人の塾を探していたのでちょうどいいと思って、見学の申込みをした。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもが通いやすい安全な道で途中に知り合いの家があるので、安心して通わせる事ができる。車の往来がそこまで多くなく、比較的道が広い。
もっと見る





この塾に決めた理由
勉強に集中して取り組める雰囲気があり、指導も丁寧でやる気を引き出してくれそうだったから。
周囲の環境や教室の中も静かで落ち着いて過ごせるから。
個別指導にも対応していて子供の学習に合っていそうだなと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの子供が過去通っていた経験があると知り、おすすめしてもらったりお話を聞くことが多かったので見学に行ったのがきっかけ
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩12分
- 住所
-
沖縄県浦添市当山2丁目26-17
地図を見る


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
浦添前田駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
AXISは、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導が魅力です。講師が個別にサポートしてくれるため、苦手な部分を徹底的に克服でき、理解が深まります。また、進捗に応じて柔軟にカリキュラムを調整してくれるので、自信を持って学習に取り組むことができます。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導を提供していますが、オンラインゼミで集団授業にも対応しているので、得意なものは集団授業で大きく伸ばす。苦手なものは個別指導で補っていく。そういった受け方が併塾せずともできるのでそこが良い点かと思います。中のいい先生などができたら、校舎に通うのがちょっと楽しみになりますよ。
もっと見る





塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。無理に踏み込んでくることは無いけど、距離が遠い訳でもなく、親身に寄り添って話を聞いてくれます。保護者への対応も親切で、とてもわかりやすいです。講師の方々もみんないい人だし、色んな先生の授業を受けてみて、自分に合った先生に教えてもらうことができます。私は本当に通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
1人で取り組むことが好きな人も明るい雰囲気の塾が好きな人にも非常におすすめできる。また塾長が学校の先生の経験があり面接や作文など学習とは少し違う形式の入試にも問題無く対応してくれるのでどんな分野の入試形式でも問題なく対応出来るスペックが備わっていてとても助かる塾です
もっと見る






アクセス・環境
分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。
もっと見る






アクセス・環境
オンラインのZoom上で受ける講義です。ただ、顔出しをすることによって当てられることもあるので、緊張感がありました。数学は、先生の話を聞き、黙々と問題を解き、学ぶという雰囲気でした。
英語は一転して明るい雰囲気でよく喋るような授業でした。モチベーションの上がる話をしてくださったり楽しい授業でした。
もっと見る





アクセス・環境
私の学校は授業がほとんどない通信制だったので、毎回その単元をいちから説明して貰っていました。その後基本問題、応用問題、発展問題と続いていき、分からないところがあったらその都度先生に聞いています。穏やかな雰囲気で、その人に合わせてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
先生との1対1で問題に取り組み自分で答え合わせをして分からない問題や難しかった問題を先生に解説してもらって解き直していた集中は長く続かないので受験に対するアドバイスなどをよく聞いていたそれが終わってからまた問題に取り組んでいった
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手な先生ばかりで、すぐに理解出来る。また、全ての先生が親しみやすい。特に塾長は気さくな方で接しやすく通いやすかった。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。
もっと見る






講師陣の特徴
オンラインゼミの先生は能開センターのプロの講師です。
それなりに長い年月勤めてらっしゃるのかやっぱり教えるのが上手かったです。
難しくても質問したらしっかり答えてくださりました。
数学は温和な方で、質問しやすく、授業も受けやすかったです。
英語は愛嬌のある元気な方で、いつもやる気が湧いてくるような授業をしてくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に、講師の方々は大学生がほとんどです。たまに、人が足りない時は塾長が見ていたりもします。歳が近いので話しやすく、コミュニケーションも取りやすいです。授業が始まる前に雑談をしたりして楽しむこともあります。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の人がほとんどだがしっかり勉強していた人達なので参考になった。授業の合間の休憩時間や問題に取り組む間の時間で受験の時に必要な姿勢や取り組み方、自宅での勉強方法などを聞いて参考にしていました解説もかなり分かりやすくて学校の授業などが少し楽になりました
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
私は共通テスト向けの数学英語だけを受けました。数学は共通テストに出てくるような問題を解いて、解説を受け、そこで出てくる考え方を学びました。大体1回から2回の授業で1単元終わらす感じです。
英語は最初に単語学習して授業内容である長文読解もしくはリスニングの問題を解いて解説してくださいました。こちらは単元ごとにやるという流れではなく共通テストを解くために必要な考え方を学ぶ授業という感じでした。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には、入った時に何度かお試し的に授業やプリントを解いて学力を測り、それに応じた教材を先生が提案してくれ、それに沿って学習を進めていきます。学校の課題で分からないところがあったら教えてくれ、定期テストの前などはテスト対策もしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒に合わせている 塾長がそれぞれにあった学習計画をしっかり決めてくれる後はそれを授業担当の先生と話し合いながら3人で進めていく途中でやってみたいことや行ってみたい学校が決まれば都度プランを変更してくれる僕はそのやり方をしていないが非常にありがたかったと思う
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で良いと思った。他の塾に比べてお手軽。1人の先生に対して2人の生徒という感じの時があって緊張しないで良い。プリントで授業。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験の際に利用したこと
通塾に時間がかからないこと
個別指導だけでなく、オンラインで集団授業(ゼミ)があること
もっと見る





この塾に決めた理由
家からの近さとアクセス、それから、塾の紹介キャンペーンがあり、それを使っていとこから紹介を受けました。大通いに近いのがポイントです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く先生の評判が良かったので親が勧めてくれ入塾を決めました。実際に親と面談に行ってみると環境と先生の雰囲気が良かったので特に疑問に思うことなく入塾を決めました
もっと見る






受付時間 | 14:30~21:00(火~金) / 10:00~18:30(土) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり |
- 住所
-
沖縄県那覇市首里石嶺町4-94コーポマルエイ2F
地図を見る

桜塾(沖縄県) 編集部のおすすめポイント

- 苦手をなくして勉強嫌いを克服する指導
- 浦添中学校の定期テスト対策を万全に行う
- 必修化されたプログラミング教室も開講
- 住所
-
沖縄県浦添市安波茶1-27-22階
地図を見る

- 最寄駅
- ゆいレール経塚駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業
学力と人間力を育む、沖縄の未来を担う人材育成塾

琉大進学塾 編集部のおすすめポイント

- 学力向上と人間力育成の両立を目指した指導
- 小中高一貫の長期的視点に立った人材育成
- ネイティブ講師によるオンライン英会話授業
浦添前田駅にある琉大進学塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価としては良い点も悪い点もあって、その人次第の部分が大きい。めっちゃ頭が良い人とか逆にめっちゃ頭が悪い人は合わないと思う。定期テストが取れないとか模試の点数が低い人は合うと思う。お勧めできる人は、席次が学校で100番以降だったり定期テスト取れるけど、模試取れない人がお勧め
もっと見る





塾の総合評価
楽しく通っているし、集団なので友達同士で通い嫌がらず通っている。
テスト対策してくれるから安心しているが苦手教科が伸びないので、できるなら伸び悩んでる科目は目をかけてほしい。イベント事もあるので勉強だけじゃないのもありがたい。
もっと見る




塾の総合評価
入塾時は、先生方皆さんとても親身になって丁寧に接してくれていたが、塾長や先生方が一新されてからはあまり良くなかった。定期的に先生方をシャッフルしているようで、先生によってこうもガラリと雰囲気が変わってしまうのはどうなのかと思う。塾として全校で方針を統一すべき。
もっと見る




塾の総合評価
保護者と子供に対しての対応が違う。
帰宅時間が遅すぎる。
個別ではなく授業タイプ。
うちの子供の成績は真ん中より上だった。
塾なので合格率を上げる為だろうが、子供に対しての話し方が良くない。志望校を応援するのではなく、個別で呼び出されて、本当にここで良いのか、二次は無いと思え、志望校を変更した際も嫌な顔されたり…と寄り添うより、子供に圧をかけている印象があった。
成績が上位で県内でも上位の高校が受験できるような子供なら勧めます。
下の子供は通わせないです。
塾の費用は、月により変動します。
土日塾は教材費とプラス料金が発生します。
もっと見る


アクセス・環境
授業は学校のグループワークがなくなったみたいな感じつまんない授業はつまらないから頭がいい人とめっちゃ悪い人にはお勧めしない
雰囲気は授業中は集中している
夜が遅く警察に見つかったら条例違反になる時間までやっている
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る


講師陣の特徴
可もなく不可もなく教え方は自分には合わなかった変な語呂合わせとか多いイメージあとたまにすべってる面白くない人は面白くないけど面白い人は面白い当たり外れがある
楽しい授業は楽しいしわかりやすい時はわかりやすいたまに自分の方が頭良くねってなる
もっと見る





カリキュラムについて
クラスが違ってレベルが違う
学校の成績で分けられるけど一番頭いいクラスでもレベル低いって感じ
沖縄のレベルが低いから仕方がない部分かな
頭がいい人はつまらない
スピードも遅い
問題も基本は簡単
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのとみんながこの塾に行っていて成績が上がっていたから自分も成績が上がるんじゃないかときたいしたから
もっと見る





- 最寄駅
- ゆいレール経塚駅
- 住所
-
沖縄県浦添市経塚666-3グリーンシャトーⅠ 1階
地図を見る

- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
浦添前田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
全体を通して、今保護者として期待している学習の定着化という効果の面でいえば満足している部分が大きいため、評価は高くしております。このまま継続していければと考えております。進級するにしたがって中学受験や高校受験などを控えてくると思いますが、それまでに現在の良い学習習慣を身に着けてほしいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は以前から利用したいと考えていた塾で、思っていたよりも早めに入会させることになったが、通ってからは宿題を行いながら家庭での学習習慣が身についており、かつ勉強ができるという自己肯定感を向上させる点でも満足いく評価としています。
もっと見る




塾の総合評価
合う子どもには合うと思います。ただ先程から書いてるように低学年から中学年向けで、高学年の子やレベルの高い中学受験など狙っているお子さんは進学塾が良いかと思います。うちはまだとりあえず学校の授業についていける様にと思い習わしていますが受験が近づいたり本人が変わりたいと言ったら変わります。
もっと見る




塾の総合評価
総合評価として、この塾に通塾させていることはよい判断だったと思います。
通常の塾とは異なり一教科の費用が一律のため、教科を増やしたい場合は費用がかかってしまうことを除けば大変満足しております。
今後も通塾させていきたいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
講義形式ではなく、各自で自分の宿題であったり、教室で配布された公文式の教材・プリントに取り組む形での実施のため、生徒の自主性がはぐくまれる点では良いかと感じています。懸念している点としては生徒によっては集中力が持続できずに学習が進まない可能性があることだけですが、講師が教室全体を見まわして必要に応じて学修を促してくれている様子のため、その面では講師の巡回で解決されているかと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個別の宿題や課題などを行っている様子だが、各個人に合わせたペースで授業を行っているようである。一斉授業ではないため、一律での進み具合という形では測れないところはあるが、雰囲気としては穏やかでかつ淡々と課題を進めているようである。入ってくる時間が子どもたちごとにばらばらだが、自分のペースで学べている。
もっと見る




アクセス・環境
1人1人のペースに合わせて進められるのがよいと思います。出来たら先生に丸をつけてもらい、褒めて貰えるのでやる気につながってたようです。たまにお菓子を貰ってきてたが、子供にとってはそれも楽しみだったみたいです。
授業を聴くだけはつまらない子には向いてるかと思います。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に個々で学習を進めるカリキュラムとなっており、200枚のプリントで1単元となっています。
国語、算数、英語の三教科の受講が可能となっており、プリント学習もありますが、タブレット学習も導入されています。
生徒は自分のペースで学習を進めることができます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師は女性で、講師歴は把握していないが、普段の様子を見るにベテランの域に達している講師だと感じます。年齢も通っている子どもたちの親世代より一回りほど上に見受けられます。物腰が柔らかく、丁寧に教えてくれる印象に加えて、注意すべきところはしっかり注意していただけている印象があります。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は親しみやすいキャラクターで信頼しやすい。小学生や中学生が多い教室だが、わかりやすく教えてくれる。また集中していない子がいるとちゃんと注意してくれる様子であった。女性の講師ということもあり、子どもたちも親しんでいる。
もっと見る




講師陣の特徴
色々な先生がいて基本は優しく教えて下さるので小学生にはちょうど良い。高学年になって来たらもう少し厳しい先生や環境にしても良いのかなと思う。最初は優しい先生からだったのが良かった。年配の先生でおばぁちゃんの様な暖かさがありました。
子どものうちはアットホームな雰囲気で良いのかと思いました。
もっと見る




講師陣の特徴
代表講師は家庭教師や他塾で20年近く講師を務められているベテランです。
その他、約10名程度のスタッフで運用なさっています。
受講している教科以外の勉強も教えてくれ、本来は、自己学習がメインの塾ですが、定期テスト前には各教科の授業も行います。
学習以外でも、お楽しみ会や短期ホームステイなど色々な行事を行っています。
もっと見る





カリキュラムについて
・実施しているカリキュラムについては基本的に学年やそれぞれの学習進度に応じたテキスト(プリント)学習を進めていく形だと考えていますので、主に学校で習ったことの復讐を兼ねた学習となったり、場合によっては学習前の予習に当たる学習を行っているものと考えています。こちらが期待しているのが単純な学力の向上や受験対策ということではなく、当面は学習習慣を身に着けることが重要だと思っているため、不満棟はありません。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは不明だが、公文式の小学校向けの学年に併せた教科ごとのテキストを宿題として持ち帰って行っている様子からすると、実績があるカリキュラムだと感じている。一番狙いとしていたのが家庭内での学習環境と習慣作りであるが、小学校で習う範囲よりも一歩進んだ内容を行えるカリキュラムに思えるので、満足している。
もっと見る




カリキュラムについて
いきなり難しい問題では無くその子どもの学力に合わせて問題を選んでくれるながよかった。ただ、中々レベルアップが出来ない子もいて、実際学校でやってる内容からどんどん遅れていくこともあるようです。
でもできる子はどんどん先にすすめる仕組みで受験向きというよりは学校の授業から外れない様にという感じなのかなと思いました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数、英語の三教科の受講が可能で、入塾前に簡単なテストを行い、その生徒に合った単元から学習スタートになります。
単元は基本的に200枚のプリントで1単元となり、単元事にテストを行い、合格したら進級となります。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くて通いやすいこと、また同じ世代の子どもたちが通っていたこともあり入塾を決めました。学校の予習復習以外にも宿題が出ることで学習習慣が着くことを期待しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすく、家庭での学習習慣をつけてほしいと思ったから。また公文式はかなりイメージも良かったため兄弟で通わせている。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて先生が優しい
もっと見る




この塾に決めた理由
入所する予定の学童から徒歩で通えるということが決め手にになり決定しました。
友達も同塾に通う予定とのことだったので、それも影響しています。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩13分
- 住所
-
沖縄県浦添市安波茶2丁目1-1
地図を見る

- 最寄駅
- ゆいレールてだこ浦西駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
集団授業と個別指導。オーダーメイドで成績アップに導く学習塾!

リード学習塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒の学習状況に応じてスケジュールを作成!
- 豊富な経験を持つベテラン講師が指導を実施!
- 定期テスト対策や期別講習・特別講義などを展開!
- 最寄駅
- ゆいレールてだこ浦西駅から徒歩14分
- 住所
-
沖縄県浦添市西原1-1-9
地図を見る

津梁塾 編集部のおすすめポイント

- 浦添中の校区だけを対象にした地域特化型学習塾
- 生徒の「分からない」の原因を分析し、適切な指導を実施
- 生徒の知的好奇心を育むことで考える力・学習する力を鍛える指導方針
- 最寄駅
- ゆいレール浦添前田駅から徒歩13分
- 住所
-
沖縄県浦添市安波茶2-1-2-2F
地図を見る
よくある質問
-
浦添前田駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 浦添前田駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ 浦添市役所前校、2位は大学受験予備校のトライ 浦添市役所前校、3位は学習受験社ガゼット 浦添教室です。
-
浦添前田駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 浦添前田駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は10,001円〜20,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年08月現在)
-
浦添前田駅の塾は何教室ありますか?
- A. 浦添前田駅で塾選に掲載がある教室は64件です。(2025年08月15日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
浦添前田駅周辺の塾の調査データ
浦添前田駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている浦添前田駅にある塾64件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は40%が10,001円〜20,000円、中学生は41%が20,001円~30,000円、小学生は27%が10,001円〜20,000円でした。
浦添前田駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている浦添前田駅にある塾64件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は25%が週1回と週2回と週4回と週5回以上、中学生は44%が週3回、小学生は44%が週3回でした。
浦添前田駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている浦添前田駅にある塾64件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は8人が高校3年生、中学生は15人が中学3年生、小学生は18人が小学5年生でした。
浦添前田駅周辺の学習塾や予備校まとめ
浦添前田駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾64件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている浦添前田駅周辺にある塾64件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は10,001円〜20,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週1回と週2回と週4回と週5回以上、中学生は週3回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。