全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
宮古島市
数学の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は宮古島市の検索結果です
守屋個別指導塾 編集部のおすすめポイント
- 個性を大切にする個別指導!
- 授業は1コマ30分!短時間授業で集中力を高めることができる
- さまざまな特別講座を用意!受験対策にも対応した講座で志望校合格をサポート
宮古島市にある守屋個別指導塾
宮川英数塾 編集部のおすすめポイント
- 自立心を育成!「わからない」を「できる」に変える独自指導!
- 基礎基本を大切にした指導で着実にレベルアップ!
- 勉強をサポートするオリジナルツール!質の高い家庭学習も実現可能
宮古島市にある宮川英数塾
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
宮古島市にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供にはとても合っていると思います。
基礎学力をつけることを目的とするなら公文式はオススメだと思います。
教室によって講師の方針や指導が異なるようなので、それは見学や体験をして決めるのが良いと思います。
今の教室は講師の先生がとてもよく、子供が自立して頑張れるように指導してくれるところがとても良いと思います。
もっと見る
塾の総合評価
私の性格として、緊張しやすい・怒られることが苦手・大きな音が苦手と言ったものがあったため、自分のペースで学習できる点、座席が固定されていないため自分が安心できるところに座ることが出来ていた点、先生方が話しやすく怒鳴ることや不機嫌な様子が見られなかった点で当塾はあっていたと思います。
もっと見る
塾の総合評価
総合評価として、この塾に通塾させていることはよい判断だったと思います。
通常の塾とは異なり一教科の費用が一律のため、教科を増やしたい場合は費用がかかってしまうことを除けば大変満足しております。
今後も通塾させていきたいと思います。
もっと見る
塾の総合評価
子どもの学力が明らかに上がっています。他の塾に入ったことが無いので比較はできませんが、子どもの吸収する力をすごく引き出してくれていると感じます。
同じ学年のみんなに同じ内容の指導をするのではなく、個人個人で理解ができたら次の難易度にというやり方は子どもの可能性を高めてくれると思います。
もっと見る
アクセス・環境
完全に個別に進める形式です。
すべて自立して行動するのですが、慣れるまでは先生が一緒にやってくれます。
子供が幼年時は、慣れるまでは親が同伴し、見守りながらできます。(ただし、教えてくれるのは先生です)
一人で先生とプリントを進めることができるようになると、送り迎えのみで、親と離れて一人で過ごします。
受講中は先生の見守りのもと(中学年以上は一人で机に座り)、その日決められた課題を行い、終わると帰宅します。
同じ年の子供もいるため、お互いに意識し合っているため、自宅よりも集中して頑張っているようです。
もっと見る
アクセス・環境
ほぼ学校の授業と同じような流れではありましたが、先生と生徒のコミュニケーションを重視していたため、堅苦しくなく、楽しく学ぶことができていました。基本的には怒られることはなく、話し合いで問題点は解決するという方針だったため、通いたいと思えるよう環境でした。
もっと見る
アクセス・環境
基本的に個々で学習を進めるカリキュラムとなっており、200枚のプリントで1単元となっています。
国語、算数、英語の三教科の受講が可能となっており、プリント学習もありますが、タブレット学習も導入されています。
生徒は自分のペースで学習を進めることができます。
もっと見る
アクセス・環境
完全に個人個人で行います。まずは宿題を提出して、その採点をしてもらっている間に自分が受けている教科のプリントを行いそれも採点してもらいます。そして100点になったら指導の先生に提出してアドバイスをもらって次回の宿題をもらって帰るという形です。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
講師陣の特徴
講師は日によって人数が違うようです。
通塾する人数が多い日は4〜5名おり、個別にきちんと対応してくれます。
メイン講師が1名、それ以外の講師は非常勤だと思いますが、どの講師も経験があるように感じます。
メイン講師は40歳前後の講師ですが、子供達一人一人のことをよく見てくれています。
良いところ、改善したほうが良いところを適切にフィードバックしてくれ、通塾する度に子供のやる気がアップしています。
もっと見る
講師陣の特徴
話しやすい先生や年齢が近い先生が多かったため、緊張しすぎずに学習できていました。
また、できなくても怒るということはなく、できるまで教えてくださっていたので楽しく学ぶことが出来ていたと思います。また、基本的には怒られることはなく、話し合いで問題点は解決するという方針だったため、通いたいと思えるよう環境でした。
もっと見る
講師陣の特徴
代表講師は家庭教師や他塾で20年近く講師を務められているベテランです。
その他、約10名程度のスタッフで運用なさっています。
受講している教科以外の勉強も教えてくれ、本来は、自己学習がメインの塾ですが、定期テスト前には各教科の授業も行います。
学習以外でも、お楽しみ会や短期ホームステイなど色々な行事を行っています。
もっと見る
講師陣の特徴
ベテランの先生で指導に慣れていると感じることが多々あります。宿題の量や教室での指導方法についても先生の考えと共に親の意見も取り入れてくれるので安心できます。子どもも先生の言うことは素直に聞いています。
もっと見る
カリキュラムについて
体験コースで興味のある教科を体験することができます。入塾時はテストを受けて、レベルに合わせて開始となります。
公文式では、回答の正確性、スピード両方が求められるため、プリントが100点になるまで何度でも繰り返し行います。教材のレベル毎に約200枚程あるようです。最後まで終えると、テストがあります。
テストに合格すると次のレベルに進めます。
もっと見る
カリキュラムについて
基礎からしっかりと学んでいくというカリキュラムでした。
中1→小学生の復習、授業内容の復習
中2→応用、授業内容の復習
中3→受験対策、過去問、模試、授業内容の復習
それプラス、資格試験(漢検・英検・数検)の勉強など
もっと見る
カリキュラムについて
国語、算数、英語の三教科の受講が可能で、入塾前に簡単なテストを行い、その生徒に合った単元から学習スタートになります。
単元は基本的に200枚のプリントで1単元となり、単元事にテストを行い、合格したら進級となります。
もっと見る
カリキュラムについて
子どもが理解できればどんどん先の学年まで進むので、同じ学年でもプリントの中身が全然違います。親から見ると難しいなーと感じる時も多々ありますが。子どもは何度かすると慣れるようで、どんどん短い時間で解けるようになる姿を見てすごいなーと感じます。
もっと見る
この塾に決めた理由
自宅からと学校からも近く、通いやすい環境だったため。
公文は自分のペースで進めることができ、基礎学力がつけられるため良いと思ったので。
もっと見る
この塾に決めた理由
私自身が何度も繰り返さないと知識が定着しないため、公文式の方法はあっているのではないかと思ったため。
もっと見る
この塾に決めた理由
入所する予定の学童から徒歩で通えるということが決め手にになり決定しました。
友達も同塾に通う予定とのことだったので、それも影響しています。
もっと見る
この塾に決めた理由
自宅から1番近い公文式教室で、ホームページを見たところ先生の考えにも賛同できるし、中学受験についても考えてくれる内容だったため
もっと見る
宮古島市にある公文式
個別進学塾Root 編集部のおすすめポイント
- 毎日通いたくなる学習環境で受験勉強に取り組める
- 勉強の習慣を身につける指導スタイル
- 家計に優しい料金プラン
宮古島市にある個別進学塾Root
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
宮古島市にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
とてもよかった。朝早くから夜まで空いていている日は一日中頑張って勉強に取り組んでいた。分からないことがあれば質問をして解決することができていた。もっと学力をあげるために、1週間でたくさん、多くの時間を費やして勉強に励んできた。
もっと見る
塾の総合評価
基本わからないところを教えてもらうスタイルらしい。だからなのか学習時間および開始や終了時間にムラがあるように感じる。学習時間が短い日があるときは本当に学習しているのか疑問に思うことがある。また帰宅時間が読みづらい時もあるので帰宅時間が遅いと心配になる。
もっと見る
塾の総合評価
特化する情報なし。個別指導ではなくワーク資料を生徒にさせ、答案を指導者が採点、間違いや、疑問箇所は、個別指導であるが、大勢の生徒の対処を余儀なくされるので丁寧な応対には疑問が残る。全ての学年を対応可能としている体制であるが指導者の実力差により応対は、生徒個人差にきっちり対応はかなりの差が出てきて自然である。
もっと見る
塾の総合評価
個々に合わせた授業を進めてくれる。
講師の指導がわかりやすく、子どもの理解が早い。
講師が個々のレベルに寄り添ってくれるため、無理なく自分のペースで勉強を進めることができる。
成績によるレベル分けがなく、平等に授業が受けられる。
もっと見る
アクセス・環境
講師が前回提出した宿題の丸つけをしてきており、個々に間違っていた問題の解説、復習をする流れ。間違いが少ない場合は、次の教材に進んでいける。直しが多かったり、宿題をした量が少ないと学校の授業の内容に追いつけないこともある。教材の進みが早いほど学校の授業を先取りできる。
講師が優しいため、質問をしやすい様子。
もっと見る
アクセス・環境
通塾後、講師の先生に宿題として取組んだテキストのページを見せ、採点いただく。間違いがあればその問題に対してなぜ間違ったのかを教えてもらい、正解の導き方の理解を深め、躓きを解消。その後、時間内で英国算それぞれどれ位その日テキストを進めるべきか先生から指示を受けて学習に取組む流れになっている。
もっと見る
アクセス・環境
授業っていう授業はなくて、勝手に配られたプリントを解いて、分からない部分だけ聞きに行って、その枚数が終わったら帰る感じだった。だから早く帰れるようにちゃんと勉強もできるから一石二鳥な感じがした。また雰囲気もみんな自分のプリントが終わったら帰れるから真面目に勉強してて、それも相まって静かでやりやすかったと思っている。
もっと見る
アクセス・環境
色んな科目の小テストをしたり最初に先週出された課題を1人ずつ当てる形式で回答していったり、答え合わせをし、その後今日の問題をして今日の範囲まで終わらなかったら終わらなかったらところと課題をしていた。
先生に当てられたら答える形式もあった。分からなかったら周りの友達に聞いて答えたりもしていた。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
講師陣の特徴
ベテランの女性講師であり、生徒たちに大変好かれている。少々優しすぎるためか、授業中なまけてしまったり、宿題を忘れる生徒が見受けられます。注意する時はきちんと伝えてくれますが、あまり怖がられている印象はありません。個々の苦手なところを見抜いて、苦手克服のため繰り返し指導してくれている様子。
もっと見る
講師陣の特徴
講師の先生は教室を長年にわたって運営されているベテランの方。生徒の理解度や進捗状況に合わせて学習スピードを調整くださっています。また学期毎に学習度合いや勉強への取組みに姿勢について三者面談をしてくださるため、小学校や親の目から離れるところでどのように勉強できているのかがわかり安心して子どもを預けることができています。
もっと見る
講師陣の特徴
おそらく教師歴40年ほどのベテランだったと思う。教え方も上手で分からないところはすぐ教えてくれて怒られるようなこともなかったと思う。課題も出して家でも勉強できるような環境であった。だから今でもたまに遊びに行ってるし、色んな人からの評判がよかった気がする。人柄も良くてちゃんと成績もあげてくれる
もっと見る
講師陣の特徴
優しくて分かりやすいく分からないところがあれば優しく教えていただき個人個人で手を上げると先生が近くに来たりホワイトボードの前で教えてくれたり分かりやすく説明してくださった。分からない時は先生の部屋に尋ねて教えてくれてました
もっと見る
カリキュラムについて
算数、国語は基本的には学校の授業とあまり変わらない内容。個々の苦手なところの復習が多い。個人の教材の進み具合により学校の授業より先取りができる。思考力の授業があり、ロジカルシンキングを養うことができる。
もっと見る
カリキュラムについて
学習指導要領に基づいたテキストをもとに自身のペースで学習を進めるスタイルで、基本的には小学校の授業よりも早めて新しいカリキュラムに取組み、実際の授業では不安なく勉強ができるように進めてくださっている。
もっと見る
カリキュラムについて
半分自習のような感じで、分からない所があれば聞く感じだった。一日やる量のプリントを配られてそれが終わったら勝手に帰っていい感じだった。だから自分のペースで出来てとてもいい環境だった思う。たまに幼稚園児がきて、うるさい時はあったけどそれもちゃんと注意してくれててとてもやりやすく勉強ができたと思う。家での自主勉強の延長のような気持ちでのぞめたからとても成績も上がり良かったと思っている。
もっと見る
カリキュラムについて
頭の良さによってクラス分けされていてレベルにあった問題で難しさもAクラスとは違っていてAクラスは難しい問題を沢山していた。科目も曜日も違っていて隣のクラスでは違う教科をしていたこともあった。
私のクラスはBクラスだったため勉強の内容は普通で、頭いいクラスのAクラスの勉強の内容は高い方だと思う。
もっと見る
この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、先生の印象が良かったため継続して通えると判断したため。体験入学で子供が入りたいと言ったため。費用が良心的であったため。
もっと見る
この塾に決めた理由
自宅の近所で車の交通量も少なく通いやすいこと。テキストをもとに自身のペースで学習を進められ、苦手分野については反復できること。
もっと見る
この塾に決めた理由
家からちかくて、お兄ちゃんが行ってて、とてもオススメされたから自分も行ってみた。あと塾代が安かったというのもあるとおもう。
もっと見る
この塾に決めた理由
兄弟が通っていたから 友達のお父さんが経営している塾で小さい頃からお世話になっていたため入った。家から近かったからです。
もっと見る